ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/05(土)00:28:26 No.1086514000
新潟旅行のルート決まったよ! 新潟港→新潟駅→駿河屋、らしんばん→(旧齋藤家別邸→旧小澤家住宅)→(古町)→万代シティでへぎそばかカレーを喰う→長岡→五十六記念館→河合記念館→新潟県立博物館→柏崎→→日本海沿いで星空を見る→宿泊 他には温泉をおすすめされたけど1日1万円という制限があって温泉旅館は駅から遠くて宿泊費も高いから断念したよ… あと日本酒もおすすめされたけど酒は一切飲まないんだごめんね
1 23/08/05(土)00:30:00 No.1086514489
ムリ
2 23/08/05(土)00:31:48 No.1086515071
え?1日!?
3 23/08/05(土)00:31:56 No.1086515116
なぜ新潟に来てわざわざ駿河屋に…?
4 23/08/05(土)00:32:52 No.1086515422
大移動だな!
5 23/08/05(土)00:33:56 No.1086515741
下越中越だからまあ行けるか…?
6 23/08/05(土)00:34:09 No.1086515814
>ムリ >え?1日!? なので旧齋藤家別邸と長岡は片方だけにするよ >なぜ新潟に来てわざわざ駿河屋に…? 掘り出し物あるかもしれないじゃん!?
7 23/08/05(土)00:34:49 No.1086516010
長岡は遠いよ
8 23/08/05(土)00:35:53 No.1086516345
>大移動だな! >下越中越だからまあ行けるか…? 1日100キロくらいなら今まで何度もやってきたし大丈夫だと思うけど… 東京観光後に御殿場に宿泊したことあるし…
9 23/08/05(土)00:36:04 No.1086516401
新潟港スタートの時点で結構な覚悟だろうから頑張って!
10 23/08/05(土)00:36:33 No.1086516577
忙しないというか一つ一つのスポット碌に回れないのでは…
11 23/08/05(土)00:36:41 No.1086516618
新潟港から来るってロシアにでも住んでんのか
12 23/08/05(土)00:39:13 No.1086517517
>長岡は遠いよ 13キロなら大したことなくない!? >新潟港スタートの時点で結構な覚悟だろうから頑張って! 前回新潟に行った時は船が揺れすぎて一睡もできなかったけど 10キロのリュック背負いながら30キロくらい歩いて観光して その後長野まで行って宿泊して 次の日上高地で40キロくらい歩いたから多分大丈夫
13 23/08/05(土)00:39:16 No.1086517528
クソ暑いのに元気ある行程だな
14 23/08/05(土)00:39:44 No.1086517693
まぁお前がいいならいいが…
15 23/08/05(土)00:39:51 No.1086517724
>13キロなら大したことなくない!? 新潟から長岡は70㎞あるよ!
16 23/08/05(土)00:40:41 No.1086518005
新潟で飯食ってから長岡の時点でスケジュールが破綻してると思う
17 23/08/05(土)00:41:04 No.1086518165
>>長岡は遠いよ >13キロなら大したことなくない!? ん!? なんかどこかで見間違ってる気がする もう一回距離を調べた方がいいよ!!
18 23/08/05(土)00:42:00 No.1086518503
>忙しないというか一つ一つのスポット碌に回れないのでは… 関西まで行く予定だから1日1県と決めているんだ >新潟港から来るってロシアにでも住んでんのか >クソ暑いのに元気ある行程だな 道民だけど暑いのは好きだけど前回はクーリッシュと凍ったお茶なかったら死んでたと思う
19 23/08/05(土)00:42:38 No.1086518715
>13キロなら大したことなくない!? そんな近かった!?ってなって調べたけど60km以上あるがな
20 23/08/05(土)00:42:46 No.1086518760
新潟の南北の長さは九州並みだぞ 他の県の移動と同じに考えるな
21 23/08/05(土)00:42:52 No.1086518798
>新潟から長岡は70㎞あるよ! >新潟で飯食ってから長岡の時点でスケジュールが破綻してると思う マジか…終わった…
22 23/08/05(土)00:43:02 No.1086518855
西蒲区の端っこと寺泊を最短距離で結べば新潟長岡間が13キロになるかもしれないな
23 23/08/05(土)00:43:17 No.1086518935
一応確認なんだが新潟→長岡と長岡→柏崎は新幹線や電車だよな?
