23/08/04(金)06:33:33 あとは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/04(金)06:33:33 No.1086200501
あとはエースパイロットからデータとるだけだな… >米空軍は2日「XQ-58AがAIによる初飛行に成功した。この成功によって空対空スキルと空対地スキルを実行できるAI開発が正式に可能になった」と発表、このAIは協調戦闘機(Collaborative Combat Aircraft=CCA)に「すぐさま移植可能だ」とも付け加えている。
1 23/08/04(金)06:36:48 No.1086200712
移植ってそういう…
2 23/08/04(金)06:45:02 No.1086201284
>あとはエースパイロットから脳とるだけだな…
3 23/08/04(金)06:45:52 No.1086201350
アメリカにはベルカ人がいるのか?
4 23/08/04(金)06:47:53 No.1086201503
ステルスって少し昔の映画を思い出した
5 23/08/04(金)06:50:57 No.1086201753
即誤爆
6 23/08/04(金)06:52:07 No.1086201853
サンダーバードに出て来そうな飛行機だなスレ画
7 23/08/04(金)06:57:42 No.1086202289
ミサイルがそれだろ
8 23/08/04(金)06:58:31 No.1086202361
軌道エレベーター作ろうぜ
9 23/08/04(金)06:59:20 No.1086202420
>ステルスって少し昔の映画を思い出した 残骸の中のコアが映ってEND っていつでも2作れそうな終わり方しやがって
10 23/08/04(金)06:59:30 No.1086202436
>あとは人工知能に乗っ取られるだけだな…
11 23/08/04(金)07:01:22 No.1086202596
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12 23/08/04(金)07:01:31 No.1086202611
雪風が 敵だと言っている
13 23/08/04(金)07:02:47 No.1086202752
>ステルスって少し昔の映画を思い出した ガルガンティアの拝借元の奴か あれどこに落ちたんだっけ北朝鮮?
14 23/08/04(金)07:06:08 No.1086203055
>あとは大馬鹿野郎が堕とすだけだな…
15 23/08/04(金)07:08:00 No.1086203220
>アメリカにはベルカ人がいるのか? 第二次世界大戦が終わってソ連と旧ナチスドイツの科学者の取り合いやったわけだから 元ネタ的に言えばベルカ人だらけだ
16 23/08/04(金)07:24:54 No.1086205048
ゴーストシリーズ
17 23/08/04(金)07:30:07 No.1086205663
ロケットブースターつければ滑走路なくても離陸出来るしマジで現実になってきてる?
18 23/08/04(金)07:33:41 No.1086206108
人間より遥かに優秀で早いしそりゃ不可能ではないだろう
19 23/08/04(金)07:34:16 No.1086206180
こいつコンテナ射出タイプも検討されてるよ
20 23/08/04(金)07:37:56 No.1086206605
人のデータ採っても意味なくない? 人は人の限界を越えられないんだし 対Gとか無視出来るから強くなるんでしよ?
21 23/08/04(金)07:40:55 No.1086207000
まだ生きてる元エースパイロットのジジイとか…無理か
22 23/08/04(金)07:41:20 No.1086207063
とりあえず軌道エレベータが出来たら灯台戦争できるな…
23 23/08/04(金)07:42:51 No.1086207255
ZELLの研究が50年以上経って役に立ってたりするんだろうか
24 23/08/04(金)07:43:13 No.1086207293
全周波数無線でCome-on destroy meとか煽ってきそう
25 23/08/04(金)07:45:46 No.1086207634
>対Gとか無視出来るから強くなるんでしよ? 機体の方が耐えられませぬ故 無暗に頑丈にすると重くなるからそんなことしたら有人機に負けるよ
26 23/08/04(金)07:50:38 No.1086208293
コクピットが無いだけでも軽く頑丈な機体が造れるよ
27 23/08/04(金)07:52:23 No.1086208549
まともな長距離通信する装置とカメラ積むとコクピットとあんまかわらん重さになるよ
28 23/08/04(金)07:59:17 No.1086209511
ティンマン!ティンマンじゃないか!
29 23/08/04(金)08:04:50 No.1086210447
今の無人機の運用構想って無人機単騎でどうこうじゃなくて有人機と一緒に飛んで色々やるって事でいいんだよね 100年位したらビットみたいなのが飛び交ってそう
30 23/08/04(金)08:05:22 No.1086210559
当たり前だけど小さくて軽い方が高G旋回できるのでミサイルからは逃げられないと聞いて俺は…ガッカリした… サイドワインダーとか最新型なら80Gで曲がって目標を画像として捉えるからフレアに欺瞞されないとかヤバすぎ
31 23/08/04(金)08:07:24 No.1086210953
機械どもから空を取り戻せ!
