虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/01(火)22:11:01 この2人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/01(火)22:11:01 No.1085410967

この2人って今の所自身の最終作で同じ様に若者へ難解な作品ぶつけてるのちょっと面白い でも宮崎駿は人の内面とか生き方の難解さで富野は社会構造の複雑さを投げかけてる違いがさらに面白い

1 23/08/01(火)22:12:30 No.1085411640

お禿は内側じゃなくて外側見てるよねいつも

2 23/08/01(火)22:12:48 No.1085411788

君達はどう舐めるか

3 23/08/01(火)22:13:40 No.1085412199

どっちも一番作品届けたいであろう若者にもはや届いてなくておっさんおばさんまでしか届いてない感じがする

4 23/08/01(火)22:14:10 No.1085412405

お禿の最新作は爆死したが パヤオの最新作はどうだった?

5 23/08/01(火)22:14:21 No.1085412492

言われてみれば近年は内省的な作品だな駿

6 23/08/01(火)22:14:46 No.1085412666

>お禿は内側じゃなくて外側見てるよねいつも まあ富野はそれこそ最後までサラリーマンみたいなもんでそれこそ宮崎駿より人の悪意に触れてきただろうしな…

7 23/08/01(火)22:15:09 No.1085412837

Gレコ自体のテーマはGの閃光まんまだと思うから若者に届けるテーマとしては分かりやすいと思う

8 23/08/01(火)22:16:01 No.1085413246

>どっちも一番作品届けたいであろう若者にもはや届いてなくておっさんおばさんまでしか届いてない感じがする よくよく考えるとそれでいい気もするんだよな どちらも最前線のクリエイターじゃないんだし 1人でも若い誰かの心に引っ掛かればいいというか

9 23/08/01(火)22:16:43 No.1085413527

>Gレコ自体のテーマはGの閃光まんまだと思うから若者に届けるテーマとしては分かりやすいと思う 全く届きませんでしたが・・・

10 23/08/01(火)22:17:18 No.1085413755

ジブリ作品って基本配信されてないって聞くけど若者に届かなくないそれ

11 23/08/01(火)22:17:55 No.1085414030

>パヤオの最新作はどうだった? インコ軍団がなかなかいい味出してて良い

12 23/08/01(火)22:18:18 No.1085414203

ジブリが子供世代に届いてるかどうかって子供いないから分からねーわ

13 23/08/01(火)22:20:45 No.1085415185

インコはよかったけど どうしたいんだかわからんメタファーの数々とあんまり面白くないストーリーラインがね

14 23/08/01(火)22:22:19 No.1085415833

禿は基本照れ屋なところあるから自分や他人の内面に向き合ったり晒したりするのは恥ずかしいと思ってそう

15 23/08/01(火)22:26:54 No.1085417658

>禿は基本照れ屋なところあるから自分や他人の内面に向き合ったり晒したりするのは恥ずかしいと思ってそう というか富野ってクリエイターなんだけど最後までサラリーマンみたいな感じだったから良くも悪くもそういう内面みたいなの描けないんじゃないかな やろうとしても機械的になっちゃうというか

16 23/08/01(火)22:27:46 No.1085418012

御大の場合直接関わった作品は本人が一番嫌がりそうな層に強力に支えられてる感じがあるから割と歪な作品とファンの関係になってる気がする コンテンツ全体としてはまだ若者に届いてる方だとは思うけど

17 23/08/01(火)22:28:30 No.1085418306

しかしかつての庵野からすると スポンサーがついてて縛りもあるだろう富野が裸踊りして自分をさらけ出してて 作家性を出せるはずの宮崎がパンツをはいているように感じられたという 全部の作品じゃないだろうけど

