虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/04(金)08:26:05 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/04(金)08:26:05 No.1086214444

ゲームってめちゃたくさんの人が関わって綿密にデバッグしてるはずなのに たまに実はアイテム・装備・スキルの効果が全然出てませんでした みたいな初歩的?なバグが出るのってどういう原理でそうなっちゃうんだろう

1 23/08/04(金)08:26:42 No.1086214536

チェックした後に変わったとか?

2 23/08/04(金)08:27:18 No.1086214643

目に見えないから

3 <a href="mailto:テストプレイヤー">23/08/04(金)08:28:07</a> [テストプレイヤー] No.1086214804

この飴舐めたら楽に勝てたな…ヨシ!

4 23/08/04(金)08:30:47 No.1086215265

確率上昇系のは割とやらかすよね

5 23/08/04(金)08:30:56 No.1086215286

沢山の人がチェックすればミスは無くせるなどというナイーブな考えは捨てろ

6 23/08/04(金)08:31:40 No.1086215406

俺も気づかず噛んでたし

7 23/08/04(金)08:32:54 No.1086215602

たくさんの人がかかわってるからって 別に重複してチェックする部分は少ないんだから 単に担当者が一人か二人漏らしたら漏れるってだけだよ

8 23/08/04(金)08:34:07 No.1086215798

気にしなきゃ気づかない不具合はめっちゃある

9 23/08/04(金)08:34:11 No.1086215815

業界内の話は知らないが同じ範囲のテストをすごい人数でやることはないだろうからな… スキルの具体的な数値見るテストに限るとやってる人2人だけで2人とも見落とすとかがあるんだろう

10 23/08/04(金)08:34:42 No.1086215897

スレ画もだけど検証手順が目視確認オンリーだとヨシ!が横行するよ

11 23/08/04(金)08:34:48 No.1086215921

効果無い系はプレイヤーも気づけるの極小数だろ

12 23/08/04(金)08:35:29 No.1086216027

例えば100人でデバッグしてたとして 発売して10万人でプレイしたら今まで気付かなかったバグが出てくるのは当たり前

13 23/08/04(金)08:37:13 No.1086216336

>例えば100人でデバッグしてたとして >発売して10万人でプレイしたら今まで気付かなかったバグが出てくるのは当たり前 そりゃそうだがアイテム効果が仕様と相違してるのはチェック漏れと言われて当然だと思う

14 23/08/04(金)08:38:23 No.1086216534

これが確実にそうかは不明だけど流石にデバッグは数値だしてみてるはず…

15 23/08/04(金)08:38:50 No.1086216636

>効果無い系はプレイヤーも気づけるの極小数だろ プレイヤーは基本的には内部数値とか見れる環境にないんだからそもそも同じ立場にないので それとこれとは別の話だと思う

16 23/08/04(金)08:39:25 No.1086216725

デバッグしながらバランスも見るから そのついでに調整した結果見落としっていうのが結構ありがち

17 23/08/04(金)08:39:31 No.1086216737

確率系はデバッガーだけでは見つけづらいと思う コードがうんこならプログラマーでもわからん

18 23/08/04(金)08:40:06 No.1086216832

あとデバッグで見つけたバグを調整した時に全然関係ない所でなぜか発生するバグとかもあるね

19 23/08/04(金)08:41:11 No.1086217005

フロムのアクションゲームだとこういう耐性系のアイテムって使ってもほぼ実感できないからそもそも使ってなかった

20 23/08/04(金)08:41:43 No.1086217096

>そりゃそうだがアイテム効果が仕様と相違してるのはチェック漏れと言われて当然だと思う 完璧にやろうとしたところで絶対に出るし永久にリリースできんが良いか?

21 23/08/04(金)08:42:55 No.1086217290

確率系はゲームって大抵の結果に大なり小なり乱数を挟んでるから気づくのが難しいってのもあるな

22 23/08/04(金)08:43:22 No.1086217382

>あとデバッグで見つけたバグを調整した時に全然関係ない所でなぜか発生するバグとかもあるね 全然関係ないはずの所に出てくるのなんなんだろうな

23 23/08/04(金)08:43:35 No.1086217405

デバッガーやってたけどプロジェクトによるのがかなり大きい バグ報告しても直せねえ直す時間がねえから無視しといてって言われるのが結構ある 大抵後でネットでそのバグが話題になる

24 23/08/04(金)08:44:36 No.1086217571

>>そりゃそうだがアイテム効果が仕様と相違してるのはチェック漏れと言われて当然だと思う >完璧にやろうとしたところで絶対に出るし永久にリリースできんが良いか? アイテムの効果が全くないってバグの存在するゲームの方が稀でしょうが

25 23/08/04(金)08:45:04 No.1086217646

ゲーム会社長い事勤めてるけど発見したバグを多分誰かがもう報告してるだろって勝手に決めて報告しないのがまぁまぁいる

26 23/08/04(金)08:45:54 No.1086217797

>大抵後でネットでそのバグが話題になる 裏でデバッカーのせいにされそう

27 23/08/04(金)08:46:07 No.1086217826

>完璧にやろうとしたところで絶対に出るし永久にリリースできんが良いか? いやースレ画は完璧にやると言うより機能が欠落してるんだから割と大問題じゃないかな…

28 23/08/04(金)08:47:07 No.1086217993

常にフレームレートとか表示するみたいに効果かかってるとかの数値が出れば効果なかった系や効果の倍率が足し算になってる系とかのバグは無くなるのかな

29 23/08/04(金)08:47:09 No.1086218003

確率系はデバッグ用に確率数値を画面に映すコマンドとかプログラム用意してないのか?

30 23/08/04(金)08:47:13 No.1086218013

FO4の頭狙った時命中率20%アップが設定間違えて2000%アップになってた奴はちょっと笑った

31 23/08/04(金)08:47:30 No.1086218058

効果が発揮してるかどうかなんて数万人のプレイヤーが居ても気付かれないこともよくある

32 23/08/04(金)08:48:10 No.1086218182

FC版のWizなんかアーマークラス(いわゆる防御力)が全く機能してなかったのにユーザー含めてだれも気付かなかったんだぞ

33 23/08/04(金)08:49:20 No.1086218384

いわゆる死にステみたいなやつは多分気づいてるけどもうどうにもなんねえしいいや……ってケースが多そう

34 23/08/04(金)08:49:56 No.1086218491

>確率系はデバッグ用に確率数値を画面に映すコマンドとかプログラム用意してないのか? 大抵の案件では無い

35 23/08/04(金)08:50:07 No.1086218528

>確率系はデバッグ用に確率数値を画面に映すコマンドとかプログラム用意してないのか? よっぽど開発に余裕あるならともかく普通は無いと思う バフの類がどうなってるかは与ダメの数値スクショして後からダメージ計算式に代入してヨシ!ってすることもあるな

36 23/08/04(金)08:50:33 No.1086218595

特定の動作で100%フリーズしてセーブデータ破損とかの致命的なバグは修正されるけどプレイに支障をきたすことのないバグは把握してても修正されない場合もある

37 23/08/04(金)08:50:34 No.1086218598

>>大抵後でネットでそのバグが話題になる >裏でデバッカーのせいにされそう ちゃんとテストしろって言われるの結構辛かったからデバッガー辞めたぜ!

38 23/08/04(金)08:50:56 No.1086218658

特定のタイミングに効果が出ないなら分かる テストケースになかったんだろう そもそも効果が出ないはテストしてねえだろボケナス テストを外注すると大体後者の問題が出てくる

39 23/08/04(金)08:51:14 No.1086218716

>FC版のWizなんかアーマークラス(いわゆる防御力)が全く機能してなかったのにユーザー含めてだれも気付かなかったんだぞ あれは全く機能してないんじゃなくて味方のAC表示は飾りだけど何故か敵の先頭にいる奴のACが味方に適用されてたからまあ気付かんわなって

40 23/08/04(金)08:51:33 No.1086218757

スキルの効果が発動しないバグよりも二重三重に発動するバグの方が見落とされる なんか数字が増えてるからまあヨシ!される

41 23/08/04(金)08:52:08 No.1086218878

バグが出るプロセスを説明しろって言われたからしたのになんでキレてるんだよ…お前が主張したいのはその特定のゲームに対する怒りじゃん

42 23/08/04(金)08:52:29 No.1086218930

>スキルの効果が発動しないバグよりも二重三重に発動するバグの方が見落とされる >なんか数字が増えてるからまあヨシ!される 正直プレイ中は桁数がおかしいレベルとかじゃねえと気にしてる余裕ないしな…

43 23/08/04(金)08:53:18 No.1086219098

>味方のAC表示は飾りだけど何故か敵の先頭にいる奴のACが味方に適用されてた 絶対想定された挙動じゃないのになんかいい感じの勝負になる…

44 23/08/04(金)08:53:34 No.1086219158

このくだらねえバグ直してるとデバッグやり直しで発売2週間伸びるけどいい?

45 23/08/04(金)08:54:04 No.1086219228

オンライン対戦ゲームでリリース1日で強すぎるからナーフしますみたいなのは流石にビビる

46 23/08/04(金)08:54:28 No.1086219300

>>味方のAC表示は飾りだけど何故か敵の先頭にいる奴のACが味方に適用されてた >絶対想定された挙動じゃないのになんかいい感じの勝負になる… ACはダメージ減算じゃなくて命中率にかかわってくるから余計にわかりづらいよな…

47 23/08/04(金)08:54:33 No.1086219314

完璧にしてほしいならバグ修正する度にデバッグ1からやり直しだな だってプログラムいじるたびにバグが発生する可能性があるんだから

48 23/08/04(金)08:54:46 No.1086219361

デバッグAIとか無いのかな

49 23/08/04(金)08:54:49 No.1086219368

今ならネットで修正出来るから良かったね

50 23/08/04(金)08:54:58 No.1086219394

>オンライン対戦ゲームでリリース1日で強すぎるからナーフしますみたいなのは流石にビビる こればっかりはテストプレイ時の人数やテストプレイヤーの上手い下手に左右されるから…

51 23/08/04(金)08:55:00 No.1086219400

スキルの効果がバグりまくってた世界樹…

52 23/08/04(金)08:55:20 No.1086219462

確率系は設定どおりになるに決まってんだからコートレビューだけでヨシ!テスト削って工数削減! 確率判定のコードなんて簡単だからチラ見レビューでヨシ!

53 23/08/04(金)08:55:54 No.1086219564

スレ画はプラシーボだった事が判明してめっちゃ面白かったな…

54 23/08/04(金)08:56:48 No.1086219719

>デバッグAIとか無いのかな テスト工程の自動化は需要が高いんだけど実用的な製品は聞いたことないな

55 23/08/04(金)08:57:26 No.1086219858

>スレ画はプラシーボだった事が判明してめっちゃ面白かったな… アメ舐めることでステが上がってると思い込んだプレイヤーに余裕が生まれて その余裕のために弾きがやりやすくなった その結果生存率が上がった とかありそう

56 23/08/04(金)08:57:47 No.1086219930

デバッガー10万人雇えば多分解決する問題

57 23/08/04(金)08:58:26 No.1086220056

>デバッグAIとか無いのかな ツクールとかウディタレベルならできそうだけど 普通のゲームだと難しい気がする

58 23/08/04(金)08:58:30 No.1086220068

>その結果生存率が上がった >とかありそう メタ的に効果が生じてるの面白い

59 23/08/04(金)08:58:51 No.1086220125

そもそも体幹の効果がわかりにくいってのが大きい

60 23/08/04(金)08:58:56 No.1086220146

WizはSFC6の行動不能時の敵には攻撃が必中ってのが機能してなかったり 外伝1の武器ダメージ式の2D+8みたいな奴の+8の部分が参照されないとか 色んなバグがあるからな……

61 23/08/04(金)08:58:57 No.1086220148

よし!デバッグを徹底するためにバグ出しノルマを設定しよう!

