23/08/02(水)18:17:11 「」か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/02(水)18:17:11 No.1085647906
「」からの評価が高い武器
1 23/08/02(水)18:21:43 No.1085649452
主語が小さすぎる…
2 23/08/02(水)18:22:22 No.1085649658
この銃だったら外国で人気くらいの主語のデカさでもいいだろ
3 23/08/02(水)18:22:30 No.1085649707
日本刀へし折るやつ
4 23/08/02(水)18:24:13 No.1085650257
代替する銃が作られるたびに「別に更新しなくてもM2でいいよね」ってなってズルズル現役が伸びてる一品
5 23/08/02(水)18:25:46 No.1085650802
>代替する銃が作られるたびに「別に更新しなくてもM2でいいよね」ってなってズルズル現役が伸びてる一品 コイツを総合的に越えられる銃が出なさすぎる…
6 23/08/02(水)18:26:19 No.1085650995
コストも考えるとこれでいいやになる
7 23/08/02(水)18:26:28 No.1085651050
全米が撃った
8 23/08/02(水)18:28:56 No.1085651911
>全米が撃った だいたいあってる
9 23/08/02(水)18:30:01 No.1085652295
100年前の傑作銃 100年経っても現役銃
10 23/08/02(水)18:30:29 No.1085652467
重機関銃=M2って感じよね
11 23/08/02(水)18:32:06 No.1085653030
更新されるとしたら性能向上かつ劇的に軽くなるか安くなるかじゃないとな
12 23/08/02(水)18:32:44 No.1085653255
基本スタイルがもう完成しちゃってるからこれ以上の物が現れないと一生更新されない コスト面や運用面でこれ以上の物を開発する意味もないんだけど
13 23/08/02(水)18:34:59 No.1085654001
更新される条件が多分コレじゃ貫通できない軽車両やパワードスーツ向けの装甲が開発された時
14 23/08/02(水)18:35:06 No.1085654034
ライバルの重機はKordとか重量半分で銃より三脚の方が重いじゃんみたいなことになってるのでさすがにもうちょっと軽くならんか?
15 23/08/02(水)18:36:18 No.1085654464
これより高性能の重機関銃は当然あるのだが だからといってコイツをクビにする理由にもならないので未だ更新しながら現役続けるジジイ
16 23/08/02(水)18:38:05 No.1085655151
ジープの上にマウントしてる機関銃ってあんま強くないイメージだったんだけど 載ってるのがコイツだと知ってから逆にオーバー火力だろ…ってなってる
17 23/08/02(水)18:38:25 No.1085655301
よその国7.62mm位だったのに何でいきなり12.7mm…
18 23/08/02(水)18:38:25 No.1085655303
これくらい重い方が安定するからただ軽量化すれば良いカテゴリでも無いのよね
19 23/08/02(水)18:38:59 No.1085655521
重いことも反動抑制の面で有利だから一概に欠点とは言えない と聞いたけど本当だろうか
20 23/08/02(水)18:39:16 No.1085655629
レーザー機関砲でも開発されない限り重さはいくらか正義
21 23/08/02(水)18:40:16 No.1085656021
そういや一部をチタンに置き換えたの開発しなかったっけ
22 23/08/02(水)18:40:46 No.1085656222
>更新される条件が多分コレじゃ貫通できない軽車両やパワードスーツ向けの装甲が開発された時 パワードスーツが開発されて今まで分隊小隊規模じゃないと運用できなかったコイツや120mm迫を単身で扱えるようになる日が来るーっ! って思ってるのにその日が来ない
23 23/08/02(水)18:41:02 No.1085656302
それこそkordなんかは射撃時かなり跳ねる印象あるな
24 23/08/02(水)18:41:04 No.1085656313
>重いことも反動抑制の面で有利だから一概に欠点とは言えない >と聞いたけど本当だろうか 本当で例えば旧陸軍の九二式重機関銃は発射速度が遅かったのと銃本体がクソ重かったので反動制御が容易で高い命中率を誇った
25 23/08/02(水)18:41:45 No.1085656588
>パワードスーツが開発されて今まで分隊小隊規模じゃないと運用できなかったコイツや120mm迫を単身で扱えるようになる日が来るーっ! >って思ってるのにその日が来ない ソフト面が発展していくばかりで全く進んでないよね
26 23/08/02(水)18:43:07 No.1085657087
流石にRWSの普及でいなくなるだろうと思ってた
27 23/08/02(水)18:44:28 No.1085657593
>それこそkordなんかは射撃時かなり跳ねる印象あるな 二脚込みで25キロしかない 171式だと本体10キロちょい
28 23/08/02(水)18:44:34 No.1085657633
銃も優秀だけど .50BMG弾がこれまた優秀すぎる…
29 23/08/02(水)18:46:44 No.1085658471
m1919好きかい?
