虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/04(金)18:04:52 温暖化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/04(金)18:04:52 No.1086353044

温暖化進むとこうなるよ

1 23/08/04(金)18:05:24 No.1086353233

家から釣り糸垂らしたら魚釣れる?

2 23/08/04(金)18:11:53 No.1086355480

スレ画100m上昇想定かと思ったらちょっと違う? 50m上昇?

3 23/08/04(金)18:14:10 No.1086356275

標高210mの山も島ごと沈んでる

4 23/08/04(金)18:23:39 No.1086359755

fu2431681.jpg

5 23/08/04(金)18:25:23 No.1086360399

温暖化でそんなに地盤沈下するような事が起きるのか…

6 23/08/04(金)18:26:36 No.1086360851

>温暖化でそんなに地盤沈下するような事が起きるのか… 海面上昇じゃないんか…

7 23/08/04(金)18:27:19 No.1086361106

それなりに砂とか溜まるだろたぶん…

8 23/08/04(金)18:27:52 No.1086361292

こんなギザギザな残り方するかなあ もっと削れるんじゃない

9 23/08/04(金)18:28:02 No.1086361358

姫路らへんに運河掘ろうぜ

10 23/08/04(金)18:29:05 No.1086361748

海面ってまだ上昇してないの こんなに暑いのに

11 23/08/04(金)18:29:21 No.1086361860

琵琶湖でっけえ~

12 23/08/04(金)18:29:38 No.1086361963

残った場所も山ばっかりだから今と同規模の人口が住める都市とか作れないよね

13 23/08/04(金)18:30:01 No.1086362093

千葉の最高峰何mだと思ってるんだ

14 23/08/04(金)18:31:08 No.1086362472

ここまでになるまで何年かかる?

15 23/08/04(金)18:32:47 No.1086363034

盛岡港で釣りできるな

16 23/08/04(金)18:34:01 No.1086363438

九州や四国がほぼ形留めてて吹く 山だらけすぎる

17 23/08/04(金)18:34:14 No.1086363512

海な試験卒業してもTSUNAMIが怖い

18 23/08/04(金)18:34:29 No.1086363600

>海面ってまだ上昇してないの >こんなに暑いのに 実はちょっとだけ上昇してる みんな気付いてないだけ

19 23/08/04(金)18:35:28 No.1086363908

>>海面ってまだ上昇してないの >>こんなに暑いのに >実はちょっとだけ上昇してる >みんな気付いてないだけ 気づいてるけど被害が大きいのは貧しい離島の国だから…

20 23/08/04(金)18:35:45 No.1086364019

こうなったらどこが首都になるんだろう

21 <a href="mailto:新首都は東京から東濃へ">23/08/04(金)18:36:30</a> [新首都は東京から東濃へ] No.1086364259

新首都は東京から東濃へ

22 23/08/04(金)18:36:46 No.1086364325

>こうなったらどこが首都になるんだろう 災害つよしな長野かな

23 23/08/04(金)18:38:00 No.1086364744

>新首都は東京から東濃へ 今より暑くなった多治見を首都にしよう

24 23/08/04(金)18:38:18 No.1086364866

>こうなったらどこが首都になるんだろう 盆地が残っている甲府とか郡山とか…

25 23/08/04(金)18:38:21 No.1086364887

こんな山しか無い国発展しようがねえ…

26 23/08/04(金)18:38:49 No.1086365047

単純に平野部つぶしただけの地図じゃん

27 23/08/04(金)18:38:52 No.1086365065

ここまでなったら既に人類は滅亡一歩手前だろうな

28 23/08/04(金)18:39:26 No.1086365256

北方十三島を日本に返せ!

29 23/08/04(金)18:39:46 No.1086365379

住むところより農地が大変だな それとも海が増えた分魚取れるかな

30 23/08/04(金)18:40:22 No.1086365588

内陸部も水面上昇するの?

