虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 牛タン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/03(木)15:23:06 No.1085951009

    牛タンいいよね!

    1 23/08/03(木)15:25:20 No.1085951564

    地元民が好きなグルメは望まれる名物の後でいいよ… 東京でも食えるとか海外産とか一旦置こうまゆ

    2 23/08/03(木)15:27:47 No.1085952263

    いや本場の牛タン食いたいよ…

    3 23/08/03(木)15:28:45 No.1085952520

    実はなんでこのまゆがここまで牛タン拒否してるのかよくかわってないんだ俺…

    4 23/08/03(木)15:28:57 No.1085952571

    希望あるなら最初から聞くなや…

    5 23/08/03(木)15:29:46 No.1085952776

    よその地域が食ってない頃から食ってたからノウハウあるじゃん 仙台で食ったら厚切りだけど柔らかいやつでうまかったぜ

    6 23/08/03(木)15:31:42 No.1085953262

    仙台の牛タンが外国産だらけと聞いてあんまりありがたい名産品じゃねえってなった

    7 23/08/03(木)15:32:06 No.1085953364

    このまゆめっちゃかわいくてすき

    8 23/08/03(木)15:32:46 No.1085953527

    熊本と言ったら馬刺し!みたいなもん?

    9 23/08/03(木)15:34:21 No.1085953906

    麩といえば他の地方にも麩推しのところはある

    10 23/08/03(木)15:34:41 No.1085953987

    発祥や輸入云々の擦り潰した蘊蓄が来る前に早く牛タン食わせろ

    11 23/08/03(木)15:36:40 No.1085954429

    でもわざわざ大枚叩いて牛タン食べてもらうの申し訳ないし…

    12 23/08/03(木)15:36:58 No.1085954505

    戦後進駐軍が連れてきた牛の廃棄物であるタンを使ったのが始まりなんだから 外国産じゃなかったら逆におかしい

    13 23/08/03(木)15:37:38 No.1085954702

    知らない時代を得意げに語るんじゃない

    14 23/08/03(木)15:37:48 No.1085954744

    まゆがこんなに自分の意見出してくれるの本当に珍しい

    15 23/08/03(木)15:38:08 No.1085954854

    >知らない時代を得意げに語るんじゃない 長老かもしれんぞ

    16 23/08/03(木)15:38:29 No.1085954954

    >あっ油麩はしっていますか? 油麩はマイナーな食べ物として認識はしているんだな

    17 23/08/03(木)15:39:17 No.1085955147

    嫌だろ視野の狭い長老とか

    18 23/08/03(木)15:39:42 No.1085955242

    まゆとメシ食えるならなんでもいい

    19 23/08/03(木)15:40:40 No.1085955497

    仙台のマニアックな風俗行くと切っていないマルの牛タンでオナニーしてくれるんだってな

    20 23/08/03(木)15:41:05 No.1085955617

    Pさんバナナ餃子なんていかがですか? とっても大っきいんですよ!

    21 23/08/03(木)15:41:19 No.1085955677

    ファーストキスはとっておきたいから牛タンは嫌なんだっけ?

    22 23/08/03(木)15:42:09 No.1085955899

    >ファーストキスはとっておきたいから牛タンは嫌なんだっけ? カルトなキリスト教系みたいな理屈勝手につけるな

    23 23/08/03(木)15:42:18 No.1085955931

    仙台に牛タンなんて昔は無かったから

    24 23/08/03(木)15:44:26 No.1085956427

    このまゆはデザートはずんだ餅ですって言う

    25 23/08/03(木)15:44:27 No.1085956432

    名画

    26 23/08/03(木)15:45:00 No.1085956577

    牛タン以外の名物を作れなかった仙台側も悪いと思う

    27 23/08/03(木)15:47:36 No.1085957253

    タレカツって言われた反応と同じと聞いて理解できた

    28 23/08/03(木)15:47:58 No.1085957343

    まゆすき

    29 23/08/03(木)15:48:09 No.1085957391

    最近牛タンの原価が高いらしいね 欧米がタンのうまあじ知れ渡って輸出用を自国で消費しているとか 中国にまでバレたら高級品になる

    30 23/08/03(木)15:49:04 No.1085957649

    じゃあ伊達政宗食べたい!

    31 23/08/03(木)15:49:19 No.1085957704

    まゆが食い下がってくるというだけでかなりレアな体験だからテンション上がるな…

    32 23/08/03(木)15:51:06 No.1085958205

    東北物産展行ったら >仙台名物はらこ飯 ってノボリ立っててたしか仙台じゃなくない?ってなった

    33 23/08/03(木)15:51:22 No.1085958275

    地元民からすると別に…ってなるのはわかるけど観光に来た身としてはとりあえず地元の名物が食いたいんだ

    34 23/08/03(木)15:52:24 No.1085958581

    90年代前半ぐらいだと地元でも全然認知されてなかったような 何がきっかけで牛タン押しになったんだろう

    35 23/08/03(木)15:52:47 No.1085958664

    油麩丼の方がテンション上がらないんじゃねえかな…

    36 23/08/03(木)15:53:45 No.1085958910

    Pさんimgでどこにいきたいですか?えっシャンクスレですか…もっとラヴィットスレとかありますよ

    37 23/08/03(木)15:54:33 No.1085959105

    >欧米がタンのうまあじ知れ渡って輸出用を自国で消費しているとか >中国にまでバレたら高級品になる むしろ中国に輸出流れてるからって聞いたけど

    38 23/08/03(木)15:55:46 No.1085959427

    またかお前か

    39 23/08/03(木)15:55:48 No.1085959433

    東京にもどころか東京駅構内に牛タンの店3店舗もあるぞ

    40 23/08/03(木)15:55:49 No.1085959439

    厚揚げ美味しいですよぉ?

    41 23/08/03(木)15:56:14 No.1085959558

    >熊本と言ったら馬刺し!みたいなもん? 熊本は輸入した馬を肥育して加工してるからちゃんと生産地 牛タンはマジでただアメリカから輸入して切って出してるだけだから東京のねぎしで食うのと何も変わらない

    42 23/08/03(木)15:56:45 No.1085959662

    牛タンは東京でも食えるから…

    43 23/08/03(木)15:57:25 No.1085959837

    なんならねぎしで食う方が美味いまである

    44 23/08/03(木)15:57:50 No.1085959932

    控えめにわがままいうまゆ本当に愛おしい

    45 23/08/03(木)15:58:29 No.1085960103

    でも観光に行ったときでもなきゃそういう名物料理わざわざ食べにいかないしな

    46 23/08/03(木)15:58:45 No.1085960164

    10年弱…?

    47 23/08/03(木)15:59:05 No.1085960245

    肉の気分だから肉をさ…

    48 23/08/03(木)15:59:21 No.1085960301

    >90年代前半ぐらいだと地元でも全然認知されてなかったような >何がきっかけで牛タン押しになったんだろう バブル期に出張が増えてサラリーマンが仙台で食べた牛タンがおいしいと話題にしてから増えていったとネットに書いてあった

    49 23/08/03(木)15:59:28 No.1085960337

    なあまゆ 本当に生麩丼を地元の人は食べてるのか?

