23/08/05(土)04:30:17 (スー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/05(土)04:30:17 No.1086556266
(スーツアクターへの)負担が大きいフォーム
1 23/08/05(土)04:31:19 No.1086556329
電王とビルドよりはマシだろ
2 23/08/05(土)04:31:59 No.1086556382
普通に見えるけど中のインナースーツとかの話かい?
3 23/08/05(土)04:32:51 No.1086556439
>普通に見えるけど中のインナースーツとかの話かい? 合体フォームだから2つ分の武器持ってめちゃくちゃ重い
4 23/08/05(土)04:33:04 No.1086556462
これは確か武器が重すぎて肩ぶっ壊れそうになったやつ
5 23/08/05(土)04:33:54 No.1086556519
長物2つを両手に持って振り回す無茶
6 23/08/05(土)04:34:17 No.1086556545
なんなら棒と剣でどんな殺陣しろとっていう
7 23/08/05(土)04:35:26 No.1086556622
なんならストームの時点で重そうで全然キレ無かったからな…
8 23/08/05(土)04:37:21 No.1086556722
>電王とビルドよりはマシだろ 電王そんな大変だったの?!
9 23/08/05(土)04:37:26 No.1086556731
腕周りの動きにくさに大体両手で持ってた武器2つをそれぞれ片手で持つという負担
10 23/08/05(土)04:38:54 No.1086556811
インナースーツの話だと動きやすくなったのが龍騎からでそれ以前だとめちゃくちゃ固かったとか
11 23/08/05(土)04:39:26 No.1086556839
平成2期とかに比べたらだいぶ楽みたいなこと言ってた
12 23/08/05(土)04:39:31 No.1086556843
>電王そんな大変だったの?! 超クライマックスが体の各部位に人格宿ってる同時5役とかいうキチガイライダーだから 本当にどう演技していいかわからないってレジェンド高岩をトラウマにしたライダーだぞ
13 23/08/05(土)04:41:28 No.1086556949
重い武器二刀流で腕を壊しにかかるフォーム クライマックスは全身一人芝居でめっちゃしんどいフォーム それ以前にガンフォームのダンスでまずしんどかったらしいが
14 23/08/05(土)04:41:57 No.1086556974
カチドキの旗持った時とかもやばいって言ってたね
15 23/08/05(土)04:42:42 No.1086557006
全身合わせて何十kgも増える上にそれでいてアクションもだからな…
16 23/08/05(土)04:44:43 No.1086557101
>カチドキの旗持った時とかもやばいって言ってたね 最初からして背中に立ててたけど風で煽られてヤバいから武器に転用されたしな
17 23/08/05(土)04:46:07 No.1086557178
鎧武は変身前が動け過ぎる別の問題があったから
18 23/08/05(土)04:46:46 No.1086557209
ファイズやカイザは夜間発光してるから視界ゼロって作る前にわかりそうなもんだが…
19 23/08/05(土)04:48:14 No.1086557307
>ファイズやカイザは夜間発光してるから視界ゼロって作る前にわかりそうなもんだが… そして顔面が超熱いぜ!
20 23/08/05(土)04:52:51 No.1086557519
カチドキが旗で殴ってたのってそういう理由だったんだ…
21 23/08/05(土)04:54:16 No.1086557587
クロスギーツもクソでっかい剣2本でアクションしまくるの辛そうだったな
22 23/08/05(土)04:55:27 No.1086557640
真っ黒なライダーは夏場ほんとに暑そう
23 23/08/05(土)04:56:01 No.1086557664
アギトはこの頃のインナーめちゃめちゃ硬いのも込みだろうなとは思う
24 23/08/05(土)04:56:12 No.1086557671
>ファイズやカイザは夜間発光してるから視界ゼロって作る前にわかりそうなもんだが… ん? あれ何も見えてなかったってこと?
25 23/08/05(土)04:57:42 No.1086557737
>>ファイズやカイザは夜間発光してるから視界ゼロって作る前にわかりそうなもんだが… >ん? >あれ何も見えてなかったってこと? ぼんやり光ってるのがお互いに見えるからそこに向かって切りかかってたそうだ
26 23/08/05(土)04:58:39 No.1086557777
グランドジオウクソ重いらしいね
27 23/08/05(土)05:00:23 No.1086557865
さてはスーツアクターは過酷なのでは?
28 23/08/05(土)05:00:47 No.1086557884
>ぼんやり光ってるのがお互いに見えるからそこに向かって切りかかってたそうだ じゃあオルフェノクとかと戦うときは…?
