虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/05(土)22:17:20 大阪は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/05(土)22:17:20 No.1086859055

大阪はラーメン屋のレベルが低いって聞いたんだけど他の県だとレベル高いのかな

1 23/08/05(土)22:19:49 No.1086860312

出汁が肝心だからかな?

2 23/08/05(土)22:23:41 No.1086862277

大阪は雑だから何食っても大味な感しかしないラーメンは無理、絶対

3 23/08/05(土)22:24:09 No.1086862499

変な店名ふつーあじ

4 23/08/05(土)22:24:22 No.1086862603

そして京都はなんで背脂系多いんだ

5 23/08/05(土)22:24:41 No.1086862772

高槻はけっこういい感じだったと思う

6 23/08/05(土)22:25:41 No.1086863234

泡ラーメン流行ってるの良く分からない

7 23/08/05(土)22:26:24 No.1086863559

>出汁が肝心だからかな? そう だからこの15年くらいで出汁濃い系ラーメン中心にめちゃくちゃ流行って今は普通にラーメンも盛り上がってる 逆に言うとそれまで不毛の地だった うどんやカレーが強すぎる

8 23/08/05(土)22:26:38 No.1086863670

脳に障害ある人類の言う事いちいち真に受けてもしょうがないというか

9 23/08/05(土)22:26:41 No.1086863685

泡のパイタン系多いよね

10 23/08/05(土)22:27:27 No.1086864036

>脳に障害ある人類の言う事いちいち真に受けてもしょうがないというか 人類は主語デカすぎない?

11 23/08/05(土)22:28:11 No.1086864409

>人類は主語デカすぎない? 多分ユメカタ系列

12 23/08/05(土)22:28:12 No.1086864410

>脳に障害ある人類の言う事いちいち真に受けてもしょうがないというか 太陽系以外ではどんなの流行ってるの?

13 23/08/05(土)22:28:55 No.1086864772

>>人類は主語デカすぎない? >多分ユメカタ系列 人類はウンチ系列では

14 23/08/05(土)22:29:39 No.1086865124

東京以外にレベル高いって断言できる県いくつあるんだろ

15 23/08/05(土)22:30:05 No.1086865324

山形じゃね?

16 23/08/05(土)22:30:52 No.1086865705

>東京以外にレベル高いって断言できる県いくつあるんだろ 千葉と神奈川

17 23/08/05(土)22:32:11 No.1086866348

>千葉と神奈川 千葉はゴミやん

18 23/08/05(土)22:33:31 No.1086866993

>東京以外にレベル高いって断言できる県いくつあるんだろ 町田

19 23/08/05(土)22:34:09 No.1086867330

>千葉はゴミやん うまーあじんさんにあやまれ

20 23/08/05(土)22:34:11 No.1086867353

日本橋周辺は結構おいしい店多いよ

21 23/08/05(土)22:34:24 No.1086867453

>千葉と神奈川 とみ田がうまいだけじゃなくて?