24 23/08/05(土)00:43:39 No.1086519060
北海道ほどでもないけどアホみたいな行程だな 新幹線と特急の移動ばっかなら行けそうだが
25 23/08/05(土)00:43:49 No.1086519120
ダメだった
26 23/08/05(土)00:43:56 No.1086519157
電車のフリーパスいいよ
27 23/08/05(土)00:44:16 No.1086519267
いつだか知らんけど明後日だったら新潟市の花火あるよ
28 23/08/05(土)00:44:27 No.1086519302
というかスレ画の時点である程度気づけや! 新潟から長岡この時点で距離すげえあるだろ!
29 23/08/05(土)00:44:50 No.1086519439
改めてみると新潟縦に長いなあ
30 23/08/05(土)00:44:56 No.1086519477
いちおう新潟駅から長岡駅まで新幹線なら20分だが… でもそういうことじゃないよねこれ!?
31 23/08/05(土)00:45:25 No.1086519646
新潟→長岡ほどじゃないけど長岡→柏崎も結構あるぞ
32 23/08/05(土)00:45:39 No.1086519716
半分くらいにしなさい!
33 23/08/05(土)00:45:57 No.1086519812
>一応確認なんだが新潟→長岡と長岡→柏崎は新幹線や電車だよな? 新幹線ならともかく新潟→長岡なら高速バスのほうが早くねえか?
34 23/08/05(土)00:46:14 No.1086519905
でもJRだと1時間30分くらいで行けるし 駿河屋とらしんばん見る程度で電車乗れば 札幌から小樽くらいの距離だからなんとかなりそう
35 23/08/05(土)00:46:18 No.1086519927
改めてみると新潟縦に長いなあ 山の反対側に長野群馬福島山形があるという恐ろしさ
36 23/08/05(土)00:46:28 No.1086519983
>新潟→長岡ほどじゃないけど長岡→柏崎も結構あるぞ 長岡柏崎の方が時間かかるよね新幹線無いから
37 23/08/05(土)00:46:32 No.1086520006
>長岡→柏崎も結構あるぞ これは行く意味ある?としか言えねえ 柏崎なんもねえぞ
38 23/08/05(土)00:46:41 No.1086520070
旅先のブックオフ漁りたい気持ちわかるよ
39 23/08/05(土)00:46:59 No.1086520172
弥彦神社も寄っていけ
40 23/08/05(土)00:47:15 No.1086520242
新潟駅前ならへぎ蕎麦もカレーもぶん投げてぽんしゅ館の真下にある定食屋でちょっといい定食でも食ってくれ カレーはどうしても食いたかったらレトルト売ってるからそれ買え
41 23/08/05(土)00:47:47 No.1086520456
寺泊ならともかく柏崎かぁ 新潟三条くらいにしとかない?
42 23/08/05(土)00:48:17 No.1086520628
柏崎観光って何があるんだろうね 昔住んでたけど全く観光地向けのスポットが思いつかない
43 23/08/05(土)00:49:04 No.1086520857
長岡の博物館ってどれの事だろう そんな事より松田ペット行こうぜ
44 23/08/05(土)00:49:21 No.1086520938
長岡抜かして新潟→柏崎にしてもそこそこかかるよな…
45 23/08/05(土)00:49:29 No.1086520980
長岡まで行ってなぜ柏崎に…
46 23/08/05(土)00:49:33 No.1086521000
柏崎は鮮魚センターと恋人岬くらいしか思い浮かばないな
47 23/08/05(土)00:49:40 No.1086521039
新潟駅周辺で昼飯食ったら柏崎に移動するだけで終わる気が
48 23/08/05(土)00:49:47 No.1086521081
スレ画を見ると長岡とか上越・妙高がめっちゃ歪な形してるのな
49 23/08/05(土)00:49:51 No.1086521099
下越なら水原おいで マジで僅かな期間だけ水原県になってたこともある所だよ
50 23/08/05(土)00:50:28 No.1086521285
>長岡の博物館ってどれの事だろう >そんな事より松田ペット行こうぜ 関原のやつじゃないかな
51 23/08/05(土)00:50:36 No.1086521330
>柏崎観光って何があるんだろうね >昔住んでたけど全く観光地向けのスポットが思いつかない ちっちぇえけど由緒だけはある物部神社に角栄周りや石地海岸周辺とかか? ほぼ旧西山町だけど