29 23/08/05(土)05:01:40 No.1086557919
>>ぼんやり光ってるのがお互いに見えるからそこに向かって切りかかってたそうだ >じゃあオルフェノクとかと戦うときは…? お互いに大きな声でして息あわせる
30 23/08/05(土)05:01:40 No.1086557920
カブトも視界ゼロだからほぼ目隠しな状態であの殺陣やってたと聞いた
31 23/08/05(土)05:01:47 No.1086557923
キングとかグランドみたいな装甲の面積広い系は見た目からして重そうだもんな… と思ったけどよく考えたら怪人とかもっと無茶なやつ結構いる気もしてきた
32 23/08/05(土)05:02:28 No.1086557959
>超クライマックスが体の各部位に人格宿ってる同時5役とかいうキチガイライダーだから >本当にどう演技していいかわからないってレジェンド高岩をトラウマにしたライダーだぞ そっちかー 重いとかアクションしにくいとか そういう方向性だと思ってた
33 23/08/05(土)05:03:14 No.1086558009
ダブルがむちゃくちゃ動きにくいし着てると痛かったとか二期になると痛みってワードが目立つんだよな
34 23/08/05(土)05:03:28 No.1086558025
視界ゼロでぼんやり見えるっていうのはあくまで途中で作られた発光用スーツの話しだけどね 通常のスーツも視界は狭いけど
35 23/08/05(土)05:04:29 No.1086558072
>お互いに大きな声でして息あわせる 聴覚だけで戦えるのか…
36 23/08/05(土)05:05:16 No.1086558112
>そういう方向性だと思ってた アクションしにくいの究極系はビルド
37 23/08/05(土)05:05:20 No.1086558117
>ダブルがむちゃくちゃ動きにくいし着てると痛かったとか二期になると痛みってワードが目立つんだよな ダブルはエクストリームの真ん中のキラキラ?が固くて動きにくいと聞いたような
38 23/08/05(土)05:05:56 No.1086558143
大変だけどせっかくだし発光ファイズで撮るぜ!発光の調子悪いからCGで光らせときました!が可愛いそうなディケイドのファイズ編
39 23/08/05(土)05:06:08 No.1086558150
>カブトも視界ゼロだからほぼ目隠しな状態であの殺陣やってたと聞いた コワ~…
40 23/08/05(土)05:07:02 No.1086558200
わざわざ全部の動作反転してるせいで利き手と逆の方で斬らなきゃいけなかった龍騎
41 23/08/05(土)05:08:44 No.1086558296
ダブルはスーツの材質の問題なのかもう動きづらいって話しか聞かんな
42 23/08/05(土)05:09:08 No.1086558316
>わざわざ全部の動作反転してるせいで利き手と逆の方で斬らなきゃいけなかった龍騎 反転した看板とか置いたらあれ?ミラーワールドだなって気がついたんだっけしばらくして
43 23/08/05(土)05:10:03 No.1086558367
>ダブルはスーツの材質の問題なのかもう動きづらいって話しか聞かんな 他のスーツのアンダーの部分まで全部アーマー付いてるからそりゃあ…
44 23/08/05(土)05:10:06 No.1086558369
>ダブルはスーツの材質の問題なのかもう動きづらいって話しか聞かんな ブレマスに変わってまもなくだからね…慣れてなくてね…
45 23/08/05(土)05:12:55 No.1086558533
ディケイドの視界 fu2433417.png
46 23/08/05(土)05:13:29 No.1086558567
誰も動けと言わなかったから快適だったという逆転の発想で優しかったエグゼイドとドでかいアイツ
47 23/08/05(土)05:14:59 No.1086558635
二期はデザインからしてそれスーツにしたら無理が出るよって!っての多いよね
48 23/08/05(土)05:21:16 No.1086558983
仮面ライダーもあれだけどウルトラマンもピッチリで大変らしいね動かねえんだとか
49 23/08/05(土)05:21:48 No.1086559013
>わざわざ全部の動作反転してるせいで利き手と逆の方で斬らなきゃいけなかった龍騎 普通に撮ってから反転するだけでよくね?
