23/08/03(木)08:30:39 にんげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/03(木)08:30:39 No.1085854732
にんげんさん おじゃまします
1 23/08/03(木)08:30:57 No.1085854788
ほいかいてんぎり
2 23/08/03(木)08:32:42 No.1085855095
びっくりするほどクソ生命体
3 23/08/03(木)08:33:16 No.1085855201
長い潜伏期間がもう病原体のソレ
4 23/08/03(木)08:33:35 No.1085855254
おかあさんどこ?
5 23/08/03(木)08:34:21 No.1085855391
時空の狭間に放り込みたい
6 23/08/03(木)08:34:31 No.1085855417
>ほいストライクスピン
7 23/08/03(木)08:35:01 No.1085855520
世界をほろぼすうに
8 23/08/03(木)08:35:57 No.1085855709
潜伏期間6500万と1999年
9 23/08/03(木)08:36:27 No.1085855779
もう星死んでるけど成長出来るんかコイツら
10 23/08/03(木)08:37:36 No.1085855988
>もう星死んでるけど成長出来るんかコイツら 星の生命力限界までチューチューしたらさっさとポイするよ
11 23/08/03(木)08:38:10 No.1085856067
>>もう星死んでるけど成長出来るんかコイツら >星の生命力限界までチューチューしたらさっさとポイするよ ポイするのはいいけど宇宙行けるのかな…
12 23/08/03(木)08:38:47 No.1085856172
落着してきても碌に気付けないのマジでクソ
13 23/08/03(木)08:39:20 No.1085856268
センタービットとか本当にセコい
14 23/08/03(木)08:40:13 No.1085856425
>>>もう星死んでるけど成長出来るんかコイツら >>星の生命力限界までチューチューしたらさっさとポイするよ >ポイするのはいいけど宇宙行けるのかな… ジェノバの元ネタらしいから 星に巣食ったデカラヴォスが星を爆発させてプチラヴォスを飛ばすんじゃないかな
15 23/08/03(木)08:40:23 No.1085856460
駆逐されたくせに怨念になってまでしがみつくあたりマジで寄生虫すぎる
16 23/08/03(木)08:41:19 No.1085856604
>センタービットとか本当にセコい 嫌だぁ!死にたくねぇ!!って生存特化の特殊形態だからな 本来は第2形態が最終形態だって話だし…
17 23/08/03(木)08:42:12 No.1085856744
出たな吹雪よけ
18 23/08/03(木)08:42:36 No.1085856822
無惨様みてぇな生き物その名はラヴォス
19 23/08/03(木)08:43:23 No.1085856956
>ラヴォスが出現した地点は「死の山」と呼ばれる巨大な山であり >ラヴォスの子供であるプチラヴォスが複数体生息している。 もう終わりだよこの星
20 23/08/03(木)08:44:23 No.1085857142
続編でもコイツ以上の脅威やインパクトは無かったくらいには脅威
21 23/08/03(木)08:44:25 No.1085857147
ラヴォスって1999年に出現した時はそのまま星からどっか飛んでくんじゃなかったっけ 違う奴だったかな?
22 23/08/03(木)08:44:33 No.1085857172
>>センタービットとか本当にセコい >嫌だぁ!死にたくねぇ!!って生存特化の特殊形態だからな >本来は第2形態が最終形態だって話だし… そんな設定あったんだ
23 23/08/03(木)08:44:42 No.1085857198
>潜伏期間6500万と1999年 長すぎない?
24 23/08/03(木)08:45:31 No.1085857338
エネルギー吸いまくってもそんな長い期間保つ星の方が凄いのかもしれん
25 23/08/03(木)08:45:47 No.1085857398
そういう生命体ってだけで悪意が無いだけマシではある
26 23/08/03(木)08:45:58 No.1085857437
>>>>もう星死んでるけど成長出来るんかコイツら >>>星の生命力限界までチューチューしたらさっさとポイするよ >>ポイするのはいいけど宇宙行けるのかな… >ジェノバの元ネタらしいから >星に巣食ったデカラヴォスが星を爆発させてプチラヴォスを飛ばすんじゃないかな 本体がで出て行った後の未来まで残ってるやつは詰んでるな
27 23/08/03(木)08:47:03 No.1085857610
>そういう生命体ってだけで悪意が無いだけマシではある 悪意…ないかな…
28 23/08/03(木)08:47:40 No.1085857728
>>もう星死んでるけど成長出来るんかコイツら >星の生命力限界までチューチューしたらさっさとポイするよ 未来のA.D.2300ってまだ居たっけ? ラヴォスの日のA.D.1999から301年掛けてもまだチューチューし終わらないの?
29 23/08/03(木)08:48:06 No.1085857799
ガメラにも似た生態のやつ出てきたし当時の流行りなのかしら
30 23/08/03(木)08:48:15 No.1085857822
メタルクウラとかスレ画とか90年代は強いのが複数体いる設定が流行った気がする…
31 23/08/03(木)08:48:42 No.1085857891
>1999年に出現した時 針飛ばして世界を焼き尽くした でも何で出てきたんだっけ…?
32 <a href="mailto:地球">23/08/03(木)08:48:51</a> [地球] No.1085857923
マジふざけんなよ…
33 23/08/03(木)08:48:59 No.1085857954
ラヴォスが1999年に出て行った?後に死の山に残ってたプチラヴォスはエネルギーの無い星からの脱出失敗してるのか…
34 23/08/03(木)08:49:19 No.1085858005
>でも何で出てきたんだっけ…? AD1999のは目覚めるタイミングだったから
35 23/08/03(木)08:50:50 No.1085858283
クロスの設定も足すならまず見込みのある惑星探すためにドリストーン飛ばしてるのか
36 23/08/03(木)08:50:53 No.1085858289
>ラヴォスが1999年に出て行った?後に死の山に残ってたプチラヴォスはエネルギーの無い星からの脱出失敗してるのか… ここから更に育ってから宇宙に出るんじゃない? 原始時代に降ってきたラヴォスは更に大きかったし
37 23/08/03(木)08:50:59 No.1085858307
>>ラヴォスが出現した地点は「死の山」と呼ばれる巨大な山であり >>ラヴォスの子供であるプチラヴォスが複数体生息している。 >もう終わりだよこの星 ねこの星過ぎる…
38 23/08/03(木)08:51:06 No.1085858323
この地球はもっとキレていい だからこそゲート開いたのかもしれんが
39 23/08/03(木)08:52:53 No.1085858643
>クロスの設定も足すならまず見込みのある惑星探すためにドリストーン飛ばしてるのか その発想は無かったわ 体の一部が発信機みたいなもんって考えると確かに辻褄は合うかな
40 23/08/03(木)08:53:14 No.1085858705
>ラヴォスが1999年に出て行った?後に死の山に残ってたプチラヴォスはエネルギーの無い星からの脱出失敗してるのか… 少なくとも6500万年生存できる生命体だしもう一度エネルギーが産まれるの待ってたりして
41 23/08/03(木)08:53:30 No.1085858748
>この地球はもっとキレていい >だからこそゲート開いたのかもしれんが でもこの地球さん…ラヴォス死んだら… 「人間嫌い!!恐竜人を並行世界から呼んで人間コロス!!」ってしてくるよ
42 23/08/03(木)08:54:22 No.1085858904
タイムパラドクスが混乱の元
43 23/08/03(木)08:54:23 No.1085858905
クロスの話はいいよ
44 23/08/03(木)08:54:31 No.1085858927
こんな生態した生物なあたりあの宇宙にはたぶん生物のいる星相当あるよね
45 23/08/03(木)08:54:32 No.1085858930
>ガメラにも似た生態のやつ出てきたし当時の流行りなのかしら ガメラ2 レギオン襲来 1996年(平成8年)7月13日 クロノトリガー 1995年3月11日 ガメラ側が参考にした可能性は有るけど映画は時間掛かるって言うし同時進行だと思う 星を食い尽くす宇宙怪獣を出したくなる時代の雰囲気だったのか
46 23/08/03(木)08:54:35 No.1085858943
>ガメラにも似た生態のやつ出てきたし当時の流行りなのかしら レギオンはちょっと強さと厄介さ盛り過ぎる…
47 23/08/03(木)08:54:38 No.1085858956
ラヴォスの敗因って地球が意外としぶとかったって点だよね
48 23/08/03(木)08:55:07 No.1085859060
原始で倒しても以降の歴史って変わらないの?
49 23/08/03(木)08:55:24 No.1085859113
恐竜人って最初の歴史でも負けて絶滅してるからなぁ
50 23/08/03(木)08:56:21 No.1085859271
クロスは設定ゼノギアスと同じくらい難解だと思う 恐竜人と亜人と主人公入れ替わりで何の何!?ってなる
51 23/08/03(木)08:56:34 No.1085859317
>>そういう生命体ってだけで悪意が無いだけマシではある >悪意…ないかな… クロスのは怨念じみた悪意はあるかもしれないけどトリガーのは無いって言っても良いかもしれない いやでもジール女王周りは大分あくどい気がするな…
52 23/08/03(木)08:57:14 No.1085859423
>原始で倒しても以降の歴史って変わらないの? 実は最初に中世行く時点でそのリスクが描写されてる(クロノ達はAD1000の人間だから過去を弄ると予測不能の事態が起きる) でもプレイヤーもクロノ達も古代編ではそんな事完全に忘れてる
53 23/08/03(木)08:57:15 No.1085859426
>原始で倒しても以降の歴史って変わらないの? 変わるよ 先ず人間は猿のままだし ラヴォスいないから魔法使えないだろうし
54 23/08/03(木)08:57:33 No.1085859477
クロス周りの設定は長いスパンとはいえ大量に増える害虫みたいな生態と食い合わせ悪い気はする
55 23/08/03(木)08:57:47 No.1085859522
>原始で倒しても以降の歴史って変わらないの? 魔法を使える民ってどういう出自だったっけ…そこが変わるかどうかと ラヴォスのエネルギーないから太陽石のままになるのか 時間はかかるけどクリーンなエネルギー?
