虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/04(金)15:35:58 水冷ベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/04(金)15:35:58 No.1086315581

水冷ベストを購入したのでお昼前後の大阪中央環状線の渋滞に嵌ってきました 用意したのはこちらの水冷服 https://amzn.asia/d/dRUbOWN ジッパータイプと丸キャップタイプがありますがジッパータイプの方が使い勝手良いと思います これに冷凍ペットボトルではなくlogosの氷点下パックGT-16℃を適当なウォーターパックに移し替えた物を投入しました fu2431308.jpg ペットボトルより嵩張らないので上からライジャケ羽織ってもあまり違和感がないのと容量もあるので冷却効果が期待できます 結果としては炎天下(車両メーター上で外気温38℃)の中でもヒンヤリとした冷たさを上半身(特に背中)で感じられて良かったです ですが持続時間はデカパイ3時間程なのであまり保ちません そもそもこんなもんに頼りたくなるような炎天下の中はバイクに乗るべきではない 完全に金の無駄だった あー涼しくなんねーかな…

1 23/08/04(金)15:38:15 No.1086316138

トップケースに保冷処理を施して簡易クーラーボックス化して保冷剤ストックもしくはホース引っ張ってきて直接水冷タンクとして使ってみるとかも考えたけどそこまでしてクソ暑い中乗りたいか?となって考えるのをやめた

2 23/08/04(金)15:40:10 No.1086316592

いかがでしたか?

3 23/08/04(金)15:42:40 No.1086317168

うるせえバイク乗れ

4 23/08/04(金)15:44:46 No.1086317634

買おうか迷っていたので助かる

5 23/08/04(金)15:46:18 No.1086317963

素直に秋まで待つことにしよう

6 23/08/04(金)15:47:22 No.1086318201

うちの近所は明後日くらいからずっと曇り雨の予報になってるよ 気温下がりそうでよかったね

7 23/08/04(金)15:47:44 No.1086318270

冷凍ペットボトルをコンビニで補給しながら転々としていくのはアリかもしれない 溶けたら水分補給に使う感じで 相応にコストは掛かるが… ただペットボトルはマジで嵩張るので背中モッコリする

8 23/08/04(金)15:50:02 No.1086318822

叩くと冷えるやつ幾つか持っていけば何とかならんかな

9 23/08/04(金)15:52:59 No.1086319521

冬はエンジンオイルの熱引き込んだら暖かくならないかな

10 23/08/04(金)15:53:53 No.1086319734

>冬はエンジンオイルの熱引き込んだら暖かくならないかな 素直に電熱ウェアがいいと思います

11 23/08/04(金)15:54:17 No.1086319826

排熱ヒーターはあったら便利そう そしてくさそう

12 23/08/04(金)15:56:43 No.1086320367

>素直に電熱ウェアがいいと思います 電気はバッテリーに負担かけそうで嫌だし…

13 23/08/04(金)15:58:52 No.1086320824

サイドバッグとかにクーラーボックスか何か仕込んで替えのウォーターパック詰め込めばいいじゃん

14 23/08/04(金)16:07:17 No.1086322725

電熱ウェアもピンキリさ バッテリー容量がスマホ用より少ないやつを買ったら全く寒くて役に立たず おまけに春先にはもうバッテリーが充電不可能になった

15 23/08/04(金)16:09:29 No.1086323241

>>素直に電熱ウェアがいいと思います >電気はバッテリーに負担かけそうで嫌だし… 電熱ウェア使ってねみたいなシート下にアクセサリーソケット付いてたりする様なバイクはジェネレータ容量デカいから大丈夫なんじゃない?

16 23/08/04(金)16:28:24 No.1086327610

空調服はどうなん?

17 23/08/04(金)16:57:03 No.1086334071

>空調服はどうなん? あれは空気吸入するから結局は熱い外気なんでしょ コミケ悪臭松のスレで知った

18 23/08/04(金)17:01:52 No.1086335219

夏にバイクなんか乗るもんじゃないよ 今年は特に

19 23/08/04(金)17:04:46 No.1086335897

でもほとんど夏夏冬冬で秋なんて一瞬で過ぎ去っちまうぜ?

20 23/08/04(金)17:07:28 No.1086336548

おはようございます!都会を避けて湿度の低い田舎町へロングライドすれば 雑な長袖でも走行中は涼しくライドンできるのかな?と思いました! じゃあ都会から離れる間に死ねってのかふざけやがって死ねよ

21 23/08/04(金)17:11:16 No.1086337496

>でもほとんど夏夏冬冬で秋なんて一瞬で過ぎ去っちまうぜ? 寒いのはどうにかできるので冬に乗る

22 23/08/04(金)17:15:05 No.1086338465

でもよぉ冬は凍結が怖いぜ?

23 23/08/04(金)17:15:26 No.1086338555

>じゃあ都会から離れる間に死ねってのかふざけやがって死ねよ 田舎に引っ越せ

24 23/08/04(金)17:20:06 No.1086339809

標高1000mくらいの山道は30度くらいでまあまあ涼しかった 山を下りた時の不快感はとんでもなかった

25 23/08/04(金)17:35:14 No.1086343906

リアルに勝浦に移住したくなってる でも多分東京へのアクセス終わってるよね

↑Top