虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/04(金)09:26:26 コミケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/04(金)09:26:26 No.1086225140

コミケって世界最大の同人誌即売会なだけあってサークル出展数も参加者数も最大規模だけど それゆえに手に取ってもらったりするどころか立ち止まってもらう機会も少ないし 夏も冬も環境が過酷だから初心者には逆にハードルの高い世界な気がする ふた学とか参加してるとゆるくお店屋さんごっこ楽しむなら中小の即売会がいいのかもなとも思う

1 23/08/04(金)09:29:14 No.1086225662

ジャンル固定ならオンリー行ったほうがよくない?

2 23/08/04(金)09:30:22 No.1086225863

その通りですよ

3 23/08/04(金)09:32:31 No.1086226254

>その通りですよ エベレストやK2登山がベテランから入門者にまでいきなりドーンと構えてるイメージだ 夏コミケとかサークル参加者も一般参加者もわりと命に関わる危険があったりするし

4 23/08/04(金)09:37:51 No.1086227224

逆に小さいイベントじゃ人きすぎて死ぬって大手サークルもあるだろうし

5 23/08/04(金)09:39:15 No.1086227445

まあお祭りよな

6 23/08/04(金)09:42:36 No.1086228002

サークル参加は屋内だからともかく 特に一般参加は初参加には過酷だと思う ベテラン参加者でも体調崩して救急搬送とかザラだし

7 23/08/04(金)09:43:23 No.1086228139

初イベント初コミケはすげーよ

8 23/08/04(金)09:43:38 No.1086228182

にも関わらずベテランの猛者はここで献血して帰るという どれだけ丈夫なんだ

9 23/08/04(金)09:47:14 No.1086228759

>にも関わらずベテランの猛者はここで献血して帰るという >どれだけ丈夫なんだ ほんとに丈夫だなと思う 参加するだけでただでさえ疲労するのに血まで抜くってほんとに凄い

10 23/08/04(金)09:47:57 No.1086228924

でも人が多いからコミケの方が売れるしコミケならではの財布の緩さもある

11 23/08/04(金)09:48:37 No.1086229045

挨拶する人がいねえとおもろないというか なんか孤独感がすごいとは思う こんなに人いるのに誰も知らないという

12 23/08/04(金)09:49:39 No.1086229195

チケット制になったからコロナ以前みたいな大行列の屋外長時間待機とか会場内の大混雑とかはもう無くなると思うけど 参加するだけなら誰でも出入りできたコロナ以前はほんとに参加ハードルの低さに対して環境難易度の高さの落差が激しかった

13 23/08/04(金)09:51:41 No.1086229578

>挨拶する人がいねえとおもろないというか >なんか孤独感がすごいとは思う >こんなに人いるのに誰も知らないという 即売会ならではの交流を楽しみたいなら中規模即売会がベストかなと思う コミケは会場広すぎ人多すぎで交流どころじゃない

14 23/08/04(金)09:52:45 No.1086229760

そのチケットも今回から限定数亡くなったからどうなることやら

15 23/08/04(金)09:57:36 No.1086230574

>そのチケットも今回から限定数亡くなったからどうなることやら 金額よりもお金を払ってチケットを貰うという過程が必要になるだけで一般参加はグッと減るからこれからもコロナ以前の数には戻らんと思う 正午前や正午からダラダラ参加する人とか観光ついでにコミケに立ち寄る人とかも相当多かったし

16 23/08/04(金)09:59:52 No.1086230957

薄い本買うだけなら電子でいいし…

17 23/08/04(金)10:02:14 No.1086231352

もう秋と春にやればいいのにっていつも思う

18 23/08/04(金)10:03:24 No.1086231552

>薄い本買うだけなら電子でいいし… 言う程売ってなくない?

