23/08/02(水)00:12:33 >ネタに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/02(水)00:12:33 No.1085457345
>ネタにされがちだけどめっちゃ強い余
1 23/08/02(水)00:13:40 No.1085457702
常勝だ余
2 23/08/02(水)00:16:59 No.1085458674
気に障ったらあやまります でもヤンには勝ててませんよね?
3 23/08/02(水)00:17:52 No.1085458961
>気に障ったらあやまります >でもヤンには勝ててませんよね? いいや私の負けだよユリアン
4 23/08/02(水)00:18:58 No.1085459285
>常勝だ余 その為に何人の兵が散ったのでしょうな
5 23/08/02(水)00:20:07 No.1085459575
>気に障ったらあやまります >でもヤンには勝ててませんよね? 停戦呼びかけて来たやつにそんな感じで煽られて貴様ーマインカイザーを侮辱するか!って角刈り兵士がキレてたのは猿定型過ぎて笑っちゃったんだよね…
6 23/08/02(水)00:24:37 No.1085460831
キルヒアイスが生きてればヤン・ウェンリーとてワンパンだった余!
7 23/08/02(水)00:27:06 No.1085461528
フィッシャー提督の芸術的な艦隊運用 諸星率いるスパルタニアンエース部隊 銀河最強の装甲兵団ローゼンリッター ってヤン艦隊だけ1艦隊の個々の要素が最強なのずるい余 余の艦隊そう言うのいない余
8 23/08/02(水)00:30:13 No.1085462311
>停戦呼びかけて来たやつにそんな感じで煽られて貴様ーマインカイザーを侮辱するか!って角刈り兵士がキレてたのは猿定型過ぎて笑っちゃったんだよね… バイエルライン!…だったよな?
9 23/08/02(水)00:31:17 No.1085462598
>フィッシャー提督の芸術的な艦隊運用 >諸星率いるスパルタニアンエース部隊 >銀河最強の装甲兵団ローゼンリッター >ってヤン艦隊だけ1艦隊の個々の要素が最強なのずるい余 >余の艦隊そう言うのいない余 思えば直属艦隊が目立った活躍した記憶ないですね陛下
10 23/08/02(水)00:31:28 No.1085462643
>フィッシャー提督の芸術的な艦隊運用 >諸星率いるスパルタニアンエース部隊 >銀河最強の装甲兵団ローゼンリッター >ってヤン艦隊だけ1艦隊の個々の要素が最強なのずるい余 >余の艦隊そう言うのいない余 その代わりに艦隊任せられるナンバー2がバイエルライン相当だし…
11 23/08/02(水)00:33:17 No.1085463087
プロポーズ回はキモかったよカイザー
12 23/08/02(水)00:34:03 No.1085463282
>プロポーズ回はキモかったよカイザー ふふふ笑われてるぞミッターマイヤー
13 23/08/02(水)00:34:36 No.1085463425
結果だけ見るとビッテンフェルトに突撃させるが一番効果的だったな
14 23/08/02(水)00:34:40 No.1085463450
読者視聴者からの評価が不当に低い気がするバイエルライン
15 23/08/02(水)00:34:45 No.1085463472
バイエルライン相当というのは帝国の分艦隊指揮官としては一番マシという意味であって…
16 23/08/02(水)00:35:17 No.1085463615
>読者視聴者からの評価が不当に低い気がするバイエルライン 作中の評価に対して活躍が少ないから仕方ない だいたい相手が悪い
17 23/08/02(水)00:36:08 No.1085463838
>バイエルライン相当というのは帝国の分艦隊指揮官としては一番マシという意味であって… ヤン「司令官として力量は互角」
18 23/08/02(水)00:36:21 No.1085463881
皇帝なんだから人材は圧倒してるよ ヤンみたいな小世帯じゃないから麾下にいないだけ
19 23/08/02(水)00:36:51 No.1085464003
