23/08/03(木)21:59:27 四大化... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/03(木)21:59:27 No.1086088128
四大化計画 ?世界は3つで語れない? 教養バラエティー「ロストテクノロジー」
1 23/08/03(木)22:00:24 No.1086088594
面白そうだ
2 23/08/03(木)22:00:37 No.1086088676
また
3 23/08/03(木)22:00:39 No.1086088701
オーパーツみたいな?
4 23/08/03(木)22:00:47 No.1086088744
ストラディヴァリウス…?
5 23/08/03(木)22:01:27 No.1086089063
ウマルちゃん…
6 23/08/03(木)22:01:32 No.1086089097
ザッハトルテ
7 23/08/03(木)22:02:20 No.1086089452
何故ゴマキ…
8 23/08/03(木)22:02:21 No.1086089459
前にトライアルでやってたなこれ
9 23/08/03(木)22:02:27 No.1086089504
このテープの二人!
10 23/08/03(木)22:02:32 No.1086089532
面白そうな番組だ
11 23/08/03(木)22:02:37 No.1086089567
ポケビ…
12 23/08/03(木)22:02:42 No.1086089611
ポケビはモー娘に負けたんだ…
13 23/08/03(木)22:03:05 No.1086089786
いきなりフルスロットルの題材きたな
14 23/08/03(木)22:03:09 No.1086089810
ゴマキといえばとしあき…
15 23/08/03(木)22:03:37 No.1086090024
ローマのコンクリートはなんかヤマザキマリかなんかで見た気がする
16 23/08/03(木)22:03:37 No.1086090027
自己修復性を持ったコンクリート
17 23/08/03(木)22:03:46 No.1086090078
ローマ時代の映像記録って残ってるんだ…
18 23/08/03(木)22:04:08 No.1086090240
地球ドラマチックだな
19 23/08/03(木)22:04:09 No.1086090255
ロー○○○リート
20 23/08/03(木)22:04:14 No.1086090297
火山灰と海水が必要なんだっけ
21 23/08/03(木)22:04:35 No.1086090435
なそ
22 23/08/03(木)22:04:39 No.1086090450
>ローマ時代の映像記録って残ってるんだ… ローマンビデオカメラはすごいからな…
23 23/08/03(木)22:04:42 No.1086090459
解体に困るから現代では使わない
24 23/08/03(木)22:04:59 No.1086090570
ローマは古代文明の到達点だからな レベルが違うぞ
25 23/08/03(木)22:05:06 No.1086090624
>解体に困るから現代では使わない なるほどなぁ
26 23/08/03(木)22:05:35 No.1086090845
リジェネ入コンクリート!
27 23/08/03(木)22:05:51 No.1086090958
これ自分の家に使うなら良いな
28 23/08/03(木)22:05:59 No.1086091015
すげー
29 23/08/03(木)22:06:22 No.1086091188
コストも高いからな
30 23/08/03(木)22:06:43 No.1086091373
ラビットで更に磨かれたトークが
31 23/08/03(木)22:06:43 No.1086091378
まだ作り方わかってないのか
32 23/08/03(木)22:07:20 No.1086091677
9000年!
33 23/08/03(木)22:07:29 No.1086091748
自己修復 自己増殖 自己進化
34 23/08/03(木)22:07:33 No.1086091774
コンクリートの歴史古すぎる
35 23/08/03(木)22:07:49 No.1086091890
首領・クリーク!
36 23/08/03(木)22:07:51 No.1086091916
聞いたことある名前だ
37 23/08/03(木)22:07:52 No.1086091927
こういうのは大体はわかるけど細かい正確な配合はわからないとかだったか
38 23/08/03(木)22:07:53 No.1086091934
錆びないやつか
39 23/08/03(木)22:08:04 No.1086092007
本当に鋼?
40 23/08/03(木)22:08:07 No.1086092027
触りまくってるからサビが取れる
41 23/08/03(木)22:08:13 No.1086092081
ドンクリークのやつ来たな…
42 23/08/03(木)22:08:24 No.1086092159
ダマスカス刀!
