23/08/05(土)12:31:00 超神の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/05(土)12:31:00 No.1086640452
超神の中で最も好き スグルロビンに並ぶウォーズマンに必要な要素って感じで良いよね
1 23/08/05(土)12:32:45 No.1086641038
俺はイデアのおっちゃん死んでほしくなかった…
2 23/08/05(土)12:33:21 No.1086641254
マグネットパワー?いいじゃんいいじゃん 使いこなせるなら使ってこ?と話に乗る超神
3 23/08/05(土)12:35:45 No.1086642023
超人強度上げすぎちゃダメだよ!って話してるのにドンドン上げていこうぜーっ!ってなってそうなの割と危険思想だと思う
4 23/08/05(土)12:40:09 No.1086643528
お前たちは鍛錬で肉体改造して俺は手術で肉体改造する! そこに何の違いもないだろうが!
5 23/08/05(土)12:41:55 No.1086644135
>お前たちは鍛錬で肉体改造して俺は手術で肉体改造する! >そこに何の違いもないだろうが! いや肉体改造と改造とでは意味の違いが…
6 23/08/05(土)12:43:54 No.1086644779
実はウォーズマンのロボ超人になった原因みたいな因縁が無くてよかった
7 23/08/05(土)12:44:27 No.1086644956
>いや肉体改造と改造とでは意味の違いが… 違いはせぬ
8 23/08/05(土)12:44:56 No.1086645121
>超人強度上げすぎちゃダメだよ!って話してるのにドンドン上げていこうぜーっ!ってなってそうなの割と危険思想だと思う エクスキューショナーとかもそうだけど 進化と維新を司る神だから、そこが存在意義みたいな物だしなぁ
9 23/08/05(土)12:45:46 No.1086645391
戦争の心技体の体担当
10 23/08/05(土)12:46:40 No.1086645691
こいつはデメリットあってダメなもんは使わない印象を勝手に持ってる 精神の問題は別として
11 23/08/05(土)12:46:52 No.1086645755
お前は強くなるために体を鍛えた 私は強くなるために体を改造した そこに何の違いもありはしない
12 23/08/05(土)12:48:34 No.1086646334
>進化と維新を司る神だから、そこが存在意義みたいな物だしなぁ 神は一枚岩ではないってのは度々語られてるしね スグルを大王と認めていても超人殲滅は計画するし
13 23/08/05(土)12:48:44 No.1086646393
調和乱してない?大丈夫?
14 23/08/05(土)12:49:06 No.1086646504
精神とか思想が神すぎる
15 23/08/05(土)12:49:20 No.1086646594
でも今のワンちゃんの動きから見るとこいつと仲良いのスゲーわかる
16 23/08/05(土)12:50:27 No.1086646966
>でも今のワンちゃんの動きから見るとこいつと仲良いのスゲーわかる 合理的過ぎる…
17 23/08/05(土)12:51:01 No.1086647160
へへーん!俺のパロスペの方が強いぜ?とか仕掛けたのに ウォーズがいっぱいいっぱいなもんだから全く乗ってこなかったの可哀想
18 23/08/05(土)12:52:01 No.1086647497
>超人強度上げすぎちゃダメだよ!って話してるのにドンドン上げていこうぜーっ!ってなってそうなの割と危険思想だと思う 改造手術は寧ろ総エネルギーは増やさず素体の改良でエネルギー効率向上させて強くなる手段って印象がある
19 23/08/05(土)12:53:07 No.1086647833
>お前は強くなるために体を鍛えた >私は強くなるために体を改造した >そこに何の違いもありはしない 改造という言葉の意味が…
20 23/08/05(土)12:53:36 No.1086647989
ドンドン上がると危険?それなら間引きすればいいではないか 調和もそう言っている
21 23/08/05(土)12:53:41 No.1086648016
イデアは退場早すぎたな… 生きてたらバベルで興奮してめっちゃうるさそうだけど
22 23/08/05(土)12:53:41 No.1086648019
基本的には身体改造しても超人強度は変わらないよね トレーニングしても超人強度変わらないのと同じで
23 23/08/05(土)12:54:14 No.1086648204
維新の神って役割どおりの人格を備えてて本当にかっこよかった
24 23/08/05(土)12:54:24 No.1086648276
>>お前は強くなるために体を鍛えた >>私は強くなるために体を改造した >>そこに何の違いもありはしない >改造という言葉の意味が… 違いはせぬ
25 23/08/05(土)12:55:04 No.1086648521
ウォーズマンが動揺してた理由理解してなかったのが残念だ 生い立ち知らなきゃわかりよう無いが
26 23/08/05(土)12:55:24 No.1086648648
冷徹なロボ超神にボコボコに破壊されるウォーズマンいいよね≠
27 23/08/05(土)12:55:26 No.1086648657
>こいつはデメリットあってダメなもんは使わない印象を勝手に持ってる >精神の問題は別として マグパも完全にデメリットを克服できるなら使うけどそうじゃないなら不合理だから止めるよね多分
28 23/08/05(土)12:55:51 No.1086648787
神が許してるよ?
29 23/08/05(土)12:56:03 No.1086648855
うおー!超人ー!してたおっちゃんの思想や気持ちも今なら理解できるようなってきたな 当時は試合がしっちゃかめっちゃか過ぎて笑いっぱなしだったけど
30 23/08/05(土)12:56:12 No.1086648921
>>>お前は強くなるために体を鍛えた >>>私は強くなるために体を改造した >>>そこに何の違いもありはしない >>改造という言葉の意味が… >違いはせぬ 何かと理屈を付けて違いを作りたがる… これだから下等な超人は困る!