52 23/08/05(土)00:50:53 No.1086521436
>スレ画を見ると長岡とか上越・妙高がめっちゃ歪な形してるのな 合併でどこに付くかで揉めたからな
53 23/08/05(土)00:50:56 No.1086521450
長岡市って思ったより南で思ったより小さいな と思ったら小さい方の長岡市見てた
54 23/08/05(土)00:51:08 No.1086521523
>長岡の博物館ってどれの事だろう 予想 1山本五十六 2トキ 3火焔土器
55 23/08/05(土)00:51:08 No.1086521525
>柏崎は鮮魚センターと恋人岬くらいしか思い浮かばないな だいぶ寂れてつまらなくなり申した…
56 23/08/05(土)00:51:22 No.1086521576
県立博物館もしっかり見ると半日くらい潰れるぞ潰れた
57 23/08/05(土)00:51:47 No.1086521720
>スレ画を見ると長岡とか上越・妙高がめっちゃ歪な形してるのな 長岡は小千谷挟んで飛び地で合併してるところもあるからな…
58 23/08/05(土)00:52:15 No.1086521868
フォッサマグナミュージアム行かねえのかよ
59 23/08/05(土)00:52:18 No.1086521879
水原なんて何があるんだ 安田ヨーグルトのアンテナショップ行ってアップルシナモンヨーグルトワッフル食べて激安のヨーグルトアソート買うぐらいしかないのでは あと瓢湖で暑くてぐったりしてる白鳥見るとか
60 23/08/05(土)00:52:52 No.1086522046
>>スレ画を見ると長岡とか上越・妙高がめっちゃ歪な形してるのな >合併でどこに付くかで揉めたからな 大島村出身のうちの母は未だに上越市と書くの違和感しかないと言ってる
61 23/08/05(土)00:52:55 No.1086522060
二三日かけたほうがよさそうなスケジュール
62 23/08/05(土)00:53:09 No.1086522121
夏なら佐渡行こ
63 23/08/05(土)00:53:10 No.1086522130
松田ペットって今看板のグッズ色々作って売ってるんだよなぁ
64 23/08/05(土)00:53:15 No.1086522154
>水原なんて何があるんだ >安田ヨーグルトのアンテナショップ行ってアップルシナモンヨーグルトワッフル食べて激安のヨーグルトアソート買うぐらいしかないのでは >あと瓢湖で暑くてぐったりしてる白鳥見るとか 三角達磨見れるよ 大したもんじゃない ㌧
65 23/08/05(土)00:53:50 No.1086522355
その旅程だと新潟から長岡までは新幹線を駆使すれば何とかなる
66 23/08/05(土)00:54:08 No.1086522437
>柏崎観光って何があるんだろうね >昔住んでたけど全く観光地向けのスポットが思いつかない か…柏崎トルコ文化村…
67 23/08/05(土)00:54:17 No.1086522481
ヤスダヨーグルトのワッフルアイスめちゃくちゃ美味しいよね…
68 23/08/05(土)00:54:32 No.1086522566
代官所と瓢湖しか知らん
69 23/08/05(土)00:54:47 No.1086522662
長野からおいこっとで入ってえちごツーデーパスで十日町から回ったけど上越妙高→新潟が一番長かった移動だ
70 23/08/05(土)00:55:05 No.1086522741
そういえば一昔前なら新潟ロシア村も観光地になったんだろうか 残ってたら今のご時世どんな扱いになったのかな…
71 23/08/05(土)00:55:09 No.1086522764
>か…柏崎トルコ文化村… 奴さん結婚式場になっちまったよ
72 23/08/05(土)00:55:13 No.1086522782
南下していくなら弥彦と三条あたりがおすすめかなあ 弥彦神社はロープウェイで山頂まで行けるから眺めもいい
73 23/08/05(土)00:55:17 No.1086522796
>柏崎観光って何があるんだろうね >昔住んでたけど全く観光地向けのスポットが思いつかない 青海川駅とか…? 子供の頃よく連れて行ってもらったけどフィッシャーマンズケープってまだあるのかね
74 23/08/05(土)00:55:38 No.1086522883
>か…柏崎トルコ文化村… 廃墟じゃん!
75 23/08/05(土)00:55:55 No.1086522961
>>か…柏崎トルコ文化村… >奴さん結婚式場になっちまったよ !?
