ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/05(土)05:19:27 No.1086558884
初代マクロスの戦争で最終的に人口の99.99%が死に絶えたとかいう豪快な設定が好き
1 23/08/05(土)05:28:14 No.1086559333
元々何人いたんです?
2 23/08/05(土)05:32:15 No.1086559563
そこまで死んでから数十年で繁栄し過ぎだろ!
3 23/08/05(土)05:33:25 No.1086559628
初代ガンダムも結構なもんだったと思うがそれ以上か…
4 23/08/05(土)05:34:34 No.1086559706
>初代ガンダムも結構なもんだったと思うがそれ以上か… それこそガンダムXでやっと同等
5 23/08/05(土)05:35:22 No.1086559741
地球側が滅んじゃったからな…
6 23/08/05(土)05:35:43 No.1086559759
>元々何人いたんです? 100億いたけどマクロスに乗り込んでた人しか生き残ってないとかそんなレベル
7 23/08/05(土)05:37:05 No.1086559828
マクロスとグランドキャノンの生き残りだけだったかな 戦後はゼントラ受け入れとゼントラのマイクローン技術でガンガン増やした
8 23/08/05(土)05:37:52 No.1086559867
初代マクロスに収容された民間人だと青森県十和田市の人口と同じくらいか
9 23/08/05(土)05:39:11 No.1086559947
>初代マクロスに収容された民間人だと青森県十和田市の人口と同じくらいか 十和田市が数十年後には銀河を席捲してることになるのか…
10 23/08/05(土)05:40:38 No.1086560020
純粋な地球人類というか 純粋なホモサピエンスって居なくなってそうだな
11 23/08/05(土)05:41:53 No.1086560099
設定ではクローン技術で人間増やして何か色々あったらしいけどよく分からない
12 23/08/05(土)05:42:00 No.1086560105
まあマクロス世界のヒト型生命体はほぼプロトカルチャーの実験生物だし
13 23/08/05(土)05:42:05 No.1086560109
初代マクロスだと崩壊した地球でドサ回りしてるリン・ミンメイのエピソードとかあるんだっけ
14 23/08/05(土)05:42:49 No.1086560164
人類存続のために種蒔かないと…って危機感でるよなって設定ではある
15 23/08/05(土)05:43:00 No.1086560171
へー調べてみたらボドルザー倒したあとも戦争してたのね しかも地球で地上戦 それで99.99%死滅ってひどいな
16 23/08/05(土)05:43:18 No.1086560184
なんかいつの間にか他所の惑星の知的生命体でてきたよね
17 23/08/05(土)05:43:39 No.1086560204
そりゃまぁいるでしょ
18 23/08/05(土)05:44:26 No.1086560258
ゼントラーディです!プロトデビルンです!ヴァジュラです!ってゴロゴロでてくるあの宇宙ほんと怖い
19 23/08/05(土)05:44:49 No.1086560275
一度滅びかけたからこそ内ゲバやほぼ同族で殺し合いしてるの悲しい…
20 23/08/05(土)05:46:06 No.1086560363
未だにマクロス2が最も未来の時系列なんだろうか
21 23/08/05(土)05:47:52 No.1086560459
デルタが2067年で2が2090年
22 23/08/05(土)05:47:55 No.1086560464
プロトカルチャーがバラまいたからあちこちに普通にいるよねヒューマノイドタイプの現住民
23 23/08/05(土)05:49:34 No.1086560564
そんなに死んだのに何十も移民船団派遣できたの!?
24 23/08/05(土)05:49:41 No.1086560573
結局メガロード01はどうなったんだ…
25 23/08/05(土)05:50:26 No.1086560618
>しかも地球で地上戦 >それで99.99%死滅ってひどいな 数百万隻の宇宙戦艦から徹底的な軌道爆撃を受けたとかじゃなかったっけ 地下深くにシェルターでも作ってない限りそりゃみんな死に絶えるよな
26 23/08/05(土)05:51:24 No.1086560675
>結局メガロード01はどうなったんだ… 出たり入ったり
27 23/08/05(土)05:52:18 No.1086560738
マオが生き抜いてるのビックリだよね
28 23/08/05(土)05:53:00 No.1086560779
劇場版のラストでエキセドルがこれからが大変ですなって言ってたけど 本当に大変だったんだな
29 23/08/05(土)05:53:03 No.1086560786
長期シリーズの割にあんまり初代との連続性を強調しない作品が多くて独特だよねマクロスって
30 23/08/05(土)05:55:08 No.1086560922
30みたいにはぐれゼントラン艦隊に気軽に星焼かれるからヤバいよこの世界
31 23/08/05(土)05:55:58 No.1086560978
星間戦争になれば位置が割れてる上に守備も脆弱な本星とか真っ先に狙われるよなって…
32 23/08/05(土)05:56:17 No.1086561000
マクロス2のマクロス警報って何だったんだ…
33 23/08/05(土)05:57:00 No.1086561059
>星間戦争になれば位置が割れてる上に守備も脆弱な本星とか真っ先に狙われるよなって… それから35年経っても戦闘機に平然と抜かれる脆弱さだからな…
34 23/08/05(土)05:57:24 No.1086561092
もしやプロトデビルンの暴走を止め友好関係築けたのってとてつもない偉業なのでは…?
