23/08/05(土)01:24:04 セガサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/05(土)01:24:04 No.1086530302
セガサターンいいよね
1 23/08/05(土)01:24:47 No.1086530490
ダ
2 23/08/05(土)01:24:48 No.1086530494
黄ばんじゃった
3 23/08/05(土)01:26:34 No.1086530945
X-BAND用のモデム搭載してた「」とか居るのかな セガサターンでネット通信ってなんかすごいよね
4 23/08/05(土)01:31:03 No.1086532010
バトルガレッガとダライアス外伝は散々遊んだな ついでに脱衣麻雀全般も…
5 23/08/05(土)01:33:46 No.1086532674
コントローラーの持ちやすさはこれとメガドラが双璧だと思う
6 23/08/05(土)01:35:22 No.1086533017
>セガサターンでネット通信ってなんかすごいよね メガドラでもあったんじゃよ… パソコン通信でだけど
7 23/08/05(土)01:35:38 No.1086533072
サターンモデムは買ったけど初のインターネットが目的だった 物足りないのとコスパ悪いのとでPC買うきっかけにもなったけど
8 23/08/05(土)01:36:52 No.1086533340
>メガドラでもあったんじゃよ… >パソコン通信でだけど メガドラから既にあったのか… セガの用意したBBSとかが見れるって感じかな?
9 23/08/05(土)01:37:32 No.1086533465
メガドライブ貰ったら一緒にスミセイホームくっついてきたな… おおらかな時代だった
10 23/08/05(土)01:38:20 No.1086533625
>メガドラから既にあったのか… >セガの用意したBBSとかが見れるって感じかな? ネット対戦と毎回ダウンロードしなきゃいけないゲームだけかな ネット対戦はTelTel麻雀とTelTelスタジアムの2本は覚えてる
11 23/08/05(土)01:41:12 No.1086534281
書き込みをした人によって削除されました
12 23/08/05(土)01:41:35 No.1086534366
拡張ラムを使った格ゲーはすごかった
13 23/08/05(土)01:42:53 No.1086534678
https://youtu.be/G2UFWQPAEJ0#t=16m47s 一応阿部寛のサイト開けたの本当に笑う
14 23/08/05(土)01:49:11 No.1086536039
いいですよねゲーム図書館・・・ 今のシステム先取りだなって
15 23/08/05(土)01:53:18 No.1086536839
メガドラ版アドバンスド大戦略の通信対戦をやったことある人ってどれくらいいるのかな
16 23/08/05(土)01:53:51 No.1086536969
白いのをスレ画にするのはにわかだろ
17 23/08/05(土)01:54:50 No.1086537170
>拡張ラムを使った格ゲーはすごかった ZERO3はSS版が最高だと思う 他はアッパーベースだからちょっと
18 23/08/05(土)01:57:03 No.1086537599
>白いのをスレ画にするのはにわかだろ セガサターンのにわかってもういくつだよ…
19 23/08/05(土)01:57:47 No.1086537753
拡張RAMが必要なゲームは自分は守備範囲外で ずっとパワーメモリ挿しっぱにできたおかげかセーブ全然消えなかった
20 23/08/05(土)01:58:43 No.1086537921
>拡張RAMが必要なゲームは自分は守備範囲外で >ずっとパワーメモリ挿しっぱにできたおかげかセーブ全然消えなかった お陰でサターン2台買ったぜ 後悔はしていない
21 23/08/05(土)01:59:42 No.1086538136
>白いのをスレ画にするのはにわかだろ おっセガマニア大吟醸がきたぞ!Vサターンとかハイサターンとかサンセイブとか見せてくれよ!