62 23/08/04(金)08:59:22 No.1086220218

>デバッグAIとか無いのかな 今も一部では導入されてるはず

63 23/08/04(金)08:59:39 No.1086220270

というか体幹ダメージの数値を取って確かにちゃんと減ってるわね…みたいな確認してなかったんだな

64 23/08/04(金)08:59:53 No.1086220307

フロムのプラシーボと言えば夜騎兵グレイブの騎乗攻撃補正

65 23/08/04(金)09:00:27 No.1086220411

確率は狂っててもテストプレイではわからん

66 23/08/04(金)09:00:44 No.1086220458

あれば夜勤の騎士じゃないと効果を発揮しないんだ 好きな時に眠れるあせびとでは力を引き出すことはできない

67 23/08/04(金)09:00:56 No.1086220508

>というか体幹ダメージの数値を取って確かにちゃんと減ってるわね…みたいな確認してなかったんだな その数値をとるツールが確かにゲーム内部数値を表してるテストはしたの?問題

68 23/08/04(金)09:01:32 No.1086220617

体幹が体感できなかったのか

69 23/08/04(金)09:01:36 No.1086220635

>アメ舐めることでステが上がってると思い込んだプレイヤーに余裕が生まれて >その余裕のために弾きがやりやすくなった 攻め込まないとずっと攻められるゲームだから強気に出れる理由あると逆にいいんだよね

70 23/08/04(金)09:02:17 No.1086220769

何かこう喧嘩腰の人がいるのを見てわかる通りゲーム開発者は精神的負担が大きいから優しくしてあげようね

71 23/08/04(金)09:02:39 No.1086220848

>体幹が体感できなかったのか 寒 気

72 23/08/04(金)09:02:51 No.1086220882

>体幹が体感できなかったのか …はい

73 23/08/04(金)09:03:28 No.1086221019

>>体幹が体感できなかったのか >寒 >気 死

74 23/08/04(金)09:03:37 No.1086221039

テストプレイしてる人が優秀とは限らないので…「」みたいなやつが責任者してると酷いことになる

75 23/08/04(金)09:04:09 No.1086221152

回避率上昇スキル!→逆になってました…

76 23/08/04(金)09:04:16 No.1086221168

確率発動のスキルが二重に判定されて想定よりも出難くなるみたいなバグだと 発動自体はするから気付けなかったりする

77 23/08/04(金)09:04:22 No.1086221185

なんか気持ち効いてた気がしてたから…

78 23/08/04(金)09:05:42 No.1086221424

バグには気づいてたけど直し忘れるとかもよくある

79 23/08/04(金)09:05:51 No.1086221446

SFCのゲームとかRTAの研究時に実は機能してなかった効果が相当数発見されててすごい

80 23/08/04(金)09:06:09 No.1086221508

そもそも詳しい効果内容を教えてくれない開発もいるからな

81 23/08/04(金)09:06:50 No.1086221620

>>スレ画はプラシーボだった事が判明してめっちゃ面白かったな… >アメ舐めることでステが上がってると思い込んだプレイヤーに余裕が生まれて >その余裕のために弾きがやりやすくなった >その結果生存率が上がった >とかありそう 今後フロムゲーのテキストに載りそうなポテンシャルを感じる

82 23/08/04(金)09:06:58 No.1086221641

バク減らすノウハウ自体は長く続けてたら蓄積してくだろうが フロムレベルの企業でも発生するんだから根絶は難しいのかもしれない 任天堂はあんまこういうこと発生してないのかな

83 23/08/04(金)09:07:12 No.1086221693

攻撃力バフのはずが与ダメージ2になるバグとかあったなあ

84 23/08/04(金)09:07:36 No.1086221766

>フロムレベルの企業でも発生するんだから根絶は難しいのかもしれない フロムはずっと底辺企業である >任天堂はあんまこういうこと発生してないのかな してる

85 23/08/04(金)09:07:43 No.1086221783

想定してない効果が出てるのは気づいてくれよ!ってなる

86 23/08/04(金)09:07:49 No.1086221802

>任天堂はあんまこういうこと発生してないのかな やけどなおしで進化するポケモンを捕まえやすくするボールとかあったし…

87 23/08/04(金)09:07:54 No.1086221823

別にメーカー関係なく起こるもんは起こるだろう

88 23/08/04(金)09:08:54 No.1086222002

そもそもバイトのテスターがどんだけいてもチェックリスト作ったやつが項目思いつかなければすり抜けるし…

89 23/08/04(金)09:09:06 No.1086222035

任天堂ぐらいの規模なら人海戦術だとは思う 大量の人手を効率的に動かすノウハウもあるだろうし

90 23/08/04(金)09:09:57 No.1086222186

任天堂といえばマリオクラブだっけ

91 23/08/04(金)09:10:04 No.1086222213

フロムは小さい会社なんだ無理言うな

92 23/08/04(金)09:10:16 No.1086222254

デバッグにかかる費用ってわりととんでもないよね

93 23/08/04(金)09:10:38 No.1086222316

こういう時のために数値でダメージは見える設定あった方がいいな…

94 23/08/04(金)09:10:39 No.1086222318

>フロムレベルの企業でも発生するんだから根絶は難しいのかもしれない フロムレベルのって言うけどあそこ入れ替わり激しいしノウハウって意味だとあんまり…

95 23/08/04(金)09:11:02 No.1086222376

俺は飴舐めても全然善戦できない子犬だよ…ってなってたからなあ

96 23/08/04(金)09:11:04 No.1086222380

>任天堂といえばマリオクラブだっけ マハクラが徹底的にデバッグするよ

97 23/08/04(金)09:11:29 No.1086222469

>こういう時のために数値でダメージは見える設定あった方がいいな… じゃあ表示数値がゲーム内部の数値と一致してるテストケース増やすね…

98 23/08/04(金)09:11:39 No.1086222495

ここんとこ出す作品ヒットしてるけど結局ゲームだけ作る会社だからね…

99 23/08/04(金)09:11:40 No.1086222503

ゲームフリークを任天堂と言うのはやめろ

100 23/08/04(金)09:12:14 No.1086222594

バグ減らすノウハウなんてないよ

101 23/08/04(金)09:12:21 No.1086222614

>そもそもバイトのテスターがどんだけいてもチェックリスト作ったやつが項目思いつかなければすり抜けるし… アイテムを使用することができる OK と一行で済まされる場合がまあまあある…

102 23/08/04(金)09:12:24 No.1086222621

ゆうなまで攻撃力2倍になるはずが固定値2になるバグはひどかった

103 23/08/04(金)09:12:31 No.1086222647

シャイニングスコーピオンのモーターの話は聞く度に開発者殴りたくなる

104 23/08/04(金)09:12:44 No.1086222683

デバッグ用にしろユーザー用にしろ 数値表示はまずその表示されてる数値が正しいのか?から始めないといかんのが面倒くさい

105 23/08/04(金)09:13:23 No.1086222800

>こういう時のために数値でダメージは見える設定あった方がいいな… デバッグする時はその辺りが見えるようにテスト数値表示モードがあるのよ普通は それなのに何故忘れるかって?担当が無能だからかそれ以上に忙しいスケジュールかだ

106 23/08/04(金)09:13:44 No.1086222856

ネットであとからアプデできるのはあるけどそれよりゲームの複雑度が上がりすぎて人間の手におえなくなってきている

107 23/08/04(金)09:14:37 No.1086223014

パインアメ舐めてもエフェクト出ない位明らかなバグならすぐ気づいただろうけどエフェクト出てます数値的な違いは出ませんは気づきにくいな

108 23/08/04(金)09:15:33 No.1086223166

フロムはむしろ昔からバグばっかある企業だろ デカくなった今でも大企業と比べると人員かなり少ないし

109 23/08/04(金)09:15:40 No.1086223187

スレ画は修正された時に今までプラシーボ効果でちゃんと機能してると思ってた大量のプレイヤーがショック受けてたのがダメだった

110 23/08/04(金)09:15:52 No.1086223223

パインアメがマジでパインアメだと告知されるまではパインアメで勝てたって人を結構見た 人は結局気の持ちようなんだよ

111 23/08/04(金)09:15:54 No.1086223231

プレイヤーという圧倒的に数の多いデバッガーに勝てるデバッグは無いのだ

112 23/08/04(金)09:16:11 No.1086223285

>デバッグ用にしろユーザー用にしろ >数値表示はまずその表示されてる数値が正しいのか?から始めないといかんのが面倒くさい 表記が正しいかテストするのは当然として その数値が出るあらゆるシチュエーションのデバッグで数値表記が正しいか都度確認したりはしないでしょ

113 23/08/04(金)09:16:14 No.1086223291

うおおおおきあいだめ!これで俺の攻撃は急所に当たらなくなるぞ!!

114 23/08/04(金)09:16:20 No.1086223312

>スレ画は修正された時に今までプラシーボ効果でちゃんと機能してると思ってた大量のプレイヤーがショック受けてたのがダメだった 自分に自信を持て

115 23/08/04(金)09:16:35 No.1086223360

開発にとって重大なバグとは進行不能になったりクラッシュしたりするもので アイテムのデータがミスってるとかは相対的に些細な問題になる だから後回しになるし間に合わなければ放置される

116 23/08/04(金)09:16:38 No.1086223369

有能な人間のチェックでもバグはすり抜けるよ 全知全能の神じゃないんだ

117 23/08/04(金)09:16:58 No.1086223418

致命的なバグ直すのにかかりきりになって単純な数値ミスとか残してたりは割とありそう

118 23/08/04(金)09:17:16 No.1086223489

テストプレイは専門の業者にお願いすることがほとんど そこでバグが洗い出されても予算次第では治さないことも多い… 昔某スクエニのシミュレーションゲームの大御所がスクエニが金出してくれないからAバグ以外治せねえと愚痴をこぼしたのを聞いた

119 23/08/04(金)09:17:28 No.1086223524

>開発にとって重大なバグとは進行不能になったりクラッシュしたりするもので まぁ確かにこんなもん残してリリースされちゃたまらないが…

120 23/08/04(金)09:17:48 No.1086223570

>致命的なバグ直すのにかかりきりになって単純な数値ミスとか残してたりは割とありそう あります 予算次第でよくある

121 23/08/04(金)09:17:58 No.1086223601

>まぁ確かにこんなもん残してリリースされちゃたまらないが… (時々残ったままリリースされる)

122 23/08/04(金)09:18:09 No.1086223631

ユーザーにオンラインテストさせようぜー!

123 23/08/04(金)09:19:09 No.1086223812

システムをテストする仕事してたけどスケジュール最優先だから最後の総合テスト中に単体バグでてくるとか仕様変更が入るとか単体結合綜合同時スタートとかザラだったよもちろんゴミが出てくる

124 23/08/04(金)09:19:27 No.1086223866

かっこいいポーズとるだけのアメ

125 23/08/04(金)09:19:41 No.1086223894

>>致命的なバグ直すのにかかりきりになって単純な数値ミスとか残してたりは割とありそう >あります >予算次第でよくある そしてSNSや匿名掲示板で鬼の首を取ったかのように「些細なバグ」を見つけてイキるプレイヤーを見てGNUーってなるのか

126 23/08/04(金)09:19:53 No.1086223934

つまり締め切りをなくせばバグもなくなる

127 23/08/04(金)09:20:00 No.1086223956

昔はフリーズやCTD系の不具合が普通にあったけど最近のゲームではそんな見なくなった すぐクラッシュレポートが送信されるのはノウハウと言うか進歩と言っていいだろう

128 23/08/04(金)09:20:01 ID:kFrrHE5M kFrrHE5M No.1086223958

まあ致命度高い方が優先だわな普通…

129 23/08/04(金)09:20:16 No.1086224004

むしろ任天堂クラスになるとちょっとしたバグですらネタになるので発売後に有志デバッガーがいやそんな限定的な事やらねえよ!ってバグ掘り出してくる

130 23/08/04(金)09:20:36 No.1086224064

>>>致命的なバグ直すのにかかりきりになって単純な数値ミスとか残してたりは割とありそう >>あります >>予算次第でよくある >そしてSNSや匿名掲示板で鬼の首を取ったかのように「些細なバグ」を見つけてイキるプレイヤーを見てGNUーってなるのか わかってるバグならそう 知らないバグならありがとうデバッグしてくれて…となる

131 23/08/04(金)09:20:48 No.1086224094

>つまり締め切りをなくせばバグもなくなる リリースも…

132 23/08/04(金)09:20:49 No.1086224095

>まあ致命度高い方が優先だわな普通… 修正難しくて仕様変更対応して変更の影響追いきれなくて致命的なバグってのもよくある

133 23/08/04(金)09:21:11 No.1086224158

>つまり締め切りをなくせばバグもなくなる それはそうだが…無限にゲームを作り続けることはできない

134 23/08/04(金)09:21:14 ID:kFrrHE5M kFrrHE5M No.1086224169

ゲーム買ったらまずデバッグ的プレイするって人結構いるんだろうな

135 23/08/04(金)09:21:40 No.1086224242

スキルの組み合わせで強さが決まってくるようなゲームで その肝心のスキルが機能してないとプレイヤーの心情はかなり悪化するよね リリース直後のサイパン2077とか

136 23/08/04(金)09:21:51 No.1086224267

ゴミカスみたいなディレクターが全実装終わったっつってんのに新しいのいれた結果バグるとか そもそも現場に直で実装頼んだから仕様書が存在せず誰も本来想定されたスペックを知らないみたいなのもあるよ

137 23/08/04(金)09:21:51 No.1086224270

デバックAIはフロムだとACV維持ってそれっぽいの開発してなかったけ

138 23/08/04(金)09:21:59 No.1086224287

最終テスト段階で設計書通り動くかテストしてて実環境想定したテストできないのいいですよね

139 23/08/04(金)09:22:00 No.1086224289

ユーザーテスト自体は効果あるけどプレイヤーの報告にかまけて何も調査しないと目立つだけの浅いバグばっかり報告されて目立たない深刻なバグは全然出てこなかったりするぞ!

