23/08/02(水)21:35:03 茨木に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/02(水)21:35:03 No.1085731938
茨木には何があるの?
1 23/08/02(水)21:35:49 No.1085732272
納豆とか?
2 23/08/02(水)21:37:20 No.1085732917
梅田行きの切符買って
3 23/08/02(水)21:37:21 No.1085732918
イオンとモノレール
4 23/08/02(水)21:37:55 No.1085733172
水族館とか
5 23/08/02(水)21:38:03 No.1085733223
大洗
6 23/08/02(水)21:38:22 No.1085733348
辯天宗 総持寺 イオン 立命館 俺んち
7 23/08/02(水)21:38:25 No.1085733375
空港
8 23/08/02(水)21:38:35 No.1085733456
水戸駅かと思った
9 23/08/02(水)21:38:44 No.1085733510
>俺んち ここマイナスポイント
10 23/08/02(水)21:38:55 No.1085733588
「」の家観光に行くか
11 23/08/02(水)21:39:08 No.1085733682
阪急の方が開けてる
12 23/08/02(水)21:39:16 No.1085733756
土浦とか…
13 23/08/02(水)21:39:42 No.1085733936
茨城なのか茨城なのか
14 23/08/02(水)21:40:06 No.1085734096
イオンとドンキにしか用が無い
15 23/08/02(水)21:40:31 No.1085734311
茨木は通過したことしかない
16 23/08/02(水)21:40:31 No.1085734314
納豆臭い方のじゃないだろ
17 23/08/02(水)21:40:49 No.1085734439
今週末クレーンの講習で行くわ
18 23/08/02(水)21:40:49 No.1085734445
>阪急の方が開けてる メシ食ったり食材買うときは阪急だな 雑に時間潰したりする時はJRというかイオン
19 23/08/02(水)21:40:50 No.1085734450
この前イオンに仮面ライダーRXが来てた
20 23/08/02(水)21:41:10 No.1085734580
大学
21 23/08/02(水)21:41:38 No.1085734810
>大学 大阪大学の植民地
22 23/08/02(水)21:41:56 No.1085734934
>茨木は通過したことしかない 新快速利用者のレス
23 23/08/02(水)21:42:38 No.1085735279
立命館
24 23/08/02(水)21:42:51 No.1085735379
昔はここのイオンでしかマニアックなアニメ映画やってなかった
25 23/08/02(水)21:43:18 No.1085735564
茨木駅と茨木市駅とあとなんかあるよね 南茨木駅?
26 23/08/02(水)21:43:25 No.1085735609
メロンあるよね
27 23/08/02(水)21:43:29 No.1085735637
市のマスコットがいばらき童子くん
28 23/08/02(水)21:44:00 No.1085735873
>>茨木は通過したことしかない >新快速利用者のレス でも実際よそから来てわざわざ降りるほどのもんないと思う
29 23/08/02(水)21:44:08 No.1085735941
東京に近いという他の全てを足して尚届かない余りあるメリット
30 23/08/02(水)21:44:11 No.1085735960
令和納豆
31 23/08/02(水)21:44:29 No.1085736090
牛 久 大 仏
32 23/08/02(水)21:44:39 No.1085736150
ねぱーる君とか
33 23/08/02(水)21:44:59 No.1085736300
お隣の高槻は心太が名産
34 23/08/02(水)21:45:00 No.1085736309
茨城の話してる「」 全員アホです
35 23/08/02(水)21:45:03 No.1085736331
いばらきの話してるんだよな…?
36 23/08/02(水)21:45:06 No.1085736344
京都線特急停める必要あるか?
37 23/08/02(水)21:45:13 No.1085736395
>牛 久 大 仏 そっちじゃねぇって!
38 23/08/02(水)21:45:14 No.1085736402
>東京に近いという他の全てを足して尚届かない余りあるメリット 遠くね茨木
39 23/08/02(水)21:45:30 No.1085736489
171より北に人が行くことなんかほぼ無いからな…
40 23/08/02(水)21:45:44 No.1085736582
阪急側の商店街に美味しいとんかつがある
41 23/08/02(水)21:46:01 No.1085736682
茨木なんてダッセーよな 高槻行こうぜ
42 23/08/02(水)21:46:01 No.1085736689
高校のとき毎日通ってたけどどこも寄り道せず行き帰りしてた
43 23/08/02(水)21:46:14 No.1085736789
水戸と茨木どっちかに住めて言われたら茨木かな…
44 23/08/02(水)21:46:36 No.1085736966
カタ近鉄バス
45 23/08/02(水)21:46:40 No.1085736999
>171より北に人が行くことなんかほぼ無いからな… 淀川より深い溝あるよね…
46 23/08/02(水)21:46:54 No.1085737089
茨城県より茨木市の方が都会
47 23/08/02(水)21:47:07 No.1085737201
こっから先茨城の話したやつに >水戸と茨木どっちかに住めて言われたら茨木かな… 梅田まで15分くらいだからな…
48 23/08/02(水)21:47:08 No.1085737206
>東京に近いという他の全てを足して尚届かない余りあるメリット 茨城だとしても言うほど近くないだろ
49 23/08/02(水)21:47:34 No.1085737402
ここの職場に異動予定だけど住む場所としてはどうなの茨木
50 23/08/02(水)21:47:37 No.1085737419
茨木は隣に吹田と高槻あるからな… 隣にあるけど摂津は別にどうでもいい
51 23/08/02(水)21:47:45 No.1085737483
まれにガルパンさんが歩いてる
52 23/08/02(水)21:47:47 No.1085737497
>ねぱーる君とか ネパール君じゃねえよ!
