虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/05(土)18:22:24 助けて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/05(土)18:22:24 No.1086753130

助けて「」 きゅうりが取れすぎてもう生で食べたくないからいいレシピ無い? 画像はネットから拾いもの

1 23/08/05(土)18:23:23 No.1086753487

ウチではキューちゃん漬けを大量に仕込んでいる

2 23/08/05(土)18:23:54 No.1086753727

ダメだ 塩つけて生で食べてもらう

3 23/08/05(土)18:24:02 No.1086753770

レリッシュとかどう? 玉ねぎなくても美味しいよ https://cookpad.com/recipe/1831468

4 23/08/05(土)18:24:06 No.1086753783

うちもキューちゃんだな レシピはいっぱい転がってるので色々試せる

5 <a href="mailto:s">23/08/05(土)18:24:27</a> [s] No.1086753916

ちなみに今日はきゅうりと卵の中華炒めを作ったよ 薄味だったけどおいしかった……

6 23/08/05(土)18:25:03 No.1086754151

多少手間かかってもすぐに食べ切らなきゃいけない状況を先送りにしつつカサも減らすなら 個人的には柴漬けの自作をおすすめしたいところ

7 23/08/05(土)18:25:09 No.1086754198

みょうがと一緒に味噌汁にするときゅうりの青臭さとみょうがの風味がマッチして爽やかで美味しいよ 大量に消費も出来るしね

8 23/08/05(土)18:25:48 No.1086754473

きゅうりは加熱調理向けじゃないのが弱点だよなあ かさ減らしがききにくい

9 23/08/05(土)18:26:13 No.1086754635

中華料理だとキュウリ煮たりするけど案外うまい

10 23/08/05(土)18:26:23 No.1086754697

味噌をくっつけて齧るだけでもそれなりに味変わってマシになるぞ

11 23/08/05(土)18:26:25 No.1086754705

炒め物にしようぜ

12 23/08/05(土)18:26:34 No.1086754754

じゃじゃ麺の具

13 23/08/05(土)18:26:42 No.1086754815

>きゅうりは加熱調理向けじゃないのが弱点だよなあ >かさ減らしがききにくい 火を通すとトロっとして案外うまいよ

14 23/08/05(土)18:27:00 No.1086754938

>味噌をくっつけて齧るだけでもそれなりに味変わってマシになるぞ もろみ味噌いいよね……

15 23/08/05(土)18:27:06 No.1086754974

漬物にしても食感残した浅漬けのほうが美味いしな

16 23/08/05(土)18:27:15 No.1086755039

違う苗を選ぶのだな…来年から

17 23/08/05(土)18:28:11 No.1086755423

袋に入れて棒で叩いて崩して梅茶漬けの元入れるやつ美味しかった

18 23/08/05(土)18:28:33 No.1086755552

炊け https://cookpad.com/recipe/2667881 https://www.kondatekun.com/recipe/recipe.php?ID=2022

19 23/08/05(土)18:28:47 No.1086755626

ズッキーニの味噌汁美味いからきゅうりも味噌汁にしたらうまいかも?

20 23/08/05(土)18:28:54 No.1086755675

瓜のレシピなら火通すやつも多いんじゃねえかな

21 23/08/05(土)18:29:09 No.1086755771

揚げるのも美味しいけど夏の揚げ物は暑いからあまりおすすめできない

22 23/08/05(土)18:29:15 No.1086755807

>きゅうりは加熱調理向けじゃないのが弱点だよなあ 煮たりするのは別に問題ない

23 23/08/05(土)18:29:54 No.1086756052

人参と一緒にすりおろして少し味噌を加える

24 23/08/05(土)18:30:21 No.1086756228

冷や汁って一度火通すんだっけ

25 23/08/05(土)18:30:31 No.1086756288

書き込みをした人によって削除されました

26 23/08/05(土)18:30:38 No.1086756322

色々工夫しても消費が到底追いつかないから結局塩とか振って齧ることになるんだよな わかるわかる

27 23/08/05(土)18:30:48 No.1086756380

きゅうりの味噌汁は本当においしいから試して欲しい https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/704045/

