虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

何度見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/03(木)15:59:28 No.1085960342

何度見てもスーパーマンが4人纏めてヒーロー蹂躙するシーンは見応え有る…

1 23/08/03(木)16:01:57 No.1085960983

この映画のスーパーマンは見ててやっぱ強えぜ!スーパーマン!ってなれる

2 23/08/03(木)16:02:06 No.1085961035

各自の得意分野を一人で大幅に上回ってるのズルすぎる 一応フラッシュだけは速度だけなら負けなかったか

3 23/08/03(木)16:06:49 No.1085962220

1戦級で戦ってたダイアナが真っ向から負けて超高速で動いてるフラッシュのシーンで普通に動いてんのが怖ぁ…ってなる

4 23/08/03(木)16:09:29 No.1085962902

こっちは人助けシーン多くていいよね

5 23/08/03(木)16:09:46 No.1085962981

>各自の得意分野を一人で大幅に上回ってるのズルすぎる >一応フラッシュだけは速度だけなら負けなかったか 一瞬で対応してくるとこでこわーってなった

6 23/08/03(木)16:10:05 No.1085963057

インセルが叩きたがるけど普通に名作だよね

7 23/08/03(木)16:12:05 No.1085963564

>一瞬で対応してくるとこでこわーってなった ワンダーウーマン相手しながらフラッシュ目で追うのいいよね

8 23/08/03(木)16:12:58 No.1085963794

>インセルが叩きたがるけど普通に名作だよね この後にでたアクアマンもワンダーウーマン2もフラッシュも面白かったからこの人達の単独作もっと見たかったなーってなる面がやっぱ足引っ張っちゃってるとは思う

9 23/08/03(木)16:13:36 No.1085963945

ワンダーウーマンは例のBGMバックに流して登場するだけでもう満足感凄い

10 23/08/03(木)16:17:17 No.1085964779

>こっちは人助けシーン多くていいよね 役割分担できるの強い

11 23/08/03(木)16:18:22 No.1085965039

多分溝?なんだろうけどフラッシュのスーツになんか紐巻き付けてるように見えて毎回どうなってんだ?って思いながら見てる

12 23/08/03(木)16:27:30 No.1085967340

テンポ良くまとまってて正直こっちの方が好き

13 23/08/03(木)16:29:51 No.1085967931

今もたまに観返してるけどみんながそれぞれの街で受け入れられて過ごしてるのとかちゃんと描写されてるのいいよね…

14 23/08/03(木)16:41:29 No.1085970889

アクアマンが嵐の海に飛び込む時にかかるゴキゲンなBGMはこっちの方にしか無いんだよな

15 23/08/03(木)16:43:27 No.1085971346

ワンダーウーマン3も出せそうなんだっけか フラッシュ2どうにかして見たいなぁ…

16 23/08/03(木)16:46:37 No.1085972090

メカの人の映画がないのは何故ですか!!!!!!!

17 23/08/03(木)16:52:27 No.1085973513

結局ワンウーは続投しそうなんだっけ?これだけのはまり役を降板もおかしな話だけど

18 23/08/03(木)16:57:12 No.1085974646

スナイダーの方は長すぎるんだ あんなの映画館でやるもんじゃないんだ

19 23/08/03(木)17:00:36 No.1085975436

>スナイダーの方は長すぎるんだ >あんなの映画館でやるもんじゃないんだ ただロボの人の人助けシーンとかはこっちにも欲しくなる…

20 23/08/03(木)17:01:37 No.1085975691

ワンダーウーマンは3やるかもって前向きなコメントが出てき始めたけどそれはそれで他のメンツどうなったんってなるだよなぁ

21 23/08/03(木)17:09:37 No.1085977633

既存ヒーロー3人の続編と並行して新規3人のオリジンを説明しつつチーム物として成立させろよ!尺は2時間以内な!は誰がやったって無理すぎる

22 23/08/03(木)17:11:54 No.1085978198

サイボーグとフラッシュに関してはユニティ阻止って大一番でめっちゃ盛られたスナイダー版が好きなんだ...

