ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/05(土)15:33:49 No.1086697570
関西のだし巻き卵って甘くないの?
1 23/08/05(土)15:35:11 No.1086697993
fu2434556.jpg
2 23/08/05(土)15:36:08 No.1086698277
だし巻きっつってる時点で分かってねぇかな
3 23/08/05(土)15:36:41 No.1086698443
ざっくり東と西で別れるとはいえ極端な偏りでも3/4程度なんだな…
4 23/08/05(土)15:37:24 No.1086698678
しょっぱいというほど塩入れない 卵本来の素材族のあじ
5 23/08/05(土)15:37:28 No.1086698693
だしのきいた優しい甘さかと思ってた
6 23/08/05(土)15:37:31 ID:vqR3K1Ok vqR3K1Ok No.1086698712
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1086680828.htm
7 23/08/05(土)15:37:44 No.1086698783
>関西のだし巻き卵って甘くないの? 甘いところも普通にあるけれどうちは出汁と塩だけ ねぎは入れたりもする
8 23/08/05(土)15:38:08 No.1086698899
関東だけど甘いのはイヤだな
9 23/08/05(土)15:39:39 No.1086699366
作ってくれた時点でうれしい 甘くてもしょっぱくても好き
10 23/08/05(土)15:40:30 No.1086699609
なんか卵焼きだけ手間かかってんな…
11 23/08/05(土)15:41:00 No.1086699753
どっちでもいいけどそれを理由に関東がどうだ関西がどうだと相手を貶すの嫌い
12 23/08/05(土)15:41:33 No.1086699898
朝食や弁当に入れるならしょっぱい寄り 居酒屋とかで食べるなら甘い方って感じ
13 23/08/05(土)15:41:48 No.1086699977
誰も貶してないけど…
14 23/08/05(土)15:44:50 No.1086700851
紅生姜とネギ入れたやつ好き
15 23/08/05(土)15:45:07 No.1086700948
>誰も貶してないけど… スレ画!
16 23/08/05(土)15:45:09 No.1086700958
だし巻き卵は出汁の味 卵焼きは砂糖の味 スクランブルエッグは塩コショウ 目玉焼きは醤油 ゆで卵は固茹でで塩
17 23/08/05(土)15:45:34 No.1086701090
ツナ入れちゃう
18 23/08/05(土)15:46:11 No.1086701261
京都は圧倒的しょっぱい派だと思うんだが…
19 23/08/05(土)15:46:19 No.1086701303
西日本でも甘い派半々とは言わないまでも結構あるじゃん
20 23/08/05(土)15:46:40 No.1086701414
だし巻きと卵焼きは違うぞ
21 23/08/05(土)15:46:59 No.1086701517
うちの実家甘いのもしょっぱいのも出たからそこまでこだわるもんじゃないと思ってた
22 23/08/05(土)15:47:49 No.1086701777
わかってますよ 出汁の入った玉子焼きがだし巻き卵なのでしょう?
23 23/08/05(土)15:48:29 No.1086701973
>西日本でも甘い派半々とは言わないまでも結構あるじゃん 気分で変わるよね
24 23/08/05(土)15:48:55 No.1086702084
卵焼きとだし巻きどころか伊達巻と混同してそうなくらいなのも時々聞く
25 23/08/05(土)15:49:07 No.1086702131
ホタテの缶詰入り卵焼きは美味いぞ
26 23/08/05(土)15:50:46 No.1086702611
大阪に住んでるけど普通に甘いよ卵焼き 大阪内でも地域差あるから絶対にスタンダードとは言わないが
27 23/08/05(土)15:51:23 No.1086702793
何味だろうと卵はおかずにならないので甘くして欲しい…
28 23/08/05(土)15:51:48 No.1086702906
甘さもしょっぱさも受け入れる卵焼きの懐の広さに敬意を払え
29 23/08/05(土)15:53:05 No.1086703294
だし巻きを卵焼きと思ってるところはある
30 23/08/05(土)15:53:57 No.1086703551
和歌山だけど塩味が多いイメージ
31 23/08/05(土)15:54:05 No.1086703582
寿司屋の卵焼きも地方で味変わるの?