    50 23/08/03(木)15:59:34 No.1085960363

    このまゆすき

    51 23/08/03(木)15:59:46 No.1085960422

    >熊本は輸入した馬を肥育して加工してるからちゃんと生産地 輸入すんな 地場の馬使え

    52 23/08/03(木)15:59:51 ID:5CYplGn6 5CYplGn6 No.1085960442

    https://img.2chan.net/b/res/1085943185.htm

    53 23/08/03(木)15:59:51 No.1085960443

    牛タン美味いじゃん

    54 23/08/03(木)15:59:53 No.1085960453

    「」の心をつかんで離さない牛タンまゆ

    55 23/08/03(木)16:00:34 No.1085960621

    まゆにここまで否定されても多分牛タンは止められねえ

    56 23/08/03(木)16:01:23 No.1085960840

    牛タンの場合その地域独自の調理方法があるってわけでもないしな…

    57 23/08/03(木)16:01:44 No.1085960938

    熊本の馬刺しは朝鮮出兵で食べるものなくて馬捌いたのが起源だっけ

    58 23/08/03(木)16:02:24 No.1085961104

    まゆタンちゅばちゅばしたい

    59 23/08/03(木)16:02:32 No.1085961140

    >東北物産展行ったら >>仙台名物はらこ飯 >ってノボリ立っててたしか仙台じゃなくない?ってなった 仙台というか宮城は鮭の遡上地なんで鮭取ってるし人工授精もやってる 牛タンよりは大分ちゃんと関係がある

    60 23/08/03(木)16:02:39 No.1085961175

    まゆの手前その時は違うものを食べるけど 夜中にこっそり抜け出して牛タンを食べたことが 翌日バレて悲しそうな顔をするまゆ

    61 23/08/03(木)16:03:07 No.1085961294

    東京だといろいろな地方の有名店が出店してるから かなりの地方の名物料理は同じ話になりそう

    62 23/08/03(木)16:03:11 No.1085961312

    >むしろ中国に輸出流れてるからって聞いたけど 遅かったか… マグロとおんなじルートたどるんだろうなきっと ばくがいするなおれたちがたべられないだろ!

    63 23/08/03(木)16:03:13 No.1085961321

    >輸入すんな >地場の馬使え それは会津の仕事 まあ熊本でもサラ食ってるが

    64 23/08/03(木)16:03:19 No.1085961346

    >牛タンの場合その地域独自の調理方法があるってわけでもないしな… 味噌味はそうそうないんじゃないか

    65 23/08/03(木)16:04:01 No.1085961525

    >牛タンよりは大分ちゃんと関係がある 牛タンは関係ない…ってコト!?

    66 23/08/03(木)16:04:42 No.1085961684

    >牛タンは関係ない…ってコト!? 最初に考えた人が仙台の人だったから…

    67 23/08/03(木)16:05:38 No.1085961915

    馬肉って言うと北海道のばんえい辺りってイメージあるな 競走馬と食用馬が同じ土俵で競りに掛けられている

    68 23/08/03(木)16:06:53 No.1085962232

    宮城県民が一言言わずにいられなくなるスレ画

    69 23/08/03(木)16:07:05 No.1085962293

    牛タン食った後にちんこしゃぶりたくないからとか?

    70 23/08/03(木)16:08:05 No.1085962532

    じゃあ仙台市民ってそんなに牛タン食べないの?

    71 23/08/03(木)16:09:15 No.1085962846

    >じゃあ仙台市民ってそんなに牛タン食べないの? お客さんの接待以外ではまず行かない

    72 23/08/03(木)16:10:05 No.1085963059

    正直気持ちはわかる 横浜出身だけど中華街数えるほどしか行ってないし名物?とか言われてるサンマーメンも食べた事ない

    73 23/08/03(木)16:10:07 No.1085963073

    東京の人って芸能人たくさん見られるんでしょ!みたいな感じか

    74 23/08/03(木)16:10:13 No.1085963096

    >じゃあ仙台市民ってそんなに牛タン食べないの? こういうネタにされすぎたせいで 頑張ってオリジナルアレンジのここでしか食べれないタン料理!ってアピールやってる

    75 23/08/03(木)16:10:35 No.1085963197

    ねぎしは美味いからな…

    76 23/08/03(木)16:10:51 No.1085963261

    仙台民は冷やし中華でも食ってろってこと?

    77 23/08/03(木)16:11:17 No.1085963375

    まゆはかわいいんだけど正直遠方から来て名物食べたい!って言って止められるのちょっとやだよ!

    78 23/08/03(木)16:12:13 No.1085963601

    >まゆはかわいいんだけど正直遠方から来て名物食べたい!って言って止められるのちょっとやだよ! 地方から人が東京ちから飯を食べたがってるのに近いと説明された

    79 23/08/03(木)16:12:32 No.1085963672

    >まゆはかわいいんだけど正直遠方から来て名物食べたい!って言って止められるのちょっとやだよ! 周りからは名物だと思われてるけど県民はイマイチピンときてない奴ってあるだろ!

    80 23/08/03(木)16:13:37 No.1085963952

    >ねぎしは美味いからな… とろろ麦飯最高過ぎる…

    81 23/08/03(木)16:14:24 No.1085964144

    牛タン食べたいと言ってるんだからチェーン店じゃない有名店紹介するぐらいでいいだろうに…

    82 23/08/03(木)16:14:44 No.1085964220

    かっつーの動画でみた閣いってみたい

    83 23/08/03(木)16:15:16 No.1085964354

    >地方から人が東京ちから飯を食べたがってるのに近いと説明された それはその店に行きたいから違うくない…?しいていうなら江戸前寿司とかじゃない?

    84 23/08/03(木)16:15:22 No.1085964371

    地元民は牛タン美味しいけど高いからそれなら他の料理食べるね…ってなる 接客で牛タン食べたいって言われたら連れて行く まゆは食べ慣れた地元の味を食べてほしいのかな

    85 23/08/03(木)16:16:26 No.1085964593

    東京に来た人にどこ行きたい?って聞いて東京タワー!って言われたらえぇ…ってなる感じかもしれん

    86 23/08/03(木)16:16:33 No.1085964617

    >地方から人が東京ちから飯を食べたがってるのに近いと説明された 地方だとないんだなーと思うからあまり気にならんけどな… わざわざ上京してチェーン店に行く人とか珍しくないし

    87 23/08/03(木)16:17:23 No.1085964803

    >東京に来た人にどこ行きたい?って聞いて東京タワー!って言われたらえぇ…ってなる感じかもしれん スカイツリーなら普通に行きたい

    88 23/08/03(木)16:17:36 No.1085964857

    長崎でちゃんぽんのおいしい店は?

    89 23/08/03(木)16:17:59 No.1085964955

    >長崎でちゃんぽんのおいしい店は? リンガーハット

    90 23/08/03(木)16:18:01 No.1085964963

    >それはその店に行きたいから違うくない…?しいていうなら江戸前寿司とかじゃない? 江戸前寿司は本来の店なら江戸前の技法があるので

    91 23/08/03(木)16:18:24 No.1085965048

    観光初日はベタなもの食べて2日目以降に地元メニュー行くのが黄金コース

    92 23/08/03(木)16:18:25 No.1085965050

    まじかよ人間以下のクソゴミ野郎だなゴボウ

    93 23/08/03(木)16:18:27 No.1085965057

    仙台は転勤族多いから仙台の食い物にそこまで愛着持ってるわけじゃない

    94 23/08/03(木)16:19:14 No.1085965236

    北海道来たら観光客向けの高いショボいの海鮮丼よりも 地元客の好む回転寿司に行ってほしいみたいな?

    95 23/08/03(木)16:19:17 No.1085965247

    まゆが美味しいって言うんだから油麩丼を食べてみたくなるだろ

    96 23/08/03(木)16:19:17 No.1085965250

    >いや本場の牛タン食いたいよ… 全部輸入産だよ?

    97 23/08/03(木)16:19:26 No.1085965295

    でも物産展にくる牛タン屋なんかはねぎしやアオバよりも美味しいやつ出してるよ

    98 23/08/03(木)16:19:28 No.1085965300

    >なあまゆ >本当に生麩丼を地元の人は食べてるのか? 仙台に住んでるけど食ったことないよ 定義山の油揚げ美味しいよ

    99 23/08/03(木)16:19:46 No.1085965374

    香川でうどん食べたいと言ってるやつにかしわバター食わせる所業

    100 23/08/03(木)16:19:52 No.1085965391

    江戸前の旬のモデルの店ってあんのかな もしあるならそこに飛び込みで行ってみたいよね

    101 23/08/03(木)16:20:18 No.1085965502

    今年頭に仙台に観光に行ったけど見てて楽しい!って名所は特になかったな 飯はなんでもうまかった

    102 23/08/03(木)16:20:26 No.1085965532

    博多めんたいだって福岡でタラなんて揚がらないし 増して粉モンなんてそれこそどこで食っても同じだしな

    103 23/08/03(木)16:20:27 No.1085965537

    芋煮食べたいな醤油味の

    104 23/08/03(木)16:20:41 No.1085965594

    和牛というか日本産の牛の牛タンって市場には出回ってるの? そんなに真面目に見てる訳じゃないけど肉屋で並んでるのを見るのもほとんどアメリカ稀にフランスって感じだ

    105 23/08/03(木)16:20:45 No.1085965610

    >>いや本場の牛タン食いたいよ… >全部輸入産だよ? まゆだからスレ画は許すけど牛タン食いたいって言ってこれ言われたら萎える…

    106 23/08/03(木)16:20:57 No.1085965658

    まゆ…そこまで自信満々なら聞くなよ…

    107 23/08/03(木)16:20:58 No.1085965665

    >東京に来た人にどこ行きたい?って聞いて東京タワー!って言われたらえぇ…ってなる感じかもしれん 東京タワーダメなの?