53 23/08/02(水)21:48:00 No.1085737601
>昔はここのイオンでしかマニアックなアニメ映画やってなかった もっと昔はマイカルだった
54 23/08/02(水)21:48:06 No.1085737630
>茨城県より茨木市の方が都会 ただし北茨木はあの有名なゴーストニュータウンがある
55 23/08/02(水)21:48:07 No.1085737639
>こっから先茨城の話したやつに >>水戸と茨木どっちかに住めて言われたら茨木かな… >梅田まで15分くらいだからな… そんな近いの!?
56 23/08/02(水)21:48:09 No.1085737657
>>水戸と茨木どっちかに住めて言われたら茨木かな… >梅田まで15分くらいだからな… 茨木どころか京都市内くらいまで余裕で通えるよね
57 23/08/02(水)21:48:25 No.1085737776
茨木は旧ダイエー、トポスが無くなってから行かなくなりました らんらんらんどだったりその近くのゲーセンとか行ってたんだけどね
58 23/08/02(水)21:48:34 No.1085737828
ちょっと待って今考えてる
59 23/08/02(水)21:48:39 No.1085737872
>ここの職場に異動予定だけど住む場所としてはどうなの茨木 住むには良いところだよ梅田も近いし隣に平和堂あるし
60 23/08/02(水)21:48:40 No.1085737887
>そんな近いの!? 快速で一駅!
61 23/08/02(水)21:48:42 No.1085737909
ああ治安いいトコの大阪なんだ茨木
62 23/08/02(水)21:49:19 No.1085738177
新大阪があるだろ!!
63 23/08/02(水)21:49:24 No.1085738215
總持寺は?
64 23/08/02(水)21:49:46 No.1085738370
>ああ治安いいトコの大阪なんだ茨木 そんな治安悪いトコの大阪があるみたいな…
65 23/08/02(水)21:50:31 No.1085738765
タカツキング
66 23/08/02(水)21:50:43 No.1085738861
摂津は?
67 23/08/02(水)21:50:44 No.1085738871
田無感ある
68 23/08/02(水)21:51:25 No.1085739157
>總持寺は? 西国街道沿いの古寺を中心にした古い街
69 23/08/02(水)21:51:28 No.1085739183
>>ねぱーる君とか >ネパール君じゃねえよ! ネパール君は絶妙にいてもおかしくなさそうなキャラだな…
70 23/08/02(水)21:51:45 No.1085739317
(阪急側のイオンはサティだったかどうか思い出している)
71 23/08/02(水)21:51:59 No.1085739407
たぬきの漫画
72 23/08/02(水)21:52:02 No.1085739421
茨城県と間違うよな
73 23/08/02(水)21:52:14 No.1085739511
>摂津は? ラ・ムーがある
74 23/08/02(水)21:52:43 No.1085739717
水戸はこんなに都会じゃないっぺ
75 23/08/02(水)21:52:50 No.1085739783
そういえば今週のやすとものどこいこが茨木イオン回だったよ
76 23/08/02(水)21:53:20 No.1085739988
おれんちがある
77 23/08/02(水)21:53:21 No.1085740001
やっぱ週末京都に電車で観光に行ったりするの?
78 23/08/02(水)21:53:45 No.1085740152
JR側はイオンしか無い
79 23/08/02(水)21:53:50 No.1085740186
>やっぱ週末京都に電車で観光に行ったりするの? うーん梅田ブラブラするかなぁ
80 23/08/02(水)21:53:52 No.1085740207
>水戸はこんなに都会じゃないっぺ 偽茨城県人めネイティブは都会じゃあんめよだ
81 23/08/02(水)21:54:02 No.1085740282
高槻になれなかった街
82 23/08/02(水)21:54:31 No.1085740474
>高槻になれなかった街 割とまじに羨ましいぜ…
83 23/08/02(水)21:54:37 No.1085740515
関西の人あんまり京都観光しない?
84 23/08/02(水)21:54:40 No.1085740540
>おれんちがある 住んでる「」はそれなりにいそう
85 23/08/02(水)21:54:58 No.1085740670
納豆があるんだっけ
86 23/08/02(水)21:55:05 No.1085740712
高槻には何があるの?
87 23/08/02(水)21:55:09 No.1085740742
>やっぱ週末京都に電車で観光に行ったりするの? 寺社巡り好きだから休み予定なかったらとりあえず京都行ってから考えるとかやる 阪急なら祇園の辺まで350円だからな
88 23/08/02(水)21:55:17 No.1085740798
北の方が魔境だがそのさらに上が豊能能勢だからパンチが足りない
89 23/08/02(水)21:55:21 No.1085740828
>高槻には何があるの? 新快速
90 23/08/02(水)21:55:24 No.1085740852
>高槻には何があるの? 駿河屋のリアル店舗第一号店
91 23/08/02(水)21:55:30 No.1085740888
MOVIX京都にはたまに行ってたよ
92 23/08/02(水)21:55:31 No.1085740896
奈良は日帰りになるのか
93 23/08/02(水)21:55:48 No.1085741017
>駿河屋のリアル店舗第一号店 しらそん
94 23/08/02(水)21:55:58 No.1085741090
>高槻には何があるの? オランダ書店
95 23/08/02(水)21:56:08 No.1085741142
>高槻には何があるの? 171の渋滞
96 23/08/02(水)21:56:15 No.1085741198
>>おれんちがある >住んでる「」はそれなりにいそう 鳥取ですらそれなりにいると思う
97 23/08/02(水)21:56:25 No.1085741247
茨木童子…
98 23/08/02(水)21:56:50 No.1085741417
茨木は新快速止まらないのは割と普通に意外だよな
99 23/08/02(水)21:57:09 No.1085741538
>奈良は日帰りになるのか 茨木にも奈良はあるからな
100 23/08/02(水)21:57:24 No.1085741648
中央環状の宇野辺あたりの渋滞なんとかして
101 23/08/02(水)21:57:27 No.1085741671
>茨木童子… 関係あるの…?
