ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/03(木)12:59:20 No.1085916465
もういい歳なのに税金とか投資のこととか全然わからなくて恥ずかしい
1 23/08/03(木)13:00:06 No.1085916697
書き込みをした人によって削除されました
2 23/08/03(木)13:00:34 No.1085916818
投資はわからないならやらなくていいよ
3 23/08/03(木)13:02:14 No.1085917261
俺も税金はなんか引かれてるから分からない
4 23/08/03(木)13:03:23 No.1085917609
俺たちは雰囲気で投資をやっている…
5 23/08/03(木)13:04:01 No.1085917796
無知の知だ 知らないことを知ったならあとは知るだけよ
6 23/08/03(木)13:04:04 No.1085917817
固定資産税が怖い
7 23/08/03(木)13:04:06 No.1085917821
>俺も税金はなんか引かれてるから分からない 俺もこんな感じ 半分会社が払ってくれてるのは知ってる
8 23/08/03(木)13:05:13 No.1085918127
なんもわからん 俺は雰囲気で生きている
9 23/08/03(木)13:06:21 No.1085918394
分からないいい歳した大人が多いから専門家が商売できるんですわ
10 23/08/03(木)13:06:53 No.1085918518
別に知りたくないならいいけど恥と思うならNISAぐらいは調べてみればいいじゃん 名前ぐらいは聞いたことあるだろ
11 23/08/03(木)13:07:15 No.1085918596
大人どころか二十歳そこそこの子でもやらなきゃいけなくなったら自分でやってるんだよなぁって思うとびっくりしちゃうよね
12 23/08/03(木)13:08:38 No.1085918915
必要になったらその都度調べればいいだけだし… そしてならずにここまで来た
13 23/08/03(木)13:08:55 No.1085918988
知ったら戻れなくなるだろうから知りたくないと思っている 自分が不幸と気づかないアホのほうが幸せだとおもう
14 23/08/03(木)13:08:57 No.1085918994
収入が1000万超えたら流石に投資しないと勿体ないが…
15 23/08/03(木)13:09:28 No.1085919139
本来は法律の授業をするべきなんだが… 日本は無いからな義務教育に法律
16 23/08/03(木)13:09:58 No.1085919267
>本来は法律の授業をするべきなんだが… >日本は無いからな義務教育に法律 コレ不思議だよな…
17 23/08/03(木)13:10:25 No.1085919384
法律の授業って随分大雑把だな
18 23/08/03(木)13:12:40 No.1085919933
公務員試験のために公民勉強してた時はなんでこれ学校で教えないんだろう…ってすごく思ったな 試験には落ちた
19 23/08/03(木)13:12:53 No.1085919995
何も知らないまま投資信託で適当にリスク多めのところに突っ込んだら残高乱高下して見てるだけで楽しい
20 23/08/03(木)13:13:31 No.1085920146
税理士事務所で三年くらい働いてたけどなんもわからん
21 23/08/03(木)13:13:51 No.1085920216
専門家に任せてればいいんよ
22 23/08/03(木)13:13:52 No.1085920224
まあ流石に大雑把に教えないと大変だろうからな…
23 23/08/03(木)13:14:05 No.1085920270
>何も知らないまま投資信託で適当にリスク多めのところに突っ込んだら残高乱高下して見てるだけで楽しい ロックだな…
24 23/08/03(木)13:14:16 No.1085920318
>本来は法律の授業をするべきなんだが… >日本は無いからな義務教育に法律 政経の時間寝てたの?