35 23/08/05(土)05:58:58 No.1086561202
それはそう
36 23/08/05(土)06:00:13 No.1086561277
レディMは軍事技術はともかく医療に関する技術だけでも技術解禁してよと思う
37 23/08/05(土)06:00:32 No.1086561303
シリーズが進むごとにやらかしが増えていくプロトカルチャー
38 23/08/05(土)06:00:50 No.1086561326
月にも生き残りはいたからトータル100万くらいは生き残ってる マクロスだけなら白河だがそれによって仙台になった
39 23/08/05(土)06:02:24 No.1086561420
火星かどっかの統合軍基地は襲撃されて全滅だっけ… ライバー…
40 23/08/05(土)06:03:28 No.1086561482
初代マクロスって映画で済ます人多いんだろうけど続編はどれも戦後編で明かされるお話ガッツリ絡むんだよな
41 23/08/05(土)06:04:23 No.1086561536
そっからFの時代には少なく見積もっても50億くらいまで戻ってるのだいぶおかしい まあ移民船団のどれだけが生き残ってるかは微妙だけど
42 23/08/05(土)06:04:32 No.1086561548
>長期シリーズの割にあんまり初代との連続性を強調しない作品が多くて独特だよねマクロスって 裁判がね…
43 23/08/05(土)06:06:15 No.1086561645
新統合軍がいつまでも戦力増強して植民惑星探して税搾り取ってプロトカルチャーの遺産ぶんどってるの 地位富じゃなくてこのまま再び基幹艦隊と遭遇したら今度こそ人類滅びるぞ!が理由なの酷いよね…
44 23/08/05(土)06:06:28 No.1086561660
マクロスシティ編ってミンメイがやさぐれてカムジンとラプラミズが文化しようぜ!するだけじゃないの!?
45 23/08/05(土)06:10:25 No.1086561908
そもそもメガロード1も移民船団も工場衛星も戦後編が初出で愛おぼでは当然影も形もない 未沙がメガロードに乗ってることも
46 23/08/05(土)06:10:29 No.1086561916
途方もないスケールのSFだよね
47 23/08/05(土)06:10:41 No.1086561929
観察軍ってどうなったんだっけ?
48 23/08/05(土)06:11:09 No.1086561976
>新統合軍がいつまでも戦力増強して植民惑星探して税搾り取ってプロトカルチャーの遺産ぶんどってるの >地位富じゃなくてこのまま再び基幹艦隊と遭遇したら今度こそ人類滅びるぞ!が理由なの酷いよね… ずっと絶対絶命なんだよなマクロス世界の人類 みんなどこか呑気なとこあるからそんな気配しないんだけど
49 23/08/05(土)06:11:10 No.1086561978
マクロの空を つらぬいて 地球をうった いかずちは 我ら幼い人類に 目覚めてくれと放たれた~
50 23/08/05(土)06:12:52 No.1086562103
絶対絶命ライブ!!!!!!
51 23/08/05(土)06:14:01 No.1086562166
>観察軍ってどうなったんだっけ? プロトデビルンに操られた人達の軍って事になった
52 23/08/05(土)06:14:42 No.1086562194
>観察軍ってどうなったんだっけ? 今の設定だと監察軍はプロトデビルンに乗っ取られたプロトカルチャーの軍隊では
53 23/08/05(土)06:16:56 No.1086562356
絶賛星間戦争中なままな世界だから比喩無しで宇宙の周りは敵だらけ状態なの良いよね
54 23/08/05(土)06:17:54 No.1086562426
>絶対絶命ライブ!!!!!! 何もしらないとふざけた名前のライブにしか聞こえねえ
55 23/08/05(土)06:18:27 No.1086562471
一応設定的にクローンでずんどこ増やせるんだから特に描写もなくヌルッと短期間に減った分戻ってる宇宙世紀よりは全然マシ
56 23/08/05(土)06:18:32 No.1086562479
勝つのは無理だから宇宙のいろんなところに広がって逃げ延びるぞってなかなかだよね
57 23/08/05(土)06:18:36 No.1086562483
銀河に種をばらまこうって軽く歌ってるけど切実なリスク分散だ…
58 23/08/05(土)06:18:43 No.1086562491
>そこまで死んでから数十年で繁栄し過ぎだろ! クローン技術が手に入らなければヤバかった あっちょっと副作用でるっ
59 23/08/05(土)06:18:45 No.1086562492
今まで遭遇したゼントラーディ艦隊もごく一部でしかない設定わくわくするじゃん?
60 23/08/05(土)06:20:17 No.1086562601
いろいろヤバい奴ら出てきたけどゼントランもいまだにどうしようもないよね
61 23/08/05(土)06:21:08 No.1086562658
数の時点でもう勝てる見込みゼロなの良いよね
62 23/08/05(土)06:21:42 No.1086562703
移民船団の何割が無事なんですかね
63 23/08/05(土)06:22:20 No.1086562746
人類構ってる暇あったら他所と戦争してて
64 23/08/05(土)06:23:44 No.1086562835
比較的近くてほぼ地球なエデンがマジでエデンすぎる
65 23/08/05(土)06:23:51 No.1086562839
マクロスシリーズに老人がほとんど出てこないの そりゃあらかた死んでるからそうだよな…
66 23/08/05(土)06:24:27 No.1086562887
>今の設定だと監察軍はプロトデビルンに乗っ取られたプロトカルチャーの軍隊では 当のプロトデビルンの問題は解決したけど監察軍はそのままかな どのみち仮に監察軍がプロトデビルンから解放されたとしても ゼントラーディとの戦いから解放されるわけでもなさそうなのが…
67 23/08/05(土)06:25:34 No.1086562963
ゼントランって根絶できないの
68 23/08/05(土)06:25:45 No.1086562982
別の銀河にも基幹艦隊うじゃうじゃいるのかい?
69 23/08/05(土)06:25:48 No.1086562987
外敵が怖すぎてかつては惑星の自治権すら脅かしてた統合軍 人類が一度滅びかけたんだから無理もないけど
70 23/08/05(土)06:26:06 No.1086563005
そんなに死んでたのかあの世界…
71 23/08/05(土)06:26:08 No.1086563008
軍のお偉いさんたちはずっと見えない敵と戦ってる感じなんだろうな
72 23/08/05(土)06:27:55 No.1086563131
ゼントラ以外にもプロトデビルンやらバジュラやらマルドゥークやらわけのわからん化け物がうじゃうじゃいるから仕方ない
73 23/08/05(土)06:28:00 No.1086563143
スーパーノヴァ前日譚でもゼントラーディの1艦隊と出くわしただけで星が一つ半日で滅んだ上に人類の反応弾七割使い果たして退けたりしてる それでもあくまで退けてるだけだし一艦隊なんて宇宙は小物も小物というのがおかしい
74 23/08/05(土)06:30:17 No.1086563334
>ゼントランって根絶できないの ボドルザー艦隊クラスの基幹艦隊が1000から2000残ってるので無理
75 23/08/05(土)06:30:32 No.1086563361
ずっとゼントランの影に怯えてる世界
76 23/08/05(土)06:31:52 No.1086563472
バサラが何人居ても足りないのでは?