43 23/08/03(木)22:08:27 No.1086092200
ダマスカスブレード!
44 23/08/03(木)22:08:28 No.1086092208
出たダマスカス…
45 23/08/03(木)22:08:35 No.1086092257
ダマスカスブレード!!
46 23/08/03(木)22:08:38 No.1086092284
割とゲームにも出てくるダマスカス
47 23/08/03(木)22:08:57 No.1086092432
ダマスカス100個ぐらいほしい!
48 23/08/03(木)22:09:05 No.1086092484
人間には子供の頃からいろんな土や砂で固い土団子を作ろうとする遺伝子があると分かるからな
49 23/08/03(木)22:09:10 No.1086092533
記録残しとけ
50 23/08/03(木)22:09:11 No.1086092545
17世紀まであったのね
51 23/08/03(木)22:09:17 No.1086092595
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1086074118.htm
52 23/08/03(木)22:09:23 No.1086092632
打つ鋼?
53 23/08/03(木)22:09:36 No.1086092731
ファラデー!!
54 23/08/03(木)22:09:38 No.1086092745
ファラデー!
55 23/08/03(木)22:09:50 No.1086092844
マイケル孕めー
56 23/08/03(木)22:09:59 No.1086092917
著名な人物がどんどん出てくる
57 23/08/03(木)22:10:21 No.1086093083
ステイン・レス
58 23/08/03(木)22:10:21 No.1086093089
stainless!
59 23/08/03(木)22:10:31 No.1086093165
偉大な発明すぎる
60 23/08/03(木)22:11:05 No.1086093451
これ一本だけ何で残ってるんだろうな
61 23/08/03(木)22:11:22 No.1086093577
原理自体は分かってないのか
62 23/08/03(木)22:11:28 No.1086093624
あの柱は何百年触られ続けた手垢で錆びないみたいな話なかったっけ…
63 23/08/03(木)22:11:49 No.1086093777
今ならAIで製法試せそう
64 23/08/03(木)22:11:59 No.1086093840
それこそステンレスみたく表面に被膜が出来てるんだったっけ?
65 23/08/03(木)22:12:07 No.1086093899
解明されてないってロマンがあるからな
66 23/08/03(木)22:12:11 No.1086093937
ストラディバリウスはなぁ
67 23/08/03(木)22:12:22 No.1086094022
すとらでぃばりうす…
68 23/08/03(木)22:12:27 No.1086094049
なんで研究されてないんだろ 現代だとウーツ鋼より性能良いのあるから進まないのかな
69 23/08/03(木)22:12:30 No.1086094074
600あるのかー
70 23/08/03(木)22:12:30 No.1086094077
結構あるな
71 23/08/03(木)22:12:45 No.1086094195
めっちゃエモい
72 23/08/03(木)22:13:13 No.1086094414
弾いてるヤツにしか音のよさ判らないヤツきたな… ゆえに音楽評論家泣かせ
73 23/08/03(木)22:13:16 No.1086094441
当時が氷河期で木が違うとかどうとか
74 23/08/03(木)22:13:16 No.1086094442
弾き手が良い説ない?
75 23/08/03(木)22:13:27 No.1086094512
タイタニックでも沈んだんだっけ
76 23/08/03(木)22:13:28 No.1086094525
長生き
77 23/08/03(木)22:13:29 No.1086094526
何億とするけど行きてる間の使用金額で亡くなったら誰かに渡るらしいな… あと一つ一つに名前が付いてるんだっけストラディバリウスは
78 23/08/03(木)22:13:30 No.1086094540
いま全角半角混じりだったぞ
79 23/08/03(木)22:13:32 No.1086094560
チコちゃんに安価なストラディバリ作ってる人出てきた
80 23/08/03(木)22:13:44 No.1086094643
当時の木が無いのか
81 23/08/03(木)22:13:58 No.1086094750
呪いかなにかでは…?