32 23/08/04(金)08:13:15 No.1086212055
>当たり前だけど小さくて軽い方が高G旋回できるのでミサイルからは逃げられないと聞いて俺は…ガッカリした… >サイドワインダーとか最新型なら80Gで曲がって目標を画像として捉えるからフレアに欺瞞されないとかヤバすぎ 今でも対ミサイル機動はあるんだけど各種の欺瞞と組み合わせての話なのでゲームやアニメのイメージとは大分違う
33 23/08/04(金)08:19:27 No.1086213196
やっぱり最新兵器はワクワクするなあ
34 23/08/04(金)08:32:37 No.1086215559
こいつからさらに無人航空機が射出できるのすごいね
35 23/08/04(金)08:35:36 No.1086216038
協調戦闘機って何 AI同士連携して群れで襲うの?
36 23/08/04(金)08:38:38 No.1086216600
協調戦闘機って概念がもうフェアリィ空軍っぽい
37 23/08/04(金)08:39:02 No.1086216674
>協調戦闘機って何 >AI同士連携して群れで襲うの? 有人機をリーダーとして協調する
38 23/08/04(金)08:41:52 No.1086217120
火器付や自爆ドローンなんかも出回ってる現状で これには使いませんだの理由にした歯止めつけられるわけないよなぁ
39 23/08/04(金)08:43:55 No.1086217451
人が乗らなくなると飛行機のデザイン自体変わったりする?
40 23/08/04(金)08:45:08 No.1086217657
パイロットのデータ要る? SAGEみたいに自動で認識させればいいじゃん
41 23/08/04(金)08:46:47 No.1086217937
生体をコアにした兵器とかじゃなきゃいいよ
42 23/08/04(金)08:48:08 No.1086218178
俺に操縦させたほうが安くて強いよ
43 23/08/04(金)08:48:37 No.1086218261
ミッション遂行に邪魔なオペレーターを攻撃しそう
44 23/08/04(金)08:51:51 No.1086218822
人のデータとるんじゃなくて無人は無人として別に学習するのでは?
45 23/08/04(金)08:58:23 No.1086220041
ツバロフを殺せ
46 23/08/04(金)09:02:02 No.1086220724
新技術はなんでも軍事転用したいんだろうけど民生でもクソアホなのに軍事に使うのはちょっとどうかと思う
47 23/08/04(金)09:09:30 No.1086222112
いくら規制しても絶対に中国やロシアは戦場に投入してくるんだから 倫理的にどうとか言ってAI兵器研究から手を引いたGoogleはダメだったと思う
48 23/08/04(金)09:12:45 No.1086222691
クビになった空軍パイロットのストが起きる
49 23/08/04(金)09:13:58 No.1086222901
マクロス+の見過ぎだ貴様ら
50 23/08/04(金)09:21:54 No.1086224274
>エースコンバットのやり過ぎだ貴様ら
51 23/08/04(金)09:26:03 No.1086225056
>戦闘妖精雪風の見過ぎだ貴様ら
52 23/08/04(金)09:28:39 No.1086225557
まあ完全にフリップナイトだからなこれ
53 23/08/04(金)09:28:56 No.1086225600
映画のステルス思いだした
54 23/08/04(金)09:32:04 No.1086226175
>クビになった空軍パイロットのストが起きる 宇宙人が攻めてきてかり出される
55 23/08/04(金)09:32:12 No.1086226197
そもそも戦闘機同士でエースコンバットみたいに戦う事自体が稀らしいし普通に対地攻撃とかに使うんじゃないのかな…
56 23/08/04(金)09:40:16 No.1086227613
>当たり前だけど小さくて軽い方が高G旋回できるのでミサイルからは逃げられないと聞いて俺は…ガッカリした… >サイドワインダーとか最新型なら80Gで曲がって目標を画像として捉えるからフレアに欺瞞されないとかヤバすぎ ミサイルの物理的限界性能もあるから高度差等でミサイルの運動エネルギー殺しきれれば避けられるから大丈夫大丈夫 まあ回避運動取らせた時点でほぼミッションキルされているんだけども…
57 23/08/04(金)09:43:17 No.1086228124
>新技術はなんでも軍事転用したいんだろうけど民生でもクソアホなのに軍事に使うのはちょっとどうかと思う 汎用性を持たせようとするからアホなのであって特化させればヤバいってのはゲームで知ってるはずだが?
58 23/08/04(金)09:44:27 No.1086228312
ちゃんと引用元の航空万能論GF貼ってやれよ https://grandfleet.info/us-related/us-air-force-successful-ai-flight-of-xq-58a-developing-ai-that-can-perform-combat-skills-in-the-future/
59 23/08/04(金)09:48:00 No.1086228940
>汎用性を持たせようとするからアホなのであって特化させればヤバいってのはゲームで知ってるはずだが? 汎用性がある程度無いとゲームと違って現実では対応出来ない過ぎる… 1対1でSAMや地上のレーダーや他機からの邪魔の入らないなおかつガンファイト縛りのゲームのような空戦なら現状でもAIが人間に勝つけどそんな状況が現実に都合良く起きるはずもなく…