23/08/05(土)14:27:51 愛媛県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/05(土)14:27:51 No.1086677734
愛媛県「」集合!!
1 23/08/05(土)14:30:24 No.1086678510
そして誰も来ないままに10年の月日が流れた…
2 23/08/05(土)14:31:00 No.1086678678
去年まで住んでたけど関東に引っ越したから…
3 23/08/05(土)14:31:12 No.1086678731
高知よりはいるだろう
4 23/08/05(土)14:31:55 No.1086678945
周り大体ネットの知り合いいるのに愛媛だけ知らんな…
5 23/08/05(土)14:32:24 No.1086679082
対岸の民からご挨拶申し上げる
6 23/08/05(土)14:33:07 No.1086679288
たのしいたかまつの夜で四国民集まってたんじゃないのか…
7 23/08/05(土)14:33:41 No.1086679441
今治市のトマト&オニオン行ったことあるけど ずっと廃墟のままとか残念だな 最寄りの千葉県のお店まで行きたい
8 23/08/05(土)14:34:27 No.1086679665
いつみても四国というには愛媛と高知がでかすぎてビビる
9 23/08/05(土)14:35:06 No.1086679840
殆ど山じゃないですか
10 23/08/05(土)14:35:20 No.1086679916
面倒な場所にハードオフがある
11 23/08/05(土)14:35:47 No.1086680061
なんか四国は全部一緒に見えて高知だけ隔絶されてるのが酷い
12 23/08/05(土)14:37:47 No.1086680644
どうして愛媛のブックオフでだけPaypay使えないんですか…どうして…
13 23/08/05(土)14:41:59 No.1086681881
スリーヴァーチューの唐揚げ好き 帰るたびに食べてる 東京で似たようなの出す店は無いのか
14 23/08/05(土)14:42:24 No.1086682001
香川県小さくね かつては愛媛県の一部分だったの本当なんだな
15 23/08/05(土)14:43:21 No.1086682301
南予の民だけどそろそろ愛媛から独立したい 南予だけでもやれるはずだ
16 23/08/05(土)14:43:33 No.1086682369
四国行ったことないけど石鎚山に登ってみたい
17 23/08/05(土)14:44:39 No.1086682735
>香川県小さくね >かつては愛媛県の一部分だったの本当なんだな うどん派がやばすぎて隔離したんだ 共倒れになりたいか?
18 23/08/05(土)14:47:30 No.1086683621
>対岸の民からご挨拶申し上げる 大分か山口か広島か
19 23/08/05(土)14:48:28 No.1086683895
>>対岸の民からご挨拶申し上げる >大分か山口か広島か 大分が四国扱いなのはTV電波が四国を受信するからなんだぞ
20 23/08/05(土)14:54:22 No.1086685617
なんで愛媛と高知入れ替わってんの
21 23/08/05(土)14:55:00 No.1086685775
>なんで愛媛と高知入れ替わってんの どゆこと?前世的な意味で?