140 23/08/04(金)09:22:16 No.1086224337

>GNUーってなるのか ここ好き

141 23/08/04(金)09:22:17 No.1086224342

>ユーザーにオンラインテストさせようぜー! ゲームそのもの部分で炎上してバグ報告が殆どこなかったぜー!

142 23/08/04(金)09:22:34 No.1086224387

テスト用データ削除したら容量に空きができた!ミュウいれちゃお

143 23/08/04(金)09:23:55 No.1086224635

>テスト用データ削除したら容量に空きができた!ミュウいれちゃお そういうのも時代よね 今なんか勝手にやると即バレる コナミコマンド勝手に入れたら怒られた

144 23/08/04(金)09:23:55 No.1086224636

そもそもデバッグに1万人日使ったとしても 発売されたら初日で100万人日分の稼働に等しいプレイが行われるみたいな問題もある

145 23/08/04(金)09:24:13 No.1086224693

バグを裏技なんて称していた牧歌的な時代もありました

146 23/08/04(金)09:24:26 No.1086224729

スレ画はやたら「」がオススメしてて笑った

147 23/08/04(金)09:25:17 No.1086224900

鬼畜王ランスで兵士を強化する装備全部バグで効果無しとかあったな…

148 23/08/04(金)09:26:12 No.1086225087

世の中割と適当に回ってんなって思う 俺が早く帰りてぇ~って思いながら適当に作った物が人に使われてんのびっくりする

149 23/08/04(金)09:26:43 No.1086225196

パインアメはなんか知らんけど効果を実感してたから不思議だ 実際はなんの効果もないのに

150 23/08/04(金)09:26:54 No.1086225236

>世の中割と適当に回ってんなって思う >俺が早く帰りてぇ~って思いながら適当に作った物が人に使われてんのびっくりする これは本当にそう 俺が適当に感覚で書いた仕様が通って世間にお出しされてたりする

151 23/08/04(金)09:27:12 No.1086225281

属性欄に打撃って思いっきり書いてある大槌が実は斬撃属性になってたとかもうテスト以前の問題だよ!ってなる

152 23/08/04(金)09:28:09 No.1086225457

>俺が適当に感覚で書いた仕様が通って世間にお出しされてたりする 仕様を最新版で残してるだけ偉いって思うよ俺は 今日もアホが思いつきで実装した機能を断片的な情報から仕様書に起こす仕事だよたすけて

153 23/08/04(金)09:28:22 No.1086225498

>こればっかりはテストプレイ時の人数やテストプレイヤーの上手い下手に左右されるから… エクバとかちゃんとゲームできる層が1割くらいしかいないからその層とすり合わせるの大変だと思う

154 23/08/04(金)09:28:41 No.1086225560

心に余裕ができるという意味ではスレ画はたしかに効果があったんだ バグでなんの効果もないですって言われた時にその魔法は解けた

155 23/08/04(金)09:29:00 No.1086225617

>そういうのも時代よね >今なんか勝手にやると即バレる いや…

156 23/08/04(金)09:29:35 No.1086225730

>バグを裏技なんて称していた牧歌的な時代もありました ドリル装備とかプレイヤーに利をもたらすなら裏技扱いだな 大技林とかに載るようなのはほぼ仕様上の裏技だけど

157 23/08/04(金)09:29:41 No.1086225745

>>そういうのも時代よね >>今なんか勝手にやると即バレる >いや… 解析されたらバレるけど基本的に違法だから結構キレてるとこ多い印象

158 23/08/04(金)09:29:53 No.1086225780

皆飴はガチって感じだったよね デバッガーもプレイヤーも誰も気づかなかったの笑える

159 23/08/04(金)09:30:20 No.1086225860

弾いたときとガードしたときに効果乗らなかったのを修正って文面的に直接被弾なら減ってたからヨシ!だったとか?

160 23/08/04(金)09:30:26 No.1086225877

悪魔城とかバグめちゃくちゃ多いけど面白いし…

161 23/08/04(金)09:30:28 No.1086225889

>エクバとかちゃんとゲームできる層が1割くらいしかいないからその層とすり合わせるの大変だと思う 格ゲーとかもどうやって人員確保してるんだろうね

162 23/08/04(金)09:31:02 No.1086225988

スレ画は一回使って効果無さそうなの分かったな

163 23/08/04(金)09:31:18 No.1086226036

報酬量2倍の設定のはずが報酬量の2乗になってたのはテストしてないのかって笑ったけど笑えない

164 23/08/04(金)09:31:24 No.1086226059

進行不能以外はマジで予算と納期がすべてなんだよな なんなら進行不能すら確定じゃなきゃデイワンパッチ行きとかする

165 23/08/04(金)09:31:31 No.1086226077

仕様かもって思うとバグ報告しようとも思わない でも世の中には本当にデバックしたのかって思うようなバグが残ったままお出しされるゲームが多すぎる

166 23/08/04(金)09:31:38 No.1086226100

>属性欄に打撃って思いっきり書いてある大槌が実は斬撃属性になってたとかもうテスト以前の問題だよ!ってなる 基本的な数値見せてくれる木人みたいなの作って置いとけや!とは思うけども >その数値をとるツールが確かにゲーム内部数値を表してるテストはしたの?問題

167 23/08/04(金)09:32:15 No.1086226202

>仕様かもって思うとバグ報告しようとも思わない 本質はここなんだよね バグの多いゲームはまともな仕様書がない

168 23/08/04(金)09:32:19 No.1086226208

企業が致命的じゃないバグは残したまま発売してるという事実は個人開発に勇気を与えるよね

169 23/08/04(金)09:32:19 No.1086226212

>格ゲーとかもどうやって人員確保してるんだろうね 格ゲーは割と煮詰まってる層が多いから割とバランスはとりやすい方ではあると思う  …新キャラは旧キャラよりプレイヤーがセットプレイとか煮詰めてないから多少強くないといけない問題はあるけど

170 23/08/04(金)09:32:47 No.1086226298

ユーザーにデバッグやらせんなって愚痴はよくあるが むしろデバッグフィードバックお願いを公言してリリースした方が良いのではないだろうか

171 23/08/04(金)09:33:10 No.1086226374

>企業が致命的じゃないバグは残したまま発売してるという事実は個人開発に勇気を与えるよね 昔はアタリショック2度目あるんじゃないのって思ったけど今はオンラインパッチ当てられるからね…

172 23/08/04(金)09:33:21 No.1086226401

>ユーザーにデバッグやらせんなって愚痴はよくあるが >むしろデバッグフィードバックお願いを公言してリリースした方が良いのではないだろうか アーリーアクセスとかなら分かるが…

173 23/08/04(金)09:33:22 No.1086226408

バグじゃなくてイースターエッグだったパターンはある

174 23/08/04(金)09:33:25 No.1086226420

>むしろデバッグフィードバックお願いを公言してリリースした方が良いのではないだろうか アーリーアクセス!アーリーアクセスじゃないか!

175 23/08/04(金)09:33:29 No.1086226432

中央値と平均値取り違えて必要素材数実装はデバック不足でいいんかな やってたネトゲで本当にそういう実装あって本家本元の英語圏コミュ全部で大炎上してた案件だったけど

176 23/08/04(金)09:33:54 No.1086226508

飴はガチってのもスレ画以外の4つは明確に差出るの目視出来たから…

177 23/08/04(金)09:33:57 No.1086226516

デバッガーバイトでやってたけどそりゃわかりやすいグラフィックのバグとか操作に関わる致命的なのは見つかったらすぐ報告できるけど 数値系とかは当時に数値見えるツール走らせたりはしないからわかんないとかはわかんない 開発次第ではそういうのちゃんと用意してるかもしれないけど

178 23/08/04(金)09:34:06 No.1086226535

パワポケとかもバグ多かったけど選手登録数制限バグ以外はまぁ笑って許せてたよ…

179 23/08/04(金)09:34:18 No.1086226582

アーリーアクセスだと大作は作れないとか?

180 23/08/04(金)09:34:18 No.1086226585

ツクールでゲーム作っててすら思うからななんでこんなにバグ出るの?って 大作のバグ取りなんてそれこそ巨人の血管を暴いて血栓探すようなものだろうな…

181 23/08/04(金)09:34:40 No.1086226644

>報酬量2倍の設定のはずが報酬量の2乗になってたのはテストしてないのかって笑ったけど笑えない 条件分岐して2倍にする程度の処理テストいらないだろ だめだったよ…

182 23/08/04(金)09:34:58 No.1086226698

>むしろデバッグフィードバックお願いを公言してリリースした方が良いのではないだろうか プレイヤーに不具合起きたらマシンごと持ってきて!って馬鹿正直に言い出したところがあるからあんまり…

183 23/08/04(金)09:34:59 No.1086226702

>アーリーアクセスだと大作は作れないとか? アーリーじゃなくすタイミング問題とかいつまでスタッフ拘束するか問題とか あれはあれで違う難点が出てくる

184 23/08/04(金)09:35:06 No.1086226720

店長…アレただの飴ですよ…

185 23/08/04(金)09:35:18 No.1086226757

ツクラーの「」くらいならまあまあいそうだけどデバッグは心死にそうだな…

186 23/08/04(金)09:35:20 No.1086226768

>中央値と平均値取り違えて必要素材数実装はデバック不足でいいんかな >やってたネトゲで本当にそういう実装あって本家本元の英語圏コミュ全部で大炎上してた案件だったけど ネトゲは流動的に運営されるので数値を入力したらそのまま確認されずにアプデなんてのはよくありましたね…

187 23/08/04(金)09:35:25 No.1086226783

>むしろデバッグフィードバックお願いを公言してリリースした方が良いのではないだろうか steamだとβと正式好きな方遊べるパターンあるな その上でバグ報告の協力求めてきてる

188 23/08/04(金)09:36:05 ID:kFrrHE5M kFrrHE5M No.1086226904

ずっとα版のまま更新が続いて行くゲームあったな…

189 23/08/04(金)09:36:09 No.1086226914

クラン研究装備の設定ミスでバカみたいな素材要求にしちゃったけどガチクランが数日で研究完了させちゃってて今更戻せないので素材ドロップを緩和します…

190 23/08/04(金)09:36:18 No.1086226934

>大作のバグ取りなんてそれこそ巨人の血管を暴いて血栓探すようなものだろうな… しかもその巨人は足が痛いと言ってるが原因は耳にあったりするんだ

191 23/08/04(金)09:36:48 No.1086227031

>ずっとα版のまま更新が続いて行くゲームあったな… あったじゃないあるだ しかも複数だ

192 23/08/04(金)09:36:53 No.1086227041

>アーリーアクセスだと大作は作れないとか? 当たり前だけどアーリーだとみんな買いたがらないんだわ

193 23/08/04(金)09:36:57 No.1086227056

>>大作のバグ取りなんてそれこそ巨人の血管を暴いて血栓探すようなものだろうな… >しかもその巨人は足が痛いと言ってるが原因は耳にあったりするんだ 1回だけ発生して再現性がないバグとかも辛いよね