31 23/08/05(土)12:56:25 No.1086648986
>生い立ち知らなきゃわかりよう無いが 何も変わりはせぬ
32 23/08/05(土)12:56:28 No.1086649005
ところでもうすでにワンの参謀ヅラしてるロビンの事なんだが
33 23/08/05(土)12:56:35 No.1086649043
次があったらジメジメしないウォーズが見れるかもしれない くらいにはカウンセリングしてくれた神
34 23/08/05(土)12:56:38 No.1086649061
超越者すぎる…
35 23/08/05(土)12:57:03 No.1086649179
デメリット放置で使うのは思考の停滞だからダメだけど改良目指して使うなら推奨するよ
36 23/08/05(土)12:57:26 No.1086649311
鍛えても超人強度変わんないけど 鍛えると超人強度の使い方上手くなるのでは? 攻撃に1000万パワー使った次の瞬間に防御にも1000万パワー使えるみたいな感じ
37 23/08/05(土)12:58:01 No.1086649521
確かな実力とブレない思想を持ち合わせていた神らしい超神だった
38 23/08/05(土)12:58:04 No.1086649531
ウォーズの積年の悩みってなんだったんだって思うの凄い
39 23/08/05(土)12:59:16 No.1086649965
>ウォーズの積年の悩みってなんだったんだって思うの凄い それはロビンが悪い
40 23/08/05(土)12:59:26 No.1086650027
>ウォーズマンが動揺してた理由理解してなかったのが残念だ >生い立ち知らなきゃわかりよう無いが 寧ろ理解しないままあのラストだったのが好き 生い立ちなど関係なく今の姿だけ見て評価してくれた公正さを感じる
41 23/08/05(土)12:59:49 No.1086650155
でも機械部分生まれつきだからなぁ 「悪だった」とトラウマは解消できた感はあるけど 外付けによる後ろめたさみたいなのは最初からなさそうだし
42 23/08/05(土)13:00:04 No.1086650230
常に先頭走り続けることを役目にしてるすごい奴存在理由だから本人は一切負担に思ってないかもだけど
43 23/08/05(土)13:01:19 No.1086650648
レスバ強いわ試合巧者だわで歴代でウォーズマンが戦った相手としては 間違いなく最強の存在だった
44 23/08/05(土)13:01:24 No.1086650670
胸のブラ残して消えたけどあれケビンが付けてるのと似てるよね
45 23/08/05(土)13:01:33 No.1086650718
>確かな実力とブレない思想を持ち合わせていた神らしい超神だった 価値観が人(超人)とまるで違うとこも神らしかった こいつも死ねー!の神も
46 23/08/05(土)13:01:46 No.1086650797
出てくる超神が段階を経てどんどん格が高くなっていって流石だなって
47 23/08/05(土)13:01:48 No.1086650804
リヴァイアサンの存在感の薄さ
48 23/08/05(土)13:02:09 No.1086650928
試練まで来てそこで悩まれても困るからなこの後神になるんだよ大丈夫?
49 23/08/05(土)13:02:11 No.1086650936
オニキスとマグニフィセントは神だからこその超絶してる価値観ってのが見えてかなり好き
50 23/08/05(土)13:02:30 No.1086651026
レスバというけどウジウジしてるウォーズへのただのカウンセリング
51 23/08/05(土)13:02:32 No.1086651038
>リヴァイアサンの存在感の薄さ 最終的に肩が喜んでおるわーっ!以外の記憶がない
52 23/08/05(土)13:02:35 No.1086651059
>出てくる超神が段階を経てどんどん格が高くなっていって流石だなって 先陣切ってたのは大抵荒ぶる神だったからな
53 23/08/05(土)13:02:49 No.1086651136
心が堕落しなけりゃ良いんだよはたしかにそうなんだよな… 友情パワーだって結局ドーピングなんだし
54 23/08/05(土)13:03:11 No.1086651259
理解はできないけどお前の優しさの価値は認めるよ
55 23/08/05(土)13:03:15 No.1086651285
バイコーンは自分の家吹き飛ばされたからああなるのも仕方ない
56 23/08/05(土)13:03:22 No.1086651325
>>リヴァイアサンの存在感の薄さ >最終的に肩が喜んでおるわーっ!以外の記憶がない あやつの方針が厳しすぎて系譜が全滅したのも追加で
57 23/08/05(土)13:03:40 No.1086651423
>ところでもうすでにワンの参謀ヅラしてるロビンの事なんだが ランペイジマンが認めた逸材だ
58 23/08/05(土)13:03:48 No.1086651462
ランペイジとコーカサスとマグニフィセントの強さやばいよね
59 23/08/05(土)13:03:52 No.1086651479
リングの外からパワー借りてるからね
60 23/08/05(土)13:04:09 No.1086651579
>ところでもうすでにワンの参謀ヅラしてるロビンの事なんだが ランペイジから受け継いだし…
61 23/08/05(土)13:04:58 No.1086651881
バーザーカーの方が理性の神だった気がする
62 23/08/05(土)13:05:05 No.1086651913
>リングの外からパワー借りてるからね 友情パワーは観客からパワーを借りる! マグネットパワーは地球からパワーを借りる! そこに違いなんて無いのですよ~!!
