23/08/03(木)10:07:12 一度で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/03(木)10:07:12 No.1085872325
一度でいいからDONOU積んでみたい
1 23/08/03(木)10:09:28 No.1085872816
水害地域で嫌というほど積めるぞ
2 23/08/03(木)10:09:59 No.1085872923
一度でいい
3 23/08/03(木)10:10:54 No.1085873090
堤防切れたときは積むとかそういう話じゃなかった 切れたとこにぼんぼん投げ入れてた
4 23/08/03(木)10:11:38 No.1085873254
すでに決壊してたらきれいに組んでる場合じゃないって言うか組めないしな…
5 23/08/03(木)10:11:57 No.1085873324
水が来る前に積むとかやれないよな
6 23/08/03(木)10:12:24 No.1085873427
ちゃんと積むとかなり丈夫らしいけど土砂降りの中じゃ無理だったよ
7 23/08/03(木)10:13:56 No.1085873739
水圧で抑えつける壁みたいなのもあるよね
8 23/08/03(木)10:17:04 No.1085874397
通常時にはナップサックにもなるぞ
9 23/08/03(木)10:17:30 No.1085874504
きれいに積むのは自衛隊にまかせよう
10 23/08/03(木)10:21:59 No.1085875471
昔は年に2回くらい土嚢積みしてたけど護岸工事したらまったく水が出なくなった こんな簡単な工事でいいのか…ってくらい短期工事で数十年の苦労が解消された
11 23/08/03(木)10:23:29 No.1085875803
今お外では農協の人が台風情報で右往左往しておるよ
12 23/08/03(木)10:24:20 No.1085875968
>水圧で抑えつける壁みたいなのもあるよね https://fa-ubon.jp/product/category_boxwall_gadelius.html こういうのか 高いんだよなぁこれ…
13 23/08/03(木)10:26:46 No.1085876495
>>水圧で抑えつける壁みたいなのもあるよね >https://fa-ubon.jp/product/category_boxwall_gadelius.html >こういうのか >高いんだよなぁこれ… 強度がいる樹脂って凄い高いからそこはしょうがない 鉄製品のがまだ安いこういうのは
14 23/08/03(木)10:30:03 No.1085877233
積まなくていい人生ならその方が幸せじゃない?
15 23/08/03(木)10:31:29 No.1085877523
梅雨入りと台風の季節の前にやばそうなところに最初から自衛隊に土嚢積んどいてもらうのがいいんじゃね?
16 23/08/03(木)10:32:09 No.1085877657
>昔は年に2回くらい土嚢積みしてたけど護岸工事したらまったく水が出なくなった >こんな簡単な工事でいいのか…ってくらい短期工事で数十年の苦労が解消された 治水は人類の英知の結晶だぞ
17 23/08/03(木)10:37:42 No.1085878827
我が家の近所も数年前まではよく水が出たらしいけど地下に神殿みてえなバカでっかい遊水池作ってからはなんともない
18 23/08/03(木)10:39:17 No.1085879210
やっぱすげえぜ…国家!
19 23/08/03(木)10:39:55 No.1085879336
自衛隊の積み方動画ここで見たけどめっちゃキレイで凄かったな…
20 23/08/03(木)10:42:49 No.1085879997
治水は河川全体で考えないといけないから適当に弱いとこ補強すると次に弱いところがとんでもない事になるぞ
21 23/08/03(木)10:45:25 No.1085880605
いいよね霞堤
22 23/08/03(木)10:47:16 No.1085881012
一度やったらもういい…ってなるよなった
23 23/08/03(木)10:47:56 No.1085881148
積むのはいいけど片付けがクソめんどくさそう
24 23/08/03(木)10:48:16 No.1085881213
DOYOUKNOWDONO
25 23/08/03(木)10:53:24 No.1085882367
土嚢は積むより作るのが大変だかんな… もくもくと作ってると心が死ぬからな…
26 23/08/03(木)10:54:34 No.1085882651
>治水は河川全体で考えないといけないから適当に弱いとこ補強すると次に弱いところがとんでもない事になるぞ 川挟んで地価高い方が堤防高めなのいいよね…
27 23/08/03(木)10:57:32 No.1085883350
https://youtu.be/t4Lo8zeoXDg 自衛隊の土嚢講座みてちょっと試してみたいけど機会が中々無い 無いに越したことはないんだけど いざ考えるとなかなか手頃な土ってないよな
28 23/08/03(木)10:59:09 No.1085883726
>いざ考えるとなかなか手頃な土ってないよな 石とか根っこ混じってたりでサクサク掬えないしな ユンボかなんかでほぐしてもらわないと
29 23/08/03(木)11:11:59 No.1085886777
川辺の公園とかに行くと土嚢BOXがあったりするから積む練習できる 使った後はBOXにしまおうね
30 23/08/03(木)11:13:07 No.1085887063
土嚢ハウス一回作ってみたいけど自由に使える籾殻も土も土地もない…
31 23/08/03(木)11:22:11 No.1085889080
DONOU積むんぬ
32 23/08/03(木)11:22:14 No.1085889091
>川挟んで地価高い方が堤防高めなのいいよね… 因果が逆で水害に強いから地価が高いんじゃないかな…
33 23/08/03(木)11:28:28 No.1085890480
>自衛隊の積み方動画ここで見たけどめっちゃキレイで凄かったな… 陸自だけ何故か凄く綺麗に積む文化があるよね 何なんだあれ…
34 23/08/03(木)11:55:46 No.1085896645
例の自衛隊土嚢積みいいよねって言いに来たらもう動画まで張ってあった
35 23/08/03(木)12:06:48 No.1085899338
台風が来ること確定したら自治体が土のう用の土配布したりするからお住みの自治体情報を見てみなさる
36 23/08/03(木)12:08:56 No.1085899928
お手本の自衛隊積みが緊急時クソの役にも立たない丁寧さでダメだった
37 23/08/03(木)12:15:28 No.1085901826
>お手本の自衛隊積みが緊急時クソの役にも立たない丁寧さでダメだった こういう準備は前もってやるもんだぞ
38 23/08/03(木)12:15:53 No.1085901945
住宅街だと土嚢に詰める土をどこから持ってくればいいんだろう
39 23/08/03(木)12:30:50 No.1085906893
消防団で土のう積むのだるい 土嚢マシーンほしい