76 23/08/05(土)00:56:05 No.1086522996
原発の広報館はたまに行くと楽しいぞ
77 23/08/05(土)00:56:18 No.1086523054
>>>か…柏崎トルコ文化村… >>奴さん結婚式場になっちまったよ >!? それももうないはず
78 23/08/05(土)00:56:58 No.1086523250
>>>>か…柏崎トルコ文化村… >>>奴さん結婚式場になっちまったよ >>!? >それももうないはず コロナであちこちの結婚式場しんだよね
79 23/08/05(土)00:57:07 No.1086523301
本気でこの道程で行くのか 成功するのかどうか終わったらレポートしてくれ
80 23/08/05(土)00:57:39 No.1086523459
>原発の広報館はたまに行くと楽しいぞ あのNTRモノにしか見えないパンフレットおいてあるはずだしな
81 23/08/05(土)00:57:49 No.1086523497
明日は民謡流しか
82 23/08/05(土)00:58:03 No.1086523565
>本気でこの道程で行くのか >成功するのかどうか終わったらレポートしてくれ 松尾芭蕉レベルの忍者でないと無理だろこれ
83 23/08/05(土)00:58:36 No.1086523712
>万代シティでへぎそばかカレーを喰う 米と枝豆と神楽南蛮を食え
84 23/08/05(土)00:59:09 No.1086523872
超久しぶりに帰ったら安田アイランドが名前変わってたのショックだった
85 23/08/05(土)00:59:18 No.1086523916
マリンピアで一人で回ってたけどカップルばっかりで精神的にキタ
86 23/08/05(土)00:59:34 No.1086523987
フェーン現象のおかげで来週辺りの気温38℃予報になってるの見てびっくりした 死ぬなよ道民…
87 23/08/05(土)00:59:45 No.1086524038
新潟長岡間とか電車や高速でも飽きるのに徒歩とか考えたくねぇ
88 23/08/05(土)01:00:46 No.1086524316
一日一万じゃ新幹線と乗れないな
89 23/08/05(土)01:01:36 No.1086524546
柏崎行くより栃尾で油揚げ買って小千谷でへぎそば食うルートの方がいいんじゃねえかな
90 23/08/05(土)01:01:51 No.1086524605
アトミュージアムは昔結構言ったな 無料でできるよくわからないゲームがあったから小さい子におもりするにはいいところではあった
91 23/08/05(土)01:02:04 No.1086524664
長岡市民としては長岡に来る時間を新潟に当てた方がいいんじゃねえかなと思ってるよ
92 23/08/05(土)01:02:28 No.1086524780
新潟長岡間は高速は直線で眠くなるわ電車も変わり映えしないわでマジでつまんねえからな…
93 23/08/05(土)01:03:04 No.1086524927
柏崎で飯食わないの
94 23/08/05(土)01:03:12 No.1086524963
弾丸スタンプラリーかな?
95 23/08/05(土)01:05:01 No.1086525386
新潟長岡間の温泉なら岩室とか
96 23/08/05(土)01:05:07 No.1086525406
>柏崎市民としては柏崎に来る時間を寺泊に当てた方がいいんじゃねえかなと思ってるよ
97 23/08/05(土)01:05:11 No.1086525430
>超久しぶりに帰ったら安田アイランドが名前変わってたのショックだった サントピアワールドだっけ…?
98 23/08/05(土)01:06:17 No.1086525699
寺泊はいいかもな
99 23/08/05(土)01:06:44 No.1086525826
三条行って一ノ木戸商店街のDIYスタンプラリーでもしてきなよ 自慢の地元です
100 23/08/05(土)01:06:51 No.1086525850
サントピアワールドがサントピアワールドになったのって俺が産まれた頃だぞ…?
101 23/08/05(土)01:07:10 No.1086525928
安田アイランドがサントピアワールドになったのって相当前じゃねえ!?
102 23/08/05(土)01:07:52 No.1086526113
そういえば東新潟自動車学校のCMってさすがにもうやってない?
103 23/08/05(土)01:07:53 No.1086526116
サントピアワールトに名前が変わったのって1997年なんやな26年前なんやな
104 23/08/05(土)01:08:51 No.1086526355
>サントピアワールトに名前が変わったのって1997年なんやな26年前なんやな なんだこの前くらいか
105 23/08/05(土)01:09:17 No.1086526468
調べたらサントピアワールドコロナで死にかけたけどクラウドファンディングで復活したり頑張ってたんだな…
106 23/08/05(土)01:10:12 No.1086526691
新潟に生まれ育ったけど新潟県内にある遊園地一つも行ったこと無いな…
107 23/08/05(土)01:10:12 No.1086526693
>マリンピアで一人で回ってたけどカップルばっかりで精神的にキタ 平日に行くと快適だぞ!