22 23/08/05(土)14:55:35 No.1086685923
松山にコストコできるって噂があるけど本当にこんなところに出来るのかな
23 23/08/05(土)14:55:45 No.1086685972
>なんか四国は全部一緒に見えて高知だけ隔絶されてるのが酷い 愛媛は広島香川は岡山徳島は大阪と繋がってるのに高知だけ陸の孤島だからな…
24 23/08/05(土)14:55:54 No.1086686018
クソ ムフ |ト リ
25 23/08/05(土)14:56:50 No.1086686293
見事に山で囲われてるからな高知は 流刑地として都合が良かったんだろうな…
26 23/08/05(土)14:56:53 No.1086686307
>南予の民だけどそろそろ愛媛から独立したい >南予だけでもやれるはずだ 高速道路が端まで繋がってから言ってくれ
27 23/08/05(土)14:57:07 No.1086686364
そのうち観光に行きたいと思ってる
28 23/08/05(土)14:57:44 No.1086686549
>なんか四国は全部一緒に見えて高知だけ隔絶されてるのが酷い 山が全部悪い
29 23/08/05(土)14:58:20 No.1086686728
南予はいちばん独立しちゃダメなとこじゃねえか
30 23/08/05(土)14:58:56 No.1086686895
しこちゅー市は今も臭いんだろうか
31 23/08/05(土)14:59:55 No.1086687177
四国ってやっぱり愛媛が一番栄えてるのかな
32 23/08/05(土)15:00:01 No.1086687200
持っててもしょうがないから切り捨てられる方だろ南予は
33 23/08/05(土)15:02:01 No.1086687764
>四国ってやっぱり愛媛が一番栄えてるのかな 四国住みで全部回った感想だけど 総合的に栄えてるのは愛媛 局所的に栄えてるのは高松 というか松山市の駅前しょぼすぎ 松山城周りは高さ制限あるから見た目しょぼくてもしゃーないけど
34 23/08/05(土)15:02:21 No.1086687875
>四国ってやっぱり愛媛が一番栄えてるのかな 夜の街は松山が一番だと思うけど 経済的には高松かな でも高松も瓦町周辺しか栄えてねえんだよなあ…
35 23/08/05(土)15:03:30 No.1086688231
四国は試験を受けに何回か多度津に行ったことあるけどそこ以外に1度も行ったことがない…
36 23/08/05(土)15:04:06 No.1086688431
高松の人だけど宇多津と多度津がごっちゃになる
37 23/08/05(土)15:04:42 No.1086688625
愛媛に住んでた時は運転がクソだと思っとりました
38 23/08/05(土)15:05:04 No.1086688754
年寄り多いところはだいたいクソ
39 23/08/05(土)15:05:21 No.1086688843
>愛媛に住んでた時は運転がクソだと思っとりました 愛知よりかはマシ
40 23/08/05(土)15:06:09 No.1086689075
今治いいよね
41 23/08/05(土)15:06:27 No.1086689161
四阪島上陸してみてえなあ…
42 23/08/05(土)15:07:17 No.1086689424
今治の商店街はものすごい勢いでシャッター通りになっちまって辛い
43 23/08/05(土)15:07:43 No.1086689549
南から殴ってくる台風は高地がなんとかしてくれる
44 23/08/05(土)15:08:07 No.1086689689
山超えて隣県行くより海超えてお向かいの県行くほうがハードル低い
45 23/08/05(土)15:08:23 No.1086689771
>というか松山市の駅前しょぼすぎ JRのほうはもともと中心部から離れたところにあるから…工期遅れてるけど高架化工事で多少マシになると信じたい 松山市駅は数年後に市駅のロータリーに一般車を入れなくして歩行者が楽なようにするよ
46 23/08/05(土)15:09:48 No.1086690204
四国は田舎なのに飯がうまいイメージある
47 23/08/05(土)15:10:10 No.1086690314
JRよりは市駅の方が栄えてるけど 今は銀天街も寂れてるからな
48 23/08/05(土)15:10:43 No.1086690477
山越えて隣県行ったところでたいしたものはないからな…
49 23/08/05(土)15:11:17 No.1086690644
明屋書店もナカヌキヤも無くなっててびっくりしたよ
50 23/08/05(土)15:11:22 No.1086690664
>総合的に栄えてるのは愛媛 >局所的に栄えてるのは高松 やっぱりと言うか平野の傾向と一致してる気がするな… 総合だと松山平野・今治平野・新居浜平野の愛媛が大きくて 単体だと讃岐平野が最大という
51 23/08/05(土)15:11:37 No.1086690736
銀天街寂れてんのか… 明屋書店の上にあるアニメショップでセル画とか買ってたの思い出すわ…
52 23/08/05(土)15:12:34 No.1086690999
>総合だと松山平野・今治平野・新居浜平野の愛媛が大きくて おっと道前平野を忘れて貰っちゃ困るぜ
53 23/08/05(土)15:13:26 No.1086691232
シロマサの漫画読んでると 四国あたりって埋め立てて先進技術都市みたいになれる素養あるよなあって思うけど 中央構造線を見ていつもダメだこりゃ開発なんてリスクがありすぎてとても出来んなってなる
54 23/08/05(土)15:13:56 No.1086691384
>明屋書店の上にあるアニメショップでセル画とか買ってたの思い出すわ… もう更地になってたよ…
55 23/08/05(土)15:14:04 No.1086691433
銀天街よりも大街道の方がもうすぐ死ぬって言われてたのになんだかんだあっちはまだ広くて明るい分マシに見える
56 23/08/05(土)15:14:23 No.1086691519
>四国あたりって埋め立てて先進技術都市みたいになれる素養あるよなあって思うけど >中央構造線を見ていつもダメだこりゃ開発なんてリスクがありすぎてとても出来んなってなる 太平洋ベルトをご存知ない?
