虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/03(木)02:58:17 昔のゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/03(木)02:58:17 No.1085830538

昔のゲームってセーブ画面とかもそのゲーム内のUIというかなんか地続きな感じがあったじゃん いつからかセーブ画面に入るとそのシステムのUIがパッと表示されて一気に現実に戻される感じになったじゃん あれ気になるの俺だけなん?

1 23/08/03(木)03:02:46 No.1085830898

PSPあたりはそんな感じだったけど最近はオートセーブばかりになった気がする

2 23/08/03(木)03:03:08 No.1085830930

お前だけなん

3 23/08/03(木)03:05:28 No.1085831092

最近はセーブに時間かからなくなったから誰も見てくれへんねん

4 23/08/03(木)03:06:49 No.1085831212

ハード側の仕様だと思うからソフト作ってる方は関係ないんじゃないの?

5 23/08/03(木)03:07:07 No.1085831230

おっさんだけなん

6 23/08/03(木)03:07:42 No.1085831274

PCのゲームなら

7 23/08/03(木)03:08:23 No.1085831327

気にしないようにすればいいのに

8 23/08/03(木)03:08:32 No.1085831337

言わんとしたいことは分かるが今も昔もどっちもあった気がするぞ

9 23/08/03(木)03:08:57 No.1085831366

むしろ最近はそういうの少なくなってねえか?

10 23/08/03(木)03:09:43 No.1085831424

メニュー開いてセーブするタイプならどうあってもUI地続きじゃない?

11 23/08/03(木)03:10:22 No.1085831462

雰囲気あるセーブ画面て昔もそんなに多くなかったような

12 23/08/03(木)03:10:22 No.1085831463

というかピンポイントでバイオがそうなだけじゃねえの?

13 23/08/03(木)03:10:31 No.1085831477

お前はそこでかわいてゆけ

14 23/08/03(木)03:10:42 No.1085831492

ていうかスロットを選んで能動的にセーブするタイプのゲームなんてそんなあるか? 0では無いけど知ってるやつは最近のでも普通にゲーム内UIだしな

15 23/08/03(木)03:11:17 No.1085831538

最近はむしろその辺も結構気を使ってる気がするが

16 23/08/03(木)03:11:53 No.1085831576

最近のゲームろくにやってないパターン

17 23/08/03(木)03:12:08 No.1085831594

dead spaceとかalien isolationとか比較的新しいのが思い浮かんだけど 約15年前と約10年前だからそこまで新しくもなかったわ

18 23/08/03(木)03:12:24 No.1085831609

PS1世代でもメモカスロットUI出てた気がするが…

19 23/08/03(木)03:13:32 No.1085831683

オートセーブが増えすぎて手動セーブ自体が減ったイメージ

20 23/08/03(木)03:15:39 No.1085831834

オートセーブされてても終わるときはつい手動セーブしちゃう

21 23/08/03(木)03:16:10 No.1085831866

PS5はシステムで共通化してるんだろうけどちょっと萎えるね

22 23/08/03(木)03:16:15 No.1085831872

任意でセーブできなくてセーブポイント式って今バイオとドラクエだけ?

23 23/08/03(木)03:17:37 No.1085831957

>任意でセーブできなくてセーブポイント式って今バイオとドラクエだけ? 流石にもっと他にもあるだろ!

24 23/08/03(木)03:17:48 No.1085831975

PS3あたりからシステムのUI表示されるようにならなかった? ピッ…みたいなやつ

25 23/08/03(木)03:18:09 No.1085832002

ゲーム機もってないレベルだろ

26 23/08/03(木)03:20:14 No.1085832145

PSPだろ

27 23/08/03(木)03:20:32 No.1085832160

ノーモアの便所はボス戦の前にうんこいっとくか!って感じでよかった

28 23/08/03(木)03:21:24 No.1085832212

えらいおっさんがふっかつのじゅもんとか言いながら長い怪文書を唱えはじめるのもけっこう現実に戻されたけどな…

29 23/08/03(木)03:21:28 No.1085832219

バイオとかMGSとかはシステム生かした?感じだった

30 23/08/03(木)03:21:57 No.1085832243

セーブするよーーー!!!!!!!!!!