18 23/08/01(火)22:29:55 No.1085418848

この2人が未だに最前線の方がまずいでしょ

19 23/08/01(火)22:29:57 No.1085418852

どっちも性癖はさらけ出しているとは思うよ…

20 23/08/01(火)22:30:19 No.1085419011

>お禿の最新作は爆死したが >パヤオの最新作はどうだった? 制作費どんぐらいかけてんのか知らんけど多分成功とは言えないレベルじゃないかなこのまま行けば

21 23/08/01(火)22:31:57 No.1085419621

>この2人が未だに最前線の方がまずいでしょ 最前線だったらそもそも2人とも最終作作らせてもらえないしな

22 23/08/01(火)22:32:33 No.1085419832

駿の方は金ローでやるだろうからとりあえず作品だけは届くだろう 見て何か考えるかは知らねえ

23 23/08/01(火)22:33:01 No.1085420047

>しかしかつての庵野からすると >スポンサーがついてて縛りもあるだろう富野が裸踊りして自分をさらけ出してて >作家性を出せるはずの宮崎がパンツをはいているように感じられたという >全部の作品じゃないだろうけど 宮崎はいつもパンツ履いてるはず富野は脱ぐ

24 23/08/01(火)22:33:08 No.1085420097

ジブリは金ローがある限り見る子供は少なくても居るから…

25 23/08/01(火)22:34:34 No.1085420615

>しかしかつての庵野からすると >スポンサーがついてて縛りもあるだろう富野が裸踊りして自分をさらけ出してて >作家性を出せるはずの宮崎がパンツをはいているように感じられたという >全部の作品じゃないだろうけど 富野は恥も何もかも捨てて曝け出した結果弟子達が立派な服を着せてくれて駿は歳をとった事でパンツが脱げる様になったイメージある

26 23/08/01(火)22:35:49 No.1085421083

富野は如何にして脱ぐかの勝負をしてた気がする 駿はパンツの中にどれだけ隠すかの勝負をしてた気がする

27 23/08/01(火)22:36:46 No.1085421431

>お禿の最新作は爆死したが >パヤオの最新作はどうだった? よかったよ…よかったけど欲を言えばこのテーマ性と世界観のまま 20年前くらいの駿のセンスとキレと現場への影響力をもって仕上げて欲しかった 俺も20年前の年齢の擦れてない未来のある状態の自分で受け止めたかった あの頃の監督が今作を出力できたかはさておくとして

28 23/08/01(火)22:36:48 No.1085421444

確かにGレコも君たちはどう生きるか みたいなテーマあったような気もする

29 23/08/01(火)22:36:55 No.1085421491

良くも悪くも駿は個人のブランドがデカ過ぎてパンツ脱ごうにも脱げなかった所もありそう

30 23/08/01(火)22:37:57 No.1085421903

パヤオはたまに金ローで見直すと天才すぎるわ こんな人もう出ないでしょ

31 23/08/01(火)22:37:59 No.1085421916

今回駿もかなり脱いでた感じだけど脱ぐと監督マニア向けみたいな内容になるな 富野も近年の脱ぎまくってる作品大体そうだし

32 23/08/01(火)22:38:10 No.1085421985

庵野くんもあと20年弱でスレ画のおじいさんたちと同じ年になるけどその時まで作品作ってるだろうか

33 23/08/01(火)22:38:17 No.1085422017

駿がパンツ脱いだら捕まるから…

34 23/08/01(火)22:38:21 No.1085422043

>良くも悪くも駿は個人のブランドがデカ過ぎてパンツ脱ごうにも脱げなかった所もありそう 単に抑圧してくるやつもいない状況で自分の好き勝手に作れたらそうなるってだけだと思う

35 23/08/01(火)22:38:30 No.1085422091

押井の天使のたまごにネチネチ言ってたパヤオだけど うらやましい部分もあったのかなぁ

36 23/08/01(火)22:38:33 No.1085422119

>確かにGレコも君たちはどう生きるか >みたいなテーマあったような気もする Gレコの場合どう生きるかって質問を投げかけてるってより君たちは立派に生きれる!って激励をしてくれてるイメージだなあ

