虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/03(木)01:10:46 刃牙道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/03(木)01:10:46 No.1085816113

刃牙道一気読みしたんだけど普通に面白くない? こことかすごいよかった

1 23/08/03(木)01:12:19 No.1085816493

俺もバキ道よりは面白いと思うよ

2 23/08/03(木)01:12:53 No.1085816611

いや普通に面白くないよ

3 23/08/03(木)01:13:26 No.1085816717

下ともっと下を比べるのって不毛だね

4 23/08/03(木)01:14:11 No.1085816866

盛り上がるシーンがないわけじゃないけど あくまでシーン単位なので全体としてみると ひたすら薄くて構成ぐちゃぐちゃ

5 23/08/03(木)01:16:33 No.1085817351

キャラは好きだよ

6 23/08/03(木)01:19:36 No.1085817971

面白いシーンは多いと思う

7 23/08/03(木)01:21:14 No.1085818317

みんな武蔵を人間じゃなくて「宮本武蔵」って見せ物にしてたのに気付いてからはあぁ~ダメだこりゃ殺して帰ってもらうしかねぇわって 武蔵も頑張って適応しようとしてたけど飼い主がじっちゃんだった時点で詰みだわ

8 23/08/03(木)01:22:06 No.1085818471

全編通してそうだけどジジイが諸悪の根源すぎない?

9 23/08/03(木)01:24:36 No.1085819032

ピクルの時は刃牙ちゃん戦までは他に手段なかったから… わけでもないんだよな注射で眠らせれるならその間に栄養剤投与とか出来る

10 23/08/03(木)01:25:04 No.1085819126

烈海王殺しちゃったのが後々まで響く負債

11 23/08/03(木)01:26:44 No.1085819451

>烈海王殺しちゃったのが後々まで響く負債 はいこれで終わりね!現代流ね!ってやってたらみんなが殺せ殺せって… 殺したらドン引きされるしキレられるしなんなの…

12 23/08/03(木)01:27:30 No.1085819620

本部にボコられてから警察いじめで強さ見せつけて何やってんの?ってなった

13 23/08/03(木)01:28:08 No.1085819741

>全編通してそうだけどジジイが諸悪の根源すぎない? 死刑囚編は流石に刃牙ちゃんらぶつけないと被害増えてたかな…

14 23/08/03(木)01:28:17 No.1085819762

相撲編よりはテーマ性みたいなのはちゃんとあったと思う それはそれとして作品としてはダレてる所凄い多い

15 23/08/03(木)01:28:26 No.1085819787

>烈海王殺しちゃったのが後々まで響く負債 武蔵生き返らせたことの被害なんだしその責任を取る意味でも 幾らでも残ってるはずの列さんの遺伝子クローニングして ババァキッスで異世界から魂呼び戻して再臨させるとか出来るはずなんだけどなぁ

16 23/08/03(木)01:29:25 No.1085819973

相撲もそうだけど、昔の刃牙では当たり前のようにやってたことを急に凄い!みたいに描き出すのがボケてるのか?ってなってしまう シコルの釘投げ口でキャッチしてたジャックが本部のタバコ避けれないとか

17 23/08/03(木)01:31:13 No.1085820346

>死刑囚編は流石に刃牙ちゃんらぶつけないと被害増えてたかな… 死刑囚編は別にジジイが脱獄させたわけでもないしな…

18 23/08/03(木)01:31:31 No.1085820390

>相撲編よりはテーマ性みたいなのはちゃんとあったと思う >それはそれとして作品としてはダレてる所凄い多い むしろ武蔵編こそぐちゃぐちゃだったよテーマ性

19 23/08/03(木)01:31:42 No.1085820428

心のハードルが順調に下がっていく漫画だから 改めて読むと今より面白いじゃんとか記憶より面白かったわとなる

20 23/08/03(木)01:32:23 No.1085820542

良いシーンがあること自体は否定しないし相撲編よりは面白いとは思うよ

21 23/08/03(木)01:32:29 No.1085820556

武蔵までは何をやりたいのかはっきりしてた

22 23/08/03(木)01:33:00 No.1085820639

本当に虎を殺したんですか!?みたいなシーン有ったよね お前ら絶対虎より強いって

23 23/08/03(木)01:33:13 No.1085820680

けはやとかもう誰も覚えてないと思う

24 23/08/03(木)01:33:38 No.1085820772

>けはやとかもう誰も覚えてないと思う わけ分かんなすぎて逆に宿儺よりも忘れられねぇよ

25 23/08/03(木)01:34:12 No.1085820863

相撲編よりは面白いんだからすげェよ…

26 23/08/03(木)01:35:27 No.1085821061

設定的には武蔵編の武蔵や本部の方が上なんだろうけど武器術の描写は死刑囚編の方が上手かったと思う

27 23/08/03(木)01:35:29 No.1085821070

下と下を比べてもとは言え 一番がグラップラーで二番が死刑囚までは良いとして あとどういう序列よ アライjr・ピクル・親子喧嘩・武蔵・相撲

28 23/08/03(木)01:36:01 No.1085821164

次で相撲以下のものが出てきたら相撲編買うわ

29 23/08/03(木)01:36:03 No.1085821169

ちゃんと宮仕えして人生全うして老衰したのになんで人を切らないと生きられないから現代にいるべきじゃないみたいになったんだよ

30 23/08/03(木)01:36:05 No.1085821172

蹴速は宿禰の負け犬仲間作ってあげたのかなって

31 23/08/03(木)01:36:12 No.1085821191

相撲編は9秒の密度に迫り過ぎた結果コンマ数秒の攻防を9秒として描いて終わったのが最高にクソ

32 23/08/03(木)01:36:27 No.1085821238

ラスボス戦終わった後の世界の小競り合いがずっと続いてる

33 23/08/03(木)01:36:51 No.1085821301

むしろ肝心の武蔵のキャラやテーマ性がブレブレだったのがクソ バガボンドディスッといて自分が書いたのがこれかよって

34 23/08/03(木)01:36:58 No.1085821312

ジャックに期待してる奴いる!?

35 23/08/03(木)01:37:54 No.1085821453

闘いは見たいけども不可逆な欠損は見たくねえんだ!

36 23/08/03(木)01:38:00 No.1085821468

もう勇次郎が倒されるとかやらないとネタ続かないでしょ

37 23/08/03(木)01:38:01 No.1085821472

噛道がもう武器ありきだから期待以前の問題

38 23/08/03(木)01:38:18 No.1085821509

>ちゃんと宮仕えして人生全うして老衰したのになんで人を切らないと生きられないから現代にいるべきじゃないみたいになったんだよ そもそも現代でも途中までは温和だったのに本部が守ったあたりから急に狂暴になるの何なの 順序逆だろせめて

39 23/08/03(木)01:38:55 No.1085821604

>わけ分かんなすぎて逆に宿儺よりも忘れられねぇよ 宿禰だよ!

40 23/08/03(木)01:39:04 No.1085821631

パワーアップした死刑囚の参戦も期待してるんだけどな

41 23/08/03(木)01:39:40 No.1085821705

武蔵が俗な人間で無刀とかやってた頃は面白かった 本部が守護キャラ気取りだしてからつまらなくなった

42 23/08/03(木)01:39:44 No.1085821712

烈先生はなあ…あの死に際の醜態もさることながら 既に死人が生き返った武蔵って例がそこにいるのになんで死なせたままにしてんのって疑問が常に

43 23/08/03(木)01:39:50 No.1085821722

ずっと前に医者が虎殺してて、館長以外に虎殺しをやるやつなんてってセリフがあるのに 独歩の虎殺しは本当だったとかいらねえよあれ…

44 23/08/03(木)01:40:27 No.1085821803

武蔵のキャラデザは完璧だった

45 23/08/03(木)01:40:56 No.1085821870

あの試合内容だと烈が死んだのは烈が悪いとしかいえねえ

46 23/08/03(木)01:41:17 No.1085821924

もうスピンオフの方でいいや

47 23/08/03(木)01:41:26 No.1085821947

最初あくびしてた刃牙が意外と正気をたもってた

48 23/08/03(木)01:41:49 No.1085821996

隻腕というオリジナル…え…?移植したの

49 23/08/03(木)01:41:53 No.1085822005

無刀はなんだったんだろうね

50 23/08/03(木)01:42:18 No.1085822064

武蔵ってお上に逆らって大暴れするような人物像じゃないし刃牙道内でも出世したいとか言ってただろ…

51 23/08/03(木)01:42:27 No.1085822084

ピクル編がだいぶその後の流れに悪いきっかけを与えてるな…ってアニメで改めて思った

52 23/08/03(木)01:42:28 No.1085822085

タイムスリップしてきたオッサンに皆が「宮本武蔵」を求めてそう生きざるを得なくなってしまったっていうのは良い展開だと思うしそれ自体はしっかり描けてたけどノイズが多すぎる

53 23/08/03(木)01:42:46 No.1085822125

>無刀はなんだったんだろうね 最終的にエア斬撃ってバキだけ守護ってんじゃねェよってなった

54 23/08/03(木)01:42:56 No.1085822156

相撲は刃牙の延長線上でやったのが失敗 さんざん表格闘技コケにしてきたのに今さら掘り下げられてもさ

55 23/08/03(木)01:43:30 No.1085822240

武蔵の見た目は良い線いってただけに惜しかったな あの肖像画をこういう異形のようなデザインで出してくるかってちょっと感心した

56 23/08/03(木)01:43:43 No.1085822268

>武蔵ってお上に逆らって大暴れするような人物像じゃないし刃牙道内でも出世したいとか言ってただろ… 結局そんな斬り登るとか無理じゃん斬るしかねえんだわ俺 ってやさぐれてた描写あっただろ!