25 23/08/03(木)13:14:47 No.1085920446
>本来は法律の授業をするべきなんだが… >日本は無いからな義務教育に法律 文明開化のあと先進国に追いつけで学力詰め込んでそのあと戦争あって復興でとずっとごちゃごちゃしてたからな… 最初の知識詰め込みに法律を組み込めないまま今になった感じだ
26 23/08/03(木)13:16:12 No.1085920796
GHQの愚民化政策がどうのこうの
27 23/08/03(木)13:16:25 No.1085920847
投資については何もわからなくても詳しい人が儲け話持ってきてくれるよ
28 23/08/03(木)13:17:42 No.1085921132
>税理士事務所で三年くらい働いてたけどなんもわからん それはプログラミングチョトワカル側のわからんだよ
29 23/08/03(木)13:18:13 No.1085921246
法令も義務教育の科目に入れるべき コンプライアンス教育とかも込みで
30 23/08/03(木)13:19:32 No.1085921563
投資についてはやらなきゃ損!みたいな広告があまりにも出てくるから胡散臭~とは思ってる
31 23/08/03(木)13:19:40 No.1085921590
>政経の時間寝てたの? 選択授業だし取ってない人はいるでしょ
32 23/08/03(木)13:21:33 No.1085922013
いい歳ならもう死ぬだけだし積立なんてしなくていいでしょ 若いならやんないともったいないけど
33 23/08/03(木)13:21:58 No.1085922106
自営だけど税金はほぼ勘で計算してる 税理士に頼まないと正確に出せない制度が間違ってる
34 23/08/03(木)13:23:15 No.1085922429
労働と納税が国民の義務って言って労働については学校で教えるくせに税金についてはほとんど何も教えないの酷すぎるんよ 理想的な労働はしてほしいけど税金には興味持たず言われるがまま脳死で払ってほしいという意向がありありと見える
35 23/08/03(木)13:24:09 No.1085922625
でも勉強しないまま日々を過ごす
36 23/08/03(木)13:24:37 No.1085922730
投資はいくら言い繕ってもギャンブルだからな…
37 23/08/03(木)13:26:27 No.1085923129
税金も保険も保障ももうちょっとくらい学校で教えてくれてもいいんじゃないかな 義務教育って言うくらいなら
38 23/08/03(木)13:26:50 No.1085923211
>税金も保険も保障ももうちょっとくらい学校で教えてくれてもいいんじゃないかな >義務教育って言うくらいなら もしかして学ぶ義務だと思ってる?
39 23/08/03(木)13:27:43 No.1085923445
>税金も保険も保障ももうちょっとくらい学校で教えてくれてもいいんじゃないかな 無知から金毟れなくなるからやらなさそう
40 23/08/03(木)13:28:20 No.1085923584
>無知から金毟れなくなるからやらなさそう >でも勉強しないまま日々を過ごす
41 23/08/03(木)13:28:57 No.1085923732
ヨーロッパでも高校とかでは法律の授業ないんだろうか
42 23/08/03(木)13:29:59 No.1085923978
>>政経の時間寝てたの? >選択授業だし取ってない人はいるでしょ それは自分が選ばなかっただけで授業がないわけじゃないじゃん
43 23/08/03(木)13:30:20 No.1085924060
最近諸事情で已む無く勉強し始めたけど あえてややこしくてないかコレ?って思う事とかこれ届出無くても全員やってやれよって思う事もかなりある
44 23/08/03(木)13:30:42 No.1085924136
何がわからないかわからないから詰んでる
45 23/08/03(木)13:30:57 No.1085924194
>義務教育って言うくらいなら 義務教育ってのは子供が学校に行きたがったら中学までは通わせないといけないという親の義務だよ
46 23/08/03(木)13:31:24 No.1085924285
書き込みをした人によって削除されました
47 23/08/03(木)13:31:50 No.1085924384
なんもわからないのになんで生きていられるんだろう ひょっとして日本は酔いつぶれ国なのでは?
48 23/08/03(木)13:32:17 No.1085924493
>最近諸事情で已む無く勉強し始めたけど >あえてややこしくてないかコレ?って思う事とかこれ届出無くても全員やってやれよって思う事もかなりある リソースは限られてるからな 必要なら言ってよって奴だ
49 23/08/03(木)13:32:46 No.1085924605
市民ひとりひとりが税金について明るくなることで得をする国家というのは 恐らく世界のどこにも存在しないと考えられる
50 23/08/03(木)13:32:57 No.1085924652
>何がわからないかわからないから詰んでる 生活に役立つ系の税金関係の本買ってトリビア感覚で覚えて行くのが良いよ 役に立ったりへーって思える所からゆっくり興味持っていくのが大切だし
51 23/08/03(木)13:33:19 No.1085924735
そもそも義務教育に政経ってあったっけ…高校からじゃない?