30 23/08/02(水)18:47:05 No.1085658606
狙撃できる重機関銃あるって聞いたけどこれだっけ?
31 23/08/02(水)18:47:40 No.1085658822
>重いことも反動抑制の面で有利だから一概に欠点とは言えない >と聞いたけど本当だろうか もちろん重さは反動制御に有利なんだけどその辺は三脚の重量とかマズルブレーキやリコイルの設計次第 というか精度の話をするとM2は銃身ごと後退するかなり単純なブローバックなので重くないと自分自身の動作で暴れちゃう 狙撃に使ったハンコックも発射してもブローバックで狙いがずれないように銃を単発に改造してる
32 23/08/02(水)18:48:11 No.1085659054
>流石にRWSの普及でいなくなるだろうと思ってた 冷戦時代に20mmや25mmの車載機関砲が色々出てきたときにも いなくなるだろうって言われてたのよこれ
33 <a href="mailto:M85">23/08/02(水)18:48:30</a> [M85] No.1085659180
お疲れさまっしたー!
34 23/08/02(水)18:48:42 No.1085659254
じゃあ俺は14.5mm機関銃使う
35 23/08/02(水)18:48:51 No.1085659317
>だいたいうってる
36 23/08/02(水)18:48:59 No.1085659363
>お疲れさまっしたー! 君の事全く聞かないけど元気…?
37 23/08/02(水)18:49:43 No.1085659649
日本人がまともにライセンス生産できない程度に傑作
38 23/08/02(水)18:50:11 No.1085659817
>>お疲れさまっしたー! >君の事全く聞かないけど元気…? こいつパットンの車長ハッチ機銃専用みたいなとこあるよな
39 23/08/02(水)18:51:31 No.1085660309
>というか精度の話をするとM2は銃身ごと後退するかなり単純なブローバックなので重くないと自分自身の動作で暴れちゃう M2はショートリコイルだよ!
40 23/08/02(水)18:52:03 No.1085660500
人間が20ミリで撃たれないと死ななくなる限り現役だよ
41 23/08/02(水)18:52:23 No.1085660638
ハンコックってだれ?
42 23/08/02(水)18:52:57 No.1085660846
>日本人がまともにライセンス生産できない程度に傑作 主語がデカい、住友重機だけだ
43 23/08/02(水)18:53:00 No.1085660862
fu2425765.mp4 これ好き
44 23/08/02(水)18:53:18 No.1085660970
>人間が20ミリで撃たれないと死ななくなる限り現役だよ 歩兵が総パワードスーツ化しない限り無理か
45 23/08/02(水)18:53:20 No.1085660985
>M2はショートリコイルだよ! はいすみませんでした書いた後にぼけてたことに気づきました
46 23/08/02(水)18:53:57 No.1085661201
>主語がデカい、住友重機だけだ もう1つある鉄砲屋のHOWAは小銃とスポーツライフルだから機関銃作れないし
47 23/08/02(水)18:54:15 No.1085661322
100年前の民も100年後の民もってやつ
48 23/08/02(水)18:54:17 No.1085661334
>主語がデカい、住友重機だけだ 事実じゃん
49 23/08/02(水)18:54:24 No.1085661374
これ当たると結構痛いらしいな
50 23/08/02(水)18:54:49 No.1085661540
>これ当たると結構痛いらしいな 痛いどころかミンチなると思うけど…
51 23/08/02(水)18:54:55 No.1085661568
M2とかMG3とかミニミのライセンス生産ってしてないの?
