虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

薬怖いよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/03(木)23:02:56 No.1086117925

薬怖いよね

1 23/08/03(木)23:03:32 No.1086118205

全部幻覚剤の仕業でした! ラリってんのか

2 23/08/03(木)23:04:42 No.1086118673

刺すだか撃つだかしても動くの怖すぎない?

3 23/08/03(木)23:05:49 No.1086119159

SFなのかオカルトなのかぼんやりした作品ばい…

4 23/08/03(木)23:06:22 No.1086119392

ダメだもっとバイオっぽくしろ

5 23/08/03(木)23:07:29 No.1086119892

鎧も怖いよ

6 23/08/03(木)23:07:33 No.1086119930

章ごとに作風違いすぎる

7 23/08/03(木)23:07:51 No.1086120049

何かゾンビとかも出てきたのに…

8 23/08/03(木)23:08:56 No.1086120487

こいつの笑い声はそれなりにトラウマだわ

9 23/08/03(木)23:10:39 No.1086121237

鎧武者調べないと詰むの酷い

10 23/08/03(木)23:17:07 No.1086124160

正直3より酷いと思ってる

11 23/08/03(木)23:17:31 No.1086124320

このタイトル自体はそうはならんやろの連続だけど初代からシザーマンとか人間の仕業とかとは別に幽霊とか明らかに怪異の鴉とか出てくるんだよなこのシリーズ…

12 23/08/03(木)23:18:01 No.1086124513

>正直3より酷いと思ってる こっちは怖いところは怖いから全然違う

13 23/08/03(木)23:19:26 No.1086125122

普通の一戸建ての空間で追いかけっこ怖いよね

14 23/08/03(木)23:21:45 No.1086126115

蹴っ飛ばしても蹴っ飛ばしても向かってくるスレ画まじでぞっとする

15 23/08/03(木)23:22:58 No.1086126587

鷹野家の玄関のドアが開かないのも幻覚だから 2階から落ちた千夏ちゃんがまた家の中徘徊しててもおかしくはない

16 23/08/03(木)23:24:36 No.1086127350

演出とかイベントはこわい 真相がちょっと待てよ!

17 23/08/03(木)23:27:12 No.1086128378

最終的に消火器つっよ…ってなる

18 23/08/03(木)23:28:32 No.1086128931

正直怖いとは思わなかった それより単純にグロいって感想の方が強い

19 23/08/03(木)23:28:58 No.1086129079

ガキが…

20 23/08/03(木)23:32:36 No.1086130511

血がダメだされたのか黄色い体液

21 23/08/03(木)23:35:52 No.1086131894

最初は頑張って作ってたんだなって分かる 病院辺りからなんかあったんだろうな開発

22 23/08/03(木)23:36:22 No.1086132091

重症だけど無事だから…

23 23/08/03(木)23:36:49 No.1086132282

結局話の骨子として何にオチが付いたのかよく分からない

24 23/08/03(木)23:37:13 No.1086132467

結構ボコボコにされてたと思うけど生きてたって展開が1番ビックリした

25 23/08/03(木)23:37:17 No.1086132487

二重人格はたぶん本当の怪異

26 23/08/03(木)23:37:48 No.1086132699

追いかけっこの最中でも扉を開く時は立ち止まってくれるのなんとかしろよ コントか

27 23/08/03(木)23:37:58 No.1086132772

モップも消火器も持てない非力な裏人格…

28 23/08/03(木)23:38:57 No.1086133186

病院あたりで雑にバイオみたいにしてって言われたの分かる

29 23/08/03(木)23:39:53 No.1086133584

開発してたら上の人間にバイオみたいにしろって言われたみたいな話を聞いた

30 23/08/03(木)23:40:43 No.1086133954

最後にこの研究所は爆発する…!って突然言われた時は いやなんでだよ!って思わず声が出た

31 23/08/03(木)23:40:54 No.1086134034

明夫のキャラ多いな!

32 23/08/03(木)23:41:05 No.1086134112

バイオにするなら最初から作り直せよ

33 23/08/03(木)23:41:09 No.1086134142

>血がダメだされたのか黄色い体液 トイレにあるから下痢だと思ってた

34 23/08/03(木)23:41:19 No.1086134223

般若マンより圧倒的に怖いちなつちゃん

35 23/08/03(木)23:41:25 No.1086134258

全ての人間に…塩!