52 23/08/03(木)13:33:32 No.1085924787
>なんもわからないのになんで生きていられるんだろう >ひょっとして日本は酔いつぶれ国なのでは? 国からしたら何もわからないけど労働だけはして最低限生きてはいてくれる人が最も理想の存在だから…
53 23/08/03(木)13:33:51 No.1085924866
俺今の義務教育の内容も分からん…
54 23/08/03(木)13:33:53 No.1085924869
もう知っているけど確定申告のやり方ぐらいは教えて欲しい
55 23/08/03(木)13:34:35 No.1085925033
>>何がわからないかわからないから詰んでる >生活に役立つ系の税金関係の本買ってトリビア感覚で覚えて行くのが良いよ >役に立ったりへーって思える所からゆっくり興味持っていくのが大切だし 読書好きだから読みたいんだけど何読めば良いんだろう 教養としての税法入門とかでいいんだろうか?
56 23/08/03(木)13:35:07 No.1085925159
言うて税金について教えるとかやっても税率も計算式も微妙にちょいちょい変えてくるしなあ
57 23/08/03(木)13:35:15 No.1085925187
経費で落ちるから~ってよく聞くフレーズが意味わからん 経費でなにが落ちるんだ経費ってなんだ
58 23/08/03(木)13:35:15 No.1085925189
>国からしたら何もわからないけど労働だけはして最低限生きてはいてくれる人が最も理想の存在だから… いやその層は収めてる税金より受け取ってる社会サービスのほうが多いから全く理想的じゃないよ もっと勉強してバリバリ稼いでほしいよ
59 23/08/03(木)13:35:37 No.1085925269
毎年やってるはずなのに毎年確定申告のやり方難しいって頭使っちゃう
60 23/08/03(木)13:35:51 No.1085925324
中学で国債について習ってテレビでコメンテーターが喋ってることとなんか違くない?ってなってかなり混乱した思い出
61 23/08/03(木)13:36:32 No.1085925484
>中学で国債について習ってテレビでコメンテーターが喋ってることとなんか違くない?ってなってかなり混乱した思い出 最初に国民一人当たりいくらの借金って言い出したの誰なんだろうねあれ
62 23/08/03(木)13:36:32 No.1085925487
土地売ったけど確定申告してない
63 23/08/03(木)13:38:14 No.1085925869
>経費でなにが落ちるんだ経費ってなんだ 仕事で使う物とかを個人で買ったなら会社に教えてねお金出すから って事
64 23/08/03(木)13:39:17 No.1085926131
この画像に惹かれて寄ってきたやつが真面目に話ししてるだけで面白いな
65 23/08/03(木)13:39:29 No.1085926174
会社勤めだと会社が殆どやってくれるから世間知らずのままでも生きられるぞ
66 23/08/03(木)13:39:45 No.1085926238
国が納税は国民の義務とか言ってるんだから義務教育でしっかり教えて欲しいわ
67 23/08/03(木)13:40:40 No.1085926459
海外にも口座ある会社だと税金関係でマジゲロ吐く
68 23/08/03(木)13:40:45 No.1085926486
>仕事で使う物とかを個人で買ったなら会社に教えてねお金出すから >って事 喫茶店でミーティングしたらその飲食代は会社が出すみたいなのはわかるんだ 会社勤めじゃなくても言う事あるじゃない?あれがわからん
69 23/08/03(木)13:40:54 No.1085926524
投資とかよくわかんないから 毎月口座に10万残して全部信託に突っ込んでたら なんか総ツッコミ喰らってるんだけど違うの...?
70 23/08/03(木)13:40:58 No.1085926540
国が教えてくれないからできないんだ~って相当情けないこと言ってる自覚はあるのか おしめまで国にかえてもらうつもりか
71 23/08/03(木)13:42:02 No.1085926798
>俺今の義務教育の内容も分からん… 俺もだ…勉強し直した方がいいのかな…
72 23/08/03(木)13:42:41 No.1085926966
>おしめまで国にかえてもらうつもりか 出来ればおしめも国にかえてほしいよ…
73 23/08/03(木)13:42:57 No.1085927032
投資はやった方がいいんだろうけどそれで痛い目見た話も多くてなーんもできない
74 23/08/03(木)13:43:14 No.1085927099
うーn 株式会社の仕組みとかはやった気がする
75 23/08/03(木)13:44:17 No.1085927360
>国が教えてくれないからできないんだ~って相当情けないこと言ってる自覚はあるのか >おしめまで国にかえてもらうつもりか 何が情けないんだ 国が国民に強要することの内容は国がちゃんと教えろって当たり前の話だろ
76 23/08/03(木)13:44:48 No.1085927483
>国が納税は国民の義務とか言ってるんだから義務教育でしっかり教えて欲しいわ どうせ忘れるだろ
77 23/08/03(木)13:45:16 No.1085927599
>国が教えてくれないからできないんだ~って相当情けないこと言ってる自覚はあるのか >おしめまで国にかえてもらうつもりか 普通料金とか仕組みとか説明するのが徴収する側の責任だと思うのですが…
78 23/08/03(木)13:45:21 No.1085927618
分数もわからん…
79 23/08/03(木)13:45:34 No.1085927670
>国が納税は国民の義務とか言ってるんだから義務教育でしっかり教えて欲しいわ 三大義務はちゃんとやってるだろ!