22 23/08/05(土)02:02:16 No.1086538626
天外魔境のために買ったのにだんだんとエロいのしかやらなくなった…
23 23/08/05(土)02:02:22 No.1086538649
せがた三四郎がセガサターン、シロ!なんだから 白いのがにわかだなんて俺にはとても持てない発想だ
24 23/08/05(土)02:10:34 No.1086540288
我が家のHiサターンまだ生きてるかな… もう何年も動かしてない
25 23/08/05(土)02:13:01 No.1086540702
グランディアという最高のRPGに出会えた
26 23/08/05(土)02:17:02 No.1086541425
メタルブラックとNiGHTSのために冬コミ帰りの秋葉原で売り上げはたいて買って帰ったな…
27 23/08/05(土)02:20:52 No.1086542163
灰と白でダブルサターンだ
28 23/08/05(土)02:23:25 No.1086542586
>拡張RAMが必要なゲームは自分は守備範囲外で >ずっとパワーメモリ挿しっぱにできたおかげかセーブ全然消えなかった 令和になってから「」がパワーメモリのエラーが出る理由と対策を説明していて衝撃を受けたよ… yyyy…が出ても内部データ壊れてないからちゃんと指し直すとデータそのままなんだな……って もう持ってなかったから詳しい所忘れてしまったけど
29 23/08/05(土)02:24:20 No.1086542763
評判は悪かったけどレイヤーセクションⅡが割とオーパーツ気味の過剰技術満載だった
30 23/08/05(土)02:25:37 No.1086543001
当時ゲーセンでやるのは怖かったヴァンパイアを好きなだけやるために買った それはそうと下級生とかもやった
31 23/08/05(土)02:26:13 No.1086543096
ダラ外に限らずタイトーゲームの移植は鉄板だったと思う 電車でGOはPS版に比べると見た目ひどいのにゲームの操作性と難易度はこっちが上で「?!」ってなった
32 23/08/05(土)02:26:26 No.1086543140
>評判は悪かったけどレイヤーセクションⅡが割とオーパーツ気味の過剰技術満載だった あくまでPS版との比較であってあれはあれで凄かったよね
33 23/08/05(土)02:26:48 No.1086543212
>評判は悪かったけどレイヤーセクションⅡが割とオーパーツ気味の過剰技術満載だった 互換基板移植には流石に勝てないだけでなんでほぼ同じもんギリ動いてんだこれってなる
34 23/08/05(土)02:27:35 No.1086543352
ポケットファイターはPS版も持ってたけどSS版のほうが完成度高くてモーションもなめらかで好き 格ゲーが下手な俺でも楽しめた
35 23/08/05(土)02:28:55 No.1086543555
ソードアンドソーサリーとかリグロードサーガとか マイクロキャビンのゲームをそうと意識せず何でか気に入っていた
36 23/08/05(土)02:29:05 No.1086543585
レイセクⅡは表示キャラ少ないとプレステ版より滑らかに動く時があって不思議だったな……
37 23/08/05(土)02:29:54 No.1086543715
今でもサターンのゲーム捨てられずに取ってあるけど そろそろCDが劣化してそうで怖い
38 23/08/05(土)02:30:43 No.1086543854
アゼルが大好きだった 特に帝国軍
39 23/08/05(土)02:31:14 No.1086543936
とりあえずPCにデータ抜いとけばSSFとか遊びようはあるから…
40 23/08/05(土)02:32:54 No.1086544200
アドバンスドワールドウォーに出会えただけで元は取れた
41 23/08/05(土)02:34:02 No.1086544372
デザエモン2のデータ壊れたと思って何度も消しちゃったな
42 23/08/05(土)02:35:07 No.1086544553
FDD買った「」はいるんだろうか 実物見た事ない
43 23/08/05(土)02:35:36 No.1086544630
ドラゴンフォースの1と2がな…面白くてな… 何で2はSEGAAGESで移植されなかったのってなるなった
44 23/08/05(土)02:36:57 No.1086544868
アゼルいいよね… あの時代のRPGでイベントシーンをプリレンダじゃなくてリアルタイムポリゴンで描写してるの凄いと思う アトルムドラゴンが次元の壁?を破ってドッグファイトを仕掛けてくるところ好き!!!
45 23/08/05(土)02:40:27 No.1086545398
あまりにもデータ飛ぶんで初期不良品なんじゃないの??ってメモリー交換してもらった データ飛んだ
46 23/08/05(土)02:41:12 No.1086545513
ねえ「」のパワーメモリなんでエメラルドグリーンなの?