82 23/08/03(木)22:14:01 No.1086094773
命を削る製法なんじゃ…
83 23/08/03(木)22:14:11 No.1086094837
>弾いてるヤツにしか音のよさ判らないヤツきたな… >ゆえに音楽評論家泣かせ わりとハッキリ音色違わない? 格付けとかだいたい当たるんだけど
84 23/08/03(木)22:14:23 No.1086094939
>なんで研究されてないんだろ >現代だとウーツ鋼より性能良いのあるから進まないのかな 今話題の超伝導のアレみたいに成分がわかってもどうやって作ったかはまだまだ不明だからでは
85 23/08/03(木)22:14:38 No.1086095064
>当時の木が無いのか 現代より寒い時代の木だったから再現不可能なんだっけ
86 23/08/03(木)22:15:10 No.1086095279
ぶっちゃけ歴史やブランド力でいい音出せる新造品出ても評価されないと思う
87 23/08/03(木)22:15:13 No.1086095304
結構解明してるようだけど再現できないのか
88 23/08/03(木)22:15:18 No.1086095344
それを経験で作ったのがすげぇな
89 23/08/03(木)22:16:12 No.1086095764
俺も知ってる説が両方でてきた
90 23/08/03(木)22:16:13 No.1086095767
ロマンある言葉絶滅種
91 23/08/03(木)22:16:17 No.1086095793
?
92 23/08/03(木)22:16:18 No.1086095806
ウッチャンおもしろいな
93 23/08/03(木)22:16:28 No.1086095885
でた!
94 23/08/03(木)22:16:54 No.1086096082
カワサキバリオス
95 23/08/03(木)22:17:08 No.1086096203
濃い
96 23/08/03(木)22:17:16 No.1086096250
急に暑苦しくなってきた
97 23/08/03(木)22:17:16 No.1086096251
頭おかしいのとうるさいのが出てきた
98 23/08/03(木)22:17:21 No.1086096290
実際のところローマンコンクリートは練った端から固まるほど速乾性だから現代建築には使えないってイタリアでローマンコンクリート研究してる人が
99 23/08/03(木)22:17:31 No.1086096387
!???
100 23/08/03(木)22:17:32 No.1086096398
そういやこれlifeのスタッフ作成だっけか そろそろlifeが近いか
101 23/08/03(木)22:17:54 No.1086096581
えーそうなの
102 23/08/03(木)22:17:59 No.1086096615
そうなんだ…
103 23/08/03(木)22:18:06 No.1086096666
インテリ
104 23/08/03(木)22:18:10 No.1086096683
ロストサンシャイン!
105 23/08/03(木)22:18:12 No.1086096698
あの貧乏家なのに大卒なんだ…
106 23/08/03(木)22:18:16 No.1086096738
輝きを失った池崎
107 23/08/03(木)22:18:17 No.1086096751
https://rearpond.mystrikingly.com/blog/c96cfdde9f0 ブラインドテストさせると評価の低いストラディバリウス
108 23/08/03(木)22:18:19 No.1086096766
アンティキオ!
109 23/08/03(木)22:18:20 No.1086096773
アンティキアの歯車か
110 23/08/03(木)22:18:20 No.1086096783
でた…
111 23/08/03(木)22:18:24 No.1086096809
オーパーツ持ってくんなや
112 23/08/03(木)22:18:25 No.1086096813
出た…
113 23/08/03(木)22:18:28 No.1086096835
見たことあるやつ!
