虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/04(金)07:17:31 Fallout... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/04(金)07:17:31 No.1086204231

FalloutシリーズのNPC同士戦わせてる動画あるんだけど こういう大勢のNPCの仲間を指揮して戦うRPGってないのかなって思ったんだけど何かないの?

1 23/08/04(金)07:19:33 No.1086204463

Kenshi

2 23/08/04(金)07:20:32 No.1086204585

>Kenshi あれってそういうゲームなのか

3 23/08/04(金)07:28:47 No.1086205501

違うけど

4 23/08/04(金)07:32:13 No.1086205929

違うのかよ!

5 23/08/04(金)07:39:28 No.1086206818

ピクミン

6 23/08/04(金)07:40:29 No.1086206952

NPCの部下を指揮して戦うならmount&bladeシリーズはそうじゃないの? KenshiもNPCの仲間をたくさん作って戦ったり生産したりするゲームだよ スレ「」の見た動画がわからないからやりたい事とは違うかもしれないけど

7 23/08/04(金)07:40:29 No.1086206953

ラストレムナント

8 23/08/04(金)07:41:57 No.1086207135

M&Bは良いよね

9 23/08/04(金)07:49:01 No.1086208062

>M&Bは良いよね あれは楽しいけどRPGじゃないから

10 23/08/04(金)07:50:49 No.1086208311

ファーストクイーン

11 23/08/04(金)07:59:20 No.1086209517

RPG縛りだとラスレムくらいしか知らない

12 23/08/04(金)08:01:45 No.1086209901

RPGってターン制とかって意味じゃないからね

13 23/08/04(金)08:04:22 No.1086210340

違うよ

14 23/08/04(金)08:04:49 No.1086210441

そう言われると殆どのゲームがRPGになるのでは…?

15 23/08/04(金)08:05:44 No.1086210616

そうだよ?

16 23/08/04(金)08:06:43 No.1086210820

ピクミンが大体そういう感じなんじゃないの?

17 23/08/04(金)08:07:32 No.1086210979

ツシマのラストみたいな感じ?

18 23/08/04(金)08:07:57 No.1086211070

その楽しさを得たいのならRPG縛りである必要ないと思うけど…?

19 23/08/04(金)08:08:01 No.1086211081

ピクミンはRTSでは

20 23/08/04(金)08:09:30 No.1086211369

>その楽しさを得たいのならRPG縛りである必要ないと思うけど…? RPGじゃないとただのシミュレーションゲームをやるはめになる

21 23/08/04(金)08:09:31 No.1086211371

こういう視点で見ると Arkってピクミンだよな

22 23/08/04(金)08:15:44 No.1086212551

シミュだとシステム自体を楽しむゲームになりがちだからなぁ

23 23/08/04(金)08:20:40 No.1086213439

Skyrimでエリーン召喚MOD入れる

24 23/08/04(金)08:20:47 No.1086213464

ガンパレードオーケストラ

25 23/08/04(金)08:21:58 No.1086213658

少数精鋭を指揮したいならドラゴンエイジもそうなるかな?

26 23/08/04(金)08:23:12 No.1086213897

>FalloutシリーズのNPC同士戦わせてる動画 これで最大トーナメントのやつしか思い浮かばなかったから指揮…?ってなった

27 23/08/04(金)08:24:54 No.1086214211

リアルタイム戦闘で軍を率いて敵を倒したらユニットがレベルアップしていくみたいなゲーム覚えがあるけど思い出せない

28 23/08/04(金)08:34:48 No.1086215919

もう出てるkenshiが当てはまると思うけどむしろFalloutがそういうゲームじゃないよな

29 23/08/04(金)08:35:23 No.1086216011

シミュレーションでやるのとRPGでやるのはまぁ違うよね

30 23/08/04(金)08:36:18 No.1086216168

>シミュレーションでやるのとRPGでやるのはまぁ違うよね RPGだと挑むタイミングやその準備ができるからね シミュレーションだと限られた条件で敵を効率的に殲滅する事を要求されるから苦手

31 23/08/04(金)08:46:19 No.1086217861

大勢って時点でジャンルがRPGじゃなくてRTSになる

32 23/08/04(金)09:06:38 No.1086221584

書き込みをした人によって削除されました

33 23/08/04(金)09:07:46 No.1086221792

>大勢って時点でジャンルがRPGじゃなくてRTSになる あくまでNPCキャラは操作するじゃなくて指示を出したら自動で動いて欲しい

34 23/08/04(金)09:41:42 No.1086227831

>あくまでNPCキャラは操作するじゃなくて指示を出したら自動で動いて欲しい やっぱりM&Bだこれ 問題点が本筋のストーリー存在しなくて自分でやりたい事選んでやる事ぐらいか

35 23/08/04(金)09:44:24 No.1086228303

>>あくまでNPCキャラは操作するじゃなくて指示を出したら自動で動いて欲しい >やっぱりM&Bだこれ >問題点が本筋のストーリー存在しなくて自分でやりたい事選んでやる事ぐらいか だからマウントアンドブレードはあくまでも戦場で敵の軍隊と戦うシミュレーションゲームでしょ

36 23/08/04(金)09:53:54 No.1086229945

ステータスがあってレベルアップしてperkもあるからfalloutもm&bも似たようなもんだろ

37 23/08/04(金)10:00:50 No.1086231125

そもそもM&Bは公式がジャンルをストラテジーアクションRPGって説明してるんだ

38 23/08/04(金)10:01:08 No.1086231161

m&bは公式が戦闘シミュレーターとRPG要素を併せ持つって紹介してるしどっちもありでしょ

39 23/08/04(金)10:02:57 No.1086231477

>そもそもM&Bは公式がジャンルをストラテジーアクションRPGって説明してるんだ 知らなかったあれRPGだったのか…

40 23/08/04(金)10:06:09 No.1086232026

スレ「」が反応ないから全然他のおすすめの話に移行しない

41 23/08/04(金)10:06:12 No.1086232036

自分で戦場に立って直接戦えるのがいいねあれは

42 23/08/04(金)10:07:56 No.1086232328

TotalwarのWarhammerは色んな種族が大所帯でバトルしてる動画はこれに当たるかな?

43 23/08/04(金)10:08:21 No.1086232393

>自分で戦場に立って直接戦えるのがいいねあれは 1人で100人首狩るゴリラになって暴れてもいいし クソ雑魚後方支援型だけど前線でひーこら言いながら戦ってもいいのが楽しい

↑Top