32 23/08/05(土)15:56:56 No.1086704409
卵焼きは甘いもんでだし巻きはしょっぱいモンだと思ってたわ
33 23/08/05(土)15:57:13 No.1086704508
スレ画セックスは?
34 23/08/05(土)15:57:29 No.1086704583
卵焼きに砂糖入れるかいれないかで甘いか甘くないかならともかくだし巻き玉子が甘くないっておかしくない? 出汁に甘さを感じるかどうかって話なのか?
35 23/08/05(土)15:57:47 No.1086704668
だし巻きでも甘いのはあるだろ...!?
36 23/08/05(土)15:58:22 No.1086704848
>寿司屋の卵焼きも地方で味変わるの? 江戸前は作り方違う
37 23/08/05(土)15:58:59 No.1086705034
うちのは砂糖も白だしも醤油も入ったあまじょっぱくてご飯に合うやつだわ
38 23/08/05(土)15:59:07 No.1086705075
>だし巻きでも甘いのはあるだろ...!? というかだし巻きって割と普通に甘くない?
39 23/08/05(土)15:59:53 No.1086705315
自分で適当に作るときは砂糖入れるのめんどいからいつもしょっぱいやつだわ
40 23/08/05(土)16:00:32 No.1086705504
甘いのも甘くないのも両方好き
41 23/08/05(土)16:00:39 No.1086705536
甘いのが卵焼き しょっぱいのがだし巻き ではないのか?
42 23/08/05(土)16:01:02 No.1086705643
うちはやたら甘くてニラが入ってた 正直不味い
43 23/08/05(土)16:01:37 No.1086705790
しょっぱい方がご飯が進むじゃん? だからどうしたって言われたらそれまでだけど
44 23/08/05(土)16:01:39 No.1086705797
甘いだし巻きっておかずにならないじゃん
45 23/08/05(土)16:01:49 No.1086705846
おかずにならないから弁当の卵焼きとかしょっぱくして欲しいわ
46 23/08/05(土)16:01:56 No.1086705880
そのまま焼いたのが卵焼き 白だし入れたのがだし巻き
47 23/08/05(土)16:02:34 No.1086706057
だし巻きにするくらいなんだからだし味楽しみたいし甘味いらないよ
48 23/08/05(土)16:02:39 No.1086706080
>甘いのが卵焼き >しょっぱいのがだし巻き しょっぱいのがあるとしても逆じゃない…? 玉子焼きをしょっぱくして だし巻きが甘いものでは…?
49 23/08/05(土)16:03:46 No.1086706381
関東でも東北でも出汁巻なら普通にしょっぱいぞ? 卵焼きと勘違いしてないか?
50 23/08/05(土)16:04:01 No.1086706455
甘い卵焼きにケチャップ付けて食べるの最高じゃんね
51 23/08/05(土)16:04:35 No.1086706637
>>甘いのが卵焼き >>しょっぱいのがだし巻き >しょっぱいのがあるとしても逆じゃない…? >玉子焼きをしょっぱくして >だし巻きが甘いものでは…? 逆張りとかじゃないならどこ出身かちゃんと書いてよね
52 23/08/05(土)16:04:43 No.1086706684
うなぎを入れた鰻巻きも関東と関西で違いあるのかな
53 23/08/05(土)16:05:38 No.1086706933
茨城県民だけどだし巻きは甘くて玉子焼きは人それぞれだな…
54 23/08/05(土)16:06:35 No.1086707226
だし巻きが甘いって言ってるやつ自然の出汁の甘さがとかのたまう海原雄山崩れかなんかか? おろしと醤油かけるやつだぞ
55 23/08/05(土)16:07:02 No.1086707359
だし巻きのしょっぱい甘いは出汁のせいで人によって同じもの食べてもどっちって言うか分かれそう
56 23/08/05(土)16:07:08 No.1086707393
甘いのもしょっぱいのもって言うとプリンにも茶碗蒸しにもなるし卵って繋ぎとして優秀だな
57 23/08/05(土)16:07:16 No.1086707430
すごい甘い卵焼きにどしゃどしゃかけます 宮城県民です
58 23/08/05(土)16:07:42 No.1086707550
>おろしと醤油かけるやつだぞ 豪快に話を逸しにかかったな……
59 23/08/05(土)16:08:15 No.1086707742
もうちょっと美味しんぼっぽく言って
60 23/08/05(土)16:08:36 No.1086707840
>すごい甘い卵焼きにどしゃどしゃかけます 何をおかけになるんです?