57 23/08/03(木)01:43:49 No.1085822281

>無刀はなんだったんだろうね またいつものパターンか… ってなったからちゃんと刀持ってくれてよかった

58 23/08/03(木)01:43:57 No.1085822298

武蔵さん居場所が欲しいとか言ってただけなのに…

59 23/08/03(木)01:44:05 No.1085822316

>ピクル編がだいぶその後の流れに悪いきっかけを与えてるな…ってアニメで改めて思った 範馬一族が増えたようなもんで持て余し過ぎてる…

60 23/08/03(木)01:44:25 No.1085822365

>武蔵ってお上に逆らって大暴れするような人物像じゃないし刃牙道内でも出世したいとか言ってただろ… せめて腕力だけで大国と友好条約を結んでる勇次郎を見て現代にはそういうやり方もあるのかって動き出すとかなら分かるんだけどな

61 23/08/03(木)01:44:27 No.1085822369

無刀結局完成間際ッ!!みたいにしといてその後一切拾わなかったけど単に刀レベルで斬れる手刀ってことでいいのかな

62 23/08/03(木)01:44:30 No.1085822379

>烈海王殺しちゃったのが後々まで響く負債 でもそのおかげで面白いスピンオフ生まれたから…

63 23/08/03(木)01:45:03 No.1085822455

>ピクル編がだいぶその後の流れに悪いきっかけを与えてるな…ってアニメで改めて思った メインキャラに不可逆な欠損アリとなってくると読むスタンス変わってきちゃうんだよな

64 23/08/03(木)01:45:09 No.1085822465

>武蔵のキャラデザは完璧だった あれで期待値が爆上がりしてしまった感がある…

65 23/08/03(木)01:45:14 No.1085822477

>結局そんな斬り登るとか無理じゃん斬るしかねえんだわ俺 >ってやさぐれてた描写あっただろ! 作中でも文化人として認められてる描写があるのになんでそんな野蛮人路線になるのかがわからない…

66 23/08/03(木)01:45:49 No.1085822553

>相撲もそうだけど、昔の刃牙では当たり前のようにやってたことを急に凄い!みたいに描き出すのがボケてるのか?ってなってしまう >シコルの釘投げ口でキャッチしてたジャックが本部のタバコ避けれないとか シコルの上がガイアでガイアの上が本部なんだからなんかあるんだろ

67 23/08/03(木)01:46:00 No.1085822577

>武蔵のキャラデザは完璧だった クローンを作っただけじゃ完成しなくて魂入れたらみるみる外見が変わっていく所は好きだった

68 23/08/03(木)01:46:05 No.1085822579

武蔵がピクルに勝っちゃったのはなんか違うなって

69 23/08/03(木)01:46:40 No.1085822660

>作中でも文化人として認められてる描写があるのになんでそんな野蛮人路線になるのかがわからない… 皆が人斬り侍見たがってたからだよ

70 23/08/03(木)01:47:04 No.1085822734

一発であっヤバいこいつってなるあのデザインは本当に凄かった 活かしきれなかったかもしれん…

71 23/08/03(木)01:47:31 No.1085822788

武蔵編は本当に全部何もかも徳川のクソジジイのせい 好奇心で蘇らせました 現代に居場所がありません 人斬りまくってます かえそ…でも残しとこ 絶対お前の子孫がまたいらんことするからお前ごと灰にしろ

72 23/08/03(木)01:47:55 No.1085822848

生前から人切りまくってそのまま死んだファンタジー武蔵ならともかくそこまでは現実準拠設定だからおかしなことになる

73 23/08/03(木)01:47:59 No.1085822856

左下の絵とかめっちゃカッコいいね

74 23/08/03(木)01:48:15 No.1085822885

烈海王の死亡退場だけが割り切れない

75 23/08/03(木)01:48:55 No.1085822989

武蔵には惜しいところがチラホラあるんだけど ジジイのオモチャ以上にも以下にもなれなかったのが致命的だった

76 23/08/03(木)01:49:20 No.1085823046

>烈海王の死亡退場だけが割り切れない この一点以外は二回目読んだら割と面白かった この一点がでかすぎるノイズ

77 23/08/03(木)01:49:24 No.1085823061

過去に夜叉猿と戦ってたとかそういうネタ拾うのは良かった

78 23/08/03(木)01:49:40 No.1085823104

格好良さがないただグロいだけの描写が増えた

79 23/08/03(木)01:50:43 No.1085823268

俺も後からまとめて読んだら要所要所に風情あるシーンあってなかなか好き 絵と徳川のジジイのキモさはあるけれど中々良かったただ >烈海王の死亡退場だけが割り切れない

80 23/08/03(木)01:50:46 No.1085823273

ジジイと同じくらい勿体無いだろッッ!!!みたいなこと言ってた科学者がマジで不快だった

81 23/08/03(木)01:51:18 No.1085823350

>烈海王の死亡退場だけが割り切れない 百歩譲って死ぬの自体はいいとしても捕縛されたりして何度も負けを突き付けられた末に 自分からもう一回もう一回みたいに言って斬られる死に方にすることはなかったと思う

82 23/08/03(木)01:51:22 No.1085823364

ピクル編でピクルを殺すしか無いって流れならわかるけど ピクルより話通じる武蔵を殺すしか無いにはならんだろ…ってなる

83 23/08/03(木)01:51:31 No.1085823379

社会と折り合いつけてる格闘家とも社会と対等の暴力の勇次郎とも違う本当に価値観の違う人なんだって描写は好き

84 23/08/03(木)01:51:33 No.1085823385

>格好良さがないただグロいだけの描写が増えた 真剣の殺し合いと格闘技はやっぱ別もんだなって思えた

85 23/08/03(木)01:51:33 No.1085823388

個人的に範馬刃牙以降は連載や単行本追う形だとつまらないけど一気見だとおもしれ…ってなる

86 23/08/03(木)01:51:42 No.1085823415

日本の科学者がみんな狂っててピクルで出た爺ちゃん先生がまともなこと言ってる…ってなる

87 23/08/03(木)01:51:56 No.1085823450

強さとは何かとか 一度作中で定義した強さ=押し通す力とは具体的にどういうことかとかを真摯に考えてるんだろうなという点は好きだけど >ノイズが多すぎる

88 23/08/03(木)01:51:59 No.1085823463

>個人的に範馬刃牙以降は連載や単行本追う形だとつまらないけど一気見だとおもしれ…ってなる バキ道の相撲も?

89 23/08/03(木)01:52:05 No.1085823481

終盤あたりは好きだわ

90 23/08/03(木)01:52:33 No.1085823530

アニメの方はどんどんクオリティ上がってきてるし 親子喧嘩編終わった後こっち行かずに最トーを再アニメ化してくれないかな…って思う

91 23/08/03(木)01:53:06 No.1085823602

ノイズと言えば親子喧嘩は壁画の話がめちゃくちゃいらなくてこれがノイズかってなった

92 23/08/03(木)01:53:09 No.1085823610

試合後含めて武蔵vs本部戦好きだよ俺

93 23/08/03(木)01:53:15 No.1085823627

殺せたら強いのかを今更やるの?この長期連載漫画で?て思った

94 23/08/03(木)01:53:26 No.1085823649

>バキ道の相撲も? あと何年か後に判断させて…

95 23/08/03(木)01:53:28 No.1085823654

烈の代わりに守護キャラを送ってやるのが本人含めみんな大満足だった気もする でも何度も読んでるといやこの結末しかないかなぁ…って気もしてきた

96 23/08/03(木)01:53:31 No.1085823660

板垣に守護られすぎてピクルとも武蔵ともやり合わない勇次郎がただのヘタレになってる 覚悟もってピクルや武蔵と向き合った克己や烈以下

97 23/08/03(木)01:53:55 No.1085823710

>アニメの方はどんどんクオリティ上がってきてるし >親子喧嘩編終わった後こっち行かずに最トーを再アニメ化してくれないかな…って思う 一番脂が乗ってた頃を素通りで世界に広まっていくの本当にイヤだ

98 23/08/03(木)01:53:55 No.1085823711

>社会と折り合いつけてる格闘家とも社会と対等の暴力の勇次郎とも違う本当に価値観の違う人なんだって描写は好き 架空の人斬りとかならそれでいいかもしれないけど武蔵は作中でも士官して老年に至って書物描いたり指導者やってるのに…

99 23/08/03(木)01:54:28 No.1085823792

けっこう好きなんだけど武蔵頑丈すぎる

100 23/08/03(木)01:54:38 No.1085823820

バキと戦わせる都合上勇次郎と戦わせると…ってなるのがなぁ バキが倒した後勇次郎が戦う場合瞬殺するし

101 23/08/03(木)01:55:18 No.1085823923

徳川が適当な役職与えればそれで済んだ話だろっていう

102 23/08/03(木)01:55:22 No.1085823929

>板垣に守護られすぎてピクルとも武蔵ともやり合わない勇次郎がただのヘタレになってる >覚悟もってピクルや武蔵と向き合った克己や烈以下 負けさせられないキャラを複数投入した弊害にまったく対処出来てないので柳みたいになっちゃった 老いたな 魅力が無くなった

103 23/08/03(木)01:55:30 No.1085823950

武蔵が明確にやられたのって金的以外ほとんどなかったっけか? 勇ちゃんも金的蹴り上げてたし

104 23/08/03(木)01:55:40 No.1085823969

>けっこう好きなんだけど武蔵頑丈すぎる 序盤の何をモロに食らっても即ふむって言って復活するのは正直うんざりはした まぁ武蔵の特徴というよりいつもの刃牙の新キャラ描写ではあるけど

105 23/08/03(木)01:56:00 No.1085824009

>徳川が適当な役職与えればそれで済んだ話だろっていう ジジイが見たいのは芸術家や勤め人じゃなくて剣豪だから…

106 23/08/03(木)01:56:05 No.1085824018

せめて本部戦で終わってれば納得は行かないけどやりたかった事は分かるんだよ何故続いた

107 23/08/03(木)01:57:19 No.1085824181

>序盤の何をモロに食らっても即ふむって言って復活するのは正直うんざりはした >まぁ武蔵の特徴というよりいつもの刃牙の新キャラ描写ではあるけど 負ける回でなぜか急に小技から全部入って負けるいつものやつ

108 23/08/03(木)01:57:22 No.1085824188

いつからか忘れたけど板垣がいつメンから誰を戦わせるかみたいな話の作り方してると明かしてたのが一番がっかりした所

109 23/08/03(木)01:57:34 No.1085824225

文字通り本当に命をかけちゃった烈さんは見事だったと思うよ けど本部の無双とかババアキッスENDはちょっと…

110 23/08/03(木)01:57:46 No.1085824253

なんで今更相撲始めたんだろう…

111 23/08/03(木)01:57:55 No.1085824261

>相撲もそうだけど、昔の刃牙では当たり前のようにやってたことを急に凄い!みたいに描き出すのがボケてるのか?ってなってしまう >シコルの釘投げ口でキャッチしてたジャックが本部のタバコ避けれないとか あぁいうの実際のとこただの引き延ばしなんだよな うすあじに感じちゃうよね