63 23/08/05(土)13:05:12 No.1086651951
マグニは「スグルがたまたまカメハメの弟子だったから技の効きが悪い」 あってあの強さだからな…
64 23/08/05(土)13:05:15 No.1086651965
トレーニングより改造の方が効率良くて害もないなら改造でいいじゃんって神
65 23/08/05(土)13:05:16 No.1086651975
強くなる&それに溺れない を両立できるならなんだっていいじゃん?
66 23/08/05(土)13:05:37 No.1086652081
正直ペインマンと同じくらい好き
67 23/08/05(土)13:05:38 No.1086652087
リヴァイアサン悪くないんだけど…地味 1番派手なシーンが発心の鎧ってなんというか…
68 23/08/05(土)13:06:19 No.1086652337
>あってあの強さだからな… 死~~~~~~~~~~~~~!
69 23/08/05(土)13:06:50 No.1086652503
リヴァイアサンが地味なのはネプのせいでもある 喧嘩マン時代のスタイルに立ち返って本気出したネプクソ強いけど地味だから…
70 23/08/05(土)13:06:52 No.1086652515
ネプチューンマンもまた試合自体は地味寄りなのがまずいマッチングだったな あんないぶし銀的なの近代じゃウケませんよ!
71 23/08/05(土)13:06:55 No.1086652533
マンモスが戦ったからなんとかなったんだけコーカサスはだいぶ強いんだろうな
72 23/08/05(土)13:07:19 No.1086652656
塩試合しかしないネプチューンが悪いよなぁ…
73 23/08/05(土)13:07:47 No.1086652818
突然の「死ね~~ー!」で吹いたけど 翌週にちゃんとそのセリフ納得できたのが凄い
74 23/08/05(土)13:07:49 No.1086652826
「溺れちゃう危険があるならそうならないように鍛えればいいじゃん 危ないから使わないとか言ってないでさ!」
75 23/08/05(土)13:08:15 No.1086652964
>リヴァイアサンの存在感の薄さ 系譜が全滅した悲哀は好きよ なんか隣に勝手に系譜増やしてる推し活神が居るけど
76 23/08/05(土)13:08:27 No.1086653036
別に本気で死ねって言ってるんじゃないんだよ 死なすくらいの心持ち!気持ち程度で
77 23/08/05(土)13:09:01 No.1086653243
>ネプチューンマンもまた試合自体は地味寄りなのがまずいマッチングだったな >あんないぶし銀的なの近代じゃウケませんよ! あそこからタッグの華ネプチューンマンに昇華させたネプキンの凄さを再確認できた
78 23/08/05(土)13:09:23 No.1086653377
>リヴァイアサンが地味なのはネプのせいでもある >喧嘩マン時代のスタイルに立ち返って本気出したネプクソ強いけど地味だから… 相手が塩だとどうしても全体的に塩になるからなエンターテイメント
79 23/08/05(土)13:10:12 No.1086653651
>マンモスが戦ったからなんとかなったんだけコーカサスはだいぶ強いんだろうな ワンちゃんが驚いてた位だからだいぶ強い筈 まあ同志という意味で負けるとは思わなかったんだろうが
80 23/08/05(土)13:10:52 No.1086653879
オニキスとかマグニフィセントはそれとなく神のスケールってやつを感じた
81 23/08/05(土)13:10:59 No.1086653927
今思うとマグパ発見じゃなくてこれは神の領域ですよが最後の一押しだなって その神に成って欲しいんだけど?
82 23/08/05(土)13:11:01 No.1086653939
>>リヴァイアサンの存在感の薄さ >系譜が全滅した悲哀は好きよ >なんか隣に勝手に系譜増やしてる推し活神が居るけど 目上の行いを咎められる超人に相応しい人間選んだけど?
83 23/08/05(土)13:11:30 No.1086654103
オニキスとマグニフィセントは今回やってきた超神の中でも精神性が神としか言いようがなくて大物感あったな
84 23/08/05(土)13:12:36 No.1086654444
オニキス戦を経て本当の意味で心技体が揃ったウォーズマンの次の試合が今から楽しみでならないんだ
85 23/08/05(土)13:13:02 No.1086654575
神とは根本の道徳から違いすぎるというのがわかりやすい奴だった
86 23/08/05(土)13:13:06 No.1086654592
ザ・ナチュラルは色々言われるけどサタンクロスに不満持たない奴のが少ないだろ
87 23/08/05(土)13:13:28 No.1086654710
人気と魅力以外は申し分ない超神ナチュラル
88 23/08/05(土)13:13:37 No.1086654753
マグネットパワーは認めるどころか強く推進しそうだけどマグネットパワー使ってやることが永遠の停滞なのはギルティしそう
89 23/08/05(土)13:13:55 No.1086654830
ちょっと見込みがある推しの人間を超人にしてちょっと神候補にもなってるだけなのに…
90 23/08/05(土)13:14:13 No.1086654942
進化はただ一人の男にご執心すぎた…
91 23/08/05(土)13:14:33 No.1086655055
オニキスの肉体改造と機械改造同じ理論は実際何が違うのって言われると困るから凄い
92 23/08/05(土)13:14:40 No.1086655096
多分改造したのは鍛治の神と医術の神
93 23/08/05(土)13:15:27 No.1086655340
>オニキスの肉体改造と機械改造同じ理論は実際何が違うのって言われると困るから凄い 違うのだ!じゃ納得してくれなさそう
94 23/08/05(土)13:15:30 No.1086655360
エクスキューショナーはこいつ推しを幼少期から見守りすぎだろ… 神だから許されるが…
95 23/08/05(土)13:15:35 No.1086655384
そもそも超人って生まれつき超人強度全然違うし 武器だの特殊能力だのが種族特性として認められてるし 全然公平じゃないんだから今更後付の改造くらいどうってことないだろとも思う
96 23/08/05(土)13:15:36 No.1086655388
>オニキスの肉体改造と機械改造同じ理論は実際何が違うのって言われると困るから凄い 違うのだ!