28 23/08/05(土)18:30:57 No.1086756440

>瓜のレシピなら火通すやつも多いんじゃねえかな 家庭菜園ならちょっと大きくすれば代用効くやつ作れるしな

29 23/08/05(土)18:31:37 No.1086756702

豚挽きとショウガを炒めてコンソメで味付けしたのに細切りのキュウリと細切りの太ネギ突っ込んで軽く炒めたらスパゲッティ入れて混ぜる

30 23/08/05(土)18:31:48 No.1086756774

かきたま汁に千切りきゅうり入れると見栄えも良くなるし食感も癖になるぞ

31 23/08/05(土)18:33:42 No.1086757529

一番かさ減らせるのはキューちゃん自作かな 煮てから輪切りにしたのを汁絞って調味液につけるから大分減らせる

32 23/08/05(土)18:35:09 No.1086758121

デカくなりすぎた奴を皮剥いて種とって切ってダシで煮て冷やして鶏ミンチの餡かけて食ってた

33 23/08/05(土)18:36:44 No.1086758746

終わりかけの頃にスカスカになって苦くなるの嫌い

34 23/08/05(土)18:38:32 No.1086759440

きゅうりの佃煮でぐぐってみてくれ 薄い輪切りにして生姜と醤油・みりん・酢・砂糖で煮付けるんだ これにハマって今夏はこればっか作ってる

35 23/08/05(土)18:38:46 No.1086759580

ジップロックに入れて殴って粉々にしたら梅干しと鰹節入れて揉め

36 23/08/05(土)18:38:47 No.1086759586

きゅうりすぐ育つ 加減しろ

37 23/08/05(土)18:39:05 No.1086759709

きゅうりは加熱調理に向かないんじゃなくて加熱調理を食い慣れてないだけよ

38 23/08/05(土)18:39:15 No.1086759786

割り箸に差してビンに詰めて浅漬けの素かダシ汁に漬け込む

39 23/08/05(土)18:39:21 No.1086759829

>きゅうりすぐ育つ >加減しろ オクラときゅうりは油断するとヤバい

40 23/08/05(土)18:39:26 No.1086759865

トマトと卵を炒めターノがうますぎる トマト3個分くらいペロリ

41 23/08/05(土)18:39:26 No.1086759869

加熱したキュウリはなかなか根付かんね

42 23/08/05(土)18:39:37 No.1086759943

たたきキュウリにしろ

43 23/08/05(土)18:40:33 No.1086760314

雨降って数日みないと化け物みたいなきゅうりが育ってる 要らないから知り合いの店に置いてくる

44 23/08/05(土)18:40:56 No.1086760446

加熱して食うのがいいデカいきゅうりがどっかの名産品だった気がする

45 23/08/05(土)18:41:14 No.1086760561

きゅうりは飲食店の知り合いにあげるのがいいぞ

46 23/08/05(土)18:41:32 No.1086760692

>きゅうりは加熱調理に向かないんじゃなくて加熱調理を食い慣れてないだけよ 煮たやつはうおっすっげえ瓜の香りってなるよね きゅうり嫌いじゃなければ問題はない

47 23/08/05(土)18:41:56 No.1086760856

>加熱して食うのがいいデカいきゅうりがどっかの名産品だった気がする 石川県の加賀太きゅうり

48 23/08/05(土)18:43:42 No.1086761565

わさび漬けにして何にでも乗せちゃう

49 23/08/05(土)18:45:20 No.1086762225

ピクルス作ろう 案外何にでも合うぞ

50 23/08/05(土)18:47:04 No.1086762884

味噌汁とかどう?

51 23/08/05(土)18:47:47 No.1086763133

助けてという文字とカタログで見えたきゅうりだけ見て(尻に挿れて取れなくなったやつか…)と思ったら結構真面目なスレだった

52 23/08/05(土)18:48:09 No.1086763274

ゴーヤチャンプルーのきゅうり版みたいにしてもいけそうな気がする

53 23/08/05(土)18:48:13 No.1086763305

もろみ味噌付けて食うと生でも永遠に食えるよ たまにゆず味噌とかに変えて味変してもいい

54 23/08/05(土)18:48:20 No.1086763347

>ウチではキューちゃん漬けを大量に仕込んでいる どのくらい保つの?

55 23/08/05(土)18:48:27 No.1086763379

>助けてという文字とカタログで見えたきゅうりだけ見て(尻に挿れて取れなくなったやつか…)と思ったら結構真面目なスレだった このきゅうりのスレは夏の風物詩だから…

56 23/08/05(土)18:48:33 No.1086763416

オイキムチすき

57 23/08/05(土)18:49:08 No.1086763693

こないだキューちゃんを大量に仕込んだ「」がいたな 砂糖の量が半端なかったけど結構圧縮してたような

58 23/08/05(土)18:50:20 No.1086764210

>>助けてという文字とカタログで見えたきゅうりだけ見て(尻に挿れて取れなくなったやつか…)と思ったら結構真面目なスレだった >このきゅうりのスレは夏の風物詩だから… 毎年誰かが苦労してるのになんできゅうり作りすぎの悲劇はなくならないんだろうな…