80 23/08/03(木)13:45:41 No.1085927694
大人になってから本読んだりして税金や投資の勉強してみて思ったのはもっと早く知りたかった…だな そういう意味で学校で教えてほしかった
81 23/08/03(木)13:45:51 No.1085927730
税金の支払いって明細が一緒についてくるけど読んでなさそうだな
82 23/08/03(木)13:46:19 No.1085927854
>>大人になってから本読んだりして税金や投資の勉強してみて思ったのはもっと早く知りたかった…だな >>そういう意味で学校で教えてほしかった >どうせ忘れるだろ
83 23/08/03(木)13:46:27 No.1085927884
ここで最近立つ株式相場のスレのお陰で東エレクって所はよく聞く名前なんだと学んだ
84 23/08/03(木)13:46:55 No.1085928013
>>国が納税は国民の義務とか言ってるんだから義務教育でしっかり教えて欲しいわ >どうせ忘れるだろ 忘れるから教えないって教育ほとんど全部やる意味無くなるだろ
85 23/08/03(木)13:47:50 No.1085928209
ある金額を超えると税率が増えるから金持ちはその手前で止めておくって「」が言ってた
86 23/08/03(木)13:48:26 No.1085928380
>>どうせ忘れるだろ きっかけとして大勢に教えるのはいいと思う 忘れる人ももちろんいるだろうけど金融知識に興味持つ入り口として少なからず役に立つ
87 23/08/03(木)13:49:58 No.1085928780
なんなら自営業やっててもわからん事結構ある わからんと言うか知らないって言うか…
88 23/08/03(木)13:50:27 No.1085928901
でも節税のやり方見てもめんどくさ…ってなっちゃう
89 23/08/03(木)13:50:54 No.1085929013
忘れてもいい 記憶の出し入れの練習なのだから
90 23/08/03(木)13:52:15 No.1085929338
実際最近は小中辺りで投資についての授業始めてるんだから 国だっておしめ替えてあげなきゃってなってるのに…
91 23/08/03(木)13:52:21 No.1085929369
税金のことよくわかんねーけどふるさと納税はクソ
92 23/08/03(木)13:53:10 No.1085929563
生活・家庭科で裁縫やるよりは実用的だろうな
93 23/08/03(木)13:53:31 No.1085929657
>実際最近は小中辺りで投資についての授業始めてるんだから >国だっておしめ替えてあげなきゃってなってるのに… 30年くらい遅いわ
94 23/08/03(木)13:54:07 No.1085929810
投資や証券のことよくわからんのでポイ活に逃げてる なんか最近色々改悪されまくってる…
95 23/08/03(木)13:54:09 No.1085929825
今日会社関係でつみたてNISAやiDeCoについての紹介セミナーがあって参加したわ 財形貯蓄はやってるけど追加でつみたてNISAもやろうかなって思った
96 23/08/03(木)13:54:11 No.1085929835
>生活・家庭科で裁縫やるよりは実用的だろうな それも一応やっておいて損はないことだと思う
97 23/08/03(木)13:54:40 No.1085929951
株はとりあえず積立NISAだけやっとけばいいかな…って
98 23/08/03(木)13:54:46 No.1085929981
>税金のことよくわかんねーけどふるさと納税はクソ 10月で改悪されるんだよな…
99 23/08/03(木)13:54:55 No.1085930023
知り合いに投資失敗で自殺したり失踪した人が片手で数え切れないぐらいいるから結構及び腰 失敗しないなんて文句は常套句だしな
100 23/08/03(木)13:55:30 No.1085930150
義務教育でやったところでどうせほぼ忘れる
101 23/08/03(木)13:55:34 No.1085930170
>株はとりあえず積立NISAだけやっとけばいいかな…って 貯金だけしてる奴よりよっぽどいいと思う
102 23/08/03(木)13:55:41 No.1085930200
そもそも失敗して自殺するレベルの運用はやめろと…