61 23/08/05(土)16:08:44 No.1086707882
>fu2434556.jpg これの「甘い」の地域だけど子供の頃はしょっぱい卵焼きしか知らなかったわ 家庭によるとしか言えないのでは?
62 23/08/05(土)16:08:54 No.1086707936
>>すごい甘い卵焼きにどしゃどしゃかけます >何をおかけになるんです? 醤油です
63 23/08/05(土)16:09:38 No.1086708125
甘いの苦手だから甘ったるい卵焼き嫌い
64 23/08/05(土)16:09:47 No.1086708178
市販の弁当に入ってる玉子焼きの味が標準でよくない?
65 23/08/05(土)16:10:01 No.1086708250
>>fu2434556.jpg >これの「甘い」の地域だけど子供の頃はしょっぱい卵焼きしか知らなかったわ >家庭によるとしか言えないのでは? アンケート取ってパーセンテージで優位な方の色にしてるってことも読み取れないのヤバない? 甘いの地域にしょっぱい派がいないなんてことは一切書いてないよ
66 23/08/05(土)16:10:36 No.1086708405
>>>fu2434556.jpg >>これの「甘い」の地域だけど子供の頃はしょっぱい卵焼きしか知らなかったわ >>家庭によるとしか言えないのでは? >アンケート取ってパーセンテージで優位な方の色にしてるってことも読み取れないのヤバない? >甘いの地域にしょっぱい派がいないなんてことは一切書いてないよ 家庭によるとしか言えないのでは?
67 23/08/05(土)16:10:39 No.1086708418
>市販の弁当に入ってる玉子焼きの味が標準でよくない? 甘いともしょっぱいともならない何とも言えないお出汁の味が美味しいやつしか想像できない
68 23/08/05(土)16:11:09 No.1086708548
>家庭によるとしか言えないのでは? それはそう
69 23/08/05(土)16:11:17 No.1086708585
>>>>fu2434556.jpg >>>これの「甘い」の地域だけど子供の頃はしょっぱい卵焼きしか知らなかったわ >>>家庭によるとしか言えないのでは? >>アンケート取ってパーセンテージで優位な方の色にしてるってことも読み取れないのヤバない? >>甘いの地域にしょっぱい派がいないなんてことは一切書いてないよ >家庭によるとしか言えないのでは? どちらの味の家庭が多いかって図に「家庭による」って言うのただのアホでしょ
70 23/08/05(土)16:11:18 No.1086708593
Jタウンネットだからなぁ…
71 23/08/05(土)16:12:10 No.1086708836
家庭によって異なるのを前提に甘いとしょっぱいどっちの家が多いかって話てる時に「家庭によるんですけおおおお!」って言ってもしょうがないでしょ
72 23/08/05(土)16:13:40 No.1086709250
甘かったけど九州だからなのか母の好みなのかよくわからん
73 23/08/05(土)16:13:52 No.1086709291
三重だけど醤油と砂糖入れて甘辛い味だな
74 23/08/05(土)16:14:08 No.1086709371
白だしとかめんつゆとかの既製品全く使わず自分で出汁取って全部やってる人少ないだろうしだし巻きは砂糖も塩も両方入ってるのが普通だな だし巻きの場合は甘いかしょっぱいかは比率の問題でしかない
75 23/08/05(土)16:14:20 No.1086709424
甘い卵にしょっぱいソースかけて食べるのも美味しいんだ 醤油とかケチャップとか
76 23/08/05(土)16:15:07 No.1086709655
スレが伸びた後で既往の前提に疑問呈して賢しぶるのは「」の基本のキだから
77 23/08/05(土)16:15:26 No.1086709750
しょっぱいよりもおっぱいが気になって
78 23/08/05(土)16:15:32 No.1086709785
基本は醤油塩砂糖のどれかで出汁はまた別だと思ってる
79 23/08/05(土)16:16:14 No.1086709995
砂糖も入れるは入れるけどしょっぱいもんだろ…?