47 23/08/05(土)02:42:07 No.1086545667
たぶん一番遊んだソフトは蒼穹紅蓮隊
48 23/08/05(土)02:43:07 No.1086545808
サターンのシャイニングシリーズは新しい設定にしようとしてるのかしてないのかどっちつかず感あったけどあれはあれで独特の味があって楽しかった
49 23/08/05(土)02:44:14 No.1086545980
まあたしかにPSに比べて3D弱かったんだろうけど バーチャロンやガングリフォンとかセガラリーとか セガサターンには3Dゲーム機のイメージも普通にある
50 23/08/05(土)02:45:49 No.1086546212
>まあたしかにPSに比べて3D弱かったんだろうけど >バーチャロンやガングリフォンとかセガラリーとか >セガサターンには3Dゲーム機のイメージも普通にある バロックなんてこれ本当にサターンってなるなった 飯野賢治曰く一部のポリゴン描写はサターンの方が高いとか DOAなんかがプレステよりポリゴン数多い
51 23/08/05(土)02:46:00 No.1086546245
サンダーフォースⅤパーフェクトシステムもデラックスパックより微妙と聞いたな エムツーさんそろそろM2STGで出してくれんかな
52 23/08/05(土)02:49:12 No.1086546752
ぷよぷよSUNだけ持ってる
53 23/08/05(土)02:50:44 No.1086547003
そういう時代なのもあるけど2D強いが2D横スクゲーはあんまり出てないな…ってソフト探してて思った
54 23/08/05(土)02:51:06 No.1086547056
>DOAなんかがプレステよりポリゴン数多い ポリゴンのために音声のビットレート下げたり他の部分がめちゃくちゃ割を食ってはいるんだけどね…
55 23/08/05(土)02:51:55 No.1086547167
音声といえば音がすごい良かった
56 23/08/05(土)02:52:19 No.1086547229
>サターンのシャイニングシリーズは新しい設定にしようとしてるのかしてないのかどっちつかず感あったけどあれはあれで独特の味があって楽しかった https://www.camelot.co.jp/sakuhin/shining.html 公式に年表載ってるけど2(というかダクネス)からだいぶ先の世界の話だよ
57 23/08/05(土)02:53:06 No.1086547364
当時そんなに気にしてなかったけどスパロボFの音声比較動画見ると差が歴然すぎる…
58 23/08/05(土)02:53:08 No.1086547368
>音声といえば音がすごい良かった スパロボFいいよね… PS版はなんだこれって思った
59 23/08/05(土)02:53:14 No.1086547383
世間的にはバーチャとサクラ大戦しか知られてないなんなら忘れ去られたハードだけど、実は結構名作も多い
60 23/08/05(土)02:55:05 No.1086547645
タクティクスオウガもSS版が良いって言う層はありそう
61 23/08/05(土)02:55:35 No.1086547713
数年前に起動したのが最後だけどそれでもリチウム電池が死んだ以外はピンピンだったからすごい頑丈な印象ある うちの白サターン
62 23/08/05(土)02:55:43 No.1086547727
>あまりにもデータ飛ぶんで初期不良品なんじゃないの??ってメモリー交換してもらった >データ飛んだ 結論としては
63 23/08/05(土)02:56:51 No.1086547859
>世間的にはバーチャとサクラ大戦しか知られてないなんなら忘れ去られたハードだけど、実は結構名作も多い 忘れ去られたと表現できるほど忘れ去られてはないと思う
64 23/08/05(土)02:58:59 No.1086548096
>タクティクスオウガもSS版が良いって言う層はありそう 旧版ボイス付きの他にボディチェンジバグで遊べるからな…
65 23/08/05(土)03:01:53 No.1086548477
サターンの内蔵時計は2199年までカウントするらしいからあと180年くらいは現役ということか
66 23/08/05(土)03:03:00 No.1086548629
>サターンの内蔵時計は2199年までカウントするらしいからあと180年くらいは現役ということか 180年後は博物館とかに飾られてそうだな…
67 23/08/05(土)03:07:22 No.1086549201
>X-BAND用のモデム搭載してた「」とか居るのかな >セガサターンでネット通信ってなんかすごいよね SFCから移行して遊んでたわ専らぷよ通だったけど ソフトキーボードをパッド入力してたのはのちのPSOに大いに生かされた
68 23/08/05(土)03:11:17 No.1086549692
>>X-BAND用のモデム搭載してた「」とか居るのかな >>セガサターンでネット通信ってなんかすごいよね >SFCから移行して遊んでたわ専らぷよ通だったけど >ソフトキーボードをパッド入力してたのはのちのPSOに大いに生かされた そして大量の引きこもりを生み出した
69 23/08/05(土)03:11:41 No.1086549736
94年ってパソコン通信末期のイメージがあるけど インターネットが出来るゲーム機ってもう出てたのね
70 23/08/05(土)03:11:43 No.1086549743
>そして大量の引きこもりを生み出した ?
