虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/02(水)23:18:33 AIに聞... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/02(水)23:18:33 No.1085778020

AIに聞いても答えが分からなかったので「」の知恵を借りたい それぞれ約50万の情報が入ったブックA~Eまでを新規のブックから検索しようと思ったらどういう計算式使えばいいの? 重複データの検索も必要だからFilter使う必要があるのは分かってる 検索条件は基本[A]+[B]でワイルドカードでどちらかもしくは一部分だけでも検索できるようにしたい 今のとこ考えてるのは条件[A]の検索位置にXlookup [A*]+[B*]でFilterって感じなんだけど入れ子でなんとかなる?

1 23/08/02(水)23:19:58 No.1085778580

それぞれ約50万の情報が入ったまで読んだ DB使え

2 23/08/02(水)23:21:37 No.1085779260

なんで分割してんの

3 23/08/02(水)23:21:47 No.1085779335

だから エクセルは そういう用途のソフトじゃ ねえよ

4 <a href="mailto:s">23/08/02(水)23:22:07</a> [s] No.1085779450

書き方が分かりづらいと思うけどA~Eまでのデータを検索用のブックに表示させたいってことなんだ データ量的に1つのブックにするという案は無しの方向でお願いしたい

5 23/08/02(水)23:22:28 No.1085779580

50万はエクセルで扱う情報量じゃないと思うの

6 23/08/02(水)23:23:06 No.1085779828

>書き方が分かりづらいと思うけどA~Eまでのデータを検索用のブックに表示させたいってことなんだ DB使え

7 23/08/02(水)23:23:07 No.1085779844

access使えないの?もしくはSQLite

8 23/08/02(水)23:23:13 No.1085779888

>なんで分割してんの 50万行でけでも約70MBあるからだよ

9 23/08/02(水)23:23:52 No.1085780156

VBAで検索かけてヒットしたらブックとそのセルのリンクの一覧書き出すかなぁ

10 23/08/02(水)23:24:07 No.1085780253

AIも呆れています。

11 <a href="mailto:s">23/08/02(水)23:24:16</a> [s] No.1085780315

>access使えないの? 無理! >もしくはSQLite 使い方が分からない… あと許可が降りるか不明

12 23/08/02(水)23:24:34 No.1085780456

せいぜい10万行くらいまでだなExcelでやっていいのは >DB使え

13 23/08/02(水)23:25:04 No.1085780635

デスペ取ろうぜ

14 23/08/02(水)23:26:35 No.1085781223

EXCELのリンクって重いブックからも位置さえわかってればサクサク値取れるからいいよね

15 23/08/02(水)23:27:15 No.1085781491

accessは触ったことあるけどGUIでデータ結合できるから操作割と楽だったぞ 上司の許可が下りるかは知らんけど…

16 23/08/02(水)23:29:05 No.1085782165

業務用ならエクセル使えるなら一緒にアクセスもライセンスあるもんだと思ってた

17 23/08/02(水)23:30:34 No.1085782730

許可が降りないならそんな会社辞めてしまえ お先真っ暗だぞ

18 <a href="mailto:s">23/08/02(水)23:31:21</a> [s] No.1085783029

accessはライセンスの問題とかじゃなくて使用方法をよく分かってない あと合計250万行とか耐えられる…?

19 23/08/02(水)23:31:23 No.1085783045

>業務用ならエクセル使えるなら一緒にアクセスもライセンスあるもんだと思ってた 俺のところは入ってなかったなー 人によっては入ってるPC使ってるっぽいけど

20 23/08/02(水)23:31:42 No.1085783150

エクセルしか使えない職場のせいでこんな感じのエクセル芸人が量産されていく...

21 23/08/02(水)23:32:17 No.1085783360

>accessはライセンスの問題とかじゃなくて使用方法をよく分かってない >あと合計250万行とか耐えられる…? 余裕だから安心しろ

22 23/08/02(水)23:33:44 No.1085783869

accessは上限2GBまでだったかな 行数そんなあるのはもうエクセルじゃ無理だから諦めろ 慣れるとこっちのが便利だ

23 23/08/02(水)23:33:59 No.1085783951

今のEXCELは圧縮しまくるせいかデータ量増えると昔の数十倍~数百倍遅くなってるからゴミになる

24 23/08/02(水)23:34:11 No.1085784018

csvにでもして検索しろ

25 23/08/02(水)23:34:40 No.1085784216

この前使いづらいけどまあええかって言われた「」?

26 23/08/02(水)23:35:07 No.1085784374

まあclookupかな… 俺ならAccessかDBだな…

27 23/08/02(水)23:35:42 No.1085784593

>>accessはライセンスの問題とかじゃなくて使用方法をよく分かってない >>あと合計250万行とか耐えられる…? >余裕だから安心しろ うちはそんな大容量使う仕事じゃないけどaccessってすげえんだな…

28 23/08/02(水)23:35:44 No.1085784618

最悪PowerShellかVBSで検索した方が速い

29 23/08/02(水)23:35:45 No.1085784628

そのボリュームによくエクセルが耐えきれたな…って

30 23/08/02(水)23:36:52 No.1085785099

>そのボリュームによくエクセルが耐えきれたな…って 開くだけで時間かかりそう…

31 23/08/02(水)23:37:15 No.1085785275

数百行でも重いのにどうなってしまうんだ…?