59 23/08/05(土)18:50:45 No.1086764373

きゅうり取れすぎ問題

60 23/08/05(土)18:51:38 No.1086764718

迂闊にグリーンカーテンとかでオススメ植物使うと延々と消費することになる

61 23/08/05(土)18:52:12 No.1086764947

きゅうりあげようと今上に行くと「うちもあるから」って逆にもらったりする

62 <a href="mailto:すのもの">23/08/05(土)18:52:35</a> [すのもの] No.1086765090

すのもの

63 23/08/05(土)18:53:04 No.1086765279

お盆だし馬作ろう

64 23/08/05(土)18:54:13 No.1086765757

職場のタイムカードの所にご自由にどうぞって書いて置いておけば帰る頃には無くなっている

65 23/08/05(土)18:54:21 No.1086765803

乱切りにして塩昆布で和えたーの毎日食べてる

66 23/08/05(土)18:55:00 No.1086766072

>毎年誰かが苦労してるのになんできゅうり作りすぎの悲劇はなくならないんだろうな… 作り過ぎっていうか勝手にいっぱいできる…

67 23/08/05(土)18:55:02 No.1086766087

イカとバターで炒める

68 23/08/05(土)18:55:20 No.1086766211

ピクルスとか甘酢漬け好きだけど大量消費には向かないのよね

69 23/08/05(土)18:55:43 No.1086766373

もうちょい日持ちしてくれればなぁ…

70 23/08/05(土)18:55:46 No.1086766394

ぬか漬けにしたら?

71 23/08/05(土)18:56:41 No.1086766720

作ってるわけじゃないからな 生えてくる 食べる うまい 消費が追いつかない ってコンボなだけだから

72 23/08/05(土)18:56:59 No.1086766833

つくだ煮にするといい ご飯に乗せてキンキンに冷えたお茶や氷水でかっこむと旨いぞ

73 23/08/05(土)18:57:17 No.1086766955

路上販売でもしたらいい

74 23/08/05(土)18:57:41 No.1086767116

冷たいポタージュにしようぜ

75 23/08/05(土)18:58:00 No.1086767239

トマトで煮るといい

76 23/08/05(土)18:58:21 No.1086767372

薄切りにして干そう

77 23/08/05(土)18:59:28 No.1086767823

マヨネーズと味噌とすりごまと一味混ぜたソースで無限に食える

78 23/08/05(土)18:59:32 No.1086767839

fu2435126.jpg

79 23/08/05(土)19:00:18 No.1086768164

俺に安く売って

80 23/08/05(土)19:02:19 No.1086768894

翡翠炒め 冷や汁 煮物

81 23/08/05(土)19:04:06 No.1086769521

浅漬けとか糠漬けとかキューちゃんとかピクルスとかあらゆるキュウリの漬物作ってみれば?

82 23/08/05(土)19:05:56 No.1086770183

キュウリと豚肉イタメターノは結構美味しい

83 23/08/05(土)19:06:05 No.1086770251

冷や汁の9割ぐらいがキュウリに埋め尽くされる

84 23/08/05(土)19:06:51 No.1086770541

1ミリ幅くらいでスライスして醤油かけて食べる

85 23/08/05(土)19:07:10 No.1086770663

炒め物も中華とかで割とあるよね

86 23/08/05(土)19:11:14 No.1086772257

牛細切れ肉と炒めると美味しいよ

87 23/08/05(土)19:11:52 No.1086772489

漬物にすればいいじゃん 長持ちするし

88 23/08/05(土)19:16:08 No.1086774084

粕漬けいいぞ年単位で漬けられる 粕を交換しなきゃいけないけどな

89 23/08/05(土)19:17:40 No.1086774694

よこせ おやつに食う

90 23/08/05(土)19:22:48 No.1086776688

軽く焼いたやつをめんつゆと酢を混ぜて唐辛子入れた汁に漬けておく おやつになるし美味い

91 23/08/05(土)19:24:12 No.1086777185

書き込みをした人によって削除されました

92 23/08/05(土)19:25:12 No.1086777565

fu2435195.mp4

93 23/08/05(土)19:26:53 No.1086778308

ミキサーで粉砕してガスパチョのカサマシにしよう

94 23/08/05(土)19:26:58 No.1086778331

生にはなるがセブンの味噌マヨネーズもどき作ると三本くらいパクパクいけるぞ

95 23/08/05(土)19:27:30 No.1086778539

ピクルスを作ってビールのつまみにしよう

96 23/08/05(土)19:28:08 No.1086778786

やっぱ大量のキュウリは俺なら漬物にするなぁ ピクルスもキムチ漬けもうめぇ

97 23/08/05(土)19:29:37 No.1086779360

酢漬けにしたら暫く食えるかな

98 23/08/05(土)19:33:12 No.1086780714

ズッキーニの代用品として使えないだろうか

99 23/08/05(土)19:35:43 No.1086781776

>ズッキーニの代用品として使えないだろうか できるっちゃできるけどきゅうりは瓜風味がつよくなる

100 23/08/05(土)19:36:26 No.1086782061

輪切りにしてサッと酢で和える

101 23/08/05(土)19:37:56 No.1086782719

きゅうりと生ピーマンとパクチーの醤油ラー油和え 中華の日に作る

↑Top