102 23/08/02(水)21:57:29 No.1085741685
阪急高槻駅前にはバーガーキングがある
103 23/08/02(水)21:57:35 No.1085741725
高槻もなんだが阪急側の繁栄とJR側の繁栄がある
104 23/08/02(水)21:58:07 No.1085741912
茨木も高槻もでけえから全貌を知らない気がする
105 23/08/02(水)21:58:07 No.1085741913
>>茨木童子… >関係あるの…? 茨木市のマスコットキャラ
106 23/08/02(水)21:58:10 No.1085741939
>関係あるの…? いっぱい像があるよ
107 23/08/02(水)21:58:13 No.1085741964
>高槻には何があるの? 親戚の歯医者
108 23/08/02(水)21:58:58 No.1085742264
阪急側の高槻は大きい公園がある
109 23/08/02(水)21:59:05 No.1085742305
>茨木は新快速止まらないのは割と普通に意外だよな 高槻に止まれば十分だし…
110 23/08/02(水)21:59:30 No.1085742483
>たぬきの漫画 どっかのバーだか喫茶店だかに絵飾ってあるんだっけ
111 23/08/02(水)21:59:41 No.1085742557
>茨木も高槻もでけえから全貌を知らない気がする 北は亀岡だからな
112 23/08/02(水)21:59:49 No.1085742612
工業用接着剤メーカーがある
113 23/08/02(水)21:59:55 No.1085742660
茨木童子は茨木の昔話だと親孝行する鬼の話だけどどういう繋がりなのか酒吞童子の側近になってる
114 23/08/02(水)21:59:58 No.1085742676
>茨木市のマスコットキャラ 犯罪者が?!
115 23/08/02(水)22:00:05 No.1085742728
でも滋賀を見れば草津と南草津はともに新快速止まるんだぜ? 茨木はなぜ止まらない
116 23/08/02(水)22:00:23 No.1085742864
>水戸はこんなに都会じゃないっぺ 人口だと水戸27万、茨木28万で僅差なんだよね すごくない?
117 23/08/02(水)22:00:58 No.1085743139
年明けの寒波で桜通りがガッチガチにアイスバーンしてたのはビビった
118 23/08/02(水)22:00:59 No.1085743143
車での移動はどう?
119 23/08/02(水)22:01:06 No.1085743208
>人口だと水戸27万、茨木28万で僅差なんだよね >すごくない? 水戸が少なすぎでは? 県庁所在地だろ
120 23/08/02(水)22:01:16 No.1085743286
JTが更地になった頃に引っ越したけど跡地に何ができたんだろう
121 23/08/02(水)22:01:33 No.1085743423
高槻なんかだいたいある気がする
122 23/08/02(水)22:01:40 No.1085743468
高槻も茨木も北はど田舎
123 23/08/02(水)22:01:55 No.1085743577
枚亀を高槻から北上し亀岡に入ったら茨城側に抜ける道を通って旧道(ダムで沈んだ方)を通って帰るというバイクにちょうどいいコースがあった
124 23/08/02(水)22:02:18 No.1085743736
>犯罪者が?! 大江山四天王の一人!一人です!
125 23/08/02(水)22:02:26 No.1085743807
>東京に近いという他の全てを足して尚届かない余りあるメリット 千葉の鴨川シーワールド行くより茨城のアクアワールドのほうが 東京を出て早く到着できるのはなんか腑に落ちない
126 23/08/02(水)22:02:46 No.1085743949
>車での移動はどう? 東西は171で嵌り南北は中環で嵌る 通り過ぎるだけの地になるのは必然だった…
127 23/08/02(水)22:03:01 No.1085744078
>でも滋賀を見れば草津と南草津はともに新快速止まるんだぜ? >茨木はなぜ止まらない 大阪にも京都にも近いから無理して止める必要性が下がる 滋賀は新快速があって初めてベッドタウンとして機能する
128 23/08/02(水)22:03:05 No.1085744114
タウンスポットっていうゲーセンまだあんのかな
129 23/08/02(水)22:03:31 No.1085744305
高槻には遊コンがあるよ
130 23/08/02(水)22:03:36 No.1085744343
高槻って大阪に行くのにも京都に行くのにも便利なんだな
131 23/08/02(水)22:03:43 No.1085744389
オルセーが消えた
132 23/08/02(水)22:03:51 No.1085744448
高槻はなんでここにこの資本が?ていう百貨店が二つもあった
133 23/08/02(水)22:03:54 No.1085744469
高槻の松坂屋いいよね
134 23/08/02(水)22:04:09 No.1085744572
>高槻も茨木も北はど田舎 は?山の手台があるが?
135 23/08/02(水)22:04:12 No.1085744590
スレが高槻に侵食されてきたな
136 23/08/02(水)22:04:14 No.1085744607
鬼が出るぞ
137 23/08/02(水)22:04:30 No.1085744717
高槻のアニメイト学校帰りによく行ってた
138 23/08/02(水)22:04:43 No.1085744835
171よりちょっと北くらいの西国街道付近は古墳や古い神社だらけで色々巡るのが楽しい
139 23/08/02(水)22:05:06 No.1085744996
茨木も茨城も高槻に負けてる
140 23/08/02(水)22:05:28 No.1085745192
阪急茨木の前のパチ屋の2階にあったゲーセンの治安が終わりすぎてた
141 23/08/02(水)22:05:35 No.1085745248
高槻は高槻やよい軒があるのがズル
142 23/08/02(水)22:05:56 No.1085745414
>高槻はなんでここにこの資本が?ていう百貨店が二つもあった 西武の話なら滋賀の大津にもあったんよ かつて百貨店飽和の時代に新天地を開拓しようとした夢の跡
143 23/08/02(水)22:05:57 No.1085745424
立命館の横でバスを待ってる追手門と梅女がなんか可哀想に思う
144 23/08/02(水)22:06:06 No.1085745501
高槻のやよい軒が有名
145 23/08/02(水)22:06:14 No.1085745582
高槻~京都間の高速道路移動は眠たくなる
146 23/08/02(水)22:06:31 No.1085745731
万博は吹田だしな
147 23/08/02(水)22:06:48 No.1085745859
>高槻は高槻やよい軒があるのがズル 毎年誕生日は盛り上がってるのすごいわ
148 23/08/02(水)22:06:50 No.1085745888
僕は南茨木!