97 23/08/05(土)13:15:50 No.1086655467
実際始祖がとにかくダメダメこんなん駄目って一致してた時は「いや振り回されずに使えばいいじゃん」って思ったからオニキスがこう言ってくれたのはかなり嬉しかった 今思えば完璧の限界なんだろうなあれが サイコマンは溺れてしまったけどいずれはそうならずに使いこなす素質があったと思う シルバーの言う通り一番壁を破る素質があった奴だった…
98 23/08/05(土)13:16:15 No.1086655610
サンちゃん犠牲にしてまで師の仇を取った展開なのに 影薄いよねナチュラル
99 23/08/05(土)13:16:30 No.1086655694
>違いはせぬ 桃太郎卿の安泰じゃくらい強いなこれ…
100 23/08/05(土)13:16:34 No.1086655715
>マグネットパワーは認めるどころか強く推進しそうだけどマグネットパワー使ってやることが永遠の停滞なのはギルティしそう あくまで成長に繋がるならいいってスタンスだからね
101 23/08/05(土)13:16:34 No.1086655717
神も一枚岩じゃないからな…
102 23/08/05(土)13:16:38 No.1086655741
>ちょっと見込みがある推しの人間を超人にしてちょっと神候補にもなってるだけなのに… この期に及んで神の座に執着するカスみたいな連中を追い落として見どころあるやつを格上げしていこうってザ・ワンの案から何も外れてないし… 人間にまで落ちる元神もそのうち出るだろうし逆に人から神になるやつがいてもいいだろって話だから…
103 23/08/05(土)13:16:58 No.1086655832
>リヴァイアサンの存在感の薄さ 一人だけ生真面目に武道の鎧きたり系譜が残らなかった神のもの悲しさとか哀愁漂うおっさんだよな
104 23/08/05(土)13:17:57 No.1086656171
>ネプチューンマンもまた試合自体は地味寄りなのがまずいマッチングだったな >あんないぶし銀的なの近代じゃウケませんよ! 喧嘩マンが塩レスラー扱いされるのを読者目線でも味わえた感じはある
105 23/08/05(土)13:18:07 No.1086656222
>オニキスの肉体改造と機械改造同じ理論は実際何が違うのって言われると困るから凄い 自分だけの力なのか 自分以外のリソースによる外付けの力なのかよ差かなぁ? 自分で機械作って自分で自分に組み込めたなら違いは無いと思う
106 23/08/05(土)13:18:20 No.1086656307
>サンちゃん犠牲にしてまで師の仇を取った展開なのに >影薄いよねナチュラル その後のVSバーザーカーがアシュラにとってベストバウトだったから…
107 23/08/05(土)13:18:47 No.1086656462
>ザ・ナチュラルは色々言われるけどサタンクロスに不満持たない奴のが少ないだろ 試しに来たらあれってのは確かにキレて当然
108 23/08/05(土)13:19:26 No.1086656683
オニキスは機械の体だけど戦い方がギミックに頼らない凄い基本に忠実に高水準なレスリングなのが味わい深い
109 23/08/05(土)13:19:28 No.1086656688
牛とかサタンと契約して超人強度上げてるからな
110 23/08/05(土)13:20:16 No.1086656926
なにげにバーザーカーに勝ったの阿修羅有数の大金星だったよな
111 23/08/05(土)13:20:47 No.1086657116
機械を新しくして簡単に勝てるってわけじゃないしな超人プロレス
112 23/08/05(土)13:20:50 No.1086657132
バーザーカーと対戦した事でアシュラは悪魔超人としても魔界のプリンスとしても 確かに一皮剥けたよね…
113 23/08/05(土)13:20:52 No.1086657138
超神編始まったばっかの頃は神が出てきても始祖クラスの描写は難しいだろうな…って感想が結構あって 実際強さとしては始祖は充分神越えと言うか神の資格に足る事も明言されたけど それでも精神性としては神に至らないなとスレ画や推し活の神見てると思わされるのが凄い
114 23/08/05(土)13:21:14 No.1086657279
懐深いわプロレス上手いわちゃんと超人のことも見てくれてるわそれはそれとして神としての信念もあるわで名キャラすぎる
115 23/08/05(土)13:21:21 No.1086657319
振り返れば始祖編で震わなかったレギュラーに白星配給しときたかった感がすごいな超神編
116 23/08/05(土)13:21:21 No.1086657321
>自分だけの力なのか >自分以外のリソースによる外付けの力なのかよ差かなぁ? >自分で機械作って自分で自分に組み込めたなら違いは無いと思う 自分だけって言うなら師匠とかスパーリングの相手とかはいいのかって話になるし そもそも自分の力としたならそれがどこ由来かって何が重要なの?って話だし 実際違いはないと思う
117 23/08/05(土)13:21:47 No.1086657491
違う違う! 気に悩む程じゃないんだよ! 身体じゃなくて気持ち! その気持ちを大切にすればいいから!