19 23/08/04(金)10:06:24 No.1086232067

>もう秋と春にやればいいのにっていつも思う いちばん人が集まれるタイミングなのが盆暮れ正月だから仕方ない でも春秋制でもゴールデンウィークとシルバーウィークあるしそれでもいいよな

20 23/08/04(金)10:07:09 No.1086232206

>>もう秋と春にやればいいのにっていつも思う >いちばん人が集まれるタイミングなのが盆暮れ正月だから仕方ない >でも春秋制でもゴールデンウィークとシルバーウィークあるしそれでもいいよな 会場がね…

21 23/08/04(金)10:07:12 No.1086232215

実際自分が初めて本を作ったら紙の実物の本が感慨深いと思う

22 23/08/04(金)10:08:10 No.1086232358

虹裏関係の本みたくマイナージャンル寄りならオンリーのが人来る? それともやっぱコミケのが見てもらえる?

23 23/08/04(金)10:09:03 No.1086232519

評論とかコミケ以外でイベントあるのかね 文学オンリーがあるのは知ってる

24 23/08/04(金)10:10:41 No.1086232814

ジャンルがある程度賑わってるならオンリーがいい 死にかけジャンルならコミケしか同好の士が集う場所がない オリジナルならコミティア行ってコミケよりさらに酷い足も止められない現実に打ちのめされるしかない

25 23/08/04(金)10:12:09 No.1086233069

>評論とかコミケ以外でイベントあるのかね コミティアでよく買ってるよ

26 23/08/04(金)10:15:14 No.1086233586

全日本大会みたいなもんだから地方の予選で慣らしてからだよね

27 23/08/04(金)10:16:14 No.1086233748

コミケは出展費もそれなりにかかるし 中堅以下は中小即売会の方が手にとって貰いやすいし交流も活発だし じゃあなんでコミケに参加するのかっていうと やっぱり最大の即売会というお祭りにサークル参加したいってところが大きいと思う

28 23/08/04(金)10:17:09 No.1086233928

>評論とかコミケ以外でイベントあるのかね 最近はメロンでもこういう系のおいてくれるからありがたい

29 23/08/04(金)10:17:22 No.1086233970

>全日本大会みたいなもんだから地方の予選で慣らしてからだよね 実際地元の小規模即売会で慣らすのは良いと思う 同人誌を作って出展するのはどういうことなのかをそこで学べるし

30 23/08/04(金)10:20:06 No.1086234421

地方のオールジャンル即売会は半分くらい女子の漫画サークル同窓会なんでコミケのノリで行くと場違い感が凄いと聞いて逆に一回見てみたい

31 23/08/04(金)10:20:17 No.1086234459

>全日本大会みたいなもんだから地方の予選で慣らしてからだよね 全くピンとこない… 知らない話を知らない話で例えてない?

32 23/08/04(金)10:20:23 No.1086234473

でも楽しいんだ

33 23/08/04(金)10:21:07 No.1086234594

>地方のオールジャンル即売会は半分くらい女子の漫画サークル同窓会なんでコミケのノリで行くと場違い感が凄いと聞いて逆に一回見てみたい 事実こうだから地方大会みたいな上のレスが意味不明だ いまだにレターセットとか売ってる世界だぞ

34 23/08/04(金)10:21:49 No.1086234714

というかそもそも本が少ないアクキーとかばっか

35 23/08/04(金)10:21:58 No.1086234747

初参加がコミケで念入りにヒで周知してたおかげかいっぱい人来てくれたけど会計のときめっちゃあたふたしたから中規模のイベントで慣れてからのほうがいいのかもしれない

36 23/08/04(金)10:23:15 No.1086234992

男性向け寄り作品でもマイナーだとサークル女ばっかでアウェイ感しかない

37 23/08/04(金)10:23:49 No.1086235105

いきなり無差別級はなあ でもそんな無茶も時と場合によってはいいかもしれない

38 23/08/04(金)10:24:13 No.1086235171

オンリーぐらいがちょうどいいわ 直接の知り合いじゃなくてもSNS上でこの人の絵見てたなーってなるし

39 23/08/04(金)10:29:44 No.1086236172

最初はオンリーがいいよね 同好の士がほとんどだし気楽

40 23/08/04(金)10:32:37 No.1086236719

正直チケット制導入以降売上がガクッと下がったのがキツイ 金銭的なやつじゃなくて人にとってもらえなくなったってのが中々…午後以降でもフリー入場の時間作ってくれねぇかな