    108 23/08/03(木)16:21:04 No.1085965685

    教養ない人はどこ行っても大抵メシとフロ以外楽しめないよ

    109 23/08/03(木)16:21:11 No.1085965721

    >芋煮食べたいな醤油味の それは偽物だわ!本物食わせてやるから!な!

    110 23/08/03(木)16:21:11 No.1085965722

    >博多めんたいだって福岡でタラなんて揚がらないし >増して粉モンなんてそれこそどこで食っても同じだしな 博多めんたいは博多の企業が製法握ってるから博多のが美味いよ

    111 23/08/03(木)16:21:17 No.1085965751

    >>いや本場の牛タン食いたいよ… >全部輸入産だよ? 本場の牛タン美味しそう

    112 23/08/03(木)16:21:17 No.1085965753

    まあ地元の名物食べたことない問題は日本全国にあるよね…

    113 23/08/03(木)16:21:35 No.1085965823

    >芋煮食べたいな醤油味の すき焼き食べたいの?

    114 23/08/03(木)16:21:42 No.1085965846

    >教養ない人はどこ行っても大抵メシとフロ以外楽しめないよ 飯と風呂楽しめたら満足できるからいいか!

    115 23/08/03(木)16:21:51 No.1085965890

    広島に行ったら「うずしお」ってお好み焼き屋がおすすめらしいな

    116 23/08/03(木)16:21:53 No.1085965898

    値段を無視したら牛タンVSお麩で麩の勝ち目なんて限りなくゼロに近い

    117 23/08/03(木)16:22:04 No.1085965947

    まあクソ高い海鮮丼は観光客用だろあんなのって地元民は食わんな

    118 23/08/03(木)16:22:18 No.1085966010

    >芋煮食べたいな醤油味の 仙台の芋煮は味噌味豚肉入りなの分かってて言ってそう

    119 23/08/03(木)16:22:22 No.1085966031

    >和牛というか日本産の牛の牛タンって市場には出回ってるの? >そんなに真面目に見てる訳じゃないけど肉屋で並んでるのを見るのもほとんどアメリカ稀にフランスって感じだ 高級店みたいなところにはあるっぽい

    120 23/08/03(木)16:22:35 No.1085966081

    >>博多めんたいだって福岡でタラなんて揚がらないし >>増して粉モンなんてそれこそどこで食っても同じだしな >博多めんたいは博多の企業が製法握ってるから博多のが美味いよ 仙台の企業が牛タンの美味しい調理法を握ってればいいんだな

    121 23/08/03(木)16:22:35 No.1085966082

    東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ

    122 23/08/03(木)16:22:53 No.1085966162

    >東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ もんじゃでも食うか

    123 23/08/03(木)16:23:23 No.1085966290

    >なあまゆ >本当に生麩丼を地元の人は食べてるのか? 麩としてはデカくて食べ応えあるから味噌汁に入れることの方が多いな…

    124 23/08/03(木)16:23:27 No.1085966314

    正直牛タンというか唐辛子味噌食いに行ってる感はある牛タン屋 でもうまいからいいじゃん

    125 23/08/03(木)16:23:47 No.1085966383

    >>東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ >もんじゃでも食うか えっ…もんじゃですか…

    126 23/08/03(木)16:23:56 No.1085966413

    >牛タン食べたいと言ってるんだからチェーン店じゃない有名店紹介するぐらいでいいだろうに… 美味ければチェーン店でも構わんよ

    127 23/08/03(木)16:24:08 No.1085966474

    >>東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ >もんじゃでも食うか 佃煮も食べよう

    128 23/08/03(木)16:24:16 No.1085966511

    もんじゃは食べたければ食べればいいだろ!? 全国にそんなある!?

    129 23/08/03(木)16:24:22 No.1085966533

    >東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ 23区東京だけどくさやめちゃくちゃ好き 同意してくれる人は少ない

    130 23/08/03(木)16:25:15 No.1085966753

    観光客狙いじゃない 好きな人を案内できるレベルで味が良くて店内綺麗で値段が手頃~高級な地元の名産売ってる店を知ってる人だけが石を投げなさい

    131 23/08/03(木)16:25:19 No.1085966768

    >>>東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ >>もんじゃでも食うか >えっ…もんじゃですか… いえ苦手ではないですけどゲロに似てるっていうか

    132 23/08/03(木)16:26:06 No.1085967005

    もんじゃ好きだけど道とん堀とかのチェーン店でしか食わないからなぁ…

    133 23/08/03(木)16:26:38 No.1085967122

    地元のデパートで催される東北物産展に肉のいとうってお店が来るんだけど そこの牛タンはめっちゃ美味い 仙台の人は食べないのだろうか…

    134 23/08/03(木)16:26:52 No.1085967184

    >>>>東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ >>>もんじゃでも食うか >>えっ…もんじゃですか… >いえ苦手ではないですけどゲロに似てるっていうか お前それしもつかれの前でも言える?

    135 23/08/03(木)16:27:11 No.1085967276

    >博多めんたいだって福岡でタラなんて揚がらないし よしおきゅうと食べようぜおきゅうと …不漁で石川県から輸入!

    136 23/08/03(木)16:27:32 No.1085967351

    >>東京に来た人にどこ行きたい?って聞いて東京タワー!って言われたらえぇ…ってなる感じかもしれん >東京タワーダメなの? 東京タワーの蝋人形館とかテンション上がるじゃーーん!!!!!!!! とか思ってたけど閉館しちゃったのね

    137 23/08/03(木)16:28:37 No.1085967613

    >>>>東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ >>>もんじゃでも食うか >>えっ…もんじゃですか… >いえ苦手ではないですけどゲロに似てるっていうか あーまだそのレベルでしたか…

    138 23/08/03(木)16:28:39 No.1085967620

    正直単に牛タン食べたいだけなら仙台駅三階の牛タン通りで十分よね

    139 23/08/03(木)16:29:06 No.1085967724

    東京は元々いろんなお郷からやってくる人が多く食糧事情も多岐にわたって店も多いから これだ!って不動の伝統食がなかなか根付かない

    140 23/08/03(木)16:29:07 No.1085967727

    あそこ行ってみたい いろんな肉売ってるとこ ワニとかダチョウとか普通買えない肉売ってる店 仙台「」行ったことない?

    141 23/08/03(木)16:29:20 No.1085967784

    別に観光客向けの店でいいよ…

    142 23/08/03(木)16:29:26 No.1085967819

    えっ宇都宮で餃子ですか…?餃子のランキングはスーパーで買って家で食べる消費量なのでお店で食べる餃子は関係ないんですよ

    143 23/08/03(木)16:29:43 No.1085967890

    東京は何でもあるけど何もないっていう哲学的な話になる

    144 23/08/03(木)16:30:02 No.1085967978

    まゆ七夕って7月じゃなかったか…?

    145 23/08/03(木)16:30:16 No.1085968031

    >東京は元々いろんなお郷からやってくる人が多く食糧事情も多岐にわたって店も多いから >これだ!って不動の伝統食がなかなか根付かない 浅草行けばドジョウなり天ぷらなり藪蕎麦なりあるけど 城東地区知らねえなおめえ

    146 23/08/03(木)16:31:01 No.1085968231

    ベビースターラーメンに水とかウースターソースとか突っ込んでふやかして鉄板で焼けばもんじゃっぽいのが出来る 駄菓子屋で冬によく食った

    147 23/08/03(木)16:31:26 No.1085968337

    せっかく地方来てるのに麩食べたいとも思わないしなあ…

    148 23/08/03(木)16:32:10 No.1085968525

    でも治部煮に入ってる麩美味しかったな

    149 23/08/03(木)16:32:40 No.1085968650

    前に九州いった時に「この辺何かありますか」って聞いたら「イオン」って言われた

    150 23/08/03(木)16:32:50 No.1085968700

    どじょう鍋は神奈川でも食えるとこあるけど どぜうと柳川はどっちの方が美味しいの?