118 23/08/05(土)13:22:05 No.1086657576
そういやウォーズマンの機械部分アップデートしたって話が二世でなかったっけ? あれオニキスとの対話ありきの行動だったのかな
119 23/08/05(土)13:22:07 No.1086657595
実際オニキスは機械化した体を限界まで使い込んで破損したらさらに強化改造をしてって方向での肉体改造の方針で 安易なスペック増強でポンと強くなった結果技量が全然ないみたいなありがちなやつと全然違うからな
120 23/08/05(土)13:22:55 No.1086657859
>そういやウォーズマンの機械部分アップデートしたって話が二世でなかったっけ? >あれオニキスとの対話ありきの行動だったのかな さらっと残ってウォーズが回収したオニキスの胸当ても…
121 23/08/05(土)13:23:09 No.1086657934
>実際オニキスは機械化した体を限界まで使い込んで破損したらさらに強化改造をしてって方向での肉体改造の方針で >安易なスペック増強でポンと強くなった結果技量が全然ないみたいなありがちなやつと全然違うからな その力に振り回されてもいないしな ギミックだよりじゃないというのが見ていて気持ちがいい
122 23/08/05(土)13:23:42 No.1086658107
健全な肉体は健全な精神にというより強大な肉体は強大な精神にこそ操作されるというか
123 23/08/05(土)13:23:50 No.1086658147
>そういやウォーズマンの機械部分アップデートしたって話が二世でなかったっけ? 二世とタッグで言ってたけどそれでも30分でショートするのはそのままなのがわからん…
124 23/08/05(土)13:23:52 No.1086658156
アシュラ一族の始祖が完璧超人の腕ひっ付けたのが遺伝したり ガンガン肉体改造して子孫に引き継ごう!って製作段階から意図して作られてるよね超人
125 23/08/05(土)13:24:36 No.1086658387
なんてったって肉体を機械化したら遺伝子も変質して子供にも機械化が受け継がれる世界だからな
126 23/08/05(土)13:25:30 No.1086658716
>自分以外のリソースによる外付けの力なのかよ差かなぁ? オニキスは別に外付けリソースだって違いはせぬするでしょ そういうところの話ではない 使わないことを選んでも使うことを選んでも停滞するなら悪し 使わなくても使っても進歩するのであれば善し ってことではないか
127 23/08/05(土)13:25:47 No.1086658807
>その後のVSバーザーカーがアシュラにとってベストバウトだったから… バーザーカー「本気出させるためとはいえ相方煽ってごめんね」
128 23/08/05(土)13:25:55 No.1086658856
>>そういやウォーズマンの機械部分アップデートしたって話が二世でなかったっけ? >二世とタッグで言ってたけどそれでも30分でショートするのはそのままなのがわからん… 30分リミットはハードの問題じゃなくてソフトの問題なので パーツ交換では直らない可能性は高い
129 23/08/05(土)13:25:57 No.1086658873
光の矢と化したウォーズマンに対して来いと叫んで正面からぶつかるシーンすげぇ好き!
130 23/08/05(土)13:26:01 No.1086658901
ウォーズは機械の部分は根深いコンプレックスだからしゃーないよ…
131 23/08/05(土)13:26:47 No.1086659130
振り回されたり溺れたり停滞したりっていう結果になれば起点がなんであれいかんでしょ 逆に御せる溺れぬ成長するなら起点がなんだってあれよいでしょ ってのがオニキスの精神性だよね
132 23/08/05(土)13:27:38 No.1086659418
ウォーズにとっては正義超人である前に一人の超人としての試練だったからな
133 23/08/05(土)13:27:44 No.1086659454
「ほとんどドーピングじゃねーか!」
134 23/08/05(土)13:27:47 No.1086659469
1試合だけの交流だったけどウォーズマンの人生観大きく変える試合だったし良い教えを貰ったよね
135 23/08/05(土)13:28:29 No.1086659715
闘い方が大物で好き ジャスティスといい相手のウィークポイントでなくストロングポイントと真っ向立ち向かうのプロレスしてていいよね…
136 23/08/05(土)13:29:12 No.1086659970
ジャスティスはなんかこう…違うだろ!
137 23/08/05(土)13:29:21 No.1086660017
機械化最高お前たちも機械化しなさいってわけじゃなく 強くなる手段の一つに機械化があって自分はそれを選んだだけだし他者に強要はしないよってスタンスなのが神
138 23/08/05(土)13:29:37 No.1086660104
>光の矢と化したウォーズマンに対して来いと叫んで正面からぶつかるシーンすげぇ好き! 来いーっ!
