ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/03(木)02:34:22 No.1085828417
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/03(木)02:36:25 No.1085828644
今までも小松菜自身の限界まで鉄分含有してたんだな…
2 23/08/03(木)02:39:00 No.1085828893
>小松菜に浴びせるために作曲したメタル楽曲、ベジフルファーム社歌「小松菜伐採」を聞かせて育てた小松菜 どこからツッコんでいいのかわからねえ
3 23/08/03(木)02:40:32 No.1085829060
真面目だな…鉄分が10倍になりましたとかそういう商売してる人も居るだろうに
4 23/08/03(木)02:40:47 No.1085829085
メタルってそっちかよ
5 23/08/03(木)02:41:01 No.1085829116
どうせ月曜から夜ふかしのキャプだろ?って開いて違って驚くやつ
6 23/08/03(木)02:42:41 No.1085829263
伐採って言われると小松菜も萎え萎えになるだろ
7 23/08/03(木)02:42:58 No.1085829292
しいたけが音で豊作になるヤツの亜種みたいなもんだろ意味無かっただけで
8 23/08/03(木)02:43:21 No.1085829334
>真面目だな…鉄分が10倍になりましたとかそういう商売してる人も居るだろうに メタルファンは真面目な変人が多いのでこの人はまさに王道を行くタイプ
9 23/08/03(木)02:44:15 No.1085829409
謙虚だ
10 23/08/03(木)02:53:09 No.1085830133
そうはならんやろ
11 23/08/03(木)02:59:09 No.1085830618
>小松菜に浴びせるために作曲したメタル楽曲、ベジフルファーム社歌「小松菜伐採」を聞かせて育てた小松菜 ロックすぎる…
12 23/08/03(木)03:00:10 No.1085830697
効果が見られないのは残念でしたが 聞かせるじゃなくて浴びせるなのがメタルらしくてよかったと思います
13 23/08/03(木)03:01:27 No.1085830798
デスメタルじゃないとノれない
14 23/08/03(木)03:01:30 No.1085830804
小松菜伐採ってただの収穫では?
15 23/08/03(木)03:01:32 No.1085830808
小松菜フロムヘル
16 23/08/03(木)03:02:35 No.1085830884
ヘビーメタルだと重金属が増えて死ぬ
17 23/08/03(木)03:04:37 No.1085831037
そのうち増えるようになる
18 23/08/03(木)03:06:18 No.1085831168
人間はメタル聞くだけで鉄分取れるのに
19 23/08/03(木)03:08:13 No.1085831322
>人間はメタル聞くだけで鉄分取れるのに じゃあ小松菜いらないじゃん
20 23/08/03(木)03:10:00 No.1085831433
俺が貧血と無縁だったのはメタルを聞いていたからだったのか
21 23/08/03(木)03:15:29 No.1085831818
鉄粉でも巻いたのかと
22 23/08/03(木)03:28:58 No.1085832653
試してみることは大事
23 23/08/03(木)03:33:16 No.1085832843
ロックな思考してんな
24 23/08/03(木)03:35:27 No.1085832939
そういやクラシックか何か聞かせるというのを昔みた気がするな…
25 23/08/03(木)03:35:49 No.1085832949
ロックを聞かせると岩成分が増える?
26 23/08/03(木)03:36:14 No.1085832975
ラブソング聞かせると甘くなる
27 23/08/03(木)03:37:07 No.1085833012
>ロックな思考してんな ロックを小松菜に聞かせすぎるとシュウ酸の多いほうれん草ができる
28 23/08/03(木)03:38:33 No.1085833077
今はまだ効果ないかもしれんけどいずれガンにも効くようになるだろう
29 23/08/03(木)03:38:42 No.1085833085
メタルとロックってどう違うの?
30 23/08/03(木)03:45:37 No.1085833410
浴びせ方も雑じゃない!?
31 23/08/03(木)03:47:58 No.1085833528
スピーカーしょぼ過ぎるね
32 23/08/03(木)03:51:16 No.1085833681
音響設備をしっかり整えていたら小松菜もメタルに目覚めたかもしれない
33 23/08/03(木)03:52:46 [小松菜] No.1085833745
生演奏じゃないとか舐めてんの?