56 23/08/03(木)08:57:51 No.1085859537
世紀末思想で隕石振ってくるとか色々と捗る時代だったからな
57 23/08/03(木)08:58:02 No.1085859586
ジールが操ってそうに見えて 別にジール居なくても同じ行動してそうな宇宙怪獣
58 23/08/03(木)08:59:09 No.1085859796
>原始で倒しても以降の歴史って変わらないの? あの世界の人間が今の歴史を辿ったのは古代の世界崩壊とラヴォスエネルギーの影響を受け続けてたのが大きいから 古代編の負けバトルでラヴォス倒すと開発室EDに行くのは正常な進化が行われなくなって歴史が崩壊するからって考察どこかで見たな
59 23/08/03(木)08:59:55 No.1085859922
>ガメラにも似た生態のやつ出てきたし当時の流行りなのかしら 1990年代は世紀末ブームもあったし恐怖の大王とはみたいな解釈の流行はあったと思う
60 23/08/03(木)08:59:56 No.1085859924
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1085834131.htm
61 23/08/03(木)08:59:57 No.1085859929
むっ!このドラゴンせんしゃいいねぇ! コピーコピー
62 23/08/03(木)09:00:20 No.1085859987
ジールは勝手にラヴォスのエネルギーに傾倒して狂ったんじゃないの 操られてるとかではなく
63 23/08/03(木)09:01:04 No.1085860111
過去に外殻倒して後の時代で殴りに行くと外殻壊れたままだからセンタービットはともかく他の部分の再生能力は低そう
64 23/08/03(木)09:01:07 No.1085860123
ノストラダムスを信じてた人たち 全員バカです
65 23/08/03(木)09:01:35 No.1085860199
>ジェノバの元ネタらしいから >星に巣食ったデカラヴォスが星を爆発させてプチラヴォスを飛ばすんじゃないかな ジェノバも脅威だろうけど一体だけだったから心理的に大分ラクだな…
66 23/08/03(木)09:01:58 No.1085860265
黒の夢攻略後のラヴォス戦は目覚めるタイミングに飛んでるみたいな感じだろうか 黒の夢自体は普通に存在している物体?なので歴史の未来側から順に3回潰したり古代で潰して1回で終わりにしたりできる
67 23/08/03(木)09:02:27 No.1085860346
惑星だの恒星だのに寄生する宇宙生物の話が90年代前半にわーっと出てきたので 共通する元ネタが海外SFあたりにありそう
68 23/08/03(木)09:02:49 No.1085860409
こいつの殻を何かに利用できないかなぁ
69 23/08/03(木)09:03:41 No.1085860531
>>ジェノバの元ネタらしいから >>星に巣食ったデカラヴォスが星を爆発させてプチラヴォスを飛ばすんじゃないかな >ジェノバも脅威だろうけど一体だけだったから心理的に大分ラクだな… 1体だからなジェノバ ラヴォスはどんどん増えていく……そのうちいずれ食べる星が少なくなったらラヴォス同士で殺し合いしそう
70 23/08/03(木)09:04:10 No.1085860608
俺ドラゴン戦車の開発者だけど 鼻が高いよ…
71 23/08/03(木)09:04:32 No.1085860678
ラヴォスは誰かを操るとかそういう策を弄するタイプじゃないよね その星の環境や生態は利用するけど
72 23/08/03(木)09:04:35 No.1085860686
地上滅ぼす必要有った? 地球のエネルギー枯渇するまで地中に引きこもってから即打ち上げすれば良いじゃん
73 23/08/03(木)09:05:54 No.1085860911
プチが住み良い環境にするとかなんとか言ってたような気もする
74 23/08/03(木)09:05:58 No.1085860929
人間興味あるこいつ?
75 23/08/03(木)09:06:10 No.1085860959
ちょっと全生物のDNAももらうね…
76 23/08/03(木)09:06:11 No.1085860964
>地上滅ぼす必要有った? >地球のエネルギー枯渇するまで地中に引きこもってから即打ち上げすれば良いじゃん 滅ぼすつもりはなくて地中から出て宇宙に飛び立とうとするとあれだけの災害がおきてしまうのでは?
77 23/08/03(木)09:06:13 No.1085860968
>地上滅ぼす必要有った? >地球のエネルギー枯渇するまで地中に引きこもってから即打ち上げすれば良いじゃん 1999年に地上を滅ぼした時点で本体は飛んでったんじゃなかった?
78 23/08/03(木)09:06:39 No.1085861034
>地上滅ぼす必要有った? >地球のエネルギー枯渇するまで地中に引きこもってから即打ち上げすれば良いじゃん そういう生態だからとしか言いようがない
79 23/08/03(木)09:06:46 No.1085861047
>クロスは設定ゼノギアスと同じくらい難解だと思う >恐竜人と亜人と主人公入れ替わりで何の何!?ってなる 複雑ではあるけどシンプルにまとめるとガッシュと平和な未来版マザーコンピューターと恐竜人エンド版マザーコンピューターが大体全部悪いで済むんだよね
80 23/08/03(木)09:07:00 No.1085861094
>そういう生命体ってだけで悪意が無いだけマシではある 生態的に自然にこんなの生まれても困るしどこかの星で生み出された変な進化しちゃった生体兵器な気もする というか宇宙にはこいつらもこいつらに滅ぼされた星もゴロゴロあるってことなんだろうか…
81 23/08/03(木)09:07:04 No.1085861102
飛び立つタイミングで邪魔になるものぶっこわすかみたいなノリ?
82 23/08/03(木)09:07:35 No.1085861205
>人間興味あるこいつ? 寄生する星の生命体だなー位の認識でしないと思う
83 23/08/03(木)09:07:47 No.1085861227
生態そのものがリセット装置みたいで怖いんだよコイツ…
84 23/08/03(木)09:08:50 No.1085861387
言うなれば宇宙怪獣だものラヴォス…
85 23/08/03(木)09:08:51 No.1085861394
ラヴォスとかジェノバとかレギオンとか宇宙から来た脅威ってのは王道だけど当時は世紀末だから恐怖の大王的な要素もあったんだろうな
86 23/08/03(木)09:09:06 No.1085861429
3…2…1…リセット!
87 23/08/03(木)09:09:15 No.1085861447
一応こういうことすると人間さん怒って殺されるって学習したからクロノクロスでは歩み寄ろうとしてるし…
88 23/08/03(木)09:09:43 No.1085861527
>ラヴォスとかジェノバとかレギオンとか宇宙から来た脅威ってのは王道だけど当時は世紀末だから恐怖の大王的な要素もあったんだろうな というかA.D.1999なのでまさにそれ
89 23/08/03(木)09:10:30 No.1085861648
文明のリセットはルドラに影響を与えてそう
90 23/08/03(木)09:10:34 No.1085861663
にんげんさんが繁栄したのは私のお陰なんだが?
91 23/08/03(木)09:10:47 No.1085861689
ラヴォスの影響でサルが人間に進化したのってクロスの後付だっけ?
92 23/08/03(木)09:10:53 No.1085861705
こういうキャラと言うか人格?みたいなものが無いラスボスってつまんないなーと当時感じた思い出 キャラクター性の塊みたいだったFF6のケフカの後だったから尚更
93 23/08/03(木)09:11:26 No.1085861801
>ラヴォスの影響でサルが人間に進化したのってクロスの後付だっけ? ラヴォス襲来前のエイラの時点でサルではないじゃん
94 23/08/03(木)09:11:32 No.1085861813
>飛び立つタイミングで邪魔になるものぶっこわすかみたいなノリ? 立つ鳥跡を濁さず的なやつ その星に住む生命にとっては迷惑極まりない
95 23/08/03(木)09:11:42 No.1085861833
学習したり進化する余地があるのが怖すぎる
96 23/08/03(木)09:11:46 No.1085861846
人間が魔法使えるようになるとか生物の進化を促す存在ではある
97 23/08/03(木)09:12:06 No.1085861901
発達した生命体がラヴォスをも打倒しうる事はクロノ達が証明しているので そこを踏まえるとちょいちょい地上に干渉して大災害を引き起こす事にも意味があったのかもしれないなと
98 23/08/03(木)09:12:10 No.1085861916
>にんげんさんが繁栄したのは私のお陰なんだが? 地球「なのてラヴォス殺して用済みになったにんげんさんは滅ぼして恐竜さんによる正しい世界にしようね」
99 23/08/03(木)09:12:16 No.1085861932
1999年に出て来た時で倒しに行くと結局その時点で星の地力が尽きてしまうのでは…?