50 23/08/05(土)05:22:32 No.1086559055
過酷なスーツと言えばシャンゼリオン
51 23/08/05(土)05:22:49 No.1086559066
>仮面ライダーもあれだけどウルトラマンもピッチリで大変らしいね動かねえんだとか ウルトラマンは動かないのがしんどいそうだ カッコよく立つのがまず難しいスーツだから
52 23/08/05(土)05:23:24 No.1086559095
>グランドジオウクソ重いらしいね 自分の平成ライダーの重みだから耐えて せめてクウガとヒビキの分だけ外してください っていう話でダメだった
53 23/08/05(土)05:24:29 No.1086559145
高岩さん大概平成ライダーのキツいとこだいたいやってるよね スレ画を再演したときは肩やらなかったから成長を感じたとか
54 23/08/05(土)05:25:21 No.1086559182
首で支えられる限界のハイパーカブトとか
55 23/08/05(土)05:25:22 No.1086559186
>高岩さん大概平成ライダーのキツいとこだいたいやってるよね >スレ画を再演したときは肩やらなかったから成長を感じたとか アギトの頃の高岩さんマジで細いからな…
56 23/08/05(土)05:25:22 No.1086559187
>なんなら棒と剣でどんな殺陣しろとっていう ノリでなんとかやってくれ
57 23/08/05(土)05:25:49 No.1086559210
>過酷なスーツと言えばシャンゼリオン ボッ立ちのまま浜辺に置き去りにされる岡元氏
58 23/08/05(土)05:26:13 No.1086559228
アクターの生死を左右するバーニングゴジラ
59 23/08/05(土)05:26:17 No.1086559234
次郎さんてもう引退したんかな
60 23/08/05(土)05:26:43 No.1086559255
>アクターの生死を左右するバーニングゴジラ 重量!熱!ガス!電流!
61 23/08/05(土)05:26:58 No.1086559270
とりあえず電飾ついてるやつは漏れなく拷問器具
62 23/08/05(土)05:27:17 No.1086559288
>ウルトラマンは動かないのがしんどいそうだ >カッコよく立つのがまず難しいスーツだから ティガの時とか首と足首が分割されてないから振り向くだけで大変だし足首に力入れると血が止まるって話を最近中村さんがしてて寺井さんに通じて無くて駄目だった
63 23/08/05(土)05:28:34 No.1086559357
分割されてないって事はもう力技で捻る以外に曲げる手段がないわけだし
64 23/08/05(土)05:29:06 No.1086559387
あとカメラが進化して汗が映っちゃうのが大変らしいね
65 23/08/05(土)05:29:41 No.1086559415
歩くライダー図鑑も可動域めっちゃ狭そうだったな
66 23/08/05(土)05:29:47 No.1086559422
いいよねCGなんて使わず炎の中対峙しながらサヴァイブ使うシーン…
67 23/08/05(土)05:30:26 No.1086559455
主役の高岩! スピードの伊藤! 銃の押川! パワーの岡元!
68 23/08/05(土)05:30:26 No.1086559456
岩田さん10年以上最前線でウルトラマンやってるの恐ろしいよね
69 23/08/05(土)05:30:51 No.1086559487
>いいよねCGなんて使わず炎の中対峙しながらサヴァイブ使うシーン… 見てる方はすげーってなるけど アクターを酸欠で殺しかけてまで撮ってほしいとは思ってないんよ…
70 23/08/05(土)05:31:09 No.1086559504
シャンゼリオンのアクション用で40㎏もどうかしてるよ ドラゴンボールの世界じゃないんだぞ
71 23/08/05(土)05:31:38 No.1086559537
>>わざわざ全部の動作反転してるせいで利き手と逆の方で斬らなきゃいけなかった龍騎 >普通に撮ってから反転するだけでよくね? 撮影班もそう考えたんだよ でも世界は反転するけどライダーは反転しないんだ 映像を丸反転するために右手にドラグバイザー左手にソードベントを持つしかなかったんだ
72 23/08/05(土)05:31:42 No.1086559542
まぁそれでも昭和に比べたらマシにはなったと弘、
73 23/08/05(土)05:31:49 No.1086559550
>岩田さん10年以上最前線でウルトラマンやってるの恐ろしいよね ネクサスの頃からやってるからゼロには色々思う所あるって話は新鮮だった
74 23/08/05(土)05:32:18 No.1086559565
>反転した看板とか置いたらあれ?ミラーワールドだなって気がついたんだっけしばらくして しばらく(17年)
75 23/08/05(土)05:32:37 No.1086559584
>映像を丸反転するために右手にドラグバイザー左手にソードベントを持つしかなかったんだ 装備するもの入れ替えるだけで成立するデザインでよかったな… アシンメトリーなデザインだったら無理だったろう