34 23/08/03(木)03:55:24 No.1085833845
ライブハウスに改造したほうがいい
35 23/08/03(木)03:55:28 No.1085833846
植物に音楽聴かせるとよく育つって話自体は聞いたことある
36 23/08/03(木)03:56:54 No.1085833907
>ラブソング聞かせると甘くなる 場合によってはしょっぱくなったり酸っぱくなったりするかもしれん
37 23/08/03(木)04:02:44 No.1085834129
>>ロックな思考してんな >ロックを小松菜に聞かせすぎるとシュウ酸の多いほうれん草ができる 食すとペインのクリスタルを形成しそう
38 23/08/03(木)04:03:48 No.1085834171
fu2426217.mp4
39 23/08/03(木)04:04:40 No.1085834212
スプレーとかじゃないんだ…
40 23/08/03(木)04:05:12 No.1085834236
>fu2426217.mp4 病みそう
41 23/08/03(木)04:08:14 No.1085834366
メンバーが愉快すぎる…
42 23/08/03(木)04:09:34 No.1085834419
鬱になりそう 植物に鬱状態があるのか知らないが…
43 23/08/03(木)04:10:11 No.1085834446
>fu2426217.mp4 ホラーかな?
44 23/08/03(木)04:13:33 No.1085834575
増やしたいなら鉄鍋で煮ればいい!メタルになるぞ!
45 23/08/03(木)04:13:53 No.1085834588
鉄のスプレー振りかけるいかれたおじさんかと思ったらメタラーだった イカれたおじさんだ!
46 23/08/03(木)04:17:33 No.1085834731
>fu2426217.mp4 ヒッ
47 23/08/03(木)04:23:13 No.1085834974
植物は生きてるわけだしまぁ面白い実験ではある お菓子へのありがとうは何もわからない
48 23/08/03(木)04:23:27 No.1085834984
番組も取り上げてやるなよこういうの…
49 23/08/03(木)04:24:37 No.1085835030
ありがとう ありがとう
50 23/08/03(木)04:26:36 No.1085835101
金属なら土壌から取り込ませた方が良いのでは
51 23/08/03(木)04:28:32 No.1085835178
https://youtube.com/watch?v=kHp1ubVQrQo 小松菜喝采!小松菜伐採!
52 23/08/03(木)04:32:12 No.1085835323
メタルじゃなくね…? パンクじゃね…?
53 23/08/03(木)04:43:38 No.1085835708
力の抜けたホルモンみたい
54 23/08/03(木)05:01:23 No.1085836316
小松菜かーと右上見たらパンと書いててどっちだよと
55 23/08/03(木)05:01:45 No.1085836328
小松菜って無から鉄生成出来るの? 出来ないなら鉄取れる栄養与えないと意味ないと思うけど
56 23/08/03(木)05:06:39 No.1085836501
植物は当てる光の色で栄養価や発育スピードが変わるはマジらしいのでありがとうとか声かけしたら味が良くなる可能性も高い
57 23/08/03(木)05:09:29 No.1085836592
パンクではないけどメタルかって言うとそれもちょっと違うような感じの曲だな…
58 23/08/03(木)05:10:12 No.1085836623
ほうれん草は冷凍保存すると鉄分が10倍くらい増えなかったっけ
59 23/08/03(木)05:10:57 No.1085836645
>植物は当てる光の色で栄養価や発育スピードが変わるはマジらしいのでありがとうとか声かけしたら味が良くなる可能性も高い 人間ですら太陽光で栄養素作れるから植物なら当然だろとしか思わん ただの振動でしかない音じゃ無意味
60 23/08/03(木)05:22:29 No.1085837028
最近の研究だと植物は会話してるし切ると痛えと叫ぶと聞いた
61 23/08/03(木)05:26:54 No.1085837194
BASSAI!BASSAIせよォォォォォ!!!
62 23/08/03(木)06:14:30 No.1085839398
某カルト本のせいでこういう類の試みへの嫌悪感がすごい
63 23/08/03(木)06:20:05 No.1085839695
ちょっと笑っちゃったから買ってもいいかなって思っちゃった
64 23/08/03(木)06:22:41 No.1085839844
レアメタルにして付加価値付けようぜ
65 23/08/03(木)06:24:55 No.1085839974
小松菜「うるさいからやめて」
66 23/08/03(木)06:27:19 No.1085840123
俺は小松菜テロリスト 昨日メタルを浴びせたぜ
67 23/08/03(木)06:50:34 No.1085841710
後継者を 燃やすな
68 23/08/03(木)06:53:02 No.1085841896
>伐採って言われると小松菜も萎え萎えになるだろ >ビックリするくらい何も変わっていない
69 23/08/03(木)06:53:20 No.1085841922
>小松菜「うるさいからやめて」 びっくりするほど変わって無いから好きでも嫌いでもないんじゃないか
70 23/08/03(木)06:55:07 No.1085842068
まずスピーカーが小さすぎる上に手動で当ててるからそりゃ効果ねえよ!!
