ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/02(水)18:21:49 No.1085649480
世界はどうなるんです?
1 23/08/02(水)18:22:24 No.1085649674
生きてるうちにどうもならない
2 23/08/02(水)18:22:40 No.1085649771
削除依頼によって隔離されました 日本の功績ってことにならんかなぁ
3 23/08/02(水)18:22:47 No.1085649801
なぜ可能になったか教えてくれ
4 23/08/02(水)18:23:31 No.1085650030
数日前にこれの事言及してるっぽいレスがあったが関係者だったんだろうか
5 23/08/02(水)18:24:11 No.1085650252
頼むから本当であってくれ 俺の生きてるうちにブレイクスルー起きてくれ
6 23/08/02(水)18:24:29 No.1085650336
>俺が考えたことにならんかなぁ
7 23/08/02(水)18:25:21 No.1085650669
本当だった→騒ぐ 偽物だった→騒ぐ
8 23/08/02(水)18:25:30 No.1085650716
労働不要にならんかなぁ
9 23/08/02(水)18:28:14 No.1085651674
アホほど冷やさなくてよくなったの?
10 23/08/02(水)18:28:16 No.1085651690
蓄電池がコイル状の金属で済むようになったりする?
11 23/08/02(水)18:29:09 No.1085651982
超電導使ったハイスペックPCでimgやりたいから上手いこと実用化してくれ
12 23/08/02(水)18:29:17 No.1085652026
営利企業のサムスンが情報公開して「地球のみんな!検証結果をだしてくれ!」ってするくらい人類にとって重要な研究なの
13 23/08/02(水)18:30:06 No.1085652325
再現性あったの?
14 23/08/02(水)18:32:30 No.1085653181
>営利企業のサムスンが情報公開して「地球のみんな!検証結果をだしてくれ!」ってするくらい人類にとって重要な研究なの 日本の技術力が試される時がきたな…
15 23/08/02(水)18:33:12 No.1085653414
人類の夜明けじゃ!
16 23/08/02(水)18:33:52 No.1085653636
なんかよくわからんけどいろいろいい感じになるらしいな!!
17 23/08/02(水)18:34:25 No.1085653811
>頼むから本当であってくれ >俺の生きてるうちにブレイクスルー起きてくれ 仮に本当だったとしても今の成人が生きてるうちには何も起きてないでしょ
18 23/08/02(水)18:34:39 No.1085653889
理論上は可能ならまあ…そのうち…気長に…
19 23/08/02(水)18:34:50 No.1085653957
削除依頼によって隔離されました それにしても日本の技術力もすっかり落ちたもんだな 今では韓国の方が上か
20 23/08/02(水)18:34:54 No.1085653971
最低限ってレベルでも15兆ドルくらい動く話らしいな
21 23/08/02(水)18:34:55 No.1085653975
どこの開発だろうが多分みんなに恩恵あるだろうし楽しみにしている
22 23/08/02(水)18:35:30 No.1085654159
99年に作った物質だと?もっと早くお出ししてよ~
23 23/08/02(水)18:35:52 No.1085654298
何で今公表したんだろ
24 23/08/02(水)18:36:00 No.1085654357
これから毎日鉛を焼こうぜ!
25 23/08/02(水)18:36:49 No.1085654664
>仮に本当だったとしても今の成人が生きてるうちには何も起きてないでしょ それはここ最近の人類の進歩スピードを舐めすぎ
26 23/08/02(水)18:37:12 No.1085654798
少なくとも電気代が激烈に安くなる未来が見えるから早く実用化して
27 23/08/02(水)18:37:38 No.1085654983
プロ驚き屋に踊らされて確定扱いしてる人いるけど 追試は全然です
28 23/08/02(水)18:37:45 No.1085655023
仮に超電導じやありませんでした…ってなっても 鉛と銅から磁石に反応する物体作れたのは 凄いことだと思う
29 23/08/02(水)18:38:33 No.1085655343
>それはここ最近の人類の進歩スピードを舐めすぎ 50年でどんだけ変わったって話だからな
30 23/08/02(水)18:38:37 No.1085655361
本当にできたらもう一度産業革命が起こるレベルって認識で合ってる?
31 23/08/02(水)18:38:43 No.1085655416
理論上は可能だけど都合よく置換が起きないとダメっていうのはつまり箱に入れた時計のパーツを箱振り回して組み立てないといけないみたいな状況?
32 23/08/02(水)18:38:52 No.1085655471
実用化されたら何がどうなる?
33 23/08/02(水)18:39:13 No.1085655615
>それにしても日本の技術力もすっかり落ちたもんだな >今では韓国の方が上か デカイ発見のがたまたま韓国で見つかっただけでなんで日本を卑下する必要が…?
34 23/08/02(水)18:39:16 No.1085655633
みんな冗談で乗っかってたのにプロ驚き屋がネタにするもんだから本気で信じてる人増えてきちゃった 鉛の値段吊り上げたい勢力もいるんだろうけど
35 23/08/02(水)18:39:44 No.1085655812
冷やすと超伝導になるんじゃなくて構造が歪むから超伝導になるってのがよくわからんかった マジモンだったらTVで詳しく解説してほしい
36 23/08/02(水)18:40:07 No.1085655952
>再現性あったの? 検証で反磁性っぽい性質の何かが幾つかの研究機関で確認されたらしいので常温超伝導がガセだとしてもやってみる価値はありますぜ!って風潮だと聞いた
37 23/08/02(水)18:40:21 No.1085656058
>何で今公表したんだろ 独自の研究じゃ限界にぶつかったから海外に助けを求めたのでは
38 23/08/02(水)18:40:23 No.1085656068
https://img.2chan.net/b/res/1085643161.htm
39 23/08/02(水)18:40:42 No.1085656188
>>何で今公表したんだろ >独自の研究じゃ限界にぶつかったから海外に助けを求めたのでは 研究ってそういうものだと思う
40 23/08/02(水)18:41:07 No.1085656338
レーザー核融合と量子コンピュータも早く実用化してくれ
41 23/08/02(水)18:41:36 No.1085656530
>研究ってそういうものだと思う 金になりそうな研究はどんな会社でも絶対に部外秘にするよ
42 23/08/02(水)18:41:46 No.1085656592
>本当にできたらもう一度産業革命が起こるレベルって認識で合ってる? 核融合炉が実験可能
43 23/08/02(水)18:42:48 No.1085656979
閉じ込め型の電磁石に使うのかレーザー核融合に使うのかよくわかってない
44 23/08/02(水)18:45:10 No.1085657866
あんま関係ないけど朝鮮の朝貢船を再現したやつが来ているらしいので燃やしておこう
45 23/08/02(水)18:45:50 No.1085658120
現代にAIが普及してる時点で今ってもう未来なんだよな
46 23/08/02(水)18:45:54 No.1085658145
そういや窒素ドープ水素化ルテチウムの方はやっぱりダメそうなの?
47 23/08/02(水)18:46:04 No.1085658210
送電のロスが無くなるから天気のいい場所に太陽光パネル作りまくって全世界供給出来たらにエネルギー大国になれるな 雨降らない砂漠の国とかに 今と同じだコレ
48 23/08/02(水)18:46:33 No.1085658398
新しい技術が発見されそうっていうのは単純にワクワクするな
49 23/08/02(水)18:47:11 No.1085658651
>あんま関係ないけど朝鮮の朝貢船を再現したやつが来ているらしいので燃やしておこう 犯罪予告になるから消しといたほうが良いぞ
50 23/08/02(水)18:48:01 No.1085658984
>現代にAIが普及してる時点で今ってもう未来なんだよな スマホの存在で既に未来の風を感じたのにまた経験出来るチャンスが来るとは
51 23/08/02(水)18:48:22 No.1085659128
世界が良い方向に変わるならいくらでも期待したい
52 23/08/02(水)18:48:31 No.1085659183
韓国でもどこでも良いから実用化してくれ
53 23/08/02(水)18:48:36 No.1085659213
アルツハイマー治療薬も未来を感じる
54 23/08/02(水)18:49:10 No.1085659441
行き場を失った韓流資金が向かってる
55 23/08/02(水)18:49:25 No.1085659521
前に似たような詐欺があったのだけが気がかり でも今回はいい結果になりそう
56 23/08/02(水)18:49:36 No.1085659608
まずちゃんと追試の結果出てからじゃ無いと何にも言えないだろこう言うのは
57 23/08/02(水)18:49:52 No.1085659704
未来っぽいのは常温超伝導と商業ベースの核融合発電とAIはシンギュラリティと後なんだろ
58 23/08/02(水)18:50:15 No.1085659842
今騒いでるのは騒ぎたい奴だけだから…
59 23/08/02(水)18:50:23 No.1085659900
俺は早く核融合炉が実用されるところを見たいんだよ 本物であってくれ
60 23/08/02(水)18:50:27 No.1085659923
>未来っぽいのは常温超伝導と商業ベースの核融合発電とAIはシンギュラリティと後なんだろ 空飛ぶ車と透明のパイプとピチピチスーツ!
61 23/08/02(水)18:50:42 No.1085660016
反磁性が確認出来たって言ってるのは今の所1件(非公式) 他は成功しないとかただの半導体だこれとか半導体すら出来なくない?とかなんかバラつきが出てる シミュレーション上では可能性あるって言ってる所は複数ある どの道まだまだ追試は終わらん 今の所はこんな感じ
62 23/08/02(水)18:50:56 No.1085660107
>現代にAIが普及してる時点で今ってもう未来なんだよな まだまだSFで出てくるような自分で思考し判断できるAIにはほど遠いけどな…
63 23/08/02(水)18:50:59 No.1085660129
韓国で作らないとダメだったりしない? 地球の地磁気の具合がちょうどいいとか
64 23/08/02(水)18:51:21 No.1085660252
超電導片手駒ができるか
65 23/08/02(水)18:51:44 No.1085660383
現物があっても研究10年実用化10年って代物なので目に見える技術革新はずっと先だよ
66 23/08/02(水)18:52:05 No.1085660511
ソウル大学とかでも追試やってるんじゃないか
67 23/08/02(水)18:52:12 No.1085660560
>韓国で作らないとダメだったりしない? >地球の地磁気の具合がちょうどいいとか どんなとこでも再現できなきゃ意味がない
68 23/08/02(水)18:52:25 No.1085660657
ついさっき1000までいったのにまだやるのか
69 23/08/02(水)18:52:48 No.1085660798
騒げる時に騒いだ方が楽しいだろ
70 23/08/02(水)18:53:12 No.1085660937
シミュレーションで行けそうって事だけでも研究の方向性が出来てそれはそれで凄いんじゃないか
71 23/08/02(水)18:53:47 No.1085661144
>>韓国で作らないとダメだったりしない? >>地球の地磁気の具合がちょうどいいとか >どんなとこでも再現できなきゃ意味がない 再現のための条件がわかれば他の場所でも作れる!
72 23/08/02(水)18:54:16 No.1085661326
再現できたとこだけ作ったらいいんじゃないの?って思うんだが…
73 23/08/02(水)18:54:20 No.1085661354
世界中でワッと追試してて大盛り上がりなのに騒ぎたいだけは言い過ぎ
74 23/08/02(水)18:54:23 No.1085661369
中国はまだなんか隠してるだろ!出せ!て言ってる
75 23/08/02(水)18:54:28 No.1085661405
鉛を焼くって錬金術師がやってそうなんだけどな
76 23/08/02(水)18:54:42 No.1085661510
来年の今頃になんか…凄いことになってるな…って感じになってるかそういやそんな話で一瞬だけ盛り上がってたな…になってるか 前者であってほしい
77 23/08/02(水)18:55:46 No.1085661897
>ソウル大学とかでも追試やってるんじゃないか 韓国の超伝導学会とかはオリジナルレシピの十分な量のサンプルくれるならそれで超伝導かどうかのテストをキッチリやるよって言ってる オリジナルの研究所は提供用のサンプル作りを今やってる最中
78 23/08/02(水)18:56:07 No.1085662025
分子配列を特定の構造にしないといけないのに手段が無いからランダム性にかけてひたすら試行回数重ねないといけない感じ…?
79 23/08/02(水)18:56:13 No.1085662068
すごいことになるのは10年後とかじゃない
80 23/08/02(水)18:56:16 No.1085662082
PCの性能100倍になるなら嬉しいな
81 23/08/02(水)18:56:21 No.1085662115
AIは確かにすごいはすごいんだけどさ…もっと世界変わるようなド派手な発見に飢えてるのよ
82 23/08/02(水)18:56:22 No.1085662120
今までのほら話よりは信憑性あると思っていいんだよね?