32 23/08/02(水)23:37:25 No.1085785340

わからんからって一番の近道を封じるなや あまりにも不合理

33 23/08/02(水)23:37:29 No.1085785367

ブックが1個ならPowerQueryでサクサクなんだが 一応聞いとくけどそのファイル拡張子xlsxでzip圧縮かかってて70MBなんだよな?

34 23/08/02(水)23:37:46 No.1085785517

access入りじゃないと買えないとかだったら世のクソ重excelが少しは減ったのだろうか

35 <a href="mailto:AI">23/08/02(水)23:37:58</a> [AI] No.1085785612

(またにんげんが変なこと聞いてきた…)

36 23/08/02(水)23:38:53 No.1085785981

>そのボリュームによくエクセルが耐えきれたな…って 昔の職場にやめろと言ってもきかないウルトラスーパー超ド級の馬鹿がいたがPhotoshopみたいに画像貼り付けまくって8GBのファイル作っても開けたぞ

37 23/08/02(水)23:39:09 No.1085786068

>access入りじゃないと買えないとかだったら世のクソ重excelが少しは減ったのだろうか よくわかんないソフトも一緒に付いてきた…わかんないからエクセル使お…

38 23/08/02(水)23:39:49 No.1085786339

>csvにでもして検索しろ CSVで検索しても開くのがエクセルなら行数は104万行では?

39 23/08/02(水)23:39:50 No.1085786344

PowerQueryでファイル毎のデータソースを作って結合すればできるとは思うけど >DB使え

40 23/08/02(水)23:39:55 No.1085786384

Access卒業してwebなりにしてえんだけどGUIとテーブルバインディングするのめんどくせえんだなァ

41 23/08/02(水)23:40:22 No.1085786567

>ブックが1個ならPowerQueryでサクサクなんだが >一応聞いとくけどそのファイル拡張子xlsxでzip圧縮かかってて70MBなんだよな? 拡張子は合ってるけど圧縮は掛かってないと思う… 掛かってるのかな…?

42 23/08/02(水)23:40:39 No.1085786679

一度でもaccess使うとデータの形意識するようになっていいよ 使わねえやつほどクソなエクセル送ってきやがる

43 23/08/02(水)23:40:58 No.1085786801

>あと合計250万行とか耐えられる…? 理論的にはメモリさえあれば1048576行まで行けるがそんな使い方する馬鹿はめったにいない 古いExcelの制限の65535行使う馬鹿ならいくらでもいた

44 23/08/02(水)23:41:28 No.1085786974

データ量はともかく絶対に正規化されてないデータだ

45 23/08/02(水)23:41:36 No.1085787018

データを一旦csvにしてサクラエディタでgrep使って引っこ抜く…?

46 23/08/02(水)23:41:43 No.1085787065

>access入りじゃないと買えないとかだったら世のクソ重excelが少しは減ったのだろうか そんなWordが入ってるからエクセルで文章作らないだろう的なこと… PowerPointが入ってるからエクセルで資料作らないだろうみたいな…

47 23/08/02(水)23:42:07 No.1085787218

>拡張子は合ってるけど圧縮は掛かってないと思う… >掛かってるのかな…? xlsxはzip圧縮されたフォルダで中にドキュメントのXMLファイルとかが入ってる ためにし拡張子変えてみろ、普通に中身観れるから

48 23/08/02(水)23:42:07 No.1085787224

CSVとPowershellでやるのが一番お手軽だと思う

49 23/08/02(水)23:42:14 No.1085787271

たしかaccessって線でつなぐみたいなGUIでテーブル結合できたよね あれ今思えば良い機能だったな

50 23/08/02(水)23:42:44 No.1085787449

>データ量はともかく絶対に正規化されてないデータだ はい…ボイスコッド正規形にします…

51 23/08/02(水)23:42:52 No.1085787513

1000行程度のデータ2つ渡されてこっちにあってこっちにないやつピックアップしてって言われて えぇぇええぇ…これ表記揺れに重複だらけで一意のキーにできるデータ何もねぇじゃん…って挫けかけてる俺が駄目な奴に見えてきた

52 23/08/02(水)23:43:25 No.1085787693

EXCELのバージョンは?

53 23/08/02(水)23:43:26 No.1085787695

wordで上司に資料出した同僚が分かりにくいからEXCELで出せって突っ返されてて不憫だった

54 23/08/02(水)23:43:50 No.1085787860

>EXCELのバージョンは? 365

55 23/08/02(水)23:43:53 No.1085787884

その道を行く方がよほど迂遠で困難で面倒だと思うが 決めたのなら仕方ねえな…

56 23/08/02(水)23:44:39 No.1085788164

俺わかんないけどPowerQueryでできる気がする データソースがExcelでことたりない始末になった時はまた別の話

57 23/08/02(水)23:44:43 No.1085788195

表記揺れはもう元データ作るところに言うしかねえな…

58 23/08/02(水)23:44:45 No.1085788205

>これ表記揺れに重複だらけで一意のキーにできるデータ何もねぇじゃん…って挫けかけてる これはしょうがねえわ本当にしょうがねえ

59 23/08/02(水)23:44:45 No.1085788208

Office 365のExcelなら割とPowerQueryでなんとかならない?

