虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/03(木)10:09:08 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/03(木)10:09:08 No.1085872738

初めて梅干し作ってる 今からこれを天日干しするんじゃ

1 23/08/03(木)10:10:45 No.1085873064

良いね梅仕事

2 23/08/03(木)10:11:06 No.1085873139

今年は晴天続きで天日干しが捗るな

3 23/08/03(木)10:11:40 No.1085873262

急な雨には気をつけて…!

4 23/08/03(木)10:12:15 No.1085873399

カタログだとピンクの粒々にみえてびっくりした

5 23/08/03(木)10:12:33 No.1085873453

カタお刺し身

6 23/08/03(木)10:13:33 No.1085873664

土用干しでカリカリになった紫蘇つまみ食いするの好きだった

7 23/08/03(木)10:15:13 No.1085874009

いいなぁ美味しそう

8 23/08/03(木)10:15:58 No.1085874175

カタまぐろたたき

9 23/08/03(木)10:16:13 No.1085874229

今婆ちゃんがやってるわ

10 23/08/03(木)10:16:50 No.1085874351

ワグナス!

11 23/08/03(木)10:18:15 No.1085874680

カタ山盛りの紅生姜

12 23/08/03(木)10:18:31 No.1085874744

ワグナス!評議会は帰りに梅干しを買ってくるよう連絡してきたぞ!

13 23/08/03(木)10:50:40 No.1085881765

台風きそうで干すか迷ってる

14 23/08/03(木)10:51:42 No.1085881985

コロコロひっくり返す時に網に張り付いてたせいで破ける

15 23/08/03(木)10:52:48 No.1085882228

どういう梅干しにするんだい 昔ながらの塩吹いててすっっっっっぱいやつかい

16 23/08/03(木)10:53:21 No.1085882358

>どういう梅干しにするんだい >昔ながらの塩吹いててすっっっっっぱいやつかい 梅干しにすると紫蘇も食える

17 23/08/03(木)10:54:13 No.1085882570

梅干しが酸っぱいのって発酵?それとも酢とかに漬けるの?

18 23/08/03(木)10:54:27 No.1085882623

>どういう梅干しにするんだい >昔ながらの塩吹いててすっっっっっぱいやつかい 塩吹くほどじゃないけど塩辛くしてる

19 23/08/03(木)10:54:44 No.1085882690

すげー色調補正いい加減みたいな色合い…

20 23/08/03(木)10:55:49 No.1085882938

>梅干しが酸っぱいのって発酵?それとも酢とかに漬けるの? 梅自体のクエン酸

21 23/08/03(木)10:56:54 No.1085883204

よだれ出てきた

22 23/08/03(木)10:57:33 No.1085883352

塩漬けして梅酢出させて干しただけの茶色い梅を塩がわりに茄子つけると滅茶苦茶美味いよ

23 23/08/03(木)10:57:58 No.1085883449

梅酢で山芋漬けようぜー

24 23/08/03(木)10:58:29 No.1085883570

>梅酢で生姜漬けようぜー

25 23/08/03(木)10:59:38 No.1085883830

新生姜で紅生姜もいいよ 白干しの梅酢でもほんのりピンクになるんだよね…

26 23/08/03(木)10:59:43 No.1085883849

>>どういう梅干しにするんだい >>昔ながらの塩吹いててすっっっっっぱいやつかい >塩吹くほどじゃないけど塩辛くしてる 塩辛い梅干しいいよね… お茶漬けにぶちこむ

27 23/08/03(木)11:01:10 No.1085884184

塩分何パーで作ってる? うちは15%

28 23/08/03(木)11:01:20 No.1085884215

daeki出るんぬ

29 23/08/03(木)11:01:58 No.1085884362

>塩分何パーで作ってる? >うちは15% それってどう計算するの?

30 23/08/03(木)11:02:28 No.1085884473

畑持てるんなら梅と生姜と紫蘇植えたいな

31 23/08/03(木)11:02:51 No.1085884555

>>塩分何パーで作ってる? >>うちは15% >それってどう計算するの? 重さ測ってからつけないんか?

32 23/08/03(木)11:02:53 No.1085884563

>塩分何パーで作ってる? >うちは15% 18%にした!