37 23/08/01(火)22:38:41 No.1085422169

アレでいて富野は周囲の意見をよく聞く人らしいけどな

38 23/08/01(火)22:38:43 No.1085422176

>庵野くんもあと20年弱でスレ画のおじいさんたちと同じ年になるけどその時まで作品作ってるだろうか シンなんたらで消費されるだけの男にはならないでほしい

39 23/08/01(火)22:38:43 No.1085422179

君たちはどう生きるかに深いメッセージ性を感じたがるやつタイトルに騙されすぎだろ

40 23/08/01(火)22:39:12 No.1085422379

>押井の天使のたまごにネチネチ言ってたパヤオだけど >うらやましい部分もあったのかなぁ まああれだけ好き勝手趣味のアニメを作れるのは確かに羨ましがられるかもしれない

41 23/08/01(火)22:39:18 No.1085422422

2人ともあと1~2作はいけるか?

42 23/08/01(火)22:39:40 No.1085422554

>シンなんたらで消費されるだけの男にはならないでほしい 心配しなくてももうシンなんたら作らせてもらえないと思うよ

43 23/08/01(火)22:40:12 No.1085422776

庵野も商業的な意味では匹敵する人かもしれないけど イマイチ名監督扱いじゃないの面白いな

44 23/08/01(火)22:40:44 No.1085422975

Gレコはテレビ版がちょっとわかりにくいだけで君たちはどう生きるかとは全然違うと思った 何か考えろって内容じゃないというか

45 23/08/01(火)22:41:25 No.1085423241

>単に抑圧してくるやつもいない状況で自分の好き勝手に作れたらそうなるってだけだと思う むしろ鈴木敏夫のアレコレとかポニョ以降のちょっとスタジオがごたついた事考えると抑圧なんてほぼかけられなかったけどプライドでなんとか抑えて作ってたのが駿って気がするなあ

46 23/08/01(火)22:42:08 No.1085423515

>アレでいて富野は周囲の意見をよく聞く人らしいけどな いやむしろ納得しかないというか 周囲の意見聞かなかったらそもそも鬱にならないし

47 23/08/01(火)22:42:44 No.1085423755

駿は漫画系の作品終わらすときよく 「語り残したことは多いがここでおわり」 みたいな〆にするじゃん 語ってくれないかねぇ残りの人生で 断続的なイメージボードとかテキストでもいいから

48 23/08/01(火)22:42:55 No.1085423838

結局のところ知り合いでもない人間の頭の中なんて分かんねえんだ

49 23/08/01(火)22:42:59 No.1085423869

>庵野も商業的な意味では匹敵する人かもしれないけど >イマイチ名監督扱いじゃないの面白いな 空白期間がな 原作ありでいいからもっと作ってくれていれば…

50 23/08/01(火)22:43:02 No.1085423889

富野はヒステリーでパワハラでセクハラ親父だけど ひねくれたこと言うのは求められてるキャラ演じてるだけで本質は褒められたいドMセクハラ親父だからな

51 23/08/01(火)22:43:32 No.1085424094

逆に先にやりたいこと全部やってしまって世間受け路線になったような気がする新海

52 23/08/01(火)22:43:36 No.1085424129

>Gレコはテレビ版がちょっとわかりにくいだけで君たちはどう生きるかとは全然違うと思った >何か考えろって内容じゃないというか 人の社会については考えてくれ!って感じだけど基本的には君たちは出来る!で構成されてる気がするなGレコ

53 23/08/01(火)22:45:05 No.1085424734

>庵野も商業的な意味では匹敵する人かもしれないけど >イマイチ名監督扱いじゃないの面白いな 庵野くんはむしろこの2人とは絶対同じ道歩んで欲しくないというか 庵野くんには死ぬまでウルトラマンのポーズにこだわる様な作品を作り続けて欲しい

