23/08/05(土)22:05:14 新技術... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/05(土)22:05:14 No.1086853011
新技術などがどんどん生まれて浸透していく中で 俺個人はその技術の高度化に対応しきれず置いていかれていたりするんだけど これ単に俺が年取ったからでネイティブな若者は大丈夫なのか それとも若者とかも例外じゃないのか気になります
1 23/08/05(土)22:09:48 No.1086855301
例えば?俺は若者だけどその技術に対応してるかどうかでお前の主張の真偽を判定してやるよ
2 23/08/05(土)22:14:24 No.1086857527
35まではガジェットも積極的に受け入れるけどそれ以降の新技術には忌避感を示すとかどうとか
3 23/08/05(土)22:15:44 No.1086858184
IT方面についてなら自作PCで昔からパソコン通信をやっていた層と ネット普及期に必要に迫られてメーカー品のPCでネットに触れ始めた層とで温度差はある スレ「」がどういう年代か知りたいから初めてやったエロゲの名前を挙げよ
4 23/08/05(土)22:16:25 No.1086858558
江戸時代の人がタイムスリップしたとして けっこう使いこなすんじゃないかな
5 23/08/05(土)22:16:49 No.1086858788
昔より新しい事の増えるスピードは確実に上がってる
6 23/08/05(土)22:29:51 No.1086865215
例えばプログラムとかしてる人が主に使うGitというバージョン管理ツールみたいのがあるんだけど これ今やほぼ必須と言われると同時に結構使うの難しいと言われてるのね プログラム始める人(若者ふくむ)にとって必須の知識が高度化して難しくなったのか 難しいと感じてるのは年寄りだけだったりするのか 後者ならいいけど前者だったら今後どうなんのかね
7 23/08/05(土)22:56:39 No.1086878181
>結構使うの難しいと言われてるのね まじで?