41 23/08/04(金)10:33:44 No.1086236930

今回は500円かかるけど人数制限ないから午後はもうフリー入場みたいなものだろう

42 23/08/04(金)10:34:56 No.1086237169

チケット制だと「チケットないと入れないのかー」で終わっちゃうんだよね フリーだと時間あるし行ってみるかってなるけども

43 23/08/04(金)10:35:21 No.1086237243

K2はともかくエベレストは初心者も金さえ出せば登れるようになってるんですよ…!

44 23/08/04(金)10:36:20 No.1086237421

地方の即売会はコミケの地方大会と思ってやってくる一般参加者もいるので そういう人に見て貰えることもある でも基本的には女子メイン

45 23/08/04(金)10:37:59 No.1086237719

てか地方のイベントは一般で参加してサークル参加が場違いかどうか確認してからが安心だよな…

46 23/08/04(金)10:38:43 No.1086237875

地方は本当に女の子同士の交流の場みたいだから特定作品オンリー以外に気軽に参加すると居た堪れなくなる 特に赤ブー主催

47 23/08/04(金)10:44:01 No.1086238968

デカけりゃデカいイベントほどまだ見ぬ層の人に出会えるかもしれないって可能性が大きくなるからね

48 23/08/04(金)10:45:00 No.1086239191

クソ暑い時期とクソ寒い時期に集まる連中だ 面構えが違う

49 23/08/04(金)10:46:11 No.1086239441

コロナと加齢ですっかり足が遠のいてしまった

50 23/08/04(金)10:46:50 No.1086239587

今年一番見たいのはガッチガチに仕上げたクライヴ兄さんのコスプレです…

51 23/08/04(金)10:48:23 No.1086239963

俺今年初めてコミケ出るのとそもそも即売会自体初めて出るから不安でしょうがない

52 23/08/04(金)10:48:40 No.1086240030

初めてなら学園祭が気楽かもねえ なんだかんだ優しいわ

53 23/08/04(金)10:51:05 No.1086240531

数字だけ見ると中小の即売会は多そうに見えるけど 実際は赤ブー主催の合同即売会の一部だったりするので 箱を使った完全に独立した即売会はそんなに多くはない

54 23/08/04(金)10:51:07 No.1086240539

チケット制で運営も儲かるし混まないしで一石二鳥だな

55 23/08/04(金)10:52:05 No.1086240760

>初めてなら学園祭が気楽かもねえ >なんだかんだ優しいわ やさしみが絵スレに近い

56 23/08/04(金)10:52:51 No.1086240930

>チケット制で運営も儲かるし混まないしで一石二鳥だな 俺もそう思うけど 以前の地獄みたいな風景も含めてコミケを楽しんでた部分もあるから寂しくも感じる

57 23/08/04(金)10:54:25 No.1086241289

こうも暑いともう夏コミは行きたくないわ 冬コミだけでいい

58 23/08/04(金)10:55:07 No.1086241444

>こうも暑いともう夏コミは行きたくないわ >冬コミだけでいい 特に一般参加はなあ… サークルはまだ座ってられるけども

59 23/08/04(金)10:55:52 No.1086241605

コスプレエリアが狭くて堪らんから防災公園また入れてほしい

60 23/08/04(金)10:56:27 No.1086241733

>>こうも暑いともう夏コミは行きたくないわ >>冬コミだけでいい >特に一般参加はなあ… >サークルはまだ座ってられるけども いや壁とかサークル側でも地獄だぞ お客さん素早く捌かないと他所に迷惑かかるから肉体労働

61 23/08/04(金)10:56:33 No.1086241746

>以前の地獄みたいな風景も含めてコミケを楽しんでた部分もあるから寂しくも感じる 以前と比べて暑さの深刻さが明らかに増してるから楽しむとか言ってられなかったと思うよ…