149 23/08/02(水)22:06:52 No.1085745900
ダウンタウン浜田の親戚がやってるたこ焼き屋があるって聞いた気がする
150 23/08/02(水)22:06:52 No.1085745905
茨城はどこでも住めるから人が散らばりすぎてて県庁所在地が影薄い 戦国時代からそう
151 23/08/02(水)22:06:54 No.1085745924
高槻はあんま服買う所が無い というか古着屋があんま無い ベッドタウンに求める要素じゃないけど
152 23/08/02(水)22:07:08 No.1085746036
ないんだなそれが
153 23/08/02(水)22:07:16 No.1085746100
高槻は昔から栄えていた 安満遺跡もそう言っている
154 23/08/02(水)22:07:41 No.1085746293
埴輪のマスコットかわいいのずるいぞ高槻
155 23/08/02(水)22:07:45 No.1085746328
ハッピーマットパラダイス
156 23/08/02(水)22:07:59 No.1085746436
しかしねえ…高槻は今さらどうたくんで勝負するわけにもいかないわけだし
157 23/08/02(水)22:07:58 No.1085746437
聖徳太子のおじいちゃんの古墳もある高槻
158 23/08/02(水)22:08:06 No.1085746500
>ないんだなそれが それは栃木やろがい!
159 23/08/02(水)22:08:07 No.1085746504
>立命館の横でバスを待ってる追手門と梅女がなんか可哀想に思う そんくらいの差があればまあ気にならんさ
160 23/08/02(水)22:08:16 No.1085746578
高槻は下品だから一緒にされたくないと三島郡の人が言っていた
161 23/08/02(水)22:08:16 No.1085746581
茨木は行く度に市街地の車の混みぐあいが酷いなってなる
162 23/08/02(水)22:08:25 No.1085746650
>立命館の横でバスを待ってる追手門と梅女がなんか可哀想に思う 実はその二つ古くからの名門でもある 特に梅女はザ・お嬢様学校
163 23/08/02(水)22:08:27 No.1085746668
なんか大洗って思ったよりしょぼくない?
164 23/08/02(水)22:08:39 No.1085746747
沢良宜のジメジメ感は異常
165 23/08/02(水)22:08:47 No.1085746826
織田信成君も昔住んでた高槻
166 23/08/02(水)22:08:58 No.1085746890
8月20日は埴輪の日だぞ 心して待つがいい
167 23/08/02(水)22:08:59 No.1085746901
>埴輪のマスコットかわいいのずるいぞ高槻 はにたん良いよね……
168 23/08/02(水)22:09:01 No.1085746918
へうげもの好きならゲヒ殿が身を置いて茨木城があるでよ そこから本能寺に馬で駆けていくシーンがある
169 23/08/02(水)22:09:07 No.1085746971
南茨木には誰が望んだのかわからんヤノベケンジ作のでっかいモニュメントがあるぜ 誰も降りない駅だから特に気にもされてないぜ
170 23/08/02(水)22:09:11 No.1085747002
茨城と栃木はなんか知らんけどたまにごっちゃになる
171 23/08/02(水)22:09:12 No.1085747012
>ダウンタウン浜田の親戚がやってるたこ焼き屋があるって聞いた気がする いや宮迫だよ
172 23/08/02(水)22:10:06 No.1085747449
https://www.google.com/maps/@34.8177465,135.5780907,3a,75y,251.38h,101t/data=!3m7!1e1!3m5!1sU9uHvHine753aBh9B7B3pg!2e0!5s20100901T000000!7i13312!8i6656?entry=ttu ワァ…
173 23/08/02(水)22:10:16 No.1085747544
>高槻は下品だから一緒にされたくないと三島郡の人が言っていた 下品というかアカい… 辻元…
174 23/08/02(水)22:10:19 No.1085747556
梅花女子はまず略称どうにかしろ
175 23/08/02(水)22:11:15 No.1085747998
>高槻は下品だから一緒にされたくないと三島郡の人が言っていた 京都に近いだけあって陰湿だな
176 23/08/02(水)22:11:27 No.1085748093
高槻の駅前でカジノ反対の歌流れてたけど微妙に音痴でジワる
177 23/08/02(水)22:11:32 No.1085748142
>ワァ… 双葉町だから… 双葉オークってビルもあったりするぞ
178 23/08/02(水)22:11:34 No.1085748152
高槻に浸食されたり茨城に間違われたりまともに扱っても貰えないのはかわうそ…
179 23/08/02(水)22:11:56 No.1085748358
名古屋圏の俺にとって茨木は伊丹空港から帰るときにうっかり迷い込むところという印象しかない…
180 23/08/02(水)22:12:00 No.1085748386
>https://www.google.com/maps/@34.8177465,135.5780907,3a,75y,251.38h,101t/data=!3m7!1e1!3m5!1sU9uHvHine753aBh9B7B3pg!2e0!5s20100901T000000!7i13312!8i6656?entry=ttu >ワァ… VIPまだあるん!?
181 23/08/02(水)22:12:09 No.1085748486
地震で曲がった塔なかった?
182 23/08/02(水)22:12:20 No.1085748573
茨木のスレで高槻と茨城と栃木の話が並行して行われててちょっと狂ってて楽しい
183 23/08/02(水)22:12:43 No.1085748775
酒飲むところあんまないけど飯食うところはいっぱいあるから好きよ茨木
184 23/08/02(水)22:13:11 No.1085749012
>高槻と茨城と栃木の話 どういう事だよ!?