114 23/08/03(木)22:18:39 No.1086096937
ガチすぎるやつ持ってきたな
115 23/08/03(木)22:18:55 No.1086097087
>そういやこれlifeのスタッフ作成だっけか >そろそろlifeが近いか 確か山の日
116 23/08/03(木)22:19:09 No.1086097170
一時期話題になってワイドショーで流れまくってたやつ
117 23/08/03(木)22:19:18 No.1086097237
これは同じ機能の再現はしてたよな
118 23/08/03(木)22:19:26 No.1086097291
…
119 23/08/03(木)22:19:29 No.1086097312
暑苦しい…
120 23/08/03(木)22:19:29 No.1086097314
沈んでたやつだっけ
121 23/08/03(木)22:19:32 No.1086097330
ゲームかマンガで見たやつ
122 23/08/03(木)22:20:05 No.1086097600
川島さん仕切りが上手くなってるな…
123 23/08/03(木)22:20:05 No.1086097601
むしろ対抗馬に興味出てきた 何出すんだろ
124 23/08/03(木)22:20:22 No.1086097748
頭良さそうな顔してんなあ
125 23/08/03(木)22:20:26 No.1086097775
アンティキティラは技術自体が消えたんじゃなくて その時代にこんな物あったの!?って方だからなあ…
126 23/08/03(木)22:20:54 No.1086097986
プレゼン力低すぎる…
127 23/08/03(木)22:21:02 No.1086098038
オーパーツってだけだよね
128 23/08/03(木)22:21:25 No.1086098229
こんなのを作れても地動説には至らなかった
129 23/08/03(木)22:21:43 No.1086098379
負けたなこれ…
130 23/08/03(木)22:21:44 No.1086098390
うん
131 23/08/03(木)22:21:52 No.1086098463
>こんなのを作れても地動説には至らなかった ちゃうねん 天動説と地動説どっちもあったねん…
132 23/08/03(木)22:22:11 No.1086098607
勝った!
133 23/08/03(木)22:22:15 No.1086098634
勝ったッ!
134 23/08/03(木)22:22:20 No.1086098675
プレゼンターが全員暑苦しい…
135 23/08/03(木)22:22:27 No.1086098735
>勝ったッ! 第三部!
136 23/08/03(木)22:22:30 No.1086098756
有名な布ってなんかあったっけ
137 23/08/03(木)22:22:32 No.1086098771
モアイとか持ってくるべきだったのでは…
138 23/08/03(木)22:22:43 No.1086098876
地動説の証拠が当時じゃ何も無い
139 23/08/03(木)22:22:51 No.1086098937
リチャードさんに助けを求める作戦
140 23/08/03(木)22:23:05 No.1086099067
ダッカモスリン!?
141 23/08/03(木)22:23:06 No.1086099076
>こんなのを作れても地動説には至らなかった メジャーにはならなくても古代ギリシャとかには地動セッツァー居たり居なかったりした
142 23/08/03(木)22:23:11 No.1086099112
このリチャードって人にプレゼンをさせてみて欲しい
143 23/08/03(木)22:23:19 No.1086099187
>プレゼンターが全員暑苦しい… 3人目に松岡修造も来てほしい
144 23/08/03(木)22:23:59 No.1086099507
むっ!
145 23/08/03(木)22:23:59 No.1086099516
スケスケの助!
146 23/08/03(木)22:24:03 No.1086099546
>こんなのを作れても地動説には至らなかった そのせいでヒトラーに会いそびれたからな…
147 23/08/03(木)22:24:04 No.1086099551
エロい
148 23/08/03(木)22:24:05 No.1086099557
むっ!
149 23/08/03(木)22:24:07 No.1086099578
むっ!
150 23/08/03(木)22:24:08 No.1086099591
ちょっとちょっと~
151 23/08/03(木)22:24:12 No.1086099616
スケベ服
152 23/08/03(木)22:24:12 No.1086099620
ふぅん叡智じゃん?
153 23/08/03(木)22:24:14 No.1086099636
スケスケの助!
154 23/08/03(木)22:24:16 No.1086099654
気づいておいでか~?
155 23/08/03(木)22:24:17 No.1086099670
男がスケスケの助着てもなぁ…
156 23/08/03(木)22:24:23 No.1086099718
まそあき
157 23/08/03(木)22:24:33 No.1086099803
へー
158 23/08/03(木)22:24:34 No.1086099807
ちょっとちょっとちょっと~!七枚重ねてもスケスケの助でござるよ~?気づいておいでか~?コレコレ~!
159 23/08/03(木)22:24:34 No.1086099810
マリーアントワネット御用達!!
160 23/08/03(木)22:25:01 No.1086100023
これ普通にアンティキィティラがそのまま勝つのでは?