83 23/08/02(水)18:56:29 No.1085662165
アメリカの国立研究所がスパコンでシミュレーションしてこれイケるべ って言ってんだから乗るしかないこのビッグウェーブに
84 23/08/02(水)18:56:36 No.1085662218
釣り具やで鉛買っとけよ 将来高く売れる
85 23/08/02(水)18:56:38 No.1085662228
尊師の生まれ変わりだろ
86 23/08/02(水)18:56:42 No.1085662253
本家の論文からして超電導(抵抗は0にできなかった)という酷さなのに超電導の話をしようがないんだよね 反磁性が本当なら大発見なのには変わりないけど
87 23/08/02(水)18:56:44 No.1085662260
世界がいい方向に変わるかはわからない むしろ各国の力関係が変わって戦争が起こる可能性もある
88 23/08/02(水)18:56:55 No.1085662332
バッテリーのブレイクスルーも来ないかな…
89 23/08/02(水)18:57:00 No.1085662363
>すごいことになるのは10年後とかじゃない 10年ですごいことになるならそれはもうすごいな
90 23/08/02(水)18:57:34 No.1085662577
これができるとなんでCPUの発熱問題が解決するの?
91 23/08/02(水)18:57:44 No.1085662632
10年なんてすぐ来るよね
92 23/08/02(水)18:57:46 No.1085662651
>分子配列を特定の構造にしないといけないのに手段が無いからランダム性にかけてひたすら試行回数重ねないといけない感じ…? なんか混ぜて焼くだけだから難しくないっぽいんだけど失敗するなら隠れたファクターがあるのかも
93 23/08/02(水)18:57:58 No.1085662722
>分子配列を特定の構造にしないといけないのに手段が無いからランダム性にかけてひたすら試行回数重ねないといけない感じ…? まだ何もわかってないよ ナノテクか化学の分野なのかもわかってない だから現物を作れても研究しないと実用化には至れない
94 23/08/02(水)18:58:02 No.1085662750
9割以上詐欺だと分かってるのにインプレッション稼ぎたい垢がさも本物のように語るから…
95 23/08/02(水)18:58:11 No.1085662816
実際超伝導は無理だけどなんかよく分からん反磁性はありましたってなったらどれくらいすごいことが起こる?
96 23/08/02(水)18:58:19 No.1085662863
これで老後も安心だ サイボーグおじいちゃんになれる
97 23/08/02(水)18:58:20 No.1085662873
素材分野はガチャだろうしもっと世界中で回すべきなんじゃないか?
98 23/08/02(水)18:58:39 No.1085663001
結果があればいくらでも研究できるからな
99 23/08/02(水)18:58:45 No.1085663037
>これができるとなんでCPUの発熱問題が解決するの? 解決しないと思うけどするのかな
100 23/08/02(水)18:58:47 No.1085663053
>これができるとなんでCPUの発熱問題が解決するの? 電気流すと一部が熱に変わる いっぱい流すといっぱい熱が出る 超伝導素材に電気流しても熱に変わらない
101 23/08/02(水)18:59:03 No.1085663140
>バッテリーのブレイクスルーも来ないかな… むしろバッテリーはここ数年で大分進化した方では
102 23/08/02(水)18:59:16 No.1085663222
>鉛を焼くって錬金術師がやってそうなんだけどな 鉛と銅をモル比半々で混ぜて真空引きした石英管に入れて925℃で焼いて50時間だからね
103 23/08/02(水)18:59:26 No.1085663285
SFみたいなやつといえば人のクローンだけど金があって倫理観が無ければすぐにでもできそうだけど今世紀中に出てくるかな…?出てきてほしくねぇな…
104 23/08/02(水)18:59:39 No.1085663367
>なんか混ぜて焼くだけだから難しくないっぽいんだけど失敗するなら隠れたファクターがあるのかも 今やってる方法は混ぜて潰して焼いてとあまりにも雑だからもうちょいなんかいい感じの方法ないかねえ それこそSamsungなら結晶やそれにCuをドープするのは得意でしょ
105 23/08/02(水)18:59:42 No.1085663377
>実際超伝導は無理だけどなんかよく分からん反磁性はありましたってなったらどれくらいすごいことが起こる? 反磁性体って別にいっぱいあるよ
106 23/08/02(水)18:59:55 No.1085663454
>鉛と銅をモル比半々で混ぜて真空引きした石英管に入れて925℃で焼いて うn >50時間だからね なそ
107 23/08/02(水)19:00:05 No.1085663510
>今までのほら話よりは信憑性あると思っていいんだよね? 少なくとも複数のシミュレーションで好意的な結果が出てる以上は完全なふかしではない
108 23/08/02(水)19:00:06 No.1085663518
いい感じのものは実際できてるけど同じ事してもできたりできなかったりするの?
109 23/08/02(水)19:00:10 No.1085663561
>バッテリーのブレイクスルーも来ないかな… くるでしょ 真空中フライホイールでほぼロスゼロのエネルギー保存が出来るようになると 再エネ最強になるぞ
110 23/08/02(水)19:00:14 No.1085663586
超伝導体って上で浮いてるやつじゃなくて下のやつのほうだったんだね 今日まで知らなかった…
111 23/08/02(水)19:00:15 No.1085663592
間違いだとしたら何か変わるわけでも損するわけでもないし話すことなんてない だったら本当だった時の話した方が楽しいってもんよ
112 23/08/02(水)19:00:22 No.1085663642
捏造
113 23/08/02(水)19:00:25 No.1085663667
>完全反磁性らしきものが常温常圧で再現している >一定は理論との一致も見えてきている >既に革命なのは確定 俺は何もすごくないからね?
114 23/08/02(水)19:00:31 No.1085663705
素材ガチャは夢あるよなぁ 理論じゃどうやっても一握りの天才に勝てない現代でも素材ガチャ回す権利だけは平等だからな…根気さえあればクジは買えるから…
115 23/08/02(水)19:00:35 No.1085663735
作るのに電気代メチャかかるじゃん…
116 23/08/02(水)19:00:58 No.1085663889
超伝導物質の前提が反磁性だから反磁性でないと意味がないけど 別に反磁性すべてが超伝導になるわけじゃないからね
117 23/08/02(水)19:01:03 No.1085663922
>超伝導体って上で浮いてるやつじゃなくて下のやつのほうだったんだね >今日まで知らなかった… 念
118 23/08/02(水)19:01:06 No.1085663939
本当に何にもないんだったらどっかがちょろっと追試してダメだねで終わるのにそうなってない時点で何かが起きてる
119 23/08/02(水)19:01:18 No.1085664001
論文が掲載された!程度の時点で専門家でもない層が騒いでもロクなことが無いよ
120 23/08/02(水)19:01:37 No.1085664117
たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ
121 23/08/02(水)19:01:40 No.1085664137
>素材ガチャは夢あるよなぁ >理論じゃどうやっても一握りの天才に勝てない現代でも素材ガチャ回す権利だけは平等だからな…根気さえあればクジは買えるから… しかも今回のはそこらへんのホームセンターで買える素材だから素人もマイスナー効果確認してたりする
122 23/08/02(水)19:01:42 No.1085664156
>本当に何にもないんだったらどっかがちょろっと追試してダメだねで終わるのにそうなってない時点で何かが起きてる 気が早すぎる
123 23/08/02(水)19:01:58 No.1085664260
超伝導詳しくないけど 超伝導に電流流したときに発生する磁界って周辺機器に影響出たりするの?
124 23/08/02(水)19:02:10 No.1085664333
超伝導だけなら嘘だった場合損するリスクを負うけど失敗しても少なくとも反磁性体は出来上がるから世界中が価値を見出す程のボーナスタイムだよ今
125 23/08/02(水)19:02:14 No.1085664364
>たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ 根本的に物理より生物学の方が複雑で難しいんだ
126 23/08/02(水)19:02:24 No.1085664446
>たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ 前者は一度死んだものを蘇らせないといけないからな…
127 23/08/02(水)19:02:26 No.1085664457
>たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ 頭頂部がお可哀想に…
128 23/08/02(水)19:02:36 No.1085664520
>いい感じのものは実際できてるけど同じ事してもできたりできなかったりするの? 失敗が多くても一定の確率で出来るっていうのが確認出来ればそれで再現性はあるって事だからね
129 23/08/02(水)19:02:38 No.1085664531
>たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ 生物学と物理学は基本的にほぼ別物だよ!
130 23/08/02(水)19:02:41 No.1085664551
常温超電導が実用化するとどうなるかっていうと家庭の電気は全部太陽光パネルでなんとかなるくらい電気の効率はよくなる 発電所なんてものは家庭向けの電気を送る必要がなくなってもっと宇宙分野とかでのみ使うようになる それくらいすごい
131 23/08/02(水)19:02:41 No.1085664554
そろそろメイドロボ作ってくれ
132 23/08/02(水)19:03:07 No.1085664713
>論文が掲載された!程度の時点で専門家でもない層が騒いでもロクなことが無いよ どうせそこから実用化まですごい年数かかるからな… 研究なんてスライドの1ページ目じゃ大言壮語するもんだし
133 23/08/02(水)19:03:26 No.1085664839
あと20年生きてみるか
134 23/08/02(水)19:03:43 No.1085664959
追試できてないんでしょ? ありまぁす案件にならないといいけど
135 23/08/02(水)19:03:45 No.1085664974
>たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ 山中先生を信じろ
136 23/08/02(水)19:03:48 No.1085664993
>失敗が多くても一定の確率で出来るっていうのが確認出来ればそれで再現性はあるって事だからね 失敗する理由さえわかればいいだけだからな 成功もあるってわかるだけで大進歩だよ
137 23/08/02(水)19:04:15 No.1085665179
超伝導素材がお近くのホームセンターにある素材で作れるならつまりお近くの薬局で変える薬混ぜて焼いたりしたら毛生え薬が生まれる可能性もあるって事だろ?
138 23/08/02(水)19:04:33 No.1085665280
>日本の功績ってことにならんかなぁ 最適レシピ見つけたらそのレシピの権利はその人のものよ サムソンが権利持ってるのは現状の負完全なレシピだけ
139 23/08/02(水)19:04:44 No.1085665362
>それくらいすごい まじか
140 23/08/02(水)19:05:01 No.1085665458
>>たとえ本当でも毛が生える薬より先に常温常圧超電導がてきるってなんか釈然とせんぞ >前者は一度死んだものを蘇らせないといけないからな… いくら蘇らせても本体が継続的に殺しに来る
141 23/08/02(水)19:05:11 No.1085665538
>常温超電導が実用化するとどうなるかっていうと家庭の電気は全部太陽光パネルでなんとかなるくらい電気の効率はよくなる それは今でも何とかなるし蓄電の問題だよ
142 23/08/02(水)19:05:11 No.1085665540
そもそも小保方ですら別に失敗したから叩かれてるわけではないからな あれは捏造と剽窃があったから叩かれてるだけで 単に研究結果出して実は間違いでしたならそれはそれでいいんだ
143 23/08/02(水)19:05:26 No.1085665643
そぼくな疑問なんだけどなんで中国の研究者は再現動画をビリビリに上げてるの……
144 23/08/02(水)19:05:35 No.1085665709
苔みたいにどこでも生えて髪みたいに見える植物ないかなあ
145 23/08/02(水)19:05:41 No.1085665744
まだ追試してる最中でどっちに転ぶかわからん段階だしガセだ騒ぐなって決めつけるのはつまらん
146 23/08/02(水)19:05:46 No.1085665784
作るか…レールガン…!
147 23/08/02(水)19:05:55 No.1085665841
実現したら電線巻くだけで超高性能バッテリーになるらしいな
148 23/08/02(水)19:06:13 No.1085665964
>論文が掲載された!程度の時点で専門家でもない層が騒いでもロクなことが無いよ 確か査読はまだだから掲載されてもいないんじゃ?
149 23/08/02(水)19:06:13 No.1085665966
>そぼくな疑問なんだけどなんで中国の研究者は再現動画をビリビリに上げてるの…… アメリカ人はTwitchに上げてたよ
150 23/08/02(水)19:06:18 No.1085666009
>そぼくな疑問なんだけどなんで中国の研究者は再現動画をビリビリに上げてるの…… 他の所には金盾あるからあげられないんじゃないの
151 23/08/02(水)19:06:18 No.1085666015
>いい感じのものは実際できてるけど同じ事してもできたりできなかったりするの? 鉛アパタイトの結晶構造の丁度いいところに銅分子が入り込んだら超伝導性を示す どこに入り込んだらそうなるのかとか再現性はまだ不明
152 23/08/02(水)19:07:09 No.1085666350
>>そぼくな疑問なんだけどなんで中国の研究者は再現動画をビリビリに上げてるの…… >アメリカ人はTwitchに上げてたよ 成功の瞬間をライブ配信出来たら最高だからな…
153 23/08/02(水)19:07:20 No.1085666426
事故ったら即死級の感電が起きたりするんです?
