23/08/03(木)20:07:34 悪役ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/03(木)20:07:34 No.1086038014
悪役どころかライバルキャラでもない師匠キャラ
1 23/08/03(木)20:08:29 No.1086038391
あまりにも気高い
2 23/08/03(木)20:10:05 No.1086039053
アタックナンバーワンだっけ
3 23/08/03(木)20:11:36 No.1086039737
なんで白目になるの?
4 23/08/03(木)20:12:46 No.1086040229
気高すぎる…
5 23/08/03(木)20:13:57 No.1086040703
お蝶夫人ってライバルキャラじゃなかったんだ… そもそも夫人だし友達のママとかなのかな?
6 23/08/03(木)20:14:15 No.1086040839
>アタックナンバーワンだっけ そっちはバレーだ こっちはエースをねらえ
7 23/08/03(木)20:15:25 No.1086041361
最初期は壁兼ライバルはライバルだけど展開早いのと 「そもそも日本人女子テニスは世界に通用するのか」がテーマで「歴史上初めて通用するのが主人公である岡ひろみ」って展開になるので お蝶夫人は先駆者としての苦悩やジレンマを担当する役なので
8 23/08/03(木)20:15:30 No.1086041391
ギ ュ ッ
9 23/08/03(木)20:15:37 No.1086041443
>お蝶夫人ってライバルキャラじゃなかったんだ… >そもそも夫人だし友達のママとかなのかな? オペラのタイトルが元ネタだろ…
10 23/08/03(木)20:16:06 No.1086041632
>お蝶夫人ってライバルキャラじゃなかったんだ… >そもそも夫人だし友達のママとかなのかな? 当時のトッププレイヤーに夫人がいたからそれに因んで呼ばれてるだけで普通に学生
11 23/08/03(木)20:16:54 No.1086041987
古い漫画だけど今読んでもめっちゃ面白くて これが名作…ってなった
12 23/08/03(木)20:18:21 No.1086042608
学生で通り名が夫人ってとんでもない侮辱だよな
13 23/08/03(木)20:18:40 No.1086042769
このシーンはラケット破壊自体の是非そのものを非難しているのではなく(アンガーコントロールの一貫としてラケットを破壊するキング夫人の行為は作中でも肯定的に取り上げられている) 全日本選抜合宿でひろみの対戦相手がフォルト連発したあと審判に文句言ったあげくラケット壊して試合放棄して合宿辞退投げ出して そのうえ本人じゃなく母親が文句と辞退言いに来たってことに夫人が怒ってるシーン
14 23/08/03(木)20:19:09 No.1086042969
この精神性見習いたくてもなかなか難しい…
15 23/08/03(木)20:20:34 No.1086043593
一部時代なりの古い倫理観が出てくるところはあるけど最後まで読んでもめっちゃ名作なんだけど ただやっぱ一回連載〆たところで終わったほうがキレイだったなとは思う アニメ人気爆発して連載復活したわりには2部もちゃんと面白いけど
16 23/08/03(木)20:21:41 No.1086044080
>学生で通り名が夫人ってとんでもない侮辱だよな あだ名がおっさんの高校生とかたまにいるし
17 23/08/03(木)20:22:15 No.1086044348
エースをねらえもアタックNo.1も思いもよらない結末過ぎる…
18 23/08/03(木)20:24:19 No.1086045218
とても名作だから皆で読むのだ
19 23/08/03(木)20:25:07 No.1086045534
>エースをねらえもアタックNo.1も思いもよらない結末過ぎる… 無理しすぎて主人公死ぬのどっちだったっけ
20 23/08/03(木)20:25:33 No.1086045736
>このシーンはラケット破壊自体の是非そのものを非難しているのではなく(アンガーコントロールの一貫としてラケットを破壊するキング夫人の行為は作中でも肯定的に取り上げられている) 説明聞くに今見ても合理的だなあ
21 23/08/03(木)20:26:20 No.1086046062
夫人多いな…
22 23/08/03(木)20:26:43 No.1086046249
ガラスの仮面もそうだったけど無料きっかけにここで一気に流行るポテンシャルはあると思うんだけどなあエース
23 23/08/03(木)20:27:27 No.1086046566
今も連載中のガラスの仮面と完結作を比べちゃいかん
24 23/08/03(木)20:27:36 No.1086046626
ちなみにキング夫人は実在の人物 エースはドカベンみたいなノリで実在の選手が出てくる キング夫人は後にレズビアン公表するなど当人の人生も面白い
25 23/08/03(木)20:27:36 No.1086046631
>ガラスの仮面もそうだったけど無料きっかけにここで一気に流行るポテンシャルはあると思うんだけどなあエース お前流行ってない漫画だと思ってたのかこれ
26 23/08/03(木)20:28:37 No.1086047093
>このシーンはラケット破壊自体の是非そのものを非難しているのではなく(アンガーコントロールの一貫としてラケットを破壊するキング夫人の行為は作中でも肯定的に取り上げられている) 実在の選手の破壊叩きにこの画像使ってるの見てそれはお蝶夫人が強過ぎるだけなのではって思ってたけど まずそれ自体が歪められていたのか
27 23/08/03(木)20:29:03 No.1086047270
>お前流行ってない漫画だと思ってたのかこれ 怒る前にちゃんとレス読んで そんなわけないでしょ
28 23/08/03(木)20:30:34 No.1086047937
