虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/02(水)13:44:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/02(水)13:44:14 No.1085582079

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/08/02(水)13:47:21 No.1085582890

禍福は糾える縄の如しというか 人間万事塞翁が馬というか

2 23/08/02(水)13:55:07 No.1085584750

ないないって言われてたけど有り得そうな感じなの?

3 23/08/02(水)13:56:04 No.1085584955

ないない

4 23/08/02(水)13:56:47 No.1085585130

常温超伝導と常温核融合はこの先数百年は続く与太話だよ

5 23/08/02(水)13:57:25 No.1085585273

在来線が浮き出す時代来るか

6 23/08/02(水)13:59:30 No.1085585752

いやファインプレーにはならんだろ マジだったとしても実用化するまで何年かかるか

7 23/08/02(水)14:01:16 No.1085586181

実現できたら本当にすごいけど信じるにはまだ早すぎる

8 23/08/02(水)14:03:26 No.1085586682

誰なのこれは

9 23/08/02(水)14:04:04 No.1085586838

本当に常温超伝導できるなら研究一気に進むから5,6年で実用ラインにあがってくるよ 与太ならまぁ…

10 23/08/02(水)14:05:17 No.1085587108

リニアは今の技術でそのまま行くとして採用なんて先の世代でしょ

11 23/08/02(水)14:05:30 No.1085587161

あっちょっと浮くッ

12 23/08/02(水)14:27:22 No.1085592228

はい…「」、世間からちょっと浮きます…

13 23/08/02(水)14:28:06 No.1085592389

コンピュータ上のシミュレーションや実験室でできたレベルで 実用までは早くて数十年かかるだろ

14 23/08/02(水)14:36:50 No.1085594239

>いやファインプレーにはならんだろ >マジだったとしても実用化するまで何年かかるか そこまで持ち堪えるという事だ

15 23/08/02(水)14:37:48 No.1085594454

元々そこまでキップの値段高くなかったけど もっと安くなるかもしれんのか

16 23/08/02(水)14:39:45 No.1085594951

カタログスペック100%は置いといても試験は一部通ったのがあるから新素材としての可能性は出だした

17 23/08/02(水)14:40:50 No.1085595224

実用化までの期間も新技術のコストも考えてないのすごい

18 23/08/02(水)14:40:58 No.1085595253

>そこまで持ち堪えるという事だ 静岡のジジイいつまで生きる気だ

19 23/08/02(水)14:44:35 No.1085596081

>>そこまで持ち堪えるという事だ >静岡のジジイいつまで生きる気だ 無論 死ぬまで

20 23/08/02(水)14:47:42 No.1085596812

少なくとも反磁性のある物体はできてる 今のところ超電導は反磁性があるが反磁性のある物質が必ずしも超電導かどうかは不明 現状だと砂粒サイズしか作れてないからもう少しデカいのが出来てから

21 23/08/02(水)14:53:33 No.1085598101

まだ穴ほったり橋脚作ったりしてるだけだと思うんだが

22 23/08/02(水)14:53:59 No.1085598207

追試は通ったの?

23 23/08/02(水)15:00:01 No.1085599456

>追試は通ったの? 韓国が出した映像と同じ動きする物質は色々な国で成功してるが どれも小さすぎて本当に超電導物質なのかはまだわからない

24 23/08/02(水)15:03:14 No.1085600069

そういう素材が出来たとしても加工性や信頼性までの評価なんてずっと先だろ

25 23/08/02(水)15:07:44 No.1085601024

逆に今までのリニアはあの距離全部冷やす作りになってるの…?

26 23/08/02(水)15:10:31 No.1085601720

それはそうと勝手に発表した教授は度がつくほどアホだな 実用性がどうこうの段階だと思ってたんだろうけど

27 23/08/02(水)15:15:15 No.1085602873

サムスンの支援で韓国が20年以上前から基本的な部分は完成させてて特許も取ってるとか このまま行ったらガチで史上最強の企業がサムスンになってしまう おもしろ

28 23/08/02(水)15:19:28 No.1085603743

>>追試は通ったの? >韓国が出した映像と同じ動きする物質は色々な国で成功してるが >どれも小さすぎて本当に超電導物質なのかはまだわからない これSTAPオチじゃ…

