ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/01(火)16:32:41 No.1085278868
外出時の必需品になってる
1 23/08/01(火)16:35:26 No.1085279517
てめぇこのクソ人間!
2 23/08/01(火)16:36:07 No.1085279685
オォォオオオ…
3 23/08/01(火)16:36:35 No.1085279814
カタライデン
4 23/08/01(火)16:37:06 No.1085279952
チクショウ勃起が半端ねぇ
5 23/08/01(火)16:37:53 No.1085280148
確かに彼岸島とモーコンのイメージが強い
6 23/08/01(火)16:42:04 No.1085281161
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7 23/08/01(火)16:43:28 No.1085281515
でも実際便利なんだよな 日傘は手塞がっちゃうし
8 23/08/01(火)16:43:35 No.1085281548
>1690875724816.png 丸太持ったか!
9 23/08/01(火)16:43:50 No.1085281614
現代版は流行らなかったし 本当に流行っちゃえばいいのに
10 23/08/01(火)16:43:50 No.1085281617
チャリ乗る時とかに便利
11 23/08/01(火)16:44:35 No.1085281810
>1690875724816.png 農家の人ならセーフ
12 23/08/01(火)16:45:11 No.1085281972
恥も外聞もない爺になってからしか使えないや
13 23/08/01(火)16:45:23 No.1085282019
>>1690875724816.png >農家の人ならセーフ 農家やってないけどこの格好で農道歩いてると田んぼの持ち主と間違えられる
14 23/08/01(火)16:45:27 No.1085282038
気持ちいいぜ コンビニのクーラー超気持ちいい
15 23/08/01(火)16:46:21 No.1085282263
>現代版は流行らなかったし >本当に流行っちゃえばいいのに あれももう少しデザインなんとかすればイケる気がするんだけどな…まんま頭に乗せる傘だからな
16 23/08/01(火)16:46:41 No.1085282332
ルパンの五右衛門かよ
17 23/08/01(火)16:47:41 No.1085282559
お遍路さんよ なんばしよんの
18 23/08/01(火)16:49:25 No.1085282939
足軽みたいでかっこいいと思う
19 23/08/01(火)16:50:05 No.1085283102
ハァ ハァ
20 23/08/01(火)16:50:13 No.1085283139
普段着甚平タイプの男なら現代でもめっちゃ馴染むと思う
21 23/08/01(火)16:50:36 No.1085283226
>No.1085281161 白いタンクトップじゃなくてTシャツでいいのでは…
22 23/08/01(火)16:50:44 No.1085283260
スーツに似合う笠の開発が待たれる
23 23/08/01(火)16:51:29 No.1085283436
GAIJINが超coolとか言って買ってくれるんじゃないの
24 23/08/01(火)16:51:42 No.1085283492
流行ってなかろうがかぶっちまえばいいんだよ
25 23/08/01(火)16:51:59 No.1085283548
スペック的には完璧と言っていい
26 23/08/01(火)16:52:14 No.1085283604
>スーツに似合う笠の開発が待たれる それやろうとして失敗したんですよ
27 23/08/01(火)16:52:20 No.1085283637
ホームセンターに売ってて気になってる
28 23/08/01(火)16:52:55 No.1085283789
>>スーツに似合う笠の開発が待たれる >それやろうとして失敗したんですよ デザイナーもっと頑張ってくれよ!!!
29 23/08/01(火)16:54:27 No.1085284140
これだったら麦わら帽子じゃだめなの?
30 23/08/01(火)16:55:06 No.1085284306
このままAK担いだらベトコンのコスプレやれそう
31 23/08/01(火)16:55:44 No.1085284446
逆に和服スタイルが復権すれば違和感なく被れるのでは?