60 23/08/02(水)23:44:58 No.1085788274

>365 どの365使ってるか知らんがAccessフツーに入ってると思うぞ

61 23/08/02(水)23:45:30 No.1085788465

365使えるならまずPowerBIに投げ込みなよ!?

62 23/08/02(水)23:45:57 No.1085788670

こいつずっと500万行のエクセルがどうのこうの言ってるやつじゃねーか!

63 23/08/02(水)23:46:03 No.1085788703

住所はよく扱うけど表記ゆれは地獄だな

64 23/08/02(水)23:46:27 No.1085788854

いいや365使えるならSharePointのリストでやってみようぜ… 大量データ扱うとどうなるのか見てみたいんだ

65 23/08/02(水)23:46:29 No.1085788867

パワークエリはM言語訳わかんねえ!ってなるけどフィルタかけたとかそういう操作が気軽に取り消せるのすごく良いよね

66 23/08/02(水)23:47:09 No.1085789113

またお前かよ! 絶対どっかで無理が出るから頑張ってるフリして1週間くらいぼんやりしていや~やっぱ無理っしたわ~とか言っときな?

67 23/08/02(水)23:47:57 No.1085789428

>こいつずっと500万行のエクセルがどうのこうの言ってるやつじゃねーか! おまけにスレ立てる度に状況が悪化してる

68 23/08/02(水)23:48:01 No.1085789455

住所と名前の正規化は日本の歴史と向き合う行為だから生半端な気持ちで挑むと年金やマイナンバーよりも情けない討死をするぞ した

69 23/08/02(水)23:49:06 No.1085789897

Access覚えたらAccess出来なかった自分がカスに感じる

70 23/08/02(水)23:49:20 No.1085790011

名前や住所でどうこうしないためにも顧客IDとか振るんじゃないんですか…どうして…

71 23/08/02(水)23:49:47 No.1085790234

>>EXCELのバージョンは? >365 んじゃPowerQuery使え https://support.microsoft.com/ja-jp/office/94b8023c-2e66-4f6b-8c78-6a00041c90e4

72 23/08/02(水)23:49:56 No.1085790288

>AIに聞いても答えが分からなかったので「」の知恵を借りたい まずこの出発点が偏差値低いすぎる

73 23/08/02(水)23:49:58 No.1085790299

もうデータ上げてくれたら具体的な解決策出せるのに

74 23/08/02(水)23:50:02 No.1085790320

access「DBサーバ建ててそっちでやれ」

75 23/08/02(水)23:50:11 No.1085790369

>名前や住所でどうこうしないためにも顧客IDとか振るんじゃないんですか…どうして… 同じ顧客がいっぱいID持ってる…

76 23/08/02(水)23:50:59 No.1085790657

ACCESSもDB知らんと酷いことになるからな… 主キーインデックスなにそれ?くらいなら可愛いもんで指名とか住所そのものを主キーにする奴とか出てくる

77 23/08/02(水)23:51:05 No.1085790702

>住所と名前の正規化は日本の歴史と向き合う行為だから生半端な気持ちで挑むと年金やマイナンバーよりも情けない討死をするぞ >した お役所からもらったファイルから統計作る仕事したことあるけど「なんかおかしいな」って軽い気持ちで住所表記ゆれの正規化したら2重3重計上してて過去20年分ぐらい統計間違ってるじゃんこれってなった 見なかったことにした 許してくれるだろうか許してくれるねありがとう

78 23/08/02(水)23:51:06 No.1085790708

>accessは上限2GBまでだったかな Microsoftさんそこ改善してくれませんかね…

79 23/08/02(水)23:51:11 No.1085790738

>いいや365使えるならSharePointのリストでやってみようぜ… >大量データ扱うとどうなるのか見てみたいんだ 件数とパフォーマンスの制限が酷かった記憶がある

80 23/08/02(水)23:51:15 No.1085790769

>>名前や住所でどうこうしないためにも顧客IDとか振るんじゃないんですか…どうして… >同じ顧客がいっぱいID持ってる… まじふざけんなよ…

81 23/08/02(水)23:51:18 No.1085790788

いったんCSVにしてから別のソフトで処理したら? pythonとか

82 23/08/02(水)23:51:21 No.1085790807

>どの365使ってるか知らんがAccessフツーに入ってると思うぞ どこにも入ってないなんて言ってないけど…

83 23/08/02(水)23:51:58 No.1085791022

データの整形に便利そうだからちょいちょい調べてるけど正規化よく分かんねえ! (.A.)(B.D)みたいな()の中の値を残しつつ文字列を置き換えたい時$1$2みたいな表記するけど例えば$2の直後に12345の文字列を作りたい時ってまんま$212345になるのか…?なわけねえよなあ

84 23/08/02(水)23:52:05 No.1085791067

最近はDuckDBで処理してる 4GBのcsvも3秒で集計できる

85 23/08/02(水)23:52:06 No.1085791071

キーって普通数値型じゃねえの!?