52 23/08/02(水)18:55:35 No.1085661830
>>人間が20ミリで撃たれないと死ななくなる限り現役だよ >歩兵が総パワードスーツ化しない限り無理か これ喰らって死なないパワードスーツはもうアーマードコアに両足突っ込んでる…
53 23/08/02(水)18:55:40 No.1085661861
>M2とかMG3とかミニミのライセンス生産ってしてないの? M2とミニミはライセンス生産してたけどまともに製造できない無様晒して輸入に切り替わった
54 23/08/02(水)18:56:54 No.1085662327
>これ喰らって死なないパワードスーツはもうアーマードコアに両足突っ込んでる… 少なくともマシーネンクリーガーとかあの辺くらいにはなるよね…
55 23/08/02(水)18:58:01 No.1085662744
>もう1つある鉄砲屋のHOWAは小銃とスポーツライフルだから機関銃作れないし 豊和は機関銃の自主研究もしてて20式のバリアントに軽機関銃型もあるよ あと次期車載機銃のチェーンガンはJFE
56 23/08/02(水)19:00:24 No.1085663659
弾丸も進化して昔より射程伸びてるみたい
57 23/08/02(水)19:01:49 No.1085664195
>>主語がデカい、住友重機だけだ >事実じゃん 事実って言葉の意味から学び直したほうがいいな
58 23/08/02(水)19:02:22 No.1085664426
B52とM2はいつまで使われるんですか
59 23/08/02(水)19:03:43 No.1085664948
置き換え予定で開発された銃なかったっけ?
60 23/08/02(水)19:05:01 No.1085665461
>>これ喰らって死なないパワードスーツはもうアーマードコアに両足突っ込んでる… >少なくともマシーネンクリーガーとかあの辺くらいにはなるよね… 確かpkaはモーゼル弾使用したライフルでダメージ受ける筈だ SAFSはどうかな…
61 23/08/02(水)19:05:06 No.1085665495
ンモーミリオタはすぐレスポンチ
62 23/08/02(水)19:06:08 No.1085665927
別にそんなに優秀じゃないよって毎回逆張り野郎が湧いてくる
63 23/08/02(水)19:06:30 No.1085666114
>置き換え予定で開発された銃なかったっけ? 戦車や装甲車にマウントする専用で置き換える12.7 mm M85機関銃が開発されたけど素直にM2そのままで十分すぎない?ってなって採用されなかった
64 23/08/02(水)19:07:52 No.1085666640
>置き換え予定で開発された銃なかったっけ? 奴さんスレ画に勝てずに廃れたよ
65 23/08/02(水)19:08:59 No.1085667095
やすい つよい 交換部品がいっぱいある やすい
66 23/08/02(水)19:09:02 No.1085667124
いまの技術で作り直せばもっといいのはできるよ 中国の85式12.7mm重機関銃とか本体重量18kgそこらで半分以下まで軽量になってる だからってじゃあ今からこれを新型に入れ替える価値があるかっていわれたら無いだけで
67 23/08/02(水)19:09:14 No.1085667189
コスト抜きにするとこいつより優秀なやつもあるの?
68 23/08/02(水)19:09:28 No.1085667275
>コスト抜きにするとこいつより優秀なやつもあるの? そりゃもう大量に
69 23/08/02(水)19:09:38 No.1085667346
普及してる弾薬の数やパーツ考えたりすると 別のに置き換える方が無駄が多くなる
70 23/08/02(水)19:10:19 No.1085667628
>コスト抜きにするとこいつより優秀なやつもあるの? 問題は全国に配備するほど金を掛けたくない…
71 23/08/02(水)19:10:50 No.1085667849
性能だけなら東側のでこれよりいい奴ありそう
72 23/08/02(水)19:11:44 No.1085668214
>中国の85式12.7mm重機関銃とか本体重量18kgそこらで半分以下まで軽量になってる QJZ-171は16.8kgだそうでここまで軽量化してると逆に反動制御が心配になってくる
73 23/08/02(水)19:13:01 No.1085668763
>パワードスーツが開発されて今まで分隊小隊規模じゃないと運用できなかったコイツや120mm迫を単身で扱えるようになる日が来るーっ! >って思ってるのにその日が来ない オブソリートってアニメだとエグゾフレームの手持ち火気として改造されたM2が出てきて大満足だった
74 23/08/02(水)19:14:10 No.1085669242
>ってなって採用されなかった M60とかでは採用はされただろ 信頼性とかマウントの問題で対空射撃できないとか銃以外にも駄目な要素が山盛りだったけど
75 23/08/02(水)19:16:10 No.1085670041
パワードスーツが開発されたらこれを携行できんじゃん
76 23/08/02(水)19:16:46 No.1085670280
>QJZ-171は16.8kgだそうでここまで軽量化してると逆に反動制御が心配になってくる それ三脚込みだよ、
77 23/08/02(水)19:18:19 No.1085670940
これのエアガンほしい
78 23/08/02(水)19:18:53 No.1085671173
これの20ミリがお船に乗ってて海賊相手にちょうどいいらしい
79 23/08/02(水)19:19:11 No.1085671285
>>QJZ-171は16.8kgだそうでここまで軽量化してると逆に反動制御が心配になってくる >それ三脚込みだよ >ここまで軽量化してると逆に反動制御が心配になってくる
80 23/08/02(水)19:19:15 No.1085671311
もう銃身交換するのめんどいし水冷にしたら?