161 23/08/03(木)22:25:24 No.1086100230
ヨーロッパでの値段かな
162 23/08/03(木)22:25:31 No.1086100284
絨毯とかアホみたいに高いのあるしな
163 23/08/03(木)22:25:33 No.1086100304
当てやがった
164 23/08/03(木)22:25:37 No.1086100332
当たってんじゃん!
165 23/08/03(木)22:25:37 No.1086100337
金額を価値に直結させるのはなあ
166 23/08/03(木)22:25:43 No.1086100392
スキンかな?
167 23/08/03(木)22:26:08 No.1086100558
よく織れる
168 23/08/03(木)22:26:09 No.1086100560
そりゃ7枚重ねても透けるわ
169 23/08/03(木)22:26:14 No.1086100610
ちょっとちょっと~…現代では無理だ
170 23/08/03(木)22:26:25 No.1086100698
いや繊維は人間が作ったわけでは…
171 23/08/03(木)22:26:36 No.1086100785
現物は無いんか?
172 23/08/03(木)22:26:54 No.1086100928
なんか弱くない…?
173 23/08/03(木)22:26:57 No.1086100956
着てもいつの間にか脱げちゃうとかいうやつ?
174 23/08/03(木)22:27:01 No.1086100995
なんか動物狩りすぎたとか?
175 23/08/03(木)22:27:02 No.1086101012
博物館にしかないのか
176 23/08/03(木)22:27:27 No.1086101198
あの王様裸じゃん
177 23/08/03(木)22:27:28 No.1086101215
ネタで言えばコンピュータの方が気になるんだが…
178 23/08/03(木)22:28:15 No.1086101609
よく作ったよな
179 23/08/03(木)22:28:21 No.1086101659
遊星!
180 23/08/03(木)22:28:23 No.1086101673
遊星歯車!
181 23/08/03(木)22:28:24 No.1086101679
なにそのカッコいい名前
182 23/08/03(木)22:28:28 No.1086101707
これほんとに紀元前?
183 23/08/03(木)22:28:29 No.1086101722
モーメント回すやつ
184 23/08/03(木)22:28:29 No.1086101725
ほえー
185 23/08/03(木)22:28:36 No.1086101781
二人の雑なプレゼンだけで終わらなくて良かった…
186 23/08/03(木)22:28:47 No.1086101892
プラネタリーギア?
187 23/08/03(木)22:28:50 No.1086101910
オートマの核心技術来たな… あとミニ四駆のデフ機能
188 23/08/03(木)22:28:54 No.1086101941
用途がわからんからふーんとしか
189 23/08/03(木)22:28:56 No.1086101956
アリストテレスさいこー!
190 23/08/03(木)22:29:01 No.1086101995
ギリシャやばいな なんなんだあの地域は
191 23/08/03(木)22:29:27 No.1086102203
これ絶対転生者いたでしょ
192 23/08/03(木)22:29:34 No.1086102266
これプレゼンが悪くない?
193 23/08/03(木)22:29:40 No.1086102311
>なにそのカッコいい名前 遊星というのは不規則に動く星という意味で惑星のことなのだ 惑星という名前も惑わす星でこいつら規則的に動かねえ!という意味なのだ
194 23/08/03(木)22:29:41 No.1086102326
あいつ…
195 23/08/03(木)22:29:43 No.1086102339
プレゼンターがノイズにしかなっていない気が
196 23/08/03(木)22:29:59 No.1086102459
どうやって歯車作ったんだろう
197 23/08/03(木)22:30:17 No.1086102640
おい
198 23/08/03(木)22:30:30 No.1086102766
わからない
199 23/08/03(木)22:30:39 No.1086102837
わからないことをわからないと言えてえらい
200 23/08/03(木)22:30:52 No.1086102951
復元できるんじゃロストしてないじゃん
201 23/08/03(木)22:30:56 No.1086102978
諸説でもいいから教えて…
202 23/08/03(木)22:31:09 No.1086103076
手塚漫画のような教授だ
203 23/08/03(木)22:31:09 No.1086103079
二人だけで作ったのか
204 23/08/03(木)22:31:10 No.1086103091
手塚漫画に出てきそうな教授だな
205 23/08/03(木)22:31:27 No.1086103216
わりと最近だな
206 23/08/03(木)22:31:36 No.1086103286
>ギリシャやばいな >なんなんだあの地域は 奴隷を働かせて自分たちは一生ヒマしてた結果 もうなんか役体のないことに人生の大半を費やせた 結果訳分からんくらいスキルツリーが伸びた
207 23/08/03(木)22:31:42 No.1086103341
>ギリシャやばいな >なんなんだあの地域は 異文化の交差点はよく発展するからな…
208 23/08/03(木)22:31:52 No.1086103408
そういう装置だったのか
209 23/08/03(木)22:31:57 No.1086103448
クロノトリガーみたいな曲だ
210 23/08/03(木)22:31:58 No.1086103451
時計かつカレンダー
211 23/08/03(木)22:32:10 No.1086103542
ねえほんとに紀元前の道具なのこれ?