29 23/08/02(水)15:22:27 No.1085604413

理屈自体は問題なさそうなのが今までと違うところ 完全にガセってラインはもう消えた

30 23/08/02(水)15:24:43 No.1085604907

>これSTAPオチじゃ… アホ

31 23/08/02(水)15:25:06 No.1085604993

>これSTAPオチじゃ… 韓国が出したのと同じのが出来てるなら少なくとも再現性は有るからSTAPとは違うだろう

32 23/08/02(水)15:25:53 No.1085605175

問題は1999年には発見してたのに今まで実用もできずに今更になって出してきやがってことで マジモンではあるけど使い道はなさそうって話

33 23/08/02(水)15:28:40 No.1085605794

20年オープンにしてなかったのはどうにも安定して作れなかったからかな で、誰でもただでアクセスできるarxivに公開したら大騒ぎに

34 23/08/02(水)15:29:39 No.1085606018

LK99自体はまだ量産に難があるからまだまだ先の技術になることは違いない ただ最初に量産に目処をつけた企業は一気に飛躍することになる

35 23/08/02(水)15:30:30 No.1085606215

まず名前がカッコいいぜLK99

36 23/08/02(水)15:31:18 No.1085606411

反磁性だけじゃねぇの?

37 23/08/02(水)15:32:38 No.1085606676

LK99がなんか面白い物質なのは間違いない

38 23/08/02(水)15:33:34 No.1085606873

性能自体はいい感じじゃねってところはあるがやっぱ安定生産が課題か

39 23/08/02(水)15:34:12 No.1085606999

なんでファインプレーになる可能性があるんです?

40 23/08/02(水)15:34:24 No.1085607056

そもそも作るのが鉛焼くガチャってのが意味不明

41 23/08/02(水)15:35:47 No.1085607361

現状わかってるのはLK-99に反磁性があるって事くらいで 超伝導物質として使えるかどうかはわかってないので…

42 23/08/02(水)15:36:21 No.1085607499

>問題は1999年には発見してたのに今まで実用もできずに今更になって出してきやがってことで それらしきもの見つけたからって期待通りとは限らないもんなぁ… だからって手放すわけにも行かず…

43 23/08/02(水)15:37:06 No.1085607663

こういうのって特許で管理されるの?

44 23/08/02(水)15:37:18 No.1085607719

なんか追放されるしオープンソースにばら撒くか…

45 23/08/02(水)15:37:53 No.1085607870

>こういうのって特許で管理されるの? 特許は思ってるより細かく設定しないといけないからその企業それぞれのやり方になりそう

46 23/08/02(水)15:39:11 No.1085608167

なんか世界のパワーバランスが大きく変わる大事件だって「」が言ってたけど本当?

47 23/08/02(水)15:40:30 No.1085608465

超伝導って名前がいいよね

48 23/08/02(水)15:40:46 No.1085608530

この世界にアプデ入った可能性がある

49 23/08/02(水)15:41:18 No.1085608664

静岡のジジィはなんであんなに支持得てるの?

50 23/08/02(水)15:41:34 No.1085608724

>はい…「」、世間からちょっと浮きます… 下手すると半世紀前くらいから実現してそう

51 23/08/02(水)15:42:29 No.1085608930

鉛で作れるからやべぇんじゃなかったの

52 23/08/02(水)15:43:03 No.1085609057

鉛焼くだけでできんのか

53 23/08/02(水)15:43:12 No.1085609089

>静岡のジジィはなんであんなに支持得てるの? 他がクソしかいない

54 23/08/02(水)15:43:37 No.1085609165

>現状わかってるのはLK-99に反磁性があるって事くらいで >超伝導物質として使えるかどうかはわかってないので… 強い反磁性があるのは超伝導体だけって常識がある以上超伝導体じゃなかったらそれはそれで大問題なんだがな

55 23/08/02(水)15:43:42 No.1085609185

>なんか世界のパワーバランスが大きく変わる大事件だって「」が言ってたけど本当? 発見しただけならそこまでではない 量産出来たらそれだけで食っていけるかもしれない

56 23/08/02(水)15:44:38 No.1085609364

>>現状わかってるのはLK-99に反磁性があるって事くらいで >>超伝導物質として使えるかどうかはわかってないので… >強い反磁性があるのは超伝導体だけって常識がある以上超伝導体じゃなかったらそれはそれで大問題なんだがな まだその反磁性が強いかもわからんのよ なにせ小さすぎて風でも飛ぶくらいだから

57 23/08/02(水)15:45:20 No.1085609493

そんなに大事なのか判事性

58 23/08/02(水)15:46:10 No.1085609640

「」も超伝導体なのか?

59 23/08/02(水)15:46:25 No.1085609695

中国のyoutuberが雑居ビル地下の研究所に凸って名刺もらって帰ってくる動画 https://youtu.be/8vTIL3V994g

60 23/08/02(水)15:46:45 No.1085609769

俺がその辺のスーパーで買って食うまでにはだいぶかかりそうだな

61 23/08/02(水)15:47:32 No.1085609921

俺はクラスで居ないものとして扱われてたから超伝導体だった…?