36 23/08/03(木)23:41:45 No.1086134393

幻覚なのになぜか民家の扉が内側から開かないんだよね

37 23/08/03(木)23:42:06 No.1086134533

優が積極的に謎に絡む動機が弱い

38 23/08/03(木)23:42:15 No.1086134608

>般若マンより圧倒的に怖いちなつちゃん でも見た目はカッコいいから脱シザーマンできそうなポテンシャルはあった

39 23/08/03(木)23:42:46 No.1086134834

最初の家はベランダから降りられるだろ…って思っちゃった 粗が酷いとそう言う所ばっかり気になる

40 23/08/03(木)23:43:24 No.1086135113

般若はチェイスBGMが途中で陽気になるのはなんなの

41 23/08/03(木)23:43:25 No.1086135120

黄色い腕とかなんだったの

42 23/08/03(木)23:44:38 No.1086135634

何で銃器が普通に机の中に入ってるんですかね

43 23/08/03(木)23:44:47 No.1086135695

突然出て来た女が 唐突に服毒自殺!

44 23/08/03(木)23:44:58 No.1086135799

仮にも人気出たシリーズなんだからもっとこうさぁ…

45 23/08/03(木)23:45:13 No.1086135919

ただの少女が胸を刺されても余裕なのは薬で片付けていいんだろうか…

46 23/08/03(木)23:45:52 No.1086136209

序盤の路線なら名作になってた

47 23/08/03(木)23:45:57 No.1086136252

1と2も話は大概ザルなのにあんまり言われないのは ゲームとして面白いからだよね

48 23/08/03(木)23:46:05 No.1086136291

普通の一戸建てというには部屋数多すぎる…

49 23/08/03(木)23:46:27 No.1086136477

画面が薄暗い感じだと一応怖い 藤香さんに殺される終わり方が怖え~ってなる 病院でゾンビとか出てきたらそれはもう怖がる前に困惑が来る

50 23/08/03(木)23:46:31 No.1086136502

そもそもこれ河野一二三が関わってないもん その時点で

51 23/08/03(木)23:47:19 No.1086136831

1はホラーゲームとしてパイオニア的な怖さ 2はいい感じに発展系

52 23/08/03(木)23:47:25 No.1086136868

3のあの大げさムービーがバトルロワイヤルとかの深作欣二の遺作だとは知らなかった… というかよくそんな大物引っ張ってこれたな…

53 23/08/03(木)23:48:32 No.1086137342

なんか叫びながら成仏してみえたのは感受性と思い込みの強い主人公が揮発した薬品を見間違えただけっておまけに書いてあってええ…ってなった

54 23/08/03(木)23:49:11 No.1086137609

舞台日本なの安易に拳銃とか出してもう少し世界観大事にして

55 23/08/03(木)23:49:43 No.1086137848

藤香よ

56 23/08/03(木)23:49:44 No.1086137856

(ショットガン)

57 23/08/03(木)23:49:56 No.1086137933

俺が優ならベランダから飛び降りてさっさと脱出するわ

58 23/08/03(木)23:50:00 No.1086137960

>藤香よ ゆ…幽霊…?

59 23/08/03(木)23:51:06 No.1086138379

>何で銃器が普通に机の中に入ってるんですかね バイオっぽくしろって言われた影響がこれとゾンビなんだろうか…

60 23/08/03(木)23:51:18 No.1086138459

翔くん意外と弱い…

61 23/08/03(木)23:52:36 No.1086139065

雑に退場する謎の陰キャ女とその陰キャ女に雑に殺される翔くん

62 23/08/03(木)23:53:12 No.1086139333

>翔くん意外と弱い… 頭はいいんだけどね…

63 23/08/03(木)23:54:00 No.1086139665

>翔くん意外と弱い… 翔くんでイベント始まったら大体油断して殺される

64 23/08/03(木)23:54:05 No.1086139698

>1と2も話は大概ザルなのにあんまり言われないのは >ゲームとして面白いからだよね ゲームとしての面白さなら3もそんなに悪くないし…

65 23/08/03(木)23:55:05 No.1086140119

ゲーム中銃で撃たれたり消火器で頭殴打されてなお生きてたのに最後のイベントで撃たれて普通に死んだ不志人はなんなの

66 23/08/03(木)23:57:57 No.1086141297

やるとわかるけど二重人格のシステムがただただ面倒だった…

67 23/08/03(木)23:58:23 No.1086141446

>>1と2も話は大概ザルなのにあんまり言われないのは >>ゲームとして面白いからだよね >ゲームとしての面白さなら3もそんなに悪くないし… そうかなあ後半になるにつれて導線がどんどん悪くなって言ってると思う