212 23/08/03(木)22:32:14 No.1086103582
良いBGMだ
213 23/08/03(木)22:32:16 No.1086103595
やべぇな…
214 23/08/03(木)22:32:19 No.1086103617
美しい
215 23/08/03(木)22:32:25 No.1086103675
>復元できるんじゃロストしてないじゃん かつてはロストテクノロジーだと思われた遺物ってミル貝にも書いてあるから
216 23/08/03(木)22:32:29 No.1086103705
オーパーツ
217 23/08/03(木)22:32:35 No.1086103758
ダメだった
218 23/08/03(木)22:32:47 No.1086103851
>奴隷を働かせて自分たちは一生ヒマしてた結果 >もうなんか役体のないことに人生の大半を費やせた >結果訳分からんくらいスキルツリーが伸びた でも動力源というジャンルは奴隷にグルグル回させれば良いじゃんと発展しなかった
219 23/08/03(木)22:32:47 No.1086103862
この復元見た事あったけど完全再現ではなかったのか
220 23/08/03(木)22:33:00 No.1086103969
スパルタとか脳筋で作れなさそう
221 23/08/03(木)22:33:09 No.1086104046
アリストテレス?
222 23/08/03(木)22:33:11 No.1086104061
諸説ある
223 23/08/03(木)22:33:12 No.1086104071
結局それやるんか
224 23/08/03(木)22:33:31 No.1086104214
でたよアルキメデス
225 23/08/03(木)22:33:37 No.1086104256
やっぱこいつ転生者だろ
226 23/08/03(木)22:33:39 No.1086104275
定理の人だ
227 23/08/03(木)22:33:52 No.1086104388
>スパルタとか脳筋で作れなさそう 科学とかは筋肉を鈍らせるからな… スパルタもんはそんなものに惑わされん
228 23/08/03(木)22:33:56 No.1086104415
おのれローマ
229 23/08/03(木)22:33:58 No.1086104424
ぐえー
230 23/08/03(木)22:34:07 No.1086104494
殺すなんてもったいないことを
231 23/08/03(木)22:34:07 No.1086104505
本当だ
232 23/08/03(木)22:34:12 No.1086104552
攻撃を受けっていうかケンカ売ったっていうか
233 23/08/03(木)22:34:23 No.1086104648
殺さずに連れ帰った方が良かったのでは
234 23/08/03(木)22:34:24 No.1086104660
アルキメデスは天才すぎるから殺すなよって念を押されてました
235 23/08/03(木)22:34:37 No.1086104789
引っ張るコス!?
236 23/08/03(木)22:34:50 No.1086104893
歴史に残る天才が作ったかもって ロマンがあるな
237 23/08/03(木)22:34:52 No.1086104917
>アルキメデスは天才すぎるから殺すなよって念を押されてました 変なジジイ「お前ら計算の邪魔だどけや!!」
238 23/08/03(木)22:35:09 No.1086105062
読もう!ヘウレーカ!!
239 23/08/03(木)22:35:18 No.1086105155
地面に書いてる図を兵士に踏まれてキレたら殺されたみたいな伝説があったか
240 23/08/03(木)22:35:23 No.1086105203
むっ!