57 23/08/05(土)15:14:44 No.1086691623
平地の少ない四国民でも 平野のど真ん中に住んでる人たちとかは 平地の感覚を持ってるのかな
58 23/08/05(土)15:15:04 No.1086691723
大街道は脇に入れば飲み屋街だから強いよね 三越は虫の息だけど
59 23/08/05(土)15:15:33 No.1086691859
たまに大洲のいきなりステーキ食いに行ってたら潰れて仕方なく松山まで行ってたら松山のも潰れて仕方なくビッグボーイ行ってたらビッグボーイも潰れた
60 23/08/05(土)15:15:50 No.1086691941
タオルと路面電車しかしらない 信号が黄色い
61 23/08/05(土)15:15:58 No.1086691987
こうして見るとほぼ山だなどこも fu2434496.png
62 23/08/05(土)15:16:19 No.1086692093
>平地の少ない四国民でも >平野のど真ん中に住んでる人たちとかは >平地の感覚を持ってるのかな 勘違いしないで頂きたいが 基本的にどこだって人口は平野部に集中している
63 23/08/05(土)15:16:41 No.1086692210
JRが虫の息すぎる
64 23/08/05(土)15:17:27 No.1086692443
淡路島意外と平地あるな…
65 23/08/05(土)15:18:50 No.1086692859
>こうして見るとほぼ山だなどこも >fu2434496.png 日本中そんな感じだよ 山の端っこを切り開いて住んでるんだよ まあ山形とかは山の真ん中だけど…
66 23/08/05(土)15:20:33 No.1086693397
なんでかは知らないけどリゾート地っぽいイメージある
67 23/08/05(土)15:20:54 No.1086693505
各地方に関東平野くらいの平野があれば もっと発展していたのだろうか
68 23/08/05(土)15:21:30 No.1086693678
地中海と瀬戸内海って関係ないのになぜか地中海も連想してしまう
69 23/08/05(土)15:22:20 No.1086693940
山が悪いって言うけど山のおかげで瀬戸内気候がめちゃくちゃ穏やかなんだぞ 普段愛媛に住んでると高知に行くと雨量マジやばい
70 23/08/05(土)15:22:20 No.1086693944
香川 四国の中では都会、うどん、運転が全国ワースト3争いをできるレベルで最悪 高知 渇水、日本有数の超ド田舎 愛媛 みかん 徳島 影が薄い ってイメージ
71 23/08/05(土)15:22:34 No.1086694027
>地中海と瀬戸内海って関係ないのになぜか地中海も連想してしまう 気候が似ててオリーブとか栽培してるから
72 23/08/05(土)15:22:52 No.1086694137
GWに石鎚山登ったよ こんな田舎の辺境にすごい数の人間が集まって来てビビった
73 23/08/05(土)15:23:11 No.1086694241
>普段愛媛に住んでると高知に行くと雨量マジやばい 高知ってとにかく晴れまくって水ヤバいイメージあった 愛媛の方が晴れるのか
74 23/08/05(土)15:23:34 No.1086694359
道後温泉行きたい
75 23/08/05(土)15:24:02 No.1086694483