185 23/08/02(水)22:13:19 No.1085749064
前高槻駅のサブウェイで変なおっさんにナンパされたんだけど有名なホモとかなの?
186 23/08/02(水)22:13:24 No.1085749107
高槻のライバルは茨木じゃなくて枚方
187 23/08/02(水)22:13:54 No.1085749366
イバラギ
188 23/08/02(水)22:14:16 No.1085749524
茨木の良い所はでっけぇイオンがある所と万博公園だと思ってたけど万博公園吹田なのか……
189 23/08/02(水)22:14:40 No.1085749746
監禁事件の現場無かった?
190 23/08/02(水)22:15:02 No.1085749900
JR阪急間の道路事情はこの15年くらいでだいぶマシになったそうで
191 23/08/02(水)22:15:08 No.1085749942
一応茨木駅から万博行きのバス出てる
192 23/08/02(水)22:15:26 No.1085750100
いばらぎと呼ぶとみんな必死にいばらき!と言い直してくる印象がある
193 23/08/02(水)22:15:37 No.1085750202
茨木のイオン駅から近いというわけでも無い距離なのが推しにくい
194 23/08/02(水)22:15:44 No.1085750258
茨城って何が美味しいの
195 23/08/02(水)22:15:51 No.1085750308
まいかたとは空の果てよりも遠い国
196 23/08/02(水)22:16:24 No.1085750586
茨木に下ネタだらけの居酒屋があったような気がする
197 23/08/02(水)22:16:26 No.1085750604
バスが出まくってるんだよなぁ… あんな細い道にバス通さなくてもいいよなぁ…
198 23/08/02(水)22:17:02 No.1085750882
まいかたってそんなに栄えてるのか?
199 23/08/02(水)22:17:11 No.1085750958
日本橋のスレで日本橋の話するやつくらい場違いだぞ
200 23/08/02(水)22:17:12 No.1085750965
>高槻のライバルは茨木じゃなくて枚方 バスじゃないと行けないし 橋渡らないと行けないし 多分お互いあんま意識してないんじゃない……?
201 23/08/02(水)22:17:21 No.1085751026
未だに茨城県の方の話してる「」スベってるよ
202 23/08/02(水)22:17:53 No.1085751283
まいかたパークが強すぎる
203 23/08/02(水)22:17:59 No.1085751333
というか北摂はほとんど箕面みたいな千里中央(豊中)や北千里(吹田)とかほとんど茨木みたいな万博(吹田)や阪大(吹田)みたいに 市域の端っこや境目の辺にやたらデカい施設ある
204 23/08/02(水)22:18:09 No.1085751399
電車の窓からデカいチョコが見えてくると北摂入ったなって感じる
205 23/08/02(水)22:18:09 No.1085751404
何も無い割に栄えてはいるんだよね茨木
206 23/08/02(水)22:18:37 No.1085751647
>イバラギ 京都の人が茨木をこう呼んでて混乱した
207 23/08/02(水)22:19:09 No.1085751881
誰が見ても一発で茨城じゃなくて茨木のほうだってわかるようなスレ画ならよかったんだけどそんなものないもんな…
208 23/08/02(水)22:19:38 No.1085752075
茨木イオン貼れば一発かも
209 23/08/02(水)22:19:44 No.1085752108
茨木市はきにアクセントが来るが貴様は?
210 23/08/02(水)22:20:19 No.1085752347
京都方面いかないから全く縁がない土地だ…
211 23/08/02(水)22:20:19 No.1085752348
>茨木イオン貼れば一発かも 多分イオンスレになる…
212 23/08/02(水)22:20:24 No.1085752380
茨城駅と茨木駅の違いすら知らないまま死んでいく「」がほとんどだって言いたいのか! 多分そう
213 23/08/02(水)22:20:27 No.1085752416
そもそも大阪で田舎気取りなんて能勢くらいしか出来ないだろ
214 23/08/02(水)22:20:29 No.1085752428
>未だに茨城県の方の話してる「」スベってるよ 何だろう…茨城の話ししちゃいけない理由って…
215 23/08/02(水)22:20:42 No.1085752540
>茨木イオン貼れば一発かも 茨木スレじゃなくてイオンスレになるだろそれ!
216 23/08/02(水)22:21:02 No.1085752702
正直茨木の駅前も茨城…というか水戸か?水戸の駅前も詳しくない
217 23/08/02(水)22:21:22 No.1085752843
高槻の映画館ってどこがある?
218 23/08/02(水)22:21:26 No.1085752870
>そもそも大阪で田舎気取りなんて能勢くらいしか出来ないだろ 千早赤阪村を差し置いて大阪の田舎を名乗るとは笑止
219 23/08/02(水)22:21:29 No.1085752888
>茨木のイオン駅から近いというわけでも無い距離なのが推しにくい 近いけど微妙に歩く! ほんと微妙に!めんどくさい程度に!
220 23/08/02(水)22:21:41 No.1085752969
>滋賀の草津と群馬の草津の違いすら知らないまま死んでいく「」がほとんどだって言いたいのか! >多分そう
221 23/08/02(水)22:21:52 No.1085753043
>高槻の映画館ってどこがある? 平和堂
222 23/08/02(水)22:22:04 No.1085753121
>茨城駅と茨木駅の違いすら知らないまま死んでいく「」がほとんどだって言いたいのか! >茨城駅 どこ!?