108 23/08/05(土)01:10:15 No.1086526708
新潟帰ると毎回思うけどラーメン屋建ちすぎ! 誇張抜きで山間部や海辺除いて500mに一軒はあるんじゃないの
109 23/08/05(土)01:10:47 No.1086526836
室内遊園地のネイクランドはもう無い
110 23/08/05(土)01:10:56 No.1086526873
サントピアワールドの恐竜コースターってまだあんのかな 一回乗って無茶苦茶怖くて生きて降りれたことに神に感謝した
111 23/08/05(土)01:11:05 No.1086526927
>新潟帰ると毎回思うけどラーメン屋建ちすぎ! >誇張抜きで山間部や海辺除いて500mに一軒はあるんじゃないの ラーメン屋多すぎてうどん屋が見ない土地だし…
112 23/08/05(土)01:11:12 No.1086526968
そういや上越水族館新しくなったんだよな… 今の時期は人めっちゃいそうだけど
113 23/08/05(土)01:11:16 No.1086526982
>新潟に生まれ育ったけど新潟県内にある遊園地一つも行ったこと無いな… 市内の自然科学博物館くらいは行ってないの?
114 23/08/05(土)01:11:49 No.1086527123
鳥屋野にあった遊園地…鳥屋野レイクランドだったか…懐かしい
115 23/08/05(土)01:12:00 No.1086527183
横から見てたけど新潟「」は優しいな
116 23/08/05(土)01:12:19 No.1086527265
長生橋かっこいいよ クソ長いよ
117 23/08/05(土)01:12:22 No.1086527273
>新潟帰ると毎回思うけどラーメン屋建ちすぎ! >誇張抜きで山間部や海辺除いて500mに一軒はあるんじゃないの 新潟のラーメン消費量は全国で一二を争うレベルの多さだから… コメも合う
118 23/08/05(土)01:12:53 No.1086527412
寺泊行くなら海鮮だよなってオススメ海鮮のページ見てたら下の方でラーメンになってダメだった
119 23/08/05(土)01:13:25 No.1086527572
>そういや上越水族館新しくなったんだよな… >今の時期は人めっちゃいそうだけど 去年行ったけどイルカ水槽が狭そうすぎて見てられない 可哀想なレベル
120 23/08/05(土)01:13:35 No.1086527612
新潟とか山形とか青森とか北国はラーメン好き多いイメージ
121 23/08/05(土)01:14:10 No.1086527766
関越北陸道路に比べて磐越自動車道の楽しくなさ
122 23/08/05(土)01:14:36 No.1086527875
北国の人間は塩分大好きだから…
123 23/08/05(土)01:15:09 No.1086528023
旧斎藤家見るなら新津記念館にも行くべきでは
124 23/08/05(土)01:16:14 No.1086528307
上越水族館は前の方がずっと良かった
125 23/08/05(土)01:16:38 No.1086528397
>市内の自然科学博物館くらいは行ってないの? 学校行事で行ったけど遊園地か…?
126 23/08/05(土)01:17:40 No.1086528638
そういや新潟って水族館いくつあるんだ? マリンピア 寺泊 上越 佐渡にもあった記憶があるけど四つくらい?
127 23/08/05(土)01:18:02 No.1086528734
妙高高原の遊園地ってまだ営業してるのかな
128 23/08/05(土)01:18:40 No.1086528897
イヨボヤ会館は水族館に含まれますか?
129 23/08/05(土)01:19:18 No.1086529051
>市内の自然科学博物館くらいは行ってないの? とし…重箱の隅を突くようですまない 自然科学館なんだ…自然科学博物館ではないんだよ…
130 23/08/05(土)01:19:45 No.1086529171
次とし言うたら
131 23/08/05(土)01:21:12 No.1086529570
行ったことのある遊園地なんて今はなき松ヶ峰遊園地くらいだぜ!
132 23/08/05(土)01:21:38 No.1086529687
昔は動物園もあったと親から聞いた
133 23/08/05(土)01:21:39 No.1086529692
3ヶ月ぐらい前に越前浜にラーメン屋が出来てんじゃんって言ってた「」さーん あれ隣の角田浜だから! 何で知らんあいだにラーメン屋出来たんだろって驚いたから!