112 23/08/03(木)01:58:04 No.1085824283

みんな武蔵と噛み合ってなくて 本部すらそのことに決着の瞬間気づいたっていう しょうがないから刃牙が強制送還させましたっていう哀しい話 被害はいっぱい

113 23/08/03(木)01:58:11 No.1085824297

レギュラーチームみたいな概念が生まれたのが死刑囚編からだな

114 23/08/03(木)01:58:21 No.1085824318

>架空の人斬りとかならそれでいいかもしれないけど武蔵は作中でも士官して老年に至って書物描いたり指導者やってるのに… だからその宮仕えや指導者としての人生も人を殺す事のラインが現代と比べてずっと低い世界での普通の人生でしょ 武蔵からしたら普通に生きてただけなのび現代人が侍!人斬り!って騒いで付き合わせて後戻りできなくしちゃったってバキちゃん言ってたよね

115 23/08/03(木)01:58:27 No.1085824333

いくら理由つけてもジャックの打撃を本部が耐えてるのはメチャクチャ過ぎる

116 23/08/03(木)01:58:47 No.1085824381

蹴速はこんなにどうでも良いキャラクター初めて見たってなるから返って好き

117 23/08/03(木)01:59:28 No.1085824462

>いくら理由つけてもジャックの打撃を本部が耐えてるのはメチャクチャ過ぎる 本部が強いのが悪いというより武器術を解放すると実は強いっていう描写が伴ってないのが悪いと思う

118 23/08/03(木)01:59:44 No.1085824508

今に至るまで持て余してるんだから克己に片腕と引き換えに倒させて終わりで良かったのにピクル

119 23/08/03(木)02:00:03 No.1085824546

武蔵は実戦強者なはずなのにとにかく油断が多い いくつかの言い訳はあるんだけどそれ差し引いてもやたら不意打ちに弱い

120 23/08/03(木)02:00:05 No.1085824548

空手も中国武術も刀持った相手は想定してるし…って言った克己に いやあんなレベル一切想定してないからってマジレスした烈さんのシーンとか好き

121 23/08/03(木)02:00:10 No.1085824557

>武蔵からしたら普通に生きてただけなのび現代人が侍!人斬り!って騒いで付き合わせて後戻りできなくしちゃったってバキちゃん言ってたよね いやそれで警察切りまくるようになる意味がわからないし

122 23/08/03(木)02:00:16 No.1085824576

明確に殺せる相手出して全力の勇次郎見てみたい

123 23/08/03(木)02:00:38 No.1085824621

>みんな武蔵と噛み合ってなくて >本部すらそのことに決着の瞬間気づいたっていう >しょうがないから刃牙が強制送還させましたっていう哀しい話 結構面白いこと描いてるんだよね 本部がなぜ強いかとかもちゃんと描いてはある ただ表現が作家性任せで言語化が足りてないせいで付いていけなくなってる

124 23/08/03(木)02:00:46 No.1085824639

本部vs武蔵の試合だけ見るなら近年の中では一番面白かった 例によって実は本気出してなかった云々言われて萎えた

125 23/08/03(木)02:00:57 No.1085824666

仲間っていっていいのって克己と独歩と加藤くらいで 他は別に仲間でもないんでもないよな?

126 23/08/03(木)02:01:03 No.1085824678

>>いくら理由つけてもジャックの打撃を本部が耐えてるのはメチャクチャ過ぎる >本部が強いのが悪いというより武器術を解放すると実は強いっていう描写が伴ってないのが悪いと思う 演出も脚本も枯れ切ってるから若い頃の勢いやハッタリで読ませてたのが出来なくなってんだ

127 23/08/03(木)02:01:07 No.1085824686

>せめて本部戦で終わってれば納得は行かないけどやりたかった事は分かるんだよ何故続いた ピックアップしていけばいい要素沢山あるんだけど如何せん長すぎ&ノイズ多すぎなんだよな 22巻もいらなかったと思う

128 23/08/03(木)02:01:09 No.1085824695

ガイアが本部の弟子は無茶苦茶嫌い

129 23/08/03(木)02:01:45 No.1085824775

ガイアの技術と本部の技術違いすぎるだろうとしか思えなかった…

130 23/08/03(木)02:01:46 No.1085824779

>いやそれで警察切りまくるようになる意味がわからないし 展開がよく分からんことに対してはそうだねとしか言えないわ 俺はサイコパスでも殺人鬼でもない普通に生きてる人間でもそも価値観=普通が違い過ぎるのいいよねって話をしてるだけだから

131 23/08/03(木)02:02:23 No.1085824842

本部のなにが嫌って板垣がネットの反応に反発しただけっぽいのが

132 23/08/03(木)02:02:36 No.1085824861

>ピックアップしていけばいい要素沢山あるんだけど如何せん長すぎ&ノイズ多すぎなんだよな >22巻もいらなかったと思う 後年のバキシリーズって引き延ばしの多さが問題だと思う 昔はネタがガンガンあったからいくらでも消費できたぶん良かったってのもあるんじゃねぇかな

133 23/08/03(木)02:02:42 No.1085824870

公園にだと強い本部

134 23/08/03(木)02:03:24 No.1085824953

>本部のなにが嫌って板垣がネットの反応に反発しただけっぽいのが なんか意味不明な事言ってたな 本当に日本語として意味不明

135 23/08/03(木)02:03:43 No.1085824986

武蔵というキャラをいろいろくみ取ればくみ取るほど「そんなやつこの漫画に出すなよ」になる 刃牙と良く似た違う世界で五巻ぐらいで描ききれば傑作になってた匂いはする

136 23/08/03(木)02:03:50 No.1085824998

>ガイアが本部の弟子は無茶苦茶嫌い わかるわかる凄くわかる 少年編最強の敵だったからかなり思い入れあったのに

137 23/08/03(木)02:04:10 No.1085825029

本部は元々イキり倒してた中学くらいの弟子にもやられるくらいの実力じゃなかったっけ? それがこんな出世を果たすとは誰にも想像できないよね

138 23/08/03(木)02:04:11 No.1085825032

あらかじめ準備しないと駄目な本部とその場の環境利用するガイアだからな

139 23/08/03(木)02:04:15 No.1085825040

引き伸ばしといえば武蔵編冒頭なんか一挙4話だか掲載とかしてたけど一話を4話分に薄めただけでしょっぱなからうんざりしたな

140 23/08/03(木)02:04:22 No.1085825053

部分部分は面白いシーンもあったけど そびえ立つクソのようなシーンも多かったし 烈さんほんと意味ない退場だったし(スピンオフのお陰でまだ何とか許せるけど) 何より最後のオチが酷い これで相撲が下回ったんだからちょっとビックリだよ

141 23/08/03(木)02:04:27 No.1085825065

>武蔵というキャラをいろいろくみ取ればくみ取るほど「そんなやつこの漫画に出すなよ」になる >刃牙と良く似た違う世界で五巻ぐらいで描ききれば傑作になってた匂いはする 良くもわるくも異物なキャラっていみでは武蔵のキャラは間違ってないんだ 方向性が迷子なんだ

142 23/08/03(木)02:04:30 No.1085825070

>>本部のなにが嫌って板垣がネットの反応に反発しただけっぽいのが >なんか意味不明な事言ってたな >本当に日本語として意味不明 最近本部ワロタってのを見るとかどうとか…

143 23/08/03(木)02:04:36 No.1085825094

過去の人間が現代に来たら価値観全然ちげーやどうしようはちょっと前のピクルとだだ被りじゃん!

144 23/08/03(木)02:04:45 No.1085825113

引き伸ばしっつっても別に電子書籍で3時間くらいで全巻読めたから別にそんな引き延ばしに感じなかったけどな

145 23/08/03(木)02:04:45 No.1085825117

本部が鎌術とか色々使えて武芸百般はいいよ ガイアのあれ戦場での殺しの技術だろうに

146 23/08/03(木)02:04:49 No.1085825122

>ガイアが本部の弟子は無茶苦茶嫌い 最近ノムラ呼びになった

147 23/08/03(木)02:04:53 No.1085825129

烈もちゃんと緊縛させた時点で武蔵は終わりって言ってるのに本人も周りもその先無理やりやらせておいてその後でお前人殺しだから逮捕って言われた武蔵が警察にキレるのはそりゃそうだろって 徳川のじっちゃんが全部わるいんだけどさ

148 23/08/03(木)02:05:14 No.1085825170

戦争でバリバリやってるやつが平和な場所で武術家やってるやつに負けるのはバトル漫画として納得しかねる

149 23/08/03(木)02:05:17 No.1085825181

ていうかガイアにしなくても本部の弟子キャラなら花田いるじゃないかよ!

150 23/08/03(木)02:05:20 No.1085825193

作者としては初期からのキャラクターだから思い入れあるんだろうな本部 特別なフォントで喋ってたしさ

151 23/08/03(木)02:05:20 No.1085825194

>最近本部ワロタってのを見るとかどうとか… 板垣は異世界のインターネット見てたんだろうな…

152 23/08/03(木)02:05:30 No.1085825211

>引き伸ばしといえば武蔵編冒頭なんか一挙4話だか掲載とかしてたけど一話を4話分に薄めただけでしょっぱなからうんざりしたな 昔の板垣だったら7巻くらいで納めてそう 本当にただビックリ芸してるシーンが増えた

153 23/08/03(木)02:05:31 No.1085825214

シリーズ長年続いて各キャラ立ち位置や強さの持ち味がある程度固定しちゃってるから そこを覆そうとするならよっぽどきっちり描写してくれないと厳しいよな… 本部vsジャックはもうちょっと説得力欲しかったけどじゃあどう描けばよかったのって言われるとさっぱりわからん

154 23/08/03(木)02:05:31 No.1085825216

警官大虐殺も職質された板垣先生の八つ当たりにしか見えなくてな…

155 23/08/03(木)02:05:38 No.1085825237

殺せ殺せと言われてやったらドン引きされて警察派遣されてキレる気持ちはそこそこわかる 文化的武人としてチヤホヤすれば技の解説とか稽古とかもしてくれるかもしれないタイプの承認欲求モンスターでピクルの後にやるから後味も悪い