154 23/08/02(水)19:07:21 No.1085666433
>バッテリーのブレイクスルーも来ないかな… そこでこの全固体電池よ
155 23/08/02(水)19:07:23 No.1085666448
>>そぼくな疑問なんだけどなんで中国の研究者は再現動画をビリビリに上げてるの…… >アメリカ人はTwitchに上げてたよ 今のところ公開してお祭り騒ぎしても許されるそのくらいの段階って事なの
156 23/08/02(水)19:07:30 No.1085666496
このままブームなって物性が人気になったら卒研配属めっちゃ人来るからいやだな
157 23/08/02(水)19:07:31 No.1085666508
混ぜて焼く簡単な作業なのと成功すると思ってないからだろうな…
158 23/08/02(水)19:07:34 No.1085666527
人類の進歩にもう戦争はいらねえってわけだな
159 23/08/02(水)19:08:28 No.1085666891
>バッテリーのブレイクスルーも来ないかな… トヨタがすごいやつ作ってなかったっけ
160 23/08/02(水)19:08:30 No.1085666906
全然わからないんだけど常温核融合より凄いの?
161 23/08/02(水)19:08:37 No.1085666950
>常温超電導が実用化するとどうなるかっていうと家庭の電気は全部太陽光パネルでなんとかなるくらい電気の効率はよくなる というか減衰しないバッテリーが作れるからソーラーパネルすら必要なくて落雷を電力として利用できるようになる
162 23/08/02(水)19:09:01 No.1085667111
>>論文が掲載された!程度の時点で専門家でもない層が騒いでもロクなことが無いよ >確か査読はまだだから掲載されてもいないんじゃ? arXivに投げられただけだからね 査読すっ飛ばして研究者がスピーディに情報だけ共有する所
163 23/08/02(水)19:09:02 No.1085667121
>人類の進歩にもう戦争はいらねえってわけだな もともと戦争が技術の進歩にっての間違っても無いが別にそうでもないくらいのものだぞ
164 23/08/02(水)19:09:03 No.1085667127
>全然わからないんだけど常温核融合より凄いの? 逆にそっちならわかるのか
165 23/08/02(水)19:09:04 No.1085667132
超伝導素材だけで何でも出来るわけじゃないから他の資源を奪い合うだけだよ それでも資源の優先順位は大きく変わりそう
166 23/08/02(水)19:09:07 No.1085667151
正規の研究機関がプレスリリースしたわけじゃないのになんでネットで騒ぎになってるんだ
167 23/08/02(水)19:09:08 No.1085667153
>このままブームなって物性が人気になったら卒研配属めっちゃ人来るからいやだな 物性物理は人気無いからへーきへーき「」も物理好きは宇宙論しかおらん
168 23/08/02(水)19:09:12 No.1085667178
永久機関つくれる?
169 23/08/02(水)19:09:16 No.1085667202
もうここまできたら特許云々より人類全体の未来が掛かってるから全化学者協力して技術出し合って欲しい
170 23/08/02(水)19:09:58 No.1085667490
>>バッテリーのブレイクスルーも来ないかな… >トヨタがすごいやつ作ってなかったっけ トヨタのすごいやつってどれのことだよ
171 23/08/02(水)19:10:04 No.1085667533
>というか減衰しないバッテリーが作れるからソーラーパネルすら必要なくて落雷を電力として利用できるようになる 雲の中に無人機突っ込ませて電気取ってくるとかできるようになるのかな
172 23/08/02(水)19:10:18 No.1085667620
>正規の研究機関がプレスリリースしたわけじゃないのになんでネットで騒ぎになってるんだ 常温常圧超伝導の語感がいいからに違いない
173 23/08/02(水)19:10:22 No.1085667649
論文読めばわかるけどLK-99では1度も超電導は成功してない 理論上でそうなるって主張してるだけ
174 23/08/02(水)19:10:42 No.1085667792
>人類の進歩にもう戦争はいらねえってわけだな 戦争なんて損失を積み重ねるばかりだしもうオワコン
175 23/08/02(水)19:10:43 No.1085667799
やっぱり基礎研究分野って大切なのでは?
176 23/08/02(水)19:10:44 No.1085667810
>正規の研究機関がプレスリリースしたわけじゃないのになんでネットで騒ぎになってるんだ 常温超伝導というインパクトもあるし知識と技術力と設備さえあれば個人で試験可能なくらいシンプルなレシピだったから
177 23/08/02(水)19:10:59 No.1085667908
何でそんなに騒いでるの? ほんのちょっと電気送るときの効率が上がるだけでしょ?
178 23/08/02(水)19:11:10 No.1085667992
仮に本当に成功でも立証されるのに1年はかかるだろうしそこから実用化までどれくらいだろう
179 23/08/02(水)19:11:19 No.1085668053
>永久機関つくれる? そっちは無理 超電導で出来るのはあくまでもほぼ100%の効率にするところまで
180 23/08/02(水)19:11:40 No.1085668190
>論文読めばわかるけどLK-99では1度も超電導は成功してない >理論上でそうなるって主張してるだけ 製法分かって無くて物性示してる特定の構造以外の不純物多すぎとかなんかな
181 23/08/02(水)19:11:48 No.1085668243
もしこれが本当だったらパソコンのファンとかも全部なくせるのかな
182 23/08/02(水)19:11:51 No.1085668269
今までの送電は5%くらいのロスが出てたのが超電導だと無くなるって聞いて 5%ってあんま大したことないなーって思ったけど消費税が5%から0%になるって考えたら凄いな
183 23/08/02(水)19:12:07 No.1085668369
>何でそんなに騒いでるの? >ほんのちょっと電気送るときの効率が上がるだけでしょ? 消費税5%下げますって言われたらうれしいだろ?
184 23/08/02(水)19:12:07 No.1085668374
超伝導になる構造だけでもわかれば皆んなでガチャよーいどんすればいいんよ
185 23/08/02(水)19:12:16 No.1085668437
今んところ上がってる動画で完全に浮遊してるものがないのが だんだん気になってきた
186 23/08/02(水)19:12:22 No.1085668485
>未来っぽいのは常温超伝導と商業ベースの核融合発電とAIはシンギュラリティと後なんだろ 人工光合成とか老化治療薬とか人体再生技術
187 23/08/02(水)19:12:28 No.1085668534
>消費税5%下げますって言われたらうれしいだろ? うん!
188 23/08/02(水)19:12:35 No.1085668576
>今までの送電は5%くらいのロスが出てたのが超電導だと無くなるって聞いて >5%ってあんま大したことないなーって思ったけど消費税が5%から0%になるって考えたら凄いな 電気の蓄積と持ち運びが簡単にできるってのが凄く大きそう
189 23/08/02(水)19:12:41 No.1085668620
抵抗消滅するんだっけ 細い電線がとんでもねえエネルギー持つのかな
190 23/08/02(水)19:12:59 No.1085668742
雷直撃したらその電力で七色に光る鉄塔みたいなのできたら楽しそうだな
191 23/08/02(水)19:13:10 No.1085668817
>何でそんなに騒いでるの? >ほんのちょっと電気送るときの効率が上がるだけでしょ? 核融合発電の実用化が大幅に短縮される コストも下がる
192 23/08/02(水)19:13:15 No.1085668850
銀色の全身タイツ着て透明チューブの中移動する未来がついに来る!?
193 23/08/02(水)19:13:20 No.1085668871
最初に鉄を作った時だってろくに純度を上げられなかったんだ
194 23/08/02(水)19:13:26 No.1085668922
そろそろ宇宙人を発見したって公式発表が出てきても驚かない
195 23/08/02(水)19:13:29 No.1085668940
ベンチャーが作ってる電磁誘導でタービン回さない核融合炉が数年後を稼働予定ってニュースあったけど アレも詐欺じゃなくてマジならワールドチェンジャーになりそう
196 23/08/02(水)19:13:34 No.1085668976
レシピが妙に簡単だから世界中でおもしれー物質なんか出来たわーって焼いてる状況がちょっと面白い
197 23/08/02(水)19:13:36 No.1085668990
やめた方がいい 文房具屋でも売られるようになって子供が線をモーターに巻いて悲しい事故が起きるよ…
198 23/08/02(水)19:13:49 No.1085669087
日本だと超伝導リニアがあるからむしろ影響力分かりやすいだろう?
199 23/08/02(水)19:13:58 No.1085669145
>レシピが妙に簡単だから世界中でおもしれー物質なんか出来たわーって焼いてる状況がちょっと面白い 牛乳寒天ブームを思い出すな…
200 23/08/02(水)19:13:58 No.1085669150
送電ロスがなくなるのはわかるけどなんで蓄電ができるの?
201 23/08/02(水)19:14:00 No.1085669160
>正規の研究機関がプレスリリースしたわけじゃないのになんでネットで騒ぎになってるんだ 20年くらい韓国でこっそり研究してて研究メンバーの一人が退社後にリークした
202 23/08/02(水)19:14:50 No.1085669494
>>レシピが妙に簡単だから世界中でおもしれー物質なんか出来たわーって焼いてる状況がちょっと面白い >牛乳寒天ブームを思い出すな… 烏滸がましいにも程がある
203 23/08/02(水)19:14:57 No.1085669547
>日本だと超伝導リニアがあるからむしろ影響力分かりやすいだろう? 今のリニアってどうなってんだろうって思ったら車両側の磁石常に冷やしてるんだな 仮に実用化したら車両側の改良だけでどうにかなるのかな
204 23/08/02(水)19:14:58 No.1085669551
何かを混ぜたらできるみたいな話だった気がするけどそれの純度上げるってどういう事?元の物質の精製が難しいって事?
205 23/08/02(水)19:15:03 No.1085669575
あー暇だなーって手回し発電機の要領でコイルぐりんぐりんしてたら肉片になるぐらいの危険な機械も作れる?
206 23/08/02(水)19:15:18 No.1085669679
3年くらい前に発表されたけどそのままフェードアウトしたやつじゃんこれ
207 23/08/02(水)19:15:23 No.1085669711
>送電ロスがなくなるのはわかるけどなんで蓄電ができるの? 抵抗がないので熱になって損失とかしないからコイルとかに流すとずっとそこに流れてる
208 23/08/02(水)19:15:25 No.1085669726
最低でも反磁性のなんかが出来るみたいだから少なくともSTAP細胞ほど出鱈目じゃない
209 23/08/02(水)19:15:27 No.1085669743
>送電ロスがなくなるのはわかるけどなんで蓄電ができるの? 超伝導はアナルきついからうんこ漏れなくなる
210 23/08/02(水)19:15:35 No.1085669793
いろんなところで作ってればそのうちもっと楽に純度高いのつくれる方法わかるようになるんだろうな
211 23/08/02(水)19:15:41 No.1085669827
地球の裏側で発電したやつを日本に持ってきたりできるん?
212 23/08/02(水)19:15:46 No.1085669878
それでも高温といいながら0℃未満だったり高圧下だったりする従来のやつよりかなり現実味は増した気がして期待出来そう
213 23/08/02(水)19:15:48 No.1085669898
その辺のエネルギー関連で起き得るブレイクスルーの技術ツリーを知りたい
214 23/08/02(水)19:15:54 No.1085669938
>何かを混ぜたらできるみたいな話だった気がするけどそれの純度上げるってどういう事?元の物質の精製が難しいって事? なんかこうちょうどいい感じの混ざり方すると超伝導になるっぽい ちょうどいい感じの混ぜ方にする方法がまだわからん
215 23/08/02(水)19:15:57 No.1085669959
>>論文が掲載された!程度の時点で専門家でもない層が騒いでもロクなことが無いよ >どうせそこから実用化まですごい年数かかるからな… >研究なんてスライドの1ページ目じゃ大言壮語するもんだし そこから研究続いて実用化されるんなら御の字で 大半はそんな論文あったな誰だよあんなのアクセプトしたバカはって感じで無かったことになる
216 23/08/02(水)19:15:58 No.1085669966
常温常圧超伝導体あったらバッテリーとモーターに革命が起きるな
217 23/08/02(水)19:15:58 No.1085669967
ロスがないってことは100%の電気だよ 生は危ないよ
218 23/08/02(水)19:16:19 No.1085670105
>いろんなところで作ってればそのうちもっと楽に純度高いのつくれる方法わかるようになるんだろうな そういうの狙っての好評だろうしな 現状まだまだ安定しないっぽいし
219 23/08/02(水)19:16:36 No.1085670221
>>>バッテリーのブレイクスルーも来ないかな… >>トヨタがすごいやつ作ってなかったっけ >トヨタのすごいやつってどれのことだよ 全固体電池の事じゃないかな 航続距離1000キロに急速充電20分以下にしつつコストダウンしてる 26年投入予定で28年にはこれより性能上げたのにするらしいし
220 23/08/02(水)19:16:46 No.1085670289
>>送電ロスがなくなるのはわかるけどなんで蓄電ができるの? >超伝導はアナルきついからうんこ漏れなくなる 僕にも超伝導の肛門作ってください
221 23/08/02(水)19:17:05 No.1085670410
減衰しないから単位時間あたりの電子の通過量が無限に増やせる?