223 23/08/02(水)22:22:07 No.1085753139
>>そもそも大阪で田舎気取りなんて能勢くらいしか出来ないだろ >千早赤阪村を差し置いて大阪の田舎を名乗るとは笑止 岬もなんもないよ
224 23/08/02(水)22:22:33 No.1085753330
水戸駅前は北と南で明暗分かれたな
225 23/08/02(水)22:22:45 No.1085753403
>高槻の映画館ってどこがある? JRに繋がってるところの最上階
226 23/08/02(水)22:22:48 No.1085753419
門真のららぽーとも >近いけど微妙に歩く! >ほんと微妙に!めんどくさい程度に! だったな
227 23/08/02(水)22:22:59 No.1085753497
>千早赤阪村を差し置いて大阪の田舎を名乗るとは笑止 交野市なら語っていいと思う
228 23/08/02(水)22:23:12 No.1085753595
JR茨木のイズミヤ跡地寂れすぎだろ 阪急のソシオもだいぶしなびてるけど
229 23/08/02(水)22:23:13 No.1085753603
草津の湯って滋賀の方だと思ってた
230 23/08/02(水)22:23:28 No.1085753702
茨木を代表するようなランドマークって無いんだよな… 思いつくようなのが橋のそばにある茨木童子の石像くらいしかない
231 23/08/02(水)22:23:32 No.1085753726
>>未だに茨城県の方の話してる「」スベってるよ >何だろう…茨城の話ししちゃいけない理由って… 全員アホです
232 23/08/02(水)22:24:00 No.1085753909
>>滋賀の草津と群馬の草津の違いすら知らないまま死んでいく「」がほとんどだって言いたいのか! >>多分そう 温泉湧く方と温泉が潰れた方だろ
233 23/08/02(水)22:24:05 No.1085753940
>岬もなんもないよ みさき公園が無くなって電車釣行くらいしか行く人がいなくなった
234 23/08/02(水)22:24:06 No.1085753951
門真のららぽーとの無印は本当になんであんなところに店舗構えちゃったんだろうね
235 23/08/02(水)22:24:09 No.1085753978
交野はけいたんが市長やってるからな
236 23/08/02(水)22:24:25 No.1085754096
北関東で群馬栃木以外のスレが立っとる!?!?
237 23/08/02(水)22:24:36 No.1085754176
>近いけど微妙に歩く! >ほんと微妙に!めんどくさい程度に! ある程度都会なイオンはだいたいそう 田舎のイオンは駅が遠い
238 23/08/02(水)22:24:46 No.1085754250
阪急茨木はでっかいイオンで JR茨木はでっかいイオンって感じかな
239 23/08/02(水)22:25:03 No.1085754352
>JR茨木のイズミヤ跡地寂れすぎだろ >阪急のソシオもだいぶしなびてるけど 阪急オアシスとヤマヤ行くし…
240 23/08/02(水)22:25:13 No.1085754426
駅からイオンまで普通バス出てるよなぁ!?
241 23/08/02(水)22:25:20 No.1085754476
枚方はついこないだ日本一になったし…
242 23/08/02(水)22:25:35 No.1085754587
門真は駅側のイズミヤが地味に息を吹き返した ららぽーとで完全にとどめを刺されるかと思いきや遠くて助かった
243 23/08/02(水)22:25:37 No.1085754603
阪急茨木にケンタッキーがあったのは覚えてるけど高槻も普通にありそう
244 23/08/02(水)22:25:51 No.1085754702
>枚方はついこないだ日本一になったし… ❤
245 23/08/02(水)22:26:13 No.1085754863
駅階段登ってすぐ大日イオンをよろしくお願いします
246 23/08/02(水)22:26:34 No.1085755026
>枚方はついこないだ日本一になったし… 当時居たけど視界が歪むくらい暑かった…
247 23/08/02(水)22:26:51 No.1085755177
アル・プラザも松坂屋もある高槻イオンは離れてるけど
248 23/08/02(水)22:26:52 No.1085755178
枚方は某巨大企業K社があるから税収がいいとか聞いたことあるが その割には市役所ボロボロだよな…
249 23/08/02(水)22:27:02 No.1085755271
>駅からイオンまで普通バス出てるよなぁ!? ここで同意できるかバス乗るような距離でもないだろって思うかが都会暮らしと田舎暮らしの境界になる気がする
250 23/08/02(水)22:27:17 No.1085755383
>そもそも大阪で田舎気取りなんて能勢くらいしか出来ないだろ ほとんど和歌山みたいな下の方なら田舎気取りできるんじゃないか?
251 23/08/02(水)22:27:31 No.1085755499
茨城と茨木をいまだに間違える
252 23/08/02(水)22:27:37 No.1085755551
学生多いせいかラーメン屋とか色々ある茨木と高槻
253 23/08/02(水)22:27:40 No.1085755581
>駅階段登ってすぐ大日イオンをよろしくお願いします できてすぐの時は旧一が常に渋滞するくらい人が多かったなあ
254 23/08/02(水)22:27:56 No.1085755712
もうイオンはいいよ… キューズモール行きてぇよ俺
255 23/08/02(水)22:28:00 No.1085755737
最近高槻ウロウロしてたけどコーヨーが24時間やってるの何かのバグ?便利すぎない?
256 23/08/02(水)22:28:04 No.1085755758
枚方は繁栄の中心がJRなのか京阪なのか 最近京阪側の再開発をしてる印象がある
257 23/08/02(水)22:28:05 No.1085755775
高槻市民だけど茨木で降りた事無いかも知れん…モノレールの乗り換えって茨木だったかな…
258 23/08/02(水)22:28:23 No.1085755931
>交野はけいたんが市長やってるからな 最悪のイメージダウンだわ 元のイメージわかんないけど
259 23/08/02(水)22:28:33 No.1085756000
完全に茨城スレかと思ってた… 茨木とかどこいな
260 23/08/02(水)22:28:42 No.1085756058
>高槻市民だけど茨木で降りた事無いかも知れん…モノレールの乗り換えって茨木だったかな… 隣駅の南茨木をよろしく!