キルヒアイスが生きていたらラインハルト言いくるめて ヤンと直接対決せずに軟着陸してそう
20 23/08/02(水)00:37:28 No.1085464173
フィッシャーとローゼンリッターはチートユニットだからずるいと思う
21 23/08/02(水)00:40:59 No.1085465174
アッテンボローのファンがいつも文章解釈でなんとかバイエルラインから逃れようとするの毎回笑っちゃう 失礼だろバイエルラインに
22 23/08/02(水)00:42:49 No.1085465632
メックリンガーとかあいつ何して出世してるのかさっぱりわからない
23 23/08/02(水)00:43:00 No.1085465686
大将級の指揮官が精彩を欠くって言われるわな帝国
24 23/08/02(水)00:45:36 No.1085466378
まぁ同盟は艦隊司令級が精彩欠いてるから…
25 23/08/02(水)00:50:26 No.1085467654
でもそのヤン艦隊の中核ぶっ壊すシュワルツランツェンレイターがいる余
26 23/08/02(水)01:04:16 No.1085471183
鉄壁ミュラーとか有能な雰囲気あったでしょ
27 23/08/02(水)01:08:01 No.1085472007
>結果だけ見るとビッテンフェルトに突撃させるが一番効果的だったな ヤンにとって一番厄介な敵
28 23/08/02(水)01:10:15 No.1085472496
>アッテンボローのファンがいつも文章解釈でなんとかバイエルラインから逃れようとするの毎回笑っちゃう >失礼だろバイエルラインに バイエルラインがイマイチ有能に見えないのとアニメのキャラデザと名言集がアッテンボローに比べて優遇されてない感ある
29 23/08/02(水)01:17:22 No.1085473988
>>結果だけ見るとビッテンフェルトに突撃させるが一番効果的だったな >ヤンにとって一番厄介な敵 心理トラップ貼って惑わすところを猪はそんなの気にしないで突っ込んでくるからな
30 23/08/02(水)01:21:31 No.1085474844
いいかいユリアン 戦争は数で押す正攻法が一番なんだ 少数で勝とうとしている時点で負けなんだよ
31 23/08/02(水)01:21:58 No.1085474949
常に寡兵で頑張ってるからゴリ押しは本気でキツいんだ
32 23/08/02(水)01:26:12 No.1085475761
用兵でヤンに勝ちたいってプライドを捨てれば余裕で勝てるからね
33 23/08/02(水)01:34:37 No.1085477245
ビッテンがオペラに付き合う絵面もある意味強かったよ
34 23/08/02(水)01:38:43 No.1085478024
>ビッテンがオペラに付き合う絵面もある意味強かったよ 4期の帝国軍日常パート好き
35 23/08/02(水)01:39:10 No.1085478103
帝国軍は人材足りてるのとバイエルラインはロイエンタールに翻弄されたりしてるイメージが強いからな…
36 23/08/02(水)01:45:31 No.1085479307
バイエルラインの青二才が…って超いい声で言われている印象だけがある
37 23/08/02(水)01:48:44 No.1085479898
>いいかいユリアン >戦争は数で押す正攻法が一番なんだ >少数で勝とうとしている時点で負けなんだよ そんな正論を言いつつ不利でも負けだけは絶対に回避するから敵がみんなイライラしてますよ提督
38 23/08/02(水)01:51:36 No.1085480387
>用兵でヤンに勝ちたいってプライドを捨てれば余裕で勝てるからね だがそれをしない気位の高さこそが彼の美点であり欠点とも言えるね 私としては不本意ながら卑劣にもその一点を突かざるを得ないというわけさ
39 23/08/02(水)04:23:08 No.1085492611
くたばれカイザーさんも滅びた国の戦力で先輩のうんこ戦法しか使えなかっただけで戦力さえあればバイエルラインよりまともに戦えた気はするが
40 23/08/02(水)04:38:10 No.1085493286
>4期の帝国軍日常パート好き チェックメイト…