86 23/08/02(水)23:52:25 No.1085791211

accessさんすぐメモリ不足言わないでくだち

87 23/08/02(水)23:52:46 No.1085791354

>キーって普通数値型じゃねえの!? はっはっは

88 23/08/02(水)23:53:03 No.1085791452

Accessは1ファイルで複数クエリ作って1ファイルで仕事できるはずなのに 用途ごとにファイル作ってしまう

89 23/08/02(水)23:53:37 No.1085791644

>4GBのcsv 考えたくもない…

90 <a href="mailto:MS">23/08/02(水)23:53:55</a> [MS] No.1085791765

>Microsoftさんそこ改善してくれませんかね… SQL Server使え

91 23/08/02(水)23:53:57 No.1085791778

割と地獄みたいなもん押しつけられてる「」が二人もいて笑顔になる

92 23/08/02(水)23:54:18 No.1085791900

このスレ「」が最近よく見る「」だとすると分割したエクセルファイル作るのに一度accessに入れてるはずだ そっちで検索しろで終わってしまうな…

93 23/08/02(水)23:54:26 No.1085791963

いちばん手軽に立てれるDBってなんじゃろ

94 23/08/02(水)23:54:27 No.1085791966

表計算のソフトに色々やらせんな…

95 23/08/02(水)23:54:38 No.1085792040

データ処理は孤独で困難な旅路だ だれも助けちゃくれない

96 23/08/02(水)23:54:58 No.1085792159

>いちばん手軽に立てれるDBってなんじゃろ オラクルさん見積もりだしてもらえる?

97 23/08/02(水)23:55:29 No.1085792348

>>4GBのcsv >考えたくもない… 12GBやったことあるけど一番の近道はファイル分割だったよ 主キーでヒットした奴でソートかけながら分割できたからだいぶマシだったけど

98 23/08/02(水)23:55:34 No.1085792379

RDS

99 23/08/02(水)23:56:00 No.1085792546

>いちばん手軽に立てれるDBってなんじゃろ SOSMOS DB

100 23/08/02(水)23:56:10 No.1085792609

一回パワークエリなりACCESSなりで取り込むとデータ入力する人俺だけにしてえ~ってなるよね ブレるブレる

101 23/08/02(水)23:56:28 No.1085792703

CSVに吐き出させてgrepかけた方が早い気がする

102 23/08/02(水)23:57:14 No.1085793010

テキストベースでいちばん重かったのどんくらいだったかな… 社内システムから吐き出させるのに二日かかった記憶はある

103 23/08/02(水)23:57:32 No.1085793100

>いちばん手軽に立てれるDBってなんじゃろ CSV をODBC経由で!

104 23/08/02(水)23:58:11 No.1085793368

データベース屋がいっぱい釣れてる…

105 23/08/02(水)23:58:21 No.1085793419

>>こいつずっと500万行のエクセルがどうのこうの言ってるやつじゃねーか! >おまけにスレ立てる度に状況が悪化してる 状況が想像できてめちゃくちゃ笑ってる 多分こいつが頑張れば頑張るほど更に状況は悪化していく 悪気はもちろんないだろうし一生懸命なんだろうけど

106 23/08/02(水)23:58:28 No.1085793469

こいつ毎回ちゃんと返事しないよね

107 23/08/02(水)23:58:47 No.1085793582

>だから >エクセルは >そういう用途のソフトじゃ >ねえよ どういうソフト使えばいいんだ…

108 23/08/02(水)23:58:55 No.1085793626

商用製品だけどb-dashってギャグみたいな名前のかんたんBIツールいいよ アホほどでかくて多い大量データさくさく集計できる

109 23/08/02(水)23:59:05 No.1085793672

だいたい名古屋市の人口くらいのデータを抱えてる「」だよね 最近毎日助けを求めてるよね

110 23/08/02(水)23:59:08 No.1085793700

>どういうソフト使えばいいんだ… RDBMS

111 23/08/02(水)23:59:14 No.1085793734

いい加減に業者に投げなよ NDA結べばいけるだろ?

112 23/08/02(水)23:59:23 No.1085793796

>どういうソフト使えばいいんだ… さんざんこのスレに書いてあるだろうが!!