156 23/08/03(木)02:05:48 No.1085825262

休載出来ない訳じゃないどころか休みまくってるのに本編も余計な引き伸ばししてるんだよね

157 23/08/03(木)02:05:52 No.1085825270

>戦争でバリバリやってるやつが平和な場所で武術家やってるやつに負けるのはバトル漫画として納得しかねる 実戦って点じゃガイアの方が遥かに上だよな

158 23/08/03(木)02:06:44 No.1085825389

一応会話できないピクルと会話はできる武蔵の違いはあるから…

159 23/08/03(木)02:06:47 No.1085825392

武蔵起きたの2巻の中盤だからかなり引っ張ってるよね それ自体はガワが強烈だから待たせられた分の満足感はあったけど

160 23/08/03(木)02:06:53 No.1085825405

武蔵が本気出してなかったりしてたのは武蔵の時代と武蔵の精神性から考えたら分かると思う 殺すか殺されるかの時代を生きてきた人間にとっては殺されること以外はほぼ屈辱にもならない 加えて武蔵は実質タイムスリップした身の上で現代の武術の知識が全くないんだから 攻撃は殺されない程度に食らえるだけ食らって情報を集めるに越したことはない

161 23/08/03(木)02:07:03 No.1085825429

>ていうかガイアにしなくても本部の弟子キャラなら花田いるじゃないかよ! 覚えてないんじゃね 本部じゃなくて板垣が

162 23/08/03(木)02:07:25 No.1085825473

噛ませオブ噛ませの花田に活躍シーン今更どうやって出すんだよいやちょっと見てみたいけどさ

163 23/08/03(木)02:07:40 No.1085825500

絵柄やばくなったのって相撲道で意図的にゴツくしたのかなこれ

164 23/08/03(木)02:07:41 No.1085825506

花田はもうどうしようもない… あいつは終わったキャラクターだよ…

165 23/08/03(木)02:08:06 No.1085825552

読み返すと序盤ずっとアクビしかしてない 読者も読んでてアクビしか出ねえ

166 23/08/03(木)02:08:07 No.1085825555

地面という武器を

167 23/08/03(木)02:08:17 No.1085825579

勇ちゃんとの再戦あると思うじゃん…

168 23/08/03(木)02:08:25 No.1085825591

いまやガイアが加藤と互角だもんなァ…花田…

169 23/08/03(木)02:08:33 No.1085825614

>ていうかガイアにしなくても本部の弟子キャラなら花田いるじゃないかよ! キャラとして死んでる花田なんてほとんど誰も望んでないと思うよ

170 23/08/03(木)02:08:37 No.1085825627

本部にボコられるまでは賛否両論だった覚えある

171 23/08/03(木)02:08:44 No.1085825641

徳川のじっちゃんが不快すぎてなあ マジでお前が死ねよってなってしまった

172 23/08/03(木)02:08:45 No.1085825644

他の格闘漫画も長寿になると大変だけど一歩はまぁ頑張ってる方だと思う

173 23/08/03(木)02:08:58 No.1085825666

そろそろゲバルにも再スポット当ててもいいのでは?

174 23/08/03(木)02:09:12 No.1085825690

>噛ませオブ噛ませの花田に活躍シーン今更どうやって出すんだよいやちょっと見てみたいけどさ 本部だってそう変わらんだろ!

175 23/08/03(木)02:09:20 No.1085825702

花田は意図的にキャラとして殺されたから他とはわけがちがうな

176 23/08/03(木)02:09:25 No.1085825715

>いまやガイアが加藤と互角だもんなァ…花田… シコルスキーよりガイアは強いので 加藤はシコルスキーより強いけど?

177 23/08/03(木)02:09:26 No.1085825717

人の形してるだけで社会に属さないピクルと殺すことで社会に参加しようとする武蔵で結構味付けは違うけどね でも刃牙でやるならどっちか片方だけで良かった気はする

178 23/08/03(木)02:09:39 No.1085825748

>徳川のじっちゃんが不快すぎてなあ >マジでお前が死ねよってなってしまった 最初期から見てぇよなぁ!でトーナメントとか開くキチガイではあった けどやりすぎだよ!!!!

179 23/08/03(木)02:09:44 No.1085825757

>本部にボコられるまでは賛否両論だった覚えある むしろ本部でてきてみんな困惑してたような

180 23/08/03(木)02:10:11 No.1085825813

>そろそろゲバルにも再スポット当ててもいいのでは? 今更出てきて何するんだあのテロリスト

181 23/08/03(木)02:10:41 No.1085825873

カマセの花田にボコられた本部の立場がないじゃないですか…

182 23/08/03(木)02:10:50 No.1085825889

>シコルスキーよりガイアは強いので >加藤はシコルスキーより強いけど? ドリアン戦見てるとワンチャンそれはあるかもな

183 23/08/03(木)02:10:57 No.1085825903

正直シリーズ畳んで新しい世界線でキャラ総取っ替えしたら面白い話がつくれ……いや無理矢理繋げてきそうだな

184 23/08/03(木)02:11:00 No.1085825907

ジジイは一貫して読者の写し身だと思うよ それと観客 武蔵が警察を斬り殺し始めたら読者が引き始めたのとかまさしく

185 23/08/03(木)02:11:04 No.1085825917

花田ってグラップラーまででBAKI以降登場どころか名前も出てないよね?

186 23/08/03(木)02:11:16 No.1085825943

なんだかんだオリバのオチとか好きだったのでああいう塩梅でまた書いてくれないかなって

187 23/08/03(木)02:11:25 No.1085825960

マジで烈殺したのだけはほんと意味わからん

188 23/08/03(木)02:11:29 No.1085825971

初期の徳川はアスリート相手には雑魚でも一定の敬意払ってたけどもう勇次郎刃牙クラス以外は小馬鹿にしてるし…

189 23/08/03(木)02:11:45 No.1085825998

むしろ本編章ボスだったりスピンオフ主人公としてわけわからん殺傷能力持たせたのに 今の扱い何なのってなるガイア

190 23/08/03(木)02:11:48 No.1085826004

>人の形してるだけで社会に属さないピクルと殺すことで社会に参加しようとする武蔵で結構味付けは違うけどね >でも刃牙でやるならどっちか片方だけで良かった気はする それぞれ違う二人だからこそ武蔵とピクルが言葉通じ合わないけど語り合うところが良いシーンになるんじゃないか

191 23/08/03(木)02:12:04 No.1085826036

>正直シリーズ畳んで新しい世界線でキャラ総取っ替えしたら面白い話がつくれ……いや無理矢理繋げてきそうだな ゆうえんちでやんわり餓狼伝と繋がり生まれたんだっけ

192 23/08/03(木)02:12:13 No.1085826051

>花田ってグラップラーまででBAKI以降登場どころか名前も出てないよね? 外伝ありならゆうえんちで出てきた気がする

193 23/08/03(木)02:12:54 No.1085826122

>そろそろゲバルにも再スポット当ててもいいのでは? 背負ってるものは一応一番でかいから遊んでる場合じゃないでしょ 遊んでたけども!終わったからさ!

194 23/08/03(木)02:12:55 No.1085826124

>初期の徳川はアスリート相手には雑魚でも一定の敬意払ってたけどもう勇次郎刃牙クラス以外は小馬鹿にしてるし… まぁ親子喧嘩見て物理的に命救われたからな いや死んどけよ

195 23/08/03(木)02:12:55 No.1085826125

>正直シリーズ畳んで新しい世界線でキャラ総取っ替えしたら面白い話がつくれ……いや無理矢理繋げてきそうだな それこそ異世界烈を強引に改変しようとしてたしな

196 23/08/03(木)02:13:03 No.1085826139

>むしろ本編章ボスだったりスピンオフ主人公としてわけわからん殺傷能力持たせたのに >今の扱い何なのってなるガイア スピンオフ貰えたから…

197 23/08/03(木)02:13:06 No.1085826145

どっかで本部の付き人みたいな形でチラっと出てなかったっけ

198 23/08/03(木)02:13:18 No.1085826165

御明算かな…?好き

199 23/08/03(木)02:13:54 No.1085826235

スピンオフ読んでないけどガイア今も自衛官なの?

200 23/08/03(木)02:14:12 No.1085826270

アニメで改めてピクルのキャラそのものはやっぱ好きだなあって

201 23/08/03(木)02:14:25 No.1085826292

>スピンオフ読んでないけどガイア今も自衛官なの? コンビニで働いてたりしてる

202 23/08/03(木)02:14:55 No.1085826355

>>花田ってグラップラーまででBAKI以降登場どころか名前も出てないよね? どこか忘れたがなんか言って本部が「否定しろ馬鹿」って怒ってた記憶がある

203 23/08/03(木)02:15:42 No.1085826454

負けさせられないキャラを出しては扱いに窮して強引に退場させるのほんと漫画下手になったな

204 23/08/03(木)02:15:43 No.1085826457

ジャック倒したおかげで相撲編でも強者位置に立たせてもらってるな本部

205 23/08/03(木)02:16:00 No.1085826496

武蔵の次が相撲ってのががっかり 原始人→武蔵ってきたら普通に考えて未来人とかロボットだろ

206 23/08/03(木)02:16:03 No.1085826505

ガイアって傭兵やってた後自衛隊の特殊部隊に就職って流れなのかな

207 23/08/03(木)02:16:32 No.1085826552

通して読んだら案外面白くはある 面白くはあるが徳川は本当にクソだと思う

208 23/08/03(木)02:16:33 No.1085826555

徳川のじいちゃんは話の導入をスムーズにする役割で必要 どんな無茶な話でもコイツならやるわ…って実績を武蔵とピクルで積み上げたしね

209 23/08/03(木)02:16:54 No.1085826589

>武蔵の次が相撲ってのががっかり >原始人→武蔵ってきたら普通に考えて未来人とかロボットだろ ファファファ

210 23/08/03(木)02:17:07 No.1085826608

導入長すぎって言われてたけど面白いって評価もあった

211 23/08/03(木)02:17:18 No.1085826624

>コンビニで働いてたりしてる 退官してたか…

212 23/08/03(木)02:17:56 No.1085826693

>ファファファ 鍛えた格闘家よりロボットの方が強いって今の刃牙なら普通に出てきそうな理屈だね

213 23/08/03(木)02:18:00 No.1085826699

>ファファファ 控えめに言ってゴミ ミサイルだろうが戦ってみせると主人公に言わせた漫画でやることじゃないよ

214 23/08/03(木)02:18:02 No.1085826704

悟り開こうとした武蔵をバキちゃんがそういうのあの世でやってよと殺して終わったのはびっくり出した

215 23/08/03(木)02:18:25 No.1085826750

ガイア元の人格でよく傭兵なんかやってたな…

216 23/08/03(木)02:18:27 No.1085826752

作劇の便利な装置でいるのは構わんのよ てめえが作った殺人鬼が殺しまくってるのに警察わかってないな~みたいな態度は狂ってんのか 紙面裂くとこだったぞ

217 23/08/03(木)02:18:46 No.1085826787

スピンオフが大体面白いのはやっぱりキャラがしっかりしてるからなんだろうなぁ 烈海王もガイアも花山もどれも面白い

218 23/08/03(木)02:19:05 No.1085826831

武蔵が刀を手放して正面から手刀を繰り出した時点で 本部が勇次郎を守る大義名分がなくなってた

219 23/08/03(木)02:19:08 No.1085826835

>>ファファファ >鍛えた格闘家よりロボットの方が強いって今の刃牙なら普通に出てきそうな理屈だね 突然勇ちゃんによるカマセ劇場の番外編やって終わりでしょバキだと

220 23/08/03(木)02:19:21 No.1085826863

>ガイア元の人格でよく傭兵なんかやってたな… 元は元で硫酸のカプセル吐いてくるようなやつだし

221 23/08/03(木)02:19:38 No.1085826898

バキも徳川のジジイにはキレるんだけどこいつら反省せずにまたクローン作るだろという感じがすっきりしないんだよね

222 23/08/03(木)02:20:08 No.1085826947

>スピンオフが大体面白いのはやっぱりキャラがしっかりしてるからなんだろうなぁ >烈海王もガイアも花山もどれも面白い スピンオフめっちゃ出てるから打率自体はそこまで高くない感じする