62 23/08/04(金)10:56:36 No.1086241762

学園祭はとりあえずふたばネタを感じる物置いてあれば声かけて貰えたりするからな…

63 23/08/04(金)10:56:53 No.1086241828

人の死体が目印になってるコミケはイヤだなあ

64 23/08/04(金)10:57:12 No.1086241897

なんだかんだオンリーは同好の士が集まってる前提なんで 多少微妙そうでも遅くまで残ってたら手に取るし買っちゃう所はある

65 23/08/04(金)10:57:36 No.1086241989

学園祭のコスプレは小さいネタでもサークルから声かけるわ

66 23/08/04(金)10:57:56 No.1086242068

コミケそろそろ人氏に出る暑さじゃない?

67 23/08/04(金)10:58:06 No.1086242101

ただコミケは人が色んな人がいるから気持ち的には行きやすい オンリーイベントの一般参加でおっさん一人で行くのはかなり憚られる

68 23/08/04(金)10:58:25 No.1086242171

いつだったかのコミケで東方裏の合同誌スペースに別格の缶がめっちゃ置いてあったはダメだった

69 23/08/04(金)10:58:30 No.1086242192

台風大丈夫か気になる

70 23/08/04(金)11:00:14 No.1086242585

>コミケそろそろ人氏に出る暑さじゃない? 猛暑で人がバタバタ倒れたコミケが30年くらい前に…

71 23/08/04(金)11:00:22 No.1086242622

>人の死体が目印になってるコミケはイヤだなあ 嘘喰いかよ

72 23/08/04(金)11:00:27 No.1086242637

コミケは参加自体が過酷だから ソロの一般参加だと義務感を感じ始めたらもう駄目だ行かなくなった オンリーはわりとソロでも続いてる

73 23/08/04(金)11:01:48 No.1086242933

最後に参加したのもう10年くらい前だけど 猛暑極寒の下でだだっ広い駐車場に5時間待機とか昨今の酷暑だと難しくなってるだろうな

74 23/08/04(金)11:02:47 No.1086243109

何年か前のコミケで理由は忘れたけど待機列数時間放置されてやばいことになってたことあったな

75 23/08/04(金)11:02:50 No.1086243118

でもここで出してる目当ての薄い本委託も電子化もしないのが9割だから行くしかねぇ

76 23/08/04(金)11:03:06 No.1086243184

いいですよね 一方通行と一方通行が合体して渋滞

77 23/08/04(金)11:03:43 No.1086243313

小さいイベンを数こなすのはサークルの方が負担でかくなるから どうしてもコミケだけになってしまう

78 23/08/04(金)11:03:45 No.1086243319

>一方通行と一方通行が合体して渋滞 1ミリも動けなくてびっくりする

79 23/08/04(金)11:03:52 No.1086243360

午前券って始発で行かなきゃだめなやつか?

80 23/08/04(金)11:04:43 No.1086243550

鶴瓶汁装備していけよな!