54 23/08/01(火)22:46:22 No.1085425240

どう生きるかは富野作品だとリーンの翼連想した

55 23/08/01(火)22:46:49 No.1085425416

>>Gレコ自体のテーマはGの閃光まんまだと思うから若者に届けるテーマとしては分かりやすいと思う >全く届きませんでしたが・・・ 割と届いている人もいたらしいぞ

56 23/08/01(火)22:47:11 No.1085425553

どう生きは現状50億弱って出てるな告知せずにやったにしては思ったよりちゃんとした数字出してると思う

57 23/08/01(火)22:47:12 No.1085425562

Gレコの根幹は人間讃歌、宇宙タワーとか被差別階級とかの話は今の時代に作品を出すってことはこういう視点をいれないといけないからです 君生きは内省的でパヤオのレガシーの詰め合わせ、家族愛と一夏のビルドゥングスロマン

58 23/08/01(火)22:47:37 No.1085425715

>シンなんたらで消費されるだけの男にはならないでほしい シンなんたら始めたのは庵野自身だろ

59 23/08/01(火)22:47:51 No.1085425803

>お禿の最新作は爆死したが >パヤオの最新作はどうだった? 爆死なんてしたっけ

60 23/08/01(火)22:48:16 No.1085425968

ジブリスタッフのインタビュー読むと 人の話聞かなくなった駿の相手は本当大変なみたいだな 脚本もなく上がってくるコンテのシーンだけ作画してるので そのシーンがどういう順番なのかもわからず どんな映画なのか全くわからないとか

61 23/08/01(火)22:48:16 No.1085425974

>庵野くんはむしろこの2人とは絶対同じ道歩んで欲しくないというか この二人と同じ歩み方できるアニメ作家なんていないよ…時代的なものも有るし

62 23/08/01(火)22:49:22 No.1085426432

庵野はあの世代の面倒くさいオタクらしく生きればええ

63 23/08/01(火)22:49:41 No.1085426562

今回のジブリスタジオドキュメンタリー早く見たい

64 23/08/01(火)22:50:12 No.1085426752

お禿はいつも今の時代がどうこう言ってる

65 23/08/01(火)22:50:20 No.1085426805

駿はがっつり自分の話じゃん 将来の世代のことまで考えてる富野とは全然違うよ

66 23/08/01(火)22:50:47 No.1085426973

この二人実は定期的に連絡取り合うくらい 仲良しというのは笑ったけど まあもともと仕事仲間だからなあ

67 23/08/01(火)22:51:30 No.1085427242

>シンなんたら始めたのは庵野自身だろ シンガンダムはまだかな…

68 23/08/01(火)22:51:58 No.1085427432

>シンガンダムはまだかな… シン!!!!!!111!11!!!

69 23/08/01(火)22:51:59 No.1085427438

>この二人実は定期的に連絡取り合うくらい >仲良しというのは笑ったけど >まあもともと仕事仲間だからなあ ついでに押井も富野との関係はそう悪くないらしい

70 23/08/01(火)22:52:39 No.1085427694

>この二人実は定期的に連絡取り合うくらい >仲良しというのは笑ったけど >まあもともと仕事仲間だからなあ 下の世代含めてお禿どの監督からも好かれてる…

71 23/08/01(火)22:52:44 No.1085427726

Gレコは若い人に見てもてもらいたいなら何とか夕方の枠にねじ込むべきだった

72 23/08/01(火)22:53:54 No.1085428179

>駿はがっつり自分の話じゃん >将来の世代のことまで考えてる富野とは全然違うよ その違いが面白いんじゃろがい! 富野は社会を描いて駿は人を描くのがええんじゃろがい!

73 23/08/01(火)22:54:38 No.1085428480

>Gレコは若い人に見てもてもらいたいなら何とか夕方の枠にねじ込むべきだった そこに関してはテレビ局の意向もあるからな…

74 23/08/01(火)22:54:47 No.1085428546

高畑勲のお葬式にも来てたしね富野

75 23/08/01(火)22:54:52 No.1085428586

Gレコ別にそんな難解なモンでも無いだろう

76 23/08/01(火)22:56:37 No.1085429219

>高畑勲のお葬式にも来てたしね富野 高畑勲展の講演会でパクさんについていろいろ話してくれたよ

77 23/08/01(火)22:56:55 No.1085429328

風立ちぬがめちゃくちゃ好きだったからそれ以上を期待してそれほどでもなかったなってなっちゃったなヒリのやつ

78 23/08/01(火)22:57:36 No.1085429598

スレ画二人は難解で大衆向けじゃない作品いくらでも作ってて良いからアニメ業界から離れないでほしい

79 23/08/01(火)22:58:16 No.1085429845

>Gレコ別にそんな難解なモンでも無いだろう それは時が経ったからというか… そもそもジブリだってもののけ姫とか今でこそ色々情報出て分かりやすいけど当時はめちゃくちゃ難解だったと思うよ!