    151 23/08/03(木)16:32:55 No.1085968725

    >浅草行けばドジョウなり天ぷらなり藪蕎麦なりあるけど >城東地区知らねえなおめえ 天ぷら藪蕎麦なんてもはや江戸だけじゃないし

    152 23/08/03(木)16:33:16 No.1085968825

    まゆと食べるならなんでも美味しいが?

    153 23/08/03(木)16:33:20 No.1085968844

    別にそんな地場のものだとか特別なものじゃなくても一般に広まったものをその大元を食べるってことがしたいから別にそれはそれで 牛タンはそもそもアメリカ産なのが大事みたいだし

    154 23/08/03(木)16:33:37 No.1085968924

    時間に余裕があるなら次は麩にしよう でも今は牛タンの口なんだ

    155 23/08/03(木)16:34:31 No.1085969126

    >城東地区知らねえなおめえ 浅草両国も城東やよ

    156 23/08/03(木)16:35:28 No.1085969358

    うどんに話題を一掃され東京だけのものと扱われ亡き者にされた香川のどじょう汁の事も思い出してやってください

    157 23/08/03(木)16:36:08 No.1085969528

    アメリカの料理ってそんなに牛タン使うの?

    158 23/08/03(木)16:36:28 No.1085969624

    >うどんに話題を一掃され東京だけのものと扱われ亡き者にされた香川のどじょう汁の事も思い出してやってください えっどじょうですか…?香川まできてどじょうもどうかなって…

    159 23/08/03(木)16:36:38 No.1085969649

    >アメリカの料理ってそんなに牛タン使うの? 使わないから安かった

    160 23/08/03(木)16:36:46 No.1085969688

    >うどんに話題を一掃され東京だけのものと扱われ亡き者にされた香川のどじょう汁の事も思い出してやってください 坂出の有名店結構ハシゴしたけど日の出製麺所のうどんマジで美味いね!

    161 23/08/03(木)16:36:48 No.1085969698

    >アメリカの料理ってそんなに牛タン使うの? アメリカ料理に牛タン使ってたら日本に入ってこないじゃん

    162 23/08/03(木)16:36:55 No.1085969722

    >アメリカの料理ってそんなに牛タン使うの? 使わないから輸入に困らないのでは?

    163 23/08/03(木)16:38:25 No.1085970113

    えっ…みんみんですか…? …あっちに正嗣もあるんですけど

    164 23/08/03(木)16:38:26 No.1085970119

    油麩丼は登米名物だろ

    165 23/08/03(木)16:38:32 No.1085970141

    あっちに美味しい麻婆焼きそばの店が…

    166 23/08/03(木)16:38:46 No.1085970197

    地元のタクシーの運ちゃんに本当に地元では食わないのかって聞いたら高いからわざわざ食べることはないですねってさ

    167 23/08/03(木)16:39:07 No.1085970293

    >アメリカの料理ってそんなに牛タン使うの? アメリカからアメリカで使わないクズ肉買うと安いから牛丼屋が流行って仙台が牛タンタウンになったんだ

    168 23/08/03(木)16:39:33 No.1085970386

    地元民として不満に思う気持ちも分かるが世間的に名物として扱われてるのを食べたい気持ちは確実にある えっ豚骨ラーメンですか?ごぼう天うどん食べません?

    169 23/08/03(木)16:39:52 No.1085970476

    >えっ…みんみんですか…? >…あっちに正嗣もあるんですけど 野菜たくさん入って美味しいよね! おい…どうしてうちの近所にあった店が潰れてる…

    170 23/08/03(木)16:39:56 No.1085970492

    産地云々言ったら小麦粉使う料理なんて大体アメリカか北海道が本場になっちまう

    171 23/08/03(木)16:39:57 No.1085970495

    地元民が地元のご馳走を食い慣れているという ナイーブな考えは捨てろ

    172 23/08/03(木)16:40:29 No.1085970633

    >前に九州いった時に「この辺何かありますか」って聞いたら「イオン」って言われた ちゃんとお手頃で人気のある店が入ってくるしなによりフードコートはめちゃめちゃ座りやすいからなあ

    173 23/08/03(木)16:40:52 No.1085970730

    >地元民が地元のご馳走を食い慣れているという >ナイーブな考えは捨てろ 近くにある分行かない…

    174 23/08/03(木)16:40:53 No.1085970742

    仙台で牛タン食べて美味しかったのにそんな…

    175 23/08/03(木)16:41:28 No.1085970884

    行き慣れてるところならともかく初めて行くところだと名物料理食べてみたい

    176 23/08/03(木)16:41:59 No.1085971005

    山奥で手に入る一番希少なものつって海魚の刺身出されるみたいな… そうじゃないんやあんたらにとってありふれたもんが他所者にとってのご馳走なんや

    177 23/08/03(木)16:42:00 No.1085971014

    大阪だとたこ焼きとかお好み焼き要求されるやつ

    178 23/08/03(木)16:42:21 No.1085971099

    有名になった名品とか名産とか言うほど食ったことないとかなんなら県外の人の方が詳しいとかあるある

    179 23/08/03(木)16:43:00 No.1085971240

    地元の土産の菓子が旨くてよく自分用に買ってたことはある

    180 23/08/03(木)16:43:39 No.1085971389

    > まず牛タンの消費量という点で見てみますと、全世界で消費されている牛タンの量は約10万トンであると言われています。その内のなんと50%である5万トンが日本で消費されています。このことから、海外でも牛タンが食べられているということは分かりますが、日本のようにそれほどカジュアルに食されているものではないということが理解できます。 > 牛タンは15グラム程度ですので、それに換算しますと約27枚となり、比較的多い数字となり日本国民が多く牛タンを食べていることがわかります。 > これを宮城県人1人あたりで計算してみれば、約2キロを消費しており、さきほどの日本人口全体の平均における400グラムの5倍、枚数にしてみると133枚とその多さを実感することができるでしょう。 URLに日本語があったから文で抜粋したら日本のタン消費量自体かなり多いみたいだ

    181 23/08/03(木)16:44:07 No.1085971481

    >地元の土産の菓子が旨くてよく自分用に買ってたことはある フルーツ系は足が早いからね 腐る前に処理しないと…おいちい!

    182 23/08/03(木)16:44:25 No.1085971562

    地元…?地元が県境なせいで文化が混ざってもうネ…

    183 23/08/03(木)16:44:32 No.1085971597

    食べ物とは違うけど俺も某おんせん県住民なのに温泉なんて本当にたまにしか入らないわ

    184 23/08/03(木)16:44:51 No.1085971680

    >前に九州いった時に「この辺何かありますか」って聞いたら「イオン」って言われた 九州弁で「ありません」って意味かもしれん

    185 23/08/03(木)16:44:56 No.1085971700

    福岡来て一蘭行くようなもんか

    186 23/08/03(木)16:44:58 No.1085971708

    >食べ物とは違うけど俺も某おんせん県住民なのに温泉なんて本当にたまにしか入らないわ 都内居住だけど澁谷も銀座も数えるほどしか行ったことないわ

    187 23/08/03(木)16:45:36 No.1085971853

    >福岡来て一蘭行くようなもんか その例えは違うとおもう

    188 23/08/03(木)16:45:56 No.1085971930

    うちの名物調べたらたけのこだった…おいしいよね…

    189 23/08/03(木)16:46:11 No.1085971990

    愛知はまぁ蓬莱軒連れてきゃ良いから

    190 23/08/03(木)16:46:25 No.1085972045

    仙台ならラーメンもいいよね

    191 23/08/03(木)16:46:29 No.1085972066

    >愛知はまぁマウンテン連れてきゃ良いから

    192 23/08/03(木)16:46:36 No.1085972087

    たまに東京行っても何食うか悩んだ挙げ句吉野家とかマックで済ませたりしてしまう

    193 23/08/03(木)16:46:48 No.1085972140

    >うちの名物調べたらたけのこだった…おいしいよね… いいね…穂先の柔らかいとこ煮たの食べたい

    194 23/08/03(木)16:46:53 No.1085972157

    新小岩とか船堀の名物って何?