222 23/08/02(水)19:17:10 No.1085670450
>>送電ロスがなくなるのはわかるけどなんで蓄電ができるの? >超伝導はアナルきついからうんこ漏れなくなる 「」くん最低!
223 23/08/02(水)19:17:11 No.1085670461
これの生産性が低くても常温超伝導体が現実にあるとなったら二匹目のドジョウ狙いで研究投資爆発するぞ
224 23/08/02(水)19:17:13 No.1085670479
>それでも高温といいながら0℃未満だったり高圧下だったりする従来のやつよりかなり現実味は増した気がして期待出来そう にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない?
225 23/08/02(水)19:17:47 No.1085670692
LK-99君自体はガッツリ鉛を使うせいで環境汚染面でかなり厄介だからこいつを踏み台にして似たような元素で上手く作れると良いなあ
226 23/08/02(水)19:18:06 No.1085670824
全固体電池・核融合発電・常温超電導は全理系男子の夢だよね 動画見て妄想するだけで楽しい!!!
227 23/08/02(水)19:18:12 No.1085670871
そもそも共同研究者内での意見統一も出来てない内ゲバスタートだからな
228 23/08/02(水)19:18:22 No.1085670962
>>それでも高温といいながら0℃未満だったり高圧下だったりする従来のやつよりかなり現実味は増した気がして期待出来そう >にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない? 逆にこれまで常温でなかった方がひどいのかもしれない
229 23/08/02(水)19:18:40 No.1085671087
>にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない? 今までとは理論が全く違うからね
230 23/08/02(水)19:18:51 No.1085671151
超伝導フライホイールとか出来るって事か? …制御失敗したら際限なく加速続けて弾け飛びそうだな
231 23/08/02(水)19:19:03 No.1085671238
物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う
232 23/08/02(水)19:19:10 No.1085671281
>LK-99君自体はガッツリ鉛を使うせいで環境汚染面でかなり厄介だからこいつを踏み台にして似たような元素で上手く作れると良いなあ 鉛蓄電池だって現役だし人に触れないところなら良いのではないか
233 23/08/02(水)19:19:15 No.1085671317
事故ったらやべえな
234 23/08/02(水)19:19:28 No.1085671394
核融合炉と合わせてロスレスでエネルギー使い放題の社会早く来てくれ
235 23/08/02(水)19:19:28 No.1085671396
ただ全固体ってリチウムイオンからそこまで効率上がるわけじゃなかったような 扱いやすさが上がるだけで
236 23/08/02(水)19:19:41 No.1085671468
まあ仮に鉛以外で作れませんってなってもなんだかんだ理由つけて使う気はする
237 23/08/02(水)19:19:41 No.1085671469
高校登校アニメーション 常温常圧超伝導
238 23/08/02(水)19:19:47 No.1085671512
理論が違うっていうか発表者がそもそもただの偶然でできたって言ってるんじゃなかったか
239 23/08/02(水)19:19:52 No.1085671547
>物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う ヒューッ
240 23/08/02(水)19:20:02 No.1085671621
今んとこネットでは騒いでるけどメディア的には全然だな
241 23/08/02(水)19:20:13 No.1085671686
>物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う 真に受けて追試してる施設全て偽物の詐欺師確定!?
242 23/08/02(水)19:20:18 No.1085671720
新しい技術ってやっぱりワクワクするわ
243 23/08/02(水)19:20:19 No.1085671722
超伝導加速キャノン!
244 23/08/02(水)19:20:23 No.1085671745
>扱いやすさが上がるだけで これからの高温時代にはだいぶ重要だと思う 全固体がどうこういうよりリチウム電池がキツい時代が来ている
245 23/08/02(水)19:20:26 No.1085671773
発見なんて殆ど偶然だぞ
246 23/08/02(水)19:20:31 No.1085671801
>物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う 追試験やシミュレーションやってる研究者は基本がわかってないってこと?
247 23/08/02(水)19:20:31 No.1085671807
>ただ全固体ってリチウムイオンからそこまで効率上がるわけじゃなかったような >扱いやすさが上がるだけで 液体じゃなくなるから爆発もしないし液ダレも起きなくなるってだけですごいんだよな
248 23/08/02(水)19:20:36 No.1085671840
civのテクノロジーツリーに反映されそう
249 23/08/02(水)19:20:38 No.1085671858
なぁに未だに鉛フリーにならない釣りの錘で思いっきり使われてるから大丈夫だ
250 23/08/02(水)19:20:46 No.1085671908
>>物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う >真に受けて追試してる施設全て偽物の詐欺師確定!? 追試してるんなら疑ってんのよ
251 23/08/02(水)19:20:52 No.1085671953
>>それでも高温といいながら0℃未満だったり高圧下だったりする従来のやつよりかなり現実味は増した気がして期待出来そう >にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない? 一応高圧の条件下で20℃くらいの温度で超電導するってのは最近追試に成功してる 1気圧+170℃くらいでも超伝導する奴見つかったって話になって今こうやって騒ぎになってる
252 23/08/02(水)19:20:53 No.1085671957
>何かを混ぜたらできるみたいな話だった気がするけどそれの純度上げるってどういう事?元の物質の精製が難しいって事? 原子レベルで狙った通りの配列と構造にしないと狙った通りの機能が発現しない むしろよく作れたなレベル
253 23/08/02(水)19:20:56 No.1085671976
>>物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う >追試験やシミュレーションやってる研究者は基本がわかってないってこと? 当たり前じゃん物性物理の基本わかってる人なら真に受けないからな
254 23/08/02(水)19:21:03 No.1085672009
ついに空飛ぶ車が出来る可能性が…?
255 23/08/02(水)19:21:06 No.1085672034
あと10年くらいで実用化してくれ~!
256 23/08/02(水)19:21:10 No.1085672067
>物性物理の基本わかってる人なら真に受けないと思う すげぇ~まだまだいくらでも未知がある世界でありえないとか言っちゃうとかこの世の原理を把握してる神様かな?
257 23/08/02(水)19:21:21 No.1085672140
>追試してるんなら疑ってんのよ どういう思考したらその結論になるんだ
258 23/08/02(水)19:21:25 No.1085672164
仮に真に受けてたって実際にやってみよう!ってなるのはおかしくないだろ!?
259 23/08/02(水)19:21:41 No.1085672276
>追試してるんなら疑ってんのよ お前その理屈本当に通ると思ってそれ言ってんのか?
260 23/08/02(水)19:21:55 No.1085672380
>ついに空飛ぶ車が出来る可能性が…? よくSFで見るホバー自動車とかはできそうとかなんとか
261 23/08/02(水)19:21:59 No.1085672409
>>>それでも高温といいながら0℃未満だったり高圧下だったりする従来のやつよりかなり現実味は増した気がして期待出来そう >>にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない? >一応高圧の条件下で20℃くらいの温度で超電導するってのは最近追試に成功してる >1気圧+170℃くらいでも超伝導する奴見つかったって話になって今こうやって騒ぎになってる 高圧常温超伝導のニュース聞いてすごいなーと思ってたところにこれだからビビるよね
262 23/08/02(水)19:21:59 No.1085672410
これまで非常温超電導の世界で頑張ってた人今悔しいだろうな
263 23/08/02(水)19:22:00 No.1085672418
>原子レベルで狙った通りの配列と構造にしないと狙った通りの機能が発現しない >むしろよく作れたなレベル 職人が朝から焼かないと駄目なんだな現状…
264 23/08/02(水)19:22:07 No.1085672463
人類にそんな都合の良いことあるかね
265 23/08/02(水)19:22:08 No.1085672466
ちっちゃい金属が浮いたからってなんだっていうんだ…
266 23/08/02(水)19:22:11 No.1085672485
詐欺師だったら追試させないから少なくとも何か面白い物質が出来てはいるんじゃないかね
267 23/08/02(水)19:22:17 No.1085672512
>追試してるんなら疑ってんのよ 追試はそれが本当かどうかを確かめる行為であって疑念の有無は関係ないが
268 23/08/02(水)19:22:17 No.1085672515
>仮に真に受けてたって実際にやってみよう!ってなるのはおかしくないだろ!? 条件が簡単だからやってるところがある
269 23/08/02(水)19:22:22 No.1085672545
>何かを混ぜたらできるみたいな話だった気がするけどそれの純度上げるってどういう事?元の物質の精製が難しいって事? 特定条件を満たすとその性質を持つけどその条件がよくわかんね!とか条件満たすの難しすぎ!だとそうなる
270 23/08/02(水)19:22:29 No.1085672601
サイバーパンク系の未来図で水質汚染されてる原因が世界中に普及した超伝導体に含まれる鉛だとはね…
271 23/08/02(水)19:22:33 No.1085672624
超伝導物質界隈は一回派手にやらかしてるから新発見されてもすげー疑われるのよ
272 23/08/02(水)19:22:38 No.1085672655
疑ってようが信じてようが今鉛焼いてない研究者は研究者じゃねーよ
273 23/08/02(水)19:22:43 No.1085672686
追試しない研究成果あるなら教えて?
274 23/08/02(水)19:22:54 No.1085672766
>追試してるんなら疑ってんのよ 新技術が提唱されたらどんな所でもまずは追試からやるだろ!?
275 23/08/02(水)19:23:11 No.1085672875
>人類にそんな都合の良いことあるかね デーツの実り方見たら卒倒しそう
276 23/08/02(水)19:23:12 No.1085672880
でもサムスンが20年やってダメなら実用化まで40年かかってもおかしくないんじゃないか
277 23/08/02(水)19:23:14 No.1085672892
科学者が信じてるから試験もせずに全面的に受け入れます!ってなったらそれこそ怖いよ
278 23/08/02(水)19:23:19 No.1085672923
判事性なら「」もあるのに…
279 23/08/02(水)19:23:19 No.1085672924
物性物理の基本で何故常温常圧超伝導が起きないのか説明してほしい てか基本で起きないのが分かってるものを世界が追い求める訳ないだろ
280 23/08/02(水)19:23:21 No.1085672932
素人質問で恐縮なんですけど反磁性体と超伝導体にはどのような差があるんです?
281 23/08/02(水)19:23:28 No.1085672973
空飛ぶ車ってより空から落ちない車じゃないとだめだと思う
282 23/08/02(水)19:23:45 No.1085673082
判事性と超電導の関係性がよくわからない 誰か教えてくれ
283 23/08/02(水)19:23:49 No.1085673099
>追試してるんなら疑ってんのよ 小学生の科学実験だって追試の一種だけど疑いの目を向けてやってるのかあれ
284 23/08/02(水)19:23:50 No.1085673110
>地球の裏側で発電したやつを日本に持ってきたりできるん? サハラとメキシコとオーストラリアに太陽光パネル敷き詰めて全部繋げば24時間昼の場所から世界に電気供給できる
285 23/08/02(水)19:23:53 No.1085673133
技術的に今は有効利用出来なくても少なくとも未知の超凄い物資が出来たのは間違いなく100%事実なんだから それだけでも人類史に残る大発見じゃないか
286 23/08/02(水)19:23:57 No.1085673156
でもまだ動画見る限りちっこいのしかできてないのはなんで? サムスンの動画だとめっちゃでかいのに
287 23/08/02(水)19:24:12 No.1085673232
>超伝導物質界隈は一回派手にやらかしてるから新発見されてもすげー疑われるのよ 研究倫理の講義で聞いた覚えがある
288 23/08/02(水)19:24:13 No.1085673240
なんでNatureとかじゃなくてarXivなんだろうねえ?