80 23/08/01(火)22:58:24 No.1085429898

お禿様の最終作って何になるの?

81 23/08/01(火)22:58:29 No.1085429924

>お禿はいつも今の時代がどうこう言ってる 貪欲に吸収しまくって鼻息荒く噛みつきまくる80代は貴重

82 23/08/01(火)22:58:49 No.1085430065

御禿は昔からテーマ自体は似たようなもんばっかだし その時に合わせて解釈違ってるけど

83 23/08/01(火)22:59:34 No.1085430356

若い頃知ってるからか富野さんは苦労人だから嫌いになれないんだよ と高畑宮崎は押井に言ってたらしいな

84 23/08/01(火)22:59:39 No.1085430388

>お禿はいつも今の時代がどうこう言ってる なんかこう常に上のものとしての視点を持ってるよね やっぱサラリーマン的な感性持ってるというか

85 23/08/01(火)23:00:21 No.1085430699

お禿は人間が1億年後も生きるためにはどうするか?ってなんでみんな考えないんだ ってのが凄く感銘を受けた

86 23/08/01(火)23:00:49 No.1085430901

>お禿はいつも今の時代がどうこう言ってる 今よく言ってるよな…と思ったけどブレンパワードの頃からも言ってたし逆シャアの頃にも言ってたし確かZの頃にも言ってたな…

87 23/08/01(火)23:01:56 No.1085431311

解説なしだとお禿げの作品難しすぎない?教養とかじゃ足りなさ過ぎる

88 23/08/01(火)23:02:34 No.1085431555

宮崎駿も外で対談すると未来の話多いけどね オタクはキレるけど反原発運動だって本人に取っては未来のためだしら

89 23/08/01(火)23:02:49 No.1085431645

>お禿は人間が1億年後も生きるためにはどうするか?ってなんでみんな考えないんだ お禿げの生活ルーティンとかどうしてるんだろう この人ベジタリアンとか環境派とかだっけ?

90 23/08/01(火)23:07:29 No.1085433600

もうお互い最期の作品も作っただろうから最後に手を取り合って好き勝手に作ったらどうなるか見てみたいな!

91 23/08/01(火)23:08:19 No.1085433969

Gレコは一人の人間が世界の全てなんて知れるわけないんだからら ベルリの視点で喜怒哀楽通して世界をみて少しづつ理解していくような作品に というのはわかるけど今の作品の見方は神の視点で見るのが主流だから そりゃわかりにくいってなるよな

92 23/08/01(火)23:08:54 No.1085434201

>もうお互い最期の作品も作っただろうから最後に手を取り合って好き勝手に作ったらどうなるか見てみたいな! 手を取り合うよりお互いに自分の好きなものやりたがるだろこの2人! というかジジイにもなってよりによってこの相手の下について仕事したいとか思わんよ

93 23/08/01(火)23:09:12 No.1085434330

>もうお互い最期の作品も作っただろうから最後に手を取り合って好き勝手に作ったらどうなるか見てみたいな! 富野が描く社会性に駿の人間性を描けたら最強だと思うけどやっぱ間に界面活性剤的なものが欲しいから庵野くんに間取り繕ってもらうか…

94 23/08/01(火)23:09:46 No.1085434540

>スポンサーがついてて縛りもあるだろう富野が裸踊りして自分をさらけ出してて >作家性を出せるはずの宮崎がパンツをはいているように感じられたという >全部の作品じゃないだろうけど 逆シャアの話から流れるように紅の豚批判する庵野

95 23/08/01(火)23:10:04 No.1085434668

一回でいいからがっつり対談してくんねえかな

96 23/08/01(火)23:10:07 No.1085434687

>お禿は人間が1億年後も生きるためにはどうするか?ってなんでみんな考えないんだ >ってのが凄く感銘を受けた 暇なんだねぇ!