71 23/08/03(木)06:59:04 No.1085842394
>某カルト本のせいでこういう類の試みへの嫌悪感がすごい 試した上で何も効果がないって結論付けてる人まで嫌う意味ある!?
72 23/08/03(木)07:00:04 No.1085842478
>まずスピーカーが小さすぎる上に手動で当ててるからそりゃ効果ねえよ!! そこかなあ…
73 23/08/03(木)07:00:40 No.1085842536
なかなか認められないのにな 実験結果が無為って
74 23/08/03(木)07:01:20 No.1085842597
とりあえずやってみる事は大事だからな…
75 23/08/03(木)07:07:51 No.1085843237
>小松菜かーと右上見たらパンと書いててどっちだよと この小松菜を使ったメタル小松菜パンがあるんだ
76 23/08/03(木)07:09:32 No.1085843412
>まずスピーカーが小さすぎる上に手動で当ててるからそりゃ効果ねえよ!! 本当は効果あるんだ…
77 23/08/03(木)07:11:41 No.1085843613
鉄は増えないけど亜鉛とか他のメタルは増えてるかもしれない
78 23/08/03(木)07:12:15 No.1085843671
>小松菜伐採ってただの収穫では? 小松菜伐採
79 23/08/03(木)07:13:01 No.1085843744
メタルは効果がなかった だがヘビメタならどうだろうか
80 23/08/03(木)07:13:19 No.1085843771
小松菜にはビタミンCやカルシウムが…ある!
81 23/08/03(木)07:14:10 No.1085843844
プロ呼んでビニールライブハウスにしたら変わるかな
82 23/08/03(木)07:14:31 No.1085843883
だってあんまり大きなスピーカーで音量出しちゃうとご近所さんに迷惑かかるし…
83 23/08/03(木)07:16:11 No.1085844073
>>まずスピーカーが小さすぎる上に手動で当ててるからそりゃ効果ねえよ!! >本当は効果あるんだ… メタルである必要は置いといて音の振動で多少は刺激されるよ
84 23/08/03(木)07:18:42 No.1085844326
音質と温室を調整する事でパワー2倍!
85 23/08/03(木)07:21:12 No.1085844603
何って…メタル小松菜だけど
86 23/08/03(木)07:30:31 No.1085845629
小松菜メタルってジャンルでいいのかな…
87 23/08/03(木)07:33:59 No.1085846065
農民って中卒小卒当たり前だからあまり差別するのはやめてやれ 「」の悪いとこだぞ
88 23/08/03(木)07:35:37 No.1085846270
何の話?
89 23/08/03(木)07:36:23 No.1085846375
パン要素はどこいったんだ?
90 23/08/03(木)07:39:30 No.1085846754
>何の話? メタル
91 23/08/03(木)07:42:01 No.1085847093
時代が時代なら産婆に絞められてそうな知恵遅れがなんか言ってら
92 23/08/03(木)07:43:02 No.1085847223
音楽の方か金属肥料にまぶすとかヤバそうだもんな
93 23/08/03(木)07:46:41 No.1085847703
>小松菜に浴びせるために作曲したメタル楽曲、ベジフルファーム社歌「小松菜伐採」を聞かせて育てた小松菜 待ってくれたまえ小松菜にメタルの洪水をワッと浴びせるのは
94 23/08/03(木)07:48:27 No.1085847932
https://youtu.be/aa1ITr6hu1E メタルじゃねえな
95 23/08/03(木)07:48:59 No.1085848003
もっと鉄分ふやしたいのかよくばりさんめ
96 23/08/03(木)07:49:39 No.1085848098
自分で作曲したのがダメだったのかもしれない メタリカとかジューダスプリーストを聞かせたら可能性はある
97 23/08/03(木)07:52:00 No.1085848394
メタル小松菜ってなんだよ
98 23/08/03(木)07:54:39 No.1085848762
椎茸はぶっ叩かれたら悦んで収穫量が増えるドMキノコなのが実験で明らかになったしこういう品種ごとの趣味嗜好や性癖を探る実験は有意義だと思う
99 23/08/03(木)07:55:46 No.1085848915
植物に音楽を聞かせるってのは昔からある処方でメタルとか激しい曲を聞かせると植物は嫌がってスピーカーから少しでも離れるように成長するってデータがある 逆にクラッシックのショパンだかモーツアルトの曲は育成が早くなるっていう実験がある