瀬戸内海沿岸は重工業地帯で愛媛香川の海沿いはだいたい大企業が来て栄えてる 雇用があるのが大きい
76 23/08/05(土)15:24:13 No.1086694549
前に愛媛ドライブしたけどバイクのすり抜け率ヤバい
77 23/08/05(土)15:24:32 No.1086694639
讃岐の民だけどうどんばかり言われるのあまり好きじゃない日1食くらいしか食べない
78 23/08/05(土)15:24:46 No.1086694716
四国に拠点を構えてるゲーム会社とかあるのかな
79 23/08/05(土)15:24:51 No.1086694733
太平洋ベルト地帯はいいよな地産業があってさ 東北にもくれ
80 23/08/05(土)15:25:03 No.1086694804
>讃岐の民だけどうどんばかり言われるのあまり好きじゃない日1食くらいしか食べない 突っ込まんぞ
81 23/08/05(土)15:25:19 No.1086694890
>讃岐の民だけどうどんばかり言われるのあまり好きじゃない日1食くらいしか食べない (やっぱり讃岐民はうどんなんだな…)
82 23/08/05(土)15:25:22 No.1086694909
>高知ってとにかく晴れまくって水ヤバいイメージあった 高知は太平洋から湿った空気や台風がどんどん来て それが四国山地にせき止められて一気に降り注ぐんだ いっぽう山の向こうの愛媛は雨が少なくカラッとした気候になる
83 23/08/05(土)15:25:30 No.1086694944
なんか知らんけど大分県と仲がいい
84 23/08/05(土)15:25:35 No.1086694972
>GWに石鎚山登ったよ >こんな田舎の辺境にすごい数の人間が集まって来てビビった 西日本最高峰だから割と集まるよ
85 23/08/05(土)15:26:24 No.1086695232
>高知ってとにかく晴れまくって水ヤバいイメージあった >愛媛の方が晴れるのか 愛媛と香川は瀬戸内海気候って言ってイタリア周辺のあんまり雨が降らない感じなんだよね 台風とかをほとんど四国山地と中国山地が停めてくれるからさ 高知は台風がめっちゃ来るから結構雨は降る
86 23/08/05(土)15:26:51 No.1086695363
>高知ってとにかく晴れまくって水ヤバいイメージあった >愛媛の方が晴れるのか 都道府県別年間降水量1位だぞ
87 23/08/05(土)15:27:13 No.1086695479
高知へ行く時山を抜けて行くか高速使って回って行くか迷うよね
88 23/08/05(土)15:27:40 No.1086695602
瀬戸内式気候は小学校で習うだろ!?
89 23/08/05(土)15:27:48 No.1086695654
でっかい橋で広島とつながってるイメージ
90 23/08/05(土)15:28:10 No.1086695763
古代四国ってどんな感じだったんだろう 九州南部みたいな独立した民族とか居たのかな
91 <a href="mailto:四国8の字ライン">23/08/05(土)15:28:14</a> [四国8の字ライン] No.1086695785
四国8の字ライン
92 23/08/05(土)15:28:52 No.1086695988
>高知へ行く時山を抜けて行くか高速使って回って行くか迷うよね 西条より東の人間は多分そうだと思うけどそっから西は普通に山ン中行った方が早いんじゃない?