100 23/08/03(木)09:12:23 No.1085861948
当時マジで世界が滅びると信じてた人いたしそれで毒ガスも撒いたからな ラヴォスレギオンに限らず宇宙から来る恐怖の大王当時の創作でも沢山いた
101 23/08/03(木)09:12:42 No.1085862014
遠慮なくぶっ飛ばせる極悪生物だから俺は好き 悲しき過去とかないし
102 23/08/03(木)09:13:07 No.1085862079
飛び立つときの余波じゃないの
103 23/08/03(木)09:13:08 No.1085862084
でも邪影闘気殺炎とかやったあとに最強魔法 夢無とか最強物理攻撃 巨岩とかでシンプルにまとめてくるの小学校の時めちゃくちゃ興奮したよ
104 23/08/03(木)09:13:15 No.1085862100
でも人類を進化させるのも遺伝子情報収集して自己強化に使うためなので 一貫して自己都合
105 23/08/03(木)09:14:08 No.1085862228
>ラヴォスの影響でサルが人間に進化したのってクロスの後付だっけ? ラヴォスのおかげで原始人から古代人に進化してるからトリガーからの設定だよ
106 23/08/03(木)09:14:32 No.1085862293
>飛び立つときの余波じゃないの 天から降り注ぐものが全てを滅ぼすはそういうものだろうか…
107 23/08/03(木)09:14:45 No.1085862325
寄生に適さない星で朽ちたり宇宙に飛ばされたまま漂って死んだりする個体もいたんだろうな
108 23/08/03(木)09:14:58 No.1085862372
>ラヴォス襲来前のエイラの時点でサルではないじゃん なのでラヴォスがいなかった場合の最大の影響は魔法文明が誕生しないってあたりになるのかな 太陽石とかもあるし生存自体はし続けただろうけど
109 23/08/03(木)09:15:09 No.1085862403
ラヴォス来なかったら恐竜人世界が正当なんだな
110 <a href="mailto:センタービット">23/08/03(木)09:15:27</a> [センタービット] No.1085862450
センタービット
111 23/08/03(木)09:15:30 No.1085862457
>黒の夢攻略後のラヴォス戦は目覚めるタイミングに飛んでるみたいな感じだろうか >黒の夢自体は普通に存在している物体?なので歴史の未来側から順に3回潰したり古代で潰して1回で終わりにしたりできる 全人類黒の夢を万年単位で完全にスルーは超不自然 まああの世界は古代かクロスの星の子じゃないと飛行技術無さそうだから仕方ないとして ジールも万年単位で引きこもりは何なの?古代人の生き残りが文明を復興する姿を見て何も感じなかったの?
112 23/08/03(木)09:15:36 No.1085862483
黒の夢ってなんだよ!
113 23/08/03(木)09:15:40 No.1085862492
クロスで後付け後付け言われてるような要素って大体実際はトリガーリメイクでの後付けかトリガーのエンハーサとかで語られてた伏線を回収してるだけだし…
114 23/08/03(木)09:15:43 No.1085862499
>寄生に適さない星で朽ちたり宇宙に飛ばされたまま漂って死んだりする個体もいたんだろうな そもそも宇宙の広さと惑星の密度を考えると 何処へも辿り着かず死ぬ個体の方が圧倒的に多いハズではある
115 23/08/03(木)09:15:46 No.1085862510
妄想だけど宇宙怪獣の競合種もいるんじゃねえかな そいつらに餌を残さないために 飛び立つ惑星はきっちり滅ぼす
116 23/08/03(木)09:16:16 No.1085862595
>ラヴォス来なかったら恐竜人世界が正当なんだな アザーラがチートすぎた
117 23/08/03(木)09:16:59 No.1085862722
殻がないと登れない山
118 23/08/03(木)09:17:16 No.1085862774
>ジールも万年単位で引きこもりは何なの?古代人の生き残りが文明を復興する姿を見て何も感じなかったの? ラヴォニーしてて下界なんか見てないと思う
119 23/08/03(木)09:17:28 No.1085862809
宇宙から来た謎エネルギーで人類が進化して恐竜が滅んだ つまりラヴォスはゲッター
120 23/08/03(木)09:17:56 No.1085862878
アザーラだけおかしいレベルで天才なんだよな あいつも未来から来てたりして
121 23/08/03(木)09:18:06 No.1085862899
寄生する時間はやっぱり星のサイズに寄るのかな
122 23/08/03(木)09:18:46 No.1085863006
星のエネルギー吸うのはともかく旅立つ時についで感覚で滅ぼしてくるのが最悪よね
123 23/08/03(木)09:18:48 No.1085863010
>1999年に地上を滅ぼした時点で本体は飛んでったんじゃなかった? 左様 で死の山にスレ画何匹か産んでいって これも隕石大サイズになったら他の星に飛んでいく
124 23/08/03(木)09:18:58 No.1085863039
>そもそも宇宙の広さと惑星の密度を考えると >何処へも辿り着かず死ぬ個体の方が圧倒的に多いハズではある いっぱい子供飛ばしてる感じだと宇宙行くの失敗して居残る奴も出てくるか…
125 23/08/03(木)09:20:02 No.1085863220
>星のエネルギー吸うのはともかく旅立つ時についで感覚で滅ぼしてくるのが最悪よね そんなつもりないし…勝手に滅びるのが悪いし…
126 23/08/03(木)09:20:43 No.1085863346
産卵のためにエネルギー消費して死ぬタイプじゃなくて 子供産むけど自分も次の星へ行くのがお前…
127 23/08/03(木)09:21:15 No.1085863437
この瞬間を待ってたんだー!ザクー 何っ!ドカーン 死ーん 魔王かっこ悪い…
128 23/08/03(木)09:21:37 No.1085863502
>この瞬間を待ってたんだー!ザクー >何っ!ドカーン >死ーん >魔王かっこ悪い… 勝算どこにあったんだろうなあいつ
129 23/08/03(木)09:21:58 No.1085863550
魔法って前滅ぼした星の特性だったのかな
130 23/08/03(木)09:22:01 No.1085863562
飛び立つために星を爆発させるんじゃない?
131 23/08/03(木)09:22:11 No.1085863602
>勝算どこにあったんだろうなあいつ 自分も強くなったし… あの頃とは違うし…
132 23/08/03(木)09:22:40 No.1085863667
>産卵のためにエネルギー消費して死ぬタイプじゃなくて >子供産むけど自分も次の星へ行くのがお前… 生と死を繰り返すようなスパンがラヴォスには必要ないのだと思われる 降り立った星の生命から遺伝情報を集めて進化できるから
133 23/08/03(木)09:23:52 No.1085863862
そもそも古代時点でも地の民とかもいるし結局古代文明崩壊してるからないならないで普通に進化してく気はする人間 まあその場合恐竜人がまず滅びなさそうだけど
134 23/08/03(木)09:24:14 No.1085863920
降り立った星は大迷惑だけどやってることはだいぶ効率悪いな!
135 23/08/03(木)09:24:59 No.1085864040
なんか寿命とかなさそうだし6500年とか屁でもないんだろう
136 23/08/03(木)09:25:01 No.1085864047
>ラヴォスの影響でサルが人間に進化したのってクロスの後付だっけ? ラヴォス降ってきて地球が寒くなったから変温動物の爬虫類である恐竜人が絶滅したのが大きいと思う そういう意味では人類が生き残ったのはラヴォスのおかげ 実際古代の地上は雪降ってて超寒そうだから寒冷化してそう その割に恐竜は天属性弱点だが
137 23/08/03(木)09:25:06 No.1085864060
死んでも時渡りで負けたとかズルなんですけおおお!!するしなんなんだこいつ
138 23/08/03(木)09:25:29 No.1085864128
恐竜人は恐竜人でアザーラの跡継げるようなのが見当たらない 早々に衰退しそう
139 23/08/03(木)09:25:38 No.1085864150
>降り立った星は大迷惑だけどやってることはだいぶ効率悪いな! 惑星を巣にする時点で結構な無茶だからな… 恒星を餌に増えまくる宇宙怪獣とかの方がまだしも合理的な生態だと思える
140 23/08/03(木)09:25:39 No.1085864153
6500万年待ったのに自分の遺伝子持ってるとはいえその辺の少年少女に負けてるのダサすぎる…
141 23/08/03(木)09:25:47 No.1085864182
再現ボスの一部の攻撃で口?飛ばしてくるのキモイ
142 23/08/03(木)09:25:51 No.1085864197
>>ラヴォスの影響でサルが人間に進化したのってクロスの後付だっけ? >ラヴォス降ってきて地球が寒くなったから変温動物の爬虫類である恐竜人が絶滅したのが大きいと思う >そういう意味では人類が生き残ったのはラヴォスのおかげ 古代人類が魔法覚えたのもラヴォスの影響だったはず
143 23/08/03(木)09:25:55 No.1085864208
アザーラがおかしいよ
144 23/08/03(木)09:26:37 No.1085864317
スレ画はただただそういう生態の生物なのがよかったラスボスだったから 続編で意思を持って行動されるとなんか違うわって気持ちと 人間の遺伝子取り込んで変態した事で意思を持って小賢しい事してくるのわかるという気持ちが混じる ラヴォスのおかげで人類進化したってのは要らんかったなって
145 23/08/03(木)09:26:42 No.1085864335
ラヴォスが子供を産む設定のせいで最悪すぎるわあの世界 トリガーで倒したラヴォスが所詮1種族の普通の一匹ってわけだし根絶出来ない
146 23/08/03(木)09:27:11 No.1085864416
雷は生物の常識外の高威力だからで弱点になってて 変温動物だから周囲が常に寒いとアウトだけど一瞬冷えるくらいの氷属性はまあ平気ってことなのかな恐竜人
147 23/08/03(木)09:27:17 No.1085864434
>死んでも時渡りで負けたとかズルなんですけおおお!!するしなんなんだこいつ あれは悪霊になったみたいなもんだからな
148 23/08/03(木)09:27:25 No.1085864463
魔法王国は最近まではラヴォスじゃなくて太陽石のエネルギーで賄ってたみたいな話もあるから少なくともトリガー単体における影響度はイマイチはっきりしないとこある
149 23/08/03(木)09:27:34 No.1085864492
>魔法って前滅ぼした星の特性だったのかな ウィルスによる遺伝子組換えみたいでロマンがあるな
150 23/08/03(木)09:27:39 No.1085864503
ポエミー過ぎて考えても意味無いんだけど星の意思がラヴォス対策をしたってのも何だろうと思ってた
151 23/08/03(木)09:27:40 No.1085864510
超天才のルッカはともかくクロノとか木刀振り回してる一般人だからな…
152 23/08/03(木)09:28:05 No.1085864583
88年のトップをねらえの宇宙怪獣の時点で 星を食べる宇宙害獣が出て来てるから まぁなんか元ネタになる洋SFがありそう
153 23/08/03(木)09:28:05 No.1085864584
宇宙にはラヴォスがうじゃうじゃいるし別に地球に来た個体が最強とかそういうこともないんだよね すごくない?