80 23/08/05(土)16:16:38 No.1086710107
関東だけど醤油とほんだし入れて焼いたのが好きなんだけど割と異端みたいな目で見られてつらい
81 23/08/05(土)16:16:45 No.1086710151
甘いのもしょっぱいのも両方あったわ
82 23/08/05(土)16:17:10 No.1086710280
>白だしとかめんつゆとかの既製品全く使わず自分で出汁取って全部やってる人少ないだろうしだし巻きは砂糖も塩も両方入ってるのが普通だな >だし巻きの場合は甘いかしょっぱいかは比率の問題でしかない 原材料に砂糖が含まれてるから甘いと感じるのもあり得る論極論すぎるだろ あらゆる料理が甘いと言ってもおかしくないことになるわ
83 23/08/05(土)16:17:12 No.1086710290
甘い卵焼きにネギとかにんじんとか入ってたら俺嫌だよ
84 23/08/05(土)16:17:18 No.1086710323
ちょっといい回る寿司屋でもだしあじの温かいだし巻き出してくれるとこ多いし もはや地域性よりも経験の差でしかないような気がする
85 23/08/05(土)16:17:19 No.1086710330
>関東だけど醤油とほんだし入れて焼いたのが好きなんだけど割と異端みたいな目で見られてつらい 普通だろそれ何がどう異端なんだよ
86 23/08/05(土)16:17:30 No.1086710385
>>>すごい甘い卵焼きにどしゃどしゃかけます >>何をおかけになるんです? >醤油です 美味そうじゃねぇか…
87 23/08/05(土)16:17:55 No.1086710512
南国もっと甘いの優勢だと思ってた
88 23/08/05(土)16:18:24 No.1086710662
>だし巻き卵は出汁の味 >卵焼きは砂糖の味 >スクランブルエッグは塩コショウ >目玉焼きは醤油 >ゆで卵は固茹でで塩 そういや目玉焼きに醤油は美味しいけど表面が割とお醤油弾くから 粉末醤油?がおすすすめですって言ってるのテレビで見たな
89 23/08/05(土)16:18:34 No.1086710708
俺は味付けは醤油だけでフライパンにバター敷いて焼く
90 23/08/05(土)16:18:37 No.1086710721
え… 甘い卵焼きで白飯食うの?マジで?
