ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/04(金)07:27:37 No.1086205367
最近これ練習してる
1 23/08/04(金)07:29:29 No.1086205576
奥義を伝える弟子もいないのに…?
2 23/08/04(金)07:33:10 No.1086206041
太平の世に殺人剣を伝えていく意味はないからな…
3 23/08/04(金)07:35:04 No.1086206268
実写版で流石に完全再現は無理だけどモチーフにしたコンボを福山雅治がやってくれた
4 23/08/04(金)07:36:06 No.1086206389
やってみろ!できた!の本編はちょっとすき
5 23/08/04(金)07:37:10 No.1086206514
斬撃を九回同時になんて物理的に不可能でござるよ だからこうして下段に連続で叩き込む
6 23/08/04(金)07:38:13 No.1086206639
この数字の順番絶対無理
7 23/08/04(金)07:40:24 No.1086206939
>この数字の順番絶対無理 いや、やれ
8 23/08/04(金)07:40:44 No.1086206983
闘姿はないけど九発完全同時の斬撃はあるでござる
9 23/08/04(金)07:42:20 No.1086207190
fu2430555.jpg fu2430556.jpg ちゃんと連続攻撃してたことがわかるシーン
10 23/08/04(金)07:44:30 No.1086207460
これ半分くらいしかできない
11 23/08/04(金)07:46:35 No.1086207733
最後の突きは本来刀身でやるんだろうけど突進しながら一番射程の長い攻撃が最後なのが気になっている
12 23/08/04(金)07:47:02 No.1086207799
これ難しい 桜木花道のフンフンディフェンスは出来るんだけどなぁ
13 23/08/04(金)07:47:11 No.1086207818
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1086205073.htm
14 23/08/04(金)07:47:46 No.1086207898
九頭竜川連打やめろ
15 23/08/04(金)07:49:56 No.1086208187
五発目まではなんとか防げたんだけど…
16 23/08/04(金)07:53:34 No.1086208730
振り下ろした後下段から斬り上げた方がもっと速くなるのではござらぬか?
17 23/08/04(金)07:58:36 No.1086209413
飛天御剣流…クズ
18 23/08/04(金)07:58:47 No.1086209442
fu2430570.jpg 飛天御剣流を極めることで幕末レーザーが出せるでござるよ
19 23/08/04(金)08:00:02 No.1086209629
>振り下ろした後下段から斬り上げた方がもっと速くなるのではござらぬか? それは振り下ろしを防がれることを想定してない駄目なやり方でござるよ 敵が防ごうが回避しようが関係なく一度引いて次の斬撃を撃つからこそ常に九発出せるのでござる
20 23/08/04(金)08:00:29 No.1086209710
アニメだとだいたいビーム
21 23/08/04(金)08:03:27 No.1086210189
>アニメだとだいたいビーム 動画こそ表現のチャンスなのに行間ごと吹っ飛ばすのいいよね…
22 23/08/04(金)08:03:45 No.1086210239
これ順番固定だっけ 順番固定じゃないのは実写だっけ
23 23/08/04(金)08:03:59 No.1086210277
つっついとけ
24 23/08/04(金)08:04:39 No.1086210395
技の特性的に途中で止められちゃダメなはずなんだが
25 23/08/04(金)08:04:51 No.1086210452
小足連打では駄目でござるか?
26 23/08/04(金)08:04:58 No.1086210474
俺は宝剣宝玉百花繚乱れんしゅうしてる
27 23/08/04(金)08:06:13 No.1086210708
>技の特性的に途中で止められちゃダメなはずなんだが 師匠みたいな筋肉の塊が突進してきても止めるの難しいけど剣心ちっこいしあんま筋肉もないしなぁ
28 23/08/04(金)08:07:04 No.1086210890
まず他の技覚えないと
29 23/08/04(金)08:07:21 No.1086210940
ビームなら速度の調節で同時着弾も可能だからな 九連撃じゃなく九発同時攻撃という師匠の言葉も納得いく
30 23/08/04(金)08:09:14 No.1086211322
これを5発目まで白刃取りできる化け物がいるらしいな
31 23/08/04(金)08:10:46 No.1086211583
なんか釈然とないけど理論的にビームの方が合ってはいるんだよな...