154 23/08/03(木)09:28:24 No.1085864630
>クロノとか木刀振り回してる一般人だからな… 戦果を見れば彼こそ戦闘の天才だったと言わざるを得ない
155 23/08/03(木)09:28:40 No.1085864680
未来のドームって1999年時点で作られてるんだよな あんな整備する人いなさそうな状態でも300年近く持つのすごくない?
156 23/08/03(木)09:29:12 No.1085864773
>古代人類が魔法覚えたのもラヴォスの影響だったはず 中性以降完全に失われてる……
157 23/08/03(木)09:29:37 No.1085864834
DCのブルースティンガーのボスが大体同じ設定だったな
158 23/08/03(木)09:29:43 No.1085864852
遺伝子収集のせいで星ごとに違ったラヴォスになるんだよね…
159 23/08/03(木)09:29:59 No.1085864900
続編のクロスでもあくまで意思じゃなくてラヴォスの隠された生態で危機が起こりやっぱこいつヤバいって!って方面で戦いたかったのは少しある
160 23/08/03(木)09:30:17 No.1085864963
>未来のドームって1999年時点で作られてるんだよな シムシティ2000といい20世紀末は未来の理想的な都市構想はドームポリスだったんだよな…
161 23/08/03(木)09:30:27 No.1085864991
ラヴォスの影響あったと思われる古代は当のラヴォスが暴れ回って完全にぶっ壊れるしそれ以降の人間とは基本関わりないよね
162 23/08/03(木)09:30:39 No.1085865031
知らないボスは出てこないから地球に来たラヴォスは地球が初仕事なのかも
163 23/08/03(木)09:30:40 No.1085865036
>未来のドームって1999年時点で作られてるんだよな >あんな整備する人いなさそうな状態でも300年近く持つのすごくない? あの状況で300年生きていられる人類も凄いし正直2300年は設定ミスしてると思う
164 23/08/03(木)09:30:47 No.1085865057
>未来のドームって1999年時点で作られてるんだよな >あんな整備する人いなさそうな状態でも300年近く持つのすごくない? まぁAD1000の時点で水道ガス電気ってライフライン一通りある世界でのAD1999だからね
165 23/08/03(木)09:30:49 No.1085865063
>ラヴォスのおかげで人類進化したってのは要らんかったなって 進化促進された設定はトリガーの時点でなかったっけ? 恐竜人滅亡のキッカケってだけだっけ?
166 23/08/03(木)09:31:23 No.1085865172
なんで魔法使えなくなったなったんだろう クロノたちが才能引き出してもらうと普通に使えるようになるからエネルギーが尽きたとかじゃないよね?
167 23/08/03(木)09:31:47 No.1085865248
ラヴォスがゲート作っちゃうから負けたんだぞ自業自得
168 23/08/03(木)09:31:58 No.1085865285
>>そういう生命体ってだけで悪意が無いだけマシではある >悪意…ないかな… 悪意のあるなしというより人間の感情みたいな原始的な精神の働きなんてとうに学習済みなんじゃねえかな…
169 23/08/03(木)09:32:26 No.1085865359
そもそも未来なんであんな汚染環境になってるんだっけ
170 23/08/03(木)09:32:39 No.1085865384
あの世界の宇宙にはラヴォスに破壊された星もあれば思いっきり返り討ちにあわされた星も多かったろうと想像すると 別作品で匂わせ程度でも見てみたい気持ちもあった
171 23/08/03(木)09:32:41 No.1085865397
自分で推力作れないなら飛び出した後完全に運ゲーだな…
172 23/08/03(木)09:33:20 No.1085865517
なんなら恒星に巻き込まれる確率のが高そう
173 23/08/03(木)09:33:49 No.1085865605
>ラヴォスが子供を産む設定のせいで最悪すぎるわあの世界 >トリガーで倒したラヴォスが所詮1種族の普通の一匹ってわけだし根絶出来ない まあ少なくとも地球には億年単位でもう落ちてこないし
174 23/08/03(木)09:33:52 No.1085865613
>まぁAD1000の時点で水道ガス電気ってライフライン一通りある世界でのAD1999だからね 現実だと日本が平安京全盛期で欧州は暗黒時代なのに クロトリ世界だと既にメカ作り始めてるからな1000年…
175 23/08/03(木)09:34:09 No.1085865662
>なんで魔法使えなくなったなったんだろう >クロノたちが才能引き出してもらうと普通に使えるようになるからエネルギーが尽きたとかじゃないよね? 魔法使う為の器官が長い年月を経て退化したとかそんな感じだと思う スペッキオはその器官を活性化してるんじゃないか
176 23/08/03(木)09:34:14 No.1085865679
汚染というか…栄養全部持っていかれたというか
177 23/08/03(木)09:35:10 No.1085865874
原始から古代までは起きてたけど海底神殿の件で休眠状態になったので生物に影響与えなくなったとか?
178 23/08/03(木)09:35:44 No.1085865971
そういえば現実とは違って王国暦なわけだけどじゃあA.D.ってなんだよ
179 23/08/03(木)09:35:45 No.1085865973
>まぁAD1000の時点で水道ガス電気ってライフライン一通りある世界でのAD1999だからね ルッカファミリーが狂ってるだけで一般人は19世紀くらいの水準じゃない?
180 23/08/03(木)09:35:47 No.1085865981
>未来のドームって1999年時点で作られてるんだよな >あんな整備する人いなさそうな状態でも300年近く持つのすごくない? ルッカから999年経った世界だからな… それにドームの外は緑が青々としてるしマジで豊かで平和な楽園だったんだろう
181 23/08/03(木)09:35:50 No.1085865989
>この瞬間を待ってたんだー!ザクー >何っ!ドカーン HP6666→HP666 ダークミストとダークマターを忘れました
182 23/08/03(木)09:35:51 No.1085865996
>あの世界の宇宙にはラヴォスに破壊された星もあれば思いっきり返り討ちにあわされた星も多かったろうと想像すると >別作品で匂わせ程度でも見てみたい気持ちもあった 成長し切る前ならクソ弱そうだもんねラヴォス
183 23/08/03(木)09:35:55 No.1085866013
魔法王国の時代までに天敵は消えて長い氷河期も終わったから人類には差し迫った脅威がなかった よって魔法も忘れ去られた 筋は通ってると思う
184 23/08/03(木)09:35:59 No.1085866028
学習して進化するのがマジでタチが悪い
185 23/08/03(木)09:36:15 No.1085866081
その辺のガキに負けるし宇宙全体だとそんなに脅威じゃないのかもしれない
186 23/08/03(木)09:36:20 No.1085866092
>あの世界の宇宙にはラヴォスに破壊された星もあれば思いっきり返り討ちにあわされた星も多かったろうと想像すると >別作品で匂わせ程度でも見てみたい気持ちもあった 進行に加入必須な良い宇宙生物の星の子が本星に情報持ち帰ったから駆除進みそうではある
187 23/08/03(木)09:36:45 No.1085866172
>>まぁAD1000の時点で水道ガス電気ってライフライン一通りある世界でのAD1999だからね >現実だと日本が平安京全盛期で欧州は暗黒時代なのに >クロトリ世界だと既にメカ作り始めてるからな1000年… 999年前の知識でロボを修理できるからな でもルッカがオーパーツ過ぎるだけかもしれん
188 23/08/03(木)09:36:58 No.1085866213
地表滅ぼした上に最後っ屁のようにロボも暴走してるのはなんなの…
189 23/08/03(木)09:37:17 No.1085866276
>そういえば現実とは違って王国暦なわけだけどじゃあA.D.ってなんだよ それ言いだすととBCがですね
190 23/08/03(木)09:37:44 No.1085866366
>地表滅ぼした上に最後っ屁のようにロボも暴走してるのはなんなの… 管理のための技術も人員も消えたから狂っちゃったんじゃない?
191 23/08/03(木)09:38:27 No.1085866490
>でもルッカがオーパーツ過ぎるだけかもしれん 独学のタバンでもルッカのサポート出来るしAD1000時点で水準高いと思う ルッカがあの時代で異端の天才なのも事実だけど
192 23/08/03(木)09:38:54 No.1085866596
>地表滅ぼした上に最後っ屁のようにロボも暴走してるのはなんなの… 暴走するロボには人類抹殺目的の奴とレースを楽しんでる奴が居ますが
193 23/08/03(木)09:39:39 No.1085866728
ルッカだけの力じゃないだろうけど ロボシリーズはルッカの存在が影響与えてそうだな…
194 23/08/03(木)09:39:48 No.1085866752
装備更新の都合に野暮は無しではあるけど あの世界メカに関しちゃ原始時代でもうルビーガンとかいう銃あるから筋金入りだよね
195 23/08/03(木)09:39:51 No.1085866763
クロノクロス世界でもマザーコンピューター(フェイト)の基幹システムに1000年前のルッカが作ったAIが使い回されてるからマジでルッカ自身がオーパーツなだけな気もする
196 23/08/03(木)09:40:13 No.1085866824
>なんで魔法使えなくなったなったんだろう >クロノたちが才能引き出してもらうと普通に使えるようになるからエネルギーが尽きたとかじゃないよね? 太陽石とかそういう星の力から得てたんだろうが引き離されたからね
197 23/08/03(木)09:40:24 No.1085866852
ルッカがあの場で即席に修理できたことを考えると回路が切れてたとかその程度の故障だったんじゃないかな
198 23/08/03(木)09:40:42 No.1085866889
>クロスの設定も足すならまず見込みのある惑星探すためにドリストーン飛ばしてるのか 勇者の剣とかの材料として有り難がってたものが実は災厄の予兆とか最悪過ぎて一周回って好き
199 23/08/03(木)09:40:45 No.1085866900
恒星やブラックホールに落ちたラヴォスもいるんだろうなぁ
200 23/08/03(木)09:40:49 No.1085866909
ルッカ関係なさそうな現代のメカってドラゴン戦車ぐらいか…
201 23/08/03(木)09:41:36 No.1085867058
太陽石はエネルギーチャージに時間かかりすぎてこりゃ廃れるわどころかむしろよく使えてたなレベル
202 23/08/03(木)09:42:01 No.1085867127
ドラゴン戦車はなんていうか字面がいいな… ドラゴンで戦車だもの
203 23/08/03(木)09:42:12 No.1085867154
ラヴォスの一部だしそら魔剣になるわな
204 23/08/03(木)09:42:14 No.1085867162
未来で使われてる技術が現代のルッカが開発した技術の発展という設定がいいと思います!