103 23/08/03(木)13:56:34 No.1085930431
>そもそも失敗して自殺するレベルの運用はやめろと… 別に生きていくのに余裕があるぐらいの失敗でももうダメだ~!って死ぬんだわ
104 23/08/03(木)13:56:46 No.1085930492
>株はとりあえず積立NISAだけやっとけばいいかな…って ワイドショーでNISAの説明してたけど最後に1月で制度変わるけどな!で終わってダメだった
105 23/08/03(木)13:57:14 No.1085930602
書き込みをした人によって削除されました
106 23/08/03(木)13:57:15 No.1085930611
>知り合いに投資失敗で自殺したり失踪した人が片手で数え切れないぐらいいるから結構及び腰 >失敗しないなんて文句は常套句だしな 変な投資商品や一発逆転の短期集中レバレッジかけたりしなければそんなことには基本ならないよ
107 23/08/03(木)13:57:25 No.1085930658
ろくに説明もしないのに過払い還付申告の事項が五年とかは国ぐるみの詐欺じゃねーかなって… 相続税で凄い損したぞ俺
108 23/08/03(木)13:57:28 No.1085930669
俺もよくわからないけど増税してるから気にしなくていいよ
109 23/08/03(木)13:58:05 No.1085930827
失敗したら自殺か失踪になるような金でやってるのは投資でも投機でもなくただのギャンブルなんよ…
110 23/08/03(木)13:58:14 No.1085930866
>ワイドショーでNISAの説明してたけど最後に1月で制度変わるけどな!で終わってダメだった 1月から超絶パワーアップして再スタートだからむしろいいぞ
111 23/08/03(木)13:58:42 No.1085930976
スレ画と内容がこれだけ合ってないと混乱する! 許さないよ
112 23/08/03(木)13:58:44 No.1085930983
>>そもそも失敗して自殺するレベルの運用はやめろと… >別に生きていくのに余裕があるぐらいの失敗でももうダメだ~!って死ぬんだわ その程度で死ぬな
113 23/08/03(木)13:59:11 No.1085931116
>>そもそも失敗して自殺するレベルの運用はやめろと… >別に生きていくのに余裕があるぐらいの失敗でももうダメだ~!って死ぬんだわ >そもそも失敗して自殺するレベルの運用はやめろと…
114 23/08/03(木)13:59:13 No.1085931121
「」たちは政経と言ってるけど 義務教育のころなら公民が該当するやつでは? もちろんどういう単元まで教えるのが適切かという議論が別途必要なんだけど 一般人ができることと言えば お金に関する教育が必要という考えを個人個人が発信して 世論を形成していって 学習指導要領に影響を与えることを期待する、くらいが一番やれそうなあたり?
115 23/08/03(木)13:59:47 No.1085931255
たとえ10万失っても生活痛くも痒くも無いけど死にたくなるとは思う俺は
116 23/08/03(木)14:00:06 No.1085931325
バイオプとか謎のシステムトレード商材買ったとか海外FXでレバ100倍とか信用全力2階建てとかやったんじゃねぇかな…
117 23/08/03(木)14:00:27 No.1085931417
相続税が高いってのは知ってたけど想像以上にでかくてびびってる
118 23/08/03(木)14:01:12 No.1085931610
税金は福祉に使われるしそもそも収入少ないからいいや…ってなってるけど年金がむっちゃ取られててムカつく!
119 23/08/03(木)14:01:45 No.1085931741
>相続税が高いってのは知ってたけど想像以上にでかくてびびってる 基礎控除3,000万+相続人の数×600万の控除だからそれを超える資産持ってないとあまり関係ない
120 23/08/03(木)14:03:25 No.1085932165
相続税高いってのは相続するものがたくさんある上級じゃないとあんまり関係ないから
121 23/08/03(木)14:03:39 No.1085932235
10年寝かして500万くらい増やすには元金いくらくらいいるんだろう...