93 23/08/05(土)15:29:08 No.1086696085
勝手にオリーブが育つのは小豆島だっけ… 別に四国でも育つだろうけど
94 23/08/05(土)15:29:15 No.1086696121
東京住んでるけどしまなみ海道楽しくて毎年行ってる
95 23/08/05(土)15:29:35 No.1086696230
>高知へ行く時山を抜けて行くか高速使って回って行くか迷うよね R11→R32じゃなくて宇和島経由で高知行くってかなり特殊な場所じゃね
96 23/08/05(土)15:29:44 No.1086696277
高知へはな…寒風山トンネルを抜けて行くんじゃよ…
97 23/08/05(土)15:29:52 No.1086696331
>前に愛媛ドライブしたけどバイクのすり抜け率ヤバい 基本車もバイクもマナー悪いから… 何も考えてないアホな方向のマナーの悪さだと思ってる
98 23/08/05(土)15:30:09 No.1086696430
広島住んでた時にもっと四国旅行しとけばよかった
99 23/08/05(土)15:30:50 No.1086696627
>東京住んでるけどしまなみ海道楽しくて毎年行ってる ありがとよ 景観と大山祇神社くらいしかねえけど
100 23/08/05(土)15:31:01 No.1086696691
高知はめっちゃ雨多い 少ないのは香川とか瀬戸内海のほう
101 23/08/05(土)15:31:33 No.1086696867
>高知へはな…寒風山トンネルを抜けて行くんじゃよ… 木の香温泉の近くで野糞したの思い出したわ コンビニも道の駅もないんだもん
102 23/08/05(土)15:31:56 No.1086696991
高知市にアニメ漫画系の専門学校がひとつ有ってビックリした あるもんだね
103 23/08/05(土)15:32:05 No.1086697039
>高知へはな…寒風山トンネルを抜けて行くんじゃよ… 昔はこの世の果て感あったけどな いまはそこそこ整備された道路が通ってんだろ?
104 23/08/05(土)15:32:06 No.1086697047
>四国に拠点を構えてるゲーム会社とかあるのかな xeenが香川に拠点持ってる
105 23/08/05(土)15:32:29 No.1086697163
我は三津浜の人なり 久しぶりに帰って思うのはガラが悪い! 観光地化すれば街の中心からちょっと足を伸して遊べるステキスポットになるのに地元民がめんどくせぇ!
106 23/08/05(土)15:32:50 No.1086697269
>昔はこの世の果て感あったけどな >いまはそこそこ整備された道路が通ってんだろ? 寒風山越えのルートなら道はしっかりしてるよ
107 23/08/05(土)15:33:04 No.1086697325
オタク文化不毛の地のイメージ なんならソシャゲ触るのが一番その辺りに近づけそう
108 23/08/05(土)15:33:35 No.1086697484
>オタク文化不毛の地のイメージ >なんならソシャゲ触るのが一番その辺りに近づけそう ネットがない頃はまぁ
109 23/08/05(土)15:33:42 No.1086697526
>高知市にアニメ漫画系の専門学校がひとつ有ってビックリした >あるもんだね 高知出身の漫画家つかクリエーターが少なからず居てな
110 23/08/05(土)15:33:49 No.1086697568
>オタク文化不毛の地のイメージ >なんならソシャゲ触るのが一番その辺りに近づけそう アニメイトとメロンブックスがあるから…
111 23/08/05(土)15:33:52 No.1086697586
>オタク文化不毛の地のイメージ >なんならソシャゲ触るのが一番その辺りに近づけそう 松山と高松に住んでりゃショップもあるからそうでもないと思う それ以外だとまぁ…最近はネットが充実したしまだマシかな…
112 23/08/05(土)15:34:03 No.1086697641
南予に住んでてたまに高知市行きたくなるんだけど道のり考えてだいたい諦める
113 23/08/05(土)15:34:27 No.1086697777
>オタク文化不毛の地のイメージ その辺一番充実してるのは松山かな… メロンとアニメイトとらしんばんあるし
114 23/08/05(土)15:34:38 No.1086697833
らしんばん、とらのあな、メロブ、アニメイト、ゲマズは地域におけるオタ活の指標になってると思う