31 23/08/03(木)03:24:01 No.1085832373

むしろ最近のゲームってオートセーブになっててUIとか出るタイミングないんじゃねえの

32 23/08/03(木)03:25:03 No.1085832435

オートセーブとクラウドバックアップは快適だ

33 23/08/03(木)03:29:53 No.1085832691

セーブ機能が無いゲームは除外するけど 昔のゲームの方がとってつけたような魔法陣とか光の玉に触れたらセーブスロット選ぶ感じで ゲームの都合感ありありだったような

34 23/08/03(木)03:36:01 No.1085832962

>セーブするよーーー!!!!!!!!!! 俺またやりたいよそれ…

35 23/08/03(木)03:37:50 No.1085833047

セーブにゲーム的な理由付けやUIまで拘ってるタイプは昔から少数派じゃないかな…

36 23/08/03(木)03:39:16 No.1085833108

最近のゲームはそもそもセーブを意識させない作りな気がする

37 23/08/03(木)03:40:04 No.1085833147

おじさんだから昔のゲームがどのぐらい昔なのかわかんない ps2は昔判定?

38 23/08/03(木)03:40:12 No.1085833156

いわゆるセーブ用の端末装置がゲーム演出に用意されてるかどうかって話だろうけど昔からそういうのゲームよるとしかいえないだろう

39 23/08/03(木)03:41:29 No.1085833216

FFⅦとかセーブポイントが喋ってくれるイベントあるけどああいうのはむしろ稀だと思う

40 23/08/03(木)03:42:38 No.1085833259

パラノマサイトはコンフィグ画面も手が込んでて良かった

41 23/08/03(木)03:42:50 No.1085833269

記録方法を世界観に合わせてるくらいならともかく UIまでってなるとなかなかに難しい

42 23/08/03(木)03:43:08 No.1085833281

>パラノマサイトはコンフィグ画面も手が込んでて良かった 無意味っぽいボイス音量とか良いよね

43 23/08/03(木)03:43:27 No.1085833300

ただの懐古趣味じゃね?

44 23/08/03(木)03:43:29 No.1085833303

>dead spaceとかalien isolationとか比較的新しいのが思い浮かんだけど >約15年前と約10年前だからそこまで新しくもなかったわ なんで急に殴ったの?

45 23/08/03(木)03:43:58 No.1085833323

PSP初期ぐらいのゲームをたまにやるとオートセーブじゃなかったりしてセーブするの忘れて時間を無駄にしてしまうことがある もっと前のゲームだと基本そういうのないから失敗しない