22 23/08/05(土)22:34:44 No.1086867599

ラーメン以外は大阪いろいろあるからどうでもいい話

23 23/08/05(土)22:36:09 No.1086868277

ゴテゴテしたラーメンはゴミだしな

24 23/08/05(土)22:36:11 No.1086868301

家系大阪無いのはかわいそうだとおもう

25 23/08/05(土)22:36:12 No.1086868317

>日本橋周辺は結構おいしい店多いよ 月曜行くから教えておくれよ

26 23/08/05(土)22:36:23 No.1086868412

書き込みをした人によって削除されました

27 23/08/05(土)22:36:24 No.1086868432

>日本橋周辺は結構おいしい店多いよ というか単純に店が多いと思うあのへん つけ麵がむやみに多い

28 23/08/05(土)22:36:40 No.1086868568

>ラーメン以外は大阪いろいろあるからどうでもいい話 そうなると東京にうまい店があるのがおかしいぞ

29 23/08/05(土)22:36:48 No.1086868622

>家系大阪無いのはかわいそうだとおもう チェーンはあるんだけどね…

30 23/08/05(土)22:36:50 No.1086868648

株式会社ウンチは味はそこそこだけど商売がめちゃくちゃ上手いなと思う

31 23/08/05(土)22:37:25 No.1086868925

>月曜行くから教えておくれよ ラーメン神田店

32 23/08/05(土)22:37:55 No.1086869185

>家系大阪無いのはかわいそうだとおもう 揚子江みたいな薄味ラーメンの方が好きなんで別に…

33 23/08/05(土)22:38:48 No.1086869587

大阪も最近はレベル高い店多いよ 人類皆めん類とか

34 23/08/05(土)22:38:58 No.1086869658

>揚子江みたいな薄味ラーメンの方が好きなんで別に… 個人の好みの話はしてなかろう

35 23/08/05(土)22:39:23 No.1086869872

大阪はカレー食べるところ

36 23/08/05(土)22:40:17 No.1086870304

大阪でも家系混んでるから ちゃんと修行した人が来たら流行ると思う

37 23/08/05(土)22:41:03 No.1086870692

大阪は昆布出汁だったら大体何でも絶賛するよ ラーメンが流行らないのは昆布を使わないからだと思う

38 23/08/05(土)22:41:37 No.1086871008

>大阪は昆布出汁だったら大体何でも絶賛するよ 例えば?

39 23/08/05(土)22:41:48 No.1086871093

>>日本橋周辺は結構おいしい店多いよ >月曜行くから教えておくれよ 塩ならラーメン鱗

40 23/08/05(土)22:41:48 No.1086871095

大阪系ラーメンって聞かない気がする

41 23/08/05(土)22:42:12 No.1086871308

昆布水つけ麺は結局カンサイは流行らなかったよね

42 23/08/05(土)22:43:00 No.1086871721

>>大阪は昆布出汁だったら大体何でも絶賛するよ >例えば? うどんでもたこ焼きでもお好みでも昆布出汁使ってなかったらキレ散らかすじゃん大阪

43 23/08/05(土)22:43:04 No.1086871752

マジでラーメンに関しては東京かそれ以外かみたいな部分ある

44 23/08/05(土)22:43:20 No.1086871872

>大阪系ラーメンって聞かない気がする ソースラーメンとかトンチキなの流行らそうとしてた連中もいた記憶

45 23/08/05(土)22:43:57 No.1086872167

肉といえば牛肉だしなあ 牛骨昆布らぁめんとかお出ししたら大阪で馬鹿受けするんじゃね?

46 23/08/05(土)22:44:31 No.1086872463

>マジでラーメンに関しては東京かそれ以外かみたいな部分ある 人口が若い人間に偏ってるからな 流行ってるラーメンは基本的に若い人間の食い物だからそうなる

47 23/08/05(土)22:44:42 No.1086872542

>うどんでもたこ焼きでもお好みでも昆布出汁使ってなかったらキレ散らかすじゃん大阪 池沼?

48 23/08/05(土)22:45:37 No.1086872967

大阪はマジで昆布に関しては命懸けだしな

49 23/08/05(土)22:46:14 No.1086873251

山形と東京はラーメン屋の密度が狂ってるから競争凄いよ 日常レベルで食ってるって話だと青森も強い

50 23/08/05(土)22:46:17 No.1086873274

>大阪系ラーメンって聞かない気がする 白菜と豚の薄切りは?

51 23/08/05(土)22:46:26 No.1086873357

本州行くと思ってる以上に普通のラーメン屋さんが少ない

52 23/08/05(土)22:47:03 No.1086873678

>白菜と豚の薄切りは? ラーメン花月のアレか?

53 23/08/05(土)22:47:23 No.1086873863

大阪は肉うどんが最高に美味すぎるからラーメンが発達する余地がない

54 23/08/05(土)22:49:54 No.1086874979

人類みな麺類が大きな顔してる時点で程度が知れてるというか…

55 23/08/05(土)22:50:00 No.1086875031

>ラーメン花月のアレか? かむくらとかそんな名前

56 23/08/05(土)22:50:09 No.1086875100

並んで待っても食う高くても食う見たいな文化が育ってないからな…

57 23/08/05(土)22:51:31 No.1086875722

>大阪は肉うどんが最高に美味すぎるからラーメンが発達する余地がない 福岡うどんがうまいのにラーメンもめっちゃ食う

58 23/08/05(土)22:51:35 No.1086875740

>人類みな麺類が大きな顔してる時点で程度が知れてるというか… えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ

59 23/08/05(土)22:51:49 No.1086875866

奈良と京都がラーメン発達してるからちょっと足伸ばせばいいか…ってイメージある

60 23/08/05(土)22:52:30 No.1086876191

来月から半年京都行くからおすすめ教えて

61 23/08/05(土)22:52:59 No.1086876426

今となっては真の不毛の地は神戸じゃないの

62 23/08/05(土)22:53:04 No.1086876460

大阪は金龍がまだ営業できてるぐらいラーメンレベルは低い

63 23/08/05(土)22:53:17 No.1086876576

魁力屋いっとけ

64 23/08/05(土)22:53:45 No.1086876772

>えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ >えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ ひばりヶ丘駅前の二郎