139 23/08/05(土)13:29:57 No.1086660212
ストロングポイント? あのゴミクズにそんなところはない
140 23/08/05(土)13:29:57 No.1086660216
サイコは視界不良で失敗しただけじゃなくて技も鈍ってたからな
141 23/08/05(土)13:30:07 No.1086660268
>「ほとんどドーピングじゃねーか!」 正しく使えないならこの理屈も合ってはいるんだよな 事実サイコにとっては自分を堕落させるドーピングみたいなモンだった
142 23/08/05(土)13:30:52 No.1086660511
これでウォーズマンの優しさを理解してあげる度量があるのも凄いよ
143 23/08/05(土)13:30:53 No.1086660519
正しく使えないのは確かに問題だから じゃ正しく使えるように頑張ればいいじゃん! という
144 23/08/05(土)13:31:18 No.1086660632
こいつ目線からのサイコは間違いなく評価が下がるってのはポイント高い
145 23/08/05(土)13:31:31 No.1086660699
オニキスマンはドーピング自体は認めるだろう 薬物による強化でも強化なら問題ないとすると思うダメなのはそれに頼ってしまうことでその先に進まなくなることだけで
146 23/08/05(土)13:31:41 No.1086660753
サイコはマグパにおぼれたというか 皆そっぽ向いた中でザ・マンに管理を任された結果マグパに傾倒する以外の道が潰されてしまったというか…
147 23/08/05(土)13:31:46 No.1086660770
自分を強くするものならなんでも受け入れる拙僧の無さと異様なストイックさを兼ね備えるのは正に維新の神って感じ
148 23/08/05(土)13:32:12 No.1086660909
>サイコは視界不良で失敗しただけじゃなくて技も鈍ってたからな これ見るたびに思うけど銀だって相当鈍ってたはずなのに なんなのアレ…
149 23/08/05(土)13:32:41 No.1086661069
純粋に強くなるためでいうならドーピングは悪い事じゃないからな スポーツだと条件の公平さと健康被害で駄目だけど
150 23/08/05(土)13:32:50 No.1086661114
最初は不安だったけどなんだかんだいいキャラ多かったよ超神編
151 23/08/05(土)13:33:01 No.1086661175
善悪が入り込む余地があるとすれば、それは使う者の心がけ次第 ならば、それを誇るべき強みにしたい これって機械だけの話じゃなくて あらゆる力を持つべきものが胸に刻まないといけない姿勢だよね
152 23/08/05(土)13:33:26 No.1086661292
すごい神だけどいろんな意味で劇薬すぎる… 進化の神や邪悪神みたいに地上にうかつに干渉でもしたら地上の倫理が乱れかねん
153 23/08/05(土)13:33:31 No.1086661320
>>サイコは視界不良で失敗しただけじゃなくて技も鈍ってたからな >これ見るたびに思うけど銀だって相当鈍ってたはずなのに >なんなのアレ… 虐殺王
154 23/08/05(土)13:33:38 No.1086661363
>最初は不安だったけどなんだかんだいいキャラ多かったよ超神編 なんだかんだみんな神としてしっかりとキャラ立ってた 神とんでもねーな!ってなるの多いけど
155 23/08/05(土)13:33:39 No.1086661367
こいつは超人強度1億を超えるべきでは?派閥なのかな
156 23/08/05(土)13:33:59 No.1086661473
>これ見るたびに思うけど銀だって相当鈍ってたはずなのに >なんなのアレ… サイコの技受けるしかないくらい鈍ってた銀すら殺せないレベルまでフェイバリットが落ちてたってことだろ
157 23/08/05(土)13:34:05 No.1086661502
外付けの力がダメなのではなく外付けの力に依存して修練が鈍るお前がダメ
158 23/08/05(土)13:34:10 No.1086661533
世界の現状がわかればわかるほどブチ切れて当然だこれとなるプリズマンをぶつけられたバイコーン
159 23/08/05(土)13:34:27 No.1086661645
>これ見るたびに思うけど銀だって相当鈍ってたはずなのに >なんなのアレ… 殺意は鈍ってなかった それが銀にとってはたまらなく嫌だった
160 23/08/05(土)13:34:46 No.1086661739
長年首だけだったシルバーに後れを取る事自体が堕落と言わず何というのか
161 23/08/05(土)13:37:12 No.1086662550
神だって堕落するんだから定命の超人は一層励まないと駄目に決まってんだろ! というある種当たり前の話
162 23/08/05(土)13:37:55 No.1086662778
ウォーズマンとの優しさの有無の差が勝敗を分けたって本人は評したけど充分すぎるほど善人の部類だよねオニキスマン
163 23/08/05(土)13:38:26 No.1086662957
ケビンの胸当てやっぱりオニキスのなのかな?
164 23/08/05(土)13:38:32 No.1086662999
超人は神に代わる存在として進化した派 神が神を超えるために超人から何かを見習う派 超人がこれ以上増えれば宇宙は破壊されるから滅ぼすべき派 自分の系譜がきちんと育ったかただ確認したかった派 調和の腹心派 こんだけバラバラのメンツでよく降りてきたな
165 23/08/05(土)13:38:35 No.1086663025
>世界の現状がわかればわかるほどブチ切れて当然だこれとなるプリズマンをぶつけられたバイコーン でも片やカラピリア一辺倒の馬鹿の一つ覚えのゴミカス 片やエロ超神 おあいこじゃない?