    195 23/08/03(木)16:46:59 No.1085972182

    >たまに東京行っても何食うか悩んだ挙げ句吉野家とかマックで済ませたりしてしまう 俺はねぎし行く

    196 23/08/03(木)16:47:41 No.1085972327

    >新小岩とか船堀の名物って何? 駅のホームと船堀タワー

    197 23/08/03(木)16:47:56 No.1085972388

    ワンフェスとかで東京行くとマジで何食べるか迷うよね 立ち食いそばとか意外とアレ東京ローカルだけど蕎麦だし

    198 23/08/03(木)16:47:58 No.1085972395

    >大阪はまぁ551連れてきゃ良いから

    199 23/08/03(木)16:48:18 No.1085972474

    >たまに東京行っても何食うか悩んだ挙げ句吉野家とかマックで済ませたりしてしまう お郷はどちら? 東京のどの辺りいくの?

    200 23/08/03(木)16:48:22 No.1085972498

    >たまに東京行っても何食うか悩んだ挙げ句吉野家とかマックで済ませたりしてしまう 旅行者なら大人しく築地とか行っとけ

    201 23/08/03(木)16:48:36 No.1085972555

    まゆと食いに来たのに油麩丼はなんか…

    202 23/08/03(木)16:49:08 No.1085972675

    >新小岩とか船堀の名物って何? 亀戸餃子とか…

    203 23/08/03(木)16:49:12 No.1085972690

    >えっ豚骨ラーメンですか?ごぼう天うどん食べません? 汁吸ったふにゃふにゃのうどんうまかったわ… ごぼ天とぼたもちは売り切れであった

    204 23/08/03(木)16:49:50 No.1085972846

    油麩丼はまずどんな味なのか分からないから確かに気になる

    205 23/08/03(木)16:49:53 No.1085972864

    >まゆと食いに来たのに油麩丼はなんか… 女の子に牛タンは重かったかも知れないね! パーフェクトコミュニケーション!

    206 23/08/03(木)16:50:24 No.1085973004

    https://www.net-ekinaka.com/shop/g/gRETYDSHS1029-TSP5003/ 東京駅についてから帰りで軽く軽食ならこのサンドイッチがすごく好き ハムとチーズのシンプルなのに美味しい

    207 23/08/03(木)16:50:47 No.1085973109

    >油麩丼はまずどんな味なのか分からないから確かに気になる カツ丼豚肉抜き

    208 23/08/03(木)16:50:52 No.1085973132

    >ごぼ天とぼたもちは売り切れであった 資さんか… 次は大地のうどんで風魔手裏剣を食べて欲しい

    209 23/08/03(木)16:50:59 No.1085973156

    https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/aburafu_don_miyagi.html 美味しそうだね

    210 23/08/03(木)16:51:15 No.1085973215

    >愛知はまぁ蓬莱軒連れてきゃ良いから 正直名鉄の上も味変わんないと思うんすがね…

    211 23/08/03(木)16:51:42 No.1085973331

    せっかくの東京!なんか限定って書いてある並んでる店で食べる! 地元の店が期間限定で出店してるだけだった…

    212 23/08/03(木)16:51:42 No.1085973332

    地元にずっと住んでてももつ鍋とか食べる機会がほとんどないから名物と言われてもしっくりこないものがある

    213 23/08/03(木)16:51:53 No.1085973376

    >https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/aburafu_don_miyagi.html >美味しそうだね 普通に美味しそうだけどまゆやっぱり牛タン…

    214 23/08/03(木)16:51:56 No.1085973391

    仙台のお菓子としてメン子ちゃんゼリー出されるようなもんか

    215 23/08/03(木)16:53:21 No.1085973731

    東京ですき焼き食ったけどマジで美味いね!

    216 23/08/03(木)16:53:26 No.1085973757

    えっひつまぶし? 揚げ物乗ったどかっとしたあんかけスパ食べませんか?

    217 23/08/03(木)16:54:13 No.1085973938

    名古屋って言うほど鰻有名か?

    218 23/08/03(木)16:54:15 No.1085973945

    都民的にどじょう鍋ってどうなん

    219 23/08/03(木)16:54:38 No.1085974031

    >東京ですき焼き食ったけどマジで美味いね! すき焼きは旨いからな!

    220 23/08/03(木)16:54:40 No.1085974034

    牛タンもだけど牛すじも今後安くならないのかなあ 他まだあまり食べられてない部位残ってるんだろうか

    221 23/08/03(木)16:54:51 No.1085974090

    >ワンフェスとかで東京行くとマジで何食べるか迷うよね >立ち食いそばとか意外とアレ東京ローカルだけど蕎麦だし fu2428655.jpeg fu2428653.jpeg fu2428658.jpeg ワンフェスなら最近のおすすめは駅からメッセまでこルート上にあるプレナ幕張の中にある坦々麺と麻婆豆腐のお店 陳健一のお店で修行してた人が出してるお店でメニューは少ないけど麻婆豆腐だけでも三種あって美味しかった

    222 23/08/03(木)16:55:01 No.1085974135

    https://takoyakimarket.com/ 大阪ならここ行きたい

    223 23/08/03(木)16:55:10 No.1085974177

    >油麩丼はまずどんな味なのか分からないから確かに気になる 昔のうどん屋によくあったような木の葉丼とか志の田丼とかあんなイメージ カツ丼の代替品として食うとパンチがなくかんじてしまう

    224 23/08/03(木)16:55:21 No.1085974218

    >えっ豚骨ラーメンですか?ごぼう天うどん食べません? え?やわいうどんはすかん? だったら肉肉うどんとかどうですか?

    225 23/08/03(木)16:56:16 No.1085974420

    >https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/aburafu_don_miyagi.html >美味しそうだね 炭水化物どんぶり…

    226 23/08/03(木)16:56:38 No.1085974512

    >牛タンもだけど牛すじも今後安くならないのかなあ >他まだあまり食べられてない部位残ってるんだろうか 睾丸くらいじゃなかったっけ売るよりも売るための加工面倒で赤になるから捨てる部位って

    227 23/08/03(木)16:56:45 No.1085974545

    牛タンが嫌いだから言ってるのかあんなもんありがたがって食うもんじゃないと言う地元民の知識から言ってるのかどっちなんだ…

    228 23/08/03(木)16:56:53 No.1085974570

    …愛知に来たならブラジル料理食べませんか?

    229 23/08/03(木)16:57:10 No.1085974642

    >えっひつまぶし? >揚げ物乗ったどかっとしたあんかけスパ食べませんか? あんかけスパは女性受けめちゃくちゃ悪いんだよなあ 普通に甘辛いあんかけを想像するらしいし… 本来は特製ミートソースなはずなのだが

    230 23/08/03(木)16:57:28 No.1085974698

    大阪来てたこ昌食うようなものか…

    231 23/08/03(木)16:57:55 No.1085974793

    >牛タンが嫌いだから言ってるのかあんなもんありがたがって食うもんじゃないと言う地元民の知識から言ってるのかどっちなんだ… 他人の褌を名物料理と言ってるようで…

    232 23/08/03(木)16:59:35 No.1085975193

    まゆ…まゆの手で油麩丼を食わせてくれ…

    233 23/08/03(木)17:00:23 No.1085975373

    昔のアメリカが妙に仙台にゆかりがあった

    234 23/08/03(木)17:00:23 No.1085975376

    スガキヤを!? わざわざ連れ立って!? って時子様が言う感じ

    235 23/08/03(木)17:01:06 No.1085975542

    ところで明日からだぞ fu2428675.jpg

    236 23/08/03(木)17:01:55 No.1085975758

    現地で聞いたら高いから食わないって言われたわ

    237 23/08/03(木)17:02:00 No.1085975774

    >他人の褌を名物料理と言ってるようで… 料理自体が名物なんだから何を拘ってんのかわかんねえ

    238 23/08/03(木)17:02:52 No.1085976001

    >名古屋って言うほど鰻有名か? 一応産地としては全国2位なので ちなみに一位は鹿児島県

    239 23/08/03(木)17:03:16 No.1085976084

    寿司が無難でいいよ

    240 23/08/03(木)17:03:22 No.1085976102

    名古屋のエビフライみたいな?