81 23/08/02(水)19:19:45 No.1085671504
これより性能いいのはあるが更新するより先にそのお金でやることあるから…でどんどん後回しにされて何十年
82 23/08/02(水)19:19:58 No.1085671591
ww2のときは航空機銃として頑なにこれを使ってたけど重いしジャムるから欠点も多かったな
83 23/08/02(水)19:20:13 No.1085671687
口径故に創作の狙撃銃とかもついでに殺すやつ
84 23/08/02(水)19:20:44 No.1085671895
入れ替えるとしたらほんとにパワードスーツとボディアーマーがSF映画のそれレベルになって歩兵の携行火力と防御力が物理的にアップグレードされるくらいしか必要なときってこないと思う
85 23/08/02(水)19:21:16 No.1085672105
これの威力ってどうなの?って話してるときに グレープフルーツ渡されてこれが当たるとそれくらいの穴が開くとか言われてこわぁ~ってなった
86 23/08/02(水)19:21:42 No.1085672279
いつか宇宙戦争でも使われるはず
87 23/08/02(水)19:22:06 No.1085672457
>これのエアガンほしい M1919なら市販されてるけどM2となると個人製作とかショップ特注とかしか無いなあ
88 23/08/02(水)19:22:17 No.1085672518
人間が頑丈になってこいつの一撃に耐えられるようになったら真面目に切り替えが始まるだろう
89 23/08/02(水)19:22:38 No.1085672661
>口径故に創作の狙撃銃とかもついでに殺すやつ .50BMGはそもそも狙撃向けに作られた弾じゃないので精度は大したことないからまともに遠距離で撃ち合うと.338ラプアに負けるよ
90 23/08/02(水)19:23:11 No.1085672871
>もう銃身交換するのめんどいし水冷にしたら? 元々水冷だったのを空冷にしたのがこれだよ
91 23/08/02(水)19:23:18 No.1085672915
要求仕様満たしてればわざわざ替える必要ないしな なんで100年前のやつが現代の要求仕様満たしてるんです?
92 23/08/02(水)19:23:27 No.1085672969
重機関銃の電動ガンはウィポポポがあまりに寂しい
93 23/08/02(水)19:23:45 No.1085673077
>主語が小さすぎる… このパターンで正しいの初めて見た
94 23/08/02(水)19:23:50 No.1085673111
人体が100年で進化してないからじゃないか
95 23/08/02(水)19:24:12 No.1085673231
Fallout76で愛用してる
96 23/08/02(水)19:24:33 No.1085673377
スレ画を人間に撃たせたいならfo76をやるといい
97 23/08/02(水)19:24:53 No.1085673516
下手に最近開発された重機関銃に置き換えても費用対効果がショボいからシンプルな作りのスレ画が重宝されるのかね
98 23/08/02(水)19:25:44 No.1085673875
今の文明が崩壊したあと考古学者達が出土したこいつを見て年代を推定しようとして頭抱えるのが見えちゃう f-35とかエイブラムスの横においてあって困惑するの
99 23/08/02(水)19:25:54 No.1085673951
Fallout76のこれってとんだ虚仮威しだったと記憶してるが
100 23/08/02(水)19:25:58 No.1085673970
>スレ画を人間に撃たせたいならfo76をやるといい やだー手回し式ガトリングにする
101 23/08/02(水)19:26:30 No.1085674175
全部置き換えるんじゃなくてこれを互換性保ったまま改良することってできないんです?