166 23/08/05(土)13:38:41 No.1086663054
>世界の現状がわかればわかるほどブチ切れて当然だこれとなるプリズマンをぶつけられたバイコーン ブチギレてたならいいんだよ ずっと汗かいてるから怒ってるよりは焦ってるように見えるし 技キメる度に油断して反撃喰らう学習力の無さが…
167 23/08/05(土)13:40:34 No.1086663639
>世界の現状がわかればわかるほどブチ切れて当然だこれとなるプリズマンをぶつけられたバイコーン まあプリズマン本人に対する反応は「へー下界にもカピラリア使える奴がいると聞いたがお前かー」くらいだった訳だが…
168 23/08/05(土)13:40:47 No.1086663705
知性の神はバイコーンの事確実に嫌ってたんだろうけど バイコーンは知性の神の事どう思ってたんだろうな
169 23/08/05(土)13:41:53 No.1086664034
>超人は神に代わる存在として進化した派 >神が神を超えるために超人から何かを見習う派 >超人がこれ以上増えれば宇宙は破壊されるから滅ぼすべき派 >自分の系譜がきちんと育ったかただ確認したかった派 >調和の腹心派 >こんだけバラバラのメンツでよく降りてきたな それでも自ら動けただけでも凄いよ 今回降りてきた面子と邪悪組と刻以外の70人近い神はあの鍵穴見てもなお日和見してる訳だし…
170 23/08/05(土)13:42:12 No.1086664141
まあゆでのいつもの癖なんだろうけど 世界の名所で戦った意味あんま無いよね
171 23/08/05(土)13:42:12 No.1086664142
>ウォーズマンとの優しさの有無の差が勝敗を分けたって本人は評したけど充分すぎるほど善人の部類だよねオニキスマン でもそれを言うと機械に善悪など無いが?って真面目な顔…顔?で返してきそうだよね
172 23/08/05(土)13:43:24 No.1086664558
プリズマンの刺してカピラリア流し込むが完全に超神対策のブツ過ぎる…
173 23/08/05(土)13:43:30 No.1086664585
日和見というか普通に超人全滅勢じゃないのか 超人殺すにしても直接下天してくる理由ないんだし
174 23/08/05(土)13:44:13 No.1086664835
>世界の名所で戦った意味あんま無いよね もっとオモシロ起源説を絡めてほしいよね
175 23/08/05(土)13:44:28 No.1086664910
バイコーンもどういう状況だったか分かってくると悪くは思えないというか…まぁそうなるよなぁって
176 23/08/05(土)13:44:45 No.1086664989
>技キメる度に油断して反撃喰らう学習力の無さが… まあリングサイドのそいつ実は人間ですは思わず技も緩むよ
177 23/08/05(土)13:44:54 No.1086665035
>今回降りてきた面子と邪悪組と刻以外の70人近い神はあの鍵穴見てもなお日和見してる訳だし… 調和にピース預けてるけど調和に賛同したのか仕事めんどいから投げたのかよくわからない神々 今後出番あるのかなあ
178 23/08/05(土)13:46:19 No.1086665478
殲滅派はどうしてもバカっぽく見えちゃってたけど 真相分かったらそりゃ殲滅派も生まれるのは当然だし 何なら地上まで降りて行動してるだけ偉いまであったからな…
179 23/08/05(土)13:46:26 No.1086665507
>超人殺すにしても直接下天してくる理由ないんだし ザ・マンのピース回収って仕事はあるから誰かは下天しなきゃならん
180 23/08/05(土)13:46:59 No.1086665701
>サイコはマグパにおぼれたというか >皆そっぽ向いた中でザ・マンに管理を任された結果マグパに傾倒する以外の道が潰されてしまったというか… サイコマン自身にも多大な責任はあるけど 同時に始祖もあやつもサイコマンの開花を挫いた一因でもあるよね 溺れない使い方研究して慎重に使っていこうぜ!となっていたら…
181 23/08/05(土)13:47:04 No.1086665728
>ザ・マンのピース回収って仕事はあるから誰かは下天しなきゃならん ザ・マンかあ… で誰が行く?
182 23/08/05(土)13:47:12 No.1086665760
ここらへんから超神の言動に神っぽさ感じられるようになったよね
183 23/08/05(土)13:47:46 No.1086665956
>今回降りてきた面子と邪悪組と刻以外の70人近い神はあの鍵穴見てもなお日和見してる訳だし… サタンでいいだろサタンで
184 23/08/05(土)13:47:59 No.1086666018
超神って弱くない?