65 23/08/05(土)22:54:25 No.1086877105

関西出身で関東住みだけど大阪のラーメンは甘いのが多いと思う 麺哲系は美味い

66 23/08/05(土)22:54:51 No.1086877321

地域全体でうまい店が多いんじゃなくて特定店舗だけあげてレベル高いとか言われても

67 23/08/05(土)22:54:58 No.1086877383

>>えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ >>えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ >ひばりヶ丘駅前の二郎 豚じゃん…

68 23/08/05(土)22:55:08 No.1086877456

京都はラーメン強いけど結構素朴なやつが多い気もする

69 23/08/05(土)22:55:36 No.1086877689

>地域全体でうまい店が多いんじゃなくて特定店舗だけあげてレベル高いとか言われても 地域全体でうまい店が多いなんていうのが幻想なのでは?

70 23/08/05(土)22:56:07 No.1086877933

>ラーメン神田店 東京らしいラーメンといえばそうかも

71 23/08/05(土)22:56:55 No.1086878318

福岡はラーメンうまいしみんなラーメン好きだけどレベルが高いが故に個人店大体うまいから結果としてみんな近所の適当な個人店に通って他所から来た人に福岡でどこがおすすめですか!って聞かれた時に言い淀んでとりあえず大砲ラーメンとかでいいんじゃない…みたいになるとこがある

72 23/08/05(土)22:57:19 No.1086878512

ラーショ無い時点でお察し過ぎる…

73 23/08/05(土)22:57:48 No.1086878744

>地域全体でうまい店が多いんじゃなくて特定店舗だけあげてレベル高いとか言われても そもそも区や市でも結構味分かれるのに県単位で評価するのは主語がでかすぎ

74 23/08/05(土)22:57:57 No.1086878813

>ラーショ無い時点でお察し過ぎる… 好きだけどレベル高いラーメンとは思わないぞ俺は…

75 23/08/05(土)22:58:10 No.1086878921

ラーメンよりつけ麺のイメージある大阪

76 23/08/05(土)22:59:10 No.1086879413

そばの話を聞くに大阪人は醬油を使わないからラーメンは未知の食べ物なのだろう

77 23/08/05(土)22:59:16 No.1086879458

博多ラーメン色々種類あっていいよな 泡系美味しい…

78 23/08/05(土)22:59:36 No.1086879616

>博多ラーメン色々種類あっていいよな >泡系美味しい… 泡系はどちらかと言うと博多ではなく北九州のラーメンのイメージだ

79 23/08/05(土)23:00:09 No.1086879916

東京行って立ち食い蕎麦食って本物のカルチャーショック受けたから 味覚の差がかなりあると思う ラーメンはしょっぱい

80 23/08/05(土)23:00:18 No.1086880006

福岡は全部とんこつラーメンなのが… 醬油とか味噌とかたまには食べたくならないの?

81 23/08/05(土)23:00:29 No.1086880121

>えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ こう言っちゃなんだが甘めの味付けで根本から関東好みのラーメンじゃないなって思った チャーシュー分厚いからインスタ映えするけどね

82 23/08/05(土)23:00:38 No.1086880212

大阪住みだけど横浜家系好きだから全然店がなくてハゲそうになる

83 23/08/05(土)23:00:55 No.1086880394

>福岡は全部とんこつラーメンなのが… >醬油とか味噌とかたまには食べたくならないの? ならない そういうのはインスタントで食べるイメージ まずラーメンのことをわざわざ豚骨ラーメンとは呼ばずに単にラーメンとだけ呼称する

84 23/08/05(土)23:01:19 No.1086880650

大阪は二郎も無いし家系も無い 精々あるのは煮干し系や塩系だ

85 23/08/05(土)23:01:22 No.1086880690

食べ続けると例外無く早死にする食べ物を有り難がらない土地と言うと意識高いのではないか大阪

86 23/08/05(土)23:01:33 No.1086880810

関西の人ってしょっぱい物が食えないの? ラーメン無理じゃね?