289 23/08/02(水)19:24:27 No.1085673329
>疑ってようが信じてようが今鉛焼いてない研究者は研究者じゃねーよ 物理系以外の研究者も世の中たくさんいるから!!
290 23/08/02(水)19:24:29 No.1085673341
>判事性と超電導の関係性がよくわからない >誰か教えてくれ 恥を知りなさい!
291 23/08/02(水)19:24:31 No.1085673362
>判事性と超電導の関係性がよくわからない >誰か教えてくれ 超伝導になると判事になってガキを有罪にする
292 23/08/02(水)19:24:42 No.1085673428
MRIの超小型化が可能になるから非侵襲型のBMIが作れてSAOも脳みそチンも出来るようになるぞ
293 23/08/02(水)19:24:48 No.1085673470
そんな発見嘘嘘ってリアクションしちゃうのは正常性バイアスの一種だよね
294 23/08/02(水)19:24:49 No.1085673481
>でもまだ動画見る限りちっこいのしかできてないのはなんで? >サムスンの動画だとめっちゃでかいのに 大きいと純度が難しいんじゃないかな
295 23/08/02(水)19:25:06 No.1085673608
>小学生の科学実験だって追試の一種だけど疑いの目を向けてやってるのかあれ 嘘くせーという小学生を黙らせたりもするが…
296 23/08/02(水)19:25:14 No.1085673660
「」は研究者集団だから簡単には騙されないもんな
297 23/08/02(水)19:25:19 No.1085673687
>でもサムスンが20年やってダメなら実用化まで40年かかってもおかしくないんじゃないか 嘘でしょ…そんなでいいんかい…ってやり方でいけたりすることもあるのが科学の世界だよ 鉛筆とセロハンテープでノーベル賞なんだぜ 世界中でやるとガチャ回数増えてSSRガチャ引く人が出る可能性が高まる
298 23/08/02(水)19:25:26 No.1085673742
核融合と超伝導はハイテク投資詐欺だとよくあるから疑うのは当然なんだ
299 23/08/02(水)19:25:27 No.1085673747
バッテリーもこんな感じで新技術出ねえかな
300 23/08/02(水)19:25:29 No.1085673760
>物性物理の基本で何故常温常圧超伝導が起きないのか説明してほしい >てか基本で起きないのが分かってるものを世界が追い求める訳ないだろ 現在主流の理論だと起きないんじゃないか?と言われてた この研究は可能性が低い別理論を軸にしてた 主流理論が間違いだった可能性がある
301 23/08/02(水)19:25:37 No.1085673813
>そんな発見嘘嘘ってリアクションしちゃうのは正常性バイアスの一種だよね ネガティブは常勝するってやつの一種だと思う
302 23/08/02(水)19:25:41 No.1085673838
仮に超伝導体じゃなかったとしてもなんか面白い反応示す物質作れてるのは事実ってことでいいのかな
303 23/08/02(水)19:25:49 No.1085673906
単なる強磁性体じゃねえの?って見方も出てきてるが そこら辺で手に入る材料で作れるんならそれはそれで使い出がありそうだな
304 23/08/02(水)19:25:57 No.1085673964
朝鮮の時点で捏造確定です
305 23/08/02(水)19:25:59 No.1085673979
IPS細胞だって散々追試やったしね
306 23/08/02(水)19:26:03 No.1085674002
>にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない? 従来の超電導理論とは全く違うアプローチだから だから世界中で超電導研究のパラダイムシフトだって沸き立ってる
307 23/08/02(水)19:26:06 No.1085674026
常温で電子が熱運動してるのに抵抗が消失するなんて不思議だな
308 23/08/02(水)19:26:08 No.1085674041
>仮に超伝導体じゃなかったとしてもなんか面白い反応示す物質作れてるのは事実ってことでいいのかな 面白物質に価値があるかはわからん
309 23/08/02(水)19:26:13 No.1085674076
ちっちゃいのいっぱい作ってから集めて溶かして固めるとかもできないんだよな構造崩れるから
310 23/08/02(水)19:26:29 No.1085674169
サムスンも安定して作れないから金にならねぇなこれってほっぽりだしたんじゃないだろうか なら今のこの状態は賢いんだが
311 23/08/02(水)19:26:34 No.1085674206
>朝鮮の時点で捏造確定です ヘ、ヘイトスピーチ…
312 23/08/02(水)19:26:38 No.1085674237
>朝鮮の時点で捏造確定です アメリカも中国も同様の実験に成功してるらしいけど
313 23/08/02(水)19:26:42 No.1085674268
>素人質問で恐縮なんですけど反磁性体と超伝導体にはどのような差があるんです? 超伝導なら反磁性を示す 反磁性は超伝導以外でも起きるので反磁性が出たから超伝導とはならないけど反磁性が出ないなら超伝導ではない
314 23/08/02(水)19:26:50 No.1085674323
>なんでNatureとかじゃなくてarXivなんだろうねえ? natureって工業系の話してるイメージ薄い
315 23/08/02(水)19:26:52 No.1085674339
>>にしたっていきなり常温は飛ばしすぎじゃない? >従来の超電導理論とは全く違うアプローチだから >だから世界中で超電導研究のパラダイムシフトだって沸き立ってる アプローチも何も電気抵抗が存在する原理は同じだが
316 23/08/02(水)19:27:10 No.1085674481
研究機関が真に受けないつまり追試もしないレベルってもう疑似科学とかオカルトクラスの信憑性じゃ 追試してるってことは少なくとも真偽調べるためまともに取り合ってる
317 23/08/02(水)19:27:27 No.1085674598
常温で達成できても今度は温度上がったら超電導状態じゃなくなるので冷やしてないとダメってのがまだ立ちはだかってるよな 送電に使うにはここも解消しないとダメ
318 23/08/02(水)19:27:31 No.1085674631
すごい研究結果は偶然の発見から始まるとはいうが なんか面白いものできたな?と気づかれず ひっそり捨てられる超すごい物質も 実は世の中いっぱいあるのかもしれんね
319 23/08/02(水)19:27:33 No.1085674649
>>なんでNatureとかじゃなくてarXivなんだろうねえ? >natureって工業系の話してるイメージ薄い これが工業系?完全に物性物理だよ
320 23/08/02(水)19:27:34 No.1085674657
>>地球の裏側で発電したやつを日本に持ってきたりできるん? >サハラとメキシコとオーストラリアに太陽光パネル敷き詰めて全部繋げば24時間昼の場所から世界に電気供給できる なんだ核融合発電いらないじゃん
321 23/08/02(水)19:27:52 No.1085674787
>これまで非常温超電導の世界で頑張ってた人今悔しいだろうな 最近大規模言語モデルでも見た景色
322 23/08/02(水)19:27:53 No.1085674798
追試は真似したけどできなかったところからレシピに書かれてないけど必要な条件とかがわかるって点でも有用
323 23/08/02(水)19:28:07 No.1085674904
令和生まれが羨ましいすぎる 今後の発展を見られるのが羨ましい
324 23/08/02(水)19:28:10 No.1085674921
>常温で電子が熱運動してるのに抵抗が消失するなんて不思議だな 絶対零度より上なら程度の差はあれ熱運動してるから…
325 23/08/02(水)19:28:13 No.1085674943
こういう話は話半分で聞くもんだろ
326 23/08/02(水)19:28:13 No.1085674945
>なんでNatureとかじゃなくてarXivなんだろうねえ? タダで気楽に上げられるからですかね…
327 23/08/02(水)19:28:17 No.1085674982
少なくとも複数各国が次々と実験に成功している時点でデマは100%絶対にない 後はどれだけ安定して低コストで作れるかだろうな
328 23/08/02(水)19:28:41 No.1085675139
>常温で電子が熱運動してるのに抵抗が消失するなんて不思議だな 説明見るとおそらく結晶構造がたまたま電子が動きにくくなる構造になるらしい
329 23/08/02(水)19:28:49 No.1085675205
あ…あーえくしぶ…
330 23/08/02(水)19:28:50 No.1085675213
1980年にクロアチアの科学者も似たような論文書いてたけど内戦で有耶無耶になったらしい
331 23/08/02(水)19:29:03 No.1085675307
もう再現成功したことになってるんだ…怖すぎ
332 23/08/02(水)19:29:12 No.1085675362
>サハラとメキシコとオーストラリアに太陽光パネル敷き詰めて全部繋げば24時間昼の場所から世界に電気供給できる すげえ自然環境の変化が起きそう
333 23/08/02(水)19:29:17 No.1085675405
arXivってバズるノリが如何にも現代って感じだな
334 23/08/02(水)19:29:24 No.1085675453
Wikipediaに追試上がってきてるけどなんかマジっぽくない? 薄片の反磁性みたいな挙動はしてるようだが
335 23/08/02(水)19:29:26 No.1085675473
>1980年にクロアチアの科学者も似たような論文書いてたけど内戦で有耶無耶になったらしい おのれ戦争...
336 23/08/02(水)19:29:40 No.1085675574
>なんでNatureとかじゃなくてarXivなんだろうねえ? 金かかるし時間かかるし…
337 23/08/02(水)19:29:49 No.1085675639
目の前の箱や板切れが電卓並になる時代がくるのか!?
338 23/08/02(水)19:29:53 No.1085675665
全員詐欺集団のフェイクニュースだよ アルミホイル巻いてるから俺には効かないけど
339 23/08/02(水)19:29:59 No.1085675709
>>常温で電子が熱運動してるのに抵抗が消失するなんて不思議だな >説明見るとおそらく結晶構造がたまたま電子が動きにくくなる構造になるらしい そんなことある?よく見つけたな…
340 23/08/02(水)19:30:08 No.1085675765
つまりよぉ、今のうちに送電関係の株買っとけって話?もう遅い?
341 23/08/02(水)19:30:10 No.1085675780
>少なくとも複数各国が次々と実験に成功している時点でデマは100%絶対にない 成功してるのは反磁性の確認までで超伝導はまだじゃね オモシロ物質ができたっぽいくらいで
342 23/08/02(水)19:30:32 No.1085675934
デマだなんだって言っても理研も今やってるからな
343 23/08/02(水)19:30:48 No.1085676050
わけわかんねえレベルの理論だとマトモな査読してもらわんといけないけど別に今回そうじゃねえし
344 23/08/02(水)19:30:52 No.1085676073
まだ反磁性体かどうかも不明なんじゃないの?
345 23/08/02(水)19:30:56 No.1085676102
>全員詐欺集団のフェイクニュースだよ >アルミホイル巻いてるから俺には効かないけど 鉛と銅を焼いて巻いた方が効くぞ 完全反磁性だから
346 23/08/02(水)19:31:05 No.1085676156
>おのれ戦争... 20年こっそり研究してた今回みたいなやつ考えると戦争で研究者や研究室が吹っ飛んでこっそり研究してたやつが世に知られることなく焼失した みたいなケースも割とありそうだなって
347 23/08/02(水)19:31:28 No.1085676326
良いなあ やってる人たちはかなりワクワクしてるんだろうな
348 23/08/02(水)19:31:31 No.1085676349
>つまりよぉ、今のうちに送電関係の株買っとけって話?もう遅い? 金属素材系でもいいんじゃない?
349 23/08/02(水)19:31:32 No.1085676360
>つまりよぉ、今のうちに送電関係の株買っとけって話?もう遅い? AMSCの株価はもう爆上がりだぜ!100%くらいあがっておる
350 23/08/02(水)19:31:48 No.1085676461
反磁性は斥力だけど超伝導って近づけると斥力で離す方に動かすと引力になる? 教えて詳しい人
351 23/08/02(水)19:31:49 No.1085676471
サルがシェイクスピア書いたけどどうすれば書かせられるのかわかんねぇ状態?
352 23/08/02(水)19:31:58 No.1085676536
>>つまりよぉ、今のうちに送電関係の株買っとけって話?もう遅い? >AMSCの株価はもう爆上がりだぜ!100%くらいあがっておる スッゲェ~
353 23/08/02(水)19:32:04 No.1085676584
鉛の先物でも買ってみるか
354 23/08/02(水)19:32:06 No.1085676590
でもサムスンは常温超電導できたって言ってるんだよな… 元の論文は抵抗0ってデータもお出ししてるの?