46 23/08/03(木)03:44:38 No.1085833368

クロノトリガーとかセーブポイントに擬態したモンスターいたな ああいうのは面白いから好き

47 23/08/03(木)03:45:14 No.1085833396

古今関係なくゲームによるって話だな

48 23/08/03(木)03:46:13 No.1085833443

むしろ最近はもうセーブしてる事すら気にならないオートがかなり増えたな

49 23/08/03(木)03:46:51 No.1085833471

おじさんだからオートセーブは不安で手動セーブしちゃう

50 23/08/03(木)03:47:27 No.1085833508

無駄にセーブポイントに凝った設定作った結果ここにセーブポイント置いてるの設定的におかしいだろって言われる

51 23/08/03(木)03:51:02 No.1085833665

PSPの汎用セーブ画面好き

52 23/08/03(木)03:53:15 No.1085833760

機種の汎用メニュー画面逆手に取った演出好き 具体例あれしか思いつかないけど

53 23/08/03(木)03:54:09 No.1085833803

MGSシリーズはセーブまでの工程が凝ってたな ドラクエも割とゲーム内の論理でセーブさせてくれてた

54 23/08/03(木)03:54:56 No.1085833827

冒険の書は11でそういう記録が残ってますって話で よその作品のイベントがあるのちょっと楽しかったな

55 23/08/03(木)03:58:43 No.1085833972

なつもんやってるが絵日記書いてセーブだな というかぼくなつからずっとそれだ

56 23/08/03(木)04:02:39 No.1085834125

>むしろ最近はもうセーブしてる事すら気にならないオートがかなり増えたな 最近のオートではなくあえて手動セーブさせる作りのものはむしろ凝ってる事多いな

57 23/08/03(木)04:03:05 No.1085834146

結局のところ利便性には勝てない

58 23/08/03(木)04:03:40 No.1085834166

あーちょっと分かる ハード側で用意されたUI使ってるゲーム一時期多かったよね 最近はそうでもない気がするけど

59 23/08/03(木)04:05:20 No.1085834243

mother3のセーブポイントのカエルは場所によって 何の捻りもなくぴょんぴょん跳ねてたりスキューバダイビングしてたりヘビに飲まれてたりで 探す楽しみがあったのは確かかもしれない…

60 23/08/03(木)04:05:31 No.1085834248

PSPとPS3あたりからピッって透明なやつでセーブロードするようになったからな

61 23/08/03(木)04:07:05 No.1085834310

UIとなると当時でも体力からアイテム管理まで 作中の雰囲気に合わせてたバイオが珍しいんじゃないか

62 23/08/03(木)04:07:42 No.1085834340

>機種の汎用メニュー画面逆手に取った演出好き >具体例あれしか思いつかないけど callingとナナシノゲエムしか思いつかんかった…

63 23/08/03(木)04:15:29 No.1085834654

そういう細かい演出までこだわってる方が嬉しくはある

64 23/08/03(木)04:45:08 No.1085835758

オートセーブは昔に比べてかなり増えたと思う

65 23/08/03(木)04:54:22 No.1085836096

サイレントヒル2のパッケージ回収好き

66 23/08/03(木)04:55:11 No.1085836125

今のものにケチつけたいだけのしょうもないオッサン

67 23/08/03(木)04:58:56 No.1085836235

ゴッドイーター無印からバーストでPSPの共通システムから専用のセーブ画面になってこっちのがいいなとはなったような記憶

68 23/08/03(木)05:12:43 No.1085836706

>今のものにケチつけたいだけのしょうもないオッサン そんな話してないだろ

69 23/08/03(木)05:13:45 No.1085836743

UIの手抜きって制作側は1番やりやすいけど やってる方としては1番目につくよね

70 23/08/03(木)05:15:39 No.1085836795

そういやPSPは共通のセーブシステムあったな…

71 23/08/03(木)05:20:35 No.1085836964

>dead spaceとかalien isolationとか比較的新しいのが思い浮かんだけど alien isolationはセーブ1つするにも緊張感もの凄くて面白かったなあ セーブするのに使った機械の音さえ検知してエイリアン接近してくるし そもそも付近にエイリアンがいると詰むからセーブ不可能で そうと知らずにセーブしようとしてセーブ出来ないときの緊張感半端ない

72 23/08/03(木)05:22:10 No.1085837022

ゲームのセーブ画面じゃなくてPSとかのホーム共通のセーブの画面になるみたいなことか

73 23/08/03(木)05:26:45 No.1085837188

最近じゃなくてPS3あたりの頃のイメージだな

74 23/08/03(木)05:32:58 No.1085837416

どんなにロードが早くなってもどうぶつの森は今のままだと思う

75 23/08/03(木)05:33:16 ID:D.gTPFBI D.gTPFBI No.1085837425

https://img.2chan.net/b/res/1085825317.htm

76 23/08/03(木)05:34:37 No.1085837477

俺はドット絵だけどシステムフォントとかは高解像度とかも気になっちゃうよ

77 23/08/03(木)06:03:57 No.1085838899

ハード側のインターフェースでセーブやるやつだと 画一化されてる+雰囲気違う他のゲームでも全く同じのを見る、が成立するから言わんとすることは判る 最近は割と減ってるとも思うけどオートセーブの普及でセーブ画面自体見ないからかもしれない