68 23/08/04(金)00:02:46 No.1086143388

>やるとわかるけど二重人格のシステムがただただ面倒だった… かなり記憶の彼方だけどお守りを置くところを探して危険な目に会ってまで翔になる必要あるかな…ってなってた

69 23/08/04(金)00:03:17 No.1086143605

>やるとわかるけど二重人格のシステムがただただ面倒だった… 自由に切り替えられればまだましだったんだけどね…

70 23/08/04(金)00:03:33 No.1086143719

塩の人がかわうそ要素しかない…

71 23/08/04(金)00:04:02 No.1086143912

そもそもの話なんで二重人格だったんだっけこれ

72 23/08/04(金)00:10:34 No.1086146710

3は懲役ゲージとか随所に笑わせる要素があるのが…

73 23/08/04(金)00:11:04 No.1086146930

>そもそもの話なんで二重人格だったんだっけこれ 生まれつき二重人格でそれが疎まれる要素だったとか聞いたような…

74 23/08/04(金)00:11:14 No.1086146998

他の要素は百歩譲ってもシザーマンが歌舞伎役者なのはそりゃダメだろってなる3

75 23/08/04(金)00:11:24 No.1086147072

>そもそもの話なんで二重人格だったんだっけこれ 主人公の一族は稀に良く二重人格の忌み子が産まれる家系ってだけで詳細は不明

76 23/08/04(金)00:14:17 No.1086148272

翔がストーリーとしては特に重要な位置でもないんだよな…

77 23/08/04(金)00:14:54 No.1086148522

3は硫酸男ぐらいまではなんとかホラーしてたと思う 斧男のビジュアルと高音ボイス辺りからなんかおかしいな?って本格的に気付ける

78 23/08/04(金)00:15:41 No.1086148838

>そもそもの話なんで二重人格だったんだっけこれ 公式の攻略本によると才堂家の呪いみたい あと漫画には学校でいじめを受けてる描写があって自己防衛のために生まれたのかも

79 23/08/04(金)00:16:25 No.1086149120

>翔がストーリーとしては特に重要な位置でもないんだよな… なんか知ってるわけでもなく相手を怒らせることが多い!トラブルメーカーだこれ

80 23/08/04(金)00:16:55 No.1086149328

1と2のシザーマンが双子だし父親がシザーマンみたいな立ち位置だから元々はそこら辺を絡める予定だったのかなってちょっと思った

81 23/08/04(金)00:17:44 No.1086149678

その幻覚剤が作れて何がコンプレックスになるんだ

82 23/08/04(金)00:18:07 No.1086149846

翔くん状態でレイプされるエロイラストだったかエロ小説何処かで見かけて興奮したのは覚えがある…

83 23/08/04(金)00:18:25 No.1086149967

翔君がいくらイキっても身体はJKだからな…

84 23/08/04(金)00:18:41 No.1086150079

場合によっては即やられる見せ筋男とかショットガン刑事とか 元々主人公だったというあたり本当はいろんな構想があったんだろうなという残骸が垣間見えるのが悲しい

85 23/08/04(金)00:18:47 No.1086150113

仏像を燃やすんだ!早く! ってやって刺されるシーンしか知らない

86 23/08/04(金)00:19:33 No.1086150440

鎧を調べなかったので最終面で鎧が堕ちてきてゲームオーバー

87 23/08/04(金)00:20:06 No.1086150688

鎧が落ちてくるゲームオーバーはちょっとシュール過ぎるよ…

88 23/08/04(金)00:22:19 No.1086151600

冷静にやるとマジで酷いよなこれ

89 23/08/04(金)00:23:22 No.1086151939

クロックタワー1と2のディレクターが関わってないけどクロックタワーになっちゃった経緯って未だ不明なんだっけ

90 23/08/04(金)00:23:35 No.1086152036

翔だと助かるの一回くらいで他全部殺されてたような

91 23/08/04(金)00:23:35 No.1086152040

クロックタワーって3でシリーズ止まってる?