102 23/08/02(水)19:27:25 No.1085674585
>全部置き換えるんじゃなくてこれを互換性保ったまま改良することってできないんです? もうされた 簡単に銃身交換できるようにしたり
103 23/08/02(水)19:27:50 No.1085674772
>下手に最近開発された重機関銃に置き換えても費用対効果がショボいからシンプルな作りのスレ画が重宝されるのかね 米軍自体がこのクラスの機関銃をさほど重要視してない 既に配備されている兵器のマウントがM2用で統一されてるので後継を作るとすると現実に考えて互換性の確保が必要になる 全軍に配備されているM2を交替させるのに莫大な費用と期間がかかる上にそれをした所でどれだけ戦力に差が出るかと言われると特に大きな差はない
104 23/08/02(水)19:29:51 No.1085675654
>Fallout76のこれってとんだ虚仮威しだったと記憶してるが それはどちらかというとmg42 あっちもコイツもかなりバフ入ってそこそこやれるようになった
105 23/08/02(水)19:30:38 No.1085675980
>>スレ画を人間に撃たせたいならfo76をやるといい >やだー手回し式ガトリングにする あんな狙撃砲じゃ足りないんですよ DPSが
106 23/08/02(水)19:34:07 No.1085677497
軽機関銃だって性能だけなら今でもマキシムとかヴィッカースでもオッケーだからな
107 23/08/02(水)19:34:37 No.1085677740
ドローンの流行で低コストな対空火器が注目されそうだし後継開発の機運は盛り上がるかも
108 23/08/02(水)19:36:12 No.1085678472
空中爆発する12.7ミリBMWが流行るだけじゃないかな…
109 23/08/02(水)19:36:24 No.1085678562
BMW!?
110 23/08/02(水)19:37:15 No.1085678931
そうかパワードスーツに持たせりゃいいのか
111 23/08/02(水)19:37:48 No.1085679181
更新は銃だけ買ってはい終わりじゃないからな メンテ部品の管理だけでもめっちゃめんどくさい
112 23/08/02(水)19:37:53 No.1085679223
>軽機関銃だって性能だけなら今でもマキシムとかヴィッカースでもオッケーだからな だからってほんとに21世紀の戦場にレールとかホロサイトとか積んだマキシム機銃が現れるとは思わないじゃないですか!!
113 23/08/02(水)19:38:13 No.1085679378
>空中爆発する12.7ミリBMWが流行るだけじゃないかな… トミカに爆竹でも仕込んだのか?
114 23/08/02(水)19:38:24 No.1085679459
>軽機関銃だって性能だけなら今でもマキシムとかヴィッカースでもオッケーだからな 弾が当たると人は傷付くという点では数百年以上変わって無いからな…
115 23/08/02(水)19:39:27 No.1085679881
>だからってほんとに21世紀の戦場にレールとかホロサイトとか積んだマキシム機銃が現れるとは思わないじゃないですか!! 単純な継戦力ならなんだかんだ言って水冷機関銃が最強だし…
116 23/08/02(水)19:40:38 No.1085680385
>全部置き換えるんじゃなくてこれを互換性保ったまま改良することってできないんです? 現行モデルはバレルの交換やりやすくなってたり色々改良されてるよ 本体の重さについてはM240みたいにレシーバーをチタンに置き換えるとかしないと無理じゃないかな でもこの銃は車載がメインだからやる理由が無い
117 23/08/02(水)19:41:28 No.1085680766
1933年採用という事実にビビる
118 23/08/02(水)19:41:33 No.1085680810
ウクライナの塹壕の映像見ると先端部でよくDP置いてるのを見る
119 23/08/02(水)19:42:34 No.1085681264
最近だと一部部品をアルミとかカーボン材に置き換えた近代化モデルをFNが試作してるんだけどたいして安くも軽くもならなかったとか聞く
120 23/08/02(水)19:42:37 No.1085681281
>でもこの銃は車載がメインだからやる理由が無い イラク戦争とかアフガンの記録とか漁ってると基地に配備されたこいつを3人で三脚ごと担いで陣地転換に走り回る話かちょくちょく出てきてるからそれはどうなんだろうな…