261 23/08/02(水)22:28:43 No.1085756074
>高槻市民だけど茨木で降りた事無いかも知れん…モノレールの乗り換えって茨木だったかな… JRならそう
262 23/08/02(水)22:28:43 No.1085756075
>高槻市民だけど茨木で降りた事無いかも知れん…モノレールの乗り換えって茨木だったかな… 茨木の1人焼肉屋行こうとしたらなんか閉店してた… 行く用事が本気でなくなった
263 23/08/02(水)22:28:45 No.1085756093
>枚方は繁栄の中心がJRなのか京阪なのか そりゃ京阪だろ… と言うかJR通ってなくね?
264 23/08/02(水)22:29:07 No.1085756267
いい感じの温泉とかないの
265 23/08/02(水)22:29:56 No.1085756691
大阪でも鹿は出るし猪は食える そんな土地が能勢や河内長野だ
266 23/08/02(水)22:29:58 No.1085756699
>そりゃ京阪だろ… >と言うかJR通ってなくね? 学研都市線通ってるだろ
267 23/08/02(水)22:29:58 No.1085756713
>いい感じの温泉とかないの 天神の湯とかオススメ
268 23/08/02(水)22:30:22 No.1085756877
>キューズモール行きてぇよ俺 カルフールだった頃とかは色々変わったのあったけど今のはただのイオンだよ…
269 23/08/02(水)22:30:23 No.1085756880
茨木駅で待ち合わせね!して阪急とJRでミスしたことあるわ 同じ茨木駅だから近いだろ…と思ったらぜんぜん違う場所だった
270 23/08/02(水)22:31:03 No.1085757171
>学研都市線通ってるだろ 枚方市通ってるか?あれ
271 23/08/02(水)22:31:19 No.1085757286
>茨木駅で待ち合わせね!して阪急とJRでミスしたことあるわ >同じ茨木駅だから近いだろ…と思ったらぜんぜん違う場所だった 歩いても行ける距離だけど微妙に高低差あんのよね
272 23/08/02(水)22:31:26 No.1085757329
>茨木駅で待ち合わせね!して阪急とJRでミスしたことあるわ >同じ茨木駅だから近いだろ…と思ったらぜんぜん違う場所だった まだリカバリー出来る距離だから良かったじゃないか
273 23/08/02(水)22:31:30 No.1085757359
>同じ茨木駅だから近いだろ…と思ったらぜんぜん違う場所だった 春日井や足柄よりはマシ
274 23/08/02(水)22:31:31 No.1085757362
>学研都市線通ってるだろ そう言えば藤阪とか長尾とか枚方の端のほう掠めてたな…
275 23/08/02(水)22:31:33 No.1085757376
>そりゃ京阪だろ… >と言うかJR通ってなくね? 一応通ってるが枚方の名前がついてない 津田・長尾・藤阪が該当する
276 23/08/02(水)22:31:53 No.1085757523
>>千早赤阪村を差し置いて大阪の田舎を名乗るとは笑止 >交野市なら語っていいと思う 田舎なりに交通のアクセスが存外悪くないのがまた 寝屋川はクソ
277 23/08/02(水)22:32:04 No.1085757614
>茨木の1人焼肉屋行こうとしたらなんか閉店してた… あそこ値段の割にはうまかったよな
278 23/08/02(水)22:32:38 No.1085757865
学研都市線はいいよな JRの小手先一つで大阪行き電車が走らせられるのは強いよ 多分無いと思うけど
279 23/08/02(水)22:32:42 No.1085757903
>枚方市通ってるか?あれ 津田!藤阪!長尾! ほぼ町外れ!
280 23/08/02(水)22:32:54 No.1085758019
滝井と千林で待ち合わせミス!
281 23/08/02(水)22:32:55 No.1085758020
学研都市線はそれこそ大阪と奈良の繁栄から外れた地域を開拓するためみたいなラインだしな…
282 23/08/02(水)22:33:42 No.1085758434
枚方は1号線沿いの工業団地に松井山手からバス出てるからそこから通勤してる人も多そう
283 23/08/02(水)22:33:58 No.1085758564
>滝井と千林で待ち合わせミス! 次の電車来るまで結構あるな…
284 23/08/02(水)22:34:15 No.1085758704
>春日井や足柄よりはマシ 地図見て吹いた 茨木と梅田くらい離れてんな
285 23/08/02(水)22:34:19 No.1085758735
>学研都市線はいいよな >JRの小手先一つで大阪行き電車が走らせられるのは強いよ >多分無いと思うけど 北新地駅が大阪駅と同じ駅扱い
286 23/08/02(水)22:34:25 No.1085758783
茨木市名物横綱巻をよろしくお願いします
287 23/08/02(水)22:34:30 No.1085758819
関西に出張に行った時に何となく奈良を見てえなと思って学研都市線で行ったらイメージするとこの奈良から離れた場所に着いてしまった思い出…
288 23/08/02(水)22:35:00 No.1085759044
>茨木を代表するようなランドマークって無いんだよな… >思いつくようなのが橋のそばにある茨木童子の石像くらいしかない 10年ぐらい前良く茨木に行ってたけど ずっと鳩山さんに似てるなって思ってた
289 23/08/02(水)22:35:34 No.1085759275
新名神はさすがに171にIC作ったりしないよな?
290 23/08/02(水)22:35:56 No.1085759457
名神茨木の降り口は初見殺しにも程があるので一度経験して欲しい
291 23/08/02(水)22:36:08 No.1085759524
>学研都市線はいいよな >JRの小手先一つで大阪行き電車が走らせられるのは強いよ >多分無いと思うけど もう通ってる扱いじゃねえかな…
292 23/08/02(水)22:36:16 No.1085759584
美浦トレーニングセンター
293 23/08/02(水)22:36:36 No.1085759743
北部市場って茨木だっけ?