115 23/08/05(土)15:34:43 No.1086697861
fu2434553.jpg こうしてみるとよく分かるね
116 23/08/05(土)15:34:52 No.1086697903
とらのあなはもうないだろ
117 23/08/05(土)15:35:22 No.1086698058
地上波アニメは不毛だったけど今は配信あるので不自由はしない
118 23/08/05(土)15:36:17 No.1086698319
>我は三津浜の人なり >久しぶりに帰って思うのはガラが悪い! >観光地化すれば街の中心からちょっと足を伸して遊べるステキスポットになるのに地元民がめんどくせぇ! 三津浜中学にはヤクザの子供しかいないって言われた昔に比べたらマシになったがやっぱり港町はどうしても
119 23/08/05(土)15:37:01 No.1086698549
一瞬高知にメロブあるのかと思ったが そうだよな愛媛だよな
120 23/08/05(土)15:37:02 No.1086698557
松山に住んでてオタ文化から遠いとか言われると大体の地方都市全滅するわ 愛南町住まいとかならうn
121 23/08/05(土)15:38:06 No.1086698888
>古代四国ってどんな感じだったんだろう >九州南部みたいな独立した民族とか居たのかな DNA的には西日本の中でも特に渡来系の血が濃く残ってる地域らしい 古代瀬戸内側はかなり文化レベル高い 当時の日本の中心地 太平洋側は昔は鹿児島~宮崎~高知~和歌山~畿内に海を使った交易路があって結構豊かだったはず
122 23/08/05(土)15:38:10 No.1086698905
>やっぱり港町はどうしても 東予もまあそんな感じだった暴走族の根城とかな
123 23/08/05(土)15:38:12 No.1086698921
漁師は荒っぽい人多いけどだいたいかあちゃんには勝てないから奥方がいる人はなんとかなる
124 23/08/05(土)15:38:54 No.1086699116
姉ちゃん一家が住んでるうちに冬に一回行ってみたいもんだ あとこっそり生チョコのロイズあるよね宇和島市だかに
125 23/08/05(土)15:39:19 No.1086699269
星の丘温泉ヤクザ多すぎ問題 子供の頃は気にならなかったけど大人になったらやっぱり怖い
126 23/08/05(土)15:40:05 No.1086699484
徳島はマチアソビってを聞いたことあるんだがどれくらい存在なんだろ
127 23/08/05(土)15:40:32 No.1086699628
仮に都心に住んでてもオタクショップに用事なんてあるか?
128 23/08/05(土)15:41:04 No.1086699770
霧の森大福! 霧の森大福を!食うんだ!
129 23/08/05(土)15:41:12 No.1086699811
>あとこっそり生チョコのロイズあるよね宇和島市だかに 独立した店舗じゃなくて道の駅の中にある
130 23/08/05(土)15:43:13 No.1086700410
西条市だっけ?至る所で水湧いてて水の都みたいで楽しい もっとあれ推せばいいのに
131 23/08/05(土)15:43:35 No.1086700526
>仮に都心に住んでてもオタクショップに用事なんてあるか? 店舗特典欲しい時は行くかも それも通販でなんとでもなるが
132 23/08/05(土)15:44:38 No.1086700797
四国でも高知の人はなんか顔付きが違う感じするな やっぱりちょっと南方系というか
133 23/08/05(土)15:44:40 No.1086700805
>西条市だっけ?至る所で水湧いてて水の都みたいで楽しい >もっとあれ推せばいいのに 駅前にゼロ系新幹線置いてあるからそれも楽しんでほしい
134 23/08/05(土)15:44:48 No.1086700840
>霧の森大福! >霧の森大福を!食うんだ! お土産にしようとすると賞味期限短すぎて困る
135 23/08/05(土)15:45:24 No.1086701041
>一瞬高知にメロブあるのかと思ったが >そうだよな愛媛だよな 岡山も徹底したのに頑張ってるよ愛媛のメロン
136 23/08/05(土)15:45:26 No.1086701051
>>霧の森大福! >>霧の森大福を!食うんだ! >お土産にしようとすると賞味期限短すぎて困る 凍ったまま送るんだよォーッ!