31 23/08/04(金)18:40:42 No.1086365707

やっぱり長野首都にするのか

32 23/08/04(金)18:41:03 No.1086365819

じわじわ上がるからじわじわ埋め立てればええんよ

33 23/08/04(金)18:42:41 No.1086366389

ここまでになったら気温的な意味で人が住めなくなってると思う

34 23/08/04(金)18:43:07 No.1086366517

穴暮らしするか

35 23/08/04(金)18:43:31 No.1086366662

こうなってたらメガフロート東京とかになってるだろ多分

36 23/08/04(金)18:47:17 No.1086367940

横浜島いいじゃん

37 23/08/04(金)18:47:30 No.1086368012

住むのはともかく世界の農耕に適した平地ほぼ沈んでるんじゃないこれ

38 23/08/04(金)18:48:33 No.1086368366

まあ北極の氷は全部溶けてもへーきだからwww なお南極は丘の陸に大量の氷なので…

39 23/08/04(金)18:48:49 No.1086368456

ちょっと浮こうぜ 涼しくなるかもよ

40 23/08/04(金)18:50:39 No.1086369125

我が家を海に沈めたければ1000mくらい海面上昇するんだな

41 23/08/04(金)18:51:21 No.1086369370

平地があっても気温こんだけ上がってりゃ砂漠化しまくってるんじゃない?

42 23/08/04(金)18:51:39 No.1086369471

世界の平地全滅してそう

43 23/08/04(金)18:51:52 No.1086369543

猫の星

44 23/08/04(金)18:52:13 No.1086369672

いい感じに世界人口が10分の1くらいになれば食糧危機もないはずさ まあ少ない資源をこんな離島に誰が渡すかって話になるんやけどなブヘヘ

45 23/08/04(金)18:53:51 No.1086370223

真剣に惑星移住考えてそうな頃だと思う

46 23/08/04(金)18:54:21 No.1086370389

>真剣に惑星移住考えてそうな頃だと思う 手遅れだよう!

47 23/08/04(金)18:54:37 No.1086370477

>住むところより農地が大変だな >それとも海が増えた分魚取れるかな ここまで温暖化進んだら海の生態系もめちゃくちゃだよ

48 23/08/04(金)18:54:42 No.1086370518

>>真剣に惑星移住考えてそうな頃だと思う >手遅れだよう! 手遅れだけど考えてそうな感じが生々しいじゃん

49 23/08/04(金)18:54:46 No.1086370545

ここまで来ると地形が急峻すぎて俺でも山菜とれねえよ

50 23/08/04(金)18:56:48 No.1086371291

fu2431761.jpg イギリスちゃんのほうが滅んだ

51 23/08/04(金)18:56:50 No.1086371301

ほぼほぼ土が無い山だって少なくないんだから 開墾なんて夢見るんじゃねえぞ…

52 23/08/04(金)18:57:21 No.1086371507

こうなってしまったら書籍マンアフターマンの方法でしか人類は生存できない 俺は海棲人類になりたい

53 23/08/04(金)18:57:22 No.1086371512

奈良だ 奈良都ふたたびだ

54 23/08/04(金)18:57:26 No.1086371534

にんげんはばかだからこんなことになって種の存続の危機なのに自殺の合法化とか馬鹿なことしてそうな感じする

55 23/08/04(金)18:57:29 No.1086371553

目に見えて沈み始めたあたりで全人類パニック起こしてドンパチやってこの頃にはもう残ってなさそう

56 23/08/04(金)18:57:54 No.1086371688

>fu2431761.jpg >イギリスちゃんのほうが滅んだ 大陸側が案外無事だな

57 23/08/04(金)18:58:10 No.1086371774

中国とか極端な地形してるけどどうなるだろうか

58 23/08/04(金)18:58:26 No.1086371862

四国お前それでいいのか 何も変わってないじゃないか

59 23/08/04(金)18:59:06 No.1086372103

>目に見えて沈み始めたあたりで全人類パニック起こしてドンパチやってこの頃にはもう残ってなさそう こうなる前に資源戦争は絶対あるよね

60 23/08/04(金)18:59:34 No.1086372300

>四国お前それでいいのか >何も変わってないじゃないか 高知のせいで変わってないように見えるけど高知以外は滅んでるよ

61 23/08/04(金)18:59:37 No.1086372320

300m上げないと海が手に入らねえだろうが

62 23/08/04(金)19:00:13 No.1086372558

韓国も派手に大変なことになるな

63 23/08/04(金)19:00:50 No.1086372782

>中国とか極端な地形してるけどどうなるだろうか fu2431773.jpg 砂漠と蜀が残った

64 23/08/04(金)19:00:52 No.1086372803

能登は険しい山のイメージだけどかなり沈んだな

65 23/08/04(金)19:02:01 No.1086373258

>ここまで温暖化進んだら海の生態系もめちゃくちゃだよ 沈んだ都市がいい感じに魚礁になってたりしない?