    241 23/08/03(木)17:03:22 No.1085976108

    >スガキヤを!? >わざわざ連れ立って!? >って時子様が言う感じ 時子様にスガキヤ行きませんかって言ったらそりゃは?ってなるだろうな… でも名古屋人が一番食ってるラーメンの味なのに

    242 23/08/03(木)17:03:28 No.1085976134

    宮城はずんだか海産しかねえからな… 仙台はなにもないに等しい

    243 23/08/03(木)17:03:46 No.1085976207

    >東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ 東京というか東国じゃないと黒い出汁のかけ蕎麦は食えない

    244 23/08/03(木)17:04:23 No.1085976372

    スガキヤで食事してる時子様を見たいかって言われたら見たいです

    245 23/08/03(木)17:04:33 No.1085976430

    天ぷら蕎麦はお江戸発祥だけどまあ全国で食えるから…

    246 23/08/03(木)17:04:33 No.1085976431

    >名古屋のエビフライみたいな? あれは名古屋人がえびふりゃーって言うのが面白いってミームになっただけ おまけにえびふりゃーとは言わないし

    247 23/08/03(木)17:04:43 No.1085976460

    >他人の褌を名物料理と言ってるようで… 他人のふんどしも何も牛タンが仙台名物になった歴史は実際にあるだろ…?

    248 23/08/03(木)17:04:59 No.1085976533

    名古屋といえば文化としてのモーニングいきたい

    249 23/08/03(木)17:05:04 No.1085976550

    養鰻って聞くと YO!MA〜〜〜〜N! っていいたくなる

    250 23/08/03(木)17:05:20 No.1085976611

    地産地消じゃないと嫌だーって言うなら香川とか小麦作るために四国を平地にしはじめないとダメになるし

    251 23/08/03(木)17:06:23 No.1085976866

    千葉県のとくさんで伊勢海老って言うと伊勢じゃないの?って反応になるみたいな

    252 23/08/03(木)17:06:48 No.1085976973

    >千葉県のとくさんか!?

    253 23/08/03(木)17:07:01 No.1085977020

    その土地にしか無い独自の郷土料理って正直あんまり美味しくないが故に全国メジャーになれなかった2軍3軍みたいなやつだし

    254 23/08/03(木)17:07:05 No.1085977036

    これを描いたのは神奈川県民だからな

    255 23/08/03(木)17:07:45 No.1085977175

    >現地で聞いたら高いから食わないって言われたわ 福岡の明太子もそんなん

    256 23/08/03(木)17:07:45 No.1085977177

    ずんだはそんなに推さんでもと思う 普通のあんこの方が嬉しい

    257 23/08/03(木)17:07:56 No.1085977219

    >その土地にしか無い独自の郷土料理って正直あんまり美味しくないが故に全国メジャーになれなかった2軍3軍みたいなやつだし 美味しいやつだと他の土地に文化として輸出されるしな

    258 23/08/03(木)17:08:13 No.1085977274

    >これを描いたのは神奈川県民だからな 神奈川まで来て鳩サブレを!?いやいいけど別の物食べない?

    259 23/08/03(木)17:08:22 No.1085977318

    枝豆は普通に塩で食べたい

    260 23/08/03(木)17:09:16 No.1085977550

    農林水産省の地元の郷土料理一覧見たら2割ぐらいしか知らなかった

    261 23/08/03(木)17:09:28 No.1085977589

    でも仙台行って食った牛タン多くて美味かったよ

    262 23/08/03(木)17:09:32 No.1085977609

    >>現地で聞いたら高いから食わないって言われたわ >福岡の明太子もそんなん 切れ子で買うくらいかなぁ

    263 23/08/03(木)17:09:54 No.1085977704

    >>スガキヤを!? >>わざわざ連れ立って!? >>って時子様が言う感じ >時子様にスガキヤ行きませんかって言ったらそりゃは?ってなるだろうな… >でも名古屋人が一番食ってるラーメンの味なのに 最近店舗減ってフードコートにしかないから行くならイオンとかになってしまうのよね

    264 23/08/03(木)17:10:03 No.1085977751

    ここでよく大阪の人が肉まんのスレを立ててためちゃくちゃ食べたくなった 近くでたまたま蓬莱のチルド肉まんが売ってて食べてみたらそこそこ美味しかった 出来立てがすぐ食べられるのは結構羨ましいかもしれん

    265 23/08/03(木)17:10:13 No.1085977797

    仙台で1番牛タン食うからいい部位がアメリカから集まった来てるんだよ

    266 23/08/03(木)17:10:40 No.1085977903

    でも洋食でタンシチューてあるじゃん?

    267 23/08/03(木)17:10:56 No.1085977972

    >宮城県民が一言言わずにいられなくなるスレ画 油麩なんて食べたことない

    268 23/08/03(木)17:11:25 No.1085978095

    カステラは切れっ端を買ってきて食うよ 素人は真ん中食っとけ

    269 23/08/03(木)17:11:33 No.1085978118

    >ここでよく大阪の人が肉まんのスレを立ててためちゃくちゃ食べたくなった >近くでたまたま蓬莱のチルド肉まんが売ってて食べてみたらそこそこ美味しかった >出来立てがすぐ食べられるのは結構羨ましいかもしれん よく芸人が全国放送で蓬莱云々いうけど全く伝わらない

    270 23/08/03(木)17:11:55 No.1085978208

    面倒だから地元民は置いて行く!

    271 23/08/03(木)17:12:01 No.1085978240

    551と蓬莱は別もんだぞ

    272 23/08/03(木)17:12:37 No.1085978401

    ハァ?名古屋名物はつけてみそかけてみそでしょ!?

    273 23/08/03(木)17:12:46 No.1085978444

    >宮城県民が一言言わずにいられなくなるスレ画 油麩丼を食べられる店がまずない

    274 23/08/03(木)17:13:49 No.1085978700

    家庭料理はマジで旅行者が食べるの難しいんですよ

    275 23/08/03(木)17:14:50 No.1085978968

    えっ… 萩の月 ですか…?

    276 23/08/03(木)17:15:09 No.1085979055

    土山しげるの漫画で紹介されてた仙台の料理は美味しそうだった

    277 23/08/03(木)17:15:47 No.1085979233

    浅草出身としてはあの例のメロンパンとメンチカツが浅草名物!創業昭和40年!とか見るたびぶっ殺したくなるのでわかる ちなみに創業はそうなんだろうが両方とも浅草に来たの20年も経ってねえんだ

    278 23/08/03(木)17:16:32 No.1085979462

    >その土地にしか無い独自の郷土料理って正直あんまり美味しくないが故に全国メジャーになれなかった2軍3軍みたいなやつだし 別に流行る理由は美味しさだけじゃないし

    279 23/08/03(木)17:17:05 No.1085979601

    油麩薦めてくるまゆとブリーチングチャージするまゆとフロストマットに引っかかるまゆ好き

    280 23/08/03(木)17:17:10 No.1085979620

    家庭料理といっても全国的な普通のものばかりだし… と思ったら郷土料理が三点ほど混じっていた

    281 23/08/03(木)17:17:43 No.1085979765

    コメダが東京の喫茶店に激震を走らせても あんかけスパはビタ一文愛知の外に出る気配がないんですよ!

    282 23/08/03(木)17:18:05 No.1085979879

    https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/seigaku_mochi_chiba.html この郷土料理食べてみたい

    283 23/08/03(木)17:18:08 [からあげ] No.1085979891

    >浅草出身としてはあの例のメロンパンとメンチカツが浅草名物!創業昭和40年!とか見るたびぶっ殺したくなるのでわかる ゆ、ゆるされた…

    284 23/08/03(木)17:18:34 No.1085980008

    >>宮城県民が一言言わずにいられなくなるスレ画 >油麩丼を食べられる店がまずない 油麩はたまーに売ってるので作って食うこともある まあ美味いんだがこれ肉の代わりですね?