121 23/08/02(水)19:42:50 No.1085681378
陣地に置くならなんだかんだ言っても水冷のが強いからな… 汎用性考えたら他のに軍配上がるけど
122 23/08/02(水)19:43:45 No.1085681834
近代化マキシム機関銃が最前線で使われるとか5年くらい前に聞いても笑って済ますだけだと思う
123 23/08/02(水)19:44:23 No.1085682133
PM1910(2022/2023)とかいう意味の分からんモデル表記で脳が焼ける
124 23/08/02(水)19:45:05 No.1085682471
>近代化マキシム機関銃が最前線で使われるとか5年くらい前に聞いても笑って済ますだけだと思う 5年前は既にチェチェンあたりで使われてる画像が出回ってたから笑われないと思うよ
125 23/08/02(水)19:46:46 No.1085683275
むしろ更新遅れてて重機関銃分野だと東側のが進んでるところはある あるがアメリカの工業力で全てをカバーし勝利する
126 23/08/02(水)19:47:33 No.1085683641
水冷式は機関部に熱がこもりにくいから使い方次第では今でも強い 欠点も上げたらキリがないとこではあるけも
127 23/08/02(水)19:47:57 No.1085683823
>むしろ更新遅れてて重機関銃分野だと東側のが進んでるところはある >あるがアメリカの工業力で全てをカバーし勝利する どこにでも同じ銃配備されてるのえらいよね
128 23/08/02(水)19:48:51 No.1085684249
>弾丸も進化して昔より射程伸びてるみたい 弾丸の変わり目が銃の変わるきっかけになると思うんだけど……変わらないのか?
129 23/08/02(水)19:49:28 No.1085684523
必要な時に必要なだけ数があることが一番大事だから こいつはそれを満たして余りある上に基本的な要求性能を満たしてるから替えられない 替えたい
130 23/08/02(水)19:49:32 No.1085684550
鉄砲だけで戦争やってるわけじゃないからな
131 23/08/02(水)19:50:27 No.1085684919
>いつか宇宙戦争でも使われるはず 初期宇宙時代の紛争では間違いなくこいつがぶっ放されるのだろうな…
132 23/08/02(水)19:50:31 No.1085684941
>近代化マキシム機関銃が最前線で使われるとか5年くらい前に聞いても笑って済ますだけだと思う 最新のとこしか知らん人だけだろそれ
133 23/08/02(水)19:50:45 No.1085685020
>>弾丸も進化して昔より射程伸びてるみたい >弾丸の変わり目が銃の変わるきっかけになると思うんだけど……変わらないのか? 今の弾で撃ち抜けない物体ってあんまりないし…
134 23/08/02(水)19:51:04 No.1085685173
>いつか宇宙戦争でも使われるはず 宇宙戦争だと地上から持ち上げるときと重量自体問題になるから更新されそう
135 23/08/02(水)19:51:21 No.1085685331
12.7mmで駄目だったらもう別のもんぶち込むから
136 23/08/02(水)19:51:27 No.1085685380
>今の文明が崩壊したあと考古学者達が出土したこいつを見て年代を推定しようとして頭抱えるのが見えちゃう >f-35とかエイブラムスの横においてあって困惑するの 大丈夫?こいつが出土する時代はもう鉄資源として全部回収されてない?
137 23/08/02(水)19:52:26 No.1085685829
>軽機関銃だって性能だけなら今でもマキシムとかヴィッカースでもオッケーだからな それらは軽機関銃ではねえよ!
138 23/08/02(水)19:54:40 No.1085686931
一時期ここでも流行ってた自衛隊は熊に遭遇したら倒せない みたいな変なミームで熊の毛皮がこいつを弾くことになってて笑った記憶がある 重戦車かなんかか?
139 23/08/02(水)19:55:08 No.1085687118
>12.7mmで駄目だったらもう別のもんぶち込むから 23mm機関砲の出番か…!
140 23/08/02(水)19:55:14 No.1085687171
>それらは軽機関銃ではねえよ! まだ軽機関銃という区分がなかったからな…
141 23/08/02(水)19:55:16 No.1085687188
共産圏はなんでこれに勝てる重機関銃を作れなかったの