71 23/08/05(土)03:11:58 No.1086549773
テックサターン大好きだった…
72 23/08/05(土)03:14:18 No.1086550064
>そして大量の引きこもりを生み出した なんだかわからないまま貶したいだけだこれ
73 23/08/05(土)03:21:09 No.1086550816
ミニサターンまだかな
74 23/08/05(土)03:21:40 No.1086550884
ガンダムに大して興味なかった俺をギレンの野望で沼に引きずり込んだ大罪ハード
75 23/08/05(土)03:22:08 No.1086550932
>ミニサターンまだかな コスト的にもラインナップ的にも難しいんじゃねぇかな…
76 23/08/05(土)03:27:39 No.1086551550
>音声といえば音がすごい良かった なんたって音だけのゲームがあるからな!
77 23/08/05(土)03:28:29 No.1086551628
音源がヤマハチップで豪勢
78 23/08/05(土)03:28:48 No.1086551669
さるやまハゲの助アワーって一発変換できたのに戦慄した
79 23/08/05(土)03:29:17 No.1086551723
>>音声といえば音がすごい良かった >なんたって音だけのゲームがあるからな! 風のリグレットは犬まゆに載ってた話が好きだ
80 23/08/05(土)03:32:52 No.1086552085
>飯野賢治曰く一部のポリゴン描写はサターンの方が高いとか >DOAなんかがプレステよりポリゴン数多い スプライト変形機能を応用した四頂点ポリゴンなんでポリゴン数そのものはプレステのほうが多くなるんだが 四頂点ポリゴンの自由変形の柔軟さがあるのと上手く処理すると擬似的なスムージングすら掛けられるので描画が無茶苦茶キレイになる DOAはそうした工夫の産物だ
81 23/08/05(土)03:33:31 No.1086552154
CDROMドライブの回転制御用チップまで動員して処理するような変態ゲームのせいで完全なエミュレーターが未だに存在しないって話を聞いた
82 23/08/05(土)03:33:56 No.1086552199
CD再生する楽しみもあった
83 23/08/05(土)03:33:57 No.1086552201
>そういう時代なのもあるけど2D強いが2D横スクゲーはあんまり出てないな…ってソフト探してて思った シューティングもう少し欲しかったよね コットンシリーズは……って感じだった なんでコマンド技入れる!?
84 23/08/05(土)03:34:36 No.1086552262
>CDROMドライブの回転制御用チップまで動員して処理するような変態ゲームのせいで完全なエミュレーターが未だに存在しないって話を聞いた そこまで使ってるソフト……海底大戦争はあれはCDROM制御用の68kだけで動いてたんだっけ?
85 23/08/05(土)03:35:25 No.1086552331
七つ風の島物語をリメイクするか移植するかしてもらえませんか?
86 23/08/05(土)03:35:46 No.1086552362
>CDROMドライブの回転制御用チップまで動員して処理するような変態ゲームのせいで完全なエミュレーターが未だに存在しないって話を聞いた SSFもまだまだだしね…実機が死ぬまでに完成して欲しい
87 23/08/05(土)03:36:09 No.1086552396
ナイツもデイトナもガーヒーもあるしおじさんが積極的に掘り返してるのに忘れ去られたハードだなんてそんな
88 23/08/05(土)03:36:20 No.1086552416
エミュは変態ではあるけど今となっては海外需要弱かったせいで 力入れてくれる技術者が少ないせいもだいぶあると思う…
89 23/08/05(土)03:36:49 No.1086552463
>CDROMドライブの回転制御用チップまで動員して処理する まずこういうこと自体が出来たのか…
90 23/08/05(土)03:37:05 No.1086552493
>エミュは変態ではあるけど今となっては海外需要弱かったせいで >力入れてくれる技術者が少ないせいもだいぶあると思う… なるほどそういう理由が
91 23/08/05(土)03:39:38 No.1086552710
>まずこういうこと自体が出来たのか… 何でもできたが逆にそのせいでバスの調停とか描画のが干渉しやすくて扱いが大変だったそうだ 各駅停車も急行も快速も特急も新幹線も全部一本の路線で走ってるけど 遅い電車を追い抜ける駅がないみたいな表現で聞いたことがある
92 23/08/05(土)03:41:30 No.1086552881
わりと堂々とおちくびが見れる最後の家庭用ゲーム機
93 23/08/05(土)03:42:18 No.1086552952
Switchでサターンの脱衣麻雀が出ると聞いたときは期待したんだよ俺…
94 23/08/05(土)03:42:58 No.1086553011
>音源がヤマハチップで豪勢 あの音源性能がおかしいねん… でもぶら下がってるPCM用メモリが少なすぎた
95 23/08/05(土)03:44:01 No.1086553105
CDプレイヤー優秀だったね
96 23/08/05(土)03:44:10 No.1086553119
チョロQのレースゲームはサターン版が至高 異論はあるかもしれないけど絶対遊んで損はない
97 23/08/05(土)03:44:43 No.1086553164
>わりと堂々とおちくびが見れる最後の家庭用ゲーム機 ネオジオポケットカラーがあるだろ?!