32 23/08/01(火)16:56:38 No.1085284656
>これだったら麦わら帽子じゃだめなの? 麦わらだと額のところが汗でべっとりする
33 23/08/01(火)16:57:18 No.1085284829
>これだったら麦わら帽子じゃだめなの? 頭と帽子が密着してなくて空間が空いてるのが涼しさポイント高い
34 23/08/01(火)16:57:41 No.1085284914
>確かに彼岸島とモーコンのイメージが強い 砂ぼうずかもよ
35 23/08/01(火)16:58:15 No.1085285037
モッチャム!
36 23/08/01(火)16:58:18 No.1085285059
やはり菅笠と尺八か
37 23/08/01(火)16:58:24 No.1085285086
農家スタイル以外で合わせられる服装なんてアオザイくらいしか
38 23/08/01(火)16:58:31 No.1085285116
>砂ぼうずかもよ 防塵マスクが欲しい
39 23/08/01(火)16:58:37 No.1085285139
バハナハットでよくない?
40 23/08/01(火)16:59:57 No.1085285444
仕事中の俺春
41 23/08/01(火)17:00:07 No.1085285496
旧日本兵みたいに帽子の中に手拭い挟んだら?
42 23/08/01(火)17:00:30 No.1085285590
鵜飼「」…いたのか…
43 23/08/01(火)17:00:58 No.1085285716
もっと平たい笠がいいな
44 23/08/01(火)17:01:29 No.1085285850
>仕事中の俺春 鵜飼か渓流下りの人?
45 23/08/01(火)17:01:40 No.1085285892
今夏はベトコンスタイルでいくぞ
46 23/08/01(火)17:02:10 No.1085286003
これ被って米軍奇襲したなぁ懐かしい
47 23/08/01(火)17:02:35 No.1085286102
>今夏はベトコンスタイルでいくぞ ノンラーてやつなかなか良さそうね
48 23/08/01(火)17:02:45 No.1085286151
>今夏はベトコンスタイルでいくぞ スケスケの紳士用肌着みたいな服で仕事するのか
49 23/08/01(火)17:02:57 No.1085286204
ベトコンは南ベトナムに帰ってくだち…
50 23/08/01(火)17:03:11 No.1085286252
ベトコン集まり過ぎだろどうなってんだ
51 23/08/01(火)17:03:44 No.1085286413
ナパーム落とすか
52 23/08/01(火)17:04:05 No.1085286501
街で使うのが微妙なだけでアウトドア関係なら笠というかチルバハットはそこそこ広まってると思うが
53 23/08/01(火)17:04:12 No.1085286531
実家が果樹園だったけど作業中これかぶってたなぁ
54 23/08/01(火)17:04:16 No.1085286548
>これ被って米軍奇襲したなぁ懐かしい ノンラーは五徳ついてないからほとんど麦わら帽子と変わらないんだよな
55 23/08/01(火)17:04:27 No.1085286595
いいなこれ…
56 23/08/01(火)17:05:03 No.1085286746
普通にホムセンに売ってるけど着けてる人は見かけない
57 23/08/01(火)17:05:03 No.1085286748
>これ被って侍闇討ちしたなぁ懐かしい
58 23/08/01(火)17:05:41 No.1085286886
ベストコンディション!ベストコンディションです!
59 23/08/01(火)17:05:56 No.1085286945
>チルバハット へー知らなんだ
60 23/08/01(火)17:06:02 No.1085286966
こいつと帽垂れで直射日光を防げ
61 23/08/01(火)17:06:52 No.1085287190
>>これ被って侍闇討ちしたなぁ懐かしい ごめん全部ゲロっちゃった… だって痛くするっていうんだモン
62 23/08/01(火)17:07:48 No.1085287407
チクショウこの日差し! 朝っぱらからふざけやがって!
63 23/08/01(火)17:08:46 No.1085287643
>こいつと帽垂れで直射日光を防げ 砂ぼうずだ…
64 23/08/01(火)17:09:33 No.1085287828
ワー ワー
65 23/08/01(火)17:10:45 No.1085288113
首にタオルも巻いちゃう!