355 23/08/02(水)19:32:06 No.1085676595
常温超電導は韓国が起源手搏図にもそう描かれている
356 23/08/02(水)19:32:12 No.1085676637
>判事性と超電導の関係性がよくわからない 鉄とかは少年更生施設で外部磁場をかけられると心が真っ直ぐになって磁場の方向に磁化する 判事性の物は少年更生施設でも心が真っ直ぐにならないで逆向きに磁化する って認識で合ってるのかな?ただ >超電導の関係性がよくわからない
357 23/08/02(水)19:32:14 No.1085676650
>鉛と銅を焼いて巻いた方が効くぞ >完全反磁性だから 噂だと銅の代わりに金使った方がもっと効くらしいぞ
358 23/08/02(水)19:32:22 No.1085676701
中国の追試で少なくとも反磁性のある物質ができてアメリカが理論的には超伝導体でもおかしくないって言ってるところまでは事実 本当に超伝導体なのかどうかは今後の検証待ちって感じなのかな現段階
359 23/08/02(水)19:32:22 No.1085676705
>少なくとも複数各国が次々と実験に成功している時点でデマは100%絶対にない >後はどれだけ安定して低コストで作れるかだろうな だからまだ反磁性を持つそれっぽい物作れた所は非公式の1件だけだって! シミュレーション結果が良好だからなんか上手い事やればそれっぽいの出来そうだけど上手い事やるやり方がわからんって段階
360 23/08/02(水)19:32:34 No.1085676788
電気抵抗の追試があがってきたらいよいよホンモノってことになるような
361 23/08/02(水)19:32:50 No.1085676923
記事何個か読んだけど合成がかなり難しいそうなので画期的な合成方法が必要そうだ
362 23/08/02(水)19:33:05 No.1085677039
ノーベル症も治るかもしれないってことか
363 23/08/02(水)19:33:05 No.1085677043
エロにはどうプラスになるの?
364 23/08/02(水)19:33:08 No.1085677063
夢がひろがりんぐ……ってコト!? ひろがりんぐって死語だな
365 23/08/02(水)19:33:10 No.1085677080
>やってる人たちはかなりワクワクしてるんだろうな 安定再現する方法が見つかればノーベル賞どころかあたらしく何かの賞が作られるレベルだし…
366 23/08/02(水)19:33:16 No.1085677107
>>素人質問で恐縮なんですけど反磁性体と超伝導体にはどのような差があるんです? >超伝導なら反磁性を示す >反磁性は超伝導以外でも起きるので反磁性が出たから超伝導とはならないけど反磁性が出ないなら超伝導ではない 弱い反磁性自体は原子自体が持つ性質なので普通 超伝導は完全な反磁性を持ってて物質内部に磁場を入れないレベルの反磁性があってこれが発現する原因と電気抵抗0になる原因が同じ
367 23/08/02(水)19:33:26 No.1085677201
>>鉛と銅を焼いて巻いた方が効くぞ >>完全反磁性だから >噂だと銅の代わりに金使った方がもっと効くらしいぞ そんなガチャのおまじないみたいな…
368 23/08/02(水)19:33:40 No.1085677301
>エロにはどうプラスになるの? >MRIの超小型化が可能になるから非侵襲型のBMIが作れてSAOも脳みそチンも出来るようになるぞ
369 23/08/02(水)19:33:46 No.1085677345
>1980年にクロアチアの科学者も似たような論文書いてたけど内戦で有耶無耶になったらしい それも鉛使った方法らしいので今回のと関係があったかもしれんが 戦火で消えた
370 23/08/02(水)19:33:56 No.1085677410
>20年こっそり研究してた今回みたいなやつ考えると戦争で研究者や研究室が吹っ飛んでこっそり研究してたやつが世に知られることなく焼失した >みたいなケースも割とありそうだなって アレクサンドリア図書館…
371 23/08/02(水)19:34:04 No.1085677466
>それも鉛使った方法らしいので今回のと関係があったかもしれんが >戦火で消えた >おのれ戦争...
372 23/08/02(水)19:34:06 No.1085677487
>サルがシェイクスピア書いたけどどうすれば書かせられるのかわかんねぇ状態? サルにタイプライター打たせる方法と単語の組み合わせを教える方法見つけたくらいの段階
373 23/08/02(水)19:34:10 No.1085677519
>記事何個か読んだけど合成がかなり難しいそうなので画期的な合成方法が必要そうだ つまりいいやり方を頑張って発見して特許辺り取れたら一攫千金のチャンスって訳か
374 23/08/02(水)19:34:12 No.1085677544
マイスナー効果の動画で完全に浮上してないのはピン留めがうまくいってないって事?
375 23/08/02(水)19:34:22 No.1085677621
フランケンシュタインの誘惑みたい
376 23/08/02(水)19:34:25 No.1085677648
すごいことに気づいてしまった 転移温度100度より上ってことは水にジャブつけしとけば絶対ずっと超伝導維持できるじゃん 温度制御すらいらないじゃん
377 23/08/02(水)19:34:30 No.1085677700
作り方聞くにアレじゃん 焼き物作ってたら偶然できてない? 偶然手に入れた戦国武将が何かやってる逸話があるんじゃあないか?
378 23/08/02(水)19:34:41 No.1085677778
こんな超技術公開して暗殺されない?
379 23/08/02(水)19:34:48 No.1085677840
>>判事性と超電導の関係性がよくわからない >鉄とかは少年更生施設で外部磁場をかけられると心が真っ直ぐになって磁場の方向に磁化する >判事性の物は少年更生施設でも心が真っ直ぐにならないで逆向きに磁化する >って認識で合ってるのかな?ただ >>超電導の関係性がよくわからない 超伝導物質は磁界がかかると表面にそれを遮るように電流が流れて磁界を拒絶する
380 23/08/02(水)19:35:01 No.1085677929
鉛焼きガチャに成功したら人類史に名を残せるぞ
381 23/08/02(水)19:35:07 No.1085677974
争いは人類の足を引っ張ることしかしないな
382 23/08/02(水)19:35:08 No.1085677987
うまいっすなー
383 23/08/02(水)19:35:10 No.1085678006
なっちまうか ハーバーに
384 23/08/02(水)19:35:23 No.1085678116
>超伝導物質は磁界がかかると表面にそれを遮るように電流が流れて磁界を拒絶する なにそれかっこいい
385 23/08/02(水)19:35:24 No.1085678135
焼き入れの条件分かればすごそうだなぁ
386 23/08/02(水)19:35:26 No.1085678145
不確かな「一部分だけ追試できたらしい」って話が 全体追試できたまで誇張して吹聴されるあたり まだ全然信用できる段階にないな
387 23/08/02(水)19:35:26 No.1085678152
>夢がひろがりんぐ……ってコト!? >ひろがりんぐって死語だな おじいちゃん……!
388 23/08/02(水)19:35:27 No.1085678156
>つまりいいやり方を頑張って発見して特許辺り取れたら一攫千金のチャンスって訳か だからみんなこぞってやってんだよ もしこれがマジもんでそれが発見出来たら歴史に名を刻んで国家レベルの利益だから
389 23/08/02(水)19:35:39 No.1085678243
>こんな超技術公開して暗殺されない? 今産油国がゴルゴに連絡してるところ
390 23/08/02(水)19:35:40 No.1085678247
違ってても金ぶっこまれて研究が進むかもしれん なんにせよいいこったな
391 23/08/02(水)19:35:41 No.1085678257
>元の論文は抵抗0ってデータもお出ししてるの? 出してない この方法で作ったこの素材は理論上は上手くなんやかんや出来れば常温超伝導になるはずだって論文
392 23/08/02(水)19:35:54 No.1085678330
セクサロイドの量産ができるようになるんです?
393 23/08/02(水)19:36:08 No.1085678431
>転移温度100度より上ってことは水にジャブつけしとけば絶対ずっと超伝導維持できるじゃん 寝てろ!
394 23/08/02(水)19:36:13 No.1085678477
>争いは人類の足を引っ張ることしかしないな 倫理観が緩々になるから医学は進むぞ
395 23/08/02(水)19:36:15 No.1085678491
>偶然手に入れた戦国武将が何かやってる逸話があるんじゃあないか? 超伝導侍か…
396 23/08/02(水)19:36:17 No.1085678513
>>こんな超技術公開して暗殺されない? >今産油国がゴルゴに連絡してるところ 情報広がってる時点で手遅れじゃねーか
397 23/08/02(水)19:36:31 No.1085678613
>>こんな超技術公開して暗殺されない? >今産油国がゴルゴに連絡してるところ 手遅れすぎる…
398 23/08/02(水)19:36:46 No.1085678719
俺のミニ四駆のバンパーに貼り付けてる鉛のブロックが高騰したりするのか
399 23/08/02(水)19:36:50 No.1085678740
>>>こんな超技術公開して暗殺されない? >>今産油国がゴルゴに連絡してるところ >情報広がってる時点で手遅れじゃねーか 依頼人の嘘が見つかって依頼人をズキューン…ENDだったんだろう
400 23/08/02(水)19:36:51 No.1085678755
反磁性体∈超伝導体って「」から聞いた
401 23/08/02(水)19:37:05 No.1085678860
特許って一度公開した技術でも取れるの?
402 23/08/02(水)19:37:12 No.1085678901
>MRIの超小型化が可能になるから非侵襲型のBMIが作れてSAOも脳みそチンも出来るようになるぞ 脳の研究と合わせれば義体技術が完成する!?
403 23/08/02(水)19:37:19 No.1085678962
>転移温度100度より上ってことは水にジャブつけしとけば絶対ずっと超伝導維持できるじゃん 原子力発電で水に漬けてる燃料棒の温度知っとるか?
404 23/08/02(水)19:37:19 No.1085678967
>>記事何個か読んだけど合成がかなり難しいそうなので画期的な合成方法が必要そうだ >つまりいいやり方を頑張って発見して特許辺り取れたら一攫千金のチャンスって訳か 最初の発見者と合わせてノーベル賞は確実レベルだぞ
405 23/08/02(水)19:37:19 No.1085678970
>つまりいいやり方を頑張って発見して特許辺り取れたら一攫千金のチャンスって訳か 歴史に名を刻むのは最初に理論提唱した人だけどそれで利益得られるのは商業レベルまで最適化した人たちだからね…
406 23/08/02(水)19:37:20 No.1085678972
>だからみんなこぞってやってんだよ >もしこれがマジもんでそれが発見出来たら歴史に名を刻んで国家レベルの利益だから ちょっと鉛と銅混ぜて石英管で頑張って焼いてみるか…
407 23/08/02(水)19:37:25 No.1085679010
鉛と銅を巡って戦争になるだけだと思う
408 23/08/02(水)19:37:33 No.1085679074
9月までには何か面白い結果出てないかな 研究テーマまだ決まってないから寄せに行きたい
409 23/08/02(水)19:37:36 No.1085679095
>>こんな超技術公開して暗殺されない? >今産油国がゴルゴに連絡してるところ エネルギー資源の寿命が伸びるんだからそいつらはむしろ喜ぶんじゃないかな…
410 23/08/02(水)19:37:42 No.1085679137
一部再現取れたから可能性は高いけどまだ可能性止まりだ
411 23/08/02(水)19:37:43 No.1085679146
夢がひろがりんぐの元ネタは普通に可哀想なやつなんだよな…
412 23/08/02(水)19:37:44 No.1085679157
人間に埋め込んで快楽100%超伝達だ!ってできるの?!
413 23/08/02(水)19:37:54 No.1085679230
永久機関と違って常温超伝導自体は理論上可能なのは変わらんからな…
414 23/08/02(水)19:37:56 No.1085679241
>特許って一度公開した技術でも取れるの? 日本の話で言えば公開したところ自身が申請したら遡って新規性を認めてくれるから登録できる
415 23/08/02(水)19:38:01 No.1085679270
今一番アツいのは製造法の特許
416 23/08/02(水)19:38:04 No.1085679288
世界が鉛焼きガチャの当たりと当たりを効率的に引く方法を求めている……
417 23/08/02(水)19:38:14 No.1085679387
>>争いは人類の足を引っ張ることしかしないな >倫理観が緩々になるから医学は進むぞ 戦時中の人体実験が元になった医療技術ってそんなにあるのか? 平時の方がよっぽど進みそうだけど
418 23/08/02(水)19:38:16 No.1085679394
>反磁性体∈超伝導体って「」から聞いた ⊆なんじゃないか
419 23/08/02(水)19:38:19 No.1085679419
>人間に埋め込んで快楽100%超伝達だ!ってできるの?! 対魔忍でもやってろ
420 23/08/02(水)19:38:26 No.1085679467
>>争いは人類の足を引っ張ることしかしないな >倫理観が緩々になるから医学は進むぞ 採算無視してお金がブチ込まれるから特定分野の発展はすごくなるよね
421 23/08/02(水)19:38:35 No.1085679532
鉛を焼き入れすると小数点以下の確率で
422 23/08/02(水)19:38:45 No.1085679607
産油国は元々石油以外のエネルギーにかなり投資してるはず
423 23/08/02(水)19:38:54 No.1085679669
>鉛と銅を巡って戦争になるだけだと思う 鉛で戦争に!?