33 23/08/03(木)11:05:27 No.1085885195

>梅干しが酸っぱいのって発酵?それとも酢とかに漬けるの? 梅に塩振って漬けるとクエン酸と水分が抜けるのでそれが梅酢と呼ばれる液体 適量梅酢を抜いて紫蘇を入れて引き続き漬けて赤みを付ける 最後に無駄な水分が十分抜けつつ循環させた梅酢で漬かった梅を干して残る水分をガッツリ飛ばして出来上がり なので発酵食品ではなく水分調整した梅を干したやつだから梅干し

34 23/08/03(木)11:06:00 No.1085885332

小梅は12%で大梅は15にしてる 赤紫蘇の時期にコロナっちゃったから今年はすべて白干しだ

35 23/08/03(木)11:06:53 No.1085885544

うちも漬けて干し終わった カチカチは嫌いなので今年は少ししっとり目にした

36 23/08/03(木)11:06:59 No.1085885573

>18%にした! おー 最近低塩多いから15でも多いかなってなってた でもこれより低いとカビでやすい感じでこんなもんかなって感じだわ

37 23/08/03(木)11:07:50 No.1085885769

自分で作る環境はないから道の駅とかで農家の作った梅干し買う しょっぱすぎて消費に一年ぐらいかかる

38 23/08/03(木)11:08:26 No.1085885913

小梅は梅シロップだ!

39 23/08/03(木)11:09:13 No.1085886099

やっぱ梅にもこだわりたいというかホントは木がほしい… やっぱり完熟梅と買いやすい青梅が追熟したようなのだと仕上がりが違うんだよね…

40 23/08/03(木)11:09:47 No.1085886232

俺も消費速度遅いんで少しでも長持ちするようにしちゃうな…

41 23/08/03(木)11:10:52 No.1085886502

冷蔵すると硬くなるし塩吹いちゃうから 冷暗所保存でカビないぐらいでありたい

42 23/08/03(木)11:14:01 No.1085887272

うちのおっかあはいつのまにか作り終わってた

43 23/08/03(木)11:16:44 No.1085887892

なんか…梅を干してる「」結構いるな…

44 23/08/03(木)11:18:06 No.1085888209

シロップにしたり梅酒にしたり 梅仕事を楽しむ「」はぼちぼちいるぞ!

45 23/08/03(木)11:18:23 No.1085888260

>重さ測ってからつけないんか? ごめん俺は漬けない横からの人だ… 梅量って水分量とかどう計算するのかなと思ったけど こういう塩分って単純に梅の重さに対する塩分量で計算するものなの?

46 23/08/03(木)11:19:04 No.1085888407

もう梅売ってない…

47 23/08/03(木)11:19:22 No.1085888476

>コロコロひっくり返す時に網に張り付いてたせいで破ける 一晩おいて朝一で返すとしっとりしてて楽だぜ たまに破れる

48 23/08/03(木)11:20:33 No.1085888719

>もう梅売ってない… うーん生姜買ってきてジンジャーシロップでも漬ける?

49 23/08/03(木)11:21:21 No.1085888896

>こういう塩分って単純に梅の重さに対する塩分量で計算するものなの? 3kgの梅に450gの塩で15%って計算する 溶液みたいに面倒な計算はしないぜ!

50 23/08/03(木)11:21:48 No.1085888988

初心者コースで5粒からお試しで作るとかできないもん?

51 23/08/03(木)11:22:38 No.1085889179

>もう梅売ってない… 梅雨前位から買ってつけるんよ 余談だけど青梅は梅酒用でねかせて黄色くしてもあんま向いてない ちゃんと熟れてる出来れば黄色くなってから落ちたような梅で作るのがホントはいいけど樹がないとね… この辺は皮の硬さとかで質がマジで違うなってなる

52 23/08/03(木)11:22:43 No.1085889193

お袋に教わった方法で梅酒みたいに氷砂糖とらっきょう酢で漬けている

53 23/08/03(木)11:22:54 No.1085889240

どうせ手間はかかるんだから1kgくらいは漬けたほうが良いよ

54 23/08/03(木)11:23:34 No.1085889383

梅酒と違ってガチ感あるな

55 23/08/03(木)11:23:45 No.1085889425

できないかできるかでいえばできるけど 小さいジップロックとかで漬ければいい

56 23/08/03(木)11:23:59 No.1085889472

>なんか…梅を干してる「」結構いるな… なぜなら…旨いからな!

57 23/08/03(木)11:24:52 No.1085889673

カタひき肉

58 23/08/03(木)11:25:15 No.1085889759

実家なら木からやってたかもしれん 田舎帰るのはやだからムリだが

59 23/08/03(木)11:25:39 No.1085889860

昔長野の道の駅で大きい梅衝動買いして作った梅干しが出来よすぎて勿体なくて手を付けられてない… 毎回天気とか使う梅で仕上がり違うし良いの作れると楽しいよ

60 23/08/03(木)11:26:45 No.1085890085

>昔長野の道の駅で大きい梅衝動買いして作った梅干しが出来よすぎて勿体なくて手を付けられてない… くそー食べさせて!