76 23/08/05(土)05:32:38 No.1086559586
古谷敏さんのウルトラマン制作1話から飛び降りた瞬間釘踏み抜いた話痛すぎて無理
77 23/08/05(土)05:32:57 No.1086559608
当時ものティガはスーツにシワ出したくないとかでこだわり過ぎたのか稼働死んでるよね 首回らないとか
78 23/08/05(土)05:33:06 No.1086559621
>シャンゼリオンのアクション用で40㎏もどうかしてるよ >ドラゴンボールの世界じゃないんだぞ 「岡元でなければ首の骨が折れます」
79 23/08/05(土)05:33:43 No.1086559647
>当時ものティガはスーツにシワ出したくないとかでこだわり過ぎたのか稼働死んでるよね >首回らないとか まぁティガも後半になってくると流石に皺出てるので出さないというのがちょっと無理ある
80 23/08/05(土)05:33:53 No.1086559666
>>シャンゼリオンのアクション用で40㎏もどうかしてるよ >>ドラゴンボールの世界じゃないんだぞ >「岡元でなければ首の骨が折れます」 処刑器具とか拷問器具じゃねえんだぞ
81 23/08/05(土)05:34:11 No.1086559685
古谷敏さんが試しにネロンガの中に入ったら全く動けなかったらしくてやっぱ怪獣は重いんだってなった
82 23/08/05(土)05:34:19 No.1086559690
>>岩田さん10年以上最前線でウルトラマンやってるの恐ろしいよね >ネクサスの頃からやってるからゼロには色々思う所あるって話は新鮮だった ヴィランはだいたい許せない!!って本気で嫌いになるけどダークザギだけは好きって可愛いなって
83 23/08/05(土)05:34:36 No.1086559708
>次郎さんてもう引退したんかな この前王蛇を演じたよ 樽のようだったよ
84 23/08/05(土)05:34:49 No.1086559713
レオの水上戦の撮影で溺死しかけた二家本さん
85 23/08/05(土)05:35:25 No.1086559743
>レオの水上戦の撮影で溺死しかけた二家本さん 監督から飛び蹴りが来るらしいな
86 23/08/05(土)05:35:28 No.1086559744
>>次郎さんてもう引退したんかな >この前王蛇を演じたよ >樽のようだったよ ビックリしたわマジで
87 23/08/05(土)05:35:42 No.1086559756
プールはな…本当に足滑らせたら死ぬから…
88 23/08/05(土)05:36:22 No.1086559794
>ヴィランはだいたい許せない!!って本気で嫌いになるけどダークザギだけは好きって可愛いなって さすがゆるふわ愛され系破壊神…
89 23/08/05(土)05:36:28 No.1086559802
>>>次郎さんてもう引退したんかな >>この前王蛇を演じたよ >>樽のようだったよ >ビックリしたわマジで 今Vシネみたいなサブライダーのシリーズあるんだっけか
90 23/08/05(土)05:36:29 No.1086559803
>プールはな…本当に足滑らせたら死ぬから… たまに電飾が漏電してる話ちょいちょいあるのよく死なないなって
91 23/08/05(土)05:36:59 No.1086559823
>>プールはな…本当に足滑らせたら死ぬから… >たまに電飾が漏電してる話ちょいちょいあるのよく死なないなって >アクターの生死を左右するバーニングゴジラ
92 23/08/05(土)05:37:15 No.1086559832
しこたま投げられ続けグロッキーなミーモス…いいね…
93 23/08/05(土)05:37:58 No.1086559871
ウルトラマンになった男は面白かった でもプールの中で待機してって言われて合図も何もわからないから感で飛び出すしか無いの酷いと思う
94 23/08/05(土)05:38:02 No.1086559874
シャンゼリオン分厚い樹脂のムクだから普通に防御性能は高そうではある 9mmくらいなら普通に防ぐんじゃないかアレ
95 23/08/05(土)05:38:04 No.1086559876
>>>プールはな…本当に足滑らせたら死ぬから… >>たまに電飾が漏電してる話ちょいちょいあるのよく死なないなって >>アクターの生死を左右するバーニングゴジラ 重量!熱!ガス!電流!あと水! 役満ってやつ?
96 23/08/05(土)05:38:46 No.1086559922
アナザービルドだったかがコケたとこあったけど前見えなさそうだもんなってなる
97 23/08/05(土)05:39:07 No.1086559946
>シャンゼリオン分厚い樹脂のムクだから普通に防御性能は高そうではある >9mmくらいなら普通に防ぐんじゃないかアレ でも浜辺に放置されて潮が満ちる中 俺…死ぬのかな…って体験させられるんだぜ
98 23/08/05(土)05:39:11 No.1086559948
ライダーは初代からしてスノーモービルで引きずり回されたりする素敵な職場だからな…
99 23/08/05(土)05:39:38 No.1086559971
もしかして特撮は…ブラックなのか?