185 23/08/05(土)13:48:06 No.1086666065
サタンを108人目にしよう派閥とかうんこも居るぞ
186 23/08/05(土)13:48:07 No.1086666069
火を与えたプロメテウスって考えたら危険だから使わないのはおかしいって考えも頷ける
187 23/08/05(土)13:48:52 No.1086666344
>超神って弱くない? それほどまでに超人が強くなったからこそ確かめに来たんだし
188 23/08/05(土)13:49:01 No.1086666390
マグパ対処された後でも磨き抜かれたテクニックで奥義を決められるならオニキスもそれこそ銀も認めていただろうに
189 23/08/05(土)13:49:21 No.1086666492
今やってるレバノンは図書館の遺跡があるから超人預言書絡ませてくるかもしれんな オメガ編超神編も王位編のネタが多い割りに超人預言書みたいなヤバいブツには全く触れなかったから
190 23/08/05(土)13:49:46 No.1086666603
マグパだめならサタンから貰って超人強度増やしたバッファは完全アウトだしな…
191 23/08/05(土)13:49:53 No.1086666636
>>ザ・マンのピース回収って仕事はあるから誰かは下天しなきゃならん >ザ・マンかあ… >で誰が行く? 調和が真っ先に俺が行くしたらそりゃ天界は大騒ぎだわな
192 23/08/05(土)13:50:16 No.1086666746
>サタンを108人目にしよう派閥とかうんこも居るぞ だって慈悲の神からピース盗ってくるとか怖いじゃん! それに慈悲の神からピース盗れるなら神としての力は十分示せる
193 23/08/05(土)13:50:33 No.1086666830
>今やってるレバノンは図書館の遺跡があるから超人預言書絡ませてくるかもしれんな >オメガ編超神編も王位編のネタが多い割りに超人預言書みたいなヤバいブツには全く触れなかったから 刻の神が未来を見据えて作ったものだったのだーっ
194 23/08/05(土)13:51:03 No.1086666983
>>ザ・マンかあ… >>で誰が行く? >調和が真っ先に俺が行くしたらそりゃ天界は大騒ぎだわな まとめ役二人いなくなっちゃってるしそりゃ天界もまとまらねえ…
195 23/08/05(土)13:51:23 No.1086667078
>サタンを108人目にしよう派閥とかうんこも居るぞ 超人全滅させてエネルギー問題解決したらあとは超人強度ある程度上げ下げできそうなサタンに任せるのもいい案かもしれない
196 23/08/05(土)13:51:34 No.1086667145
ワンの一派が読者ですら納得するほど強豪集団だったあたりワンとしては自分の一派は大体生き残る算段だったんだろうなとは思う
197 23/08/05(土)13:51:35 No.1086667148
唯一の派閥 始祖の時点で神に相応しいのにどうして送ってくれなかったんですかで下天した派閥のリヴァイアサン
198 23/08/05(土)13:51:40 No.1086667172
超神が弱いんじゃない超人が強くなりすぎたんだ
199 23/08/05(土)13:52:08 No.1086667347
>ワンの一派が読者ですら納得するほど強豪集団だったあたりワンとしては自分の一派は大体生き残る算段だったんだろうなとは思う だからこそ想定外でお前ら…すごいな!ってなった
200 23/08/05(土)13:52:17 No.1086667394
>唯一の派閥 >始祖の時点で神に相応しいのにどうして送ってくれなかったんですかで下天した派閥のリヴァイアサン むしろこの派閥が唯一なの不思議
201 23/08/05(土)13:52:36 No.1086667514
サタンの超人強度上げ下げ能力は問題解決にピッタリだもんな
202 23/08/05(土)13:52:53 No.1086667609
流石に弱いと思った超神は一人もいないな
203 23/08/05(土)13:53:02 No.1086667659
刻の神「うるせ~~~~~知らね~~~~~~」
204 23/08/05(土)13:53:39 No.1086667834
>溺れない使い方研究して慎重に使っていこうぜ!となっていたら… 自分は使うのはダメだけどヤバそうだから研究だけはしておこうねだったペインマンは本当に柔軟なお方… 結局それでオメガは救われたわけだし
205 23/08/05(土)13:54:24 No.1086668061
神の座捨てて下天してる時点で他の日和見の神よりずっと高潔だよね 中にはサタン推してる神とかいるし
206 23/08/05(土)13:54:40 No.1086668142
>むしろこの派閥が唯一なの不思議 下天自体が多分滅茶苦茶覚悟が要る事なんだろうなとは思う 直接に言いに行くのじゃ到底やれないような
207 23/08/05(土)13:54:58 No.1086668231
だって多分戻れないだろうし…
208 23/08/05(土)13:55:40 No.1086668468
ザ・マンといいザ・ワンといい最近大物の描写が本当に大物としか言えないすごあじがあるから刻の神の描写が期待大過ぎる
209 23/08/05(土)13:56:15 No.1086668642
逆に刻さんは多少俗物でもちょっと許せちゃう
210 23/08/05(土)13:56:35 No.1086668748
>だって多分戻れないだろうし… 多分というか戻れないは言われてる
211 23/08/05(土)13:57:21 No.1086668976
リヴァイアサンだけはネプに負けてもほらだから鍛えすぎたって言ったじゃん… って負けるの分かり切って戦ってる珍しい奴だからな
212 23/08/05(土)13:57:46 No.1086669101
>超神って弱くない? 別に?
213 23/08/05(土)13:59:13 No.1086669478
トーキトキトキ!
214 23/08/05(土)13:59:46 No.1086669627
読者も少し超神侮って調和の神がザマンと同格っていうけどそんなこと無いんでしょ~ ってなってた所にお出しされたザ・ワン
215 23/08/05(土)13:59:57 No.1086669672
>トーキトキトキ! ニヤ…
216 23/08/05(土)14:00:01 No.1086669682
ペンタゴンとウォッチマンが時間超人だったと判明するんだよな
217 23/08/05(土)14:01:35 No.1086670105
ペンタゴンが時間超人だと親戚のブラックホールも…
218 <a href="mailto:マグニフィセント…!">23/08/05(土)14:01:44</a> [マグニフィセント…!] No.1086670153
>>トーキトキトキ! >ニヤ… つまんね
219 23/08/05(土)14:02:00 No.1086670215
>読者も少し超神侮って調和の神がザマンと同格っていうけどそんなこと無いんでしょ~ >ってなってた所にお出しされたザ・ワン オリジンの方が強くね?って所に牛の完敗だからな いや実際ワンちゃん以外ならオリジン達で十分倒せるとは思うけど