78 23/08/03(木)06:10:53 No.1085839242

文字入力もそんな感じになったね

79 23/08/03(木)06:31:31 No.1085840395

PSPで移植されたタイトルでセーブする時セーブ選択まではゲーム側で雰囲気あるのにハードのUIになるのガッカリしたから正直気持ちは分かる プリンセスクラウンとか一気に雰囲気削がれるからあんまりセーブしたくなかった

80 23/08/03(木)06:35:05 No.1085840644

ゴッドオブウォーも旧シリーズのセーブポイントは神々の祝福とかガイアの祝福とか作品のストーリーに合わせて細かくメッセージが違ってたりしてたな

81 23/08/03(木)06:44:27 No.1085841284

ポケモンのレポートって概念は素晴らしい思う セーブをレポートって置き換えるだけで没入感を高めてくれる

82 23/08/03(木)06:49:39 No.1085841645

主人公の名前を入れる画面が本体のUIなゲームは気になる 一番没入感に必要なところじゃんよ…

83 23/08/03(木)06:54:01 No.1085841984

ティアキンもセーブ画面は結構システマチックだったなあんま開かないけど

84 23/08/03(木)06:54:30 No.1085842024

>文字入力もそんな感じになったね 急に白い共通キーボード出てくるとちょっとだけ冷めるよね…

85 23/08/03(木)06:56:25 No.1085842171

この書類にサインしろって名前入力になるのは良い

86 23/08/03(木)07:07:15 No.1085843178

わかるけどセーブデータの演出のためにオートセーブとかクイックセーブ廃止しましたってなったら暴れるわ やっぱ利便性とトレードオフよ

87 23/08/03(木)07:09:11 No.1085843376

>文字入力もそんな感じになったね 昔のどうぶつの森の文字入力する時のUIほんと好き 全メーカーあれパクってキーボードから変えてほしい

88 23/08/03(木)07:10:31 No.1085843505

ペルソナ5はその辺の演出しっかりしてて隙がなかったな…

89 23/08/03(木)07:14:52 No.1085843932

マニュアルセーブのゲームだとコンソールのシステムが表示されるイメージはそれなりにある

90 23/08/03(木)07:19:27 No.1085844411

全滅したらゲームオーバーになってタイトル戻されるタイプだと悲惨

91 23/08/03(木)07:19:45 No.1085844446

どうでもいいけど バイオはやっぱり3までのカーソル移動SEが好きだから全シリーズこれで統一して欲しい なんかそこらのコンソール操作時に懐かしいSE鳴らしたりクラシックverで昔のSE使わせてくれる位なら最初からそれでやってくれ

92 23/08/03(木)07:19:53 No.1085844453

あーゲーム内の入力かハード側の機能使ってるかってことか たしかになんかわかる

93 23/08/03(木)07:21:57 No.1085844685

デッドスペースは没入感よかったな まぁ油断してるとセーブ中に死ぬんだが

94 23/08/03(木)07:31:43 No.1085845777

たまに最近のゲームで「えっ、これオートセーブじゃなかったの!?」ってなることある 数時間飛んだ…

95 23/08/03(木)07:32:12 No.1085845828

ゼノギアスのセーブポイントみたいなゲーム上での設定や意味付けがあるのいいよね

96 23/08/03(木)07:35:50 No.1085846301

ゼノブレ3なんかは普段オートセーブしか使わないで章またぎのミオの手記シーンでしか手動セーブしないから 実質スレ画みたいな感覚だったな

97 23/08/03(木)07:50:53 No.1085848244

>ゼノギアスのセーブポイントみたいなゲーム上での設定や意味付けがあるのいいよね 最近のゲームでそういうのだとやっぱUNDERTALEか

98 23/08/03(木)07:53:33 No.1085848600

ps4くらいのレトロゲーやってるとたまにセーブ画面出てくるな

99 23/08/03(木)07:56:33 No.1085849006

もうあんま覚えてないけどICOのソファに座ってセーブとか好きだった でも現代のゲームで敢えてやる意味は無さそう…レトロ感狙いならいいと思う

100 23/08/03(木)08:00:08 No.1085849502

ドラクエの教会とか王様でセーブ好きだったな ドラクエで育ったからFFの味気ないシステマチックなセーブはダンジョンにもセーブあんの!?やさしい!くらいにしか感じなかった