241 23/08/03(木)22:35:33 No.1086105293
ダッカモスリンこの2〜3年の間に再現できるみたいな記事あったな
242 23/08/03(木)22:35:38 No.1086105329
>やっぱこいつ転生者だろ さっきの絵のアルキメデス多分コンピューターあったらめっちゃ楽なのにな…って考えてそう
243 23/08/03(木)22:36:10 No.1086105602
肌触り一点突破か
244 23/08/03(木)22:36:10 No.1086105604
綿花パワー
245 23/08/03(木)22:36:17 No.1086105655
動物の毛は固そうだもんな
246 23/08/03(木)22:36:24 No.1086105700
毛なんてダッセーよなー!
247 23/08/03(木)22:36:29 No.1086105743
池崎は猫の方とテンション違いすぎて笑っちゃうんだよね
248 23/08/03(木)22:36:40 No.1086105841
またこいつらか
249 23/08/03(木)22:36:46 No.1086105900
まあイギリスって感じ
250 23/08/03(木)22:36:48 No.1086105923
このインド布(キャラコ)を輸入するために法律まで変えたのに 東インド会社の連中が名前変えたので問題ありませ~んとかやったので意味がなくなりました
251 23/08/03(木)22:37:18 No.1086106165
イギリスめ…
252 23/08/03(木)22:37:23 No.1086106213
また物量で潰しおった
253 23/08/03(木)22:37:34 No.1086106289
グローバリズムの犠牲に
254 23/08/03(木)22:37:36 No.1086106309
近代だから大量生産に負けたって話なんですね
255 23/08/03(木)22:38:10 No.1086106599
ユニクロの進出みたいなやつ
256 23/08/03(木)22:38:39 No.1086106820
現物がないってキツいな
257 23/08/03(木)22:38:40 No.1086106830
布も全部失くしたのかよ
258 23/08/03(木)22:38:40 No.1086106837
専用の綿花が
259 23/08/03(木)22:38:58 No.1086107002
ほぅ
260 23/08/03(木)22:39:37 No.1086107322
博物館に普通に保管されてるんかよ!
261 23/08/03(木)22:39:39 No.1086107336
おおー
262 23/08/03(木)22:40:04 No.1086107546
ふーん…
263 23/08/03(木)22:40:05 No.1086107557
?
264 23/08/03(木)22:40:06 No.1086107567
…
265 23/08/03(木)22:40:06 No.1086107570
いうほどスケスケじゃなかった…
266 23/08/03(木)22:40:07 No.1086107573
布ですね…
267 23/08/03(木)22:40:07 No.1086107577
・・・?
268 23/08/03(木)22:40:10 No.1086107612
思った以上に普通のガーゼ!
269 23/08/03(木)22:40:14 No.1086107644
きったねえ布が出てきた
270 23/08/03(木)22:40:19 No.1086107695
あーこの写真見覚えがあるな
271 23/08/03(木)22:40:19 No.1086107699
うん…
272 23/08/03(木)22:40:21 No.1086107719
微妙な反応…
273 23/08/03(木)22:40:21 No.1086107726
期待を煽りすぎたな
274 23/08/03(木)22:40:27 No.1086107771
ううーn なんかきちゃない
275 23/08/03(木)22:40:37 No.1086107853
当時としては凄かった
276 23/08/03(木)22:40:44 No.1086107909
当時の技術水準で薄い
277 23/08/03(木)22:40:50 No.1086107947
あーうn…
278 23/08/03(木)22:40:54 No.1086107995
なんか不織布みたいな…
279 23/08/03(木)22:41:03 No.1086108068
すごいはすごいんだろう うn
280 23/08/03(木)22:41:13 No.1086108139
これ再現させなくてもいいんでは…?