77 23/08/05(土)06:32:25 No.1086563522
出くわした途端に人類あげての総力戦確定だからな そして宇宙に分波していけばそれだけ出くわす確率は上がるわけだ
78 23/08/05(土)06:32:35 No.1086563550
>マクロスシリーズに老人がほとんど出てこないの >そりゃあらかた死んでるからそうだよな… 7に初代で戦ってたじいさん達が出てきてたな デストロイドモンスターで暴れてた
79 23/08/05(土)06:32:40 No.1086563558
>>星間戦争になれば位置が割れてる上に守備も脆弱な本星とか真っ先に狙われるよなって… >それから35年経っても戦闘機に平然と抜かれる脆弱さだからな… イサムとレイヴンズがおかしいんだよ!
80 23/08/05(土)06:32:51 No.1086563572
宇宙サバイバルすぎる…
81 23/08/05(土)06:33:37 No.1086563653
艦隊ひとつで500万隻近く それが銀河系に1000~2000艦隊 地球の切り札のマクロスも落っことした監察軍的には別に強い艦でもない とか加莫すぎる
82 23/08/05(土)06:34:06 No.1086563699
50万年以上戦争やっててゼントランの消耗が一部兵器工廠だめになっていくつかの機体がちょっと貴重になったねーぐらいの感覚なのひどい
83 23/08/05(土)06:35:04 No.1086563797
頭バサラみたいなやつじゃないとすぐに悲観的になりそう
84 23/08/05(土)06:35:53 No.1086563878
バトル級と大量のVF有する移民船団でもでくわしたらしぬ っていうか入植して防衛線整えた星ですらみつかったらしぬレベル
85 23/08/05(土)06:36:20 No.1086563932
>いろいろヤバい奴ら出てきたけどゼントランもいまだにどうしようもないよね ミンメイアタックあれば安心だぜー! →ボドルザーの基幹艦隊と同程度の艦隊来たのでミンメイアタックやったら効かない →ありったけの反応弾かき集めて飽和攻撃で何とか撃退(撃破ではない) とかが起きてスーパーノヴァ計画立ち上げだからな…
86 23/08/05(土)06:37:13 No.1086564026
ところでこの御年72歳になるデュランダル乗り回してる老人なのですが…
87 23/08/05(土)06:38:20 No.1086564162
>ところでこの御年72歳になるデュランダル乗り回してる老人なのですが… 戦闘以外だと孫から夫婦像の参考にするなって言われるくらいだし…
88 23/08/05(土)06:38:42 No.1086564202
>ところでこの御年72歳になるデュランダル乗り回してる老人なのですが… 模擬戦後に胸抑えてたし流石にもう実践は無理だろ…
89 23/08/05(土)06:38:53 No.1086564227
星間戦争から50年かけて老いたパイロットにようやくVFが追いついた程度のただの天才
90 23/08/05(土)06:39:22 No.1086564280
>地球の切り札のマクロスも落っことした監察軍的には別に強い艦でもない 巨人からしたら200メートルくらいだから巡洋艦クラスだからな…
91 23/08/05(土)06:39:24 No.1086564283
なんだっけスピカ事件だっけ
92 23/08/05(土)06:40:46 No.1086564433
プロトカルチャーが諦めたプロトデビルンなんとかしてるのすごいね
93 23/08/05(土)06:40:52 No.1086564448
離婚するわけでもないし息もぴったりなんだけど延々と喧嘩し続けてるのは子供や孫から見てるとつらいよね…
94 23/08/05(土)06:41:43 No.1086564539
全軍停戦コードかなんか用意してないのプロトカルチャーのひと
95 23/08/05(土)06:41:49 No.1086564547
統合政府が「太陽系外怖…もう引きこもるわ…」ってなって地球の守りをガチガチに固めるほうにシフトしたのかマクロスIIだっけ?
96 23/08/05(土)06:42:22 No.1086564589
デルタの頃はいろんな宇宙人出てきてたな サカナ星人やら青森県星人
97 23/08/05(土)06:42:28 No.1086564599
>→ボドルザーの基幹艦隊と同程度の艦隊来たのでミンメイアタックやったら効かない どうして……
98 23/08/05(土)06:42:59 No.1086564655
ミンメイアタックも効くしゴーストで木端艦隊は簡単に倒せるようになったから安心だよね
99 23/08/05(土)06:43:49 No.1086564742
だからこうしてマイクローンの住む星には手を出すなという刷り込みを与えておくことで… 普通に巨人物量バトルの戦火に巻き込まれてマイクローンは死ぬでござるよおろろー
100 23/08/05(土)06:45:02 No.1086564869
初代がabemaで一挙配信やってたとき マクロス船団の連中がゴミのように死にまくるから「」はみんなツッコミまくっていた
101 23/08/05(土)06:46:07 No.1086564990
でも最近のヴァルキリーは過剰火力すぎないか?