92 23/08/04(金)00:24:10 No.1086152293

バイオハザードとお薬周りに目を瞑ればジャパニーズホラー的な陰湿な感じ出てて割と好きな世界観だったと記憶してるけど大分もう曖昧だな…

93 23/08/04(金)00:24:17 No.1086152328

高河ゆんのコミカライズは本当に良いものなので読んで欲しい ちゃんと優ちゃんがサバイバルしてる

94 23/08/04(金)00:24:18 No.1086152333

>なんか知ってるわけでもなく相手を怒らせることが多い!トラブルメーカーだこれ 守ってくれるし… fu2430177.jpg

95 23/08/04(金)00:25:13 No.1086152683

>鎧が落ちてくるゲームオーバーはちょっとシュール過ぎるよ… しかもフラグ確定が1章でそのバッドエンドが最終章でしかもルート完全固定とかいうクソさ せめてその章で終わらせろ…

96 23/08/04(金)00:25:24 No.1086152740

銃器より消化器の方が強いし…

97 23/08/04(金)00:25:24 No.1086152742

>高河ゆん へー知らんかった

98 23/08/04(金)00:25:59 No.1086152940

翔くんはモップや消化器持てないデメリットが強い…

99 23/08/04(金)00:26:22 No.1086153067

>翔だと助かるの一回くらいで他全部殺されてたような 殺しちゃいけない奴を殺しちゃってゲームオーバーもある

100 23/08/04(金)00:26:56 No.1086153282

しかも鎧武者の中身は長男まさはるなんだけど鎧落下ルートだとまさはる死亡確定なんだよね じゃああの鎧は誰が着てるんだよって ほんとこういうとこめちゃくちゃだった

101 23/08/04(金)00:28:41 No.1086153926

>銃器より消化器の方が強いし… スレ画は素早いので銃を当てづらい ゾンビは急所に当てないと売っても無意味 鈍器は必中一撃必殺 バランスどうなってるんだ

102 23/08/04(金)00:29:28 No.1086154180

>しかも鎧武者の中身は長男まさはるなんだけど鎧落下ルートだとまさはる死亡確定なんだよね >じゃああの鎧は誰が着てるんだよって >ほんとこういうとこめちゃくちゃだった ビビって鎧に隠れたら幻覚にやられたとかだっけ 落下ルートだと何で鎧があそこにあるんだよとか何で鎧が降ってくるんだよとか全部不明なのが酷い

103 23/08/04(金)00:29:53 No.1086154332

>落下ルートだと何で鎧があそこにあるんだよとか何で鎧が降ってくるんだよとか全部不明なのが酷い あー幻覚剤の仕業ですねこれ

104 23/08/04(金)00:30:50 No.1086154686

染み出てくる幻覚剤って何だよ…

105 23/08/04(金)00:31:45 No.1086155053

扉から大量に出てくるゾンビを撃ち抜け!

106 <a href="mailto:御堂島">23/08/04(金)00:31:47</a> [御堂島] No.1086155072

もう全部幻覚剤でいいんじゃないかな

107 23/08/04(金)00:32:19 No.1086155234

翔タイムだ

108 23/08/04(金)00:32:50 No.1086155406

染み出る幻覚剤もおかしいし油紙かなんかに包んでたとしても何十年も効力保ったままなのもおかしい…

109 23/08/04(金)00:33:53 No.1086155779

ゾンビ菌よりよっぽどファンタジーだよなあの幻覚剤…

110 23/08/04(金)00:34:26 No.1086155989

消化器は減らないから使い放題

111 23/08/04(金)00:34:53 No.1086156145

主人公の感受性が豊かだから…幻覚剤効きやすいから…

112 23/08/04(金)00:35:43 No.1086156457

>もう全部幻覚剤でいいんじゃないかな あ、あんたほどの元凶がそういうのなら…

↑Top