113 23/08/02(水)23:59:55 No.1085793977

前任者とかいないの? そもそも目的によってはそんなことする必要ないのでは

114 23/08/03(木)00:00:03 No.1085794029

>商用製品だけどb-dashってギャグみたいな名前のかんたんBIツールいいよ >アホほどでかくて多い大量データさくさく集計できる 企業の展示会行ってうっかり名刺交換したら営業かけてきてウザかったな… おぎやはぎの広告もう見ないな…

115 23/08/03(木)00:00:19 No.1085794131

こういう奴は自分の期待する回答にしかレスしないよね

116 23/08/03(木)00:00:36 No.1085794253

前に見たのかなり前だったけどまだやってたの

117 23/08/03(木)00:00:54 No.1085794377

恐らく会社と自分の未来のためにも分かりません出来ませんって上司相手に大泣きした方がいい

118 23/08/03(木)00:01:02 No.1085794448

mariaDBを使ってなんとかする方法をおしえてくだち! ってAIさんに聞け

119 23/08/03(木)00:01:13 No.1085794526

わかんないけど人海戦術で手でやったらダメなの? ファイル分割するツール作って 手順書と一緒にクラウドワーカーの人たちになげて ファイル統合するツール作って

120 23/08/03(木)00:01:43 No.1085794722

>>あと合計250万行とか耐えられる…? >理論的にはメモリさえあれば1048576行まで行けるがそんな使い方する馬鹿はめったにいない >古いExcelの制限の65535行使う馬鹿ならいくらでもいた Accessとかで取ったデータをxlsで吐き出すとあら不思議!

121 23/08/03(木)00:01:54 No.1085794789

何回スレ建ててもDB使えで終わってんだから いい加減諦めろよ

122 23/08/03(木)00:02:13 No.1085794906

>データの整形に便利そうだからちょいちょい調べてるけど正規化よく分かんねえ! >(.A.)(B.D)みたいな()の中の値を残しつつ文字列を置き換えたい時$1$2みたいな表記するけど例えば$2の直後に12345の文字列を作りたい時ってまんま$212345になるのか…?なわけねえよなあ 正規表現のことだな?エンジンによると思う 例えばPHPだとこうらしい https://www.php.net/manual/ja/regexp.reference.back-references.php

123 23/08/03(木)00:02:38 No.1085795043

何度も質問してるのは知らなかったけど今まで解決しなかったなら上司に泣きつけしか言うことなくなるわ

124 23/08/03(木)00:02:45 No.1085795080

わざわざここで立てるってことは 1人であと数日で解決しなきゃいけない問題なんだろう

125 23/08/03(木)00:03:06 No.1085795190

DB使っちゃダメならcsvにして結合してサクラエディタでひっこぬくなりcliでgrepする

126 23/08/03(木)00:03:33 No.1085795346

もうデータマスキングして渡してくれよ

127 23/08/03(木)00:03:36 No.1085795363

powerQueryでなんとかならない?

128 23/08/03(木)00:03:38 No.1085795369

Excelではできませんで終わりだろ

129 23/08/03(木)00:03:40 No.1085795384

置換は肯定先読みとかその辺わかるようになると世界変わるよ

130 23/08/03(木)00:04:17 No.1085795631

>わざわざここで立てるってことは >1人であと数日で解決しなきゃいけない問題なんだろう たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました

131 23/08/03(木)00:04:17 No.1085795634

正規化と正規表現は全然違うよ!!

132 23/08/03(木)00:04:31 No.1085795725

>powerQueryでなんとかならない? 上でも散々言われてるけどコイツは意に沿わないと返事しない

133 23/08/03(木)00:04:56 No.1085795885

お前にはもう無理だから上司にできませんって相談しろ

134 23/08/03(木)00:05:10 No.1085795969

>正規化と正規表現は全然違うよ!! どっちもパソコンいじる仕事なら嗜みみたいなもんだし

135 23/08/03(木)00:05:31 No.1085796097

自分が知ってる範囲でしかレス出来ないなら知らないことを聞いて解決するわけねえだろボケがって思うも黙ってる

136 23/08/03(木)00:05:46 No.1085796193

小学生女児に性器表現したいよぉ

137 23/08/03(木)00:05:53 No.1085796240

正規化はテーブル分割してデータとマスタに分けたりするやつ

138 23/08/03(木)00:06:07 No.1085796322

上司ふくめて誰もDB使ったこと無い役所だろうし 無理ってわかってもらうの大変そうだ

139 23/08/03(木)00:06:25 No.1085796418

100万円でやってあげるよ

140 23/08/03(木)00:06:37 No.1085796475

>正規表現のことだな?エンジンによると思う >例えばPHPだとこうらしい >https://www.php.net/manual/ja/regexp.reference.back-references.php 正規表現のところを正規化って書いてたのレスでようやく気付いたすまない 触ってるのVBAだからRegExp調べることにするよ

141 23/08/03(木)00:06:38 No.1085796478

正規表現使えないエクセルさんサイドにも問題がなくはないがもう使えてたらごめんね

142 23/08/03(木)00:06:48 No.1085796547

なんか前もこのスレ見た気がする

143 23/08/03(木)00:06:50 No.1085796556

>100万円でやってあげるよ 良心的だな…

144 23/08/03(木)00:06:59 No.1085796616

> 今のとこ考えてるのは条件[A]の検索位置にXlookup >[A*]+[B*]でFilterって感じなんだけど入れ子でなんとかなる? ハイ!なんとかなりますよ!(ニコニコ)

145 23/08/03(木)00:07:00 No.1085796623

>100万円でやってあげるよ 安くない?