    285 23/08/03(木)17:19:02 No.1085980148

    >>その土地にしか無い独自の郷土料理って正直あんまり美味しくないが故に全国メジャーになれなかった2軍3軍みたいなやつだし >別に流行る理由は美味しさだけじゃないし 鮮度勝負なものもあるにはあるよね

    286 23/08/03(木)17:19:10 No.1085980185

    >ゆ、ゆるされた… あれは明らかに流行ってから来ましたよねってわかるのでセーフかなって

    287 23/08/03(木)17:19:31 No.1085980274

    >コメダが東京の喫茶店に激震を走らせても >あんかけスパはビタ一文愛知の外に出る気配がないんですよ! 近くにコメダが出店してきてあんスパがメニューにあって感動した 一度食べてみたら意外とチリな辛さがあってびっくりした 気がついたらメニューから消えてた…

    288 23/08/03(木)17:19:50 No.1085980364

    鹿児島名物は名物としてしっかりオススメできるよ 豚しゃぶもトンカツもさつま揚げも白熊も鰻も食べよう!! まあキビナゴとか鶏飯とか鰹の頭とかあんまり知られてなさそうなのもうまいけど…

    289 23/08/03(木)17:20:06 No.1085980441

    ずっと地元のグルメを名古屋にぶん取られる県だってあるんですよ…

    290 23/08/03(木)17:20:48 No.1085980637

    >まあキビナゴとか鶏飯とか鰹の頭とかあんまり知られてなさそうなのもうまいけど… 鶏飯はなんか出汁茶漬けみたいなやつかな クッキングパパで見て旨そうだった

    291 23/08/03(木)17:21:06 No.1085980704

    東京都民なら皆もんじゃ焼き食べたことあるんでしょと言われたらこの気持ちはわかるかも もんじゃ焼きは結構地域限定されてるよな

    292 23/08/03(木)17:21:13 No.1085980733

    仙台お土産ランキングは今でも萩の月がトップなんかな… 次点で笹かま

    293 23/08/03(木)17:22:11 No.1085980994

    ヤマサのちくわをお土産にしな

    294 23/08/03(木)17:22:27 No.1085981070

    >鹿児島名物は名物としてしっかりオススメできるよ >豚しゃぶもトンカツもさつま揚げも白熊も鰻も食べよう!! >まあキビナゴとか鶏飯とか鰹の頭とかあんまり知られてなさそうなのもうまいけど… 豚しゃぶとんかつさつま揚げはどこだもあるから名物って感じはしなかった キビナゴや鶏飯は物産展でもよく見かけるから名物感結構ある ただ鶏飯は宮崎とかもあるよね…

    295 23/08/03(木)17:23:36 No.1085981373

    萩の月はお高いのでお土産でもらったら大事にされてるってことだぞ

    296 23/08/03(木)17:23:40 No.1085981391

    地元に来た人がままかり食べたいって言ったら俺もこんな反応する

    297 23/08/03(木)17:23:59 No.1085981459

    名物料理と聞かれて困るのは埼玉群馬栃木かもなあ おっきりこみは食べたことあるけどかぼちゃ抜きのほうとうといった感じ

    298 23/08/03(木)17:24:09 No.1085981523

    >>まあキビナゴとか鶏飯とか鰹の頭とかあんまり知られてなさそうなのもうまいけど… >鶏飯はなんか出汁茶漬けみたいなやつかな >クッキングパパで見て旨そうだった そうそう鶏のダシのお茶漬け! 蒸し鶏がメインの具だけど薬味に刻んだ漬物入れたりレモン絞っても合うし爽やかでこの季節うまいよ

    299 23/08/03(木)17:24:30 No.1085981625

    もんじゃは下町の子供のおやつだからな… 下町生まれじゃなかったら食わないだろうな

    300 23/08/03(木)17:24:43 No.1085981674

    萩の月は賞味期限短いから買わないなぁ…

    301 23/08/03(木)17:24:43 No.1085981676

    >>他人の褌を名物料理と言ってるようで… >料理自体が名物なんだから何を拘ってんのかわかんねえ ケチつけたいだけのバカはしね

    302 23/08/03(木)17:24:47 No.1085981690

    >ずっと地元のグルメを名古屋にぶん取られる県だってあるんですよ… 天むす…

    303 23/08/03(木)17:24:56 No.1085981728

    スレ画見ててっきり仙台名物だと思って全然なくて結局登米まで行った記憶 あの距離感は旅のものにはわからん

    304 23/08/03(木)17:26:28 No.1085982178

    >ずっと地元のグルメを名古屋にぶん取られる県だってあるんですよ… 天むすが一番有名だけど多分五平餅もそうだよね

    305 23/08/03(木)17:27:30 No.1085982484

    >地元に来た人がままかり食べたいって言ったら俺もこんな反応する 隣の家まで行ってご飯借りるくらいうまいんじゃないの!?

    306 23/08/03(木)17:28:48 No.1085982830

    あっずんだ餅って知ってますか? ほら今YouTubeで大人気の…

    307 23/08/03(木)17:28:58 No.1085982882

    本場の牛タン(米国産)

    308 23/08/03(木)17:29:17 No.1085982968

    このまゆ好き もっと見たい

    309 23/08/03(木)17:29:19 No.1085982973

    地元民が旨いと思ってる郷土料理とか挙げていくのは結構面白い情報になりそう

    310 23/08/03(木)17:29:49 No.1085983127

    地元にご当地ラーメンあるけど癖強すぎてあんま勧められない おいしいはおいしいんだがな

    311 23/08/03(木)17:29:59 No.1085983182

    >スレ画見ててっきり仙台名物だと思って全然なくて結局登米まで行った記憶 >あの距離感は旅のものにはわからん 仙台駅地下の郷土料理屋と国分町のおでん屋にはあるぞ

    312 23/08/03(木)17:30:58 No.1085983479

    >地元民が旨いと思ってる郷土料理とか挙げていくのは結構面白い情報になりそう 炊いたんとかクソみてえな呼び方つけられたのが腹立つだけで普段からよく食べるし美味しいと思ってる でもほんとに商品名みたいにしたのは腹立たしい

    313 23/08/03(木)17:31:00 No.1085983490

    >地元民が旨いと思ってる郷土料理とか挙げていくのは結構面白い情報になりそう 山口の友人はフグなんぞより瓦そば食えって言ってきたな

    314 23/08/03(木)17:31:39 No.1085983652

    >炊いたんとかクソみてえな呼び方つけられたのが腹立つだけで普段からよく食べるし美味しいと思ってる Titan!

    315 23/08/03(木)17:31:48 No.1085983691

    んじゃ鳥中華で…

    316 23/08/03(木)17:31:52 No.1085983714

    萩の月は美味しんだけど人気ある分お中元やギフトに選ばれやすい 結果また萩の月かよ!ってなる

    317 23/08/03(木)17:32:38 No.1085983941

    今は萩の月より喜久福じゃないのか

    318 23/08/03(木)17:32:42 No.1085983956

    >東京だとそもそも食い物の名物がそんなにないからなあ 関西の友人はとにかくラーメン教えろって言ってきたな

    319 23/08/03(木)17:32:58 No.1085984038

    >あっずんだ餅って知ってますか? >ほら今YouTubeで大人気の… じゃらんのお土産ランキング3位!

    320 23/08/03(木)17:32:59 No.1085984046

    地元の美味しいものなんだろう…パン屋か…?

