ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/03(木)08:46:27 No.1085857521
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/03(木)08:47:05 No.1085857618
いくら軍艦
2 23/08/03(木)08:47:05 No.1085857621
この強化パーツ好きなの俺ぐらいだと思う
3 23/08/03(木)08:49:14 No.1085857988
何が拡張されてるのか知らない
4 23/08/03(木)08:50:53 No.1085858291
>何が拡張されてるのか知らない メモリー拡張って書いてある!
5 23/08/03(木)08:52:27 No.1085858568
メモリーが拡張されるとどうなる?
6 23/08/03(木)08:53:02 No.1085858673
剥がすなって書いてるのに…
7 23/08/03(木)08:53:31 No.1085858750
でもドンキーコング64やりたいし…
8 23/08/03(木)08:54:27 No.1085858915
書き込みをした人によって削除されました
9 23/08/03(木)08:54:57 No.1085859025
強化パーツは男の子みんな大好きだろう
10 23/08/03(木)08:55:17 No.1085859089
GCの裏とかな
11 23/08/03(木)08:55:35 No.1085859145
外さないでくださいシールを剥がすのもアツイ
12 23/08/03(木)08:56:09 No.1085859246
書き込みをした人によって削除されました
13 23/08/03(木)08:56:26 No.1085859288
友達の家に自前のドンキー64のソフト持ってきて一緒に遊ぼうと思ったらコレの存在忘れてた
14 23/08/03(木)08:57:53 No.1085859547
スーパーゲームボーイやプレイやんも好き
15 23/08/03(木)08:58:23 No.1085859660
ファミコンとかスーファミにも拡張端子あるけど使ったことない
16 23/08/03(木)08:59:14 No.1085859809
Wiiリモコン+!
17 23/08/03(木)09:00:29 No.1085860016
おれ爪でこいつ外せるぜ
18 23/08/03(木)09:02:49 No.1085860406
ヘイオマチ
19 23/08/03(木)09:03:50 No.1085860553
ドンキーのやつ
20 23/08/03(木)09:04:45 No.1085860714
CMが印象的過ぎる…
21 23/08/03(木)09:05:28 No.1085860828
パーフェクトダークも必要だったっけ
22 23/08/03(木)09:05:37 No.1085860864
はがしちゃダメって書いてあんぜ! いいんだよ!
23 23/08/03(木)09:05:53 No.1085860906
>この強化パーツ好きなの俺ぐらいだと思う うぬぼれるなよ
24 23/08/03(木)09:06:02 No.1085860939
赤プラの内側が放熱板になってるのがいい
25 23/08/03(木)09:06:53 No.1085861071
スペック足りないから外付けパーツ後から出してなんとか動かすってマイナス要素しかないのにCMでも積極的に触れてワクワク要素にしたのは強い
26 23/08/03(木)09:08:19 No.1085861308
ドンキーコング64に付いてきた謎パーツって印象しかない そんなにドンキーのゲームって64のスペック超えてたの?
27 23/08/03(木)09:11:59 No.1085861885
正直Switchにもほしい
28 23/08/03(木)09:12:35 No.1085861985
PCのメモリ増やすようなもん?