32 23/08/04(金)08:11:55 No.1086211807
>これを5発目まで白刃取りできる化け物がいるらしいな だいたい狂経脈なし縁ぐらいのレベル 白刃取りだからもっと早いのか?
33 23/08/04(金)08:13:58 No.1086212211
>宝剣宝玉百花繚乱 うすいさんって龍鳴閃やられたら距離不問で死ぬのかな
34 23/08/04(金)08:19:23 No.1086213178
乱舞技じゃなくて追加入力技だからな 潰せば無効
35 23/08/04(金)08:21:24 No.1086213565
防ぐには暗転0フレーム発生の超必殺技がいると言われているが 別にそんなことはない
36 23/08/04(金)08:21:25 No.1086213567
整体の先生にしなやかな筋肉ってお墨付きもらったから2段ジャンプ練習してる
37 23/08/04(金)08:23:24 No.1086213925
剣心の九頭龍閃は威力が弱いから…
38 23/08/04(金)08:24:27 No.1086214102
支点を板に吊るしてギリギリ太るカレーセット!
39 23/08/04(金)08:24:56 No.1086214224
>剣心の九頭龍閃は威力が弱いから… 九頭龍閃は突進技なのに剣心は体重が軽いと作中で言ってたな
40 23/08/04(金)08:27:44 No.1086214725
>九頭龍閃は突進技なのに剣心は体重が軽いと作中で言ってたな 本来師匠レベルの体格じゃないと使いこなせない流派ですし
41 23/08/04(金)08:34:28 No.1086215856
乱撃系の技でもあるから腕力面でも師匠にはるかに劣るから…
42 23/08/04(金)08:35:59 No.1086216105
身体全体を狙う同時突きなのは分かるんだが その身体の感覚自体広い不二相手に成立するのはなんで…
43 23/08/04(金)08:36:06 No.1086216130
師匠の九頭龍閃は剣心の九頭龍閃を正面から吹き飛ばすくらいだから 縁が止めるのも無理だろうな…
44 23/08/04(金)08:39:35 No.1086216747
>身体全体を狙う同時突きなのは分かるんだが >その身体の感覚自体広い不二相手に成立するのはなんで… 最強だからでーす
45 23/08/04(金)08:41:05 No.1086216990
飛天御剣スタイル1人いたらそいつが所属してる軍が勝つから合戦禁止ってルールあった気がするけどあの世界天才多すぎて剣心1人程度じゃ合戦の勝敗に関わらない気がする
46 23/08/04(金)08:42:00 No.1086217146
突きじゃないよ 9以外は全部斬撃だよ
47 23/08/04(金)08:43:59 No.1086217462
JUSでは九頭龍閃も天翔龍閃も打撃投げみたいな感じに
48 23/08/04(金)08:46:52 No.1086217955
奥義で破るためだけの技だしミツルギスタイル自体が一子相伝だから 世界に1人しかいない自分の師匠以外にはこの技でほぼ勝ち確のはずなのに…
49 23/08/04(金)08:49:01 No.1086218331
>飛天御剣スタイル1人いたらそいつが所属してる軍が勝つから合戦禁止ってルールあった気がするけどあの世界天才多すぎて剣心1人程度じゃ合戦の勝敗に関わらない気がする だが師匠がいたらどうかな?
50 23/08/04(金)08:49:35 No.1086218429
実写で観ると確かに突進技だなと納得する
51 23/08/04(金)08:53:16 No.1086219086
>奥義で破るためだけの技だしミツルギスタイル自体が一子相伝だから >世界に1人しかいない自分の師匠以外にはこの技でほぼ勝ち確のはずなのに… 宗次郎だけじゃない初見で躱せたの?
