虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/02(水)22:44:20 頼れる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/02(水)22:44:20 No.1085763377

頼れる味方貼る

1 23/08/02(水)22:45:22 No.1085763857

まあ親の仇の一人なんだが

2 23/08/02(水)22:50:15 No.1085766038

あの人の血族なんだろうか…

3 23/08/02(水)22:51:11 No.1085766448

刺 斬鏖 殺皆殺殺

4 23/08/02(水)22:52:29 No.1085767047

>あの人の血族なんだろうか… あいつが謎すぎる

5 23/08/02(水)22:55:24 No.1085768384

あの人どうなったんだっけ

6 23/08/02(水)22:56:46 No.1085769029

この人の史実のコピペ好き 最後地獄に落ちるやつ

7 23/08/02(水)22:58:17 No.1085769695

>あの人どうなったんだっけ さあ…

8 23/08/02(水)23:01:24 No.1085770959

>まあ親の仇の一人なんだが ミル貝見たら三番目の功績とか書いてあってだめだっためっちゃ頑張ってるじゃないか

9 23/08/02(水)23:01:44 No.1085771100

敵の生き肝食うのは当時普通だったんです?

10 23/08/02(水)23:02:26 No.1085771391

>敵の生き肝食うのは当時普通だったんです? やる人は居たかもだけど間違いなく少数派だと思われる

11 23/08/02(水)23:09:02 No.1085774137

>『太平記』は宗広の死に関して、常に死人の首を見ないと気持ちが晴れないと言って、僧尼男女を問わず毎日2,3人の首を切ってわざわざ目の前に縣けせるほど、生来暴虐な人物で狼藉が多かったため、その報いを受けて塗炭の苦しみを味わい地獄に堕ちるという凄惨な描写をしている。

12 <a href="mailto:松井">23/08/02(水)23:10:15</a> [松井] No.1085774624

おもしれーオトコ…

13 23/08/02(水)23:10:32 No.1085774748

近くにこの人祀ってる神社あるわ…

14 23/08/02(水)23:11:31 No.1085775146

太平記の記述について詳しく書いたブログがあったんだけど引用するにも長いんで直接URL貼るが https://balatnas.exblog.jp/33263701/ https://balatnas.exblog.jp/33265127/ https://balatnas.exblog.jp/33266452/ なんというかすごいな!

15 23/08/02(水)23:15:35 No.1085776847

戦国時代までちょくちょく関東の争乱に出てくる結城氏

16 23/08/02(水)23:20:23 No.1085778759

太平記に地獄に堕ちたって描いてあるならそうなんだろうな…

17 23/08/02(水)23:21:53 No.1085779376

>太平記に地獄に堕ちたって描いてあるならそうなんだろうな… 地獄に落ちても老若男女僧尼鬼一切合切ぶち殺します!してそう

18 23/08/02(水)23:23:53 No.1085780167

>近くにこの人祀ってる神社あるわ… ああ祟り神扱いだこれ…

19 23/08/02(水)23:25:19 No.1085780728

三木一草の一番地味な奴の親父でもある

20 23/08/02(水)23:25:58 No.1085781000

鬼丸持ってたことあるとかマジか…

21 23/08/02(水)23:27:26 No.1085781567

>近くにこの人祀ってる神社あるわ… 多賀城?

22 23/08/02(水)23:29:29 No.1085782332

>>近くにこの人祀ってる神社あるわ… >多賀城? 津です…

23 23/08/02(水)23:38:32 No.1085785835

ただのシリアルキラーでは?

24 23/08/02(水)23:38:45 No.1085785920

「」も大放火寺行きね

25 23/08/02(水)23:45:20 No.1085788407

そういや多賀城神社車で行ける距離にあったわ 賽銭でも投げに行くか

26 23/08/02(水)23:45:47 No.1085788587

奥州統治にも顕家西上にもめちゃくちゃ貢献した人なのに太平記でめたくそに書かれて可哀想

27 23/08/02(水)23:47:49 No.1085789372

南朝方ってろくなやついなくない…?

28 23/08/02(水)23:48:10 No.1085789525

味方側からの視点なのになんか思っいきりボロクソ書かれてるからな… 味方で嫌われてたりしたのかお前

29 23/08/02(水)23:49:49 No.1085790245

>南朝方ってろくなやついなくない…? 北朝方も正直…

30 23/08/02(水)23:50:14 No.1085790387

うちの田舎にも石碑有るわ 地元なのでちょっと扱いが良い

31 23/08/02(水)23:51:01 No.1085790671

息子が北畠さんから援軍くれ援軍!って大量の手紙送られてキレて尊氏に付いたのが悪い

32 23/08/02(水)23:53:03 No.1085791458

祟り神半分武神半分くらいだから…

33 23/08/02(水)23:55:04 No.1085792192

中山正幻だったのか

34 23/08/02(水)23:59:36 No.1085793865

>>>近くにこの人祀ってる神社あるわ… >>多賀城? >津です… 枝垂れ梅で有名な結城神社の祭神こいつかぁ…

35 23/08/03(木)00:04:18 No.1085795635

この時代の後口を酸っぱくて義理人情の大切さドイツもコイツも説くようになるくらいにはめちゃくちゃな時代

36 23/08/03(木)00:15:42 No.1085799652

忠臣だったって資料もあるかんな

↑Top