205 23/08/03(木)09:42:26 No.1085867200
リアルでは人類誕生が300万年前くらいなのにこの世界6500万年前にはすでにいたんだよな 文明の成長遅いな…
206 23/08/03(木)09:42:57 No.1085867300
>クロノクロス世界でもマザーコンピューター(フェイト)の基幹システムに1000年前のルッカが作ったAIが使い回されてるからマジでルッカ自身がオーパーツなだけな気もする フェイトも恐竜人製マザーコンピューターの龍神も暴走してクソコテ化してるしマザーコンピューターって存在自体がろくなもんじゃねえ フェイトについては機械が夢を見てしまい機械じゃなくなったから暴走したってトリガー世界の本物クロノが語ってくれるけど
207 23/08/03(木)09:42:59 No.1085867311
>それ言いだすととBCがですね いやそりゃ紀元前のBCだろ…?って調べたらCってキリストのCなんだ…
208 23/08/03(木)09:43:11 No.1085867346
各時代を1つの線で繋ぐための良くできた舞台装置でもある
209 23/08/03(木)09:43:36 No.1085867417
>リアルでは人類誕生が300万年前くらいなのにこの世界6500万年前にはすでにいたんだよな >文明の成長遅いな… 間に超発展していた古代文明とそれのリセット挟んじゃったから…
210 23/08/03(木)09:43:40 No.1085867432
>リアルでは人類誕生が300万年前くらいなのにこの世界6500万年前にはすでにいたんだよな >文明の成長遅いな… ながーい氷河期だったからな
211 23/08/03(木)09:43:54 No.1085867498
何か漢字の技使ってくるやつ
212 23/08/03(木)09:44:19 No.1085867568
>リアルでは人類誕生が300万年前くらいなのにこの世界6500万年前にはすでにいたんだよな >文明の成長遅いな… やっぱり古代ぐらいしかラヴォス干渉してないんじゃ…
213 23/08/03(木)09:44:25 No.1085867592
BCは英語なのになんでADはラテン語なんだよ
214 23/08/03(木)09:44:35 No.1085867621
>リアルでは人類誕生が300万年前くらいなのにこの世界6500万年前にはすでにいたんだよな >文明の成長遅いな… 技術の継承が上手く行かなかったり 文明リセットが起きると意外とそうなるのかもね
215 23/08/03(木)09:45:07 No.1085867715
300年間眠っててその後中世から400年間稼働してたのに動くロボすごすぎる…
216 23/08/03(木)09:45:10 No.1085867731
どこかの技術が発展した銀河にはラヴォスコナーズみたいな駆除剤が売られてるかもしれない
217 23/08/03(木)09:45:29 No.1085867794
>ラヴォスの一部だしそら魔剣になるわな トリガーで放置されて回収されてなかったドリーン姉ちゃんと合流してお仕置きされて聖剣に戻るの好き 技の専用演出がトリガーのグランドリームリスペクトなのも好きではあるけどトリガーでもクロスでもグランとリオン登場演出はやっぱりダサいと思う
218 23/08/03(木)09:46:34 No.1085867995
>装備更新の都合に野暮は無しではあるけど >あの世界メカに関しちゃ原始時代でもうルビーガンとかいう銃あるから筋金入りだよね 装備の都合だとしてもマールは武器種:ボウガンなのに中世ではロビンの弓とか長弓になってるからなぁ…
219 23/08/03(木)09:46:41 No.1085868020
>クロノクロス世界でもマザーコンピューター(フェイト)の基幹システムに1000年前のルッカが作ったAIが使い回されてるからマジでルッカ自身がオーパーツなだけな気もする オープンソースのソフトウェアだと昔のソースコードが長年受け継がれたりするもんだからあり得るけど10世紀は凄いな 作ったのそのままじゃなくてロボット三原則とかその辺の理論を考えてそれが組み込まれてるだけかも
220 23/08/03(木)09:46:42 No.1085868021
>超天才のルッカはともかくクロノとか木刀振り回してる一般人だからな… 星の意志が産んだ決戦存在とかなのかね なんか萎えるけど
221 23/08/03(木)09:47:32 No.1085868199
>太陽石はエネルギーチャージに時間かかりすぎてこりゃ廃れるわどころかむしろよく使えてたなレベル 1回充電すれば万年単位で使えて複数あったとか
222 23/08/03(木)09:47:47 No.1085868238
ザ・コアみたいなノリで直接叩き潰しに行く星は絶対あると思う
223 23/08/03(木)09:48:04 No.1085868292
>>リアルでは人類誕生が300万年前くらいなのにこの世界6500万年前にはすでにいたんだよな >>文明の成長遅いな… >間に超発展していた古代文明とそれのリセット挟んじゃったから… あの時代のファンタジー・SFは神智学の影響を受けているのか 過去に超高度な文明があって今の我々は2周目・3周目の文明をやってるというネタがちょいちょいあった
224 23/08/03(木)09:48:07 No.1085868300
>ルッカ関係なさそうな現代のメカってドラゴン戦車ぐらいか… ドラゴン戦車から999年後と思えばまぁドームぐらい建設してても不思議はないな
225 23/08/03(木)09:48:13 No.1085868323
>オープンソースのソフトウェアだと昔のソースコードが長年受け継がれたりするもんだからあり得るけど10世紀は凄いな ///ルッカ博士のコード ///外すと動かなくなるから触るな
226 23/08/03(木)09:48:15 No.1085868329
原始から未来までいるヌゥとかいう謎の生物
227 23/08/03(木)09:50:12 No.1085868697
>あの時代のファンタジー・SFは神智学の影響を受けているのか >過去に超高度な文明があって今の我々は2周目・3周目の文明をやってるというネタがちょいちょいあった 神智学というよりその後継のニューエイジだねかなり流行ったから
228 23/08/03(木)09:51:11 No.1085868892
現実の技術でドラゴン戦車作れるかな…
229 23/08/03(木)09:51:12 No.1085868897
未来のはヌゥの形を模した機械?
230 23/08/03(木)09:51:36 No.1085868981
すべての生命はヌゥにはじまりヌゥに終わる
231 23/08/03(木)09:51:39 No.1085868990
ドラゴン戦車はあの時代でミサイルとレーザーを搭載してる技術力があるのが凄い それを倒せるクロノ達はもっとヤバいけど
232 23/08/03(木)09:51:42 No.1085868996
今でも古代超文明は人気のネタだしな
233 23/08/03(木)09:51:50 No.1085869021
最早何がどうとか思い出せないくらい当時のスタンダードだったな古代文明設定 TRPGとかも大体あったしファンタジー系の漫画やラノベも大体あったバスタードとか
234 23/08/03(木)09:52:00 No.1085869062
未来のヌゥはガッシュのとこのやつだし被造物っぽさはある
235 23/08/03(木)09:53:14 No.1085869318
ドラゴン戦車って中に人が入ってる?
236 23/08/03(木)09:53:31 No.1085869375
普通のドラゴンのボスはいなくてドラゴン戦車がいるんだよな
237 23/08/03(木)09:53:35 No.1085869381
あの頃でいうならマヤ文明やアトランティスにムー大陸とか古代文明がブームでありロマンだったな
238 23/08/03(木)09:54:01 No.1085869485
古代に魔法があるのはロマンだからな…
239 23/08/03(木)09:54:12 No.1085869518
>あの頃でいうならマヤ文明やアトランティスにムー大陸とか古代文明がブームでありロマンだったな リサーチ200X毎週見てたな
240 23/08/03(木)09:56:33 No.1085869979
古代文明は行き過ぎた科学により核戦争で滅んだという共通認識があった
241 23/08/03(木)09:56:50 No.1085870034
アザーラの最期好き うっちゃれダイナがいるからかろうじて絶滅は免れてるのが察せるのも好き
242 23/08/03(木)09:57:01 No.1085870076
>ドラゴン戦車はあの時代でミサイルとレーザーを搭載してる技術力があるのが凄い >それを倒せるクロノ達はもっとヤバいけど 装甲材は大したことないのかそれともその文明で鍛えた刀がやばいのか
243 23/08/03(木)09:57:31 No.1085870196
あの世界で竜って言ったらまず恐竜だから…
244 23/08/03(木)09:58:03 No.1085870307
>古代文明は行き過ぎた科学により核戦争で滅んだという共通認識があった 大体マハーバーラタとラーマーヤナが悪い
245 23/08/03(木)09:58:28 No.1085870408
>死んでも時渡りで負けたとかズルなんですけおおお!!するしなんなんだこいつ まあ気持ちはわかる
246 23/08/03(木)09:58:48 No.1085870481
そういや魔物というか魔族というかは何なんだあいつら
247 23/08/03(木)09:59:26 No.1085870635
うっちゃれダイナはコスプレ着ぐるみランナー説あるけどな 確か古代中世には恐竜人いなかったと思うし
248 23/08/03(木)09:59:33 No.1085870674
対抗策がない星の場合はほぼ確実に詰みだよねこんなの
249 23/08/03(木)09:59:44 No.1085870706
>そういや魔物というか魔族というかは何なんだあいつら 古代には影も形もないのに中世になって唐突に生えるんだよな…
250 23/08/03(木)10:00:07 No.1085870781
これ中身は別なのがホントズルいというか狡賢い
251 23/08/03(木)10:00:24 No.1085870844
>>そういや魔物というか魔族というかは何なんだあいつら >古代には影も形もないのに中世になって唐突に生えるんだよな… それこそラヴォスの影響で進化した獣とかなんじゃないの
252 23/08/03(木)10:01:01 No.1085870956
未来を頼む…ってしたのは名訳だと思う
253 23/08/03(木)10:01:47 No.1085871115
>そういや魔物というか魔族というかは何なんだあいつら 古代で作られて野生化した魔法生物とか?