223 23/08/03(木)02:20:28 No.1085826977

本来言語化というか明文化して説明すべき部分を演出だけで表現しようとする傾向が範馬刃牙の終盤以降強くなりすぎた

224 23/08/03(木)02:20:52 No.1085827013

困ったことにロボットの方が原始人や伝説の侍よりは地に足が付いてるんだよね すごくない?

225 23/08/03(木)02:20:58 No.1085827031

>本部にボコられてから警察いじめで強さ見せつけて何やってんの?ってなった いや本部ははいこれで終わりにしましょ!てやってたでしょ

226 23/08/03(木)02:21:43 No.1085827111

>困ったことにロボットの方が原始人や伝説の侍よりは地に足が付いてるんだよね >すごくない? 一応出てきたロボットは原始人にボコボコにされたね

227 23/08/03(木)02:21:54 No.1085827131

正直武蔵との決着の付け方はかなり嫌いだわ 殴り殺せや

228 23/08/03(木)02:21:57 No.1085827137

途中で勇次郎とやらせたのが最大の失敗 あそこまでは本当に面白かったよ 勇ちゃんは色々と台無しにするのに自分から動いてくるからどうしようもないキャラだな

229 23/08/03(木)02:21:57 No.1085827141

>スピンオフめっちゃ出てるから打率自体はそこまで高くない感じする そんな出てたっけ? 明確につまんないの刃牙どもえくらいな気がする

230 23/08/03(木)02:22:04 No.1085827152

というか上で言われてるように元の人格でも大概な性格はしてるし死にかける前からガイア人格はあったっぽいしな

231 23/08/03(木)02:23:04 No.1085827243

>>スピンオフめっちゃ出てるから打率自体はそこまで高くない感じする >そんな出てたっけ? >明確につまんないの刃牙どもえくらいな気がする 独歩のやつとか

232 23/08/03(木)02:23:29 No.1085827285

ジジイを咎めるというかジジイ襲われて瀕死になりましたで新シリーズはじめてくれ

233 23/08/03(木)02:23:41 No.1085827307

週刊って形がもう板垣先生には合わないのかもなーって 要素要素は光るとこがあるんだから 月刊別冊刃牙くらいでやった方が色々整理できていい感じになるかもね

234 23/08/03(木)02:23:45 No.1085827315

>明確につまんないの刃牙どもえくらいな気がする 柴千春のスピンオフなんてのも出てるぞ

235 23/08/03(木)02:23:49 No.1085827325

花山の最初のスピンオフも正直微妙だった 2回目の方は続き読みたい

236 23/08/03(木)02:24:04 No.1085827351

>正直武蔵との決着の付け方はかなり嫌いだわ >殴り殺せや 俺は刃牙に人殺しはやっぱしてほしくないなと思ったからあれで良かった 初見ではやっぱり面食らう決着だったけど

237 23/08/03(木)02:24:05 No.1085827355

本当に何がしたいのかよくわからない相撲編よりはシナリオらしいシナリオはあったよね武蔵編

238 23/08/03(木)02:24:12 No.1085827372

刃牙vs武蔵は刃牙が刀投げるまでは結構ちゃんとしてたと思う

239 23/08/03(木)02:24:19 No.1085827385

>正直武蔵との決着の付け方はかなり嫌いだわ >殴り殺せや 俺はありだと思うけどなあの終わり 現代に馴染もうとしてるのに周りに振り回されっぱなしでかわいそうだったし武蔵

240 23/08/03(木)02:24:39 No.1085827422

>花山の最初のスピンオフも正直微妙だった >2回目の方は続き読みたい 最初のスピンオフはレックスが刃牙ぽくないボスキャラ普通に倒して何か雑に終わったからな…

241 23/08/03(木)02:24:54 No.1085827455

>独歩のやつとか 作者が物理的にリタイアしたのが残念なくらい楽しみだった

242 23/08/03(木)02:25:09 No.1085827487

猪狩のスピンオフとか読みたいね

243 23/08/03(木)02:25:32 No.1085827516

>スピンオフが大体面白いのはやっぱりキャラがしっかりしてるからなんだろうなぁ >烈海王もガイアも花山もどれも面白い 花山外伝は…何回投げるんだよ…いつ復活するんだよ…

244 23/08/03(木)02:25:41 No.1085827531

殺しこそ武蔵の生きた時代と刃牙の生きた時代の最大の差じゃん そこで刃牙が殴り殺して共通項にしたらテーマが崩れる

245 23/08/03(木)02:26:54 No.1085827652

あのラストは正しいと思うけど あれが正しくなる話にしてどうするとは思った

246 23/08/03(木)02:27:08 No.1085827672

土下座のやつといいどうも作画担当と作品性でもめることがままある

247 23/08/03(木)02:28:21 No.1085827796

根底のテーマは割としっかりしてたよな武蔵編 ダメなところが突き抜けてダメなので叩かれがちだがシリーズとしてはピクル編より好き

248 23/08/03(木)02:28:33 No.1085827816

>あの試合内容だと烈が死んだのは烈が悪いとしかいえねえ 斬れ斬れ言って最期は次に活かせるって思いながら死ぬのは無様すぎた 異世界転生したら許すが…

249 23/08/03(木)02:28:43 No.1085827833

>土下座のやつといいどうも作画担当と作品性でもめることがままある 土下座感の違いで揉めるっていう流れは本編より面白かった

250 23/08/03(木)02:29:39 No.1085827915

>根底のテーマは割としっかりしてたよな武蔵編 描きたいことは深読みすればだいぶ伝わってきた ただいかんせんセリフでの説明がなさすぎて普通に読んでたらついていけねえだろうなとも

251 23/08/03(木)02:30:18 No.1085827980

作者が職質うけたからその憂さ晴らしに警察ボコってんだろってレスでだめだった

252 23/08/03(木)02:30:52 No.1085828048

どうやって消力で武蔵のマジ斬撃を受け流すんだ!? できませんでしたはそりゃそうですよねって

253 23/08/03(木)02:31:18 No.1085828090

武蔵だから刀持って斬り殺してもいいんですみたいなノリで周りがイケイケしてから一気にヤバくなってくのは哀しさがある

254 23/08/03(木)02:31:26 No.1085828100

バキどもえってさいとうなおきだったんだ…

255 23/08/03(木)02:31:30 No.1085828107

>独歩のやつとか あれむしろかなり良くない?

256 23/08/03(木)02:31:50 No.1085828137

>根底のテーマは割としっかりしてたよな武蔵編 >ダメなところが突き抜けてダメなので叩かれがちだがシリーズとしてはピクル編より好き 個人的には警察とか烈とか云々より結局二刀流扱いきれてないのが1番だめだったと思う

257 23/08/03(木)02:32:32 No.1085828215

ストライダムの出番がなさすぎた

258 23/08/03(木)02:32:56 No.1085828260

実際見比べるとあぁこれ本当に土下座感の違いで揉めたんだな…ってわかるの面白い どげせんの方は土下座を人情モノの一つの武器みたいに扱ってて板垣先生の方は土下座を超常的な扱い方してる

259 23/08/03(木)02:33:03 No.1085828276

千春の全然話題にならんな

260 23/08/03(木)02:33:10 No.1085828289

>個人的には警察とか烈とか云々より結局二刀流扱いきれてないのが1番だめだったと思う 「現代にゴジラ復活させて居場所あるかよ?」って妖怪ババアの総括が全てではあるんだけど じゃあそのゴジラのゴジラたる所以がちゃんと描けてたかっつーと?ではあるよね 無刀に至っては思いっきりぶん投げたし

261 23/08/03(木)02:33:15 No.1085828296

>柴千春のスピンオフなんてのも出てるぞ あれ結構面白い気がする

262 23/08/03(木)02:33:37 No.1085828334

>どうやって消力で武蔵のマジ斬撃を受け流すんだ!? >できませんでしたはそりゃそうですよねって あそこら辺はまさしく価値観というか精神性の差が出てた 致死の攻撃を多少しくじっても次があると思って受けちゃう烈と 非致死の攻撃ならナンボ受けてもいいやってスタンスの武蔵と

263 23/08/03(木)02:33:49 No.1085828361

わかるけどそれはそれとして土下座観てなんだよ…とは思うよ

264 23/08/03(木)02:34:01 No.1085828389

>殺しこそ武蔵の生きた時代と刃牙の生きた時代の最大の差じゃん >そこで刃牙が殴り殺して共通項にしたらテーマが崩れる 人殺ししかコミュニケーション手段がない糞親父をどうにか手懐けた刃牙が武蔵は撲殺するってのも違うしな