66 23/08/01(火)17:10:52 No.1085288145
>でも実際便利なんだよな >日傘は手塞がっちゃうし 帽子だと頭の鉢を覆っちゃうので笠だと風が吹くと頭を冷やしてくれる
67 23/08/01(火)17:11:06 No.1085288193
便利だけどコンビニ入るときは邪魔
68 23/08/01(火)17:11:54 No.1085288408
コミケだと多少の逸脱は許容されるかと思ってる
69 23/08/01(火)17:12:20 No.1085288519
お子様にこそ被って欲しい
70 23/08/01(火)17:12:44 No.1085288623
ウインチェスター持たせたら
71 23/08/01(火)17:14:47 No.1085289137
見た目はともかく実用性だと最上級
72 23/08/01(火)17:14:48 No.1085289139
彼岸島に住んでおられる?
73 23/08/01(火)17:14:51 No.1085289152
洋笠タイプはめちゃくちゃダサイけどこっちはこっちで修験者の人?ってなる
74 23/08/01(火)17:15:01 No.1085289202
保育園とかは赤白帽に首を覆う布垂れをつけた旧日本兵スタイルをさせてるよね
75 23/08/01(火)17:15:04 No.1085289215
クソみてェな暑さしやがって…
76 23/08/01(火)17:15:49 No.1085289421
これ被って深夜に6人で練り歩く
77 23/08/01(火)17:15:59 No.1085289465
>AK47持たせたら
78 23/08/01(火)17:16:48 No.1085289685
俺も三度笠用意しようかな
79 23/08/01(火)17:17:09 No.1085289794
アジア人が被るとどうやってもベトコンになるのが辛い…
80 23/08/01(火)17:17:11 No.1085289802
>これ被って深夜に6人で練り歩く はぐれはおらんか 迎えに参った
81 23/08/01(火)17:17:19 No.1085289843
東京オリンピックのときに流行らせておくべきだったのか…
82 23/08/01(火)17:17:27 No.1085289885
日本人は英語もろくに喋れないし50年間経済成長してないけど 白人の仲間だからこんなもの恥ずかしくて被れないよ
83 23/08/01(火)17:18:19 No.1085290132
両手が空く日傘とか待ち望まれていたもののはずなのに
84 23/08/01(火)17:18:37 No.1085290223
7人岬は成仏しろ
85 23/08/01(火)17:19:02 No.1085290319
農作業する時に使える?これ…
86 23/08/01(火)17:19:19 No.1085290397
いっそ虚無僧笠かぶるか…
87 23/08/01(火)17:19:56 No.1085290549
まぁここまで機能性に寄せなくてもつばが広めの帽子を軽く被るだけで目に見えて変わるので スーツにカンカン帽の昭和スタイルを復刻させればええ!