281 23/08/03(木)22:41:13 No.1086108142
古くなって変色もしてそうだしな…
282 23/08/03(木)22:41:15 No.1086108154
やっぱアリストテレスだろ
283 23/08/03(木)22:41:18 No.1086108175
今んところアンティキティラかな…
284 23/08/03(木)22:41:22 No.1086108217
やっぱりコンピューターと比べるとネタが弱いと思うよこっち…
285 23/08/03(木)22:41:27 No.1086108260
(これ絹のほうがいいんじゃ…)
286 23/08/03(木)22:41:28 No.1086108270
なそ にん
287 23/08/03(木)22:41:31 No.1086108293
ひー
288 23/08/03(木)22:41:39 No.1086108357
ガンジー関連で見るやつ!
289 23/08/03(木)22:41:40 No.1086108366
アンティキティラの勝ちかな
290 23/08/03(木)22:41:42 No.1086108382
今じゃ極細繊維ならポリエステルとかあるしな~
291 23/08/03(木)22:41:46 No.1086108414
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1086103473.htm
292 23/08/03(木)22:41:51 No.1086108454
高コストすぎて失伝するわ
293 23/08/03(木)22:42:05 No.1086108556
やっぱスゲーぜ!アルキメデス!エウレーカ!
294 23/08/03(木)22:42:12 No.1086108618
ちょっとちょっとちょっと~
295 23/08/03(木)22:42:17 No.1086108654
かわいい
296 23/08/03(木)22:42:22 No.1086108699
まあ薄いけど
297 23/08/03(木)22:42:30 No.1086108765
うーん すたれた理由が分かる気がする
298 23/08/03(木)22:42:30 No.1086108766
機械化とか今の技術でさらに凄い布を作るとかなら
299 23/08/03(木)22:43:19 No.1086109146
アンティキティラで
300 23/08/03(木)22:43:25 No.1086109195
完勝
301 23/08/03(木)22:43:26 No.1086109204
はい
302 23/08/03(木)22:43:28 No.1086109225
むごい
303 23/08/03(木)22:43:29 No.1086109233
まあそうなるな…
304 23/08/03(木)22:43:29 No.1086109241
まあ うn…
305 23/08/03(木)22:43:29 No.1086109242
でしょうね…
306 23/08/03(木)22:43:32 No.1086109268
やっぱり布じゃな…
307 23/08/03(木)22:43:32 No.1086109270
圧倒的だな
308 23/08/03(木)22:43:33 No.1086109287
ざまあねえぜ!
309 23/08/03(木)22:43:34 No.1086109295
フルボッコでダメだった
310 23/08/03(木)22:43:37 No.1086109321
布は失伝したというか単にコスパ悪すぎただけだよね
311 23/08/03(木)22:43:40 No.1086109352
現代で見るとあまり凄くないのがちょっと悲しかった!
312 23/08/03(木)22:43:47 No.1086109400
まぁこれは納得
313 23/08/03(木)22:43:51 No.1086109436
物と歴史の厚みが違う
314 23/08/03(木)22:43:51 No.1086109439
現物出したのが逆にマイナスになったな
315 23/08/03(木)22:44:03 No.1086109537
相手が自滅した感じだ
316 23/08/03(木)22:44:10 No.1086109587
ダッカモスリン展開はすごい面白かったけど うん…ガーゼ…って感じが…
317 23/08/03(木)22:44:11 No.1086109594
布だぜ?
318 23/08/03(木)22:44:15 No.1086109630
>布は失伝したというか単にコスパ悪すぎただけだよね 綺羅鋼…
319 23/08/03(木)22:44:27 No.1086109728
復元あたりから逆風になってたね
320 23/08/03(木)22:44:32 No.1086109763
プレゼンは酷かった
321 23/08/03(木)22:44:41 No.1086109835
池崎のデバフをものともしない結果だったな…
322 23/08/03(木)22:44:50 No.1086109906
まぁそうだね…
323 23/08/03(木)22:45:07 No.1086110035
>布は失伝したというか単にコスパ悪すぎただけだよね まあアンティオキアもコスパが非常に悪かったろうが…
324 23/08/03(木)22:48:32 No.1086111661
f89567.jpg どうよ?
325 23/08/03(木)22:49:19 No.1086112026
うーn
326 23/08/03(木)22:49:27 No.1086112101
>f89567.jpg >どうよ? 奈良時代の貴族が使ってそう