265 23/08/03(木)02:34:22 No.1085828416

ピクル編・武蔵編は「真の強者は他人と噛み合わない」っていう意識がたぶんある そのせいで既存のキャラが片っ端からピエロになってく

266 23/08/03(木)02:35:09 No.1085828517

連載時はナンジャコリャだったけど通して読むと面白いとは良く言われる話

267 23/08/03(木)02:35:20 No.1085828544

独歩外伝は堅い作りし過ぎてたくらいで悪くなかったと思う

268 23/08/03(木)02:37:08 No.1085828713

>ピクル編・武蔵編は「真の強者は他人と噛み合わない」っていう意識がたぶんある >そのせいで既存のキャラが片っ端からピエロになってく ピエロってのも違うと思うよ 道化師はいざってときにその辺を言語化する役目にあるが既存キャラはその役目を果たせてなかった 範馬刃牙の最序盤で言うところのルミナのような狂言回しが武蔵編では必要だった

269 23/08/03(木)02:37:27 No.1085828752

人が被ったままの兜割と牛切りをやる過去描写も 「武蔵ならビビらないよね?やっちゃえるよね?」って期待に応えてやっちゃった結果と見るとまあ現代でも同じことするよねっていう

270 23/08/03(木)02:38:01 No.1085828802

例え無刀が完成してオーガより強いってなっても結局求められるのは真剣二刀流だから難しいな

271 23/08/03(木)02:38:40 No.1085828854

さんざん持ち上げたアライとか相撲を完全に飽きて雑に処分するの刃牙がゴミ箱みたいでちょっとかわいそうに思えてきた

272 23/08/03(木)02:38:46 No.1085828867

>くりやがわさんの出番がなさすぎた

273 23/08/03(木)02:39:34 No.1085828954

>じゃあそのゴジラのゴジラたる所以がちゃんと描けてたかっつーと?ではあるよね >無刀に至っては思いっきりぶん投げたし ゴジラの災害の化身として具象化することにこだわりすぎて放射熱線だとかを描ききれなかった感

274 23/08/03(木)02:40:55 No.1085829104

武蔵ならチョップより真剣だよね!バッサリ人殺してくれ! うわマジでやりやがった引くわ…なんで殺したんだよ頭おかしいだろ…恨みでもあったの…?

275 23/08/03(木)02:41:39 No.1085829172

アライもピクルも武蔵も話自体の筋道やキャラは良いと思うんだけど既存キャラの株がどんどん下がってったのがな

276 23/08/03(木)02:42:15 No.1085829223

警官殺すのを最初に持ってきたら本部の君たちを守護るも生きてたよなって「」がいっててなるほどと思った 逆だからなんか…なんかアレなんだよな

277 23/08/03(木)02:43:08 No.1085829313

宿禰編はついに魅力的なキャラすら作れなくなったのかとかなしくなる

278 23/08/03(木)02:43:13 No.1085829325

包む中身は減ってるのに風呂敷ばかりでかくなっていく

279 23/08/03(木)02:43:24 No.1085829339

>アライもピクルも武蔵も話自体の筋道やキャラは良いと思うんだけど既存キャラの株がどんどん下がってったのがな 自身の強さすらわけわからなくなったアライが一番ダメ

280 23/08/03(木)02:43:24 No.1085829340

>ゴジラの災害の化身として具象化することにこだわりすぎて放射熱線だとかを描ききれなかった感 剣道に関してのいいハッタリを思いつかなかったんだろうな

281 23/08/03(木)02:43:32 No.1085829354

>警官殺すのを最初に持ってきたら本部の君たちを守護るも生きてたよなって「」がいっててなるほどと思った >逆だからなんか…なんかアレなんだよな そこら辺は親子喧嘩で一旦完としてから間をあまり開けずに連載再開したのがだいぶデカいと思ってる

282 23/08/03(木)02:43:49 No.1085829372

風呂敷広がっている感じはないな… 親子喧嘩で何ならもう閉じちゃってる気も

283 23/08/03(木)02:44:29 No.1085829432

>くりやがわさんの出番がなさすぎた 親子喧嘩前に範馬一族に関係ある年長者としてすげえいい出番あったからもう今後は出てこないまであると思う

284 23/08/03(木)02:45:14 No.1085829507

親子喧嘩で一旦包み終えた風呂敷を広げ直すことを求められたけど 思ったより時間が取れず駆け足で広げ始めた結果が武蔵編だと思ってる 相撲編に至ってはその皺寄せもあってネタ切れに陥ってるんじゃないかなって…

285 23/08/03(木)02:45:39 No.1085829548

>>くりやがわさんの出番がなさすぎた >親子喧嘩前に範馬一族に関係ある年長者としてすげえいい出番あったからもう今後は出てこないまであると思う あの出番でやるべきこと完璧に終わらせているから出る必要ないのよね

286 23/08/03(木)02:46:06 No.1085829589

ピクル編ではまずピクルの女子アナレイプ大暴れから描いてたもんな 冒頭から警察殺しまくってたら緊張感すごかっただろうな

287 23/08/03(木)02:46:08 No.1085829594

クライマックスの主人公戦が一番つまらないってのも中々ない

288 23/08/03(木)02:46:40 No.1085829635

アライ編も描写はさておき意味は一応わかるんだよ というかアライ編での説明少なく読者置いてけぼりな描き方が武蔵編では頭っからずっと起きてるんだと思ってる

289 23/08/03(木)02:46:59 No.1085829660

通しで一気読みしても長いしダレてるわ

290 23/08/03(木)02:47:04 No.1085829664

>警官殺すのを最初に持ってきたら本部の君たちを守護るも生きてたよなって「」がいっててなるほどと思った >逆だからなんか…なんかアレなんだよな 最初に言ってたら何言ってんだこいつってならないでしょ

291 23/08/03(木)02:47:12 No.1085829678

20年以上雑誌を支えてる板垣恵介に編集もアシも意見なんてできないのかもしれないけど 今さら普通の格闘技の格闘家を持ち上げた試合を何試合やられても盛り上がらないってちゃんと進言して欲しかった

292 23/08/03(木)02:47:15 No.1085829683

既存キャラの株が下がり過ぎてとっくに貯金が無くなってるから刃牙である必要が全くない

293 23/08/03(木)02:47:47 No.1085829726

よくよく考えると刃牙って面白くない期間の方が長いな

294 23/08/03(木)02:48:16 No.1085829762

>というかアライ編での説明少なく読者置いてけぼりな描き方が武蔵編では頭っからずっと起きてるんだと思ってる むしろ序盤はかなりワクワクして読んでたよ

295 23/08/03(木)02:48:29 No.1085829779

ていうか格付けがガチガチになりすぎて一対一のバトルで話広げるのってもう限界きてると思うから 悪のプーチソ大統領率いる勇次郎クローン軍団といつものメンバーが戦う話とか そういうバカで雑な話描いてほしい

296 23/08/03(木)02:48:43 No.1085829800

次の章でブレイキングダウンにジャック放り込みそう

297 23/08/03(木)02:49:21 No.1085829841

>むしろ序盤はかなりワクワクして読んでたよ それは正直宮本武蔵っていう言わずと知れた背景のおかげじゃないかな…

298 23/08/03(木)02:49:26 No.1085829848

さっさと刃牙と決着付けて勇次郎が殺してくれねえかなあとか思いながら連載見てた思い出

299 23/08/03(木)02:49:35 No.1085829856

武蔵のデザインはかなり好き

300 23/08/03(木)02:49:52 No.1085829872

>20年以上雑誌を支えてる板垣恵介に編集もアシも意見なんてできないのかもしれないけど >今さら普通の格闘技の格闘家を持ち上げた試合を何試合やられても盛り上がらないってちゃんと進言して欲しかった 編集はスピンオフにまで今の刃牙らしさ求めて出しゃばってくるほど今の刃牙大好きだぞ

301 23/08/03(木)02:50:50 No.1085829947

>>むしろ序盤はかなりワクワクして読んでたよ >それは正直宮本武蔵っていう言わずと知れた背景のおかげじゃないかな… 「宮本武蔵」の名前だけで経歴や凄さとかキャラ固まってるからな

302 23/08/03(木)02:50:52 No.1085829949

>悪のプーチソ大統領率いる勇次郎クローン軍団といつものメンバーが戦う話とか >そういうバカで雑な話描いてほしい それをやってる龍継ぐは面白いですか…?

303 23/08/03(木)02:50:54 No.1085829952

スレの上の方で言われてるけど武蔵のキャラデザは本当に良かったからね…

304 23/08/03(木)02:51:15 No.1085829981

武蔵のキャラはなんだかんだ好きだよ 作品としては勇次郎戦が中断したり花山を殺せなかったりで半端にブレーキ踏んだのが致命的にダメ

305 23/08/03(木)02:51:30 No.1085829997

>編集はスピンオフにまで今の刃牙らしさ求めて出しゃばってくるほど今の刃牙大好きだぞ 無能すぎる…秋田らしいわ

306 23/08/03(木)02:52:29 No.1085830082

>スレの上の方で言われてるけど武蔵のキャラデザは本当に良かったからね… 元々の肖像画があるってのもだが説得力が凄かったからな 目つきとか だからキャラクター宮本武蔵を確立するという最序盤の描き方は大成功してた

307 23/08/03(木)02:52:54 No.1085830120

独歩がひどい扱いで悲しかったが 冷静に考えると爆破されて以降は無駄に格好つけつつ落ち武者狩りぐらいしかやってなくて 自分がもう置いていかれてることを自覚できてない哀しいおじさんだった

308 23/08/03(木)02:53:52 No.1085830193

勇次郎が序盤にちょっとケンカ売って後は街中をうろうろするだけの人になっちまった

309 23/08/03(木)02:54:13 No.1085830218

~~やぶれたり!が現代まで伝わっててマジで!?ってなる武蔵にはクスっとしました

310 23/08/03(木)02:54:14 No.1085830219

烈死んだし独歩とか本部とかも死ぬかなと思ったけど全然そんなことはなかった

311 23/08/03(木)02:54:14 No.1085830222

武蔵が出てきてワクワクする格闘家たちと反対に現代と価値観が合わず冷めていく武蔵みたいな警察編の話運びは割と好きなんだけど そこに至るまでに本部でぐだぐだやってんじゃねえよという

312 23/08/03(木)02:54:39 No.1085830258

魂入れられる前のイケメン武蔵の見た目も好き

313 23/08/03(木)02:54:59 No.1085830287

>武蔵のデザインはかなり好き よくある感じの顔から魂入った瞬間あの顔になった演出に関しては本当に良いと思う

314 23/08/03(木)02:56:25 No.1085830396

俺自身武器術も格闘技もやってた身だから本部がなぜ強いかって理論付けは面白かったんだけど 武蔵編と上手く接合できてなかった印象がある あともうずっと言われてるが説明しなさすぎ

