23/08/04(金)04:48:43 ID:RoJBplb. そこま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/04(金)04:48:43 ID:RoJBplb. RoJBplb. No.1086195832
そこまでして旨く食べるものなのかな…
1 23/08/04(金)04:50:28 No.1086195916
音楽がXしてるの初めて見た
2 23/08/04(金)04:51:07 No.1086195944
>そこまでして旨く食べるものなのかな… ドライヤー使うのなんてたいした手間じゃないしそこまでしてとか言われる筋合いないと思うが
3 23/08/04(金)04:51:10 No.1086195948
そりゃ水分飛ばせばうまみは濃縮されるだろう…
4 23/08/04(金)04:52:15 No.1086195994
食べ物に使うのはなんか嫌だな…
5 23/08/04(金)04:54:48 No.1086196117
フライパンで更に熱入れるとかならするけどドライヤーか…
6 23/08/04(金)04:55:38 No.1086196168
青のりが空を飛んで
7 23/08/04(金)04:55:47 No.1086196179
熱風調理機の代わりと思えば…
8 23/08/04(金)04:56:15 No.1086196197
ヒートガン有るよ!
9 23/08/04(金)04:56:22 No.1086196205
わかるけど電気代のコストやべぇな!
10 23/08/04(金)04:57:27 No.1086196272
うちわでいいよ
11 23/08/04(金)04:57:30 No.1086196275
ごわごわの焼きそばが好きって人もいるからそれ自体は否定しないけど 乾いたそばがみんな好きかって言うとそうでもない
12 23/08/04(金)04:58:25 No.1086196333
>わかるけど電気代のコストやべぇな! 言うほどか…?
13 23/08/04(金)04:58:35 No.1086196335
UFOとかベシャベシャになるからドライヤーで乾かしたいってのは判る
14 23/08/04(金)04:58:54 No.1086196355
>わかるけど電気代のコストやべぇな! 多分10円とか20円程度だよ
15 23/08/04(金)05:01:04 ID:RoJBplb. RoJBplb. No.1086196487
>>そこまでして旨く食べるものなのかな… >ドライヤー使うのなんてたいした手間じゃないしそこまでしてとか言われる筋合いないと思うが 大した手間かな…
16 23/08/04(金)05:02:19 No.1086196536
喉に詰まる
17 23/08/04(金)05:04:06 No.1086196614
レンジでチンとなんか違うのか
18 23/08/04(金)05:04:42 No.1086196633
美味くなるのかは知らんけど美味くなるのならスレ「」が一生懸命否定するほどのことでもないと思うよ
19 23/08/04(金)05:05:45 No.1086196675
人のライフハックになんか文句あるんか!!
20 23/08/04(金)05:06:35 No.1086196711
あつあつなライフハック
21 23/08/04(金)05:09:01 No.1086196802
焼きそばは麺がパサパサしてる方がおいしく感じるから言いたいことは分かる
22 23/08/04(金)05:09:40 No.1086196825
ドライヤーはかけんけど少し置いてソースを染み込ませて食う
23 23/08/04(金)05:10:32 No.1086196859
カップ焼きそばじゃなくてインスタント焼きそばにして加熱時間増やす方が楽で味も良さそう
24 23/08/04(金)05:10:33 No.1086196860
これを手間と思うとなると料理とかとても出来ないんだろうな…
25 23/08/04(金)05:11:01 No.1086196879
ドライヤーよりフライパンとかホットプレートで熱通したらいいんじゃないっすか?
26 23/08/04(金)05:12:04 No.1086196927
かっぷやきそばはゆぎりあまいとしるっぽくなっちゃうからわるくないかもね
27 23/08/04(金)05:12:13 No.1086196933
>ドライヤーよりフライパンとかホットプレートで熱通したらいいんじゃないっすか? おそらく余計な洗う物が増えない所が肝なんだと思う
28 23/08/04(金)05:13:08 No.1086196973
早朝からクソ自演
29 23/08/04(金)05:14:43 No.1086197051
>これを手間と思うとなると料理とかとても出来ないんだろうな… インスタント使っといてそれは
30 23/08/04(金)05:14:56 No.1086197064
変に手間増やすなら袋の焼きそばにしよう
31 23/08/04(金)05:15:57 No.1086197114
わざわざ~するなんて構文無敵かと思ったけど冷静に言い返されるのに弱いね
32 23/08/04(金)05:16:02 No.1086197116
俺も焼きそばはもちもちとかよりパリパリの方が好きではあるがそういう時は袋麺にするな
33 23/08/04(金)05:17:10 No.1086197172
カップ焼きそばで料理を語るなよ
34 23/08/04(金)05:18:25 No.1086197242
料理を語る…?