87 23/08/05(土)23:01:41 No.1086880895

>えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ 秋葉のくろ喜とか渋谷のはやしとか調布のしば田とか品川の多賀野とか 神奈川県まで行って良ければそれこそ支那そばやとか飯田商店とか

88 23/08/05(土)23:01:47 No.1086880960

二郎系はユメカタで真似できたのに家系はちゃんと出来ないの不思議

89 23/08/05(土)23:01:55 No.1086881034

>大阪は二郎も無いし家系も無い >精々あるのは煮干し系や塩系だ いいよね…

90 23/08/05(土)23:02:16 No.1086881246

>うどんでもたこ焼きでもお好みでも昆布出汁使ってなかったらキレ散らかすじゃん大阪 それはそう たこ焼きに出汁入ってなかったら吐き出すわ

91 23/08/05(土)23:02:20 No.1086881280

>食べ続けると例外無く早死にする食べ物を有り難がらない土地と言うと意識高いのではないか大阪 粉もんとソースの時点でめちゃくちゃありがたがってる方じゃねーかな…

92 23/08/05(土)23:02:20 No.1086881283

書き込みをした人によって削除されました

93 23/08/05(土)23:02:28 No.1086881375

>東京行って立ち食い蕎麦食って本物のカルチャーショック受けたから >味覚の差がかなりあると思う >ラーメンはしょっぱい うまかったってこと? 東京以外でコロッケそば食べようと思うと全然ないんだよね なんで?

94 23/08/05(土)23:02:53 No.1086881639

>関西の人ってしょっぱい物が食えないの? >ラーメン無理じゃね? 逆に関東人がしょっぱい物耐性あり過ぎると思うぞ

95 23/08/05(土)23:03:15 No.1086881875

いや大阪の食いもんも大概しょっぱいだろ

96 23/08/05(土)23:03:16 No.1086881887

>うまかったってこと? >東京以外でコロッケそば食べようと思うと全然ないんだよね >なんで? 箱根そばが発祥(諸説あります)の神奈川~東京のローカルフードだから

97 23/08/05(土)23:03:35 No.1086882040

地域による味の好みの差は確実にあるからレベル高いと思ってる味でも別の地域だと相手されないことも結構ある 出店数が少ないうちはまだいいけど需要はそれで限界ってパターンが多い

98 23/08/05(土)23:03:50 No.1086882181

東京もそうだろうけど色々なもの取り入れすぎたからこれっていうのは無いよね たこ焼きくらい?

99 23/08/05(土)23:03:52 No.1086882210

いや福岡はうどんめっちゃ食べるはずだぞ 一番デカいチェーン店がうどんのはずだ

100 23/08/05(土)23:03:58 No.1086882276

関東は化調文化もありますからね それはそうとすごい煮干しラーメンは一度試してみてほしいです

101 23/08/05(土)23:04:23 No.1086882508

>いや福岡はうどんめっちゃ食べるはずだぞ >一番デカいチェーン店がうどんのはずだ 数字なんかどうでもいいんだ この店がうまい!ってのが大事

102 23/08/05(土)23:05:01 No.1086882887

大阪ってそばチェーンあるの?

103 23/08/05(土)23:05:12 No.1086883025

>>東京行って立ち食い蕎麦食って本物のカルチャーショック受けたから >>味覚の差がかなりあると思う >>ラーメンはしょっぱい >うまかったってこと? 五回食べたら蕎麦は慣れたわ美味しい でも東京のうどんは食う気しねーわ

104 23/08/05(土)23:05:13 No.1086883039

来来亭とか神座は大阪発祥かと思ってた

105 23/08/05(土)23:05:24 No.1086883176

神座おいしかったよ 別にまた食べたいあじじゃなかっただけで

106 23/08/05(土)23:05:59 No.1086883543

>大阪ってそばチェーンあるの? 駅前うどんは聞いたことあるけど蕎麦はないかな

107 23/08/05(土)23:06:12 No.1086883684

>でも東京のうどんは食う気しねーわ 武蔵野うどん美味しいのにな

108 23/08/05(土)23:06:23 No.1086883786

>神座おいしかったよ >別にまた食べたいあじじゃなかっただけで 神座は一回目はそんな美味しくなくて いつの間にかまた食べたいなって思い出すタイプ

109 23/08/05(土)23:06:25 No.1086883804

日本三大饂飩の話する?

110 23/08/05(土)23:06:34 No.1086883884

>いや大阪の食いもんも大概しょっぱいだろ と思いきや 大阪のうどんは関西圏どころか全国で屈指に味が薄い だから朝立ち食いうどんの文化があるんだが

111 23/08/05(土)23:06:42 No.1086883967

東京のうどんは讃岐に支配されたから…

112 23/08/05(土)23:07:04 No.1086884157

>日本三大饂飩の話する? 五島うどんと讃岐と稲庭だっけか

113 23/08/05(土)23:07:11 No.1086884236

人類みな麺類とか好きよ

114 23/08/05(土)23:07:20 No.1086884304

マイナーだけど東大阪の高井田系おすすめ

115 23/08/05(土)23:07:59 No.1086884709

俺は青森のラーメンが好きだ

116 23/08/05(土)23:08:42 No.1086885127

昆布肉ホルモン文化としてはヒガシより発達してるんだからそれをメインにした麺料理あってもいいと思うんだよね

117 23/08/05(土)23:08:50 No.1086885225

かむくらってラーメンの範疇に入れていいんかなあれ…

118 23/08/05(土)23:09:40 No.1086885807

>昆布肉ホルモン文化としてはヒガシより発達してるんだからそれをメインにした麺料理あってもいいと思うんだよね 肉吸いだな!