66 23/08/04(金)19:02:19 No.1086373379

>fu2431773.jpg >砂漠と蜀が残った やはり蜀漢が正統…

67 23/08/04(金)19:03:00 No.1086373619

150mも海面上昇するほど水ある?

68 23/08/04(金)19:03:03 No.1086373631

>fu2431773.jpg >砂漠と蜀が残った 平野部多いんだなあ

69 23/08/04(金)19:03:04 No.1086373636

10億からどんだけヘルのちゅうごくじん

70 23/08/04(金)19:03:06 No.1086373646

まず日本として残ってないだろうな

71 23/08/04(金)19:03:18 No.1086373726

大阪はちょっと水位上がると四天王寺と大阪城くらいしか残らんからなマジで

72 23/08/04(金)19:03:58 No.1086373963

このあと侵食がおさまるまで海岸部住めないな…

73 23/08/04(金)19:04:20 No.1086374083

盛岡港良い形してるね

74 23/08/04(金)19:04:36 No.1086374186

文明が機能してるのかが怪しいレベルの上昇だな…

75 23/08/04(金)19:04:45 No.1086374243

>目に見えて沈み始めたあたりで全人類パニック起こしてドンパチやってこの頃にはもう残ってなさそう 霊長類、南へっていう小説思い出した

76 23/08/04(金)19:05:02 No.1086374353

この頃は害獣が密集してるから脅威だよ

77 23/08/04(金)19:05:08 No.1086374391

こうなってる頃には災害のバーゲンセールになってるだろうしなあ

78 23/08/04(金)19:06:01 No.1086374748

ついに埼玉で念願の海水浴が

79 23/08/04(金)19:06:11 No.1086374815

今さらヒルやダニと暮らせる市民がどんだけいるのか

80 23/08/04(金)19:06:19 No.1086374856

富士の裾野海岸か

81 23/08/04(金)19:06:35 No.1086374961

もう一回クソデカ隕石でも降ってきた方が苦しむ時間は少なく絶滅できると思う

82 23/08/04(金)19:06:56 No.1086375103

北アメリカが東海岸西海岸の海沿い以外案外標高高くて鉄石油真水農地全部賄えるっぽいから海面上昇だけなら生き残りそう(その他の不安要素がね…) fu2431784.png

83 23/08/04(金)19:06:56 No.1086375105

日本もあれだが中韓台もヤバいのう

84 23/08/04(金)19:07:02 No.1086375134

>ついに埼玉で念願の海水浴が まるごと沈んでない…?

85 23/08/04(金)19:08:17 No.1086375636

四日市市が水没して海産物どうなんの

86 23/08/04(金)19:08:31 No.1086375720

京都あたりなら高い壁作って風車で汲み出せばいい感じに住めそう

87 23/08/04(金)19:08:44 No.1086375782

ヒトが山に帰る時が来たんだな

88 23/08/04(金)19:08:52 No.1086375826

ヨコハマ買い出し紀行くらいの水没で負からんか

89 23/08/04(金)19:08:55 No.1086375854

よく考えたら廃炉間に合わないじゃん

90 23/08/04(金)19:09:44 No.1086376175

>家から釣り糸垂らしたら魚釣れる? Morioka Yamagata Fukushimaあたりのレス

91 23/08/04(金)19:09:49 No.1086376213

なんかもう南極の氷ごっそり減ってるらしいな

92 23/08/04(金)19:10:02 No.1086376310

>ヨコハマ買い出し紀行くらいの水没で負からんか あれももう黄昏の時代じゃねーか

93 23/08/04(金)19:10:11 No.1086376375

もう大都市沈めた時点でありとあらゆる汚物が海に浮かんでるから今更へーきへーき

94 23/08/04(金)19:10:43 No.1086376593

なんで仙台二つあるんだ?と思ったら川内か…? いやなんで鹿児島じゃなくて?