254 23/08/03(木)10:01:50 No.1085871125
>未来のヌゥはガッシュのとこのやつだし被造物っぽさはある 実際あれはスイッチあるし作り物だろ ヌゥ好きだったんかな
255 23/08/03(木)10:02:18 No.1085871228
>>そういや魔物というか魔族というかは何なんだあいつら >古代で作られて野生化した魔法生物とか? 業が深すぎる…
256 23/08/03(木)10:02:26 No.1085871254
こいつら魔族偉そうにしてるけど現代にいないんだよなとかニヤニヤしながら思ってたら後のシナリオで普通に現代に魔族がいて驚いた
257 23/08/03(木)10:02:26 No.1085871255
追加要素だけどダルトン生きてるのは余計だなと思う
258 23/08/03(木)10:02:36 No.1085871289
ジャキが古代の飛んだ時点ですでに存在してるんだっけ魔族
259 23/08/03(木)10:03:17 No.1085871437
>ジャキが古代の飛んだ時点ですでに存在してるんだっけ魔族 してる ビネガーに拾われて育てられてる
260 23/08/03(木)10:03:35 No.1085871492
>ジャキが古代の飛んだ時点ですでに存在してるんだっけ魔族 プレイヤーが行ける中世より前の時間?に飛ばされてビネガーと遭遇してたか
261 23/08/03(木)10:04:34 No.1085871730
恐竜人みたいに獣が進化した種族なのかな?
262 23/08/03(木)10:07:04 No.1085872294
>>未来のヌゥはガッシュのとこのやつだし被造物っぽさはある >実際あれはスイッチあるし作り物だろ >ヌゥ好きだったんかな ヌゥは完全生命体で全ての生き物はヌゥに通じるみたいな本なかったっけ なんかヌゥの形が最適なんじゃ無い?生きる上で
263 23/08/03(木)10:07:57 No.1085872477
古代文明の時点で人語を解する魔物が出てくるから あれらが文明を独自に発展させていったのが中世の魔物と考えればそこまで違和感はない
264 23/08/03(木)10:08:11 No.1085872528
三賢者で一人だけ穏やかな余生送ってるのズルくない?
265 23/08/03(木)10:08:20 No.1085872567
>追加要素だけどダルトン生きてるのは余計だなと思う クロス作中でイシト連れ回してると凍てついた炎とかクロノポリスのオブジェクトの専用会話でパレポリは別に大国でもなんでもないし技術的にも古代時代より更に前の時代に飛んだクロノポリス技術者から伸びてるツリーなのが分かるからトリガーにもクロスにも砂掛けてるリメイクスタッフの暴走でしかないよあれ
266 23/08/03(木)10:08:22 No.1085872574
なんか知らん時代に飛ばされた… 一軒家はあるけど近所は魔物の街… 千年祭に参加しながら鍛冶屋として生計を立てるしかない… つらい…
267 23/08/03(木)10:09:07 No.1085872733
このゲームの世界観真面目に考え始めるとクロス抜きにしてもマジでとんでもねぇ設定おすぎ!
268 23/08/03(木)10:09:10 No.1085872744
当時はガキでSF作品にも全然詳しくなかったから あまりの設定とか世界観の深さにオシッコちびったわ
269 23/08/03(木)10:09:25 No.1085872810
クロウリー様をコピーしなかった時点でラヴォスなんてのはザコよ!
270 23/08/03(木)10:10:07 No.1085872940
自己増殖するならコイツが宇宙を滅ぼしてもおかしくないんじゃ…
271 23/08/03(木)10:11:57 No.1085873321
>自己増殖するならコイツが宇宙を滅ぼしてもおかしくないんじゃ… 潜伏期間長すぎ問題があるしなぁ
272 23/08/03(木)10:12:06 No.1085873368
>なんか知らん時代に飛ばされた… >一軒家はあるけど近所は魔物の街… >千年祭に参加しながら鍛冶屋として生計を立てるしかない… >つらい… なんでボッシュだけこんな絶妙にゆるい境遇なんだろうな…
273 23/08/03(木)10:12:16 No.1085873402
今思うとワールドの狭さが時代跨ぐうえでいい味出してたことに気付く 昔は狭いしエンカウントしないし何じゃこりゃっておもつてました
274 23/08/03(木)10:12:22 No.1085873420
未来のボスキャラでラヴォスが使ってきたのってガードマシンだけだっけ? 1999年時点で存在していたものだけ記憶してるというならまあ…
275 23/08/03(木)10:12:43 No.1085873478
>自己増殖するならコイツが宇宙を滅ぼしてもおかしくないんじゃ… 孵化しきるまでにかかる時間が長すぎるから恐らく成体になるまでの時間で他のラヴォスが死んでたりするんだと思う すげぇ迷惑だなこいつら…
276 23/08/03(木)10:13:11 No.1085873586
いま見ると俺の痔核みたいな形してたんだなこいつの顔
277 23/08/03(木)10:13:45 No.1085873712
ボッシュは転移先がたまたま人間に友好的な魔物だったからなんとかなってるけどそうじゃなかったら完全に詰んでた程度には割とギリギリだったから…
278 23/08/03(木)10:13:48 No.1085873720
普通に魔族に受け入れられる魔王もおかしい
279 23/08/03(木)10:14:01 No.1085873751
星の力吸うだけならまぁ…なんだけど 子供の安全のために天から降り注ぐ物すな
280 23/08/03(木)10:15:01 No.1085873970
書き込みをした人によって削除されました
281 23/08/03(木)10:15:21 No.1085874042
しかし未来は変えられなかった。の後味なんかいいよね
282 23/08/03(木)10:15:35 No.1085874095
>ボッシュは転移先がたまたま人間に友好的な魔物だったからなんとかなってるけどそうじゃなかったら完全に詰んでた程度には割とギリギリだったから… あの友好的な魔族も世界を救う遠因だったなんて感謝しないとな あケーキちょうだい(モグモグ
283 23/08/03(木)10:15:37 No.1085874101
>普通に魔族に受け入れられる魔王もおかしい 受け入れられた原因はビネガーじゃないかな あんなのでも魔王の右腕だし
284 23/08/03(木)10:16:20 No.1085874260
6500万年はスケールデカすぎもう良く解らん
285 23/08/03(木)10:17:19 No.1085874459
大きくなるのに凄い年月掛かるし スレ画くらいの大きさなら倒すのにもさほど苦労はしないから 案外宇宙での生存競争ではこれでも環境的には下の部類なのかも
286 23/08/03(木)10:17:44 No.1085874566
>6500万年はスケールデカすぎもう良く解らん でもこのデカすぎるスケールにワクワクしたんだよなあの頃…
287 23/08/03(木)10:17:59 No.1085874624
1999年のマップも歩きたかった…
288 23/08/03(木)10:18:07 No.1085874653
1サイクル1億年の生物なんで宇宙滅ばずに済んでるんだろう
289 23/08/03(木)10:18:19 No.1085874692
恒星とかの方が力ありそうだけどさすがに寄生できないか 生命の方もいるんだっけ?
290 23/08/03(木)10:18:23 No.1085874714
黒の夢でゴンザレスの色違い出てくるのなんか笑う
291 23/08/03(木)10:18:31 No.1085874748
>大きくなるのに凄い年月掛かるし >スレ画くらいの大きさなら倒すのにもさほど苦労はしないから >案外宇宙での生存競争ではこれでも環境的には下の部類なのかも スレ画くらいのサイズで外いるの外敵となるやつがいないからだろう いる時は凄い勢いで地下へ潜るね…
292 23/08/03(木)10:18:52 No.1085874813
ラヴォスもやべぇけど休眠もせずに素で数千万年生きる地球由来のヌゥとかいうあの謎生物なんなんだよ
293 23/08/03(木)10:19:23 No.1085874916
ジールがおかしくなったのはラヴォスがなんかやったんだっけ?単に力に魅入られただけ?