23 23/08/03(木)17:12:24 No.1085978346

これのインタビューに答えるスーパーマンみたいなのもっとやってくれ!

24 23/08/03(木)17:12:28 No.1085978357

スーパーマン復活で盛り上がることを初見の人にはネタバレできないもどかしさ

25 23/08/03(木)17:15:20 No.1085979111

>スーパーマン復活で盛り上がることを初見の人にはネタバレできないもどかしさ 公開前めちゃくちゃ伏せてたけど絶対復活するやんなあ!?って思ってはいたのでそんな巨大サプライズ感はなかったかな... うお...めっちゃ強い...って方向で盛り上がったけど

26 23/08/03(木)17:22:00 No.1085980948

復活したスーパーマンがアクアマンとWW2人がかりでも不利だったスペッテンウルフをタコ殴りしながらヒートビジョン反撃させてもらえなくてあまりにも強すぎる

27 23/08/03(木)17:24:25 No.1085981605

スナイダー版は人々を守るヒーロー達の活躍というより世界の滅亡を防ぐ超人達の戦争感ある…

28 23/08/03(木)17:25:27 No.1085981885

前作ラストでまあ復活するだろう…ってのは予想できてたしあんまり驚くようなネタバレでは無いと思う 強さに関しては驚きだった

29 23/08/03(木)17:27:15 No.1085982403

このスーパーマンの単独作見てえなぁ…

30 23/08/03(木)17:27:35 No.1085982511

初めて敵と戦う事に戸惑うフラッシュへのバットマンの「まず一人助けろ」のアドバイスがヒーロー性を表してて凄く好き

31 23/08/03(木)17:31:24 No.1085983582

冒頭のインタビュー受ける姿とか復活した後の余裕のある微笑とかビルごと住民を救出するシーンとか なんだよ…カヴィルも理想的なスーパーマン出来るんじゃん…むしろそういう方が似合うじゃん…ってなった

32 23/08/03(木)17:33:34 No.1085984201

>初めて敵と戦う事に戸惑うフラッシュへのバットマンの「まず一人助けろ」のアドバイスがヒーロー性を表してて凄く好き 一人助けて後は分かるって言っててフラッシュのヒーロー性も信じてていいよね

33 23/08/03(木)17:35:21 No.1085984723

やっぱりベンアフバッツもっと見たいよお…

34 23/08/03(木)17:36:35 No.1085985135

>初めて敵と戦う事に戸惑うフラッシュへのバットマンの「まず一人助けろ」のアドバイスがヒーロー性を表してて凄く好き バッツがフラッシュに失ったロビンを重ねてそうなのがいいよね

35 23/08/03(木)17:37:46 No.1085985455

俺はバッツとジョーカーが共闘してる世界の話も見たい

36 23/08/03(木)17:39:54 No.1085986090

童貞の方のバッツも早く続きが見たい

37 23/08/03(木)17:40:35 No.1085986288

誰よりもブルースを心配してたアルフレッドが言う「それがチームです」って台詞が大好き

38 23/08/03(木)17:41:30 No.1085986553

スナイダーカットも最高だったけど終盤また怖いスーパーマンになってそういうとこだぞザック…と思った

39 23/08/03(木)17:42:52 No.1085986952

>超高速で動いてるフラッシュのシーンで普通に動いてんのが怖ぁ…ってなる 超高速で動いてるのを目で追ってるシーンの「やっべ…」感いいよね

40 23/08/03(木)17:44:25 No.1085987389

スープスとフラッシュのよーいドン!から爆音でCome togetherが流れるのが最高

41 23/08/03(木)17:44:27 No.1085987402

トラックの一家助けるフラッシュと共同住宅丸ごと助けるスーパーマンのカットとかああいうシーンこそこれこれこういうのだよ!感あったからこっちのほうが圧倒的に好きではある 細かい描写とかはスナイダー版もいいんだけどね雰囲気ってやっぱり大事だと思う

42 23/08/03(木)17:47:48 No.1085988420

バッツが敵に群がられてるの皆心配してて好き

43 23/08/03(木)17:50:33 No.1085989277

スーパーマンがマジで強えんだけどスーパーマン一人で良いな!とはならないちょうどいい物量とバランス そしてスーパーマンが来た時の安心感は据え置きで個人的にとても良し