101 23/08/03(木)08:01:01 No.1085849642

MOTHER2も良かったな雰囲気あって 細かいとこ突っ込むと色々あるけど

102 23/08/03(木)08:03:08 No.1085849939

なんかゴソゴソガラケー出してメニュー表示するUIが流行った気がする

103 23/08/03(木)08:03:34 No.1085850013

セエェェェェェェェェェェブ中ッ!

104 23/08/03(木)08:04:41 No.1085850203

その理論ならそもそもステータス画面開いただけで現実に戻されるだろ

105 23/08/03(木)08:08:45 No.1085850914

トイレでセーブするゲーム最近ある?

106 23/08/03(木)08:09:45 No.1085851090

>トイレでセーブするゲーム最近ある? ノーモアヒーローズ

107 23/08/03(木)08:13:30 No.1085851763

ゼノギアスのセーブポイントが為政者によって設置された人民の情報収集端末ってのはなんか良かったな

108 23/08/03(木)08:14:13 No.1085851868

ゼノギアスのドヒュウゥゥゥゥ…ピローンっての好きだったな

109 23/08/03(木)08:24:14 No.1085853613

もしもし パパだよ ネスは次のレベルまで 114

110 23/08/03(木)08:34:31 No.1085855420

名前に下ネタ使えた!とかやるバカを考えるとハードの入力画面で体裁が決まってる方がいいんだろうな

111 23/08/03(木)08:57:41 No.1085859500

FFは常にシステム的だったな からのユフィ

112 23/08/03(木)09:00:33 No.1085860032

なんか「」に聞いたんだけどちょっと前に出たエイリアンのやつ? セーブポイントに入るのに音が鳴って近くにエイリアンがいると襲われてゲームオーバーになるって聞いた

113 23/08/03(木)09:03:15 No.1085860471

ポケモンのセーブがいつの間にかレポートを書くじゃなくなってた

114 23/08/03(木)09:07:02 No.1085861099

デッドラは最初トイレで手動セーブだったけど4でオートセーブのみになって今日はやめるかってなってもセーブが30分前とかだから移動とかしまくってどうにかオートセーブ食らわないといけないの苦痛だった

115 23/08/03(木)09:12:35 No.1085861984

ニーアはなかなか頑張ってたろシステムと結びついた演出というか

116 23/08/03(木)09:16:59 No.1085862719

ゲームをセーブしようとしてOSのメニューから保存だと興を削がれるのは分かる

117 23/08/03(木)09:27:04 No.1085864403

主人公が日誌とかの記録をつけてるってフレーバー要素いいよね

118 23/08/03(木)09:31:41 No.1085865222

>なんか「」に聞いたんだけどちょっと前に出たエイリアンのやつ? >セーブポイントに入るのに音が鳴って近くにエイリアンがいると襲われてゲームオーバーになるって聞いた 上でも出てるけどエイリアンアイソレーション! エイリアンが学習して隠れ場所覚えたり先回りしたり武器に怯まなくなるぞ

119 23/08/03(木)09:33:52 No.1085865615

サイレントヒル2は最後にセーブポイントが増えてて怖かった

120 23/08/03(木)09:38:56 No.1085866603

けっこう思い当たるフシがあるな… システム画面に移行する時にBGMや環境音をぶった切るのをやめるだけでも改善しそうなもんだけど

121 23/08/03(木)09:52:14 No.1085869115

いちいちメニュー開くたびにアモノミコンに銃ぶっぱなすガンジョン

↑Top