146 23/08/03(木)00:07:50 No.1085796931

>100万円でやってあげるよ (安請け合いで地獄見るやつだ…)

147 23/08/03(木)00:07:51 No.1085796935

>100万円でやってあげるよ じゃあ俺は90万で

148 23/08/03(木)00:08:24 No.1085797111

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1417981.html CSVにしてEmEditorにすればたぶん早くなる

149 23/08/03(木)00:08:25 No.1085797112

>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました たかしくんは前世でどんな悪いことしたんだ

150 23/08/03(木)00:08:25 No.1085797114

できる人なら半日仕事だろうし…

151 23/08/03(木)00:08:54 No.1085797299

困った時に聞ける相手が同僚とかじゃなく「」なのがつらい話だ

152 23/08/03(木)00:09:07 No.1085797389

100万でうけて50万で下請けに回すよ

153 23/08/03(木)00:09:12 No.1085797429

>できる人なら半日仕事だろうし… そのレベルでできる人ならもっとまともな職場行ってるんじゃねえかな…

154 23/08/03(木)00:09:16 No.1085797454

>できる人なら半日仕事だろうし… DBサーバー立てて運用まで考えないといけない仕事だから半日じゃ終わらないよお!

155 23/08/03(木)00:09:26 No.1085797500

正規化と正規表現取り違えるレベルでデータ触るの無理だからやめてくれ やめろ

156 23/08/03(木)00:09:43 No.1085797595

たぶんなにかあるたびに要件小出しにしてくるタイプの「」だから俺はやらない

157 23/08/03(木)00:09:58 No.1085797681

よくわかんないけどそれぞれのブックのカラムは全部統一されてんの? エクセルのテーブルは使ってんの?

158 23/08/03(木)00:10:03 No.1085797706

まずこのサーバーとインメモリDBのライセンス買わないと出来ないんです そこからソフトの作り込みですね

159 23/08/03(木)00:10:28 No.1085797861

>できる人なら半日仕事だろうし… 顧客が何の知識もないから無理難題投げてくるのは見えてるぜ! どこからでも見れるようにしてとかさあ!

160 23/08/03(木)00:10:34 No.1085797888

>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました もちろん納期は16,000日なんだよな?

161 23/08/03(木)00:10:43 No.1085797930

エディタ使わんでもPowershellにgrepみたいなのあるんじゃ

162 23/08/03(木)00:10:50 No.1085797969

いい加減できないですと言うか辞めたほうがいい

163 23/08/03(木)00:11:18 No.1085798112

>>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました >もちろん納期は16,000日なんだよな? みずほよりかかりそう

164 23/08/03(木)00:11:28 No.1085798181

マジ知らん上司って軽く地獄みたいなこと押し付けてくるよね… できるでしょ?じゃあないんだよ

165 23/08/03(木)00:11:49 No.1085798303

実際顧客とやり取りするとこんな感じだよね 胃が痛くなってきたしごといきたくぬぇ

166 23/08/03(木)00:11:54 No.1085798345

>>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました >もちろん納期は16,000日なんだよな? 800÷20で40日でお願いね!

167 23/08/03(木)00:12:04 No.1085798399

自分がやれって言われたらどうするかな… と考えてCSVとPythonで何とかするなって思った

168 23/08/03(木)00:12:06 No.1085798411

>powerQueryでなんとかならない? 無理 1つのブックなら可能だけどフォルダごと読み込もうとするとエラー吐く

169 23/08/03(木)00:12:10 No.1085798445

>もちろん納期は16,000日なんだよな? いくらがんばっても納期は変わりませんでした

170 23/08/03(木)00:12:26 No.1085798533

>エディタ使わんでもPowershellにgrepみたいなのあるんじゃ あるし上で12GBのCSV処理したってかいたやつはそれでやったけどスレ「」には無理

171 23/08/03(木)00:12:45 No.1085798637

>正規化と正規表現取り違えるレベルでデータ触るの無理だからやめてくれ >やめろ 自分用のローカルデータ触ってるだけだから許してください…

172 23/08/03(木)00:13:05 No.1085798722

違う違う!RDBMS?とかじゃなくていいんだよ! Excelのちょっとした裏技程度でいいから!