134 23/08/05(土)01:21:42 No.1086529703
マリンピアと護国神社あたり回ると楽しいよきっと
135 23/08/05(土)01:22:31 No.1086529905
あれ?田ノ浦じゃなかった?
136 23/08/05(土)01:23:12 No.1086530074
なみ福は角田浜だよ! 先日行ったけど凄く美味しかったからまた行きたい
137 23/08/05(土)01:24:29 No.1086530415
酒興味ないならカープドッチこねぇなぁ・・・ スカイライン乗って日本海眺めっか
138 23/08/05(土)01:26:04 No.1086530807
新潟市から長岡方面への移動を軽視してる素人来たな
139 23/08/05(土)01:26:14 No.1086530857
>マリンピアと護国神社あたり回ると楽しいよきっと あの辺にあるジェラート屋好き
140 23/08/05(土)01:27:02 No.1086531047
冬の電車移動は地獄なの?
141 23/08/05(土)01:27:15 No.1086531091
角田浜(新潟市)からシーサイドラインを使って寺泊(長岡市)なら20分くらいで行けるが・・・
142 23/08/05(土)01:27:28 No.1086531155
>冬の電車移動は地獄なの? 止まらなければむしろ安全
143 23/08/05(土)01:28:10 No.1086531295
https://img.2chan.net/b/res/1086522695.htm
144 23/08/05(土)01:30:20 No.1086531845
行こうぜレインボータワー! の跡地!
145 23/08/05(土)01:30:52 No.1086531972
電車移動が大変というか自家用車がないとどこへも行けないというか
146 23/08/05(土)01:31:38 No.1086532137
日程的に昼だと思うんだが古町昼に行ってもしょうがなくねぇかなぁ 新潟ふるさと村行ってお土産買っちまおうぜ!
147 23/08/05(土)01:31:46 No.1086532181
万代シティでばんにゃいと握手!
148 23/08/05(土)01:32:29 No.1086532342
一度ガーラ湯沢駅で下りてそのままスキー場へ!ってのをしてみたい
149 23/08/05(土)01:32:53 No.1086532436
カーブドッチは男1人で行くようなところじゃないと思うぞ
150 23/08/05(土)01:33:13 No.1086532515
>行こうぜレインボータワー! >の同型機!
151 23/08/05(土)01:33:17 No.1086532531
越後線も内野までしか信頼できないのが悪いよなぁ!!
152 23/08/05(土)01:33:38 No.1086532638
長岡とか柏崎ってわざわざ他県から来て見るようなものあるか…? 初めての新潟だったら佐渡とか行った方が充実すると思うが
153 23/08/05(土)01:34:42 No.1086532848
今は寺泊も長岡だし江口だんごとか休みの時期は死ぬほど混んでるぞ
154 23/08/05(土)01:35:01 No.1086532925
長岡とか道狭いから他県のドライバー怒っちゃうぞ❤
155 23/08/05(土)01:35:30 No.1086533043
>電車移動が大変というか自家用車がないとどこへも行けないというか 予定ルートが長距離は新幹線や電車使うとしても それ以外もバスじゃなくて徒歩は結構しんどい…
156 23/08/05(土)01:36:07 No.1086533170
三条燕ラーメンを昼に食おう
157 23/08/05(土)01:36:26 No.1086533243
新潟でラーメンなら三吉屋に行きな なんかもう凄いから
158 23/08/05(土)01:37:19 No.1086533417
表参道の新潟のやつすごく美味しかったから新潟本体にもいずれ行く
159 23/08/05(土)01:37:55 No.1086533534
オッチャホイは食わないのか? 世界広しといえど新潟でしか食えないシンガポール名物だぞ
160 23/08/05(土)01:38:05 No.1086533569
新潟ってラーメン有名だったっけ?
161 23/08/05(土)01:38:31 No.1086533674
ラーメン万人家って行ってみたい!