424 23/08/02(水)19:39:02 No.1085679720
俺の予想では鉛という文字だけに注目されて牡蠣養殖会社の株が上がる
425 23/08/02(水)19:39:08 No.1085679761
源氏のLK99
426 23/08/02(水)19:39:22 No.1085679844
>>MRIの超小型化が可能になるから非侵襲型のBMIが作れてSAOも脳みそチンも出来るようになるぞ >脳の研究と合わせれば義体技術が完成する!? 脳電流測る装置も小型化出来そうだし行けるかもしれん
427 23/08/02(水)19:39:26 No.1085679873
希少金属の価値が下がってしまう?
428 23/08/02(水)19:39:36 No.1085679940
鉛ガチャが激熱!
429 23/08/02(水)19:39:51 No.1085680048
>>特許って一度公開した技術でも取れるの? >日本の話で言えば公開したところ自身が申請したら遡って新規性を認めてくれるから登録できる 新喪例はいいとしても現時点の公開内容じゃ産業上利用可能性が通りそうになくない?
430 23/08/02(水)19:39:55 No.1085680067
夏休みの自由研究にぴったりだ
431 23/08/02(水)19:39:56 No.1085680078
>最初の発見者と合わせてノーベル賞は確実レベルだぞ まあ最初の発見者の片割れは既に死んじゃったのでその人は貰えないの確定したんだけどね…
432 23/08/02(水)19:40:15 No.1085680206
完成途中のリニアが無価値になっちゃう
433 23/08/02(水)19:40:28 No.1085680308
鉛中心だからあまり体内に入れたくはないな…
434 23/08/02(水)19:40:34 No.1085680357
鉛と銅ってそんな身近なもんで…
435 23/08/02(水)19:40:42 No.1085680420
これがわかってたから静岡は反対してたのか
436 23/08/02(水)19:40:43 No.1085680423
そもそも超伝導まで行かなくても反磁性体が出来てるだけで十二分にすごい
437 23/08/02(水)19:40:44 No.1085680441
エネルギー問題が解決しちゃう?
438 23/08/02(水)19:40:45 No.1085680442
>完成途中のリニアが無価値になっちゃう 車両側作り直して常温超電導に対応とかできないのかな
439 23/08/02(水)19:40:48 No.1085680466
鉛も銅もありふれてるから大丈夫だろそれより混ぜて成功するレアメタルが何になるかだ
440 23/08/02(水)19:40:52 No.1085680493
>>最初の発見者と合わせてノーベル賞は確実レベルだぞ >まあ最初の発見者の片割れは既に死んじゃったのでその人は貰えないの確定したんだけどね… やっぱり20年秘匿しないですぐ公開してれば
441 23/08/02(水)19:40:54 No.1085680510
>完成途中のリニアが無価値になっちゃう 50年ぐらいは実用できないから大丈夫でしょ 悲しくなってきた
442 23/08/02(水)19:40:59 No.1085680549
>完成途中のリニアが無価値になっちゃう ごねてるあの県が一点回って英断になってしまう
443 23/08/02(水)19:41:17 No.1085680691
>希少金属の価値が下がってしまう? 今後効率よく作るのに必要になったり安定して作るのに必要になったりしたら価値上がるから待て
444 23/08/02(水)19:41:19 No.1085680697
>不確かな「一部分だけ追試できたらしい」って話が >全体追試できたまで誇張して吹聴されるあたり >まだ全然信用できる段階にないな そもそも1次ソース以外は信用ならねえんだ 雰囲気じゃなにもわからねえよ
445 23/08/02(水)19:41:33 No.1085680818
超伝導って抵抗がないんなら熱も出ないんじゃないか?
446 23/08/02(水)19:41:34 No.1085680822
>戦時中の人体実験が元になった医療技術ってそんなにあるのか? 放射線被曝関連はどうしてもね…
447 23/08/02(水)19:41:38 No.1085680845
これマジで再現できたら後は重力に勝つだけで人間宇宙に進出できるよ…
448 23/08/02(水)19:42:01 No.1085681019
とりあえずノーベル賞は確実?
449 23/08/02(水)19:42:23 No.1085681177
>>戦時中の人体実験が元になった医療技術ってそんなにあるのか? >放射線被曝関連はどうしてもね… 他にも非人道的すぎるのは平時じゃできないすぎてね…
450 23/08/02(水)19:42:24 No.1085681184
>超伝導って抵抗がないんなら熱も出ないんじゃないか? はい
451 23/08/02(水)19:42:27 No.1085681205
いや仮にホンモノだったら画期的とかそういうレベルじゃないから凄い勢いで実用化までこぎつけられそうな気がする
452 23/08/02(水)19:42:30 No.1085681222
>とりあえずノーベル賞は確実? 新しい賞が出来るレベル
453 23/08/02(水)19:42:42 No.1085681319
違うところから複数情報が出回ってるからコレは確定だ!と思ったら 尾ひれはひれついてるうえに元辿れば情報元は複数なく不確か書き込み一つでしたみたいなデマの広がり方あるよね
454 23/08/02(水)19:42:43 No.1085681328
俺が生きてる間に科学勝利できてしまうのか...
455 23/08/02(水)19:42:51 No.1085681386
たとえば犬のうんちが最適です!しば犬の!ってなったら世界から柴犬が狩られ尽くしてしまうのか
456 23/08/02(水)19:42:55 No.1085681418
部分的に再現できるだけでもすごいとか聞いたが
457 23/08/02(水)19:42:55 No.1085681423
>エネルギー問題が解決しちゃう? ロスが無くなるだけだから全面解決はしないけど今までより2~3割くらいはキャパが上がる
458 23/08/02(水)19:42:56 No.1085681436
>とりあえずノーベル賞は確実? 実際に確認できれば数十年後には貰えるんじゃない?
459 23/08/02(水)19:43:18 No.1085681623
>俺が生きてる間に科学勝利できてしまうのか... だいじょうぶ?ちゃんと他の国と同盟組んでる?
460 23/08/02(水)19:43:20 No.1085681640
このレベルの新物質の発見て過去例だと何になるんだろう
461 23/08/02(水)19:43:40 No.1085681788
もし何十年か待たないと実用化できませんってなっても 本当に常温超伝導が可能なのが分かったらいつかはエネルギー問題は無くなるということで ちょっとは世界も平和になるのかなぁ
462 23/08/02(水)19:43:50 No.1085681887
理論的なアプローチは示されたから反磁性強くて結晶構造デザインしやすい炭素と銅で同じことできないかシミュレーションで探してみようとか考える研究者もでてくるんでないの
463 23/08/02(水)19:43:51 No.1085681893
>部分的に再現できるだけでもすごいとか聞いたが これ誰が言い出したんだろうな…
464 23/08/02(水)19:43:55 No.1085681918
>他にも非人道的すぎるのは平時じゃできないすぎてね… あとPTSD関連も人体実験が元では無いけど第二次大戦のお陰と言えなくはないかも
465 23/08/02(水)19:44:07 No.1085682012
今年は人類の確変多いな
466 23/08/02(水)19:44:09 [中東] No.1085682030
>本当に常温超伝導が可能なのが分かったらいつかはエネルギー問題は無くなるということで >ちょっとは世界も平和になるのかなぁ はあ?
467 23/08/02(水)19:44:09 No.1085682032
重力の問題がまだ未解決だったなでも万物の理論とかはロマンはあるけど常温超伝導は生活レベルで変わるから上がるわあ
468 23/08/02(水)19:44:23 No.1085682129
>たとえば犬のうんちが最適です!しば犬の!ってなったら世界から柴犬が狩られ尽くしてしまうのか 俺の精子が!ってなると夢があるな
469 23/08/02(水)19:44:26 No.1085682165
>生きてるうちにどうもならない 余命宣告受けてる人かわいそう...
470 23/08/02(水)19:44:30 No.1085682192
マジで超伝導いけたら受賞待ちの列をすっ飛ばしてノーベル賞受賞できる あるいはノーベル賞以上の権威を持つ新しい賞が新設される
471 23/08/02(水)19:44:31 No.1085682197
>このレベルの新物質の発見て過去例だと何になるんだろう ぶっちゃけて言うと火の発見レベル
472 23/08/02(水)19:44:50 No.1085682354
>>>戦時中の人体実験が元になった医療技術ってそんなにあるのか? >>放射線被曝関連はどうしてもね… >他にも非人道的すぎるのは平時じゃできないすぎてね… 731部隊が研究結果と引き換えに全員許されたのは ちょっとアメリカさん無法すぎるってなるね
473 23/08/02(水)19:44:53 No.1085682373
>>このレベルの新物質の発見て過去例だと何になるんだろう >ぶっちゃけて言うと火の発見レベル ありがとうプロメシュース…
474 23/08/02(水)19:44:59 No.1085682422
ちんちんから超電導出るマンがうまれるのか
475 23/08/02(水)19:45:01 No.1085682439
つまりよぉ より効率良くタービン回せるって事だろ?
476 23/08/02(水)19:45:07 No.1085682492
常温超伝導が実現したらコンバトラーVもすぐそこだな
477 23/08/02(水)19:45:19 No.1085682582
>>たとえば犬のうんちが最適です!しば犬の!ってなったら世界から柴犬が狩られ尽くしてしまうのか >俺の精子が!ってなると夢があるな 機械に絞られつくして死ぬか暗殺されそう
478 23/08/02(水)19:45:39 No.1085682748
>つまりよぉ >より効率良くタービン回せるって事だろ? 太陽光が最強になるんじゃない?
479 23/08/02(水)19:45:46 No.1085682805
やっぱ投資は大事なんやなって 聞いてるか日本
480 23/08/02(水)19:45:50 No.1085682843
「」が素材として最適です
481 23/08/02(水)19:45:55 No.1085682878
>つまりよぉ >より効率良くタービン回せるって事だろ? タービンを回す効率は変わらんよ タービンの回転をお前の頭に直接叩き込める
482 23/08/02(水)19:45:59 No.1085682909
>機械に絞られつくして死ぬか暗殺されそう カブトガニかな
483 23/08/02(水)19:46:16 No.1085683054
>>たとえば犬のうんちが最適です!しば犬の!ってなったら世界から柴犬が狩られ尽くしてしまうのか >俺の精子が!ってなると夢があるな 培養されるだけでは?
484 23/08/02(水)19:46:19 No.1085683081
俺が11歳未満の美少女とセックスしているときだけ分泌される物質がとかにならんか
485 23/08/02(水)19:46:20 No.1085683089
仮に実用性あっても社会全体に普及するまでは相当時間かかるんでしょうこれ
486 23/08/02(水)19:46:21 No.1085683099
>「」が素材として最適です 効率的に一般人を「」にする技術が開発されちまうー!
487 23/08/02(水)19:46:28 No.1085683148
>機械に絞られつくして死ぬか暗殺されそう クローン「」が大量に作られるかも知れない
488 23/08/02(水)19:46:47 No.1085683282
匿名の情報は信用ならない!少なくとも○○なのは事実でいいんだよね? の○○も匿名の情報なんだよなぁ…
489 23/08/02(水)19:46:58 No.1085683363
とりあえずレシピとノウハウを確立しなきゃ
490 23/08/02(水)19:47:06 No.1085683424
マジな話なら独占しようとする人たちが出てくると思う
491 23/08/02(水)19:47:10 No.1085683461
EVの時代が本当に来るな
492 23/08/02(水)19:47:17 No.1085683517
機械に絞られるのはちょっと夢があるな
493 23/08/02(水)19:47:18 No.1085683530
>>たとえば犬のうんちが最適です!しば犬の!ってなったら世界から柴犬が狩られ尽くしてしまうのか >俺の精子が!ってなると夢があるな 犬のうんちは犬のうんち養殖場ができるだけだろうけど おまえは一生拘束されて絞られる精子タンクになるが…
494 23/08/02(水)19:47:19 No.1085683536
>効率的に一般人を「」にする技術が開発されちまうー! 「」が世界を覆うのが先か「」が狩り尽くされるのが先か…やってみる価値はありますぜ!