97 23/08/01(火)23:10:23 No.1085434786

>一回でいいからがっつり対談してくんねえかな 仲悪いの?

98 23/08/01(火)23:10:47 No.1085434981

禿ももう新約Zでニュータイプの完成形出しちゃったしやりきったろ

99 23/08/01(火)23:12:00 No.1085435488

ガンダムじゃなくてもっと自由にアニメ作って欲しかったけど無理なんだろうな

100 23/08/01(火)23:12:07 No.1085435527

富野は対談で安彦に宇宙世紀やらニュータイプはもう 福井に全部あげたのであとはしらないし興味ないと 言ってたな

101 23/08/01(火)23:13:59 No.1085436338

>仲悪いの? 同業者で自分の存在を脅かす存在みたいな形でバチバチに意識しあってると思う 側から見てるだけなら間違いなく仲悪いと思う

102 23/08/01(火)23:17:17 No.1085437717

どっちも構図というか動きがすげぇわ

103 23/08/01(火)23:17:47 No.1085437900

GレコはSF感すごくあって割とワクワクしたな…

104 23/08/01(火)23:18:07 No.1085438056

Gレコは単に作中専門用語使いすぎで訳解んないことになってるだけだから難解とはまたちょっと違うだろ

105 23/08/01(火)23:18:13 No.1085438105

>>一回でいいからがっつり対談してくんねえかな >仲悪いの? 葬儀の時は笑顔で話してる

106 23/08/01(火)23:18:20 No.1085438152

>GレコはSF感すごくあって割とワクワクしたな… 水の球とか猫とかいいよね…

107 23/08/01(火)23:18:36 No.1085438253

一方押井はデスストおもしれーって言いながら萌えアニメを作っていた

108 23/08/01(火)23:20:38 No.1085439063

ハゲはブレンが現代に効いてきているのでGレコもあと20年くらい後に効いてくる

109 23/08/01(火)23:21:50 No.1085439530

富野はプレイボーイで今の萌えアニメは乳揺らしてパンツ出せば良いと思ってる あいつは萌えをなめてんのよ!俺に可愛い女の子を描かせてみろもっと萌えさせてやる とお怒りで相変わらずだなーと思って笑ってたらGレコ本当に女の子可愛くてたまげた

110 23/08/01(火)23:23:28 No.1085440208

>Gレコは単に作中専門用語使いすぎで訳解んないことになってるだけだから難解とはまたちょっと違うだろ 分かんなくてもなんとかなるワードと必要なワードが判別できないのが難しいなと思ったけど 大雑把にどこも切迫してるし都合の良い技術も人類の進化も行き詰まってるから地に足をつけろって話の内容はスッと入ってきてなんかスゲーと思った

111 23/08/01(火)23:23:40 No.1085440295

うーんわかりにくい作品って良くないよねで一応わかりにくさナーフしてる劇場版

112 23/08/01(火)23:25:41 No.1085441117

>うーんわかりにくい作品って良くないよねで一応わかりにくさナーフしてる劇場版 これがわかりにくいってアニメ製作者は視聴者を舐めてんのよ!とやったら わかりにくいって声がネットに溢れてますと営業報告きて そうですか皆さんすみませんでした…となった

113 23/08/01(火)23:25:43 No.1085441133

パヤオはガンダムのお陰でナウシカ作れたことに感謝してるし禿は千と千尋がカンヌ取ったことを素直に認めている

114 23/08/01(火)23:26:59 No.1085441657

禿はアニメ業界にマウント取ってくる邦画業界にキレそうになってたけどパヤオはどうだっけ

115 23/08/01(火)23:27:14 No.1085441762

>これがわかりにくいってアニメ製作者は視聴者を舐めてんのよ!とやったら >わかりにくいって声がネットに溢れてますと営業報告きて 富野監督は昔からこの手の暴走やっちゃうよね 今はあの頃と比べて視聴者も円熟してるはずだから…みたいなのを期待するんだろうけども