100 23/08/05(土)05:40:06 No.1086559987
こうして聞くと特撮が生き残ったことも奇跡的に思えてくる…
101 23/08/05(土)05:40:14 No.1086559993
>ライダーは初代からしてスノーモービルで引きずり回されたりする素敵な職場だからな… V3とかRXの爆破今みると確かにこれは人が死ぬやつだなってなるよね
102 23/08/05(土)05:40:45 No.1086560031
>装備するもの入れ替えるだけで成立するデザインでよかったな… >アシンメトリーなデザインだったら無理だったろう シザースやガイ辺りはたぶん反転版しかなかったんじゃないだろうか ダゴンナイとかはどうしてたのか知らんけど
103 23/08/05(土)05:41:42 No.1086560091
>>反転した看板とか置いたらあれ?ミラーワールドだなって気がついたんだっけしばらくして >しばらく(17年) ディケイドだから7年だ
104 23/08/05(土)05:41:46 No.1086560095
>V3とかRXの爆破今みると確かにこれは人が死ぬやつだなってなるよね 地形まで変えちゃうのはやりすぎなんよ…
105 23/08/05(土)05:42:05 No.1086560111
デルタライズクローが酸欠で綺麗に真後ろにぶっ倒れて平野君が心配してたの思い出した
106 23/08/05(土)05:42:28 No.1086560142
>ライダーは初代からしてスノーモービルで引きずり回されたりする素敵な職場だからな… 高所の橋からポイポイ投げ飛ばされるショッカーのみなさんアレ生きてるんです…?
107 23/08/05(土)05:42:40 No.1086560152
なんかケツ燃えたのって響鬼だっけ
108 23/08/05(土)05:43:21 No.1086560188
初代は弘、が中もやってたんだっけ
109 23/08/05(土)05:43:37 No.1086560200
>>ライダーは初代からしてスノーモービルで引きずり回されたりする素敵な職場だからな… >高所の橋からポイポイ投げ飛ばされるショッカーのみなさんアレ生きてるんです…? 東映スパイダーマン見るといいよ 高所の撮影多いし正気か?みたいなのいっぱいある
110 23/08/05(土)05:43:58 No.1086560226
響鬼はあの色のせいでクソほど重いらしいな
111 23/08/05(土)05:44:20 No.1086560253
>ヴィランはだいたい許せない!!って本気で嫌いになるけどダークザギだけは好きって可愛いなって ファウストやメフィストじゃなくてザギさんなんだ…
112 23/08/05(土)05:44:52 No.1086560283
ファイズは発光スーツは本来アクションする前提じゃなかったから視界もほぼゼロでよかった でもなんか現場で「別に発光スーツでもアクションやれんじゃね?」「やろうと思えばやれます」という感じになってしまって実際やれてしまったので 単なる自責なんだ
113 23/08/05(土)05:44:55 No.1086560289
>響鬼はあの色のせいでクソほど重いらしいな 黒くてテカらせないといけないからゴム製なのかな? アギトとは違う質感だよね
114 23/08/05(土)05:45:40 No.1086560335
なんか怪獣が実はプールで殆ど溺れてたみたいなのなかったっけ 表に出てないだけでよくある話な気もするけど
115 23/08/05(土)05:45:41 No.1086560337
>でもなんか現場で「別に発光スーツでもアクションやれんじゃね?」「やろうと思えばやれます」という感じになってしまって実際やれてしまったので こいつらなんなの? 命知らずの特攻野郎A(アクター)チームなの?
116 23/08/05(土)05:46:18 No.1086560375
>なんか怪獣が実はプールで殆ど溺れてたみたいなのなかったっけ >表に出てないだけでよくある話な気もするけど 着ぐるみは水の中で使うように設計してねえんだ!
117 23/08/05(土)05:46:41 No.1086560394
よく今まで死人が出てないなって思うけどさ…弘、が墓まで持っていかなきゃいけないって言ってた話ってさ…
118 23/08/05(土)05:47:07 No.1086560417
基本的にスーツを水中で使うことなんて考慮してないのに 現場はポンポン水落ちさせる
119 23/08/05(土)05:47:19 No.1086560428
この手の話だとウルトラマンガイアに投げられて叩きつけられまくった相手役が演技抜きで本気でのたうち回ってた話が好き
120 23/08/05(土)05:47:56 No.1086560466
>ライダーは初代からしてスノーモービルで引きずり回されたりする素敵な職場だからな… 仮面ライダーをつくった男たちだと提案したやつが責任としてやることになったって感じに描かれてたな
121 23/08/05(土)05:48:31 No.1086560493
変身前と変身後兼任してたギャバンシャリバンてめっちゃハードだったのでは?