194 23/08/04(金)09:37:09 No.1086227089

デバッグのバイトってバグ見つける能力そのものより見つけた内容を正確に速く文章化する能力の方が大事なんだよな

195 23/08/04(金)09:37:21 No.1086227126

何かを上昇させるものがプログラムミスで+か*を入れるのを忘れてしまったバグは少なくない回数見る 攻撃力+30が攻撃力30にされてしまうとか

196 23/08/04(金)09:37:43 No.1086227194

アーリーは確か基礎出来てから人をバッと集めてガッと作ってパッと解散ってAAAタイトルのテンプレがやり難い作りの筈

197 23/08/04(金)09:38:45 No.1086227378

>デバッグのバイトってバグ見つける能力そのものより見つけた内容を正確に速く文章化する能力の方が大事なんだよな なんか動きませんは誰でも言えるもんな

198 23/08/04(金)09:38:49 No.1086227385

>デバッグのバイトってバグ見つける能力そのものより見つけた内容を正確に速く文章化する能力の方が大事なんだよな デバッガーじゃないけど有志の作ってくれたソフトにバグある!ってなったとき報告の文章書くのが結構難しいし面倒くさい そもそもどういう条件でどういうバグが起きるのかってことも探り出すと意外と面倒だったりする…

199 23/08/04(金)09:38:58 No.1086227404

>ツクラーの「」くらいならまあまあいそうだけどデバッグは心死にそうだな… うにてぃーいじってるけどテストしたくねぇ~バグ根絶なんて無理~ってずっと思ってるよ

200 23/08/04(金)09:39:05 No.1086227421

>店長…アレただの飴ですよ… 首無しの相手正面からすんな

201 23/08/04(金)09:39:23 No.1086227466

勇者のくせになまいきだのゴーレムとか…

202 23/08/04(金)09:39:56 No.1086227560

>>効果無い系はプレイヤーも気づけるの極小数だろ >プレイヤーは基本的には内部数値とか見れる環境にないんだからそもそも同じ立場にないので >それとこれとは別の話だと思う 実際これ効果ねーだろと思っても仕様として効果が薄いのか不具合でゼロなのかわからないしな

203 23/08/04(金)09:40:01 No.1086227574

>>デバッグのバイトってバグ見つける能力そのものより見つけた内容を正確に速く文章化する能力の方が大事なんだよな >なんか動きませんは誰でも言えるもんな 実際何が問題なのか見つけるのはプログラマーだよ!

204 23/08/04(金)09:40:12 No.1086227606

>攻撃力+30が攻撃力30にされてしまうとか attack =+ 30 のつもりが attack = 30 テヘ❤

205 23/08/04(金)09:40:22 No.1086227627

>うにてぃーいじってるけどテストしたくねぇ~バグ根絶なんて無理~ってずっと思ってるよ これ根絶無理だしリリースしたほうが効率的にバグ取り出来るよな…みたいな悪魔の思考に陥ることもありそう

206 23/08/04(金)09:40:27 No.1086227636

判定の隙間というか処理の隙間を悪用する特定のタイミングで猶予1fの行動をする奴とかは根絶できないと思う 通常プレイでまず引っかかることないし

207 23/08/04(金)09:40:49 No.1086227693

デバッガーの仕事やったことあるけど 預かり知らぬとこで仕様変わると検知はほぼ無理だよ

208 23/08/04(金)09:40:54 No.1086227705

それこそ効果が出ませんだって そのアイテム以外つけてない状態で試したら効果ありました別の同じステータスに補正かける装備と併用だと出てないみたいですと 書いてる効果が出てないだけで実は全然違うステータス上がってますと あらゆる状況で効果が出ませんで対応方法変わるしね

209 23/08/04(金)09:40:58 No.1086227712

>これ根絶無理だしリリースしたほうが効率的にバグ取り出来るよな…みたいな悪魔の思考に陥ることもありそう でもリリースしてバグ取り許されるのって最低限許される出来であること要求されるから…

210 23/08/04(金)09:41:17 No.1086227771

α版β版ってそういう無償のバグ取りみたいな事のためにやるもんだよね 単に体験版公開みたいな扱いになってるけど

211 23/08/04(金)09:41:25 No.1086227794

>報酬量2倍の設定のはずが報酬量の2乗になってたのはテストしてないのかって笑ったけど笑えない 別のセガのソシャゲやってるんだけどヒドイもんだよ… 新規キャラのスキルで説明に無いバフが発揮されて慌ててナーフしたり 新規キャラに実装されるスキルが排出時には別のスキルになってたけど「そっちはそっちで優秀なスキルなので希望者のみ元のスキルと交換します」とかやったり… もう5年やってるし儲けてない訳ないはずだろうにどこをケチってるんだろうな

212 23/08/04(金)09:41:31 No.1086227809

>>>デバッグのバイトってバグ見つける能力そのものより見つけた内容を正確に速く文章化する能力の方が大事なんだよな >>なんか動きませんは誰でも言えるもんな >実際何が問題なのか見つけるのはプログラマーだよ! 〇〇したら動かなくなりました10回試行して10回再現しましたくらいはちゃんと書いてもらわないと

213 23/08/04(金)09:41:32 No.1086227812

>実際何が問題なのか見つけるのはプログラマーだよ! なんか動きません!より○○で○○すると動きません!って報告の仕方の方が良いのは分かる そしてそれくらいのレベルの文章でも割と気は遣うのだ

214 23/08/04(金)09:41:47 No.1086227844

ポケモンとか見てると間に合いませんが一番原因ってわかるぞ

215 23/08/04(金)09:42:01 No.1086227896

>実際何が問題なのか見つけるのはプログラマーだよ! それやるとバグ取りきれないからシチュエーションをちゃんと書けって話だよ! 最低でもバージョンと発生確率とデバッグコマンドで再現できるかくらいは!

216 23/08/04(金)09:42:22 No.1086227954

>勇者のくせになまいきだのゴーレムとか… あれは追加攻撃力を設定ミスしたせいなんだっけ

217 23/08/04(金)09:42:47 No.1086228029

>勇者のくせになまいきだのゴーレムとか… バグってるときはかわりに本体性能がめちゃくちゃいいからまあ どうして3Dでバグ修正ついでに大幅弱体化するんですか

218 23/08/04(金)09:43:08 No.1086228099

さすがに現代ではオーバーフローバグはだいぶ見なくなった

219 23/08/04(金)09:43:37 No.1086228178

>もう5年やってるし儲けてない訳ないはずだろうにどこをケチってるんだろうな 5年やって儲けてるから優秀なスタッフ別のとこにやったかコアメンが辞めたのどっちか

220 23/08/04(金)09:43:48 No.1086228208

>さすがに現代ではオーバーフローバグはだいぶ見なくなった まずさせるのが難しいくらいにはデカい桁扱えるようになったしね

221 23/08/04(金)09:43:50 No.1086228214

なんか動きません!はママーおしっこ!と同じだよって記事を見たことあるがその通りだと思った

222 23/08/04(金)09:44:30 No.1086228324

>なんか動きません!はママーおしっこ!と同じだよって記事を見たことあるがその通りだと思った ※たまにそうとしか言いようのないバグがある…

223 23/08/04(金)09:45:02 No.1086228412

デバッガーの報告のあげ方としては ・こういうことやったらこうなった。こういうイベントの最中でした ・使ってる端末とバージョン ・試行回数 ・手順 ・日付と時間って感じで書いてるから バグ報告をもし会社にあげるなら参考にしてね

224 23/08/04(金)09:45:14 No.1086228443

ポケモンの眠り状態で目を閉じてないやつはあまりにも堂々としすぎて誰もバグだと思ってなかったやつ

225 23/08/04(金)09:45:24 No.1086228470

スレ画のパイン飴好き

226 23/08/04(金)09:46:07 No.1086228582

>>なんか動きません!はママーおしっこ!と同じだよって記事を見たことあるがその通りだと思った >※たまにそうとしか言いようのないバグがある… それでも発生時に自分が何をしてたのかは書かなきゃ探りようがないのよ なんか動きませんは結果でしかないので何をしたのかを書くのよ

227 23/08/04(金)09:46:28 No.1086228634

>ポケモンの眠り状態で目を閉じてないやつはあまりにも堂々としすぎて誰もバグだと思ってなかったやつ ああまあそういう仕様なのかなってなるよね

228 23/08/04(金)09:46:41 No.1086228664

確かにポケモンは今作はこんな仕様なのか…バグだったのか…が多いよね

229 23/08/04(金)09:47:42 No.1086228857

堂々としてるとそういう意図なのだろうかってなるのはある ゲームじゃないけど信長のシェフで秀吉のモノローグ丸ごと抜けてたの意図的な演出と思ってた人多かったし

230 23/08/04(金)09:47:51 No.1086228900

SVただでさえバグみたいな仕様が多かったからな…

231 23/08/04(金)09:47:51 No.1086228901

>>ポケモンの眠り状態で目を閉じてないやつはあまりにも堂々としすぎて誰もバグだと思ってなかったやつ >ああまあそういう仕様なのかなってなるよね 全部のポケモンがそうだったから雑な作りしてんなーって思ってたら修正されて嘘だろ!?ってなった

232 23/08/04(金)09:48:38 No.1086229049

>開発次第ではそういうのちゃんと用意してるかもしれないけど もう言われてることだけどその表示が正しいのかという問題もあるし 表示が正しくてもFF6の魔法回避率みたいに計算側がミスってたら意味ないしでなぁ

233 23/08/04(金)09:48:39 No.1086229051

買ったゲーム遊んでてAの手順したらバグ発生した!なんとなくBの手順とCの手順で切り分けたら深堀りできる気がするな…仕事でもないのにそこまでこっちがやる必要あるか…?とかは時々思う

234 23/08/04(金)09:48:52 No.1086229080

>ゲームじゃないけど信長のシェフで秀吉のモノローグ丸ごと抜けてたの意図的な演出と思ってた人多かったし あれは無い方がやべー事に気づいてしまった感があるもん

235 23/08/04(金)09:49:52 No.1086229235

後BGM系はデバッガーが制作に基本か変わらないから検知は無理だと思う ぶつ切りになるとかループが変とか鳴らないならすぐ報告できるんだけど

236 23/08/04(金)09:50:30 No.1086229326

MHXのさくら式炭鉱掘りは見つけた方も見つけた方だ

237 23/08/04(金)09:50:35 No.1086229344

デバッグっていうか動作チェッカーバイトやったことあるけど 先方もこっちもハナからバグ全部見つけられるなんて思ってないからな チェックリスト埋めてってあ、ここでこうすると変な挙動します-ぐらい

238 23/08/04(金)09:50:50 No.1086229399

>後BGM系はデバッガーが制作に基本か変わらないから検知は無理だと思う >ぶつ切りになるとかループが変とか鳴らないならすぐ報告できるんだけど 音は音担当にデバッグして貰ってるないつも 企画が聞いてもわからんことも多い…

239 23/08/04(金)09:52:18 No.1086229674

>音は音担当にデバッグして貰ってるないつも >企画が聞いてもわからんことも多い… キャラのセリフが文言とちょっと違うとかなら楽なんだけどね…… イベントごとの新規制作BGMはどうにもならんわマジで

240 23/08/04(金)09:52:58 No.1086229805

BGMや効果音のバグはそもそも正規のBGMや効果音知らないとバグと認識できない さすがに場違いなBGMや効果音なら何とかわかるけど

241 23/08/04(金)09:54:21 No.1086230025

なんでこんなバグが出るんだよ!という疑問とともに人間は恐ろしいほどアホなことをするものなのだという実体験もあるからあまり強くいえない

242 23/08/04(金)09:54:41 No.1086230084

長時間プレイしてると四天王戦のBGMがイントロで無限ループするようになるバグは当時みんな長時間やってたから今回の四天王地味だな…ってなってたね

243 23/08/04(金)09:54:44 No.1086230093

>BGMや効果音のバグはそもそも正規のBGMや効果音知らないとバグと認識できない >さすがに場違いなBGMや効果音なら何とかわかるけど 昔主人公が仲間を守るために敵に突撃するシーンのSE指定ミスで水の流れる音になってて うおおおお!って叫びながら放尿する男になってた時は1発でわかったし現場は笑いに包まれたな

244 23/08/04(金)09:54:49 No.1086230109

>後BGM系はデバッガーが制作に基本か変わらないから検知は無理だと思う >ぶつ切りになるとかループが変とか鳴らないならすぐ報告できるんだけど アンシャントロマンもどうしてこうなってしまったのかみたいなのを分析してる人いたな…

245 23/08/04(金)09:56:27 No.1086230377

アーリーアクセスでもsteamならわりと買うしバグ修正とコンテンツ追加の更新コンスタントにやるところはかなり個人的な信用は積み上がってくけどな 次のゲーム買おうってなる 正式リリース後3ヶ月や6ヶ月音沙汰無しのところは正式リリースからも年単位で置いておきたくなる

246 23/08/04(金)09:57:30 No.1086230557

>昔主人公が仲間を守るために敵に突撃するシーンのSE指定ミスで水の流れる音になってて >うおおおお!って叫びながら放尿する男になってた時は1発でわかったし現場は笑いに包まれたな すべてのデバッグ現場がこれくらい和気藹々としていればいいのに

247 23/08/04(金)09:57:35 No.1086230572

勤めていた会社だとデバッガーは未経験の時給700円で集められた素人集団だったので やる気のない面子だと碌になにも上がらないままマスターまでいっちゃうことがある デバッガーはちゃんと社内の人間か経験者を使おうね…

248 23/08/04(金)09:57:47 No.1086230604

ゲームのプログラムそのものがバグみたいなもんだから…

249 23/08/04(金)09:57:53 No.1086230622

次のゲームも好みなら買おうだった

250 23/08/04(金)09:58:13 No.1086230683

堂々としすぎてってバグだと Minecraftのネザーゲートを潜った後のエフェクトは潜る前にあるエフェクトがもう一回再生されちゃうバグって話がびっくりした バグだったの!?