116 23/08/01(火)23:27:46 No.1085441984

>>一回でいいからがっつり対談してくんねえかな >仲悪いの? 作品については互いにボロクソ言うだろうけど人としては仲いいと思う

117 23/08/01(火)23:28:32 No.1085442264

>富野監督は昔からこの手の暴走やっちゃうよね >今はあの頃と比べて視聴者も円熟してるはずだから…みたいなのを期待するんだろうけども 昔から言われてるけど富野は人類の可能性に希望を見すぎてる

118 23/08/01(火)23:28:38 No.1085442308

富野さんは高畑勲直系のつもりらしくて だから宮崎駿とはちょい方向性違うんだよな

119 23/08/01(火)23:28:45 No.1085442350

禿は自分が監督の癖に何でキャラの性経験で度々スタッフや出演者と言い争ってんだよ!

120 23/08/01(火)23:30:13 No.1085442948

>禿はアニメ業界にマウント取ってくる邦画業界にキレそうになってたけどパヤオはどうだっけ 映画俳優キャスティングしたり黒澤明と対談したり上手くやってる

121 23/08/01(火)23:31:14 No.1085443325

>昔から言われてるけど富野は人類の可能性に希望を見すぎてる その一方で肉親関係というものに対して絶望しすぎてる

122 23/08/01(火)23:32:18 No.1085443733

>その一方で肉親関係というものに対して絶望しすぎてる 最近は肉親関係の見方良くなってるよ Gレコのアイキャッチのダンス富野の娘さんが作ってるし

123 23/08/01(火)23:32:56 No.1085443948

>>昔から言われてるけど富野は人類の可能性に希望を見すぎてる >その一方で肉親関係というものに対して絶望しすぎてる 孫が産まれて可愛くて変わったと言ってた そしてこの子が育っていく人類の未来を考えるように

124 23/08/01(火)23:34:05 No.1085444352

どちらも作品出すたびに作家論に結び付けられて「違うんだよ……!」ってなってるイメージ 村上春樹もそう

125 23/08/01(火)23:36:06 No.1085445083

新海誠も新作やるたびに彼の哲学とは?とか言われてんの なんか可哀想だよもう

126 23/08/01(火)23:36:11 No.1085445123

最近の禿はなんだかんだ騒ぎながら本質はどうこの世を生きるかみたいなところの話が戻るからね 全て憎んでたイデオン周りがおかしかっただけな気がして来たけど

127 23/08/01(火)23:36:35 No.1085445239

禿と仕事した人は割と成長すること多いのは結構人間性出てると思う

128 23/08/01(火)23:37:03 No.1085445419

パヤオは一人で全部作れるママセックスしたい天才オタク ハゲはまだ全てを曝け出してないので明らかに格下

129 23/08/01(火)23:38:08 No.1085445811

>孫が産まれて可愛くて変わったと言ってた >そしてこの子が育っていく人類の未来を考えるように 孫を連れて街中歩いてたら孫が突然凄い事言ったみたいな事聞いたんだけど思い出せない

130 23/08/01(火)23:38:15 No.1085445849

>新海誠も新作やるたびに彼の哲学とは?とか言われてんの >なんか可哀想だよもう でもある程度メディアが注目しておかないとすぐ山崎まさよししちゃいそうだし…

131 23/08/01(火)23:38:30 No.1085445941

富野はお姫様と金髪女好きすぎだろ…

132 23/08/01(火)23:38:45 No.1085446015

正直君イキってなんか知らん話かパヤオのリアル半径1kmぐらいの話に置き換えて考察する以外に消費方法あるのか

133 23/08/01(火)23:39:11 No.1085446149

お禿げはGレコⅣのラストバトルで本当に好きになった 駿は元からよく知らないのでスルー

134 23/08/01(火)23:39:32 No.1085446250

>>孫が産まれて可愛くて変わったと言ってた >>そしてこの子が育っていく人類の未来を考えるように >孫を連れて街中歩いてたら孫が突然凄い事言ったみたいな事聞いたんだけど思い出せない 渋谷に遊びに行ったら孫が怯え出して 「怖い!こんなに人がいたら地球が壊れてしまう…!」と言い出した