95 23/08/04(金)19:10:44 No.1086376596

人類は衰退しました

96 23/08/04(金)19:10:45 No.1086376604

この暑さじゃ南極の氷も減るわなって説得力あるしな最近

97 23/08/04(金)19:10:53 No.1086376661

>もう一回クソデカ隕石でも降ってきた方が苦しむ時間は少なく絶滅できると思う 人類まとめて滅ぼすのは災害じゃ難しい AIの暴走ぐらいしかシナリオは無い

98 23/08/04(金)19:11:01 No.1086376705

そろそろえげつない噴火でも起こって帳尻合うんでないかな

99 23/08/04(金)19:11:29 No.1086376914

というかマジで時間の問題っぽいけどな局地の氷減ってるから…

100 23/08/04(金)19:11:55 No.1086377094

県が丸々残るの長野と岐阜くらいか…

101 23/08/04(金)19:12:04 No.1086377148

地球沸騰化時代だからね

102 23/08/04(金)19:12:16 No.1086377233

なんだかんだしぶとく人類は生きてるだろうけど文明は間違いなく後退してる

103 23/08/04(金)19:12:31 No.1086377321

琵琶湖が塩水湖になるのはちょっと見てみたい ニッポンの稲作があらかた滅んでそうだ

104 23/08/04(金)19:13:15 No.1086377629

夏暑くて冬寒いんじゃなくて冬そんなに寒くないしな最近…

105 23/08/04(金)19:13:21 No.1086377667

>そろそろえげつない噴火でも起こって帳尻合うんでないかな その帳尻に人類の生存が勘定に入ってないからなあ

106 23/08/04(金)19:13:27 No.1086377701

生産者の場がないのに金持ちしか土地持ってない状況

107 23/08/04(金)19:14:14 No.1086377988

こんだけ上昇してもまだ琵琶湖は湖なのか

108 23/08/04(金)19:14:43 No.1086378183

人類の危機的状況を知恵を結集してってのは無理だろうなってのはわかる

109 23/08/04(金)19:15:09 No.1086378368

>>そろそろえげつない噴火でも起こって帳尻合うんでないかな >その帳尻に人類の生存が勘定に入ってないからなあ つまりそういことだろうよ

110 23/08/04(金)19:15:15 No.1086378403

>こんだけ上昇してもまだ琵琶湖は湖なのか 琵琶湖自体がめっちゃ高い位置にあるから 琵琶湖の水面が大阪城より高い

111 23/08/04(金)19:15:39 No.1086378573

日本以外全部沈没

112 23/08/04(金)19:16:46 No.1086378991

バビロンプロジェクトを開始する

113 23/08/04(金)19:17:54 No.1086379485

埋め立てていい?

114 23/08/04(金)19:19:02 No.1086380004

して埋め立てに使う土砂はどこから

115 23/08/04(金)19:19:25 No.1086380179

滅びますぞ!人類が滅びますぞ!

116 23/08/04(金)19:20:02 No.1086380418

>日本以外全部沈没 うまい棒一本3万円の世界いいよね…

117 23/08/04(金)19:20:10 No.1086380481

山を崩して!海を埋める!これで平地がモリモリ増える ここに来るまでに数回やってそう

118 23/08/04(金)19:20:25 No.1086380581

>琵琶湖自体がめっちゃ高い位置にあるから >琵琶湖の水面が大阪城より高い なそ にん

119 23/08/04(金)19:20:27 No.1086380593

今の比じゃない台風が来るだろうし地下に住むしかなさそう

120 23/08/04(金)19:21:22 No.1086381015

>今の比じゃない台風が来るだろうし地下に住むしかなさそう ああっ!海水が!

121 23/08/04(金)19:25:28 No.1086382628

やっぱグレタドンペリちゃんの言うた通りみたいだったな バカにしてたオタクくんたちはよく反省するように

↑Top