29 23/08/03(木)09:12:52 No.1085862036
>ドンキーコング64に付いてきた謎パーツって印象しかない >そんなにドンキーのゲームって64のスペック超えてたの? 要はPCやグラボのメモリを増やしてるのと同じなのでその分グラフィック処理とかを強化できる
30 23/08/03(木)09:15:51 No.1085862528
ハイレゾパック←かっこいい ターミネータパック←かっこいい
31 23/08/03(木)09:18:26 No.1085862955
使うか分かんないけど取り敢えず拡張端子付けとけはFCやGBからの御家芸
32 23/08/03(木)09:20:00 No.1085863208
>正直Switchにもほしい 8GBくらい追加したいよね
33 23/08/03(木)09:20:24 No.1085863294
あのCMのワクワク感は本当に凄い
34 23/08/03(木)09:23:19 No.1085863770
あのCMがワクワク過ぎる
35 23/08/03(木)09:24:36 No.1085863970
確かにSwitchにはスペック不足感じてるし今こそ再び必要な物かもしれん
36 23/08/03(木)09:25:56 No.1085864211
https://www.youtube.com/watch?v=xcDz1PW82Xk
37 23/08/03(木)09:26:29 No.1085864299
同時期だとサターンもこんな外付けパーツあったような あれはビデオ再生部分だけだったか
38 23/08/03(木)09:27:38 No.1085864501
>同時期だとサターンもこんな外付けパーツあったような >あれはビデオ再生部分だけだったか サターンは拡張RAMカートリッジがスレ画に該当する
39 23/08/03(木)09:27:54 No.1085864551
PCエンジンならアーケードカードだな
40 23/08/03(木)09:28:00 No.1085864567
デフォのメモリ4.5MBでこいつ付けると9MBだっけ
41 23/08/03(木)09:28:25 No.1085864633
最初っからこれ付ける前提で作ってたんだろうかあの場所
42 23/08/03(木)09:29:16 No.1085864789
>メモリーが拡張されるとどうなる? 知らないのか 空きビンの底が平らになる
43 23/08/03(木)09:30:09 No.1085864936
>最初っからこれ付ける前提で作ってたんだろうかあの場所 想定してないけどとりあえず拡張端子作っとけで設けられてたスペース 実際はがさないでくださいシールが貼ってある
44 23/08/03(木)09:30:28 No.1085864994
>同時期だとサターンもこんな外付けパーツあったような >あれはビデオ再生部分だけだったか- ビデオカードとは別でセーブデータカートリッジを差し込む所に拡張RAMカートリッジをさせる これで当時アーケードの2Dゲームを完全移植出来た唯一のハードに
45 23/08/03(木)09:30:42 No.1085865042
>最初っからこれ付ける前提で作ってたんだろうかあの場所 元々64DD前提だったからメモリ追加するために用意してたんだよ
46 23/08/03(木)09:30:53 No.1085865076
高価なおもちゃのメーカー側が封印してる曰くありげなものを開放してパワーアップアイテムに交換するんだから怯えとワクワクしかない
47 23/08/03(木)09:31:10 No.1085865133
ドンキーとかムジュラ専用の周辺機器だと思い込んでてそれ以外の普通のソフトで遊ぶときはわざわざもとのやつに入れ替えてた 入れ替えなくていいって知ったのは成人してからだった
48 23/08/03(木)09:32:23 No.1085865352
>想定してないけどとりあえず拡張端子作っとけで設けられてたスペース >実際はがさないでくださいシールが貼ってある これはデタラメ 当時の64専門誌読めば64DDのために用意してたのはインタビューにある
49 23/08/03(木)09:34:20 No.1085865701
レインボーオスシフィーバー
50 23/08/03(木)09:34:35 No.1085865750
他のハードみたいにローカルバス出てるならともかくこれはメモリ専用だもんな
51 23/08/03(木)09:34:49 No.1085865803
>高価なおもちゃのメーカー側が封印してる曰くありげなものを開放してパワーアップアイテムに交換するんだから怯えとワクワクしかない ムジュラの発売日にワクワクしながら学校から帰ってきたら母親と妹がさっさと交換しちゃっててすごくガッカリした記憶がある…
52 23/08/03(木)09:36:06 No.1085866053
僕のメモリも拡張したい
53 23/08/03(木)09:38:12 No.1085866444
>僕のメモリも拡張したい CPUのクロックも上げたい
54 23/08/03(木)09:39:09 No.1085866646
>僕のメモリも拡張したい あっ剥がすなって 大丈夫だって! ズボッ
55 23/08/03(木)09:40:54 No.1085866926
この時期の拡張パーツはどこのやつも認識が不安定でコントローラ引っ張った拍子に画面が飛んだりとかあって今となっては味わい深い思い出だ
56 23/08/03(木)09:41:15 No.1085866999
>>僕のメモリも拡張したい >あっ剥がすなって >大丈夫だって! >ズボッ おぺにす…
57 23/08/03(木)09:41:31 No.1085867045
当時メモリの概念がわかってなかったからオカルトパーツだと思ってた
58 23/08/03(木)09:41:45 No.1085867088
広末はこの頃から振動で痺れていた
59 23/08/03(木)09:41:51 No.1085867103
PCで例えるとマザボのメモリ指す箇所だけ穴空いてて 追加でメモリ差し込めるようなものだったの?