44 23/08/03(木)17:51:17 No.1085989507

めっちゃ強かったボス より強いスーパーマン

45 23/08/03(木)17:51:45 No.1085989643

しかし今となってはもう遅いけど こんな事になるなら出し惜しみせずとっととダークサイド出せばよかったのにと思っちゃう

46 23/08/03(木)17:52:12 No.1085989778

>トラックの一家助けるフラッシュと共同住宅丸ごと助けるスーパーマンのカットとかああいうシーンこそこれこれこういうのだよ!感あったからこっちのほうが圧倒的に好きではある >細かい描写とかはスナイダー版もいいんだけどね雰囲気ってやっぱり大事だと思う フラッシュでも描かれたけどやっぱりスーパーパワーで人命救助!は一杯観たくなる

47 23/08/03(木)17:52:16 No.1085989802

俺の斧が!?はかわうそ…って感じ

48 23/08/03(木)17:57:27 No.1085991426

>俺の斧が!?はかわうそ…って感じ なんか恐怖の匂いがするぞ~誰かな~誰かな~

49 23/08/03(木)18:01:32 No.1085992665

ワンウー3作ってくれるみたいで嬉しい

50 23/08/03(木)18:03:12 No.1085993193

作中最強のヴィランはステッペンじゃなく寝起きのケント氏だったのか

51 23/08/03(木)18:04:33 No.1085993598

>各自の得意分野を一人で大幅に上回ってるのズルすぎる >一応フラッシュだけは速度だけなら負けなかったか 頭脳だけはさほどなのでここでロイスを召喚 スーパーマンはロイスを殺すわけがないので問題ないってわけ!

52 23/08/03(木)18:06:46 No.1085994266

スナイダーカットは当然貴様らワーナーがバットマンとスーパーマンの個人映画は撮ってるね?てノリだからな…

53 23/08/03(木)18:08:20 No.1085994802

>スナイダーカットは当然貴様らワーナーがバットマンとスーパーマンの個人映画は撮ってるね?てノリだからな… 撮らない意味が本当にわからないからな…

54 23/08/03(木)18:10:43 No.1085995661

ただまあマーベルはそんなに重視されないのにDCの人助けシーンはやたら求める声が日本だとあるのわりと不思議ではある

55 23/08/03(木)18:12:51 No.1085996373

DCヒーローの方が一般人との交流があるイメージがあるし

56 23/08/03(木)18:17:08 No.1085997829

>DCヒーローの方が一般人との交流があるイメージがあるし 俺スーパーマンと知り合いなんだぜでスーパーマン学校に来てくれるしな…

57 23/08/03(木)18:17:39 No.1085998004

DCヒーローは大体正体隠してるからヒーロー時の社会的地位を確立するために救助活動とかに力入れてコスプレしてる変態じゃないって示す必要があるんだ

58 23/08/03(木)18:18:43 No.1085998359

>DCヒーローは大体正体隠してるからヒーロー時の社会的地位を確立するために救助活動とかに力入れてコスプレしてる変態じゃないって示す必要があるんだ マーベルもだよ! でも糞っ垂れミューティに助けられてもな…

59 23/08/03(木)18:19:32 No.1085998643

映画だとスーパーマン死んだ時に身バレしてないっけ

60 23/08/03(木)18:19:57 No.1085998802

社長とかキャップは既に社会的信用があるから救助シーンも最低限でよくなる

61 23/08/03(木)18:21:02 No.1085999189

>社長とかキャップは既に社会的信用があるから救助シーンも最低限でよくなる キャップはわかるが社長……?

62 23/08/03(木)18:22:00 No.1085999510

>映画だとスーパーマン死んだ時に身バレしてないっけ 弊社の記者が戦いに巻き込まれて殉職しました的な記事が同時に出てただけでスーパーマン=イモとはバレてないと思う

63 23/08/03(木)18:22:08 No.1085999541

>映画だとスーパーマン死んだ時に身バレしてないっけ してないはず

↑Top