162 23/08/05(土)01:38:47 No.1086533737
>新潟ってラーメン有名だったっけ? 日本で一番ラーメンがうまい県を山形と争ってる
163 23/08/05(土)01:39:12 No.1086533855
>新潟ってラーメン有名だったっけ? 食ったことないけどカレーラーメン?が有名だった気がする
164 23/08/05(土)01:39:22 No.1086533886
>新潟ってラーメン有名だったっけ? 全国区トップみたいな超有名ラーメンはないけどマイナーメジャーくらいのが群雄割拠してる
165 23/08/05(土)01:39:38 No.1086533934
DIYの影響出てるな…
166 23/08/05(土)01:41:14 No.1086534292
>新潟ってラーメン有名だったっけ? 三条と長岡はそこそこ有名だし新潟市内も店舗数は滅茶苦茶に多い これが定番って奴はなくてとにかく多彩な印象
167 23/08/05(土)01:41:36 No.1086534371
今の時期新潟ならもも太郎を食っていきなされ
168 23/08/05(土)01:41:54 No.1086534442
適当なラーメン屋入ってもとりあえず美味い 微妙な店はすぐに潰れる
169 23/08/05(土)01:43:02 No.1086534722
>今の時期新潟ならもも太郎を食っていきなされ 美味いけどマッハで溶けるよねアレ…
170 23/08/05(土)01:43:10 No.1086534748
ラーメン屋だけはめちゃくちゃ店舗の入れ替わりが激しい気がする
171 23/08/05(土)01:43:42 No.1086534863
>ラーメン屋だけはめちゃくちゃ店舗の入れ替わりが激しい気がする だいたいなおじのせい
172 23/08/05(土)01:46:42 No.1086535512
徒歩圏内に美味しいラーメン屋が複数あってデブっちゃうでぶ
173 23/08/05(土)01:50:09 No.1086536210
古町なんかにきて何するんだ 俺とすれ違うくらいしかイベントがないぞ
174 23/08/05(土)01:51:57 No.1086536591
もも太郎の姉妹品の宣伝を千葉のFMでやってて驚いちゃった
175 23/08/05(土)01:53:45 No.1086536940
新潟「」ってやっぱり土地に縛られた長男が多いのかな
176 23/08/05(土)01:54:13 No.1086537037
新潟旅行行ったときは電車の乗り方でかなり戸惑ったな ワンマン列車ってどう乗るんだって結構うろうろしてた
177 23/08/05(土)01:54:33 No.1086537114
もも太郎は最近商品展開を広げてきて驚いた 名物になろうとする気概を感じる
178 23/08/05(土)01:55:02 No.1086537228
>新潟旅行行ったときは電車の乗り方でかなり戸惑ったな >ワンマン列車ってどう乗るんだって結構うろうろしてた 乗るのは簡単だろ 降りる方法がわからん
179 23/08/05(土)01:55:26 No.1086537294
>新潟「」ってやっぱり関東でメンタル潰された出戻り長男が多いのかな
180 23/08/05(土)01:55:29 No.1086537308
>新潟「」ってやっぱり土地に縛られた長男が多いのかな 失礼すぎる… 都会に出るも馴染めずに帰ってきた長男が多いだけだ
181 23/08/05(土)01:56:36 No.1086537506
もも太郎ってさ…いちご味なんだな…
182 23/08/05(土)01:57:05 No.1086537605
>降りる方法がわからん 降りるのは先頭にいる運転手に切符渡して出るだけじゃ? 場所によって違うんかな
183 23/08/05(土)01:57:06 No.1086537613
急に言葉のナイフ振りかざすのやめない?
184 23/08/05(土)01:57:14 No.1086537647
>乗るのは簡単だろ >降りる方法がわからん 改札とかなしで直に電車だったから乗っていいのえっこれどうすんのって初見だと不安だったわ 戻ったらsuikaがあったからここかぁ~!ってタッチしてった
185 23/08/05(土)01:57:17 No.1086537662
>新潟「」ってやっぱり関東でメンタル潰された出戻り長男が多いのかな 俺は関東暮らしで自由気ままな次男だけど長男は本当にそのパターンだから困る…
186 23/08/05(土)01:57:35 No.1086537717
大半の新潟「」は農作業で疲れ果てて今は寝ている スイカとメロンがラストスパートでもうハウス片してたりする
187 23/08/05(土)01:57:51 No.1086537771
>もも太郎ってさ…いちご味なんだな… (りんご果汁使用)
188 23/08/05(土)01:58:11 No.1086537811
長男だけど出戻りはしてないな 地元でメンタルやられちゃったけど
189 23/08/05(土)01:58:42 No.1086537919
このわざとらしい赤い色のアイス! 好き!!