135 23/08/01(火)23:40:00 No.1085446406

>>これがわかりにくいってアニメ製作者は視聴者を舐めてんのよ!とやったら >>わかりにくいって声がネットに溢れてますと営業報告きて >富野監督は昔からこの手の暴走やっちゃうよね >今はあの頃と比べて視聴者も円熟してるはずだから…みたいなのを期待するんだろうけども でも正直俺にはgレコより水星の方が分かりにくかった…

136 23/08/01(火)23:40:28 No.1085446584

>禿と仕事した人は割と成長すること多いのは結構人間性出てると思う 声優だけでもプロ以外からの選びとその後の上達ぶりとか凄いしどこを見てるんだろうか…

137 23/08/01(火)23:41:17 No.1085446835

>お禿様の最終作って何になるの? なんか新作の準備はしてるって聞いた

138 23/08/01(火)23:41:22 No.1085446864

駿はまさかこの歳になって周りがあんなゴタゴタするとはね…

139 23/08/01(火)23:42:47 No.1085447291

>渋谷に遊びに行ったら孫が怯え出して >「怖い!こんなに人がいたら地球が壊れてしまう…!」と言い出した 間違いなく富野のセンス受け継いでる子だわと思う反面確かに人が過剰に集まってるあのごった返し感は何か言いようのない怖さはあるのが納得してしまう…

140 23/08/01(火)23:42:49 No.1085447305

>>お禿様の最終作って何になるの? >なんか新作の準備はしてるって聞いた 戦艦大和に卑弥呼の魂が乗り移って復活し 悪の都知事と戦うヒミコヤマトは無理だろう…

141 23/08/01(火)23:44:56 No.1085447993

作詞しろ禿

142 23/08/01(火)23:45:24 No.1085448164

パヤオの方が典型的なオタククリエイターに思える 後進がジブリフォロワーが多いのもあるだろうけど お禿は分類不能な存在に見える

143 23/08/01(火)23:45:36 No.1085448229

>>>お禿様の最終作って何になるの? >>なんか新作の準備はしてるって聞いた >戦艦大和に卑弥呼の魂が乗り移って復活し >悪の都知事と戦うヒミコヤマトは無理だろう… いやそれとは別のヤツ 元々ヒミコヤマトと他二つの企画はあったらしい あくまでもらしいってだけの話だが

144 23/08/01(火)23:46:14 No.1085448439

なんでもいいからキンゲぶりにOPのコンテ書き下ろせ禿

145 23/08/01(火)23:46:49 No.1085448640

パヤオも庵野もどこか冷たいし熱は御禿が一番高いから同時代越えて残っていくのは御禿の精神じゃないかなと思ってる

146 23/08/01(火)23:48:36 No.1085449222

Gレコの時に出してた架空ファンタジー世界で 姫騎士が戦う富野版三国志ってアレは本気でみたかったな

147 23/08/01(火)23:50:37 No.1085449882

まず己のパッションを保つ為に奇抜なファッションをしないとな…

148 23/08/01(火)23:51:42 No.1085450270

>パヤオも庵野もどこか冷たいし熱は御禿が一番高いから同時代越えて残っていくのは御禿の精神じゃないかなと思ってる 駿も庵野も弟子が居ないとか出来ない訳じゃないけど精神的な意味も含めて富野の弟子が一番多くなりそうではある

149 23/08/01(火)23:52:03 No.1085450388

成長したアナ姫が請負人になったアメリア編やってくれてもいいのよ

150 23/08/01(火)23:52:06 No.1085450398

富野は最期は基本に戻ってさ リボンの騎士再アニメ化してくれない?

↑Top