35 23/08/04(金)05:18:28 No.1086197245
加減間違ったら容器が溶けたりしない?大丈夫?
36 23/08/04(金)05:18:30 No.1086197247
>わざわざ~するなんて構文無敵かと思ったけど冷静に言い返されるのに弱いね 何と戦ってんの?
37 23/08/04(金)05:20:04 No.1086197319
>フライパンで更に熱入れるとかならするけどドライヤーか… フライパンだと焦げてフライパンにくっつくからね
38 23/08/04(金)05:20:23 No.1086197330
>加減間違ったら容器が溶けたりしない?大丈夫? ドライヤーの熱で溶けるのは容器だけに執拗に風当て続けたりしないと厳しそう
39 23/08/04(金)05:20:31 No.1086197341
空気中のほこりを吹き付けることにならない?
40 23/08/04(金)05:21:08 No.1086197362
ホコリがいっぱい入りそうでなんかヤダ!
41 23/08/04(金)05:21:11 No.1086197364
干物はうまいからな…
42 23/08/04(金)05:22:08 No.1086197399
>ドライヤーの熱で溶けるのは容器だけに執拗に風当て続けたりしないと厳しそう でもヒートガンなら一瞬で溶かせますよ!550℃!
43 23/08/04(金)05:22:28 No.1086197419
ドライヤーってめっちゃ電気使うんだよね 大抵の町で一番ごっついブレーカー付けてるのは美容室だって電気屋さん言ってた
44 23/08/04(金)05:22:30 No.1086197423
>空気中のほこりを吹き付けることにならない? 部屋の掃除しろ
45 23/08/04(金)05:22:30 No.1086197424
>>加減間違ったら容器が溶けたりしない?大丈夫? >ドライヤーの熱で溶けるのは容器だけに執拗に風当て続けたりしないと厳しそう なにか上手いことを言ったのかと勘違いしてしばらくハテナマークを出してしまった
46 23/08/04(金)05:23:05 No.1086197439
>空気中のほこりを吹き付けることにならない? 便座より汚いキーボード触りながら飯食ってる「」は多そうだが…?
47 23/08/04(金)05:23:28 No.1086197455
フライパンだとメイラード反応で普通の焼きそば寄りになっちゃうから ドライヤー使うとカップ焼きそばらしさが伸びるって書いてあった
48 23/08/04(金)05:23:33 No.1086197461
>>わかるけど電気代のコストやべぇな! >言うほどか…? カタログスペック上の消費電力だけで電気代を語る人たまに居るよね
49 23/08/04(金)05:24:15 No.1086197493
カップ焼きそば専用ドライヤー誰か売らねえかなあ!
50 23/08/04(金)05:24:24 No.1086197502
面の食感ではなく旨あじを増したいのであれば旨あじを足せばいいのでは
51 23/08/04(金)05:24:46 No.1086197515
>カップ焼きそば専用ドライヤー誰か売らねえかなあ! 用途が微妙すぎる…
52 23/08/04(金)05:24:55 No.1086197524
>なにか上手いことを言ったのかと勘違いしてしばらくハテナマークを出してしまった 容器だけに!なんつってなー!
53 23/08/04(金)05:24:56 No.1086197527
案外みんな余裕ねーのな
54 23/08/04(金)05:25:39 No.1086197562
へー試してみよ 明日までこのスレ残しといて
55 23/08/04(金)05:26:09 No.1086197584
焼きそばを焼いたら旨いってことでしょ
56 23/08/04(金)05:26:09 No.1086197585
>へー試してみよ >明日までこのスレ残しといて わかった
57 23/08/04(金)05:26:11 No.1086197587
>カタログスペック上の消費電力だけで電気代を語る人たまに居るよね 熱が電気を一番食うのは本当だよ まあ十秒程度しか使わないだろう話で電気代の話にはならないでしょとも思うけど
58 23/08/04(金)05:26:20 No.1086197593
味っ子で冷やし中華を扇風機に当てるやつじゃん
59 23/08/04(金)05:26:34 No.1086197596
>でもヒートガンなら一瞬で溶かせますよ!550℃! ヒートガンもドライヤーも食べ物に使うのなんか抵抗あるな…
60 23/08/04(金)05:27:21 No.1086197626
男ならトーチバーナーを使え!!