102 23/08/05(土)06:46:26 No.1086565017
マクロスⅡは一時は黒歴史とか言われてたが最近繋がるんじゃないかという空気よね
103 23/08/05(土)06:47:17 No.1086565094
ミンメイアタックって別に万能というか絶対ではないよね
104 23/08/05(土)06:47:22 No.1086565097
言ってまたボドルザー基幹艦隊級が来ると大戦争になる見込みが高いという
105 23/08/05(土)06:48:04 No.1086565168
>どうして…… ひとえにミンメイの歌が特別だったのです まあそのミンメイはメガロードといっしょに行方不明になったんだが
106 23/08/05(土)06:48:30 No.1086565226
>ミンメイアタックって別に万能というか絶対ではないよね むしろたまたま上手くいったって感じだよね
107 23/08/05(土)06:48:49 No.1086565249
クロムウェル蜂起も基幹艦隊が遠因だし怖いね
108 23/08/05(土)06:49:12 No.1086565280
マクロスⅡでは流石に余裕を持って撃退できるようになってる そこに別の歌でコントロールされてるミンメイ効かない奴らがやってくるわけで
109 23/08/05(土)06:49:21 No.1086565291
ボトルザー艦隊がひときわ文化への興味が強かっただけで他はそうでもないかもしれないしな キスマカウケ
110 23/08/05(土)06:49:27 No.1086565299
>まあそのミンメイはメガロードといっしょに行方不明になったんだが 行方不明という体裁でフォールド断層に隠れてたのバレてんじゃねえか!
111 23/08/05(土)06:49:41 No.1086565320
>でも最近のヴァルキリーは過剰火力すぎないか? どこままでいっても数で圧倒的に不利なんだからガンバスターくらいまでいかなきゃ全然足りない
112 23/08/05(土)06:49:50 No.1086565334
>でも最近のヴァルキリーは過剰火力すぎないか? 完動品持ってるゼントランと戦うならこれくらいは欲しい
113 23/08/05(土)06:50:04 No.1086565354
何かしら安定すると今までの戦争で活躍した技術へのカウンターみたいな生態もった生き物お出ししてくる宇宙こわ
114 23/08/05(土)06:50:07 No.1086565364
ボドルザー艦隊がプロトカルチャー文化全く知らなかったから動揺したけど多少なりとも文化に触れてる奴らは歌程度では動揺しない
115 23/08/05(土)06:50:52 No.1086565439
普通にゼントラーディ軍の機体って高性能だからな
116 23/08/05(土)06:51:25 No.1086565479
個で銀河滅ぼせるゲペルニッチ様とは和解出来たから解決だけどとにかく数でくるゼントランはエンカウントしたらもうね
117 23/08/05(土)06:51:55 No.1086565523
ゼントラこわい なんとかならないの
118 23/08/05(土)06:51:55 No.1086565524
ロボアニメで言うとトップをねらえの宇宙怪獣かイデオンのバッフ・クランとかが引き合いになる規模なのがゼントラーディだ
119 23/08/05(土)06:52:00 No.1086565532
実際他の基幹艦隊と遭遇した例はあったんだっけ?
120 23/08/05(土)06:52:18 No.1086565548
それでもオーバースペックの29は大カラットクォーツ四個励起で無理やり性能上げてるからクォーツ生産生物バジュラ君がいなくなった今はほとんど生産できねぇんだ アルト君がつかったのの他は統合政府本国の特殊部隊とマックスおじいちゃんとウロボロスの山賊くらいしか調達できてない
121 23/08/05(土)06:52:20 No.1086565554
>でも最近のヴァルキリーは過剰火力すぎないか? 基幹艦隊真正面から倒そうと思ったら反応弾バカスカ撃たんとだから全然足りねえ
122 23/08/05(土)06:52:25 No.1086565562
ブリタイがこっち着いてくれなかったらやばかったからな…
123 23/08/05(土)06:52:34 No.1086565578
>普通にゼントラーディ軍の機体って高性能だからな 強すぎてこれとやりあってた初代組はなんなの…
124 23/08/05(土)06:52:37 No.1086565582
クァドランがVF25相当だっけ
125 23/08/05(土)06:53:16 No.1086565641
ガンポッドの弾一発一発が反応弾でもなきゃ旗艦艦隊には勝てないか
126 23/08/05(土)06:53:18 No.1086565647
超高性能扱いされてたAVFでさえゼントランの新品スーツ系に及ばない性能という…
127 23/08/05(土)06:53:32 No.1086565671
プロトデビルン事件で7船団が切り捨てられてたけど 移民船団の作戦的には予定通りなんだよね…
128 23/08/05(土)06:53:40 No.1086565685
>強すぎてこれとやりあってた初代組はなんなの… 長年メンテされなさすぎで戦って劣化してた
129 23/08/05(土)06:54:15 ID:Z0E1DZn6 Z0E1DZn6 No.1086565732
戦争で死んだって言うけどほぼ一方的な攻撃で殺されたから マクロス世界の人類が愚かみたいな感じはあまりしない
130 23/08/05(土)06:54:33 No.1086565762
>ブリタイがこっち着いてくれなかったらやばかったからな… 付いてくれても戦力差は圧倒的だったしね 1000隻vs480万隻とかだったよね確か
131 23/08/05(土)06:54:39 No.1086565770
基本修理の概念が無いのに助けられてる…
132 23/08/05(土)06:55:21 No.1086565830
辺境の地球なんて攻略させられてたボドルザーって実はゼントラーディでも地位が低いのかな
133 23/08/05(土)06:55:36 No.1086565850
マクロスは現在の設定=統合政府発表の開示してもいい部分みたいな感じだからあとから付け足すの容易なの強いよね
134 23/08/05(土)06:55:49 No.1086565870
マックス100万人くらいいれば安定して防衛出来るんだろうか
135 23/08/05(土)06:55:59 No.1086565880
>戦争で死んだって言うけどほぼ一方的な攻撃で殺されたから >マクロス世界の人類が愚かみたいな感じはあまりしない 統合軍上層部がマクロスの報告全部信じてくれてたとして 対策間に合ったかっていうと絶対無理だしな…
136 23/08/05(土)06:56:07 No.1086565894