98 23/08/05(土)03:45:58 No.1086553268
SSのボンバーマンってどうだったんだろう
99 23/08/05(土)03:47:09 No.1086553353
SSボンバーマンは対戦が普通に楽しかったって「」の話で聞いたくらいだ
100 23/08/05(土)03:49:44 No.1086553580
ダンジョンマスターネクサスはすごい面白いのでリプレイ動画だけでも見て欲しい https://www.youtube.com/watch?v=HJLqpWDIWU0 配信者の声も何も入ってない純粋なリプレイだ
101 23/08/05(土)03:50:39 No.1086553663
俺んちにあるのはVサターンってやつだな あれって名前が違うだけでセガサターンと同じなのかな
102 23/08/05(土)03:51:54 No.1086553761
VサターンとセガサターンとHiサターンは全部同じだったはず 車載用のサターンナビだけ色々違うらしい
103 23/08/05(土)03:52:45 No.1086553834
このスレ見ててサターンミニ出ねえかなって思う 無理だろうなぁとも思う
104 23/08/05(土)03:52:59 No.1086553855
>俺んちにあるのはVサターンってやつだな >あれって名前が違うだけでセガサターンと同じなのかな タイトルロゴが違う以外は全く同じだったと思う ハイサターンはフォトCDとビデオCD対応してる 厳密には専用カードが最初から刺さってる
105 23/08/05(土)03:53:22 No.1086553888
>車載用のサターンナビ そな れに
106 23/08/05(土)03:54:27 No.1086553983
ハイサターンなら香港で買った仮面ライダーの広東語吹き替えの海賊版も再生できるってことか…
107 23/08/05(土)03:54:48 No.1086554010
>そな >れに https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9512/1201.html これ
108 23/08/05(土)03:55:07 No.1086554030
>ハイサターンはフォトCDとビデオCD対応してる >厳密には専用カードが最初から刺さってる しらそん
109 23/08/05(土)03:55:36 No.1086554062
>そな >れに Hiサターンの上位互換 カーナビ及び他にもなんか違う 何処がかは知らない
110 23/08/05(土)03:58:02 No.1086554234
>https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9512/1201.html 開いたら文字化けした!
111 23/08/05(土)03:58:53 No.1086554284
データイーストがもうちょっと粘ってくれてたらサターンでもうちょい色々出たのに…
112 23/08/05(土)03:59:02 No.1086554296
>VサターンとセガサターンとHiサターンは全部同じだったはず >車載用のサターンナビだけ色々違うらしい へーナビなんてあったのか…
113 23/08/05(土)03:59:07 No.1086554298
セザサターンにGPSとカーナビを搭載させてる感じか… どういうシステムで動いてるんだよすげえな…
114 23/08/05(土)04:00:31 No.1086554386
>https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9512/1201.html >これ 95年のニュースリリースが未だに残ってることにビビる
115 23/08/05(土)04:16:16 No.1086555397
シティコネクションが独自技術でバツグンとかサターンタイトル移植に自信アリと言う話だから実機が完全に死ぬ前に色々移植頑張ってほしいな
116 23/08/05(土)04:18:45 No.1086555540
手軽にエロゲー出来て良かった
117 23/08/05(土)04:21:49 No.1086555744
>手軽にエロゲー出来て良かった 俺はPCと差がある事を知って落ち込んでたよ
118 23/08/05(土)04:21:55 No.1086555749
ホーンテッドカジノが捨て値になったのは個人的にはとても嬉しかった
119 23/08/05(土)04:24:47 No.1086555942
>ホーンテッドカジノが捨て値になったのは個人的にはとても嬉しかった サターン最後のエロゲだっけ バタ臭いから買わなかったんだよね
120 23/08/05(土)04:27:01 No.1086556077
>俺はPCと差がある事を知って落ち込んでたよ 年齢確認なく買えたから良かった
121 23/08/05(土)04:28:25 No.1086556156
>https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9512/1201.html この日立のマーク何年ぶりに見たんだろう……?