61 23/08/03(木)11:29:23 No.1085890685

画像は皮が薄くてかなり良い梅だな

62 23/08/03(木)11:29:39 No.1085890753

冷凍梅なら通販で買えるから梅シロップ作ろう あっつい時にこれを炭酸で割ると最高

63 23/08/03(木)11:30:07 No.1085890857

こんな画像見せられたせいでスマホがよだれでメチャメチャになった

64 23/08/03(木)11:31:28 No.1085891153

>こんな画像見せられたせいでスマホがよだれでメチャメチャになった だけんかな 梅干しはだめだぞ

65 23/08/03(木)11:32:12 No.1085891310

梅シロップを生の梅で作るとなんか梅の持ってる酵母でシュワシュワする時が有るんよね… これもしかしt

66 23/08/03(木)11:32:50 No.1085891441

今年は低塩のはちみつ梅漬けたわ しょっぱいのも美味しいけど減らねえ

67 23/08/03(木)11:36:27 No.1085892194

口の中びしゃびしゃになってきた

68 23/08/03(木)11:37:19 No.1085892392

今日も暑いからな…

69 23/08/03(木)11:38:28 No.1085892610

皮の厚い梅干しって未熟なのがいいの? それとも干す工程?

70 23/08/03(木)11:38:31 No.1085892627

しょっぱい梅はご飯炊く時に1粒そのまま投げ込むと痛むのを防止出来るし梅風味になって美味しいぞ

71 23/08/03(木)11:43:26 No.1085893728

いいよね梅干し ちょっと齧って白米頬張るとうめえことこの上ない

72 23/08/03(木)11:46:45 No.1085894520

塩分は11%がいいって聞いた 腐った

73 23/08/03(木)11:48:06 No.1085894819

最近は塩分高いの選んで買ってる 自作いいなあ

74 23/08/03(木)11:48:07 No.1085894825

干してる最中に雨にやられたら干し直しでなんとかなる?

75 23/08/03(木)11:48:08 No.1085894832

おばあちゃん「」が集まる知恵袋なスレ

76 23/08/03(木)11:50:02 No.1085895328

>皮の厚い梅干しって未熟なのがいいの? >それとも干す工程? 自分の経験だと青梅買ってきて追熟で黄色くしたの使って作るとそんな感じ 素材の時点である程度仕上がり決まっちゃう

77 23/08/03(木)11:51:20 No.1085895620

カタいちごタルト

78 23/08/03(木)11:51:57 No.1085895755

>自分の経験だと青梅買ってきて追熟で黄色くしたの使って作るとそんな感じ >素材の時点である程度仕上がり決まっちゃう なるほどー 俺皮が厚いやつ好きなんだよね…

79 23/08/03(木)11:53:13 No.1085896063

>干してる最中に雨にやられたら干し直しでなんとかなる? 状況と程度によると思う そうなったらとりあえず干し直して様子は見る どうせ梅酢に漬けなおすからきっちり水分抜ければいいかなーって気もする

80 23/08/03(木)11:53:42 No.1085896186

そういやちゃんとした梅干しって最近食ってないな 食いたくなってきた

81 23/08/03(木)11:54:29 No.1085896359

>干してる最中に雨にやられたら干し直しでなんとかなる? まず雨自体が汚い液体なんで最低でも雨の水分は可能な限り清潔な布なりキッチンペーパーなりで取らないとダメ カビる

82 23/08/03(木)11:54:31 No.1085896368

>干してる最中に雨にやられたら干し直しでなんとかなる? まず梅酢に漬け直そうぜ

83 23/08/03(木)11:54:39 No.1085896397

干すのめんどくさいから梅漬けにしてる

84 23/08/03(木)11:55:01 No.1085896471

ツバの止まらなくなるスレすぎる

85 23/08/03(木)11:55:53 No.1085896670

土用干しはいい梅干しがおいしくなる

86 23/08/03(木)11:57:33 No.1085897071

青梅は梅シロップ用だぞ!

87 23/08/03(木)12:00:15 No.1085897696

fu2428105.jpg

88 23/08/03(木)12:01:18 No.1085897944

>fu2428105.jpg 汚っ!!

89 23/08/03(木)12:04:57 No.1085898830

この時期は昼飯に梅干を添えると午後のフットワークが違う

90 23/08/03(木)12:06:13 No.1085899159

梅酒しかやってなかったけど梅干しも作りたくなってきたなあ 酸っぱくてカリカリなの作りたい

91 23/08/03(木)12:06:44 No.1085899317

梅漬けつくるの?