マクロス見てて一番ショックだったのが柿崎が死んだ時 ロイ・フォッカーが死んだ時よりショックだった
137 23/08/05(土)06:56:55 No.1086565958
それを踏まえて最強女の艦隊みるとやっぱすごいわ7艦隊
138 23/08/05(土)06:57:29 No.1086566021
TV版の柿崎は味方からの事故で死亡だしな
139 23/08/05(土)06:58:20 No.1086566102
柿崎はキャラがひょうきんなだけで死に方は仕方ない
140 23/08/05(土)06:58:20 No.1086566103
>TV版の柿崎は味方からの事故で死亡だしな 後性格可愛いよねTV版
141 23/08/05(土)06:58:44 No.1086566149
壮大なスケール感とそれを気にせずとっつきやすいゆるさを兼ね備えてる稀有なシリーズなんだなマクロス
142 23/08/05(土)06:58:56 No.1086566163
>辺境の地球なんて攻略させられてたボドルザーって実はゼントラーディでも地位が低いのかな そもそも基幹艦隊同士の繋がりとか組織とか無いんじゃないの? ボドルザーもたまたまルート上に地球があっただけで
143 23/08/05(土)06:59:14 No.1086566191
テレビ柿崎はパイロットの日常を描くのに必要だよな
144 23/08/05(土)07:00:10 No.1086566278
シリーズが進むほどにプロトカルチャーについてはだから滅びた…ってなる
145 23/08/05(土)07:00:22 No.1086566300
ミスマクロスの回とかすごいよね アーマードのお披露目なのに主人公戦闘中に中継でテレビ見てる
146 23/08/05(土)07:00:46 No.1086566341
フォッカーはドラマチックに死ねたのショック少し緩和されてたと思う
147 23/08/05(土)07:01:05 No.1086566375
テレビ版だとグランドキャノン使ってたから地球でもまだ生き残りいたんだよな
148 23/08/05(土)07:01:30 No.1086566413
>フォッカーはドラマチックに死ねたのショック少し緩和されてたと思う 映画のほうがショックだったなフォッカー
149 23/08/05(土)07:01:59 No.1086566462
なおプロトカルチャーとは関係なく最初からヤバかったのがバジュラである 宇宙は広い
150 23/08/05(土)07:01:59 No.1086566463
運悪く基幹艦隊と遭遇してあっさりやられた移民船団とかそこそこあるんだろうな
151 23/08/05(土)07:02:30 No.1086566510
思えばパインとかステーキもテレビ版でしか出てないよな 半分伝統みたいになってるけど映画しか見てないと通じないのか
152 23/08/05(土)07:02:37 No.1086566524
とりあえずVF-11や17では地球にある反応弾使いきる位しないとてもじゃないが歯が立たないって感じの基幹艦隊
153 23/08/05(土)07:02:53 No.1086566544
河森正治がアイドルアニメ業界の大御所扱いされてて そうだね…ってなった
154 23/08/05(土)07:03:12 No.1086566587
>なおプロトカルチャーとは関係なく最初からヤバかったのがバジュラである >宇宙は広い 真似て作ってみよー!
155 23/08/05(土)07:03:29 No.1086566613
基幹艦隊に出くわすと地球クラスの星なんて一日経たずにまる焼けになる そんな基幹艦隊でも出くわすとボッコボコにされて巣にされるのがバジュラ
156 23/08/05(土)07:04:42 No.1086566751
>河森正治がアイドルアニメ業界の大御所扱いされてて >そうだね…ってなった 実際歴代の劇場版マクロスのライブシーンみたら毎回すげえってなるよ
157 23/08/05(土)07:05:08 No.1086566797
>運悪く基幹艦隊と遭遇してあっさりやられた移民船団とかそこそこあるんだろうな マスターファイルのエピソードで出くわしそうになったから予定外のフォールドで区間飛ばして回避しようって話があったな
158 23/08/05(土)07:05:11 No.1086566804
>河森正治がアイドルアニメ業界の大御所扱いされてて >そうだね…ってなった 秋元康が大ファンですって熱く語ってたけどああいうオタ向けアイドル路線作った人という認識なんだな
159 23/08/05(土)07:05:25 No.1086566824
>基幹艦隊に出くわすと地球クラスの星なんて一日経たずにまる焼けになる >そんな基幹艦隊でも出くわすとボッコボコにされて巣にされるのがバジュラ 攻撃したら耐性出来てその攻撃方法が通じなくなるっていうクソゲーだからなバジュラ…
160 23/08/05(土)07:05:40 No.1086566851
バジュラも歌で意思疎通できて良かったね…ってなる相手
161 23/08/05(土)07:06:29 No.1086566938
サンライズ版マクロスはヘイムダルとの戦争が本格化して以降の時代の話になるのか それとも世界観ごと一新されるのか
162 23/08/05(土)07:06:45 No.1086566962
偶然銀河最前線の艦隊にバジュラ菌をおなかにためてた歌の上手な女の子がいたから助かった
163 23/08/05(土)07:06:57 No.1086566989
>>基幹艦隊に出くわすと地球クラスの星なんて一日経たずにまる焼けになる >>そんな基幹艦隊でも出くわすとボッコボコにされて巣にされるのがバジュラ >攻撃したら耐性出来てその攻撃方法が通じなくなるっていうクソゲーだからなバジュラ… 言われて見るとゼントラーディーメタなんだな あいつら修理も改造もできないから絶対詰む
164 23/08/05(土)07:07:26 No.1086567048
ちなみにマクロスF小説の設定により実は地下シェルターやら月やらにまだかなり人類の生き残りがいた設定になりました
165 23/08/05(土)07:08:00 No.1086567122
>ちなみにマクロスF小説の設定により実は地下シェルターやら月やらにまだかなり人類の生き残りがいた設定になりました 月面基地は無事だった設定はもっと昔からなかったっけ
166 23/08/05(土)07:09:00 No.1086567226
>秋元康が大ファンですって熱く語ってたけどああいうオタ向けアイドル路線作った人という認識なんだな まず世界の行方をかけた戦いと好きなアイドルの話が同じ目線に載ってる主人公で転がるストーリーというのがエポックメイキングだったんすよ… 私の彼はパイロットってすごく象徴的で
167 23/08/05(土)07:09:00 No.1086567227
人類は基幹艦隊に出くわすと詰む 基幹艦隊はバジュラに出くわすと詰む バジュラは人類に出くわすと詰む 三つ巴だな!