119 23/08/05(土)23:09:44 No.1086885848

>昆布肉ホルモン文化としてはヒガシより発達してるんだからそれをメインにした麺料理あってもいいと思うんだよね そもそ麺に興味が湧いて無いんだよね大阪人は 出汁を食うときの浮き身であって

120 23/08/05(土)23:10:13 No.1086886215

東京は1駅に1店は名店レベルが存在してる程度に競争が限界だから

121 23/08/05(土)23:10:23 No.1086886332

関西のうどん薄いか? 色はうすいけど結構しょっぱいぞ

122 23/08/05(土)23:10:30 No.1086886413

>肉吸いだな! 昆布肉ホルモンで完結した!

123 23/08/05(土)23:10:44 No.1086886528

年とって神座はありになった

124 23/08/05(土)23:10:52 No.1086886617

>えーじゃあ東京で人類みな麺類より美味しいって思えるラーメン屋教えてよ 中野の五丁目ハウス 青葉 ほおずき 仙道 はし本 新宿の麺屋翔 凪 五ノ神 海神 はやし田 鳳仙花 俺的にはこのあたりかな

125 23/08/05(土)23:11:13 No.1086886900

大阪で生まれるラーメンのスタイルには興味はある

126 23/08/05(土)23:11:25 No.1086887027

>関西のうどん薄いか? >色はうすいけど結構しょっぱいぞ 前に調味料メーカーが成分分析してたけど大阪だけ薄い 京都のうどんはクソしょっぱいから関西でくくれない

127 23/08/05(土)23:11:25 No.1086887035

とりあえず何でもいいから馬鹿にしてぇ感

128 23/08/05(土)23:11:43 No.1086887217

>大阪で生まれるラーメンのスタイルには興味はある 京都が強いしそっちの影響受けるんじゃないかとは思う

129 23/08/05(土)23:12:04 No.1086887405

無心が奈良だったか大阪だったか思い出そうとしている

130 23/08/05(土)23:12:12 No.1086887500

大阪だと塩煮干しなんか生まれる気がする

131 23/08/05(土)23:12:40 No.1086887868

>新宿の麺屋翔 凪 五ノ神 海神 はやし田 鳳仙花 はやし田グループはガラ悪くてキライ元々のネーミングからしてヤンキーだし

132 23/08/05(土)23:13:07 No.1086888094

大阪人はラーメン食べる金があるならたこ焼きかお好み焼きを食べるからラーメンは流行らないよ 一杯300円ぐらいじゃないと

133 23/08/05(土)23:13:26 No.1086888293

>一杯300円ぐらいじゃないと すがきや!

134 23/08/05(土)23:13:27 No.1086888303

たかがラーメンでマウント… だからラヲタは撮り鉄と並べられるんだ

135 23/08/05(土)23:14:04 No.1086888712

>とりあえず何でもいいから馬鹿にしてぇ感 まず大阪発の有名店が生まれてから喋ってくれ

136 23/08/05(土)23:14:12 No.1086888795

>俺的にはこのあたりかな 仙道より流川の方が好みだった 系列一緒だけどオススメ

137 23/08/05(土)23:14:30 No.1086888999

東京のうどんは黒くてしょっぱいって必ず言うけど そんなうどん食ったことないし 黒いのはカツオだしなだけだし どこでそんなうどん食った?っていつも聞きたくなる

138 23/08/05(土)23:14:36 No.1086889062

大阪には黄そばって立派なラーメンがあるから…

139 23/08/05(土)23:14:40 No.1086889097

>まず大阪発の有名店が生まれてから喋ってくれ 夢を語ろうか

140 23/08/05(土)23:15:14 No.1086889468

結局適当なイメージで話してるだけだし

141 23/08/05(土)23:15:28 No.1086889609

>仙道より流川の方が好みだった わかる

142 23/08/05(土)23:15:45 No.1086889749

>夢を語ろうか 語れって一号店一乗寺だろ

143 23/08/05(土)23:15:50 No.1086889783

腹減ってきた

144 23/08/05(土)23:16:08 No.1086889955

覆めん花木行け

145 23/08/05(土)23:16:53 No.1086890518

ラーメンなんてどうでもいいからマウント取られてもあんまり…って感じ

↑Top