60 23/08/03(木)09:42:50 No.1085867278
15年前に買った時は1000円ちょっとだったのに今中古屋見ると3~4000円しててビビる
61 23/08/03(木)09:43:58 No.1085867511
ここから中古として出回る数は減る一方だからな…
62 23/08/03(木)09:45:35 No.1085867812
>PCで例えるとマザボのメモリ指す箇所だけ穴空いてて >追加でメモリ差し込めるようなものだったの? うn
63 23/08/03(木)09:46:25 No.1085867972
スレ画はなんとなく仕組み想像つくけど ファミコンでカートリッジ側に特殊チップとか拡張メモリ搭載してるのマジで意味分からん なんでそんなことできるんだ
64 23/08/03(木)09:48:01 No.1085868286
>ここから中古として出回る数は減る一方だからな… 酢昆布のおかげで発売日に新品を買うことが当たり前になってありがたい
65 23/08/03(木)09:49:02 No.1085868471
剥がすなのせいで禁じられたパワーアップ感あって好き
66 23/08/03(木)09:49:10 No.1085868494
カートリッジに時計とか傾きセンサーとか太陽光検知センサー入れてた時代もあったしな サードまでもが
67 23/08/03(木)09:49:34 No.1085868577
>ファミコンでカートリッジ側に特殊チップとか拡張メモリ搭載してるのマジで意味分からん >なんでそんなことできるんだ 雑な説明だけどPCにサウンドカードやグラボ挿すのと理屈は変わらないよ
68 23/08/03(木)09:49:34 No.1085868578
>剥がすなのせいで禁じられたパワーアップ感あって好き 刹那!ステッカーは剥がすなよ!
69 23/08/03(木)09:49:37 No.1085868598
これつけて対応してないソフトを遊ぶと性能向上とかあったの?
70 23/08/03(木)09:50:01 No.1085868670
>スレ画はなんとなく仕組み想像つくけど >ファミコンでカートリッジ側に特殊チップとか拡張メモリ搭載してるのマジで意味分からん >なんでそんなことできるんだ つべで天外魔境ZEROのカードリッジの中身と開発版の中身見たけど 開発版だと4つ使ってたチップを製品版だと一つにまとめたチップを入れてたな
71 23/08/03(木)09:52:14 No.1085869116
>これつけて対応してないソフトを遊ぶと性能向上とかあったの? ポケモンスタジアムの読み込みが早くなるとかは聞いたことある
72 23/08/03(木)09:53:37 No.1085869398
>これつけて対応してないソフトを遊ぶと性能向上とかあったの? あくまで標準スペックで動かすようにプログラムしてるから基本的にはないよ ただ説明書にも書いてないけどこっそり対応してるソフトは少数あってその場合は処理やグラフィックの向上とかするものがあった
73 23/08/03(木)09:54:09 No.1085869509
ファミコンはカセットを単なるストレージとして扱ってない (というかそういうノウハウすらない時代だった) バスやら音源入力やらがむき出しで接続されてるからカセット側から制御できた
74 23/08/03(木)09:55:43 No.1085869825
>ポケモンスタジアムの読み込みが早くなるとかは聞いたことある >ただ説明書にも書いてないけどこっそり対応してるソフトは少数あってその場合は処理やグラフィックの向上とかするものがあった あーそういう噂は聞いたことあるな… 子供時代の噂だから眉唾に思ってたけど
75 23/08/03(木)09:56:16 No.1085869922
こいつの名前を何と呼ぶかによって世代が分かれる
76 23/08/03(木)09:57:22 No.1085870170
設計上対応してないアドレスに勝手にアクセス行くってのもありえんしな
77 23/08/03(木)09:58:01 No.1085870303
おそらくパーフェクトダーク用
78 23/08/03(木)10:00:04 No.1085870765