251 23/08/04(金)09:58:42 No.1086230777

ブラボのイズバグは致命的なんだけどデバッグで気づかなくても仕方ないとは思った アプデはしろ

252 23/08/04(金)09:59:03 No.1086230842

一度でもその手の発見・修正作業をやったことあったら こんなにミス少なくやれるのすげえなって感想になってきたりもする

253 23/08/04(金)09:59:25 No.1086230892

>勤めていた会社だとデバッガーは未経験の時給700円で集められた素人集団だったので >やる気のない面子だと碌になにも上がらないままマスターまでいっちゃうことがある >デバッガーはちゃんと社内の人間か経験者を使おうね… 前職清掃員みたいなおじさんが普通にチームに入ってくるのびびるよね

254 23/08/04(金)09:59:57 No.1086230968

>デバッガーはちゃんと社内の人間か経験者を使おうね… FF6の破壊者みたいな人がたくさんいれば良いんだけどな

255 23/08/04(金)10:00:06 No.1086230990

バグプレイ動画見てるとそんな手間かけなきゃそういうバグ出せないのか…ってたまにあるけどデバックめっちゃ頑張ったんだなって

256 23/08/04(金)10:01:22 No.1086231198

極端な話日本国民全員が検査員になったとしてもすり抜ける時はすり抜けるんだよ

257 23/08/04(金)10:01:26 No.1086231213

経験積んだデバッガーは強いからな…… ソシャゲだと特に Slackのログが半端ないから記憶に残ってる似た事例もすぐ引っ張って来れる

258 23/08/04(金)10:01:58 No.1086231307

>Minecraftのネザーゲートを潜った後のエフェクトは潜る前にあるエフェクトがもう一回再生されちゃうバグって話がびっくりした 仕様がバグかが仕様書の記載不足とかで確認者が分かんなくて違和感がなければ仕様と判断されるとかありがち あ?バグなの?知らねーよ!って仕様考えたやつ以外全員なるやつ

259 23/08/04(金)10:02:28 No.1086231395

遭遇はできるけど再現性とかまでは仕組みわからんと無理だったりするからな

260 23/08/04(金)10:04:12 No.1086231688

人海戦術で使い捨てメンバーを大量雇用して残業と休日出勤(ただし最低賃金で有給なし)で缶詰にして とりあえず納期までにバグを洗い出す…みたいなやり方ばかりしているけど ゲーム業界プランナー志望の若者がめっちゃ来るから人手には困らないし 雇う側もそれを餌にしてる なれるわけねーだろ!

261 23/08/04(金)10:04:37 No.1086231760

エフェクトもう一回再生はだいたいの場合 見た目的にはバグなんだけど内部的には処理順の都合でそうした経緯があってここ直すとエンバグありそうなハイリスクローリターンバグ

262 23/08/04(金)10:04:51 No.1086231804

ゲームって業務PGからしたらクソとしか言えないような相互関係の塊だしそりゃそうもなるよね

263 23/08/04(金)10:05:09 No.1086231854

>人海戦術で使い捨てメンバーを大量雇用して残業と休日出勤(ただし最低賃金で有給なし)で缶詰にして >とりあえず納期までにバグを洗い出す…みたいなやり方ばかりしているけど >ゲーム業界プランナー志望の若者がめっちゃ来るから人手には困らないし >雇う側もそれを餌にしてる なれるわけねーだろ! そんなあくらつなことで客寄せできるのPTWかDHあたりじゃ…

264 23/08/04(金)10:05:29 No.1086231915

ゲームが止まらないバグはね 仕様になることもあるんだ

265 23/08/04(金)10:07:08 No.1086232203

>プレイヤーが得する仕様はね >バグになることもあるんだ

266 23/08/04(金)10:07:45 No.1086232302

でもゲーム完成とかの場面を1番楽且つ手軽に見られるのはデバッガーよね なんの経験もいらんし

267 23/08/04(金)10:08:31 No.1086232417

デバッグも底辺なりに技術職ではあるから変な奴がいるとその介護もしなきゃいけなくなるのがやばいよね

268 23/08/04(金)10:08:39 No.1086232438

>プレイヤーが得する仕様はね >バグになることもあるんだ これよく言われがちなんだけど実際は有利不利関係なく直せるやつは片っ端から直すんだ

269 23/08/04(金)10:08:52 No.1086232479

>でもゲーム完成とかの場面を1番楽且つ手軽に見られるのはデバッガーよね >なんの経験もいらんし 俺はユーザーで十分かな…

270 23/08/04(金)10:10:07 No.1086232715

>ゲームって業務PGからしたらクソとしか言えないような相互関係の塊だしそりゃそうもなるよね ゲームってファッション感覚で処理の優先順位変わるよって話したら業務系の人びっくりするよね

271 23/08/04(金)10:10:08 No.1086232720

>デバッグも底辺なりに技術職ではあるから変な奴がいるとその介護もしなきゃいけなくなるのがやばいよね 多分一番大変なのは「見つけられるけど説明できないやつ」だな 慣れもあるのは否定しないけど

272 23/08/04(金)10:10:26 No.1086232775

>でもゲーム完成とかの場面を1番楽且つ手軽に見られるのはデバッガーよね 大体バグまみれだからあんまり良いもの見れないと思う…

273 23/08/04(金)10:10:27 No.1086232776

プレイヤーが得っていうかそういうのって大体ゲームを破壊するレベルのバグで放って置いちゃダメな奴

274 23/08/04(金)10:11:04 No.1086232884

デバッグしてたらそのタイトル嫌いになること割とあるよ

275 23/08/04(金)10:11:25 No.1086232930

>>デバッグも底辺なりに技術職ではあるから変な奴がいるとその介護もしなきゃいけなくなるのがやばいよね >多分一番大変なのは「見つけられるけど説明できないやつ」だな >慣れもあるのは否定しないけど やっだことをかけばいいだけなんで正確に発生条件を探り出す必要はないんだよ

276 23/08/04(金)10:11:40 No.1086232987

ステータスの〇〇が上がる!→実はバグで下がってました なんていう真逆になってるバグもよく見るし

277 23/08/04(金)10:11:59 No.1086233044

牧歌的なデバッグの話もしようぜ! リングフィットのデバッグしてた人たちは別部署からあそこ汗くさいってクレーム貰ったりやたら健康になったりしたとか ポケモンスリープのデバッグしてた人は睡眠が業務に含まれたとかそういうやつ!

278 23/08/04(金)10:12:48 No.1086233176

>やっだことをかけばいいだけなんで正確に発生条件を探り出す必要はないんだよ と思うじゃん? やったことをかけないやつなんていっぱいいるんだよね……

279 23/08/04(金)10:13:00 No.1086233220

>やっだことをかけばいいだけなんで正確に発生条件を探り出す必要はないんだよ するとチケットが帰ってくるんだよねBの場合とCの場合も発生するか調べてくれない?って 先回りしてやってくれるデバッガーさんは凄い嬉しいけど確認投げたらそのパターンもお出ししてくれる人もありがたいのでどっちも好きではある

280 23/08/04(金)10:13:02 No.1086233224

>これよく言われがちなんだけど実際は有利不利関係なく直せるやつは片っ端から直すんだ そうだね 何故かプレイヤー有利なバグは速攻で直されて不利なバグはいつまで経っても直されなくても仕方ない事だね

281 23/08/04(金)10:13:24 No.1086233274

仕事で何百時間も同じゲームをやらされるわけだから最悪ゲームが嫌いになるよ 外食とは違うけど好きなものこそ舞台裏は見ない方がいい

282 23/08/04(金)10:14:00 No.1086233373

>やったことをかけないやつなんていっぱいいるんだよね…… 普通にやってておきましたって言うやつマジでいっぱいいる

283 23/08/04(金)10:14:03 No.1086233377

>やっだことをかけばいいだけなんで正確に発生条件を探り出す必要はないんだよ 再現手順をまず明確にしてそこから逆算で事象の概要を書くといいんだよな こういうノウハウが慣れって事かもしれないけど独力で気づく必要があって別に継承もしてないな

284 23/08/04(金)10:14:17 No.1086233422

でもスレ画はみんな効果あったって…

285 23/08/04(金)10:14:52 No.1086233523

ちょっとした思いつきで条件変えると即忘れて再現できないからな…

286 23/08/04(金)10:15:35 No.1086233637

世界樹の挑発

287 23/08/04(金)10:15:47 No.1086233676

>そうだね >何故かプレイヤー有利なバグは速攻で直されて不利なバグはいつまで経っても直されなくても仕方ない事だね まぁプレイヤー有利なのを放置するとゲーム寿命が擦りおろされる可能性があることを考えると優先度上げたくなる気持ちは分からんではない

288 23/08/04(金)10:15:55 No.1086233698

はじめからプレイしました 途中でセーブはしましたがロードはしてないぶっ通しです デバッグコマンドで同じ状況再現した時は起こりませんでした この3行だけでもある程度は原因絞り込めるかもしれんから情報は合った方が嬉しい

289 23/08/04(金)10:16:06 No.1086233729

実際ゲームの確率系の検証ってどうしてんだろな 適用と適用してないのとで1000回やって発生率記録してヨシするんだろか

290 23/08/04(金)10:16:09 No.1086233737

朝から深夜まで毎日同じゲームをし続けないといけないから 身体は壊すし目も悪くなる ゲームも嫌いになる クリエイター目指したいなら別口から業界入りすべきだしゲーム好きなら製品版を好きに遊ぶべき

291 23/08/04(金)10:16:22 No.1086233775

>こういうノウハウが慣れって事かもしれないけど独力で気づく必要があって別に継承もしてないな まあマニュアルとかノウハウのメモ作る暇なんかないよね…… テンプレはあるけど個人の裁量になっちゃう 一応上の立場の人に中身確認してもらうけど

292 23/08/04(金)10:16:26 No.1086233789

今のゲームならデバッグ中の画面や入力を全部録画なり保存なりしてるんじゃないの?

