23/08/04(金)03:16:46 たしかに… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/04(金)03:16:46 No.1086190840
たしかに…
1 23/08/04(金)03:17:54 No.1086190940
「楽」しいにくさ(かんむり)で薬はないだろ!好き
2 23/08/04(金)03:19:15 No.1086191051
Chineseに言え
3 23/08/04(金)03:20:15 No.1086191143
チャイナが悪いアルよ
4 23/08/04(金)03:21:04 No.1086191220
えいごであそぼに頼むから帰ってきてくれ
5 23/08/04(金)03:21:45 No.1086191279
japanese people「おれじゃない」
6 23/08/04(金)03:22:08 No.1086191308
たしかに円は丸くないよな
7 23/08/04(金)03:23:01 No.1086191373
Happyになる草いろいろあるし間違ってないと思うけどな…
8 23/08/04(金)03:23:03 No.1086191378
英語だって4から適当になるやん
9 23/08/04(金)03:23:39 No.1086191426
魔法の点概念好き 大太犬 王主玉
10 23/08/04(金)03:24:31 No.1086191489
>Happyになる草いろいろあるし間違ってないと思うけどな… 厚切りジェイソンは多分その意味でツッコんでる
11 23/08/04(金)03:25:13 No.1086191543
壱弐参肆です…
12 23/08/04(金)03:25:35 No.1086191571
確かになんで刀に口で召しになるんだ…
13 23/08/04(金)03:25:51 No.1086191588
>壱弐参肆です… Why!
14 23/08/04(金)03:26:53 No.1086191662
漢字のどこにでもエロさが潜んでるよー!
15 23/08/04(金)03:29:46 No.1086191845
1~10の読み方と10~1の読み方が違うのは日本人でもわかんない…
16 23/08/04(金)03:30:18 No.1086191883
横に棒4本並んでた方が 見にくくて困っただろうし…
17 23/08/04(金)03:31:52 No.1086191987
─ニ三Ⅳ
18 23/08/04(金)03:32:05 No.1086192002
右と左は小学校の時に少し思った エロが隠れてる…
19 23/08/04(金)03:32:07 No.1086192003
ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩとかいう並べて書くこと考えてなさそうなのより良いよね
20 23/08/04(金)03:35:59 No.1086192223
>ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩとかいう並べて書くこと考えてなさそうなのより良いよね 考えてないんだよ!
21 23/08/04(金)03:38:23 No.1086192360
縦書きなのに 一 ニ 三 も同じくだめじゃない?
22 23/08/04(金)03:39:30 No.1086192432
>ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩとかいう並べて書くこと考えてなさそうなのより良いよね 上下に線がつくから…
23 23/08/04(金)03:39:45 No.1086192445
>縦書きなのに >一 >ニ >三 間に十とか百とか入る前提だろ
24 23/08/04(金)03:39:46 No.1086192447
女を台に乗せて何が始まるんですか!ヤラシすぎるだろ!
25 23/08/04(金)03:40:14 No.1086192471
>も同じくだめじゃない? 壱 弐 参 ヨシッ!
26 23/08/04(金)03:40:46 No.1086192495
十
27 23/08/04(金)03:43:02 No.1086192613
実際に漢数字だと郵便物の住所書くときに混ざる事あるよね 例えば223とかは二百二十三って書けばいいんだけどぱっと見めちゃくちゃわかりにくい でも郵便局員は流石に慣れてるか…
28 23/08/04(金)03:44:10 No.1086192692
住所は二〇五とか書いちゃうわ
29 23/08/04(金)03:45:41 No.1086192784
8日をようかって読むのいまだに納得いってない 八の読みでようってなるケース他に思いつかねえもん
30 23/08/04(金)03:46:00 No.1086192808
アラビア数字がよくできた命数法システムすぎる インド人は偉い
31 23/08/04(金)03:53:13 No.1086193202
>8日をようかって読むのいまだに納得いってない >八の読みでようってなるケース他に思いつかねえもん 2日も3日も4日も5日も6日も7日も8日も読みやすいように読みが変化しただけで同じよ
32 23/08/04(金)03:57:08 No.1086193400
英語の11と12が最初こんな感じだった
33 23/08/04(金)03:58:28 No.1086193465
七時七分は「しち」じ「なな」ふん
34 23/08/04(金)03:59:22 No.1086193506
疑問に思うとかではないけどヨウカって言うと絶対4日と聞き間違えるよなと思ってるのでなるべきハチニチって言うようにはしている
35 23/08/04(金)04:03:52 No.1086193719
>確かになんで刀に口で召しになるんだ… 用心棒(刀)を食わせる(口)ことから召し抱える
36 23/08/04(金)04:10:02 No.1086194022
一人称多すぎ問題
37 23/08/04(金)04:14:54 No.1086194248
1234だっておかしいだろ
38 23/08/04(金)04:15:02 No.1086194258
壱弐参の方が良かったかしら?
39 23/08/04(金)04:15:12 No.1086194265
>一人称多すぎ問題 あたし だけでも老若男女誰が使ってるかわからないのが困るね
40 23/08/04(金)04:17:45 No.1086194372
>一人称多すぎ問題 せっかくバリエーションあるんだからって公私共に積極的に色々使ってるわ
41 23/08/04(金)04:30:23 No.1086194959
I II III IV V VIも大概だろうがよえー!
42 23/08/04(金)04:36:02 No.1086195212
>>一人称多すぎ問題 >あたし だけでも老若男女誰が使ってるかわからないのが困るね 私 あたし あーし
43 23/08/04(金)04:43:11 No.1086195561
>私 あたし あーし ギャル ギャル ギャル
44 23/08/04(金)04:56:57 No.1086196246
>I II III IV V VIも大概だろうがよえー! 1 2 3 5-1 5 5+1 ... だからまあわかりやすいっちゃわかりやすいし…Cとか急に出されるとなんのこっちゃってなるけど
45 23/08/04(金)04:58:23 No.1086196331
>I II III IV V VIも大概だろうがよえー! 棒とVの足し引きだから突然襲来する四よりはルールある
46 23/08/04(金)05:01:28 No.1086196498
3がパッと認識できる最大の数字みたいに聞くしそこで一区切りみたいな感じがあるのだろうか
47 23/08/04(金)05:12:39 No.1086196954
この前なんかのスレでtwelveからthirteenで様子が変わるのはダースとかの12進法のせいって書かれてて目から鱗が落ちた
48 23/08/04(金)05:13:08 No.1086196972
壱弐参肆伍陸は?
49 23/08/04(金)05:16:21 No.1086197128
>3がパッと認識できる最大の数字みたいに聞くしそこで一区切りみたいな感じがあるのだろうか 棒四本と三本の見分けがパッとつきにくいのは大きそう