122 23/08/03(木)14:03:59 No.1085932318
1ドル70円台の時に全部ドルに換えてたら資産2倍になってたんだよなあ
123 23/08/03(木)14:04:11 No.1085932368
>相続税が高いってのは知ってたけど想像以上にでかくてびびってる そしてそのバカ高い相続税が政治家にはかからない
124 23/08/03(木)14:04:13 No.1085932376
無駄に親が使えもしない土地持ってたりすると本当に困るからな…
125 23/08/03(木)14:04:33 No.1085932455
>10年寝かして500万くらい増やすには元金いくらくらいいるんだろう... 500万ぐらい
126 23/08/03(木)14:05:29 No.1085932673
>>相続税が高いってのは知ってたけど想像以上にでかくてびびってる >そしてそのバカ高い相続税が政治家にはかからない そりゃルール作れる側になったら自分たちに有利なルール作るよね
127 23/08/03(木)14:05:43 No.1085932737
>基礎控除3,000万 そんなけ…
128 23/08/03(木)14:05:44 No.1085932739
>500万ぐらい ははは俺の全財産じゃねーか
129 23/08/03(木)14:07:42 No.1085933240
10年前ぐらいに親父が死んだ時きっちり分ける為に土地とか不動産とか売って岡庭に変えて分けたら いろいろ引かれてどんどんめべりしていくの見て難しいなって思った
130 23/08/03(木)14:07:43 No.1085933245
>1ドル70円台の時に全部ドルに換えてたら資産2倍になってたんだよなあ 投資においてタラレバは禁句だ 去年今年にかけて倍以上になった株なんてごろごろしてる
131 23/08/03(木)14:09:17 No.1085933626
>>基礎控除3,000万 >そんなけ… お父さん!
132 23/08/03(木)14:09:47 No.1085933748
>そしてそのバカ高い相続税が政治家にはかからない じゃあなればいいじゃん
133 23/08/03(木)14:10:36 No.1085933961
証券会社に毎月固定で5万預け続けるのが大事って証券マンが言ってた
134 23/08/03(木)14:11:05 No.1085934074
>>そしてそのバカ高い相続税が政治家にはかからない >じゃあなればいいじゃん じゃあ俺がなる!
135 23/08/03(木)14:12:57 No.1085934532
>証券会社に毎月固定で5万預け続けるのが大事って証券マンが言ってた 証券マンに預けるより自分で買って漬け置きしといた方が絶対得だぞ
136 23/08/03(木)14:13:09 No.1085934571
ふるさと納税とか積立NISAとか 確実にお得だよって言われることすらよくわからないし面倒でやってない
137 23/08/03(木)14:14:27 No.1085934902
雰囲気で投資できるくらいの金銭的余裕欲しいぜ
138 23/08/03(木)14:15:10 No.1085935073
>>>そしてそのバカ高い相続税が政治家にはかからない >>じゃあなればいいじゃん >じゃあ俺がなる! なろうと思っても親が政治家じゃなきゃなれないぜ!
139 23/08/03(木)14:16:31 No.1085935372
>ふるさと納税とか積立NISAとか >確実にお得だよって言われることすらよくわからないし面倒でやってない お得になるものを人にすすめる人間なんていないって漫画で言ってたし…!
140 23/08/03(木)14:17:33 No.1085935603
増えたら確定申告しないとダメなんでしょう...?
141 23/08/03(木)14:18:09 No.1085935743
毎月5万で年間60万なら その金額で大手の株買っておいとけば良いよ 証券マンからすりゃ客の金なんてなんて±0もしくは微マイナス程度で運用するぐらいで良いと思ってる
142 23/08/03(木)14:19:14 No.1085936015
ふるさと納税改悪ってなんぞって思ったら量か質が落ちるのかこれ
143 23/08/03(木)14:19:23 No.1085936060
お金に変えなきゃ基本ほっとけばいいし 各種保険みたいに取引してるとこからの書類年末に会社に提出すればいい
144 23/08/03(木)14:19:36 No.1085936117
>増えたら確定申告しないとダメなんでしょう...? 含み益でずっともってればええ!