294 23/08/02(水)22:37:22 No.1085760093
でもJR西日本は気の長い開発するしな… おおさか東線だって最初は本気じゃないと思ってた
295 23/08/02(水)22:37:22 No.1085760100
>関西に出張に行った時に何となく奈良を見てえなと思って学研都市線で行ったらイメージするとこの奈良から離れた場所に着いてしまった思い出… 放出でおおさか東線に乗り換えて久宝寺から大和路線ならまだしも木津回りじゃ…
296 23/08/02(水)22:38:31 No.1085760652
旅行者がイメージするとこの奈良要素は基本的に大和路線の方に集中してるしな…
297 23/08/02(水)22:38:50 No.1085760801
>名神茨木の降り口は初見殺しにも程があるので一度経験して欲しい 余りにも酷いので遠くても千提寺で降りてるわ
298 23/08/02(水)22:39:23 No.1085761084
奈良周る奈良近鉄一択だよ JRなんて邪道
299 23/08/02(水)22:40:15 No.1085761451
わら納豆 水戸黄門 大仏 筑波山 ガマ油 わら納豆
300 23/08/02(水)22:40:29 No.1085761553
JR万葉まほろば線…
301 23/08/02(水)22:40:49 No.1085761704
https://youtu.be/zfiYHi9iPac
302 23/08/02(水)22:40:49 No.1085761712
茨木ってたしかにあんまり降りんな 高槻と淡路はまだ降りるけど
303 23/08/02(水)22:41:01 No.1085761808
来週は久々に辯天の花火があるな
304 23/08/02(水)22:41:06 No.1085761840
大阪南東部から東方向は近鉄の範囲よな 繁栄の中心が近鉄の駅になってる街が多い
305 23/08/02(水)22:41:37 No.1085762087
>わら納豆 >水戸黄門 >大仏 >筑波山 >ガマ油 >わら納豆 アホは尽きない…
306 23/08/02(水)22:41:42 No.1085762121
茨木の駅は周辺の住宅街から乗る駅で降りる駅じゃないんだよね
307 23/08/02(水)22:41:46 No.1085762154
奈良県の認識なんて近鉄奈良線とJR桜井線と近鉄生駒線で囲った範囲が奈良って認識でしょ あの範囲は奈良県左上1/4くらいの範囲なんだよな
308 23/08/02(水)22:43:11 No.1085762824
新大阪から奈良まで一本で行けるようになったのにまだ近鉄に負けてる
309 23/08/02(水)22:43:16 No.1085762862
高槻といつもごっちゃになる
310 23/08/02(水)22:43:44 No.1085763095
仕方ねえよ 街の内部に近鉄が食い込みすぎてる
311 23/08/02(水)22:43:53 No.1085763173
>奈良県の認識なんて近鉄奈良線とJR桜井線と近鉄生駒線で囲った範囲が奈良って認識でしょ >あの範囲は奈良県左上1/4くらいの範囲なんだよな 吉野から南は真の秘境だからな…
312 23/08/02(水)22:46:27 No.1085764318
>奈良県の認識なんて近鉄奈良線とJR桜井線と近鉄生駒線で囲った範囲が奈良って認識でしょ 囲めてねえじゃん
313 23/08/02(水)22:47:18 No.1085764702
いばらき いばらぎ
314 23/08/02(水)22:47:26 No.1085764752
2000回以上見た風景
315 23/08/02(水)22:48:05 No.1085765040
昔奈良から王寺に用があった時に王寺行きの電車がある事に疑問を抱くべきだった そりゃ時間も掛かるわけだ…
316 23/08/02(水)22:50:11 No.1085766006
吉野から下に行ったことない 宇陀から東に行ったこともない
317 23/08/02(水)22:52:42 No.1085767155
茨木のスレが300以上伸びてるの初めて見た…
318 23/08/02(水)22:52:45 No.1085767190
高槻よりは道路事情マシなので多少は住みやすい…はず
319 23/08/02(水)22:54:10 No.1085767806
いばらぎなんて地名日本にないらしいな
320 23/08/02(水)22:54:39 No.1085768042
>茨木のスレが300以上伸びてるの初めて見た… 箕面とかに比べたら300くらい行くと思う…
321 23/08/02(水)22:54:59 No.1085768210
>茨木を代表するようなランドマークって無いんだよな… >思いつくようなのが橋のそばにある茨木童子の石像くらいしかない 無駄にインパクトある南茨木のサンチャイルド
322 23/08/02(水)22:55:23 No.1085768380
>>茨木を代表するようなランドマークって無いんだよな… >>思いつくようなのが橋のそばにある茨木童子の石像くらいしかない >無駄にインパクトある南茨木のサンチャイルド 時計退かしたの許せね~バカがよ
323 23/08/02(水)22:55:50 No.1085768578
なんでこんなに伸びてるの?
324 23/08/02(水)22:57:08 No.1085769192
箕面のスレは箕面の滝とかきよっさんの家の話とかで盛り上がってたよ
325 23/08/02(水)22:57:26 No.1085769332
>なんでこんなに伸びてるの? 茨木は「」の卵でいっぱいだった
326 23/08/02(水)22:57:46 No.1085769484
茨木に300以上スレが伸びるポテンシャルがあるとは思えない
327 23/08/02(水)22:59:25 No.1085770176
阪急側のイオンはまだ健在なんだろうか
328 23/08/02(水)23:00:17 No.1085770522
箕面は新駅やら滝やら話題豊富な方だろう
329 23/08/02(水)23:01:18 No.1085770920
一番伸びないのはおそらく摂津市
330 23/08/02(水)23:01:35 No.1085771044
高槻のスレは逆に行くとこ多くて話わかる人少なそう
331 23/08/02(水)23:01:55 No.1085771168
>一番伸びないのはおそらく大東市