61 23/08/04(金)05:28:06 No.1086197654
お湯入れてレンジで1分で捨てるのも結構いいよ
62 <a href="mailto:日清">23/08/04(金)05:28:42</a> [日清] No.1086197676
>カップ焼きそば専用ドライヤー誰か売らねえかなあ! (いけるな…)
63 23/08/04(金)05:29:15 No.1086197698
カップ焼きそば専用ホットプレート…お前は今どこで戦っている…
64 23/08/04(金)05:29:33 No.1086197706
そうか!箸の代わりに半田で食べれば
65 23/08/04(金)05:29:47 No.1086197718
>お湯入れてレンジで1分で捨てるのも結構いいよ 食べないのかな…
66 23/08/04(金)05:30:04 No.1086197729
>カップ焼きそば専用ホットプレート…お前は今どこで戦っている… あったなそんなゴミ…
67 23/08/04(金)05:31:10 No.1086197768
ただ空腹を満たす為だけの物を旨くようなんて思わない
68 23/08/04(金)05:32:13 No.1086197808
ツイプリ元の人が一番まともに色々言ってるのに「」は馬鹿なことしか言わない
69 23/08/04(金)05:32:29 No.1086197817
>ドライヤーってめっちゃ電気使うんだよね >大抵の町で一番ごっついブレーカー付けてるのは美容室だって電気屋さん言ってた お前の大抵の町に飲食店やパン屋とかないの? ドライヤーって業務用のオーブンより電気使うのか?
70 23/08/04(金)05:32:35 No.1086197823
>ただ空腹を満たす為だけの物を旨くようなんて思わない 散歩とかするといいよマジで
71 23/08/04(金)05:32:42 No.1086197828
容器の話になるとやたらにぎやかなやつらが集まってくるんだよな
72 23/08/04(金)05:33:40 No.1086197853
>>カップ焼きそば専用ドライヤー誰か売らねえかなあ! >(いけるな…) やめろ!
73 23/08/04(金)05:35:02 No.1086197905
袋めんの焼くUFOって出てたよねさいきん
74 23/08/04(金)05:35:44 No.1086197931
>お前の大抵の町に飲食店やパン屋とかないの? >ドライヤーって業務用のオーブンより電気使うのか? 詳しく知らないけどググったらマジっぽい
75 23/08/04(金)05:37:48 No.1086198010
>袋めんの焼くUFOって出てたよねさいきん 袋麺の焼きそばがちょっとUFOっぽい感じになっただけだなって具合で それなら普通に作るUFOか袋のでいいかなって思った
76 23/08/04(金)05:38:20 No.1086198025
飲食店とかベーカリーみたいな業務用になるとガス使用する機器が増えるからそこまで必要ないのかね
77 23/08/04(金)05:38:35 No.1086198032
こういうひとてまのライフハックって大体面倒臭くなってやらなくなるんだよな
78 23/08/04(金)05:39:47 No.1086198066
>こういうひとてまのライフハックって大体面倒臭くなってやらなくなるんだよな カップ焼きそばのお湯捨てるのさえ可能ならなくなればいいのにとか思うくらいだ
79 23/08/04(金)05:42:00 No.1086198144
ここまでやるならフライパンで軽く炒めるほうが早い気がする
80 23/08/04(金)05:42:54 No.1086198175
>ここまでやるならフライパンで軽く炒めるほうが早い気がする さすがにフライパンにあけて火にかける手間はデカそう
81 23/08/04(金)05:42:55 No.1086198177
濃い目の味付けが好きなのかな
82 23/08/04(金)05:43:15 No.1086198192
お湯を入れるから捨てる作業が発生するんだよ そう、もうお分かりですね
83 23/08/04(金)05:44:33 No.1086198239
作曲家はカップ焼きそばなんか食べないのでは…
84 23/08/04(金)05:44:37 No.1086198242
>濃い目の味付けが好きなのかな 水分飛ばしたいのは分かる お湯でふやかしてるだけじゃ焼きそば感にも限度があるしね
85 23/08/04(金)05:44:44 No.1086198243
(自慢したいんだな)
86 23/08/04(金)05:45:32 No.1086198270
>作曲家はカップ焼きそばなんか食べないのでは… 作曲家はどんな食事するんだ…?
87 23/08/04(金)05:45:32 No.1086198272
温度低いノンフライヤーみたいなもんだし効果はありそうだけど
88 23/08/04(金)05:45:40 No.1086198275
(自慢…?)
89 23/08/04(金)05:45:48 No.1086198282
湯切りしたあとにフリーズドライネギ追加で入れるとおいしいよ