62 23/08/02(水)15:48:26 No.1085610106

話のレベルが高すぎて全く俺は混じれない話題だ

63 23/08/02(水)15:48:46 No.1085610193

既存のリニアがゴミになるってことか

64 23/08/02(水)15:49:10 No.1085610266

本当に出来ても既存インフラの置き換えに何十年かかるんだって話

65 23/08/02(水)15:49:32 No.1085610330

教養が無いから頭に浮かんだのは明朝体の超伝導の文字と単独で回転するハンドスピナーだった

66 23/08/02(水)15:50:34 No.1085610523

リニアがゴミになるってトンネルも高架も不要な空飛ぶ電車が生まれるんです!?

67 23/08/02(水)15:50:53 No.1085610588

この論文発表したのどこの機関なの?

68 23/08/02(水)15:52:10 No.1085610813

>既存のリニアがゴミになるってことか リニアに使えるサイズに量産できるかと耐久性だな リニアに使えるサイズが何兆円とかだったり保って数ヶ月とかなら既存の方式で良い

69 23/08/02(水)15:53:20 No.1085611068

これがマジならリニアとかどうでもよくなるな

70 23/08/02(水)15:53:42 No.1085611142

本当に超伝導体かは分からんけど思ったよりちゃんとしたやつだな?

71 23/08/02(水)15:55:01 No.1085611410

>これがマジならリニアとかどうでもよくなるな どうでも良くはならんだろ 単にリニアに使う冷却材使わなくなるだけだし

72 23/08/02(水)15:56:28 No.1085611754

実用化までされた場合つまりどうなるんです?

73 23/08/02(水)15:58:06 No.1085612141

令和最新版超伝導家電が生まれる

74 23/08/02(水)15:58:29 No.1085612229

熱でロスすることなくエネルギーを伝えられるってコト?

75 23/08/02(水)15:58:32 No.1085612244

>実用化までされた場合つまりどうなるんです? PCが熱くならなくなる

76 23/08/02(水)15:59:50 No.1085612544

何こいつ山梨県民?

77 23/08/02(水)16:00:10 No.1085612640

>この論文発表したのどこの機関なの? 韓国 で20年研究してたのに発表されないままチームクビにされてブチキレた研究者と聞いた

78 23/08/02(水)16:00:19 No.1085612676

静岡のジジイは名誉韓国人だった…?

79 23/08/02(水)16:01:09 No.1085612865

>この論文発表したのどこの機関なの? arXivっていうプレプリントサーバーに急に上げられたらしい 内容が内容なもんでscienceとかが取り上げたらなんかマジっぽくて皆で確認してるところ

80 23/08/02(水)16:03:16 No.1085613353

常温超電導って言われるとありそうだけど 常温下でクーパー電子が他の電子に衝突しない物質特性って言われると存在するわけがない!ってなるよね

81 23/08/02(水)16:04:58 No.1085613732

axrivに上げた論文でここまで世界が湧いてるのが 世界中の野良(マッド)サイエンティストに感動を与えたと思う

82 23/08/02(水)16:05:08 No.1085613762

仮に超伝導性が本物かつ量産性と耐久性も良くて実用化も早く済むとして 静岡知事がリニア止めてる理由と関係ないから別にどちら視点でもこの問題に影響はないような…

83 23/08/02(水)16:05:36 No.1085613864

>世界中の野良(マッド)サイエンティストに感動を与えたと思う 超電導超光速与太が感動与えるなんていつもの事では?

84 23/08/02(水)16:07:16 No.1085614226

>これSTAPオチじゃ… 何も知らないのにいちいち話に突っ込んで来んのやめなよ STAPの論文の問題の意味すら理解してないだろそのレスだと

85 23/08/02(水)16:08:19 No.1085614455

万が一っがあるから試さない訳にもいかないし

86 23/08/02(水)16:08:46 No.1085614567

>>この論文発表したのどこの機関なの? >arXivっていうプレプリントサーバーに急に上げられたらしい >内容が内容なもんでscienceとかが取り上げたらなんかマジっぽくて皆で確認してるところ うーん…