168 23/08/05(土)07:09:27 No.1086567265
>ちなみにマクロスF小説の設定により実は地下シェルターやら月やらにまだかなり人類の生き残りがいた設定になりました テレビ版の時点で基幹艦隊戦でのグランドキャン発射とかあったし元からでは
169 23/08/05(土)07:10:03 No.1086567341
>三つ巴だな! 別次元よりプロトデビルンエントリー!
170 23/08/05(土)07:10:21 No.1086567375
>人類は基幹艦隊に出くわすと詰む >人類はバジュラに出くわすと詰む
171 23/08/05(土)07:10:45 No.1086567422
マクロスFの時代ですら基幹艦隊と遭遇したら人類側が瞬殺されちゃうからな… 数の暴力で
172 23/08/05(土)07:11:32 No.1086567531
プロトデビルンの元になった異次元存在もいるからな 何も油断ができん
173 23/08/05(土)07:12:08 No.1086567597
プロトデビルンが封じられていたところの近くに天才率いるマクロス7船団が通りがかった上にその艦隊にスピリチュアのおかしい男がいたから助かった
174 23/08/05(土)07:12:27 No.1086567652
スナック感覚で船団が滅ぶ
175 23/08/05(土)07:12:29 No.1086567655
ゼントランやら人を作った元の人類はどこへ来たのか
176 23/08/05(土)07:12:31 No.1086567658
移民船団の計画自体がリスク分散を兼ねてんだよな確か
177 23/08/05(土)07:14:27 No.1086567853
>移民船団の計画自体がリスク分散を兼ねてんだよな確か そう 1箇所に集まっててまた基幹艦隊に見つかったら今度こそ人類全滅だから多方面に散らばってリスク回避した その結果拡がりすぎて政府が管理しきれなくなり人類間の戦争になっちゃった
178 23/08/05(土)07:15:23 No.1086567955
軟派な部分と壮大なSF部分両方本気だよねマクロス
179 23/08/05(土)07:15:39 No.1086567987
生命体はプロトデビルンに出くわすと詰む
180 23/08/05(土)07:16:31 No.1086568107
これから先のシリーズで新しいおかしな生き物の新種出すハードル高そうだな
181 23/08/05(土)07:16:39 No.1086568124
鳥の人がバジュラを模した心臓だったり 星の歌い手システムが人類の疑似バジュラ化だったり プロトカルチャーの中のバジュラ神格派はそうとう極まってたようだ
182 23/08/05(土)07:17:45 No.1086568255
別に滅ぼすつもり無くてスピリチュア農場欲しかったからなんとかなってた感じだしな
183 23/08/05(土)07:18:08 No.1086568292
VF-X2がマクロス史でもかなり重大な事件なんだけど新しめのファンには触れるのが難しいという
184 23/08/05(土)07:18:43 No.1086568361
デビルン作ったら周りのやつら洗脳して監察軍作って暴れ出したから ゼントラーディのマイクローンにてをだすなリミッター外して総力戦して何とか封じたけど もうボロボロすぎてリミッター再設定する暇もなく滅びちまったから 今もゼントラーディは監察軍に備えてうろうろしてるとかそんなかんじ
185 23/08/05(土)07:19:02 No.1086568398
眉毛インタビュー ・最強のパイロットはマックス、イサムはムラがある ・最強の機体は常に最新鋭の機体、旧式が強いなんて幻想 ・最強の敵はプロトデビルン
186 23/08/05(土)07:19:42 No.1086568477
>VF-X2がマクロス史でもかなり重大な事件なんだけど新しめのファンには触れるのが難しいという ゲームもしっかり設定に組み込まれるからこれとか30とか後から追う人のためにどうにかならないかなって
187 23/08/05(土)07:21:28 No.1086568702
>ウロボロスの山賊 こいつをVF-0で撃墜したバケモノがいるらしいな
188 23/08/05(土)07:22:09 No.1086568792
プロトカルチャー由来じゃない敵勢力っているのかな
189 23/08/05(土)07:22:37 No.1086568846
クォーツが貴重品になった現状で29超えるのに何年かかるんだろう
190 23/08/05(土)07:22:43 No.1086568863
デュランダルやジークみたいなクォーツ搭載機は歌姫セットで光り輝くけどもバサラ乗せたら自己バフでオーバードライブすんのかなってのが気になってる
191 23/08/05(土)07:22:55 No.1086568884
ヴァジュラの次がほぼ人間だけど絶対に同じ生物ではない存在との戦争ってのもまあそうなるよなって
192 23/08/05(土)07:22:59 No.1086568892
>鳥の人がバジュラを模した心臓だったり >星の歌い手システムが人類の疑似バジュラ化だったり >プロトカルチャーの中のバジュラ神格派はそうとう極まってたようだ 銀河中に勢力を広げたプロトカルチャーにとって自分たちを脅かす存在は当時バジュラくらいしかいなかったからな 畏敬の念を抱くのも無理はない
193 23/08/05(土)07:24:47 No.1086569145
クォーツ生成できるバジュラがよその銀河いっちゃったからあとはFCの純度上げるか遺跡で掘り当てるか統合政府から新しい設定が開示されたらかな
194 23/08/05(土)07:25:17 No.1086569214
金も資源も人も足りねぇ技術が生命の神秘に追いつけねぇ 頑張ってるな地球人・・・
195 23/08/05(土)07:26:06 No.1086569314
VF-X2もさることながら前作であるVF-Xも辺境だけど基幹艦隊が来てるので十分大事である
196 23/08/05(土)07:26:26 No.1086569361
マクロス40…作ってほしかった…
197 23/08/05(土)07:27:13 No.1086569486
まあ元ネタのヤマトもそんな感じだしマクロスはもっと派手に殺しとこうとって感じだ
198 23/08/05(土)07:27:51 No.1086569563
ワンダースワン版のマクロスが録音ミンメイアタック!きかねー!してたっけな…
199 23/08/05(土)07:28:43 No.1086569667
ぶっちゃけ普段遣いならカーボンでもそんな困らん気はする
200 23/08/05(土)07:28:46 No.1086569675