122 23/08/05(土)05:48:35 No.1086560498
まぁどこかで事故ってはいると思う 事実弘、も死んでないだけだし
123 23/08/05(土)05:48:45 No.1086560510
>この手の話だとウルトラマンガイアに投げられて叩きつけられまくった相手役が演技抜きで本気でのたうち回ってた話が好き (おぉ…あのアクターいい演技してるなぁ)
124 23/08/05(土)05:48:59 No.1086560523
まぁ数人死んでても不思議に思わないくらいには無茶苦茶
125 23/08/05(土)05:49:57 No.1086560588
>基本的にスーツを水中で使うことなんて考慮してないのに >現場はポンポン水落ちさせる ギルスのスーツがないの水落ちで腐食したせいって噂があるくらいだしな…
126 23/08/05(土)05:50:11 No.1086560603
アクターの知恵と経験に丸投げするのやめろ
127 23/08/05(土)05:50:56 No.1086560651
>アクターの知恵と経験に丸投げするのやめろ それである程度やれちゃうアクター側もアクター側だと思うの
128 23/08/05(土)05:51:41 No.1086560699
スーツに火がついてのたうち回ってるのに >(おぉ…あのアクターいい演技してるなぁ) で撮影続行してたのってなんだっけ
129 23/08/05(土)05:51:47 No.1086560707
>現場はポンポン水落ちさせる あまりに水に落ちたからスーツが腐ったという話がまことしやかに語られたギルスくん
130 23/08/05(土)05:52:45 No.1086560757
>スーツに火がついてのたうち回ってるのに >>(おぉ…あのアクターいい演技してるなぁ) >で撮影続行してたのってなんだっけ ファイヤーヘッドゾフィーだっけ?
131 23/08/05(土)05:52:47 No.1086560760
アクターが死を覚悟したRXの伝説の爆発シーン
132 23/08/05(土)05:53:33 No.1086560824
そもそも電王でミズノにちゃんと頼むまではライダーのアンダースーツは安いウレタンで作ってたから 何年も持たずにボロボロになるのが当たり前だったんだって!
133 23/08/05(土)05:54:24 No.1086560875
ギルスのスーツ怪人のと同じだから 水分で溶けてくスニーカーの靴底とかと同じなんだっけ
134 23/08/05(土)05:54:28 No.1086560878
ディケイドの時点でドラゴンオルフェノクのスーツぼろぼろだったしなあ
135 23/08/05(土)05:54:32 No.1086560883
>アクターが死を覚悟したRXの伝説の爆発シーン 比較的デカい瓦礫が当たってて怖い
136 23/08/05(土)05:57:01 No.1086561061
戦隊は割と動きやすそうだけどその分ダメージもダイレクトに来そう
137 23/08/05(土)05:57:15 No.1086561075
でもレインボーのスーツのほうがビシッとしててカッコよかったんだ…
138 23/08/05(土)05:57:41 No.1086561116
マン兄さんの猫背ポーズって古谷さんがビビって腰が引けてた結果生まれたらしいな
139 23/08/05(土)06:00:30 No.1086561300
にせウルトラマンの電飾に思いきり手ぶつけて痛ってええええ!!って思わず手を振っちゃったのまで再現するあんのくんはさぁ…
140 23/08/05(土)06:01:53 No.1086561387
>まぁどこかで事故ってはいると思う >事実弘、も死んでないだけだし それなりにメインどころやってた人だと80年代に戦隊イエローとかやってた赤田さんが撮影中の事故で寝たきり状態
141 23/08/05(土)06:04:00 No.1086561516
海のシーンで感電して悶えてる姿が スタッフに認知されずリアリティーがあると続行
142 23/08/05(土)06:04:29 No.1086561544
宇宙刑事のエンディング映像が過酷だったと聞く 映像見て吹く
143 23/08/05(土)06:04:42 No.1086561556
>マン兄さんの猫背ポーズって古谷さんがビビって腰が引けてた結果生まれたらしいな それもなんか否定されてたような 背が高くて見切れちゃうからとかなんかを参考にしてああしたとかも聞いたことある