91 23/08/05(土)16:19:08 No.1086710884
>え… >甘い卵焼きで白飯食うの?マジで? 余裕だろ
92 23/08/05(土)16:20:00 No.1086711127
桜でんぶで飯食ってたんだぞジャパニーズは
93 23/08/05(土)16:21:04 No.1086711472
生まれてからずっと関東住みだけど甘い卵焼きは市販の弁当とか寿司についてるもので 家のはずっとしょっぱい卵焼きだわ
94 23/08/05(土)16:21:13 No.1086711538
和食のおかずなんてみりんと砂糖で甘いのばっかりだろ
95 23/08/05(土)16:21:13 No.1086711540
砂糖で煮た肉や魚で飯食うぞ
96 23/08/05(土)16:22:08 No.1086711811
朝っぱらから卵焼き作ってくれるんだから文句言わない
97 23/08/05(土)16:22:43 No.1086711959
ゾロだって砂糖入りおにぎり食べるぞ
98 23/08/05(土)16:23:06 No.1086712085
>甘い卵焼きにネギとかにんじんとか入ってたら俺嫌だよ ニンジンはともかくネギは美味しいよ 砂糖じゃなくてネギ自体の甘さで甘くしているのが良い
99 23/08/05(土)16:23:09 No.1086712104
甘い豆だっておかずで出てくるだろ
100 23/08/05(土)16:23:11 No.1086712116
>朝っぱらから卵焼き作ってくれるんだから文句言わない 入れるだけで弁当の華やぎが違うな
101 23/08/05(土)16:23:36 No.1086712227
>和食のおかずなんてみりんと砂糖で甘いのばっかりだろ 甘じょっぱいと甘いは違うだろうがよ…
102 23/08/05(土)16:23:46 No.1086712285
白だしちょっと入れるのが卵焼きで 白だし多めに入れるのがだし巻きではないのか…?
103 23/08/05(土)16:24:14 No.1086712452
>甘い豆だっておかずで出てくるだろ 箸休めとか言う名のデザート枠来たな…
104 23/08/05(土)16:24:47 No.1086712605
ケチャップたっぷりかけて食うわ
105 23/08/05(土)16:25:14 No.1086712737
福岡県民だけどしょっぱいもんでは...?
106 23/08/05(土)16:25:51 No.1086712921
卵焼きに限らず関西でも京都はしょっぱくて大阪は甘い味付けが多い みたいな話は以前見かけたな
107 23/08/05(土)16:26:14 No.1086713035
関西のだし巻きは普通にしょっぱいよ… 薄味とか言ってんのは舌がぶっ壊れてる
108 23/08/05(土)16:26:39 No.1086713185
>>朝っぱらから卵焼き作ってくれるんだから文句言わない >入れるだけで弁当の華やぎが違うな 思えば卵焼きだけは定番なのに冷凍食品に頼らないイメージあるな… 作って貰えるだけで本当にありがたいことだわ
109 23/08/05(土)16:27:09 No.1086713358
めんつゆでいいよ
110 23/08/05(土)16:27:10 No.1086713364
だし巻きは甘いだろ 卵焼きの味はいろいろあるから分からん
111 23/08/05(土)16:27:23 No.1086713440
白だしって甘く無くない?
112 23/08/05(土)16:29:00 No.1086713983
>福岡県民だけどしょっぱいもんでは...? 俺も福岡だけどウチは凄く甘いよ
113 23/08/05(土)16:31:34 No.1086714769
目玉焼きに砂糖をかけると邪道扱いされるのに卵焼きは砂糖入れるのは納得行かねえ
114 23/08/05(土)16:32:20 No.1086715025
カレーは甘いか辛いかで殺し合いがおきるもんだし それはそうと卵焼きとだし巻き卵は違うだろ
115 23/08/05(土)16:33:49 No.1086715513
>白だしちょっと入れるのが卵焼きで >白だし多めに入れるのがだし巻きではないのか…? 卵焼きは出汁入れんでしょ 塩コショウか砂糖よ
116 23/08/05(土)16:35:03 No.1086715914
だし巻きのサンドイッチ好き
117 23/08/05(土)16:36:05 No.1086716258
>関西のだし巻きは普通にしょっぱいよ… >薄味とか言ってんのは舌がぶっ壊れてる 塩分に気を使ってくれるご家庭かもしれないし…
118 23/08/05(土)16:36:31 No.1086716398
うちの卵焼きは卵一個につき砂糖が大さじで山盛り1入るぞ
119 23/08/05(土)16:37:33 No.1086716720