>クォーツが貴重品になった現状で29超えるのに何年かかるんだろう 作り手側がどこまでVFの性能引き上げるつもりなんだろうというのは気になる あんまりインフレさせすぎるともはや別の概念の兵器になりそうな気もするけど 半面性能盛っても更なる強敵出せそうな世界観だしなぁ
201 23/08/05(土)07:29:00 No.1086569710
マクロス30もPS3だから今からだといまいちやりづらいんだよな…
202 23/08/05(土)07:30:10 No.1086569884
VF-0が格好良すぎて好き 新型エンジンが間に合わないから既存のエンジンを限界ギリギリまでチューンしてるとかいいよね…
203 23/08/05(土)07:31:11 No.1086570003
単純にゼントラ相手だとVF25量産したって真正面からはかなり厳しい雰囲気なんだけど年代が進むに連れて軍拡に日和ってるし大分戦争が忘れられてる感はある
204 23/08/05(土)07:31:23 No.1086570032
クォーツ使いまくりは決戦兵器だよね 使う機会がない方が本当は良いんだろうけど
205 23/08/05(土)07:31:53 No.1086570094
>VF-0が格好良すぎて好き >新型エンジンが間に合わないから既存のエンジンを限界ギリギリまでチューンしてるとかいいよね… 他の機構も切り詰めてるので同機種でも合う部品がないとかいうのがキレッキレで好き
206 23/08/05(土)07:32:21 No.1086570150
ゼントラの兵器生産プラントはまだ稼働しっぱなしなんだっけ
207 23/08/05(土)07:32:38 No.1086570194
そんなVF-0を趣味で持ってる社長
208 23/08/05(土)07:32:51 No.1086570229
29もアルトの仕様が再現出来ないって話だもんなあくまで 再生産したらカイプラとどっちが上かって言われると微妙なとこ
209 23/08/05(土)07:34:18 No.1086570409
バルキリーが移動手段になってる30の舞台設定はなかなか好きだった
210 23/08/05(土)07:35:54 No.1086570616
Fで撮影してた映画のおかげかレストア人気になって飛び回るVF-0いいですよね
211 23/08/05(土)07:36:08 No.1086570645
ZEROと言うと中島雷蔵の血筋にマキナがいるのが今でも信じられん あんな可愛い子が発生するなんて…
212 23/08/05(土)07:36:41 No.1086570725
>ZEROと言うと中島雷蔵の血筋にマキナがいるのが今でも信じられん そうなの?!知らなかった…
213 23/08/05(土)07:37:37 No.1086570861
>VF-X2もさることながら前作であるVF-Xも辺境だけど基幹艦隊が来てるので十分大事である 何気にΔに先んじてアイドルグループが登場したマクロスだなVF-X
214 23/08/05(土)07:37:39 No.1086570865
>VF-X2がマクロス史でもかなり重大な事件なんだけど新しめのファンには触れるのが難しいという 統合軍が新統合軍になる直接の原因で地球政府が地球至上主義から植民星のことも少しは考えるようになった事件だからな…
215 23/08/05(土)07:37:56 No.1086570904
支社長が船に乗せてちょちょいのちょーいにつかってるのもゼントラ工場の一つだ
216 23/08/05(土)07:38:52 No.1086571043
Q.VF-0って反応エンジンも積んでない旧式も旧式の機体なのに何であんな動き出来るの? A.撮影にVF-25使ってるから
217 23/08/05(土)07:41:32 No.1086571416
かつて戦争があった でも1億/100億なのに99.99ぐらいはやるなぁ
218 23/08/05(土)07:42:43 No.1086571590
>ZEROと言うと中島雷蔵の血筋にマキナがいるのが今でも信じられん >あんな可愛い子が発生するなんて… 若い頃は男の娘だったのかもね
219 23/08/05(土)07:42:57 No.1086571620
贅沢な映画だな! 7でもVF-19改撮影に使ったもんな…
220 23/08/05(土)07:49:50 No.1086572573
言われてみりゃあんだけ地球に攻め込まれまくってたら死にまくるか
221 23/08/05(土)07:51:26 No.1086572801
愛おぼよりTV版のほうが史実に近いんだよね?
222 23/08/05(土)07:52:15 No.1086572928
技術レベルが違いすぎるし天災みたいなもんだなゼントラン
223 23/08/05(土)07:54:57 No.1086573332
単純に途中で終わるしね劇場版は
224 23/08/05(土)07:55:06 No.1086573354
>技術レベルが違いすぎるし天災みたいなもんだなゼントラン その天災に立ち向かう手段としてマクロスあげるね 主砲も勝手に撃ってあげる
225 23/08/05(土)07:56:54 No.1086573662
>>技術レベルが違いすぎるし天災みたいなもんだなゼントラン >その天災に立ち向かう手段としてマクロスあげるね >主砲も勝手に撃ってあげる あくらつなブービートラップ
226 23/08/05(土)07:58:37 No.1086573951
ヤマトも最初かなり絶望的な感じだけどあれ人類どれくらい残ってたの
227 23/08/05(土)07:59:26 No.1086574069
>愛おぼよりTV版のほうが史実に近いんだよね? 愛おぼは見てわかるとおり映画よりでテレビ版はドキュメンタリー寄りになるように意識してたそう
228 23/08/05(土)07:59:56 No.1086574159
Fは劇場版ベースなんだよね史実が デュランダルあるし眼鏡は割れてないし
229 23/08/05(土)08:03:10 No.1086574700
>>>技術レベルが違いすぎるし天災みたいなもんだなゼントラン >>その天災に立ち向かう手段としてマクロスあげるね >>主砲も勝手に撃ってあげる >あくらつなブービートラップ もう2~3隻落としといてくれてたらもうちょいマシになったのかな…
230 23/08/05(土)08:04:10 No.1086574867
クォーツは最悪青森人がどうやって体内で作ってるかわかれば再生産できそうだし そんなんするより青森牧場やった方が簡単そうだけど
231 23/08/05(土)08:04:23 No.1086574898
でも拾ったものを使う人類も悪いんですよ
232 23/08/05(土)08:05:50 No.1086575166
SV-51ってかっこよすぎんか?