144 23/08/05(土)06:08:12 No.1086561778
スーツアクターさんの話である意味過酷だなと思ったのは握手回で子供達から応援や感謝されてスーツの中で泣いちゃったってやつ
145 23/08/05(土)06:15:31 No.1086562248
スタン爺 「東映スパイダーマンは凄い!どうやって壁張り付きを撮影してるんだ?」 東映 「吊ってます」 爺 「ワォ…」
146 23/08/05(土)06:22:03 No.1086562723
>>マン兄さんの猫背ポーズって古谷さんがビビって腰が引けてた結果生まれたらしいな >それもなんか否定されてたような >背が高くて見切れちゃうからとかなんかを参考にしてああしたとかも聞いたことある もっと単純にプロレスの構えからじゃねえかな…
147 23/08/05(土)06:27:25 No.1086563094
>戦隊は割と動きやすそうだけどその分ダメージもダイレクトに来そう 巨大ロボ戦がね…
148 23/08/05(土)06:27:42 No.1086563112
人権は無視すればするほど良い
149 23/08/05(土)06:45:06 No.1086564877
飲み物置けると喜ばれていたマキシマムマイティX
150 23/08/05(土)06:46:05 No.1086564988
>ファイヤーヘッドゾフィーだっけ? あれは燃えにくいマスクをわざわざ頑張って燃やしたんじゃなかったっけ
151 23/08/05(土)06:47:52 No.1086565153
口が裂けても言えないだけで昭和特撮の初期はいっぱい死んでると思う…
152 23/08/05(土)06:48:59 No.1086565262
>口が裂けても言えないだけで昭和特撮の初期はいっぱい死んでると思う… 藤岡弘が墓場まで持ってくものがあるって言うほどだから色々あったんだろうな…
153 23/08/05(土)06:50:51 No.1086565436
ゴジラでメカキングギドラはさすがにひとが入れなかったはず
154 23/08/05(土)06:50:56 No.1086565444
ゾフィー以外でも火を噴く怪獣いる場合火炎放射されまくってるしタダじゃ済んでないんだろうな…
155 23/08/05(土)06:58:21 No.1086566108
シャンゼリオンの海のシーンとか大変そう
156 23/08/05(土)07:02:30 No.1086566509
ヒーローショーの用の覗き穴がいっぱいあるタイプのマスクを被った事あるけど思った以上に前が見えない 撮影に使うようなやつならもっと見えないんだろうな
157 23/08/05(土)07:06:38 No.1086566950
最近のライダーで視界の良い撮影用スーツなんてあるの?
158 23/08/05(土)07:09:32 No.1086567275
>>高岩さん大概平成ライダーのキツいとこだいたいやってるよね >>スレ画を再演したときは肩やらなかったから成長を感じたとか >アギトの頃の高岩さんマジで細いからな… まだ戦隊のレッドやってた時代だからな
159 23/08/05(土)07:13:50 No.1086567784
そもそもFRPのマスクなんて簡単に燃えないからな ゾフィーのやつは完全に一部分しか燃えてないし それより立ち回りの中で足に火が燃え移ってるほうがやべえ
160 23/08/05(土)07:14:46 No.1086567878
東映スパイダーマンは一歩間違えれば高所から落ちるアクションばかりで怖い
161 23/08/05(土)07:15:39 No.1086567988
視界面ならウィザードがかなり良かったらしい これはこれで地獄という話だからもうどうしようもないが
162 23/08/05(土)07:19:24 No.1086568438
主役ライダー以外だとアクセルはノーマルだとスーツがめっちゃ重くてトライアルになったら軽くて動きやすいと感動したけどスピード形態だからいつも以上に動かないといけないからそれはそれで辛かったとか
163 23/08/05(土)07:21:35 No.1086568721
うおー水と台本置ける!!!!???
164 23/08/05(土)07:23:57 No.1086569027
ブレイドが1話のアップのシーンでだいぶ傷がついてたからメンテの人も毎年大変だと思う
165 23/08/05(土)07:24:04 No.1086569042
>うおー水と台本置ける!!!!??? そもそもスーツの中に水と台本置けるのがおかしくないですか?