293 23/08/04(金)10:16:34 No.1086233814

>めちゃたくさんの人が関わって綿密にデバッグしてるはずなのに デバッグはどこの会社でもやってはいるけどかける時間や費用が増えれば増えるほど成果(新たに見つかるバグの数)は減っていくのでどんどん費用対効果が落ちていく だからどうしてもある程度の所で打ち切らなきゃいけないし使える人や金や時間が限られる小さい会社ではどうしてもデバッグにかけるコストは少なくせざるを得ない また特にゲーム画面上に映らないバグは発見や検証に時間がかかるので見落とされやすい

294 23/08/04(金)10:17:20 No.1086233962

自分のやってたソシャゲは攻撃倍率上がるやつが明らかに不具合な感じで倍率上がったプレイヤー有利な奴あったけど仕様扱いされてたな 結果として進む超インフレ

295 23/08/04(金)10:17:31 No.1086234001

>実際ゲームの確率系の検証ってどうしてんだろな >適用と適用してないのとで1000回やって発生率記録してヨシするんだろか 100でも十分ブレるからそんぐらいでおかしかったら処理見直してもらうとかかな

296 23/08/04(金)10:17:37 No.1086234014

>実際ゲームの確率系の検証ってどうしてんだろな >適用と適用してないのとで1000回やって発生率記録してヨシするんだろか ソシャゲのガチャだとデータ入力してそのガチャを100万回くらい回すマシンとかあるのでそれ使う あとは実際に確認系項目に沿って上限まで回すかな

297 23/08/04(金)10:17:42 No.1086234025

大作なら万単位のプレイヤーがいるわけでそりゃバグも発見されやすいよなというのはわかる

298 23/08/04(金)10:17:54 No.1086234064

プレイヤー有利のバグってゲームバランスおかしくなったり ネトゲだとゲーム内経済壊れたりするから優先的に直さないと困るのプレイヤーなんだよね

299 23/08/04(金)10:18:24 No.1086234148

>大作なら万単位のプレイヤーがいるわけでそりゃバグも発見されやすいよなというのはわかる 逆に小規模作品だとテスターの人数確保できないからバグがいっぱい残る

300 23/08/04(金)10:18:45 No.1086234203

ソシャゲだと1年半くらい先の実装予定はみれるからそれが唯一の得と言えるか まあ口外は絶対できんが

301 23/08/04(金)10:19:14 No.1086234286

なんならもっと根管部分であるCPUでも割と最近乱数生成命令が0しか返さないみたいなアホみたいなエラッタあった程度には確率系は面倒

302 23/08/04(金)10:19:50 No.1086234376

後から比較的簡単に直せるからいい時代になったもんだよ 昔のことは分かんないけど後期ROMとか大変だったんじゃないか?それまで買った人には届かないし

303 23/08/04(金)10:19:52 No.1086234386

ガチャはバグとかで絶対に出ないことになってたとか分かったら超炎上しそう

304 23/08/04(金)10:19:53 No.1086234389

Q 金策どうすれば良い? A 増殖バグでアイテム増やして売れ がテンプレなゲームとか駄目じゃん?

305 23/08/04(金)10:20:17 No.1086234461

文句があるならフロムソフトウェアに入社して1つ残らずバグを取り除いてくれ

306 23/08/04(金)10:20:40 No.1086234522

>後から比較的簡単に直せるからいい時代になったもんだよ >昔のことは分かんないけど後期ROMとか大変だったんじゃないか?それまで買った人には届かないし FF8とか新聞騒動にまでなったんだっけ

307 23/08/04(金)10:20:47 No.1086234545

ガチャ確率の確認は翌朝にガチャ結果見れば済むからいいけど 毒が正しく10%で付与されてるかみたいな確認は労力に見合わないからやらないよね

308 23/08/04(金)10:20:58 No.1086234575

プレイヤー有利の想定外の放置って誰も幸せにならんからなー

309 23/08/04(金)10:21:06 No.1086234591

>Q 金策どうすれば良い? >A 増殖バグでアイテム増やして売れ >がテンプレなゲームとか駄目じゃん? 割とある!

310 23/08/04(金)10:22:40 No.1086234871

>文句があるならフロムソフトウェアに入社して1つ残らずバグを取り除いてくれ バグ0なんて人間かかわってる限り無理だ…

311 23/08/04(金)10:22:43 No.1086234882

>牧歌的なデバッグの話もしようぜ! >リングフィットのデバッグしてた人たちは別部署からあそこ汗くさいってクレーム貰ったりやたら健康になったりしたとか >ポケモンスリープのデバッグしてた人は睡眠が業務に含まれたとかそういうやつ! とある動物を世話する放置ゲームのデバッグをしたんだけど放置できるからって目を離すわけにはいかないので1日中死んだ目でデバッグしてたよ!

312 23/08/04(金)10:22:58 No.1086234937

>ガチャはバグとかで絶対に出ないことになってたとか分かったら超炎上しそう 全返金レベルだな ある程度以上のとこなら全キャラ出るまで実機内で回すのは大体やってるはずだけど

313 23/08/04(金)10:23:42 No.1086235089

カラオケのデバッグやった奴はなんかひたすら歌う羽目になってウルトラソウル嫌いになったとか言ってた記憶が…

314 23/08/04(金)10:23:53 No.1086235118

>ガチャはバグとかで絶対に出ないことになってたとか分かったら超炎上しそう 炎上どころか対応しないと普通に詐欺で訴えられるわ!

315 23/08/04(金)10:24:33 No.1086235235

フロムの守護者みたいな人いるよねここ

316 23/08/04(金)10:25:42 No.1086235422

まあガチャ関係は金とる部分だからきっちりやるとこ多いでしょ それにガチャ詳細が狂ってたらガチャも十中八九狂ってるだろうし比較的検知もしやすい 寧ろ怖いのは周年の無料ガチャ系だわ

317 23/08/04(金)10:26:07 No.1086235487

最高レアピックアップ排出率1%のところ実際は0.5%でした

318 23/08/04(金)10:26:15 No.1086235508

デバッグ中は内部数値とか見ながらやってんのかな

319 23/08/04(金)10:26:25 No.1086235542

>ソシャゲだと1年半くらい先の実装予定はみれるからそれが唯一の得と言えるか >まあ口外は絶対できんが リーク云々の話を見れば普通に漏れてるけどな

320 23/08/04(金)10:26:48 No.1086235614

ガチャでおまけの確率がバグってておまけの1回目が外れの回復アイテムがほぼ確実に出る状態になってたのは結局当時おまけの確率書いてなかったからダマで通ったな… デバッグの為にもその後内部確率記載するようになった…

321 23/08/04(金)10:26:50 No.1086235618

ガチャは夜とかに十数万回の試行ログを出すよう設定するだけだから楽ではある お客様は100回まわした程度で確率おかしいとか言わないでください

322 23/08/04(金)10:27:30 No.1086235730

>Q 金策どうすれば良い? >A 増殖バグでアイテム増やして売れ >がテンプレなゲームとか駄目じゃん? いいですよね指輪転がし

323 23/08/04(金)10:28:22 No.1086235904

>デバッグ中は内部数値とか見ながらやってんのかな というか資料通りになってることも見るからそういう意味では見てる いわゆるガチャ排出率の記載が間違ってないかとかそういう部分も資料があるから 検証した後に仕様変更でこのキャラ追加しましたが共有もれてたりすると大変

324 23/08/04(金)10:28:35 No.1086235939

ドッカンバトルって単語は覚えてる

325 23/08/04(金)10:28:48 No.1086235981

たまにデバッガーが俺はこのバグ見つけてたけど報告しなかったよ!とかぬかす

326 23/08/04(金)10:29:40 No.1086236157

フロムもゲーフリもそうだけど世界的に売れるビッグタイトル作ってる割には開発会社の規模が釣り合ってないんじゃないかと思わんでもない

327 23/08/04(金)10:29:41 No.1086236161

>いいですよね指輪転がし これはどちらかと言うと詰み防止で敢えて設けてる仕様だからバグかと言われると微妙なところではある

328 23/08/04(金)10:29:49 No.1086236183

忍び狩りの弥山院が作り、降ろしているただの飴 何一つ効能は無いが信徒に売れば財布が膨らみ忍びに売れば隙を生ずる優れもの 信じる者は救われる 信仰とは本来そういうものだ

329 23/08/04(金)10:29:54 No.1086236196

グラボ使わないバグがあるオンラインゲームとかあるし…

330 23/08/04(金)10:30:57 No.1086236403

ブレワイみたいに全員でデバッグする期間作ろうぜ!!

331 23/08/04(金)10:31:09 No.1086236441

ガチャゲーのデバッグやったことあるけど確率が表記通りかの検証で ツールで1000回とか一気に回してピックアップ景品が出ると白文字一覧の中に金文字が表示されるのはテンション上がったな ネットで噂されている課金ランクに合わせてガチャの内容変えているとかも当然なかった

332 23/08/04(金)10:31:15 No.1086236460

>フロムもゲーフリもそうだけど世界的に売れるビッグタイトル作ってる割には開発会社の規模が釣り合ってないんじゃないかと思わんでもない ゲフリは規模じゃなくリリース速度があのままじゃどうやっても限界だよ そして対象年齢を考慮するとあれ以上リリース速度落とすとジャンルとして死ぬからマジで地獄の自転車操業

333 23/08/04(金)10:31:35 No.1086236522

>たまにデバッガーが俺はこのバグ見つけてたけど報告しなかったよ!とかぬかす なんで報告しなかったの? 誰かしてると思って… 馬鹿!!!

334 23/08/04(金)10:31:49 No.1086236566

>めちゃたくさんの人が関わって綿密にデバッグしてるはずなのに 夢を見るのはやめな

335 23/08/04(金)10:31:59 No.1086236601

>ブレワイみたいに全員でデバッグする期間作ろうぜ!! ください!!!! いやマジでください今すぐ思い付きで仕様足すパブ側のDの口塞いできてくれ

336 23/08/04(金)10:32:14 No.1086236654

>フロムもゲーフリもそうだけど世界的に売れるビッグタイトル作ってる割には開発会社の規模が釣り合ってないんじゃないかと思わんでもない フロムはバグ少ないほうじゃね?

337 23/08/04(金)10:32:18 No.1086236666

>フロムもゲーフリもそうだけど世界的に売れるビッグタイトル作ってる割には開発会社の規模が釣り合ってないんじゃないかと思わんでもない 釣り合ってないから人のいない廃墟は都合がいいって以前ぶっちゃけてた

338 23/08/04(金)10:32:42 No.1086236737

>フロムもゲーフリもそうだけど世界的に売れるビッグタイトル作ってる割には開発会社の規模が釣り合ってないんじゃないかと思わんでもない どっちも大手じゃねーし

339 23/08/04(金)10:32:44 No.1086236747

関わったタイトルがきちっとしてるガチャばっかりだから アナデンとかマジでそういうことするとこあるんかとびっくりした記憶がある

340 23/08/04(金)10:32:51 No.1086236777

ブレワイティアキンが特別なだけで任天堂も言うほど完璧じゃないからな…

341 23/08/04(金)10:33:10 No.1086236826

>ブレワイみたいに全員でデバッグする期間作ろうぜ!! あんな金と時間のかかることできるか! ついでに言うと関係者自分とこのゲームやりたくない奴思う以上に多い

342 23/08/04(金)10:33:23 No.1086236865

まず開発会社の人間はデバッグの実作業には殆ど関わらねえんだ 外注して社員は管理側

343 23/08/04(金)10:33:46 No.1086236936

ユーザーにデバッグさせりゃええねん

344 23/08/04(金)10:34:22 No.1086237047

(善意のユーザーがバグの根拠として送り付けてくる入力と出力は大体揃うけど過程が全然違うダメージ計算式)

345 23/08/04(金)10:34:29 No.1086237067

>ユーザーにデバッグさせりゃええねん 最近はもうほとんどこれになってきてるよね

346 23/08/04(金)10:34:29 No.1086237068

>ブレワイティアキンが特別なだけで任天堂も言うほど完璧じゃないからな… コロナ後は明確にデバッグ周り怪しくなってんな―とは思った まぁそれは流石に仕方ない

347 23/08/04(金)10:34:30 No.1086237070

>ユーザーにデバッグさせりゃええねん ポケモンとかイカはもう完全に割り切ってこれよね

348 23/08/04(金)10:34:30 No.1086237071

>ユーザーにデバッグさせりゃええねん お金もくれてデバッグしてくれるユーザーとかいう神 うるさくなければ最高

349 23/08/04(金)10:35:00 No.1086237175

ユーザーさん!後は頼みます!