173 23/08/03(木)00:13:39 No.1085798912

>>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました >もちろん納期は16,000日なんだよな? 一人でやるなら10000日でもいける気がする

174 23/08/03(木)00:14:00 No.1085799045

>一人でやるなら10000日でもいける気がする それがたかしくんの最後の言葉でした

175 23/08/03(木)00:14:06 No.1085799063

>>できる人なら半日仕事だろうし… >顧客が何の知識もないから無理難題投げてくるのは見えてるぜ! >どこからでも見れるようにしてとかさあ! UIはとりあえずExcelでいいからさ

176 23/08/03(木)00:14:08 No.1085799088

AIに聞いても無理なレベルなら何やっても無理 そもそもAIから聞くにも土台と引き出しないと適切な答え出せないよ

177 23/08/03(木)00:14:38 No.1085799280

ただの疑問なんだけど エクセル開かないでCSVなりに変換するツールってあるのかな xml扱える人なら自分でコーディングささっとしちゃうんだろうけど

178 23/08/03(木)00:14:45 No.1085799318

>違う違う!RDBMS?とかじゃなくていいんだよ! >Excelのちょっとした裏技程度でいいから! VBAで検索かければ済むけど完成すると速度とかで文句言ってくるやつだ

179 23/08/03(木)00:14:56 No.1085799385

>>powerQueryでなんとかならない? >無理 >1つのブックなら可能だけどフォルダごと読み込もうとするとエラー吐く これは? >https://support.microsoft.com/ja-jp/office/94b8023c-2e66-4f6b-8c78-6a00041c90e4

180 23/08/03(木)00:14:56 No.1085799386

ちょっといい感じにデータ変換していい感じに検索できるようにするだけだから!

181 23/08/03(木)00:15:26 No.1085799550

>Excelのちょっとした裏技程度でいいから! あいよ!気持ち裏技PowerShellからExcelのCOM叩いてrange.value2で全データぶっこぬいてスクリプト処理ね!

182 23/08/03(木)00:15:31 No.1085799587

>ただの疑問なんだけど >エクセル開かないでCSVなりに変換するツールってあるのかな >xml扱える人なら自分でコーディングささっとしちゃうんだろうけど プラグイン使っていいならpowershellでいける

183 23/08/03(木)00:16:11 No.1085799823

>>Excelのちょっとした裏技程度でいいから! >あいよ!気持ち裏技PowerShellからExcelのCOM叩いてrange.value2で全データぶっこぬいてスクリプト処理ね! 店長かっけえ…

184 23/08/03(木)00:16:15 No.1085799845

聞くだけ聞いて逃げちゃった? 解決する気ない感じなのかね

185 23/08/03(木)00:16:21 No.1085799875

csvで吐き出してPowerShellでGet-Content *.csv | ConvertFrom-Csv | Where-ObjectとかSelectとかでなんちゃらかんちゃら

186 23/08/03(木)00:16:29 No.1085799926

>ただの疑問なんだけど >エクセル開かないでCSVなりに変換するツールってあるのかな >xml扱える人なら自分でコーディングささっとしちゃうんだろうけど excel to csv python とかでググれば無限に出てきそう

187 23/08/03(木)00:16:40 No.1085799988

>>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました >もちろん納期は16,000日なんだよな? それでも良いけどやり遂げてくれよ

188 23/08/03(木)00:17:02 No.1085800136

データぶっこ抜いた後にちゃんと処理できるフォーマットで書かれてるかが気になるわ!

189 23/08/03(木)00:17:11 No.1085800179

100万行オーダーならpandasでなんとかならないかな? pythonならやりたいことの関数だいたいネットにころがってるから 初めてでも諦めずググれば動くモノは作れるぞ

190 23/08/03(木)00:17:11 No.1085800182

返答ないのは前からだけど より悪い方に突っ走ってるのは笑える

191 23/08/03(木)00:17:15 No.1085800206

>>>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました >>もちろん納期は16,000日なんだよな? >それでも良いけどやり遂げてくれよ たかしくんの社会人人生全てを賭けた戦いが始まる

192 23/08/03(木)00:17:45 No.1085800362

開かないでもってのがどういうレベルでの開かないなのかによる

193 23/08/03(木)00:17:45 No.1085800363

>>>>たかしくんは20人が800日かかる仕事を一人でやることになりました >>>もちろん納期は16,000日なんだよな? >>それでも良いけどやり遂げてくれよ >たかしくんの社会人人生全てを賭けた戦いが始まる プロジェクトX(エックス…)

194 23/08/03(木)00:19:30 No.1085801010

同じ意味のデータなのに半角全角大文字小文字で表記揺れ! セルの色で意味を持たせる! セル結合!! オブジェクトでコメント挿入!

195 23/08/03(木)00:19:47 No.1085801103

>100万行オーダーならpandasでなんとかならないかな? >pythonならやりたいことの関数だいたいネットにころがってるから >初めてでも諦めずググれば動くモノは作れるぞ Excelの相手はライブラリ安定したからかなり楽になった 100万ぐいらなら楽勝だけど知らない人がpandasに慣れるまでがとおい

196 23/08/03(木)00:20:16 No.1085801272

16000日ならちょうど新卒から定年くらいか…

197 23/08/03(木)00:20:49 No.1085801452

全ブックそれぞれ別のフォーマットで書かれててスクリプトが役に立たないところまで見えた

198 23/08/03(木)00:20:54 No.1085801486

>同じ意味のデータなのに半角全角大文字小文字で表記揺れ! 半角カタカナってなんのためにあるんだろう…

199 23/08/03(木)00:22:08 No.1085801913

>半角カタカナってなんのためにあるんだろう… 通帳とかで見たことない?