81 23/08/04(金)11:05:41 No.1086243756

自宅から最寄駅で始発に乗ると7時頃に会場に着くけどすでに駐車場は人の海だったけど チケット制の今はどんなかんじなんだろうか

82 23/08/04(金)11:05:52 No.1086243813

東の待機列はこっちですと言われて駐車場に流される初見殺しも今となっては懐かしい

83 23/08/04(金)11:07:32 No.1086244132

去年の冬コミ2日目に10時過ぎ着ぐらいで遊びに行ったけどりんかい線が鮨詰めじゃないだけで感動したよ

84 23/08/04(金)11:09:02 No.1086244491

今はそうでもないけど13、4年くらい前って 「同人誌?そんなん知らんけど企業ブースは絶対行くわ」 って人がめちゃくちゃ多かった記憶がある

85 23/08/04(金)11:09:22 No.1086244554

午前券買ったけど特に急ぐ用事は無いなら11時すぎてからのほうが混まないかな

86 23/08/04(金)11:11:07 No.1086244918

>「同人誌?そんなん知らんけど企業ブースは絶対行くわ」 >って人がめちゃくちゃ多かった記憶がある 全部ネット通販対応してくれと思っていた

87 23/08/04(金)11:12:12 No.1086245128

コロナ禍中は参考にならないから除くとして コロナ明け以降のチケット制コミケの参加人数のデータはこれからが本番って感じだと思う

88 23/08/04(金)11:12:28 No.1086245181

>東の待機列はこっちですと言われて駐車場に流される初見殺しも今となっては懐かしい 西に並んだほうが早くて快適なテクを思い出して懐かしくなった

89 23/08/04(金)11:12:32 No.1086245189

電子で出す大手はセール時とか割引クーポンある時でいいか…ってなる ので現地では電子やってない中小狙いだ

90 23/08/04(金)11:13:21 No.1086245347

企業ブースはでかい袋とかクリアファイルとかポストカードとかいろいろくれたな 今でも帰りの電車で肩身が狭いでかい袋ってもらえるの?

91 23/08/04(金)11:14:47 No.1086245653

西館のなんか特別なエリア感なんだったんだろう エレベーター降りて行く時に広がるあのなんとも言えない雰囲気 人が多少まばらで少し静かな感じ

92 23/08/04(金)11:16:07 No.1086245930

一見西からだと遠そうなのに実際は中入って東方面ギリギリまで詰められるから割と近いという

93 23/08/04(金)11:16:25 No.1086245997

ティッシュ配りの感覚でデカい紙袋やたらくれたよね 中にうちわとかチラシとか入ってるんだ んで帰りの池袋駅で小さい女の子にお母さんあれ可愛いねって紙袋を指さされてちょっと気まずくなる

94 23/08/04(金)11:17:50 No.1086246290

帰り道でオタクが段々減っていくと手元のグッズが気になり始めるのいいよね

95 23/08/04(金)11:20:28 No.1086246862

人の量に関わらず金銭を扱う時の応対に小さいイベントで慣れた方がいいとは思う

96 23/08/04(金)11:20:32 No.1086246878

>コロナ禍中は参考にならないから除くとして >コロナ明け以降のチケット制コミケの参加人数のデータはこれからが本番って感じだと思う どうなるんだろうね コロナ前ってさぁどんどん人も日程も増やしていくぜぇ~なノリノリ感あったけど コロナの間でミニオンリーとかの文化発達して大分コミケそのものがそこまでの重要性を発揮できない感があるというか

97 23/08/04(金)11:20:55 No.1086246960

>帰り道でオタクが段々減っていくと手元のグッズが気になり始めるのいいよね 逆に行きの道中乗り換えのたびに同類が増えていく感覚はテンション上がる

98 23/08/04(金)11:21:21 No.1086247084

数時間かけて会場に行って数時間かけて並んだのに 実際の買い物は1-2時間で終わって下手すりゃ午前中に終わったりして しかもエロメインだからどれも通販で買えるし じゃあもういいかってなって行かなくなってしまった ソロの一般参加って行かなくなるんだよなあ

99 23/08/04(金)11:22:37 No.1086247348

去年ピクスクのオンライン即売会初めて参加したけど楽しかったよ 自宅でPCの前にいればいいから楽だしそれでいてイベント参加感は味わえるし

100 23/08/04(金)11:23:00 No.1086247444

エロメインだと厳しいと思う

101 23/08/04(金)11:23:31 No.1086247562

>逆に行きの道中乗り換えのたびに同類が増えていく感覚はテンション上がる 京浜東北とか京急あたりでこいつ同類だな…って分かるのが増え始めると楽しい

102 23/08/04(金)11:23:43 No.1086247609

友達とあれこれ駄弁りながら電車に乗ったり待機列で待機したり アフターでカラオケとかどっか食いに行けるから参加してるって人も多いだろうな 仲間や知り合いが居ないとやっぱり淋しい