122 23/08/05(土)04:28:49 No.1086556177
エロじゃないけど千年帝国の興亡は今のご時世絶対にリメイクも無理な気がする
123 23/08/05(土)04:29:50 No.1086556241
>セザサターンにGPSとカーナビを搭載させてる感じか… >どういうシステムで動いてるんだよすげえな… 普通はRAMとかぶっさすコネクタが2つある感じで片方にGPSが もう片方にディスプレイが刺さってる感じだった記憶 でもうろ覚えだ
124 23/08/05(土)04:30:13 No.1086556261
>エロじゃないけど千年帝国の興亡は今のご時世絶対にリメイクも無理な気がする 上にも出てるけどAWWも無理だよね ロドリゲス大佐と会いたいのに
125 23/08/05(土)04:30:36 No.1086556282
ワールドアドバンスド大戦略も無理そう
126 23/08/05(土)04:31:01 No.1086556310
>上にも出てるけどAWWも無理だよね って千年帝国の興亡がAWWだった ごめん
127 23/08/05(土)04:33:01 No.1086556455
電波少年的ゲームとかあったな 松村がカラオケ屋に売り込んでたよな
128 23/08/05(土)04:33:45 No.1086556510
今じゃ出せないソフトって言うとあれだなメッセージ・ナビ コンプラ意識低すぎ!
129 23/08/05(土)04:33:53 No.1086556517
電気グルーヴのゲーム出てなかったっけ?
130 23/08/05(土)04:34:14 No.1086556537
>今じゃ出せないソフトって言うとあれだなメッセージ・ナビ なにそれしらない……
131 23/08/05(土)04:34:38 No.1086556563
サターンのスレ見かけるといつも同じこと言ってしまうけどサターンBASIC買っておけばよかった
132 23/08/05(土)04:37:29 No.1086556734
>電気グルーヴのゲーム出てなかったっけ? それはプレステ
133 23/08/05(土)04:38:19 No.1086556786
>>電気グルーヴのゲーム出てなかったっけ? >それはプレステ 電気グルーヴはそっちか サターンでも似たようなゲーム出てた記憶があるんだ
134 23/08/05(土)04:39:16 No.1086556827
>電波少年的ゲームとかあったな >松村がカラオケ屋に売り込んでたよな ふかわりょうじゃなかったけ ザ・プレ編集部に駆け込んでぶちぎれられてた
135 23/08/05(土)04:39:30 No.1086556841
CPU搭載のDSPがものすごい扱いにくいって話だったが いまのCPUにはもっと複雑な行列演算するのが載っててここでも無駄に時代の先を行ってたなって思ってる
136 23/08/05(土)04:41:10 No.1086556931
>サターンでも似たようなゲーム出てた記憶があるんだ もしかしてテクノモーター?
137 23/08/05(土)04:41:15 No.1086556937
風水先生とか未だに正体のわからないゲームが幾つかある あとアイデアとかもったいねえな!って思ったパネルティアストーリーとモノモノ
138 23/08/05(土)04:41:31 No.1086556952
>もしかしてテクノモーター? それかな? うろ覚えだよ本当に
139 23/08/05(土)04:42:43 No.1086557007
>今じゃ出せないソフトって言うとあれだなメッセージ・ナビ >コンプラ意識低すぎ! ジャマールとかあった時代だしなぁ
140 23/08/05(土)04:56:10 No.1086557670
テクノモーターで聴く失恋レストラン
141 23/08/05(土)04:57:13 No.1086557719
マルチメディアがなんかすごい!ってみんな熱に浮かされてたからな
142 23/08/05(土)05:01:49 No.1086557925
当時のインパクトは確かに凄かったし その後のポリゴン描画能力の進化も表現の進歩もとんでもなかった
143 23/08/05(土)05:08:27 No.1086558282
セガ自らがバーチャで見せた3Dの可能性に殺された
144 23/08/05(土)05:12:28 No.1086558503
バーチャ以前の3DCGってなんつーかカクカクなの差し引いてもすっごいザラザラしてモサーッと動くイメージあったから バーチャのあのスピード感まじインパクト凄かったんだよな…