294 23/08/03(木)10:20:17 No.1085875120
あんなスケールの割にぽこぽこ産んでるけど天敵とかいるんだろうかこいつら
295 23/08/03(木)10:20:36 No.1085875180
>ジールがおかしくなったのはラヴォスがなんかやったんだっけ?単に力に魅入られただけ? 明言はされてないけどエネルギーの魅力に取り憑かれただけで洗脳とかはされてない…と思う
296 23/08/03(木)10:20:47 No.1085875218
>ジールがおかしくなったのはラヴォスがなんかやったんだっけ?単に力に魅入られただけ? 単に魅入られたとしか語られてなかったはず
297 23/08/03(木)10:21:22 No.1085875349
>あんなスケールの割にぽこぽこ産んでるけど天敵とかいるんだろうかこいつら あんな無敵っぽい生態の割に多産だしラヴォスが主食な宇宙生物はいそう
298 23/08/03(木)10:21:42 No.1085875410
>ジールがおかしくなったのはラヴォスがなんかやったんだっけ?単に力に魅入られただけ? ラヴォスは人の精神に干渉して操作する的な設定がクロスで語られてるからそのためと思われる
299 23/08/03(木)10:22:40 No.1085875635
>ラヴォスもやべぇけど休眠もせずに素で数千万年生きる地球由来のヌゥとかいうあの謎生物なんなんだよ スペッキオっていうもっと意味の分からない奴にも疑問を持て
300 23/08/03(木)10:23:43 No.1085875852
スペッキオは生き物かもわからないから
301 23/08/03(木)10:24:07 No.1085875929
>ラヴォスは人の精神に干渉して操作する的な設定がクロスで語られてるからそのためと思われる この設定ほんといらんと思った ラヴォスはただの寄生型宇宙怪獣の方が倒すべき脅威として魅力あったなって
302 23/08/03(木)10:24:30 No.1085875995
ちょっと力を吸い取ろうとしただけで洗脳じみたことしてくるのはやべーよ…
303 23/08/03(木)10:25:21 No.1085876187
トリガーラヴォスとクロスラヴォスはもう別物だから分けて考えるぐらいでいい
304 23/08/03(木)10:26:07 No.1085876350
スレ画はトリガーとクロスで何というか扱いの手つきが違うよね 設定の矛盾とかそういう話ではなく
305 23/08/03(木)10:26:09 No.1085876359
>>あんなスケールの割にぽこぽこ産んでるけど天敵とかいるんだろうかこいつら >あんな無敵っぽい生態の割に多産だしラヴォスが主食な宇宙生物はいそう パカっと開いて食べると濃厚な星の味がしておいしいんだ…
306 23/08/03(木)10:26:36 No.1085876458
>パカっと開いて食べると濃厚な星の味がしておいしいんだ… ラヴォス味噌
307 23/08/03(木)10:27:17 No.1085876622
>この設定ほんといらんと思った >ラヴォスはただの寄生型宇宙怪獣の方が倒すべき脅威として魅力あったなって その星の文化文明すら取り込むのはトリガーからの設定だろ
308 23/08/03(木)10:28:21 No.1085876836
クロスでスペッキオに雇われてた魔王軍三人衆はなんで時の最果てに来てるんだ…味方にするとしれっと三人技に参加してゼット斬りとかやり始めるソイソーは特に何なんだよお前
309 23/08/03(木)10:28:37 No.1085876897
>スレ画はトリガーとクロスで何というか扱いの手つきが違うよね シンプルに倒すべき敵って扱いじゃないからね だからそうする為に色々設定生やしたり伸ばしたりしてるからそりそうよ
310 23/08/03(木)10:29:07 No.1085877026
>トリガーラヴォスとクロスラヴォスはもう別物だから分けて考えるぐらいでいい それはそう
311 23/08/03(木)10:29:44 No.1085877160
宇宙にある星は生物が生きるのに適さない星がいくらでもある たどり着いた星によってラヴォスが死ぬこともありえる そのための多産なんだろうけど
312 23/08/03(木)10:29:59 No.1085877213
アザーラってなんか素でサイコキネシスみたいなの使ってきたよね確か
313 23/08/03(木)10:30:02 No.1085877230
トリガーの時から生命だけじゃなくて生命が作った機械も自分に取り込んでるから普通に悪意の有るクソ野郎だよ
314 23/08/03(木)10:30:40 No.1085877367
中にはこいつら余裕で追い出せる星もあるのかな 今年もラヴォスがウザい季節になったなーぐらいのノリで
315 23/08/03(木)10:31:51 No.1085877599
真ん中にデコイ置きやがってよぉ…
316 23/08/03(木)10:31:52 No.1085877605
>宇宙にある星は生物が生きるのに適さない星がいくらでもある >たどり着いた星によってラヴォスが死ぬこともありえる なんならラヴォスが起きて食い散らかす前に星がもう死んじゃってる場合もあるだろうしな…
317 23/08/03(木)10:32:19 No.1085877691
ラヴォスの日で地表ぶっ殺し攻撃をするけど あれが子供の打ち上げなんじゃないかな… 重力突破できなかった子供は地表に落ちてくるみたいな
318 23/08/03(木)10:32:23 No.1085877703
>中にはこいつら余裕で追い出せる星もあるのかな >今年もラヴォスがウザい季節になったなーぐらいのノリで 文明レベルがウルトラマンの光の国レベルなら楽勝かもしれない
319 23/08/03(木)10:32:45 No.1085877778
>中にはこいつら余裕で追い出せる星もあるのかな >今年もラヴォスがウザい季節になったなーぐらいのノリで 星のエネルギーをある程度蓄えたラヴォスを地中から引っこ抜いて割って取り出したエネルギーを利用する文明とかか…
320 23/08/03(木)10:33:31 No.1085877943
>>中にはこいつら余裕で追い出せる星もあるのかな >>今年もラヴォスがウザい季節になったなーぐらいのノリで >星のエネルギーをある程度蓄えたラヴォスを地中から引っこ抜いて割って取り出したエネルギーを利用する文明とかか… ウチでもやろうとしてたな…
321 23/08/03(木)10:33:33 No.1085877947
>中にはこいつら余裕で追い出せる星もあるのかな >今年もラヴォスがウザい季節になったなーぐらいのノリで 正直巨大ロボ量産してるぐらい軍事的に進んだ文明ならそれなりの被害でラヴォス撃退出来そうな気もする
322 23/08/03(木)10:33:43 No.1085877976
子供産むからメスなんだよな…
323 23/08/03(木)10:33:59 No.1085878032
トリガーの舞台の星も流石に掘り出しはしなかったけどラヴォスのパワー吸って利用してたんだよね?
324 23/08/03(木)10:34:48 No.1085878208
逆に何でクロノ達勝てるんだよ
325 23/08/03(木)10:35:01 No.1085878256
>トリガーの舞台の星も流石に掘り出しはしなかったけどラヴォスのパワー吸って利用してたんだよね? 魔神器がそれだな すげーラヴォス神のパワーすげーでジール女王は壊れちまった
326 23/08/03(木)10:35:09 No.1085878287
>トリガーの舞台の星も流石に掘り出しはしなかったけどラヴォスのパワー吸って利用してたんだよね? ジール王国の魔神器がそれ
327 23/08/03(木)10:35:26 No.1085878350
クロノに何のバックボーンもないのがなんかいいよな
328 23/08/03(木)10:35:43 No.1085878414
>星のエネルギーをある程度蓄えたラヴォスを地中から引っこ抜いて割って取り出したエネルギーを利用する文明とかか… FF7のミッドガルみたいになるわね
329 23/08/03(木)10:36:40 No.1085878603
>>中にはこいつら余裕で追い出せる星もあるのかな >>今年もラヴォスがウザい季節になったなーぐらいのノリで >正直巨大ロボ量産してるぐらい軍事的に進んだ文明ならそれなりの被害でラヴォス撃退出来そうな気もする やはり星の子文明か…
330 23/08/03(木)10:36:55 No.1085878661
ラヴォスの力を取り出す魔神器をラヴォス由来の武器をブッ刺したらエネルギー逆流みたいなことが起きてしばらく眠ることになった、でいいのかな
331 23/08/03(木)10:37:20 No.1085878750
>正直巨大ロボ量産してるぐらい軍事的に進んだ文明ならそれなりの被害でラヴォス撃退出来そうな気もする 天より降り注ぐものが世界を滅ぼすが短時間で惑星表面ゴミ山に出来る超火力だからどうだろ 人間が超火力兵器持って地球防衛軍する方が対ラヴォスには有効そう
332 23/08/03(木)10:38:35 No.1085879038
トリガーのラヴォスは特に上手いこと育った個体感はある
333 23/08/03(木)10:39:44 No.1085879291
最終的な撃退手段が刀とかボウガンなのはどうなんだ グランドリオンのおかげで勝てるようになるみたいなストーリーなら納得できるが
334 23/08/03(木)10:39:56 No.1085879340
>ラヴォスの力を取り出す魔神器をラヴォス由来の武器をブッ刺したらエネルギー逆流みたいなことが起きてしばらく眠ることになった、でいいのかな 赤きナイフは魔神器をブッ壊す為に同じ素材で作った 刺したら逆流というか魔神器に貯まってたエネルギー吸い始めちゃった ナイフがグランドリオンになって魔神器はゴミになった
335 23/08/03(木)10:40:08 No.1085879389
>トリガーのラヴォスは特に上手いこと育った個体感はある というか地球の生き物が知的生命体だからじゃね 元のは原始的だし
336 23/08/03(木)10:41:16 No.1085879653
程よく外部からエネルギー半端に吸われたり起こされたりして地球滞在時間が長くなって 人間因子を想定より長く集めた可能性はあるんだよなラヴォス
337 23/08/03(木)10:41:19 No.1085879665
>グランドリオンのおかげで勝てるようになるみたいなストーリーなら納得できるが グランドリオンは所詮ラヴォス素材の剣でしかないからね ラヴォスに勝つ為の要素足り得るかというと微妙よ
338 23/08/03(木)10:41:41 No.1085879739
グランドリオンがラヴォスエネルギー産だし特効武器にはならないのよね…
339 23/08/03(木)10:42:18 No.1085879886
生き物は弱い部分を武器で殴れば死ぬ
340 23/08/03(木)10:43:06 No.1085880053
あんだけ子沢山の生態だと普通は恒星に突っ込むなり 生き物居なかったり ドリストーンで進化促してもカスみたいな星ばかりで 地球に突っ込んだラヴォスが特異だと思わないでもない
341 23/08/03(木)10:43:07 No.1085880058
天から降り注ぐのは飛び立てなかったプチラヴォスの卵だとするならあの技撃つたびに宇宙がピンチだな
342 23/08/03(木)10:43:14 No.1085880082
ちょっとラヴォスエネルギー吸っただけのドリストーンの刃が大元相手に切り札になるか? そっちの方が納得しづらいぞ
343 23/08/03(木)10:44:33 No.1085880400
>ちょっとラヴォスエネルギー吸っただけのドリストーンの刃が大元相手に切り札になるか? それで言えばグランドリオン対魔王の切り札としてもちょっと怪しいとこある
344 23/08/03(木)10:44:35 No.1085880410
まず岩の塊な星のほうが多いだろうし
345 23/08/03(木)10:44:57 No.1085880505
宇宙はムダに広いから多産戦略でなんとかなれー!するのが効率的なのかもしれん…
346 23/08/03(木)10:45:25 No.1085880604
グランドリオンが魔王特効なのはなんでだっけ…
347 23/08/03(木)10:45:25 No.1085880606
元々生命の進化を促して発展させてから育ったら全部吸収して破壊して逃げる 害悪生命体だしな
348 23/08/03(木)10:45:46 No.1085880684
俺も体内で小人が刀振り回してたら死ぬ自信がある
349 23/08/03(木)10:46:29 No.1085880830
>グランドリオンが魔王特効なのはなんでだっけ… 魔力とか吸いだす魔神器に使われるのと同じ素材だし魔力持ってる魔王に効いても良いじゃない
350 23/08/03(木)10:49:07 No.1085881407
しかし考えるほど漂着した時点で討伐できないと絶望的な生態だな…
351 23/08/03(木)10:49:37 No.1085881531
俺も野菜に肥料をあげて成長を促して頃合いになったら全部摘んで根こそぎ引っこ抜いてるけどラヴォスと何が違う?