350 23/08/04(金)10:35:25 No.1086237259

デバッグに時間と金かけたであろうティアキンですら発売後修正があるぐらいだから完全に潰すなんて無理だよ

351 23/08/04(金)10:35:31 No.1086237282

トリプル以上のチェック体制は(他の奴がちゃんとやってるだろ…)みたいな心理が働いてヨシ!が横行し出すとか何とか

352 23/08/04(金)10:35:35 No.1086237289

バグがあっても売れりゃあ正義さ!

353 23/08/04(金)10:35:56 No.1086237353

>ユーザーさん!後は頼みます! おう!

354 23/08/04(金)10:36:00 No.1086237364

ガチャゲーで小細工するにはそれこそノウハウがいるでしょう 排出率0.5%だけど実装初日だけ0.01%にしてます…とかやってる会社あるんかね

355 23/08/04(金)10:36:39 No.1086237477

>ブレワイみたいに全員でデバッグする期間作ろうぜ!! ゲームに限らないが作成者はなまじ中身知ってるから割と思い込みで見逃すのでデバッガとしては意外とそんなに良くないぞ

356 23/08/04(金)10:37:29 No.1086237617

スパロボEXの限界反応値が機能してなかったのにみんな気が付かなかった辺り後々廃止されるのもさもありなん

357 23/08/04(金)10:37:29 No.1086237621

>ブレワイみたいに全員でデバッグする期間作ろうぜ!! そもそもブレワイはテストプレイじゃね

358 23/08/04(金)10:37:34 No.1086237638

>トリプル以上のチェック体制は(他の奴がちゃんとやってるだろ…)みたいな心理が働いてヨシ!が横行し出すとか何とか ダブルチェック→人手が足りない!チェック漏れるのはしょうがないからヨシ! トリプルチェック→誰か見てるだろうからヨシ! ヨシ!

359 23/08/04(金)10:37:35 No.1086237645

>ブレワイみたいに全員でデバッグする期間作ろうぜ!! オープンワールドとしては驚異的なぐらいバグが少ないゲームなんだっけ

360 23/08/04(金)10:37:37 No.1086237658

>ガチャゲーで小細工するにはそれこそノウハウがいるでしょう >排出率0.5%だけど実装初日だけ0.01%にしてます…とかやってる会社あるんかね 小刻みなデプロイは普通に事故るので小銭のためにやる価値はない

361 23/08/04(金)10:37:50 No.1086237697

何見てヨシって言ったんだろうな

362 23/08/04(金)10:37:57 No.1086237718

数年前に雇用条件見ていたらマリオクラブってずっと勤められないと知って驚いた いまだと違うのかな それこそ同じ現場で働き続けた人のほうが重宝されそうなもんだが

363 23/08/04(金)10:38:08 No.1086237750

>何見てヨシって言ったんだろうな 仕様書

364 23/08/04(金)10:38:26 No.1086237812

今一番すげえと思ってるのはFF16だな 50時間プレイして一度も明らかなバグっぽい挙動一度も見てないから

365 23/08/04(金)10:38:55 No.1086237919

景品表示法違反のリスクを犯してもそんな事やりたい!なんて馬鹿は流石に少ないだろうよ… ゼロとは言わん

366 23/08/04(金)10:39:33 No.1086238052

>今一番すげえと思ってるのはFF16だな >50時間プレイして一度も明らかなバグっぽい挙動一度も見てないから まあやる人が少ないならバグも発見されないわな

367 23/08/04(金)10:39:48 No.1086238112

>>何見てヨシって言ったんだろうな >仕様書 (そもそもの仕様書が間違っている)

368 23/08/04(金)10:39:58 No.1086238155

>信仰とは本来そういうものだ たいそう味が良かったので皆買い付けた

369 23/08/04(金)10:40:24 No.1086238226

>数年前に雇用条件見ていたらマリオクラブってずっと勤められないと知って驚いた >いまだと違うのかな >それこそ同じ現場で働き続けた人のほうが重宝されそうなもんだが ソシャゲなら新規イベントあるからともかく 同じ現場で凝り固まってるのはいらんと思うよ

370 23/08/04(金)10:40:32 No.1086238256

>今一番すげえと思ってるのはFF16だな >50時間プレイして一度も明らかなバグっぽい挙動一度も見てないから 思ったより評判よくて早くPCに来ないかなって気になっている

371 23/08/04(金)10:40:41 No.1086238283

FFの14か15か11か忘れたけど 独自の方法で自動的にいろんなテストする環境を構築してかなり品質向上したみたいな話を聞いた

372 23/08/04(金)10:40:45 No.1086238302

だからさぁ!仕様書から実装しようよ!実装物から仕様書書くってなんだよ!

373 23/08/04(金)10:40:57 No.1086238337

>(そもそもの仕様書が間違っている) デバッガーがそれに気づけることが稀なんだよな

374 23/08/04(金)10:41:12 No.1086238382

テストエンジニアの地位向上を! お給金増やしてくだち!

375 23/08/04(金)10:41:35 No.1086238478

>景品表示法違反のリスクを犯してもそんな事やりたい!なんて馬鹿は流石に少ないだろうよ… >ゼロとは言わん 極端なことしなければユーザー側からは判断つかない それでばれたところもあったが

376 23/08/04(金)10:41:44 No.1086238511

>ダブルチェック→人手が足りない!チェック漏れるのはしょうがないからヨシ! >トリプルチェック→誰か見てるだろうからヨシ! > >ヨシ! 自分が最後の砦になってるって意識がある方が品質的にはうまくいくよね… なんなら自己肯定感もちょっと上がるし

377 23/08/04(金)10:42:03 No.1086238586

>だからさぁ!仕様書から実装しようよ!実装物から仕様書書くってなんだよ! アジャイル開発ってことでどうかひとつ

378 23/08/04(金)10:42:07 No.1086238598

マリオクラブはまあイカ3見てると適当に仕事してんだろうな感は間違いなくあるからな……

379 23/08/04(金)10:42:10 No.1086238612

>だからさぁ!仕様書から実装しようよ!実装物から仕様書書くってなんだよ! うるせえ!俺に通さず直で実装された仕様の正しい値問いただしても知らないって言いやがったから実装物から書いてんだよ!

380 23/08/04(金)10:42:36 No.1086238694

>だからさぁ!仕様書から実装しようよ!実装物から仕様書書くってなんだよ! 仕様書ったって別に全部の振る舞いを表現するわけじゃないから正しくしたところでバグがなくなる訳じゃないぞ 減る可能性は確かにあるけど

381 23/08/04(金)10:43:02 No.1086238763

ガチャはもう確率通り出すだけで人が居たら儲かるからな… 小細工する必要はあんまりない 無いけどアナデンみたい細工するバカが居たのにはびっくりだ

382 23/08/04(金)10:43:03 No.1086238768

やる人多いとバグ発見しやすいだろうけど やる人が少ないからバグ発見されないって理屈はよくわからない

383 23/08/04(金)10:43:15 No.1086238808

>>(そもそもの仕様書が間違っている) >デバッガーがそれに気づけることが稀なんだよな 内部でデバッグ出来るところなら気付くけど外部は厳しい

384 23/08/04(金)10:43:23 No.1086238845

>(そもそもの仕様書が間違っている) これはプログラマーが気づくべきではある

385 23/08/04(金)10:43:42 No.1086238904

俺が昔担当していたソシャゲ 必殺技使うときに古いゴルフゲームみたいないい感じにゲージを止めるミニゲームが挟まるんだけど 「このミニゲームの結果どこにも反映されてねえな」って俺が気付くまで ディレクターもプランナーもプレイヤーも誰一人気づいていなかったよ

386 23/08/04(金)10:44:08 No.1086239003

>>(そもそもの仕様書が間違っている) >デバッガーがそれに気づけることが稀なんだよな 運営タイトルだと歴が長い人がナレッジベース化していて拾ってくれたりするけど買い切りタイトルだと無理だよね

387 23/08/04(金)10:44:42 No.1086239124

>やる人多いとバグ発見しやすいだろうけど >やる人が少ないからバグ発見されないって理屈はよくわからない デバッガーが少なくて見逃しってのはあるけ発売後は誰も気づかないバグはまあない それこそ上にもあったBGM関係くらいだよ

388 23/08/04(金)10:44:48 No.1086239150

>>(そもそもの仕様書が間違っている) >これはプログラマーが気づくべきではある そうは言うが加算か乗算かなんてプログラマーからしたら知らんよって言われたらそこまでだ そのためにバトル担当のプランナーがいるはずなんだから

389 23/08/04(金)10:45:16 No.1086239248

ダークソウル無印のPS3版初期バージョンよりはマシの精神でフロムのゲームは遊んでる オンライン繋ぐとフリーズしたりイベントNPCがバグで死んでたりとにかくやばかった

390 23/08/04(金)10:45:24 No.1086239273

>これはプログラマーが気づくべきではある (((なんか変だけど指摘は俺の仕事じゃないな…)))って関係者全員なりがち

391 23/08/04(金)10:45:25 No.1086239274

外注デバッグ風情に仕様書渡すわけねーだろ…って所が割とあるよね

392 23/08/04(金)10:45:32 No.1086239298

>やる人多いとバグ発見しやすいだろうけど >やる人が少ないからバグ発見されないって理屈はよくわからない 正常系のチェックはどこもやってるから普通にやるだけだとそんなにバグは出ないけどそれ以外のデバッグは割と漏れてたりするから人がいっぱいいると想定してない挙動やる奴が増えてバグも見つかる事が増える的な 普通にやってるだけでバグるのはそもそもあれだから…

393 23/08/04(金)10:45:41 No.1086239339

アナデンも結構古くない? FFのソシャゲで排出結果がパターン化されていてユーザー同士がスクショあげて判明したケースもあったね

394 23/08/04(金)10:45:52 No.1086239379

>>(そもそもの仕様書が間違っている) >これはプログラマーが気づくべきではある 気付いたところで都度差し戻して作業止めてたら仕事にならんだろうしまずは貰った仕様で実装というのはそんなに変な話でもないと思うの

395 23/08/04(金)10:45:54 No.1086239384

>(((なんか変だけど指摘すると俺の仕事になるな…)))って関係者全員なりがち

396 23/08/04(金)10:46:10 No.1086239436

ISTQBっていう国際的なテスト関係の資格があってゲーム領域の資格もカバーしてるみたい ISTQBは認可受けた日本法人があるから 早く日本語訳出して欲しい

397 23/08/04(金)10:46:33 No.1086239523

だからポケモンSVの異常さがある意味際立つといえば際立つ これでOKなん!?ってとこがいっぱいある!

398 23/08/04(金)10:46:36 No.1086239537

>アナデンも結構古くない? 古いけどガチャに明確に細工してた例ってあれぐらいしかないし 他は使ってる乱数が糞とかそっち系だと思うし

399 23/08/04(金)10:46:58 No.1086239617

>外注デバッグ風情に仕様書渡すわけねーだろ…って所が割とあるよね 更新前の仕様書渡してきて挙動と仕様違うんですけどって指摘して初めて現行の仕様書渡してくるところとかあるからな

400 23/08/04(金)10:47:01 No.1086239638

>外注デバッグ風情に仕様書渡すわけねーだろ…って所が割とあるよね 外でペラペラしゃべるやつどうしてもいるからまあ無理

401 23/08/04(金)10:47:48 No.1086239832

>外注デバッグ風情に仕様書渡すわけねーだろ…って所が割とあるよね 平然とお外へ流出させるおバカも多いからしゃーないところも… ちょっと違うが流出防ぐために各国の翻訳屋に状況指定してない文章渡すベセスダもいるしな…

402 23/08/04(金)10:47:59 No.1086239878

ソシャゲだと同じ名前の汎用スキルなのにたまに明らかに効果量が少ないやつがあったりすると仕様なのか不具合なのかわからなくなる もちろん運営に問い合わせても明確な回答はない

403 23/08/04(金)10:48:03 No.1086239890

>更新前の仕様書渡してきて挙動と仕様違うんですけどって指摘して初めて現行の仕様書渡してくるところとかあるからな 裏で実装を元に仕様書を急いで作ってる奴

404 23/08/04(金)10:48:08 No.1086239909

>FFの14か15か11か忘れたけど >独自の方法で自動的にいろんなテストする環境を構築してかなり品質向上したみたいな話を聞いた https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20150831093/ この記事内のデバッグAI云々か? 11もデバッグ環境しっかりしてたって記事も見つけたけども