87 23/08/02(水)16:09:10 No.1085614665

>世界中の野良(マッド)サイエンティストに感動を与えたと思う 一報を聞いて「幻想(ユメ)じゃねぇよな...!?」ってなってる科学者をイメージしてしまった

88 23/08/02(水)16:10:29 No.1085614948

韓国ってだけで叩こうと誘導する奴いるから本当クソ まずちゃんと再現はしてるって話なの理解しろよ 成果が不十分ってのとそもそも捏造ってのは全く別の次元の話だよ

89 23/08/02(水)16:10:34 No.1085614967

何か変わった性質のものができた可能性があるって程度だな

90 23/08/02(水)16:10:43 No.1085615001

20年塩漬けにされてたの含めてようやく21世紀が始まる感じがあるな

91 23/08/02(水)16:11:05 No.1085615088

反磁性体かもしれないけど超伝導体ではなさそう

92 23/08/02(水)16:11:26 No.1085615172

>>世界中の野良(マッド)サイエンティストに感動を与えたと思う >一報を聞いて「幻想(ユメ)じゃねぇよな...!?」ってなってる科学者をイメージしてしまった 所十三っぽい絵で

93 23/08/02(水)16:12:45 No.1085615459

>韓国ってだけで叩こうと誘導する奴いるから本当クソ >まずちゃんと再現はしてるって話なの理解しろよ >成果が不十分ってのとそもそも捏造ってのは全く別の次元の話だよ だってあの国これまでノーベル賞受賞者いないし…

94 23/08/02(水)16:13:33 No.1085615652

こうして盛り上がってるの見ると研究って秘匿しなくて済むなら技術の発展はもっと早いんだろうなと実感する まあ全部オープンにするなんて無理な話だけど

95 23/08/02(水)16:13:36 No.1085615662

>だってあの国これまでノーベル賞受賞者いないし… 横からだけど匿名掲示板のこういうレベルの人に対して徒労を積む必要性を感じないが

96 23/08/02(水)16:14:12 No.1085615805

scienceのひともこれまで見てきた中で1番信ぴょう性高いから今後数週間くらいはめっちゃ面白くなりそうだなって言ってるしやんや言いながら続報待つくらいで良いと思うよ

97 23/08/02(水)16:14:19 No.1085615833

まあ問題は実用化が遠そうってことよね サムスンじゃあ使い切れなかっただけの可能性もあるが

98 23/08/02(水)16:14:28 No.1085615859

>だってあの国これまでノーベル賞受賞者いないし… お前もう頭おかしいよ なんの関係あるんだよそれ

99 23/08/02(水)16:14:56 No.1085615977

>韓国が出した映像と同じ動きする物質は色々な国で成功してるが なんか超伝導が成立する原理がちょっと違うみたいに論文に書いてあったから LK99自体まだ改善の余地があるんだろうなと思ってたけどやっぱそうなのか

100 23/08/02(水)16:15:38 No.1085616142

>本当に出来ても既存インフラの置き換えに何十年かかるんだって話 だから俺らの生きてる間にはほぼ恩恵は無いだろうな

101 23/08/02(水)16:15:45 No.1085616180

韓国って言葉に反応して自動的に罵倒を発するおもちゃみたいなもんだ

102 23/08/02(水)16:16:11 No.1085616277

今更だけど反磁性って訳語は筋が悪いな

103 23/08/02(水)16:16:12 No.1085616280

>韓国ってだけで叩こうと誘導する奴いるから本当クソ >まずちゃんと再現はしてるって話なの理解しろよ >成果が不十分ってのとそもそも捏造ってのは全く別の次元の話だよ 一部じゃなくてちゃんと再現できたところがあるの?

104 23/08/02(水)16:16:52 No.1085616424

小保方の件だってまだ諦めてない人来るんだからさもありなん せめてどっちもどっちには持って行きたいでしょうよ

105 23/08/02(水)16:17:07 No.1085616482

>一部じゃなくてちゃんと再現できたところがあるの? そもそもとして再現できても不十分

106 23/08/02(水)16:17:27 No.1085616556

>>本当に出来ても既存インフラの置き換えに何十年かかるんだって話 >だから俺らの生きてる間にはほぼ恩恵は無いだろうな 材料自体は安価だし小さいものなら比較的早く置き換わってたりするかもよ

107 23/08/02(水)16:17:35 No.1085616579

サムスンって基礎研究やらせない話しか聞かないけどよくできたな… 最終的に打ち切られてるとは言え

108 23/08/02(水)16:17:36 No.1085616584

結局追試成功してないし 単なる反磁性で終わりでしょ

109 23/08/02(水)16:17:36 No.1085616586

>韓国って言葉に反応して自動的に罵倒を発するおもちゃみたいなもんだ 読み書きできても文章が読めない人は想像以上に多いからな…

110 23/08/02(水)16:17:40 No.1085616597

>韓国ってだけで叩こうと誘導する奴いるから本当クソ 誘導したい奴のレス

111 23/08/02(水)16:17:41 No.1085616604

>小保方の件だってまだ諦めてない人来るんだからさもありなん >せめてどっちもどっちには持って行きたいでしょうよ 言ってる意味がわからなくて笑った 無茶すぎる

112 23/08/02(水)16:18:09 No.1085616703

マジモンかつ実用化できるなら数年後のスマホやパソコンは発熱しなくなるから恩恵はすぐだよ

113 23/08/02(水)16:18:52 No.1085616889

パソコンが火事にならないのは助かるなあ

114 23/08/02(水)16:19:36 No.1085617045

反磁性ってこんな片方接地するかね? 他の超電導の反発してる挙動となんか違わない?