>まずそれ自体が歪められていたのか 当時から壊す人いたのもあるけど 当時の日本メディアは「テニスは情熱のスポーツ!」みたいな感じでラケット破壊は肯定一色の頃だから 否定的に描かれる下地もないのだ
29 23/08/03(木)20:31:23 No.1086048287
コマ・ページ単位なら結構貼られるし ここでも読まれてる漫画だと思ってたわ…
30 23/08/03(木)20:31:26 No.1086048311
そもそも夫人は他人が「お蝶夫人」を盾に ふさわしくないだあさましいだと他人攻撃する人嫌いだから
31 23/08/03(木)20:32:04 No.1086048575
>このシーンはラケット破壊自体の是非そのものを非難しているのではなく(アンガーコントロールの一貫としてラケットを破壊するキング夫人の行為は作中でも肯定的に取り上げられている) この画像で実際の選手バカにする奴は読んでなかったのか…
32 23/08/03(木)20:33:26 No.1086049167
少年漫画だとあんまり見ないタイプのキャラだよな
33 23/08/03(木)20:33:38 No.1086049270
ビッグタイトル過ぎて逆に読んでない漫画読むと面白いよね あんま関係ないけど最近子連れ狼読了してえらく感動した
34 23/08/03(木)20:33:55 No.1086049376
>ここでも読まれてる漫画だと思ってたわ… 読んでる「」同士で語るスレが立ったことないとは言わんけど全部知ってる人自体はそんな多くないだろう このページとひろみへの陰口一喝するシーンの知名度はそれなりにあるだろうが
35 23/08/03(木)20:34:07 No.1086049470
完璧超人じゃなくて常にお蝶夫人として振る舞わないといけない事の孤独も描かれてたり凄く好きなキャラだわ
36 23/08/03(木)20:37:30 No.1086050885
ここに限らず直撃世代以外への知名度はタイトル以外はかなり低くなってきてるのはそうでしょ だからこそ読む人が一気に増える機会が訪れてほしいって話も出るんであって至極当たり前の話
37 23/08/03(木)20:38:47 No.1086051485
ラケット壊しまくる選手は精神が未熟って言われたらまあそうだねとはなる
38 23/08/03(木)20:39:06 No.1086051630
実写版宗方コーチのスレは山程立ってたじゃん
39 23/08/03(木)20:39:44 No.1086051896
>実写版宗方コーチのスレは山程立ってたじゃん あれコントだろ しかも再現してるシーンはアニオリエピソードだぞ
40 23/08/03(木)20:49:11 No.1086056018
ガラスの仮面みたいに一挙やったらしばらくスレ経ち続けるだろうな
41 23/08/03(木)20:49:46 No.1086056333
シューズに画鋲入れてきたりするキャラじゃないんだ…
42 23/08/03(木)20:52:47 No.1086057699
これでいて本人は才覚としてひろみに敵わないのは自覚してるので そこはもう仕方ないからとならひろみをしっかり鍛えてやるのが私の役割だなって 技術じゃなくメンタル的な部分をちゃんと鍛えてやれるのがすごい
43 23/08/03(木)20:55:08 No.1086058749
藤堂さんたちと婦人が卒業してから漫画のストイックさが突き抜けて人生論になっていく
44 23/08/03(木)20:55:21 No.1086058844
心の整理として切り替えるために壊すのはマナーよくはないけど別にいい 癇癪で壊して切り替えずに怒り続けるのは駄目
45 23/08/03(木)20:58:08 No.1086060107
オーストラリア行ってから部活漫画じゃなくなって高校生にすら見えなくなる
46 23/08/03(木)21:03:09 No.1086062412
トップをねらえ!のお姉様の元ネタキャラだと言っても伝わらないのか
47 23/08/03(木)21:05:30 No.1086063449
冴子がユングの元ネタだなあいつは男で駄目に成るけど 千葉ちゃんかジムニー乗ってるのなんか覚えてる
48 23/08/03(木)21:10:20 No.1086065652
>トップをねらえ!のお姉様の元ネタキャラだと言っても伝わらないのか トップをねらえすらもう30年以上前のアニメだからな…
49 23/08/03(木)21:13:07 No.1086066893
ラケット壊して試合放棄はアンガーコントロール出来てない未熟者でしかないからな…
50 23/08/03(木)21:13:53 No.1086067261
やれ1レス目が悪いだとかレスポンチマンが来たとか
51 23/08/03(木)21:14:23 No.1086067523
>ラケット壊しまくる選手は精神が未熟って言われたらまあそうだねとはなる お蝶夫人に嫌われるタイプの人間来たな…
52 23/08/03(木)21:16:00 No.1086068265
悪役令嬢キャラなんだろうなって漠然としたイメージだったわ
53 23/08/03(木)21:23:10 No.1086071544
無料どこ?
54 23/08/03(木)21:27:12 No.1086073406
この画像毎回いいこと言ってる…って感心しながら最後のコマまで読むけど夫人呼びで吹き出してしまう
55 23/08/03(木)21:29:52 No.1086074606
めっちゃ精神性高いメッセージ発してる人物の背後に存在しない薔薇咲かせまくるの尖った演出だな
56 23/08/03(木)21:32:51 No.1086075914
勝つためでも無くただ自分の不満を物に当たって勝負を投げ出してるから怒ってたのか テニスを愛する者として……
57 23/08/03(木)21:34:08 No.1086076483
技術があってもそれに見合う精神がなくては駄目よ コントローラーを投げるなんてもってのほかだわ!