甘い卵焼きはあるの知ってるけどだし巻きも甘いのあるんだ…
120 23/08/05(土)16:37:41 No.1086716758
卵に味付けたら味噌汁食えなくね
121 23/08/05(土)16:38:27 No.1086717008
和歌山出身の親に京都の卵焼きは甘いと教えられた
122 23/08/05(土)16:38:47 No.1086717106
白だし混ぜて焼いてるなぁ
123 23/08/05(土)16:39:22 No.1086717267
書き込みをした人によって削除されました
124 23/08/05(土)16:41:24 No.1086717889
ウチは卵焼く前にめんつゆで味付けした物をさらに醤油をかけていただく
125 23/08/05(土)16:42:01 No.1086718089
甘いのはメインが他にあって箸休めにするのがいい メインにするならしょっぱいほうがいい
126 23/08/05(土)16:42:06 No.1086718111
親の作るのは何も入れてなくて醤油かけて食べてたわ 俺は白だし入れてて自分で作った時初めてだし巻き玉子って出汁入れるんだ!ってなった
127 23/08/05(土)16:42:37 No.1086718287
うちはマヨネーズ入れてたな
128 23/08/05(土)16:43:31 No.1086718547
関西は砂糖醤油を入れる
129 23/08/05(土)16:43:34 No.1086718561
普段のお弁当に入ってるのは甘いのがいい
130 23/08/05(土)16:43:35 No.1086718571
ホカホカのだし巻きに大根おろしと醤油垂らして食うの好き
131 23/08/05(土)16:44:16 No.1086718771
>目玉焼きは醤油 戦争かぁ?
132 23/08/05(土)16:46:04 No.1086719319
なんとなく北は甘いと思ってたが青森が塩派なのが意外
133 23/08/05(土)16:52:56 No.1086721426
そもそも卵焼きをわざわざご飯のおかずにするのはおかしいよ
134 23/08/05(土)16:53:40 No.1086721655
>そもそも卵焼きをわざわざご飯のおかずにするのはおかしいよ え?
135 23/08/05(土)16:53:53 No.1086721736
>>そもそも卵焼きをわざわざご飯のおかずにするのはおかしいよ >え? え?
136 23/08/05(土)16:55:25 No.1086722182
うちも甘いおかずでご飯は食べられへんわぁ
137 23/08/05(土)16:56:34 No.1086722541
甘い卵でも醤油かけたら塩っぱさ同じでは?
138 23/08/05(土)16:56:54 No.1086722642
そもそもだし巻きには大根おろし乗せて醤油かけて食べるよね
139 23/08/05(土)16:57:17 No.1086722775
カープ県民だけどしょっぱいなぁ
140 23/08/05(土)16:57:26 No.1086722820
甘い卵焼きが御飯のオカズにならないって コロッケが炭水化物だから御飯のオカズにならないって言われている気分
141 23/08/05(土)16:58:37 No.1086723154
海苔とかネギ入れたやつも好き
142 23/08/05(土)16:58:53 No.1086723240
関東人だけど甘い卵焼き嫌い 普通に塩味付けて美味しくしてほしい
143 23/08/05(土)16:59:17 No.1086723385
寿司とかおせちとかの玉子が甘いのは良いけど 普通の食事の玉子は甘くない方が好き
144 23/08/05(土)17:00:19 No.1086723714
>甘い卵焼きが御飯のオカズにならないって >コロッケが炭水化物だから御飯のオカズにならないって言われている気分 コロッケはソースかけないとキツいが…
145 23/08/05(土)17:00:32 No.1086723789
甘い卵もこれはこれで嫌いではない
146 23/08/05(土)17:02:55 No.1086724631
むしろ味付けないのが普通じゃないのか?
147 23/08/05(土)17:04:07 No.1086725052
>コロッケが炭水化物だから御飯のオカズにならないって言われている気分 じゃがいもつぶして揚げただけならソース欲しいな… スーパーとかで売ってるやつは味ついてるからそのままでもいけるが
148 23/08/05(土)17:05:18 No.1086725419
どっちも出てきたからどっちか嫌いとか認めないとかはないな
149 23/08/05(土)17:06:05 No.1086725667
だしまきなら出汁入ってるのを期待する 玉子焼きなら甘い可能性も視野に入れる