100 23/08/03(木)07:56:43 No.1085849030
もっとメタルを足すんだ
101 23/08/03(木)07:58:04 No.1085849213
>椎茸はぶっ叩かれたら悦んで収穫量が増えるドMキノコなのが実験で明らかになったしこういう品種ごとの趣味嗜好や性癖を探る実験は有意義だと思う あれ叩く回数に細かい指定あるからMじゃなくて裏コマンドだよ
102 23/08/03(木)07:58:20 No.1085849254
>試してみることは大事 ホントそれ
103 23/08/03(木)08:01:24 No.1085849697
音だって重要な周辺の自然情報だからな 特定の音が連続してる場合はそれによって成長変えないと生き延びられないパターンは結構あるだろう ありがとうやロックはどう判断されるかわからんが雷や水の音は植物にも大事な判断基準だろうし
104 23/08/03(木)08:07:47 No.1085850752
>>椎茸はぶっ叩かれたら悦んで収穫量が増えるドMキノコなのが実験で明らかになったしこういう品種ごとの趣味嗜好や性癖を探る実験は有意義だと思う >あれ叩く回数に細かい指定あるからMじゃなくて裏コマンドだよ 要望が多いめんどくさいMなだけじゃん
105 23/08/03(木)08:08:35 No.1085850886
メタルでダメならヘビメタとかならどうだね
106 23/08/03(木)08:11:06 No.1085851320
>メタルでダメならヘビメタとかならどうだね 畑に蛇が出た
107 23/08/03(木)08:23:22 No.1085853450
キノコとかも叩いたら収穫量増えるし とりあえず試してみるの精神は大事
108 23/08/03(木)08:43:13 No.1085856924
音=振動でストレスがかかった結果草体を頑丈にする体内物質出して形良く育つ事は有るかも知れん 観賞用の植物育ててる人がわざと風当てたり枝や葉を撫でたりして負荷かけるのも同じ理屈だし
109 23/08/03(木)08:50:25 No.1085858199
ハウス揺らすくらい爆音出るデカいスピーカー用意しろ
110 23/08/03(木)08:51:44 No.1085858439
>ハウス揺らすくらい爆音出るデカいスピーカー用意しろ 近隣から苦情出るわ
111 23/08/03(木)08:54:14 No.1085858881
ロックすぎる
112 23/08/03(木)08:55:17 No.1085859092
小松菜って結構メタル野郎だったんだな…
113 23/08/03(木)08:55:41 No.1085859168
>小松菜って結構メタル野郎だったんだな… ビックリするほどノリが悪かった…
114 23/08/03(木)08:56:12 No.1085859250
>小松菜にはビタミンCやカルシウムが…ある! テクノの方が好きそう
115 23/08/03(木)09:04:29 No.1085860666
>ビックリするほどノリが悪かった… 鉄分も豊富なんですけど非ヘム鉄でちょっと吸収が悪いからな…
116 23/08/03(木)09:09:57 No.1085861556
次はじゃがいもにジャーマンメタルだ
117 23/08/03(木)09:12:11 No.1085861921
振動を与えて刺激することで栄養の蓄積量変わったりするから試すのはとても大事 まず土壌の鉄分増やすとか当たり前のことはやってるだろうし…
118 23/08/03(木)09:17:57 No.1085862881
実験でもだめでしたをちゃんとやってるとか 対照実験をやってるところは信頼できる
119 23/08/03(木)09:18:16 No.1085862937
音量が足りないんじゃない? アンプとスピーカー持ち込もうぜ
120 23/08/03(木)09:26:13 No.1085864267
やっぱ生歌じゃないとな
121 23/08/03(木)09:28:41 No.1085864682
メタルっておんがくのメタル?!
122 23/08/03(木)09:31:07 No.1085865122
>メタルっておんがくのメタル?! 生き方の方のメタル
123 23/08/03(木)09:31:08 No.1085865129
メタルのメタルってそももそ金属のメタルなの?
124 23/08/03(木)09:32:23 No.1085865354
>メタルのメタルってそももそ金属のメタルなの? そうだよ
125 23/08/03(木)09:34:50 No.1085865805
メタル(metal)は金属という意味です。エレキギター・ベース・ドラムの金属っぽい音が強調された音楽性がメタルの特徴といえるでしょう。