137 23/08/05(土)15:45:46 No.1086701139
>霧の森大福! >霧の森大福を!食うんだ! 行くの大変過ぎる…
138 23/08/05(土)15:46:25 No.1086701330
>四国でも高知の人はなんか顔付きが違う感じするな >やっぱりちょっと南方系というか インハイでも沖縄鹿児島高知の人はなんかわかる感じするな
139 23/08/05(土)15:46:53 No.1086701484
何気にノーベル賞受賞者を3人も輩出した凄い県
140 23/08/05(土)15:47:00 No.1086701525
>>霧の森大福! >>霧の森大福を!食うんだ! >行くの大変過ぎる… すぐ売り切れるけどロープウェイ通りに店舗あるよ
141 23/08/05(土)15:47:07 No.1086701551
>姉ちゃん一家が住んでるうちに冬に一回行ってみたいもんだ >あとこっそり生チョコのロイズあるよね宇和島市だかに ロイズの工場のある当別町と姉妹都市なんだ
142 23/08/05(土)15:47:46 No.1086701758
アウトドアが趣味の人は四国に行っても楽しめそう
143 23/08/05(土)15:48:17 No.1086701905
パン屋が多いところはいいところ
144 23/08/05(土)15:48:35 No.1086702003
パン屋が多いぞ愛媛は 最近近所のパン屋をめぐるようになった
145 23/08/05(土)15:48:46 No.1086702039
パン屋マジ多い そしてうまい ありがたい…
146 23/08/05(土)15:49:17 No.1086702181
>アウトドアが趣味の人は四国に行っても楽しめそう ドライブ好きやツーリング好きもそこそこ楽しめると思うね
147 23/08/05(土)15:49:42 No.1086702290
うちの自治体はパン屋も多いですが焼鳥屋と歯医者が異常に多い 高校の同級生に5人歯医者の息子がいた
148 23/08/05(土)15:50:18 No.1086702476
>アウトドアが趣味の人は四国に行っても楽しめそう 四万十とか室戸岬は一度は行ってみたいな
149 23/08/05(土)15:50:37 No.1086702567
>アウトドアが趣味の人は四国に行っても楽しめそう 釣り好きにとっては徳島高知愛媛は天国らしい
150 23/08/05(土)15:52:35 No.1086703154
>うちの自治体はパン屋も多いですが焼鳥屋と歯医者が異常に多い >高校の同級生に5人歯医者の息子がいた 焼鳥屋が多いってなると今治?言われてみれば歯医者多かった気がするな
151 23/08/05(土)15:53:37 No.1086703480
沖縄に先端科学技術系の大学があるけど 四国にもそういうのあるのだろうか
152 23/08/05(土)15:54:41 No.1086703778
>沖縄に先端科学技術系の大学があるけど >四国にもそういうのあるのだろうか 起業家育成を主眼においた新しい高専なら徳島にできた
153 23/08/05(土)15:57:17 No.1086704529
>起業家育成を主眼においた新しい高専なら徳島にできた まじ?すげえ 四国7高専になったのか
154 23/08/05(土)15:57:22 No.1086704547
>釣り好きにとっては徳島高知愛媛は天国らしい 香川は…?
155 23/08/05(土)15:58:12 No.1086704804
>まじ?すげえ >四国7高専になったのか 坂本龍一が最後に作ったのがその高専の校歌で結構話題になったよ
156 23/08/05(土)16:00:07 No.1086705374
>香川は…? 香川で釣れる魚は愛媛でも釣れるし
157 23/08/05(土)16:01:41 No.1086705806
>香川は…? 堤防釣りはどこでもできるから十分遊べるよ
158 23/08/05(土)16:02:17 No.1086705973
移住したけど何でもかんでも張り紙するのやめろってなった 直接注意するのに抵抗あるの?
159 23/08/05(土)16:02:43 No.1086706105
>香川は…? 内湾性のメバルやクロダイみたいな魚ならアド有ると思う