405 23/08/04(金)10:48:15 No.1086239933

>(((なんか変だけど指摘すると俺の仕事になるな…)))って関係者全員なりがち これきらい ほんとうにきらい

406 23/08/04(金)10:48:43 No.1086240044

喋る奴おるのは否定しないけど その辺は結局信頼関係よね……

407 23/08/04(金)10:48:49 No.1086240080

一部の人が変なプレイして気付くバグはしょうがないといえばしょうがない 正にレアケースだし 普通に正規ルートでプレイしてて遭遇するバグは(なんでこれでりりーすされたの…?)ってなる

408 23/08/04(金)10:49:26 No.1086240199

>>(((なんか変だけど指摘すると俺の仕事になるな…)))って関係者全員なりがち >これきらい >ほんとうにきらい わかる…見つけた人以外が仕事するようにしたら検知率上がると思う 裏でめっちゃ陰口言われそうだけど

409 23/08/04(金)10:49:30 No.1086240214

>気付いたところで都度差し戻して作業止めてたら仕事にならんだろうしまずは貰った仕様で実装というのはそんなに変な話でもないと思うの 後工程になるほどどんどん対応工数増えるから差し戻し一択だ

410 23/08/04(金)10:49:37 No.1086240232

>普通に正規ルートでプレイしてて遭遇するバグは(なんでこれでりりーすされたの…?)ってなる そう思うじゃん 開発もそう思ってるんですよ

411 23/08/04(金)10:49:51 No.1086240276

>普通に正規ルートでプレイしてて遭遇するバグは(なんでこれでりりーすされたの…?)ってなる 進行には直接影響しないので優先度低でお願いしますで直されない奴

412 23/08/04(金)10:49:56 No.1086240289

>普通に正規ルートでプレイしてて遭遇するバグは(なんでこれでりりーすされたの…?)ってなる イカの弾でないやつとか動画見てびっくりした

413 23/08/04(金)10:50:21 No.1086240374

>これきらい >ほんとうにきらい 報告してた結果未解消バグ出しまくった人みたいな評価になるケースもあるそうだし その辺の管理体制ちゃんとしておかないと隠蔽体質になるの辛いね

414 23/08/04(金)10:50:27 No.1086240397

>ちょっと違うが流出防ぐために各国の翻訳屋に状況指定してない文章渡すベセスダもいるしな… それをやると文脈や背景を考慮しない翻訳…「時蝿は早い」みたいなことになるんじゃねえかな

415 23/08/04(金)10:51:04 No.1086240529

俺のやってるゲームだと普通に遭遇する進行不能バグが何年も放置されてたりするから下には下がいるって事で割り切れるようになった

416 23/08/04(金)10:51:19 No.1086240579

>それをやると文脈や背景を考慮しない翻訳…「時蝿は早い」みたいなことになるんじゃねえかな タロン社だー!

417 23/08/04(金)10:51:20 No.1086240583

ところでみんな仕事は…

418 23/08/04(金)10:51:48 No.1086240689

>後工程になるほどどんどん対応工数増えるから差し戻し一択だ そう言うまともな判断を下せる状態を維持するべきと言う意味ではその通りなんだけどな…

419 23/08/04(金)10:51:55 No.1086240713

>普通に正規ルートでプレイしてて遭遇するバグは(なんでこれでりりーすされたの…?)ってなる あり得るラインはデバッグ機能で過程をスキップしていると発生しないバグとかかな……

420 23/08/04(金)10:52:27 No.1086240846

>それをやると文脈や背景を考慮しない翻訳…「時蝿は早い」みたいなことになるんじゃねえかな そうなってるんだぜ! fallout4とかスカイリムとか豪華フルボイスでそんな感じだから声優さんも翻訳現場も頑張ってんなってなる ベセスダその体制どうにかしろ

421 23/08/04(金)10:52:40 No.1086240903

極論言えば余裕を持った工数があればバグあら方取れるんですよ そんな現場はほぼないというだけの話でね…

422 23/08/04(金)10:52:41 No.1086240907

>後工程になるほどどんどん対応工数増えるから差し戻し一択だ バレなきゃセーフだからヨシ!

423 23/08/04(金)10:52:55 No.1086240943

>ところでみんな仕事は… 何で俺が同席してないとダメかわかんない別会社の人が怒られ続けるテレビ会議中!

424 23/08/04(金)10:53:15 No.1086241019

コロナで療養中だよ!

425 23/08/04(金)10:53:18 No.1086241033

デモンズのバグがダクソでもそのまま使えたのはびっくりしたな

426 23/08/04(金)10:53:22 No.1086241055

>極論言えば余裕を持った工数があればバグあら方取れるんですよ そうかな…そうかな………

427 23/08/04(金)10:53:40 No.1086241130

>何で俺が同席してないとダメかわかんない別会社の人が怒られ続けるテレビ会議中! すげえ辛いけどそんな状況でimg見てるのは怒られてる人もかわいそうだろ!

428 23/08/04(金)10:53:50 No.1086241159

>あり得るラインはデバッグ機能で過程をスキップしていると発生しないバグとかかな…… ソシャゲであったバグだと前のイベントに参加してないと発生しない不具合系は大分厄介だったな 新規でアカウント作ってイベント見ると発生しないの

429 23/08/04(金)10:54:22 No.1086241273

>極論言えば余裕を持った工数があればバグあら方取れるんですよ >そんな現場はほぼないというだけの話でね… 時間と人の余裕がない=わかる 余裕はないけどどんどん新規機能を実装=?

430 23/08/04(金)10:54:38 No.1086241327

>すげえ辛いけどそんな状況でimg見てるのは怒られてる人もかわいそうだろ! 怒られてる人多分詰めてくる先とどう折り合いつけるかしか考えてないと思うよ

431 23/08/04(金)10:54:59 No.1086241404

>すげえ辛いけどそんな状況でimg見てるのは怒られてる人もかわいそうだろ! どうせカメラオフで俺一人会議室だからしらない!

432 23/08/04(金)10:55:38 No.1086241555

まず期限を過ぎてから新仕様持ってくるやつを吊るしてくれ

433 23/08/04(金)10:55:44 No.1086241580

>余裕はないけどどんどん新規機能を実装=? 運営型のゲームは足を止めると死ぬんだ

434 23/08/04(金)10:56:19 No.1086241701

>普通に正規ルートでプレイしてて遭遇するバグは(なんでこれでりりーすされたの…?)ってなる 普通は通しでプレイする人とシーンごとに区切ってやる人がいたりするけど 通しの方を疎かにするとそうなることはある

435 23/08/04(金)10:57:00 No.1086241853

DSの魔人学園で螺旋洞が絶対に完クリできないバグあるんだけどあれは本当に勘弁して欲しかった

436 23/08/04(金)10:57:12 No.1086241895

そもそもユーザも別にバグの少なさを求めてゲームしてる訳ではないからな…

437 23/08/04(金)10:57:49 No.1086242045

>そもそもユーザも別にバグの少なさを求めてゲームしてる訳ではないからな… 楽しいを邪魔しなければいいからな

438 23/08/04(金)10:57:52 No.1086242051

ただCTDするようなバグはできるだけつぶしてほしい…

439 23/08/04(金)10:58:02 No.1086242091

デバッグ経験すると趣味のゲームでテスト始めちゃうようになりそうで嫌だな…

440 23/08/04(金)10:58:32 No.1086242200

通しプレイも担当する人のする手癖プレイでならバグ発生しなかったとかざらだぜ!

441 23/08/04(金)10:58:45 No.1086242244

基本無料のやつは進行出来なくなったり課金物がバグってなけりゃいいって感じ

442 23/08/04(金)10:58:51 No.1086242280

>デバッグ経験すると趣味のゲームでテスト始めちゃうようになりそうで嫌だな… 趣味で壁抜けやらデバッグする人もいる

443 23/08/04(金)10:59:42 No.1086242461

テキストバグはウキウキで趣味で探してるよ

444 23/08/04(金)10:59:57 No.1086242517

>そもそもユーザも別にバグの少なさを求めてゲームしてる訳ではないからな… でもライブサービスだと特定スキルが機能しないとかで炎上して大ダメージ受けてるケースが時々あるな

445 23/08/04(金)11:00:11 No.1086242562

>デバッグ経験すると趣味のゲームでテスト始めちゃうようになりそうで嫌だな… それはしなかったけど裏事情はなんとなく察するようにはなった

446 23/08/04(金)11:00:51 No.1086242726

面白いバグは最高だよ テキストに訳分からんバグ入ってたりゲーム体験損ねるようなのはクソだね

447 23/08/04(金)11:01:15 No.1086242827

吹き替えのセリフと字幕が統一されてないとイライラするようにはなった Haloとか

448 23/08/04(金)11:01:25 No.1086242872

テスト技術に対しての世の中の関心が薄い気がする メジャーなテストの資格のJSTQBの一番簡単なレベルさえ 国内に4万人しか有資格者がいない

449 23/08/04(金)11:02:09 No.1086243003

>テスト技術に対しての世の中の関心が薄い気がする >メジャーなテストの資格のJSTQBの一番簡単なレベルさえ >国内に4万人しか有資格者がいない その資格稼げるの?って話だし

450 23/08/04(金)11:02:20 No.1086243030

デバッグ経験するとクレジットでデバッグ会社確認するようになったりする

451 23/08/04(金)11:02:37 No.1086243077

>テスト技術に対しての世の中の関心が薄い気がする >メジャーなテストの資格のJSTQBの一番簡単なレベルさえ >国内に4万人しか有資格者がいない 適性はあれど誰でもやれるからね

452 23/08/04(金)11:02:40 No.1086243091

最近洋ゲーが公式サイトのフォームとかじゃなくてdiscordでバグ報告しろっての多くて協力しにくくなった 翻訳して参加して人に見られる状況で拙い英文書くとか無理

453 23/08/04(金)11:02:43 No.1086243100

大技林は今思えばバグチケットとして優秀だったなと思い至った 再現できなきゃ意味ないもんな…

454 23/08/04(金)11:03:27 No.1086243259

何らかのスキルがオフになってるミスは遭遇しないゲームが無いというくらいにある印象が チェック外れやすいとこなのか

455 23/08/04(金)11:03:35 No.1086243285

稼げない→技術が育たない→品質が上がらない→非行に走る→死刑

456 23/08/04(金)11:03:58 No.1086243385

「こういう事情があるから不具合把握してても中々直せないんですよ…」って理屈 一般ユーザーからすれば知らねーよそんなのってなるだけだし言わない方が良い

457 23/08/04(金)11:04:02 No.1086243394

>テスト技術に対しての世の中の関心が薄い気がする >メジャーなテストの資格のJSTQBの一番簡単なレベルさえ >国内に4万人しか有資格者がいない 今現在やってる人は別に必要性を感じなかった 別のところへ行くなら説明しやすいからあってもいいかなと思った

458 23/08/04(金)11:04:20 No.1086243462

>何らかのスキルがオフになってるミスは遭遇しないゲームが無いというくらいにある印象が >チェック外れやすいとこなのか 数値関係は体感もあるから検知難しい部分はある 毒を10パーの確率で無効化とかな

459 23/08/04(金)11:04:41 No.1086243543

>何らかのスキルがオフになってるミスは遭遇しないゲームが無いというくらいにある印象が >チェック外れやすいとこなのか αやβだとそもそも実装されてないとかあって困る 何故そのスキルを取得できるようにした

460 23/08/04(金)11:04:58 No.1086243607

昔と違って売ってから仕様変更できるんだからアプデ頼りでいいんだよ 綿密なチェック重ねまくっても売れなかったらしょうもないんだから

461 23/08/04(金)11:05:39 No.1086243746

ぶっちゃけ一番金かけたくないところだしな…

462 23/08/04(金)11:06:23 No.1086243918

>チェック外れやすいとこなのか 表示部分は他のやつのコピペで作れるから先やったけどそのまま効果の実装の方忘れたみたいなケースは割とありそう

463 23/08/04(金)11:06:28 No.1086243933

上流で品質高めればテストなんて簡単でいいんだよ

464 23/08/04(金)11:06:40 No.1086243978

いっぱいの人が関わってるけど全員でバッグに関わるわけじゃないからな

465 23/08/04(金)11:07:27 No.1086244112

AIでデバッグとかこの先できるようになるのかな

↑Top