352 23/08/03(木)10:50:25 No.1085881708
>グランドリオンが魔王特効なのはなんでだっけ… 魔王のバリア中和できるから たぶん魔法=ラヴォス由来の力を弾くか吸い取るかできるんじゃないかな…たぶん…
353 23/08/03(木)10:50:39 No.1085881753
お前はその畑使えなくしてそこから飛び立つのか?
354 23/08/03(木)10:51:06 No.1085881872
出自考えるとマジで聖剣じゃなくて魔剣だよなグランドリオン…
355 23/08/03(木)10:51:35 No.1085881966
>俺も野菜に肥料をあげて成長を促して頃合いになったら全部摘んで根こそぎ引っこ抜いてるけどラヴォスと何が違う? そのプラントをゴミにして別の人のプラント奪いに行ったらラヴォスだね
356 23/08/03(木)10:53:30 No.1085882388
>俺も野菜に肥料をあげて成長を促して頃合いになったら全部摘んで根こそぎ引っこ抜いてるけどラヴォスと何が違う? ちゃんと管理してるかしてないかの問題はあると思う
357 23/08/03(木)10:54:00 No.1085882523
>出自考えるとマジで聖剣じゃなくて魔剣だよなグランドリオン… 聖剣も魔剣も見方次第だから…
358 23/08/03(木)10:55:49 No.1085882941
1999年までの人類はほぼ恩恵だけ貰ってるくせに正しい歴史じゃないって怒るのは若干ずるくない? それ以降の人類がぶちきれるのはわかるが
359 23/08/03(木)10:56:04 No.1085883000
>俺も野菜に肥料をあげて成長を促して頃合いになったら全部摘んで根こそぎ引っこ抜いてるけどラヴォスと何が違う? 他人の土地で勝手にそれやったらどうなる?
360 23/08/03(木)10:57:32 No.1085883351
>1999年までの人類はほぼ恩恵だけ貰ってるくせに正しい歴史じゃないって怒るのは若干ずるくない? ジール崩壊以降そんなに恩恵だけ吸い上げてるなんて話あったか? 魔法すら消え失せたと思うんだが
361 23/08/03(木)10:59:00 No.1085883689
>出自考えるとマジで聖剣じゃなくて魔剣だよなグランドリオン… f89509.jpg
362 23/08/03(木)10:59:02 No.1085883694
将来確実に爆発する時限爆弾埋まってると分かったらそりゃ処理するでしょ
363 23/08/03(木)10:59:13 No.1085883739
別に意図的にラヴォスエネルギー利用してたわけでもないのに馬鹿な発言されてもね
364 23/08/03(木)11:00:28 No.1085884005
古代以外のラヴォスって地中で進化情報勝手に吸ってただけだし負けたからってちゃぶ台返そうとするのがおかしいのはそう
365 23/08/03(木)11:04:04 No.1085884842
アザーラはなんなの...
366 23/08/03(木)11:04:12 No.1085884880
>出自考えるとマジで聖剣じゃなくて魔剣だよなグランドリオン… 良い人に持たれたら聖剣になって悪い人に持たれたら魔剣になるのはまあそうなるなって それはそれとして再開したドリーン姉ちゃんに何やってんだてめーらされると謝りながら急に魔剣辞める
367 23/08/03(木)11:04:44 No.1085885004
中世で魔法使うのって基本魔族よね確か
368 23/08/03(木)11:05:00 No.1085885075
ラヴォスの力を使おうとして暴走して結果的に氷河期が終わった恩恵はあるな まあ氷河期きたのもラヴォス飛来の影響が強そうそだけど…
369 23/08/03(木)11:05:14 No.1085885131
>>出自考えるとマジで聖剣じゃなくて魔剣だよなグランドリオン… >f89509.jpg 急にソウルシリーズみたいな問いかけをしてくるんじゃあない
370 23/08/03(木)11:06:01 No.1085885336
>ジール崩壊以降そんなに恩恵だけ吸い上げてるなんて話あったか? 特にないね…古代以降でラヴォス縁の力使ってるの魔法でブイブイ言わせてる中世の魔王ぐらいか
371 23/08/03(木)11:07:42 No.1085885746
>中世で魔法使うのって基本魔族よね確か 実は魔族も言う程魔法使わない
372 23/08/03(木)11:08:37 No.1085885948
魔王だって世界救ったんだから聖剣が世界滅ぼしてもいいよね
373 23/08/03(木)11:08:41 No.1085885971
>アザーラはなんなの... 聡明な女
374 23/08/03(木)11:09:27 No.1085886144
人間を学習しすぎて急に歌うセンタービット
375 23/08/03(木)11:10:05 No.1085886314
そういや三魔騎士も魔法そんな使ってこないな… マヨネーの異空間みたいなのは魔法か?
376 23/08/03(木)11:10:27 No.1085886395
>人間を学習しすぎて急に歌うセンタービット 待チナ!
377 23/08/03(木)11:14:52 No.1085887466
>人間を学習しすぎて急に歌うセンタービット 現代から学習したっぽい技がアレなの本当にどうなってんだよ
378 23/08/03(木)11:16:05 No.1085887736
>>人間を学習しすぎて急に歌うセンタービット >現代から学習したっぽい技がアレなの本当にどうなってんだよ 平和な時代で突出したものなかったし…
379 23/08/03(木)11:16:10 No.1085887757
メディーナ村とゴンザレスの合わせ技
380 23/08/03(木)11:17:41 No.1085888115
ラヴォスが来るより前からあった赤い石
381 23/08/03(木)11:17:44 No.1085888125
今見てもわくわくする設定
382 23/08/03(木)11:19:22 No.1085888470
ゴンザレスはどれだけ鍛えたクロノ達でも破壊出来ずに悠々と歌いながら15ポイントくれる無茶苦茶な性能してるからな そりゃラヴォスも目をつける
383 23/08/03(木)11:22:23 No.1085889131
ゴンザレスあいつルッカ製なんだよな…
384 23/08/03(木)11:24:13 No.1085889522
その辺の街にいるその辺の少年がなんか凄まじい技持ってるとか考えつかんやろラヴォスも
385 23/08/03(木)11:24:13 No.1085889527
未来の黒の夢っていうかジールって何してるんだろう ラヴォスが目覚めたぞバーカバーカって言ってそのまま引きこもったよね?
386 23/08/03(木)11:26:19 No.1085889982
なんなら最初に時間移動してたのもマールの石とルッカの転移装置のおかげだからクロノ無関係だしな…
387 23/08/03(木)11:27:31 No.1085890270
こんなクソデカいウニみたいなのが強いわけ…つ、つよい…
388 23/08/03(木)11:27:33 No.1085890278
刀や銃で傷つくなんて間違って木星落ちただけで死にそう
389 23/08/03(木)11:28:21 No.1085890457
ゲートが実は星の意思かもみたいな話してたし ルッカも星の意思が生み出した最終手段なのかもしれない
390 23/08/03(木)11:28:47 No.1085890565
>こんなクソデカいウニみたいなのが強いわけ…つ、つよい… 中身はウニじゃないから…
391 23/08/03(木)11:29:34 No.1085890733
改めてグランドリオンってラヴォスパワー吸った激ヤバ武器だったんだな
392 23/08/03(木)11:30:01 No.1085890832
未来の黒の夢に入れないのモヤモヤする
393 23/08/03(木)11:32:28 No.1085891370
黒の夢はクソでかい戦艦を後ろから見たシルエットなんだけど 当時は山みたいに縦に長いものにしか見えなかったな…
394 23/08/03(木)11:33:15 No.1085891529
お前の中のひとはなんなんだよ…
395 23/08/03(木)11:33:20 No.1085891553
ラヴォスはクロノ達が戦って来た敵のトレースやらをしてるけど ゴンザレスは何度も戦いながら消滅させることができなかった敵ってラヴォス視点から見えてたとしたらちょっと面白いな
396 23/08/03(木)11:35:14 No.1085891946
>ゴンザレスあいつルッカ製なんだよな… クロスでゴンザレスに話しかけた時のセリフはロボ思い出して本当にぐっとくる そうだよなルッカ様ならゴンザレスにも意思をプログラミングしてるよな…
397 23/08/03(木)11:36:31 No.1085892215
つまりロボはゴンザレスの子孫の可能性が…
398 23/08/03(木)11:41:04 No.1085893193
黒の夢がどういうスタイルなのかって割りと議論というか話のネタになるよね あのエンジンみたいなのが後ろでこっち向いてるんだってのと おっぱいみたいにアレが正面で艦橋部分がジールの頭みたいになってるとか