200 23/08/03(木)00:22:28 No.1085802026

>同じ意味のデータなのに半角全角大文字小文字で表記揺れ! これだけならユニコード正規化して神に祈ればなんとかなりそう

201 23/08/03(木)00:23:32 No.1085802435

この程度の知識と技術なら素直に業者に投げろ お前の手に負える代物じゃない

202 23/08/03(木)00:23:37 No.1085802453

すみませんこれだけ答え貰ってるのに進展なさそうですけど解決する気ないんでしょうか おれはわかんねー!って吐き出したかっただけ?

203 23/08/03(木)00:23:56 No.1085802565

1行1レコード 1列1フィールド たったこれだけなのにどうして世の中は

204 23/08/03(木)00:24:45 No.1085802835

うちのデータ見てたら物件名とか住所の伸ばし棒がーと―と‐と-と-と一が混在してて殺すぞ…ってなってる

205 23/08/03(木)00:25:23 No.1085803066

>半角カタカナってなんのためにあるんだろう… 語らねばなるまい…遥か古代の電子計算機の物語を…

206 23/08/03(木)00:25:24 No.1085803073

>1行1レコード >1列1フィールド >たったこれだけなのにどうして世の中は 気持ち!気持ち別の意味で使ってもいいから!

207 23/08/03(木)00:25:35 No.1085803137

他の方法提示したらNG出されてブック分割して作ったら使いづらいけどまあええわって言われて上司殺した「」でしょ? ブック1枚ごとに検索するようにしてそのまま上司に渡せばいいんじゃね

208 23/08/03(木)00:27:31 No.1085803820

プログラムなんかより正規化の考え方とSQLを全人類に学んでほしい

209 23/08/03(木)00:27:43 No.1085803886

70MBくらいならopenXML使えばササッと計算できるよ PHPでも.netでもRubyでもPythonでもなにかできれば似たような方法で書ける

210 <a href="mailto:セル結合">23/08/03(木)00:28:36</a> [セル結合] No.1085804196

セル結合

211 23/08/03(木)00:29:12 No.1085804393

>うちのデータ見てたら物件名とか住所の伸ばし棒がーと―と‐と-と-と一が混在してて殺すぞ…ってなってる 区別しづらいフォントが悪いよー

212 <a href="mailto:セルを結合して中央揃え">23/08/03(木)00:30:54</a> [セルを結合して中央揃え] No.1085805001

セルを結合して中央揃え

213 23/08/03(木)00:31:19 No.1085805148

お願いViewに直接データ入力させてそれをデータにしないで

214 23/08/03(木)00:31:46 No.1085805306

なんか地獄臭すごい案件触ってるな

215 23/08/03(木)00:33:58 No.1085806144

1シート104万行の壁は超えられねぇんだ…

216 23/08/03(木)00:34:00 No.1085806163

単発で検索して抽出すんのかと思って聞いてたけど今後もレコード増えたり検索条件変わったりすんのこれ?UIがエクセル限定で?

217 23/08/03(木)00:34:09 No.1085806231

なんちゃら3丁目ビルとかそういう建物は全部なくなってほしい

218 23/08/03(木)00:35:22 No.1085806640

セル結合する奴を俺は絶対許さない

219 23/08/03(木)00:35:28 No.1085806674

この過去の負の遺産感がバリバリの質問

220 23/08/03(木)00:37:26 No.1085807311

恐ろしいことに日本中で新たに負の遺産が生まれ続けてるんですよね

221 23/08/03(木)00:37:53 No.1085807464

AI「access使え」

222 23/08/03(木)00:39:05 No.1085807860

毎週同じ質問してない?

223 23/08/03(木)00:39:43 No.1085808059

>1シート104万行の壁は超えられねぇんだ… 仕様じゃなくて気持ち 気持ち行多めでいいから

224 23/08/03(木)00:44:21 No.1085809556

この間の続きか まあええかされたけど使いにくいからどうにかしろ言われたんだろか 処理待ち時間考えると滅茶苦茶無駄な時間だろうがそれだけ待てる職場なんだろうな

225 23/08/03(木)00:47:58 No.1085810591

技術料払って解決してくれる業者とかないの?

226 23/08/03(木)00:52:09 No.1085811773

呼ぶかあコンサル!

227 23/08/03(木)00:54:16 No.1085812339

一か月前くらいに同じこと言ってて今また同じこと言ってるの 作業に進展ないし職場でも対策されてないってことだからそれが一番まずいだろ

228 23/08/03(木)00:55:01 No.1085812536

聞いた部分だけなら半日あれば集計ツール作れるけど AIにも塩対応されるようなやつじゃきっと要件も伝えられないのだろう

229 23/08/03(木)01:10:11 No.1085815992

俺が100万でやってやるよ 50万で下請けに投げるね

230 23/08/03(木)01:11:27 No.1085816278

次立てる時はサンプルデータ用意して「」コンテスト開こう

231 23/08/03(木)01:14:33 No.1085816941

自分が今持ってる知識だけで対応しようとして自爆するやつ

↑Top