92 23/08/03(木)12:08:06 No.1085899674

スレ画美味くなりそうだな…

93 23/08/03(木)12:08:07 No.1085899685

カルシウムが重要だぞカリカリカリカリ梅

94 23/08/03(木)12:09:05 No.1085899973

梅酒しか作ったことないな…

95 23/08/03(木)12:09:31 No.1085900080

梅干しは近所に振りまく香りがテロ

96 23/08/03(木)12:09:38 No.1085900115

来年は梅酒に挑戦しよ 味醂と梅だけでいいんだっけ

97 23/08/03(木)12:11:35 No.1085900660

>味醂と梅だけでいいんだっけ ちゃんと梅酒用ミリンを買うんだぞ

98 23/08/03(木)12:15:21 No.1085901783

まって梅干しって個人で作れるの!?俺でもできる?

99 23/08/03(木)12:16:07 No.1085902017

うちのは塩分30%で塩を吹かせる

100 23/08/03(木)12:17:19 No.1085902410

>来年は梅酒に挑戦しよ >味醂と梅だけでいいんだっけ うちは角砂糖とホワイトリカーで作ってるよ たまにウイスキーも使うよ

101 23/08/03(木)12:18:16 No.1085902712

梅シロップいいよね…

102 23/08/03(木)12:18:25 No.1085902758

梅酒はスピリタスかみりんに限る

103 23/08/03(木)12:22:21 No.1085904104

30%はだいぶストロングな梅になりそう

104 23/08/03(木)12:24:00 No.1085904651

カラフルウーメン!!

105 23/08/03(木)12:25:36 No.1085905170

普通のしょっぱい梅干しがいつの間にか見付からなくなったからあきらめてゆかり買ってきた

106 23/08/03(木)12:27:45 No.1085905890

このスレでご飯食べられそう

107 23/08/03(木)12:27:46 No.1085905894

fu2428172.png スレ画干してたら陰出来てたから移動する!

108 23/08/03(木)12:28:05 No.1085905995

>普通のしょっぱい梅干しがいつの間にか見付からなくなったからあきらめてゆかり買ってきた 今は減塩傾向だからしょっぱい梅干しは本当ないもんな…

109 23/08/03(木)12:28:07 No.1085906002

うちの親が漬けてるけどそのまま食うとうひぃー!ってなるくらいしょっぱくて一粒でご飯2杯食える美味い

110 23/08/03(木)12:30:03 No.1085906628

塩っ辛い梅干しいいなぁ

111 23/08/03(木)12:32:25 No.1085907451

梅シロップばかりで長いこと梅干し漬けてないなあ

112 23/08/03(木)12:32:57 No.1085907627

かーちゃんにどれくらい塩入れるか聞いたらわかんね…フィーリング…って言われたから俺もフィーリングで漬けてる

113 23/08/03(木)12:33:38 No.1085907857

ばーさまの漬けるやつは酸っぱしょっぱくて 赤紫蘇で果肉がショッキングピンクだった…

114 23/08/03(木)12:35:04 No.1085908362

小さい頃に漬けてた梅干しは塩の結晶で覆われるくらいの塩分だったから洗って食えって言われてたな…

115 23/08/03(木)12:37:22 No.1085909164

自家製梅干しの皮の硬さもオツなもんよね

116 23/08/03(木)12:38:19 No.1085909459

スーパーのはちみつ梅はおやつだと思ってる 買うとお茶と一緒につい食いすぎてしまうので自制はしてる

117 23/08/03(木)12:39:07 No.1085909737

紫蘇ちょうだい

118 23/08/03(木)12:39:55 No.1085910008

しょっぱいやつというか昔からの作り方では三合塩と言って梅一升(約1.2kg)に 塩三合(容積450ml/重量約500g)で漬ける 土用干しは4日かけて行い必ず夜干しして夜露を含ませる (日中干されて皺の寄った梅が大気中の湿気を吸ってやわらかくなる) 干し上がった梅を甕に戻す時には赤ザラメと焼酎を用意して 二段に1回くらいづつザラメをぱらぱらくらい振りかけてから霧吹きで焼酎をひと吹きしながら詰める 最後に赤紫蘇で覆う 9月中頃くらいからおいしく食べられる

119 23/08/03(木)12:43:20 No.1085911203

梅干し屋さんか?

120 23/08/03(木)12:44:55 No.1085911754

カタジャンボタニシ

↑Top