315 23/08/03(木)02:56:28 No.1085830401

武蔵の捉えどころのないキャラはよかった 二刀流の武蔵が老境で無刀に至るという設定も好きだしエア斬りは所詮エアじゃんという刃牙のツッコミにどう決着つけるのかとワクワクしていた ピクル戦で無刀じゃ勝てないからと刀欲しがっててお前…

316 23/08/03(木)02:57:17 No.1085830467

>よくある感じの顔から魂入った瞬間あの顔になった演出に関しては本当に良いと思う 勇壮な顔から凶相に化けた

317 23/08/03(木)02:57:42 No.1085830493

本部が実際に守った勇次郎こそ守る必要のないを戦いやっていた 素手VS素手の最強決定戦なら攻撃力高すぎでどっちかが死ぬ危険があるとしてもあそこで止めちゃダメだろあの世界

318 23/08/03(木)02:57:48 No.1085830500

相撲編からみんな押し潰したような体型になったのはなんなの

319 23/08/03(木)02:58:04 No.1085830519

ハハーン勇次郎との再戦の中で無刀を極めて深傷を負わせるけど結局勝てなくて殺される流れだな?とか思ってた

320 23/08/03(木)02:58:16 No.1085830537

忘れた頃に宮本武蔵讃美ネタで長編をやった結果

321 23/08/03(木)03:00:09 No.1085830696

まあバキ世界はパワードスーツがゴミだったしな…

322 23/08/03(木)03:01:23 No.1085830791

本部は武器有りなら強いのは設定的には納得できる でも描写としてはジャックや烈がデフレ喰らったように見えて微妙だったな

323 23/08/03(木)03:01:54 No.1085830831

武蔵の描写は悪くなかったけど武蔵に合わせて既存キャラの言動と強さをこねくり回した結果よく分からん話になってしまった まあ正直相撲よりは面白いよ

324 23/08/03(木)03:03:27 No.1085830953

>勇次郎が序盤にちょっとケンカ売って後は街中をうろうろするだけの人になっちまった 武蔵:子供にサイン書くおもしろおじさん 相撲:ホモというか男も女も区別なく尻穴犯すおじさん

325 23/08/03(木)03:04:20 No.1085831021

もう全然剛力とも似てないしなこの頃からのバキ…

326 23/08/03(木)03:04:36 No.1085831035

>でも描写としてはジャックや烈がデフレ喰らったように見えて微妙だったな 噛みつきの際には相手の布地うんぬんとか軽くヤシの実噛みちぎるジャックにはまったく関係ないだろ…ってなった

327 23/08/03(木)03:05:45 No.1085831121

めちゃくちゃ面白かったし中々複雑で重厚な話作ろうとして半分くらい失敗したって感じだと思うよ 相撲はごめん…バキシリーズで本当に唯一いいところがない ジャックの奮闘くらい

328 23/08/03(木)03:06:08 No.1085831153

思い返せば死刑囚編からずっとジャックのことどうしたいの?って感じ付き纏ってるな

329 23/08/03(木)03:06:45 No.1085831204

娘の漫画でもう板垣は勇次郎側の心境になってからの例の事件と念願の自衛隊漫画…

330 23/08/03(木)03:08:07 No.1085831307

烈が死んだことは納得できないし失敗だと思うけど 烈の死に方自体はまあこの性格ならこうなるよな…って死に方で納得はできたわ

331 23/08/03(木)03:08:54 No.1085831363

毎度思うけど新規キャラの描写は上手いのに既存キャラの描写は下手だよなこの漫画

332 23/08/03(木)03:11:06 No.1085831526

>毎度思うけど新規キャラの描写は上手いのに既存キャラの描写は下手だよなこの漫画 宿禰や蹴速は初登場時は悪なかったけど 団体戦のスモトリ軍団はどうかな…

333 23/08/03(木)03:12:01 No.1085831584

烈はどんどんつまらなくなっていく刃牙シリーズから異世界に脱出できたからあれでよかったんだよ

334 23/08/03(木)03:13:28 No.1085831677

烈は死んだこと自体より割と興味あったボクサー編飛ばしてまで合流したの斬殺されるためかよというのが悲しかった 克己の隻腕オリジナルも見せる前に腕戻るし

335 23/08/03(木)03:14:37 No.1085831765

相撲編と違って序盤はかなり評判良かったんだよね

336 23/08/03(木)03:15:04 No.1085831791

贔屓したかと思いきや放置して終わったボクシング編とかやらなければ多少は印象変わったかも

337 23/08/03(木)03:15:31 No.1085831821

>>毎度思うけど新規キャラの描写は上手いのに既存キャラの描写は下手だよなこの漫画 >宿禰や蹴速は初登場時は悪なかったけど >団体戦のスモトリ軍団はどうかな… 相撲取りに関してはもうキャラ云々以前の問題だからセーフ

338 23/08/03(木)03:17:51 No.1085831978

渋川が武蔵に一撃入れにいくくだりは 死んだのが独歩だったらもっとしっくりきたんだろうな

339 23/08/03(木)03:17:58 No.1085831986

だって相撲は本部に勝った金竜山の存在が忘れようが無いし…

340 23/08/03(木)03:19:36 No.1085832107

実戦なら死んでたぞ(笑)みたいなこと結構やってたのに老婆に不意打ちされて昇天とかそこまで強くもない

341 23/08/03(木)03:20:22 No.1085832152

キャラに魅力はあるから外伝の方は面白い

342 23/08/03(木)03:22:42 No.1085832294

一度畳んだ時諸々の都合に折れずに自衛隊漫画やっていればの可能性も潰されたのが割とつらい

343 23/08/03(木)03:23:46 No.1085832358

相撲編みたいに面白いシーンゼロよりはましなのはたしか 勇次郎ホモレイプは面白いとかそういう話したくない

344 23/08/03(木)03:26:44 No.1085832536

相撲編のオリパ肋骨粉々シーンは何もかも意味不明で一周回って好きだよ

345 23/08/03(木)03:29:40 No.1085832679

競うな…持ち味を活かせ…

346 23/08/03(木)03:31:10 No.1085832758

改めて見ると顔ヘタになったなあ…

347 23/08/03(木)03:32:19 No.1085832800

言うて刃牙道もう10年くらい前なんですよ

348 23/08/03(木)03:34:45 No.1085832907

金竜山が相撲という独自の伝統を持つ格闘技が異種格闘の中でどう戦うかを見せてしまったばかりに…

349 23/08/03(木)03:36:15 No.1085832977

クソみてえな展開の最中だけど月見て「斬りたくもなるわな」って武蔵の表情はすんげぇ~~~ってなった

350 23/08/03(木)03:38:00 No.1085833055

ジャックのゴミみたいな扱い以外は嫌いじゃない 元々なんでもありでやってきたやつが道具ありになったくらいで負けるなよ

351 23/08/03(木)03:40:01 No.1085833144

>ジャックのゴミみたいな扱い以外は嫌いじゃない >元々なんでもありでやってきたやつが道具ありになったくらいで負けるなよ ジャックの持ち味ってあの頭おかしい圧倒的身体能力から出る暴力だったはずなのに 気づいたら噛みつきおじさんになっちゃった…

352 23/08/03(木)03:41:20 No.1085833208

ジャックはグラップラーの時の実は範馬の血筋でした!以降は持ち上げるのも一苦労でしょ バラまかれた種の伏線も変な感じに拾われてしまったし

353 23/08/03(木)03:42:19 No.1085833251

安全靴の1つでも履いてりゃモトベ肋骨折れて死んでたよ あるいはバットの1つでも持ってりゃ

354 23/08/03(木)03:46:46 No.1085833467

靴やらバットよりバキ上位キャラの身体の方が硬いと思う

355 23/08/03(木)03:48:04 No.1085833534

ムサシってあれだろ…?時代劇の…?ってなってる薫ちゃんはさぁ

356 23/08/03(木)03:48:38 No.1085833558

無刀に至るとはなんだったのか

357 23/08/03(木)03:54:57 No.1085833828

最トーで超ブレイクして謎空間に迷い込んだ感

358 23/08/03(木)03:55:58 No.1085833873

猛牛とかこうしょうすら殺せるんだわ

359 23/08/03(木)03:57:46 No.1085833942

最トー以上に実戦やってますよ感を出そうとすると大体グダる

360 23/08/03(木)04:16:46 No.1085834695

勇次郎VS武蔵は板垣そこまでして大好きな勇次郎守護りたいのかと呆れてしまった

361 23/08/03(木)04:17:49 No.1085834742

時代劇じゃねえんだから殺気なんて分からねえよは刃牙ちゃんのジョークなのかな あの世界って殺気感知なかったっけ

362 23/08/03(木)04:18:23 No.1085834771

もう言われてるところ以外にも花山と戦ったあとピクルと会うとことかいいとこ沢山あるんだけど 全体で見ると冗長すぎたなぁ…

363 23/08/03(木)04:22:08 No.1085834923

かなり焦げててガチガチの真っ黒だけどその次でたのはもう炭だから食べれるよみたいな話…

364 23/08/03(木)04:27:59 No.1085835152

政府高官にデカい面してる徳川は本当に不快でヤバい 最初ニセ安倍晋三が徳川を竦めた言葉が全てだったし 舐めていた政治家の方がよっぽど物を考えてたって事実

365 23/08/03(木)04:29:56 No.1085835240

絵でも理屈だけでも格闘技ハッタリ描けなくなったんだな

366 23/08/03(木)04:35:48 No.1085835440

>絵でも理屈だけでも格闘技ハッタリ描けなくなったんだな 最近は食事シーンも微妙になって老いたんだなぁって実感できる

367 23/08/03(木)04:39:02 No.1085835550

還暦のじいちゃんだからな

368 23/08/03(木)04:53:32 No.1085836067

>あの世界って殺気感知なかったっけ 気配察知能力とかは普通にある

369 23/08/03(木)04:55:58 No.1085836149

武蔵には名声も金もなし戦うなんて馬鹿じゃねーの?と入って欲しかった… いまよりそういう時代の人間なんだし…

370 23/08/03(木)04:57:43 No.1085836197

アンチ多い漫画だよなぁこれも

371 23/08/03(木)04:58:00 No.1085836210

あのエイリアンの技術みたいな徳川秘密研究所と婆はもう出てくることはないと思う

372 23/08/03(木)05:06:23 No.1085836490

連載で追ってるとシーン全く進んでない回とか多くて大変そう

373 23/08/03(木)05:12:20 No.1085836692

警察を殺してイキったから最初の立身出世の思想通りじゃなくてただの殺人鬼じゃん

374 23/08/03(木)05:13:29 No.1085836734

作者が飽きたから…

375 23/08/03(木)05:22:10 No.1085837021

現世にいるべきじゃないは本当にその通りで 流石に言いにくいってのも刃牙ちゃんの優しさが垣間見えて良いから 徳川が本当糞だなって

376 23/08/03(木)05:27:10 No.1085837200

相撲はもう何がしたいのか最初から最後まで意味不明だったな

377 23/08/03(木)05:35:12 No.1085837500

勇次郎と武蔵の戦いが途中中断した辺りで読むのやめた 作者日和ってんなあって思っちゃって

378 23/08/03(木)05:35:37 No.1085837522

今の刃牙はスピンオフコミックが面白すぎてすごい ゆうえんちもガイシコも異世界烈さんも全部面白い

379 23/08/03(木)05:37:25 No.1085837619

>相撲はもう何がしたいのか最初から最後まで意味不明だったな 10秒の密度に切り込みたいッ!