495 23/08/02(水)19:47:20 No.1085683544
>マジで超伝導いけたら受賞待ちの列をすっ飛ばしてノーベル賞受賞できる IPS細胞が医療へのインパクト凄まじすぎてスピード受賞だったしこれも待ち行列ごぼう抜きで受賞だろう
496 23/08/02(水)19:47:24 No.1085683571
>>機械に絞られつくして死ぬか暗殺されそう >クローン「」が大量に作られるかも知れない 金玉だけ取って培養するんじゃねぇかな…
497 23/08/02(水)19:47:26 No.1085683590
>俺が11歳未満の美少女とセックスしているときだけ分泌される物質がとかにならんか それを証明するためにまず11歳とセックスしてる時に分泌される液体と銅と鉛を練り込んで焼かないと…
498 23/08/02(水)19:47:30 No.1085683612
永久機関も近い
499 23/08/02(水)19:47:33 No.1085683643
やるじゃんあいつら
500 23/08/02(水)19:47:34 No.1085683647
>マジな話なら独占しようとする人たちが出てくると思う 特許ってそのためのものでは
501 23/08/02(水)19:47:38 No.1085683671
>マジな話なら独占しようとする人たちが出てくると思う 独占しようとして失敗したのが発端だよ
502 23/08/02(水)19:47:56 No.1085683812
>おまえは一生拘束されて絞られる精子タンクになるが… 興奮してくるな…
503 23/08/02(水)19:47:56 No.1085683816
>EVの時代が本当に来るな またXが儲かってしまうのか
504 23/08/02(水)19:47:57 No.1085683828
人類がエネルギー問題を解決したら次に待ってるのは戦争だ
505 23/08/02(水)19:48:09 No.1085683916
独占出来なかったから今の大騒ぎが起きてるのでは?
506 23/08/02(水)19:48:14 No.1085683950
現在進行系で活発に編集が進んでる英語ミル貝に書いてある以上の事を断定的に語ってる話には注意しよう
507 23/08/02(水)19:48:16 No.1085683964
マジだったらハーバーボッシュ法とかペニシリンとかそういうのに並ぶレベルかね
508 23/08/02(水)19:48:19 No.1085683989
>>マジな話なら独占しようとする人たちが出てくると思う >特許ってそのためのものでは 特許は物質そのものじゃなくて作成方法でしか取れないから本気で独占するつもりなら作成方法の特許は取らない
509 23/08/02(水)19:48:20 No.1085684002
もしかしてレールガンとか簡単に作れちゃう?
510 23/08/02(水)19:48:20 No.1085684003
>IPS細胞が医療へのインパクト凄まじすぎてスピード受賞だったしこれも待ち行列ごぼう抜きで受賞だろう あれそんなに凄いんだ…凄いよなそりゃ…
511 23/08/02(水)19:48:22 No.1085684017
>人類がエネルギー問題を解決したら次に待ってるのは戦争だ いや…?
512 23/08/02(水)19:48:36 No.1085684127
アインシュタイン超えの偉業ってマジ?
513 23/08/02(水)19:48:44 No.1085684186
おもしろ物質で終わっても半世紀あとぐらいにあのおもしろ物質(を作った理論)使えるじゃん!とかなるから科学の分野ってすごいね
514 23/08/02(水)19:48:53 No.1085684264
>>マジな話なら独占しようとする人たちが出てくると思う >特許ってそのためのものでは 権利的には独占ではあるが公開する以上他人に使われうる意味では独占ではない 本当に自分だけでやりたかったらひたすら秘匿するしかない コカ・コーラのレシピみたいに
515 23/08/02(水)19:49:08 No.1085684372
>>>マジな話なら独占しようとする人たちが出てくると思う >>特許ってそのためのものでは >特許は物質そのものじゃなくて作成方法でしか取れないから本気で独占するつもりなら作成方法の特許は取らない もしかして独断で公開した人かなりイカれてる?
516 23/08/02(水)19:49:10 No.1085684389
X線レベルって聞いた
517 23/08/02(水)19:49:19 No.1085684469
とりあえず全国の電線引き直しだ
518 23/08/02(水)19:49:43 No.1085684621
>匿名の情報は信用ならない!少なくとも○○なのは事実でいいんだよね? >の○○も匿名の情報なんだよなぁ… 何か月かしたら専門家の間で意見が固まるだろうから それまでは金玉に磁石近づけて遊んでよう
519 23/08/02(水)19:49:51 No.1085684665
食糧問題もついでに解決してくれ
520 23/08/02(水)19:50:03 No.1085684762
>とりあえず全国の電線引き直しだ 大金出して地中化したとことか憤死しそうだ
521 23/08/02(水)19:50:17 No.1085684852
最近珍しい明るいニュースなんだからそりゃみんな騒ぎたいよ
522 23/08/02(水)19:50:21 No.1085684882
>もしかして独断で公開した人かなりイカれてる? 韓国の英雄か国賊か変な人かの三択しかない
523 23/08/02(水)19:50:49 No.1085685051
兆候は見られただけで 超電導な再現は成功してないからまだ試行錯誤の途中よ
524 23/08/02(水)19:50:50 No.1085685064
鉛が金に並ぶ貴金属になるとか
525 23/08/02(水)19:50:51 No.1085685076
これでどうなるのか人によって言ってること違いがありすぎない?
526 23/08/02(水)19:50:51 No.1085685077
>食糧問題もついでに解決してくれ 2回くらい解決したのに人類はなんでまた増えてるんですか
527 23/08/02(水)19:50:59 No.1085685135
>アインシュタイン超えの偉業ってマジ? ホントならマジ
528 23/08/02(水)19:51:02 No.1085685163
>もしかして独断で公開した人かなりイカれてる? 「」が20年勤めたところクビになってその間の研究成果論文にしちゃダメって言われて納得するならイカれてる判定していいよ
529 23/08/02(水)19:51:04 No.1085685171
>最近珍しい明るいニュースなんだからそりゃみんな騒ぎたいよ 北がお祝いの花火を打ち上げそうだな!
530 23/08/02(水)19:51:09 No.1085685217
ビッグモーター「…」
531 23/08/02(水)19:51:19 No.1085685308
>本当に自分だけでやりたかったらひたすら秘匿するしかない >コカ・コーラのレシピみたいに 化粧品会社は他社に分析されることを見越してLC/MSで同じ所にピークが出る成分を複数仕込んでおくと聞いてそんなに…ってなった
532 23/08/02(水)19:51:23 No.1085685349
>2回くらい解決したのに人類はなんでまた増えてるんですか 解決したから
533 23/08/02(水)19:51:34 No.1085685431
デカいシノギになるどころの話じゃないしどこもかしこもいっちょ噛みしたいだろう 再現できればだけど
534 23/08/02(水)19:51:35 No.1085685437
>食糧問題もついでに解決してくれ 100億がだいたいのピークであとは減ってくからそのうち解決するよ
535 23/08/02(水)19:51:42 No.1085685490
>もしかして独断で公開した人かなりイカれてる? 企業に対する損失としては最悪レベルだけど研究者としての経歴20年以上分がなかったことにされる可能性があったから動機は理解できる もしかしたら世界を変えるかも知れない研究をしてたのに履歴書だと白紙期間になるようなもんだから
536 23/08/02(水)19:52:16 No.1085685750
大本の研究所がサンプル配るらしいからそれまではあまり期待しすぎないほうがいいよ
537 23/08/02(水)19:52:35 No.1085685891
>もしかしたら世界を変えるかも知れない研究をしてたのに履歴書だと白紙期間になるようなもんだから この期間超伝導の研究してました!証拠はないです!
538 23/08/02(水)19:52:39 No.1085685920
>>2回くらい解決したのに人類はなんでまた増えてるんですか >解決したから 解決した!余剰分増えた!足りない! 解決した!余剰分増えた!足りない!
539 23/08/02(水)19:52:40 No.1085685931
大丈夫?流出させた人逆恨みで暗殺されたりしない?
540 23/08/02(水)19:52:45 No.1085685967
ダイソン球に必要な技術出たか?
541 23/08/02(水)19:52:46 No.1085685975
>もしかして独断で公開した人かなりイカれてる? 何かしら実用化されるまで黙ってろと言われて20年以上経っちゃったから…自分の発見まで無かったことになるかもしれなかったし
542 23/08/02(水)19:52:52 No.1085686037
>2回くらい解決したのに人類はなんでまた増えてるんですか 広い部屋に引っ越してスペースに余裕できたらフィギュアまた買い足すだろ?
543 23/08/02(水)19:53:08 No.1085686159
20年やって自力でどうにかできなかったらもう時効みたいなもんだろ…
544 23/08/02(水)19:53:20 No.1085686260
>大本の研究所がサンプル配るらしいからそれまではあまり期待しすぎないほうがいいよ というか出来るっちゃ出来るけど言うほどのもんでもないな…ってところに落ち着きそうな印象
545 23/08/02(水)19:53:33 No.1085686392
>ダイソン球に必要な技術出たか? 球は出来ねぇつってんだろ…
546 23/08/02(水)19:53:44 No.1085686490
ダイブできるVR機はよ!
547 23/08/02(水)19:53:49 No.1085686541
>ダイソン球に必要な技術出たか? 超伝導がダイソン球に寄与するのは間違いないけどそれ以前の問題が多すぎねえかな
548 23/08/02(水)19:53:49 No.1085686542
>20年やって自力でどうにかできなかったらもう時効みたいなもんだろ… 20年も養ってもらったのにね…
549 23/08/02(水)19:54:05 No.1085686668
>何か月かしたら専門家の間で意見が固まるだろうから >それまでは金玉に磁石近づけて遊んでよう 僕の金玉も反磁性化されそうです
550 23/08/02(水)19:54:12 No.1085686727
>というか出来るっちゃ出来るけど言うほどのもんでもないな…ってところに落ち着きそうな印象 いや本当に僅かでも含まれてたらその時点で大発見だしそれの量産方法を世界中が血眼になって探すやつだぞ
551 23/08/02(水)19:54:30 No.1085686847
20年前から発見してたの?
552 23/08/02(水)19:54:38 No.1085686911
ダイソン球でエネルギー集めて何をすりゃいいのか
553 23/08/02(水)19:54:49 No.1085687004
>20年前から発見してたの? 99ってのは1999年って意味だからな
554 23/08/02(水)19:54:56 No.1085687041
>ダイソン球でエネルギー集めて何をすりゃいいのか タービン回す
555 23/08/02(水)19:54:56 No.1085687044
>>ダイソン球に必要な技術出たか? >球は出来ねぇつってんだろ… リングワールドきたな…
556 23/08/02(水)19:56:01 No.1085687514
>いや本当に僅かでも含まれてたらその時点で大発見だしそれの量産方法を世界中が血眼になって探すやつだぞ 常温超電導か?欲しけりゃくれてやる…探せ レシピのすべてをそこに置いてきた…
557 23/08/02(水)19:56:04 No.1085687532
20年仮にも大企業がバックにいて研究してても陽の目を浴びる事がなかった技術が いくら全世界に対象が広がるとはいえそう易々と花開くもんか…?って気持ちは正直あります
558 23/08/02(水)19:56:10 No.1085687576
これが大量生産できるなら夢のハイエントロピー合金も量産して自動車のフレームに使えるわってくらい難易度高い
559 23/08/02(水)19:56:17 No.1085687639
太陽系で出来るのはスウォームなんでそっちを目指してくれ
560 23/08/02(水)19:57:30 No.1085688275
なんとなくロジック組めたら後はAIにポイみたいな時代こねぇかな…
561 23/08/02(水)19:58:34 No.1085688763
>なんとなくロジック組めたら後はAIにポイみたいな時代こねぇかな… タンパクや合金の探索ってAIにやらせてるんじゃないのか
562 23/08/02(水)19:58:42 No.1085688826
>20年仮にも大企業がバックにいて研究してても陽の目を浴びる事がなかった技術が >いくら全世界に対象が広がるとはいえそう易々と花開くもんか…?って気持ちは正直あります 三人寄れば文殊の知恵とも言うようにマンパワーによる発想力の増加は偉大なんだ
563 23/08/02(水)19:59:00 No.1085688972
>>ダイソン球でエネルギー集めて何をすりゃいいのか >タービン回す ダイソン球は太陽電池みたいなもんだから タービンいらないんじゃない?
564 23/08/02(水)19:59:27 No.1085689155
いくらサムスンマネーあるからってこれだけに全力ってわけでもなかったろうし 今じゃ世界中の物性屋がこいつ焼いてるんだぜ?
565 23/08/02(水)19:59:44 No.1085689275
>>>ダイソン球でエネルギー集めて何をすりゃいいのか >>タービン回す >ダイソン球は太陽電池みたいなもんだから >タービンいらないんじゃない? 駄目だ 回せ