115 23/08/02(水)16:19:40 No.1085617057

>こうして盛り上がってるの見ると研究って秘匿しなくて済むなら技術の発展はもっと早いんだろうなと実感する 実験や研究の大半は失敗と無駄骨でできているので オープンにしてもあんまり変わらんと思う 全人類で計画的にやるってんなら話は別だが

116 23/08/02(水)16:19:49 No.1085617103

青色LEDも発見されて実用化されて一般に膾炙するまで30年ぐらいかかってるから来年や再来年には生活激変してるとかいう人みんなバカです コロナと戦争で2010年代より物流とか停滞してるのに

117 23/08/02(水)16:19:55 No.1085617129

熱持たなくても漏電して火事になることはあるんじゃ?

118 23/08/02(水)16:20:58 No.1085617365

STAPは再現性どころ電気泳動切り貼り論文だから… しかも当時はわかりやすくするために切り貼りしただけとか言ってた本当に頭おかしい人も出まくったからなあ

119 23/08/02(水)16:22:16 No.1085617694

匿名掲示板で学術の話しようとするとどうしてもバカが紛れ込むからやらない方がいいと思う まだヒのが話せる

120 23/08/02(水)16:23:01 No.1085617855

>小保方の件だってまだ諦めてない人来るんだからさもありなん >せめてどっちもどっちには持って行きたいでしょうよ 何がさもありなんだよ お前の頭サーモンで出来てるのか?

121 23/08/02(水)16:23:20 No.1085617944

電線なんかを超電導物質に置き換えるのは想像できるけど半導体にはどう活かせるんだかわかんないや

122 23/08/02(水)16:24:28 No.1085618203

>サムスンの支援で韓国が20年以上前から基本的な部分は完成させてて特許も取ってるとか >このまま行ったらガチで史上最強の企業がサムスンになってしまう >おもしろ 20年以上の特許ってもう消滅してるじゃねえか

123 23/08/02(水)16:24:52 No.1085618292

常温超伝導のスレでSTAPに話がそれるのimgの知性の限界感じられて好きだよ

124 23/08/02(水)16:24:52 No.1085618294

>青色LEDも発見されて実用化されて一般に膾炙するまで30年ぐらいかかってるから来年や再来年には生活激変してるとかいう人みんなバカです どういう性質のものなのかはっきりしない段階で断言する人どっちにしろバカです!w

125 23/08/02(水)16:25:51 No.1085618534

>電線なんかを超電導物質に置き換えるのは想像できるけど半導体にはどう活かせるんだかわかんないや もし半導体に使うなら金を使ってる部分がLK-99になる ただLK-99に金並の加工しやすさや変形耐性があればの話だが

126 23/08/02(水)16:25:54 No.1085618542

変なマウントの取り合いになってしまった

127 23/08/02(水)16:26:07 No.1085618593

>常温超伝導のスレでSTAPに話がそれるのimgの知性の限界感じられて好きだよ 話題が超伝導されてるということだな!ガハハ!

128 23/08/02(水)16:26:32 No.1085618695

世界が鉛まみれになってしまうってこと?

129 23/08/02(水)16:28:15 No.1085619097

>世界が鉛まみれになってしまうってこと? 可能性はある ただやはり鉛は毒性もあるからそこが不安点

130 23/08/02(水)16:30:48 No.1085619709

マイスリー反応ってなに?

131 23/08/02(水)16:31:44 No.1085619949

これを巨大化量産化できたらどうなるの?

132 23/08/02(水)16:35:47 No.1085620927

>>世界が鉛まみれになってしまうってこと? >可能性はある >ただやはり鉛は毒性もあるからそこが不安点 そのときは鉛使わないのを見つけるだけだよ

133 23/08/02(水)16:37:07 No.1085621239

仮に10年後とかにSTAP細胞と呼べるものが発見されたとしてもあの例の論文は論文として成立してないので再評価はされないですね

134 23/08/02(水)16:38:26 No.1085621534

>マイスリー反応ってなに? もしかして:マイスナー効果

↑Top