145 23/08/03(木)14:20:07 No.1085936228
確定拠出年金は細かいこと考えずに 去年末に海外先進国株式の商品に全部スイッチングで資産移動したら 今年のアメリカの株高の影響か20%以上利益出てるな まあ60になる頃までどうなるか分からんので 日本株商品もやっぱり買うことにしたけど
146 23/08/03(木)14:22:07 No.1085936662
株はリーマンショック以後は右肩上がりでだいたい30歳以下にとって株は上がり続けるものだが それより年長にとっては投資で大損する可能性はまったく普通のことと認識されている
147 23/08/03(木)14:25:24 No.1085937395
どうでもいいけどスレ画の詳細教えろよ
148 23/08/03(木)14:32:01 No.1085938985
社会を教えてくれているが みんな女の子のオナラ画像に釣られてきたという
149 23/08/03(木)14:33:12 No.1085939253
>どうでもいいけどスレ画の詳細教えろよ いい歳して画像検索もわからないとか恥ずかしくないのか
150 23/08/03(木)14:34:12 No.1085939471
法律は知らなかったでは許されないらしいので知ってた方がいいんだろうなと思いつつも全然知らない
151 23/08/03(木)14:34:39 No.1085939586
最近のGoogle画像検索はエロ画像判定精度が低すぎて困る Twitter(X)内の画像だとログインしないと見れない
152 23/08/03(木)14:34:51 No.1085939637
いい歳して社会について教えているがいもげで「」をやりトイレでオナラをしてるJKの画像に釣られる
153 23/08/03(木)14:36:24 No.1085939983
>いい歳して社会について教えているがいもげで「」をやりトイレでオナラをしてるJKの画像に釣られる ありがたいですね
154 23/08/03(木)14:36:35 No.1085940030
>どうでもいいけどスレ画の詳細教えろよ プッ プス
155 23/08/03(木)14:36:39 No.1085940050
トイレで糞する時一緒に屁が出ない奴なんていないさ
156 23/08/03(木)14:37:40 No.1085940277
>>どうでもいいけどスレ画の詳細教えろよ >いい歳して画像検索もわからないとか恥ずかしくないのか 義務教育で二次元画像検索やsaucenaoを教えるべきだよな
157 23/08/03(木)14:39:44 No.1085940755
>トイレで糞する時一緒に屁が出ない奴なんていないさ ブッブチブチブチ ブリュン!みたいな音出る時あるよね… 恥ずかしいの どうにかならないの
158 23/08/03(木)14:44:24 No.1085941836
なんなら俺はしょんべんするときにも屁が出る
159 23/08/03(木)14:48:51 No.1085942894
俺は部屋にいる時屁がやたらと出て部屋臭くなるのに こきたくなったからトイレに駆け込むと出ない…
160 23/08/03(木)14:54:47 No.1085944313
さっき屁をこいたら他のも出た感じがあった
161 23/08/03(木)14:58:25 No.1085945167
>さっき屁をこいたら他のも出た感じがあった ……まあ拭けばいいから…
162 23/08/03(木)15:02:02 No.1085945982
高校の選択科目は地理化学生物です
163 23/08/03(木)15:09:18 No.1085947618
税も何も本当に知らないから中学生向けの授業サイト見るのが一番しっくりくる...
164 23/08/03(木)15:14:33 No.1085948888
お金ができたら投資するのがいいんだろうけど 税金免除されてるのに投資で稼いだらたぶんいろいろめんどくさいことになるのは調べなくても分かる
165 23/08/03(木)15:15:58 No.1085949205
軽く調べただけだけども年収200万とかの人間ができる節税なんて無いんだなってなった
166 23/08/03(木)15:16:21 No.1085949309
ていうか会社づとめなら特に知らなくてもなんとかなるよ… 自営なら死ぬ気か?となるけど
167 23/08/03(木)15:17:11 No.1085949527
自営だけど何もわからない 頼んだぜ…税理士!社労士!弁護士!司法書士!
168 23/08/03(木)15:30:16 No.1085952905
>自営なら死ぬ気か?となるけど 自営でほんのり知ってる程度だけどインボイスがどうのとか言われて思考を放棄した
169 23/08/03(木)15:34:34 No.1085953964
電子帳簿保存法もまだ全然対応やってない