166 23/08/05(土)07:28:52 No.1086569691
シザースとベルデは当時からボロボロだったな いいよねファイナルベントのときにガッツリ足の塗装剥がれてるベルデ
167 23/08/05(土)07:34:36 No.1086570447
>うおー水と台本置ける!!!!??? マキシマムマイティはあの見た目でアクターからの評判がいいってのも変な話だ
168 23/08/05(土)07:37:23 No.1086570826
fu2433521.jpg 20年以上ロボ入ってきた人に一番重かったと言わせた化け物
169 23/08/05(土)07:38:58 No.1086571053
>ブレイドが1話のアップのシーンでだいぶ傷がついてたからメンテの人も毎年大変だと思う 天野さんが小道具に傷が付くと美術さんめっちゃイライラしながら直してたってプレバン販促で言ってたな
170 23/08/05(土)07:42:41 No.1086571587
>うおー水と台本置ける!!!!??? マキシマムくんは色んな意味できぐるみ界の癒やし
171 23/08/05(土)07:44:08 No.1086571759
>fu2433521.jpg >20年以上ロボ入ってきた人に一番重かったと言わせた化け物 上半身の顔が目立つけど膝とかも動きにくそうになってて酷い
172 23/08/05(土)07:45:47 No.1086571992
>20年以上ロボ入ってきた人に一番重かったと言わせた化け物 背負い合体は基本的にキツいとも言ってた筈だけどハイパーゴセイグレートは歩いてたもんなぁ
173 23/08/05(土)07:46:14 No.1086572053
ギャレンはラウザーが破損前提の設計だからそりゃイライラするだろう 映像で破損したまま映ったりしてるし
174 23/08/05(土)07:46:26 No.1086572083
マキシマムマイティはあれだけデカイと逆に余裕出来るんだな…ってなる
175 23/08/05(土)07:46:33 No.1086572100
>fu2433521.jpg 久しぶりに見たけど やっぱびっくりするほどクソダサいな…
176 23/08/05(土)07:49:14 No.1086572482
>ギャレンはラウザーが破損前提の設計だからそりゃイライラするだろう >映像で破損したまま映ったりしてるし 発火プロップのあれは正直言って設計ミスじゃねえかなあ…
177 23/08/05(土)07:49:16 No.1086572488
初代ゴジラのスーツ重さ80キロとかあるんだっけか
178 23/08/05(土)07:50:32 No.1086572669
今の技術使えばシャンゼリオンのスーツ軽くなるかな
179 23/08/05(土)07:50:42 No.1086572689
>視界面ならウィザードがかなり良かったらしい >これはこれで地獄という話だからもうどうしようもないが 顔面がマジックミラーでめっちゃ見やすい!ってなったけど夏場とか日差しが集光されてアクターの顔面が焼けると聞いてビビる
180 23/08/05(土)07:52:24 No.1086572949
ウィザードは顔焼け問題を除けば重量も視界も良好だから…
181 23/08/05(土)07:54:34 No.1086573274
スーツの動きにくさと言えばレオに出てきたセブンガーが初登場なのにあんなにクタクタなのは初期状態があまりにも硬すぎてスタッフが柔らかくするために叩いたり曲げたりしたらあんな感じになっちゃったらしい
182 23/08/05(土)07:54:40 No.1086573294
そんな風に見えないウルトラマンレオの頭とか重かったらしいし見た目以上の苦労があるんだろうな
183 23/08/05(土)07:59:08 No.1086574019
見た目が派手派手なだけで造形自体はシンプルだからなウィザード
184 23/08/05(土)08:01:26 No.1086574414
見た目の印象の割に角のボリュームあるんだよなレオ
185 23/08/05(土)08:06:27 No.1086575277
>今の技術使えばシャンゼリオンのスーツ軽くなるかな CJXが動きにくいって時点であまり期待できない気もする
186 23/08/05(土)08:16:17 No.1086576803
>(おぉ…あのアクターいい演技してるなぁ) 全身打撲…でも病院行ってから時間置かずに普通に撮影参加してるのは 頑丈すぎる…
187 23/08/05(土)08:24:04 No.1086578099
>初代ゴジラのスーツ重さ80キロとかあるんだっけか 初代は150kg超え
188 23/08/05(土)08:27:10 No.1086578656
当初設定にはなかったけど玩具とスーツで再現できるからやってみっかってなったのスレ画だっけ?
189 23/08/05(土)08:33:24 No.1086579771
カチドキのアップ用って100キロ越えてたんだっけな
190 23/08/05(土)08:42:06 No.1086581306
ゴジラだっけ すげぇ!迫真の苦しんでる演技だ!(本当に苦しんでる)だったの
191 23/08/05(土)08:42:22 No.1086581369
>>初代ゴジラのスーツ重さ80キロとかあるんだっけか >初代は150kg超え 俺一人分もあるのか…
192 23/08/05(土)08:55:15 No.1086583786
全身に電飾があってクリアパーツで覆われてるところにパーカー被せたゴーストという聞いただけでキツそうなやつ
193 23/08/05(土)08:55:30 No.1086583838
マキシマムはだいたいcgでアクションするし殺陣やる時は分離してレベル2の体でやれるから本当にアクターに優しいいい子
194 23/08/05(土)08:55:51 No.1086583918
>全身に電飾があってクリアパーツで覆われてるところにパーカー被せたゴーストという聞いただけでキツそうなやつ 熱い! 固い! 見えない!
195 23/08/05(土)08:56:27 No.1086584044
そもそもだけど普段の電飾無しゴーストってあれどこから覗いてるの…?穴無いよね…?