233 23/08/05(土)08:05:57 No.1086575182
クォーツ問題に関してはフォールドカーボンがもうちょい進歩すればなんとかなる部分も出てくるんじゃない
234 23/08/05(土)08:07:30 No.1086575446
>でも拾ったものを使う人類も悪いんですよ だって放置するわけにもいかないし…
235 23/08/05(土)08:08:28 No.1086575579
クォーツの問題が解決する前にどっかの船団がまた新しいテクノロジー見つけると思う
236 23/08/05(土)08:12:08 No.1086576161
>SV-51ってかっこよすぎんか? 51の開発に関わった連中がドラケン作るまで生き延びてるから反統合スピリッツはしぶとすぎる
237 23/08/05(土)08:13:48 No.1086576425
正直ヴァジュラとかと戦ってる場合じゃない!
238 23/08/05(土)08:14:23 No.1086576510
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 公開:1984年7月21日 暑かったなぁ(劇場でカメラ撮影してるヤカラいたし)
239 23/08/05(土)08:14:58 No.1086576601
地球は絶滅しなかったから運が良かったけど 今までの植民地にされた連中の星だとゼントラ遭遇したら終わりだな…遺跡使えばワンチャンか
240 23/08/05(土)08:19:30 No.1086577360
>地球は絶滅しなかったから運が良かったけど >今までの植民地にされた連中の星だとゼントラ遭遇したら終わりだな…遺跡使えばワンチャンか 反感買う反旗翻すのは当たり前だけど 先にそっちに基幹艦隊行ってたら確実に終わってたかんなってなる酷い実情
241 23/08/05(土)08:20:08 No.1086577476
>ずっとゼントランの影に怯えてる世界 怯えてるどころかどんどん取り込んでいってプロトカルチャーの末裔怖っ
242 23/08/05(土)08:23:18 No.1086577972
こうして見ると青森はプロトカルチャー最後の地だけあっていい遺跡もらってるな 最悪使えれば自衛はできる立地と戦力もらってる…
243 23/08/05(土)08:24:13 No.1086578125
マクロス自体中型砲艦程度の性能しかないし そこからバージョンアップした空母型のバトル級でもゼントランの大型艦と比較したら大したことないし 一番でかいフロンティアやギャラクシーのバトル級でもまだ小さい 2でゼントランの大型艦4隻使った超大型艦作ってるのが多分最大
244 23/08/05(土)08:24:21 No.1086578146
>スーパーノヴァ前日譚でもゼントラーディの1艦隊と出くわしただけで星が一つ半日で滅んだ上に人類の反応弾七割使い果たして退けたりしてる >それでもあくまで退けてるだけだし一艦隊なんて宇宙は小物も小物というのがおかしい これどこで読める?
245 23/08/05(土)08:25:58 No.1086578437
7の後日譚で小規模なはぐれ艦隊(ミリアのライバル)と遭遇しただけで7船団全滅余裕でしたになる戦力差
246 23/08/05(土)08:29:39 No.1086579100
戦力じゃまだゼントラに全然遠く及ばないのに プロトデビルンやヴァジュラ取り込んだり身内で戦争したりする プロトカルチャーの資質全開だな人類!
247 23/08/05(土)08:33:10 No.1086579721
今考えてもゼントラーディとメルトランディの設定は秀逸だな 性別はあるけど単体生殖がメインだし隔離されてるし遭遇したら戦争って面白い
248 23/08/05(土)08:34:57 No.1086580068
>戦力じゃまだゼントラに全然遠く及ばないのに >プロトデビルンやヴァジュラ取り込んだり身内で戦争したりする >プロトカルチャーの資質全開だな人類! だから技術封印する必要があったのですね おっと惑星がゼントラーディに襲われた程度で技術解禁はありませんよ
249 23/08/05(土)08:39:09 No.1086580781
プロトカルチャー厄介な物しか残さないな
250 23/08/05(土)08:44:36 No.1086581782
なんかシリーズ毎にどこかの船団が消息不明になってる
251 23/08/05(土)08:45:14 No.1086581898
消息不明はマクロスの伝統だから…
252 23/08/05(土)08:56:15 No.1086584003
>プロトカルチャー厄介な物しか残さないな 行った先々で現住生物に遺伝子改変施して新たな知的生命体誕生させまくってるのノリと勢いで生きてる感がめっちゃある
253 23/08/05(土)08:59:39 No.1086584698
プロトカルチャーはなんなんだろうね…
254 23/08/05(土)09:00:35 No.1086584881
バサラが訪問してた養老施設ってかなり希少なのか
255 23/08/05(土)09:03:38 No.1086585479
>プロトカルチャーはなんなんだろうね… 人類の先祖だからやってることそっくり
256 23/08/05(土)09:04:05 No.1086585558
そりゃAVFで単騎でタッチダウンできるバカみたいな要求出すわってなる基幹艦隊
257 23/08/05(土)09:07:34 No.1086586354
もしかしてサヨナラでクイーン乗っ取られたの相当ヤバかった…?
258 23/08/05(土)09:08:06 No.1086586466
宇宙の広さ考えたらちょっと行方不明とかわりと普通だと思う
259 23/08/05(土)09:08:32 No.1086586557
マクロスファーストはどうなったんだ
260 23/08/05(土)09:14:31 No.1086588051
>もしかしてサヨナラでクイーン乗っ取られたの相当ヤバかった…? ヴァジュラを味方につけたのも相当やばいことしてる…
261 23/08/05(土)09:15:26 No.1086588265
>これどこで読める? スピカ事件の話はVF-19のマスターファイルに書いてあった 今見なおしたら使った反応弾は保有数の9割だった
262 23/08/05(土)09:16:40 No.1086588554
>今見なおしたら使った反応弾は保有数の9割だった ほぼ全部使ってそれかあ…