必須のソフトは3本だけなんだよね 死んだDD除けば
79 23/08/03(木)10:00:38 No.1085870889
拡張パックっていう響きが良い
80 23/08/03(木)10:01:38 No.1085871091
ハイレゾパック必須とかNEW3DS専用とかこういうのって成功しないよね
81 23/08/03(木)10:01:46 No.1085871111
専用ソフトはスレ画が無いと動かないし対応ソフトも数が少ないしでスペックアップを体感できることはほぼ無い
82 23/08/03(木)10:02:35 No.1085871282
まあドンキームジュラパーフェクトダークが遊べるってだけでお釣りがくるだろう…
83 23/08/03(木)10:03:06 No.1085871393
>ハイレゾパック必須とかNEW3DS専用とかこういうのって成功しないよね まあこういうのは延命の一種だから モーションプラスとかもそんな感じ
84 23/08/03(木)10:04:13 No.1085871639
>専用ソフトはスレ画が無いと動かないし対応ソフトも数が少ないしでスペックアップを体感できることはほぼ無い おそらく専用ソフト以外で最も活用したのが64用のPAR3っていうのがまあまあ皮肉
85 23/08/03(木)10:04:21 No.1085871678
そもそもブラウン管じゃテクスチャがちょっと綺麗になってもそんな分からんしな…
86 23/08/03(木)10:05:28 No.1085871921
Switchオンライン追加パックの64タイトルが全てハイレゾパック適用状態のグラ出力と言える(適当)
87 23/08/03(木)10:06:18 No.1085872113
>そもそもブラウン管じゃテクスチャがちょっと綺麗になってもそんな分からんしな… ハイブリッドヘブンのタイトル画面でちょっと細かく見えてた
88 23/08/03(木)10:06:40 No.1085872199
>そもそもブラウン管じゃテクスチャがちょっと綺麗になってもそんな分からんしな… ゲームによっては画面解像度自体上がるからだいぶ違うんだけどね トップギアオーバードライブとか
89 23/08/03(木)10:07:22 No.1085872360
ドンキー64はそれでもパワー足りなかったからVC版でぬるぬる動くようになって難易度上がってるらしいな
90 23/08/03(木)10:08:31 No.1085872600
一度つけると子供じゃ外せないのもポイント高い
91 23/08/03(木)10:09:34 No.1085872848
出撃!ローグ中隊は拡張パックの効果あんまわからんかった
92 23/08/03(木)10:13:02 No.1085873541
これがないと表示がぐちゃぐちゃになるゲームもあるらしい
93 23/08/03(木)10:15:29 No.1085874069
対応のゲームは割とあるけど必須のゲーム2つしか無いのか
94 23/08/03(木)10:15:46 No.1085874129
これが付いてたムジュラとかマイクが付いてた元気でチュウとか箱がデカいゲームソフトのワクワク感は異常だった
95 23/08/03(木)10:19:37 No.1085874966
ポケスタのゲームボーイ挿すやつとか
96 23/08/03(木)10:21:12 No.1085875313
使ってるとすごい熱くなってて穴あき蓋の意味を知る
97 23/08/03(木)10:22:23 No.1085875557
>対応のゲームは割とあるけど必須のゲーム2つしか無いのか これ単体では売ってなかったしな…
98 23/08/03(木)10:24:34 ID:qVzeRLzQ qVzeRLzQ No.1085876009
見るたびに中学校のいじめっ子に借りパクされて 2個目買ったの思い出してイヤな気分になる
99 23/08/03(木)10:25:32 No.1085876226
これが必要なゲーム持ってなかった
100 23/08/03(木)10:26:53 No.1085876525
>対応のゲームは割とあるけど必須のゲーム2つしか無いのか 3つじゃない?