52 23/08/04(金)08:55:52 No.1086219555
>奥義で破るためだけの技だしミツルギスタイル自体が一子相伝だから >世界に1人しかいない自分の師匠以外にはこの技でほぼ勝ち確のはずなのに… 本来奥義伝承のためだけの技で奥義伝授のときに一緒に教わるから通例だとこの技使ってる時点で師匠は奥義伝授成功で死んでるのだ
53 23/08/04(金)08:56:33 No.1086219675
もうアマカケを9発同時に撃った方が早インパラ
54 23/08/04(金)09:00:25 No.1086220403
逆方向に返し斬りしながらならまだ分かるけどなぜ時計回り(本人的には逆)なんだ…
55 23/08/04(金)09:03:53 No.1086221092
>逆方向に返し斬りしながらならまだ分かるけどなぜ時計回り(本人的には逆)なんだ… 切り返しは一回防がれた時点で撃てなくなるだろ 必ず一旦引き戻して次を撃つようにすれば防がれても止まらない
56 23/08/04(金)09:23:21 No.1086224525
今見るとデカデカと技名が出るのがtrigger味ある
57 23/08/04(金)09:24:33 No.1086224752
これやられると結構痛いよ
58 23/08/04(金)09:26:23 No.1086225127
実写版のそりゃ防げないし死ぬわって説得力ある動き好き
59 23/08/04(金)09:32:13 No.1086226198
そういや剣心独自の技ってないんだな
60 23/08/04(金)09:36:03 No.1086226896
本来向いてない技術ツリーを無理矢理伸ばした男だからな……
61 23/08/04(金)09:37:28 No.1086227150
5回刃止めされても止まらないのはどうなってんだ…?
62 23/08/04(金)09:40:59 No.1086227717
服部先生なら初撃で刀の動きを止められそう
63 23/08/04(金)09:41:51 No.1086227857
>5回刃止めされても止まらないのはどうなってんだ…? 完全には間に合ってなくて甲で弾いてるん感じになってるんじゃないのかな?
64 23/08/04(金)09:46:26 No.1086228627
>5回刃止めされても止まらないのはどうなってんだ…? 順番に斬ってるんじゃなく同時攻撃だから他は通る
65 23/08/04(金)09:48:09 No.1086228967
>そういや剣心独自の技ってないんだな 古流剣術だから考えうるあらゆる状況に応じた技が既にあるので独自の技を考案する必要が無いだけ
66 23/08/04(金)09:52:03 No.1086229637
CCOは見切ったとかじゃなくてライフで受けてピンピンしてるからな… なんなのアイツ?
67 23/08/04(金)09:53:03 No.1086229821
師匠にフィジカル足りないから無理って言われたんで筋トレしてる 毎日腕立て100回
68 23/08/04(金)10:03:06 No.1086231497
>古流剣術だから考えうるあらゆる状況に応じた技が既にあるので独自の技を考案する必要が無いだけ ガトリングに対応した技を創らないと…
69 23/08/04(金)10:03:32 No.1086231581
師匠みたいな背中になるなら懸垂の方がいいぞ
70 23/08/04(金)10:05:22 No.1086231895
>ガトリングに対応した技を創らないと… ガトリングに対抗するにはガトリングでござるよ
71 23/08/04(金)10:06:40 No.1086232118
せめて一筆書きで斬れる順番にして欲しいでござるな
72 23/08/04(金)10:07:06 No.1086232191
>fu2430555.jpg >fu2430556.jpg >ちゃんと連続攻撃してたことがわかるシーン 本で読んで適当に覚えた剣術に負けるんだ…
73 23/08/04(金)10:07:17 No.1086232237
九重極閃
74 23/08/04(金)10:07:55 No.1086232325
これやると首の筋とか痛めるよ
75 23/08/04(金)10:08:12 No.1086232364
>せめて一筆書きで斬れる順番にして欲しいでござるな つまり一筆で返せる
76 23/08/04(金)10:09:24 No.1086232588
fu2430763.jpg 「」のせいでこれがいつも邪魔してくるようになった
77 23/08/04(金)10:11:56 No.1086233032
実現性と実用性を兼ね備えてるのは双竜閃くらいまでだと思う
78 23/08/04(金)10:15:11 No.1086233575
>fu2430763.jpg >「」のせいでこれがいつも邪魔してくるようになった 苦痛龍閃
79 23/08/04(金)10:20:47 No.1086234544
龍槌翔閃は流れが綺麗だなって思う
80 23/08/04(金)10:24:57 No.1086235307
>龍槌翔閃は流れが綺麗だなって思う 逆刃刀じゃなければ龍槌閃で死んでる!