190 23/08/05(土)01:59:25 No.1086538064
なんだこの変なCM…と思ったらもも太郎のCMだったりする
191 23/08/05(土)02:00:16 No.1086538235
柏崎は新しい道の駅できるまでは来なくていいよ 花火も縁日も終わったし暑い思いしてまで回るような所思い付かない
192 23/08/05(土)02:01:08 No.1086538400
もも太郎ラングドシャにキャラメルにカステラもあるぞ
193 23/08/05(土)02:02:06 No.1086538597
戻ってきたくなるほど住みやすいの!?
194 23/08/05(土)02:04:00 No.1086538966
>戻ってきたくなるほど住みやすいの!? いや…
195 23/08/05(土)02:04:12 No.1086539005
仕事があるなら帰りてぇなぁって思うぐらいには楽
196 23/08/05(土)02:04:21 No.1086539038
給料やすいし…
197 23/08/05(土)02:07:02 No.1086539612
>戻ってきたくなるほど住みやすいの!? 人の縁は個人差あるから置いといて新潟に過ごしやすい時期なんて無いよ 春秋は強風で自転車ぶっとばされるし夏はクソクソクソ暑いし冬はずっと曇ってる
198 23/08/05(土)02:07:25 No.1086539683
夏はクソ暑くて冬はクソ寒い それが新潟
199 23/08/05(土)02:08:12 No.1086539825
クソミソ言うけど帰ってくるとちょっとホッとするのはある
200 23/08/05(土)02:08:30 No.1086539880
俺もお盆に糸魚川あたりに観光行くんだけどなんかおすすめのところないかな 飯屋でも何でもいい
201 23/08/05(土)02:11:35 No.1086540480
正直ゴミみてぇな土地だと思ってるけどラーメンをはじめ食べ物はおいしい たまに来てなんか食って帰る場所だよここは 気候クソで賃金もカスなんで人が住む場所じゃない
202 23/08/05(土)02:11:51 No.1086540522
>俺もお盆に糸魚川あたりに観光行くんだけどなんかおすすめのところないかな 糸魚川ならやっぱりフォッサマグナミュージアム辺りが鉄板じゃない?
203 23/08/05(土)02:13:17 No.1086540742
>俺もお盆に糸魚川あたりに観光行くんだけどなんかおすすめのところないかな フォッサマグナミュージアムぐらいしか思い浮かばない あと翡翠?
204 23/08/05(土)02:14:24 No.1086540932
糸魚川といえば翡翠海岸
205 23/08/05(土)02:14:59 No.1086541035
ベニズワイガニでも食っとけ
206 23/08/05(土)02:15:12 No.1086541079
ヒスイ海岸でヒスイ拾いでもする? 9割ハズレだけど
207 23/08/05(土)02:15:29 No.1086541130
>糸魚川ならやっぱりフォッサマグナミュージアム辺りが鉄板じゃない? >フォッサマグナミュージアムぐらいしか思い浮かばない >あと翡翠? このへんなのかなー…ありがとう 観光というか仕事が一日目と四日目にこの辺りであるから中2日をなんとかこのへんで潰したかったから聞いてみた なんかカニ食える市場とかもあるみたいだから行くだけ行ってみるわ
208 23/08/05(土)02:17:14 No.1086541463
そういや今は駅前というか焼けた範囲どうなってんの糸魚川
209 23/08/05(土)02:19:59 No.1086541997
全体的に食べ物美味しいから県外に出ると美味しい店探すのに苦労する
210 23/08/05(土)02:20:21 No.1086542068
糸魚川はマジ糸魚川で済ませるしかないしな 隣接地域が遠すぎる
211 23/08/05(土)02:20:57 No.1086542179
>全体的に食べ物美味しいから県外に出ると美味しい店探すのに苦労する えぇこの値段でこの味…?ってなる なった
212 23/08/05(土)02:23:21 No.1086542576
適当な店でもチェーン店より米が上手いとかあるからな…
213 23/08/05(土)02:24:26 No.1086542784
食べ物美味しい以外だと海水浴とかスキーとかキャンプとか季節のレジャーに触れやすいのはあるかもしれない まあ俺は夏はクーラー冬は暖房の効いた部屋にこもってるが
214 23/08/05(土)02:24:56 No.1086542876
>そういや今は駅前というか焼けた範囲どうなってんの糸魚川 整理されて小綺麗になってるよ
215 23/08/05(土)02:25:21 No.1086542946
こないだ県産枝豆食うって張り切ってた観光客「」は無事食えたのだろうか
216 23/08/05(土)02:27:17 No.1086543306
親戚からしこたま枝豆もらう 食べきる前にまた持ってくる