101 23/08/03(木)10:28:26 No.1085876849
ほんとうに拡張されてたのか検証して欲しい
102 23/08/03(木)10:31:11 No.1085877462
>ほんとうに拡張されてたのか検証して欲しい 納得したければエミュレータ使ってデバッガー動かせばいいんじゃないの
103 23/08/03(木)10:31:21 No.1085877500
ドンキームジュラパフェダの3つ?
104 23/08/03(木)10:34:16 No.1085878097
>見るたびに中学校のいじめっ子に借りパクされて >2個目買ったの思い出してイヤな気分になる 元気出せ
105 23/08/03(木)10:35:19 No.1085878319
拡張パックのことを想定してユーザーが取り替えられるようにハード作ってたのが凄くない?
106 23/08/03(木)10:38:18 No.1085878971
>拡張パックのことを想定してユーザーが取り替えられるようにハード作ってたのが凄くない? (コストがかからないなら)無いよりはあったほうがいい!の精神持ってたからこそだよね ファミコンのマイク然りゲームボーイの通信ケーブル然り
107 23/08/03(木)10:38:55 No.1085879124
拡張パック刺さないでムジュラとかプレイしたら何か警告とか出るのかな 当時は試せなかった
108 23/08/03(木)10:38:56 No.1085879128
メモリー拡張パック専用ゲームだけじゃなくて対応ゲームもあるんだよね…
109 23/08/03(木)10:39:55 No.1085879334
時オカ→ムジュラは割と素人目にもわかりやすくスレ画の恩恵があった気がする
110 23/08/03(木)10:42:44 No.1085879976
>拡張パックのことを想定してユーザーが取り替えられるようにハード作ってたのが凄くない? 順番が逆 RDRAMメモリは本来2モジュールの運用だけどデフォルトでは1モジュール抜いてる (このころのハードはメモリケチって価格調整してた) 拡張パック挿すと本来の2モジュール構成になる
111 23/08/03(木)10:55:27 No.1085882853
>はがしちゃダメって書いてあんぜ! >いいんだよ! 今がその時だ!
112 23/08/03(木)10:55:31 No.1085882871
>>拡張パックのことを想定してユーザーが取り替えられるようにハード作ってたのが凄くない? >順番が逆 >RDRAMメモリは本来2モジュールの運用だけどデフォルトでは1モジュール抜いてる >(このころのハードはメモリケチって価格調整してた) >拡張パック挿すと本来の2モジュール構成になる 最終的には定価を下げるためにコストの問題だったのは確かだけど元々N64発表時点で64DDも発表されてて64DDで使うために用意してあったもの N64単体でも当時は結構な容量のメモリだったけどディスクのデータをメモリに読み込む必要があるのでその分メモリを拡張するために用意してあった
113 23/08/03(木)11:05:08 No.1085885110
当時はメモリーの拡張という概念を知らなかったな
114 23/08/03(木)11:08:21 No.1085885879
当時メモリーなんて言葉はメモリーカード=セーブデータ入れるもの程度の認識だった
115 23/08/03(木)11:18:16 No.1085888240
CMめっちゃ好きだった
116 23/08/03(木)11:23:51 No.1085889443
ファミコン後期の縦に大きいカセット
117 23/08/03(木)11:24:07 No.1085889505
ノートPCとか今もこういう形式が中心じゃない?
118 23/08/03(木)11:24:37 No.1085889626
ヤバいぜ!
119 23/08/03(木)11:30:41 No.1085890988
ムジュラ終わってから海外がゲームの作り方変え出したからそこから違いがわかる感じ ドンキーとかコンカーとかテュロック3とか、やたら顔がモゴモゴ動く奴だ
120 23/08/03(木)11:34:30 No.1085891781
64はコントローラの裏にパックつけるのがさらに最高だったな…
121 23/08/03(木)11:35:41 No.1085892042
>64はコントローラの裏にパックつけるのがさらに最高だったな… 日本のタイトルやたらデータ食う
122 23/08/03(木)11:52:52 No.1085895975
振動パックで痺れちゃう