103 23/08/04(金)11:24:41 No.1086247822

学園祭って結構買ってもらえるイメージあるけど在庫抱えて泣きながら帰った「」も多いんだろうか

104 23/08/04(金)11:25:17 No.1086247960

>逆に行きの道中乗り換えのたびに同類が増えていく感覚はテンション上がる 始発でまばらなのに「この人は俺と行き先いっしょだな」とわかることある

105 23/08/04(金)11:25:55 No.1086248080

>エロメインだと厳しいと思う そうなんだよねえ 最後の方はコミケというお祭りを楽しんでるんだって自分に言い聞かせてたけど 次からはプッツリと行かなくなった サークル参加を始めて交流が生まれるようになった今は参加するようになった やっぱり交流は大切だな

106 23/08/04(金)11:26:59 No.1086248298

今年はまだ仕方ないと思えるけど いずれはフリー入場時間帯復活させてほしい いつ行っても入場自体に金がかかると思うと行く気になれない

107 23/08/04(金)11:29:02 No.1086248776

エロい所人多すぎて興味本位で近寄る場所じゃなかった…

108 23/08/04(金)11:29:14 No.1086248834

お盆も年末年始も用事あるからそもそもなかなか行けない

109 23/08/04(金)11:30:00 No.1086249030

始発で行くとキャリー引いてる人が多くて盆だし帰省するんだな…と思いきやポスタースタンドがはみ出ててアッキョウハヨロシクオネガイシマス…ってなる

110 23/08/04(金)11:32:44 No.1086249648

ぶっちゃけ通販でいいことがコロナ禍に入ってわかってしまった

111 23/08/04(金)11:32:55 No.1086249695

40代になってエロ目的で行くには体力きついな…となってきたタイミングで ちょうどよくエロ以外の同人に興味が出てきたのでわりと続いてるな マイナーな題材の拙いけど情熱あふれる同人誌いいよね…

112 23/08/04(金)11:34:06 No.1086249965

冬コミの終わり際のさようなら感が凄すぎていつもとても物悲しくなる 次の夏コミまで半年以上空くし何より年末ってのがそう思わせるんだろうけども

113 23/08/04(金)11:36:48 No.1086250575

>ぶっちゃけ通販でいいことがコロナ禍に入ってわかってしまった コロナ前は同人ゲーとか現地じゃないと入手出来ないの多かったけど今は流石に変わった感じなのかな

114 23/08/04(金)11:37:44 No.1086250778

泡沫サークルが割り食うし午後のどこかから無料開放でいい気がするんだけどそんなに厳しいのかな

115 23/08/04(金)11:38:40 No.1086250992

今の同ソはDLコード書いてあるカードを配るとこしか無いよ

116 23/08/04(金)11:42:50 No.1086251997

>今の同ソはDLコード書いてあるカードを配るとこしか無いよ もう手焼きROMじゃないの!? もうそれDlsiteでいいんじゃん…

117 23/08/04(金)11:45:27 No.1086252603

>泡沫サークルが割り食うし午後のどこかから無料開放でいい気がするんだけどそんなに厳しいのかな 膨大な島サークルがコミケがコミケたりえてる部分でもあるから チケット制で人が減るとまず島サークルにとってつらいよね

118 23/08/04(金)11:48:54 No.1086253365

最初は人数制限のためのチケット制だったけど収入がうまくて止めるわけにいかなくなった なんてのじゃないことを祈りたい

119 23/08/04(金)11:51:42 No.1086254030

>最初は人数制限のためのチケット制だったけど収入がうまくて止めるわけにいかなくなった >なんてのじゃないことを祈りたい まぁ何だかんだで徹夜みたいな無茶するやつは消えたからな でも今回の一般チケってこの形式だと復活しそうな気がするんだよな…

120 23/08/04(金)11:54:17 No.1086254700

>もう手焼きROMじゃないの!? 光学ドライブ付いてないのがもう当たり前なので…

121 23/08/04(金)11:54:23 No.1086254722

>今の同ソはDLコード書いてあるカードを配るとこしか無いよ ロリータチャンネルは今もcdrなんでしょうか?

↑Top