380 23/08/03(木)05:39:47 No.1085837737

imgだとネタにされてるシーン多い餓狼伝もすごい面白かった クライベイビーサクラ編とかなんであんなネタになってるんだろってくらい名作だった

381 23/08/03(木)05:40:17 No.1085837759

謝男みたいな漫画また描いてくれないかなー

382 23/08/03(木)05:40:38 No.1085837775

>10秒の密度に切り込みたいッ! なっが…

383 23/08/03(木)06:02:54 No.1085838836

読むまでこれコラだと思ってた fu2427596.jpg

384 23/08/03(木)06:03:34 No.1085838874

烈さん死んだのだけすごいかなしい

385 23/08/03(木)06:05:30 No.1085838972

>下と下を比べてもとは言え >一番がグラップラーで二番が死刑囚までは良いとして >あとどういう序列よ >アライjr・ピクル・親子喧嘩・武蔵・相撲 描き終えた後のテーマだと アライJr.はバキ編全体に通じるルール無しの戦いを挑んだのはアライ側なのにごねにごねて最終的に衆人環視の元で惨敗して全てを失って敗北を知った というまとめ方が出来るはずなんだけど梢枝が残ってよくわからん

386 23/08/03(木)06:12:33 No.1085839317

リアルタイムでぐだぐだしたのを見てたらアレだろうけど一気読みするとまだ違うかも

387 23/08/03(木)06:22:40 No.1085839842

忘れた頃に急に意味を見出すやつが現れるのはハードル下げ続けてるだけだとしか

388 23/08/03(木)06:25:05 No.1085839984

大体の漫画は一気に読むと自分の好きなペースでどんどん読めちゃうから評価変わるのよね

389 23/08/03(木)06:28:12 No.1085840181

>クライベイビーサクラ編とかなんであんなネタになってるんだろってくらい名作だった 名作名シーンであることとネタにされることは別に矛盾しないからな

390 23/08/03(木)06:31:30 No.1085840393

刃牙と戦う時に限って刀で斬ろうとしなくなるのが何かなーって 昔は刃牙でも容赦なく握撃で大変なことになってたのに達人は保護されてるどころじゃなく刃牙が保護されてる

391 23/08/03(木)06:33:36 No.1085840539

>>相撲はもう何がしたいのか最初から最後まで意味不明だったな >10秒の密度に切り込みたいッ! 今までの漫画内でさえ1秒以下の世界で現実でさえ数秒の攻撃の世界の話してるからてっきり10秒間の凄まじい攻防をやると思ってたんだ なんで10秒かけた接近と大振りパンチなんだろうな

392 23/08/03(木)06:38:06 No.1085840855

グルメ漫画描いてくれ…板垣センセイ…

393 23/08/03(木)06:38:59 No.1085840919

今月も異世界烈さんおもしろかった 烈さんの過去の掘り下げがちゃんとされていてうれしくなったよ俺

394 23/08/03(木)06:49:21 No.1085841611

烈さん殺してなかったら異世界転生なかったもんな…

395 23/08/03(木)06:59:16 No.1085842408

チタンの歯がアリなら克己も金属の義手とか付ければいいのに

396 23/08/03(木)06:59:48 No.1085842463

徳川の爺捕まれよ

397 23/08/03(木)07:01:00 No.1085842568

>徳川の爺捕まれよ 総理大臣より偉いからな…

398 23/08/03(木)07:04:28 No.1085842895

>>最近本部ワロタってのを見るとかどうとか… >板垣は異世界のインターネット見てたんだろうな… 笑われてるのはお前だよとしかならん

399 23/08/03(木)07:07:57 No.1085843248

相撲編は対戦相手の健闘を讃えたりして初期のノリが垣間見える所とか好きなんだけど その流れで来てるなら宿禰もそうしろよッ!って読んでて思った

400 23/08/03(木)07:08:56 No.1085843354

>忘れた頃に急に意味を見出すやつが現れるのはハードル下げ続けてるだけだとしか 叩きたくてしょうがないやつが一番カッカしてる時に相手にしたくないだけだと思うよ

401 23/08/03(木)07:09:00 No.1085843359

異世界補正かかってるからあれだろうけど烈さんだってひどいもんだったよ武蔵編

402 23/08/03(木)07:09:44 No.1085843439

間違いなく歴代ワーストは相撲ってくらいどうしたの…?ってなる

403 23/08/03(木)07:12:21 No.1085843680

>>烈海王殺しちゃったのが後々まで響く負債 >武蔵生き返らせたことの被害なんだしその責任を取る意味でも >幾らでも残ってるはずの列さんの遺伝子クローニングして >ババァキッスで異世界から魂呼び戻して再臨させるとか出来るはずなんだけどなぁ 凄く楽しそうなのにわざわざ呼び戻すん?

404 23/08/03(木)07:13:04 No.1085843748

>刃牙と戦う時に限って刀で斬ろうとしなくなるのが何かなーって >昔は刃牙でも容赦なく握撃で大変なことになってたのに達人は保護されてるどころじゃなく刃牙が保護されてる どいつもこいつも自分に人斬り要求してくる異常者の中で割りと直ぐにそれ違うでしょって気づいてくれた側だからな…

405 23/08/03(木)07:14:28 No.1085843879

武蔵編をまともに感じさせるために相撲編がある

406 23/08/03(木)07:14:52 No.1085843931

>異世界補正かかってるからあれだろうけど烈さんだってひどいもんだったよ武蔵編 むしろ元から闘う時以外は可愛げもある人格だけど闘うときは異常者側って最初から描かれてるタイプの人だからな…

407 23/08/03(木)07:15:39 No.1085844018

>武蔵編をまともに感じさせるために相撲編がある 俺は死刑囚編より好きだよ

408 23/08/03(木)07:22:23 No.1085844727

>現世にいるべきじゃないは本当にその通りで >流石に言いにくいってのも刃牙ちゃんの優しさが垣間見えて良いから というかかなり前から格闘者の異常性をクローズアップしつつ刃牙は比較マトモよりに書かれてるよね 武蔵編とかあの面子の中じゃ言ってくれそうなの刃牙くらいだし

409 23/08/03(木)07:25:51 No.1085845121

鎖帷子着てたから武蔵の斬撃受けても大丈夫ってなってたけど他の描写見てるとどう考えてもそのまま両断される気がしてならなかった

410 23/08/03(木)07:27:17 No.1085845263

ジジイは論外として科学者が邪悪すぎる 「フツー取っとくでしょ♡」じゃないんだよ

411 23/08/03(木)07:28:14 No.1085845360

アライJr編で再戦でとにかく痛めつける勝ち方する奴らと最低限で勝つ刃牙でなんとなく根っこの性格見えるなって

412 23/08/03(木)07:32:54 No.1085845921

今考えるとピクルって無茶苦茶大人しいよな

413 23/08/03(木)07:33:28 No.1085845988

>現世にいるべきじゃないは本当にその通りで >流石に言いにくいってのも刃牙ちゃんの優しさが垣間見えて良いから >徳川が本当糞だなって ピクルでやるならまだわかるんだけど公権力相手に見境なく全面戦争やるほどの無法な世界じゃなかったでしょと思うんだよね…

414 23/08/03(木)07:34:16 No.1085846100

>アライJr編で再戦でとにかく痛めつける勝ち方する奴らと最低限で勝つ刃牙でなんとなく根っこの性格見えるなって 刃牙も一度負けた相手にリベンジマッチする時はああいうとこあるような

415 23/08/03(木)07:37:17 No.1085846489

バキ本編でやれることってもうなくない? それこそロボットとかガーゴイルを出さなきゃいけないでしょもう

416 23/08/03(木)07:39:35 No.1085846771

武蔵のキャラは結構好き 最初っからボンにくっついていっしょに珍道中してるの見たかった

417 23/08/03(木)07:40:44 No.1085846916

>バキ本編でやれることってもうなくない? >それこそロボットとかガーゴイルを出さなきゃいけないでしょもう ファファファ トクガワーはオーガのパンチにだって耐えられるのです

418 23/08/03(木)07:41:41 No.1085847051

ピクル→武蔵→相撲でどんどん敵がしょぼくなってくのが

419 23/08/03(木)07:45:50 No.1085847588

>というかかなり前から格闘者の異常性をクローズアップしつつ刃牙は比較マトモよりに書かれてるよね >武蔵編とかあの面子の中じゃ言ってくれそうなの刃牙くらいだし あの育ちのわりに一般社会に近い常識持ってるの何気に凄いことだと思う

420 23/08/03(木)07:59:05 No.1085849350

斬り結ぶ悦びに一点の曇りなし! ↓ えっ…なんでみんな引いてんの…

421 23/08/03(木)08:02:22 No.1085849835

異世界烈海王ゼロ

422 23/08/03(木)08:06:19 No.1085850492

>ピクル→武蔵→相撲でどんどん敵がしょぼくなってくのが ピクルと武蔵は方向は違えど各ジャンル最強ってハッタリは出来てたと思う 相撲で一気にハッタリが弱くなりすぎ…

423 23/08/03(木)08:34:58 No.1085855509

烈さんは最初の転蓮華もだし死刑囚編で人に刃突き立てまくることに全く躊躇ないあたりやっぱ異常者側

↑Top