    321 23/08/03(木)17:33:06 No.1085984071

    >地元民が旨いと思ってる郷土料理とか挙げていくのは結構面白い情報になりそう 蕎麦米汁は古臭えけどちゃんと美味いから勧めたい

    322 23/08/03(木)17:33:13 No.1085984108

    >>スレ画見ててっきり仙台名物だと思って全然なくて結局登米まで行った記憶 >>あの距離感は旅のものにはわからん >仙台駅地下の郷土料理屋と国分町のおでん屋にはあるぞ 駅地下のとこは多分最初に行ったわ 名物にしちゃえらい少ないな!?と思って登米まで行ったら思いの外遠かった

    323 23/08/03(木)17:35:02 No.1085984635

    仙台からくる人にはよくずんだ餅お土産でもらうけど日持ち悪いよって念を押される ずんだシェイクもうまい

    324 23/08/03(木)17:35:12 No.1085984684

    https://tamazawa-shop.jp/view/category/ct1 黒砂糖まんじゅうがめっちゃくちゃ美味しいんですけどあんこだからって理由で信じてもらえないんですよね…

    325 23/08/03(木)17:35:23 No.1085984731

    >地元民が旨いと思ってる郷土料理とか挙げていくのは結構面白い情報になりそう なめろう イワシの胡麻漬け

    326 23/08/03(木)17:35:23 No.1085984733

    鶏飯はトリメシとケイハンで何かちょっと微妙に違うものっぽい

    327 23/08/03(木)17:35:30 No.1085984777

    >蕎麦米汁は古臭えけどちゃんと美味いから勧めたい 農水省ページで見たら蕎麦の実のけんちん汁みたいな感じかな 旨いだろうということは分かる

    328 23/08/03(木)17:35:31 No.1085984782

    新潟から東京来た知り合いが俺思ったより米の味こだわりあったわ…ってお米取り寄せるようになってたし やっぱり新潟はお米おいしいんだなとは思ったことある

    329 23/08/03(木)17:35:59 No.1085984927

    仙台の人が美味しいと思う牛タン料理屋教えて

    330 23/08/03(木)17:36:21 No.1085985070

    地元の名物は大体勧められるけど銘菓は苦手だから若干勧めづらい

    331 23/08/03(木)17:37:35 No.1085985397

    >鶏飯はトリメシとケイハンで何かちょっと微妙に違うものっぽい トリメシは炊き込みご飯でケイハンは鶏がらスープのお茶漬けだよ 両方うまいよね

    332 23/08/03(木)17:38:19 No.1085985625

    >トリメシは炊き込みご飯でケイハンは鶏がらスープのお茶漬けだよ >両方うまいよね 無印で250円くらいのレトルトで鶏飯の出汁が売ってて冷や汁と一緒に買ってる

    333 23/08/03(木)17:38:20 No.1085985630

    生節と焼き豆腐炊いたやつが好きなんだけどあれが郷土料理かは知らない そして別地方だとなまり節って言うんだね

    334 23/08/03(木)17:38:23 No.1085985643

    ずんだ食ってみたけど甘い枝豆だなって思った 美味しい?って聞かれて甘い枝豆の味だねって答えた

    335 23/08/03(木)17:39:41 No.1085986034

    >地元民が旨いと思ってる郷土料理とか挙げていくのは結構面白い情報になりそう 他府県民にやたら受けの悪いあんかけスパだが個人的によく食べる ポークピカタをトッピングにしてる店があったら是非試してほしい…

    336 23/08/03(木)17:39:42 No.1085986035

    仙台行ったらつべこべ考えずに利休で牛タン食べるよ 美味しいです

    337 23/08/03(木)17:39:43 No.1085986040

    牛タンって部位でサクサクしてたり柔らかかったり全然違うんだな

    338 23/08/03(木)17:40:23 No.1085986230

    >仙台の人が美味しいと思う牛タン料理屋教えて 利久かなあ…

    339 23/08/03(木)17:40:46 No.1085986343

    牛タン屋で食うテールスープが美味しいんですよ…!

    340 23/08/03(木)17:40:46 No.1085986351

    >仙台の人が美味しいと思う牛タン料理屋教えて タクシーの運ちゃんに聞いたら駅のとこはだいたいどこも美味いですよって言われたわ

    341 23/08/03(木)17:41:22 No.1085986507

    利休って東京にもお店あるあの利休…?

    342 23/08/03(木)17:41:58 No.1085986691

    >利休って東京にもお店あるあの利休…? 美味しいから東京にもあるんですよ!

    343 23/08/03(木)17:42:11 No.1085986744

    利休と伊達が有名かな?

    344 23/08/03(木)17:43:15 No.1085987067

    南蛮漬けがメイン

    345 23/08/03(木)17:43:32 No.1085987151

    >>仙台の人が美味しいと思う牛タン料理屋教えて >タクシーの運ちゃんに聞いたら駅のとこはだいたいどこも美味いですよって言われたわ 真実だけど欲してる答えではないやつ

    346 23/08/03(木)17:43:49 No.1085987225

    >すき

    347 23/08/03(木)17:43:50 No.1085987227

    >利休って東京にもお店あるあの利休…? 牛タンチェーン店の中では一番美味しいと思う チェーン店以外の店はピンキリ過ぎる上にチェーン店以下の所も少なくないし…

    348 23/08/03(木)17:43:54 No.1085987246

    ずんだ じんだん ぬだ

    349 23/08/03(木)17:44:01 No.1085987275

    金沢カレーは地元行くと序列が違うらしく面食らう

    350 23/08/03(木)17:44:29 No.1085987412

    東京にないもんなんかねえだろ

    351 23/08/03(木)17:44:58 No.1085987562

    >仙台の人が美味しいと思う牛タン料理屋教えて 閣

    352 23/08/03(木)17:44:59 No.1085987565

    鮮度勝負なもの以外は東京で美味しく食える

    353 23/08/03(木)17:45:01 No.1085987579

    >東京にないもんなんかねえだろ 完全に熟したフルーツなんかは現地じゃないと食べられない バカ美味い

    354 23/08/03(木)17:45:30 No.1085987729

    仙台味噌とかええよ

    355 23/08/03(木)17:45:55 No.1085987853

    ずんだ餅とくるみ餅の違いがわからない大阪の民

    356 23/08/03(木)17:46:22 No.1085988007

    >東京にないもんなんかねえだろ ないもんはないよ

    357 23/08/03(木)17:46:24 No.1085988016

    >ずんだ餅とくるみ餅の違いがわからない大阪の民 まず素材が違うのはわかるか…?

    358 23/08/03(木)17:46:55 No.1085988159

    10年近く前に杜の市場で食べたうに丼美味かったなぁ

    359 23/08/03(木)17:48:06 No.1085988531

    >ずんだ餅とくるみ餅の違いがわからない大阪の民 お好み焼きと大阪焼の違いがわからない

    360 23/08/03(木)17:48:48 No.1085988723

    まゆに引き寄せられて開いたが面白いスレだった

    361 23/08/03(木)17:48:58 No.1085988779

    >ずんだ餅とくるみ餅の違いがわからない大阪の民 流石に写真見ただけでも違いがわかるわ

    362 23/08/03(木)17:49:09 No.1085988829

    アンモニア臭くてスープがぴしゃぴしゃなお湯っぽい豚骨ラーメン 地元民には人気だけど 観光客には薦めたくない

    363 23/08/03(木)17:50:06 No.1085989125

    >まゆに引き寄せられて開いたが面白いスレだった 毎回このまゆのスレはやけに伸びる

    364 23/08/03(木)17:51:00 No.1085989407

    仙台は「」の都って事!?

    365 23/08/03(木)17:51:13 No.1085989485

    独自性があるのはせり鍋だけど まあ作ろうと思ったらどこの地域でもせりのシーズンなら自宅で作れるのが

    366 23/08/03(木)17:52:01 No.1085989731

    痛風鍋とかも仙台発祥だっけ?

    367 23/08/03(木)17:52:15 No.1085989791

    >>ずんだ餅とくるみ餅の違いがわからない大阪の民 >まず素材が違うのはわかるか…? >流石に写真見ただけでも違いがわかるわ fu2428781.jpg 餅をくるむという方のくるみで胡桃じゃないんだ…

    368 23/08/03(木)17:53:16 No.1085990097

    つぶあんとこしあんの違いみたいな感じ…?ずんだとくるみ

    369 23/08/03(木)17:53:48 No.1085990264

    >fu2428781.jpg >餅をくるむという方のくるみで胡桃じゃないんだ… >流石に写真見ただけでも違いがわかるわ