88 23/08/01(火)17:20:37 No.1085290727
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89 23/08/01(火)17:20:41 No.1085290742
>1690875724816.png ブロッケンJr.に似てるね
90 23/08/01(火)17:21:23 No.1085290919
まあ麦わら帽子で良いかな…
91 23/08/01(火)17:21:41 No.1085291013
>農作業する時に使える?これ… 麦わら帽子でいい
92 23/08/01(火)17:21:46 No.1085291041
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1132141 天下のモンベルを信じろ
93 23/08/01(火)17:21:59 No.1085291086
浪人笠ならカッコイイかも…
94 23/08/01(火)17:21:59 No.1085291087
>東京オリンピックのときに流行らせておくべきだったのか… あれはもっと和っぽいデザインにしたら受け入れられたと思うんだよね…
95 23/08/01(火)17:22:05 No.1085291108
笠じゃないとダメなんてことは無いし帽子でも当然無いよか効果は断然あるので皆何か被れ サングラスもしろ 日焼け止めも塗れ
96 23/08/01(火)17:22:29 No.1085291221
>スーツにカンカン帽の昭和スタイルを復刻させればええ! しかたがないチョビ髭生やすか
97 23/08/01(火)17:22:44 No.1085291283
顎紐だけはクソダサいからエリにクリップで止められるようにするとかなんか工夫してほしい
98 23/08/01(火)17:23:52 No.1085291578
>エリにクリップで止められるようにするとか だっせ…
99 23/08/01(火)17:25:05 No.1085291905
笠の紐は帽子とかの紐と違ってしっかり固定できるから良いよね
100 23/08/01(火)17:25:06 No.1085291910
ダサいかっこいいでかぶるもんじゃないからな
101 23/08/01(火)17:26:28 No.1085292279
>7人岬は成仏しろ 一人成仏したが…
102 23/08/01(火)17:26:28 No.1085292281
うふふ 河原わらわら
103 23/08/01(火)17:26:33 No.1085292301
街中だと混雑に弱い
104 23/08/01(火)17:26:36 No.1085292322
インフルエンサー的な人がつければ流行るだろ流行らせろ
105 23/08/01(火)17:27:21 No.1085292529
>>7人岬は成仏しろ >一人成仏したが… ヒッ
106 23/08/01(火)17:30:38 No.1085293430
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 23/08/01(火)17:30:41 No.1085293450
これならサングラスも要らないな
108 23/08/01(火)17:31:21 No.1085293640
ベトナムっぽい感じに
109 23/08/01(火)17:33:47 No.1085294345
おそらく刺客
110 23/08/01(火)17:34:07 No.1085294432
>1690878638399.png 涼し気な顔するならハァハァやめろや!
111 23/08/01(火)17:34:39 No.1085294573
なんで吸血鬼が集まってきてんだよ
112 23/08/01(火)17:37:04 No.1085295203
チルバハットなどとお洒落な言い方をしないでノンラーと言え もしくは菅笠
113 23/08/01(火)17:37:16 No.1085295268
笠を使いこなすには服装も合わせる必要があるとおもうんですよね…
114 23/08/01(火)17:38:07 No.1085295469
オリンピックの時にいいデザインで海外の人に安く提供していれば流行ったと思うんだよね
115 23/08/01(火)17:39:34 No.1085295860
>笠を使いこなすには服装も合わせる必要があるとおもうんですよね… うーん着流しでいいかな?
116 23/08/01(火)17:40:08 No.1085296018
>笠を使いこなすには服装も合わせる必要があるとおもうんですよね… UVカット素材の和服でもあればなあ…
117 23/08/01(火)17:40:12 No.1085296040
オリンピックのあれが最悪すぎたからな…
118 23/08/01(火)17:42:11 No.1085296613
笠の種類よくわかってない 三度笠っていうのはどういう形のをいうんだ
119 23/08/01(火)17:43:06 No.1085296886
>UVカット素材の和服でもあればなあ… アウトドアブランドからUVカット生地使った長着出たりしてるよ あと自分で布持ち込んで仕立てちゃうのもアリ
120 23/08/01(火)17:43:15 No.1085296926
麦わら帽子とかもだけどすげー楽なんだよな…
121 23/08/01(火)17:43:20 No.1085296946
>三度笠っていうのはどういう形のをいうんだ 木枯紋次郎が使ってるヤツ
122 23/08/01(火)17:43:42 No.1085297047
>オリンピックのあれが最悪すぎたからな… 隣にいる百合子が被らないレベルだからな…
123 23/08/01(火)17:43:44 No.1085297051
>笠の種類よくわかってない >三度笠っていうのはどういう形のをいうんだ ここで言葉で説明聞くよりググって一覧の絵を見たら良いと思う 因みに木枯し紋次郎のは三度笠じゃなくて妻折笠
124 23/08/01(火)17:43:59 No.1085297126
>麦わら帽子とかもだけどすげー楽なんだよな… 疲労感全然違うよね 曇りだからと被らないで作業してるとめっちゃ削られる
125 23/08/01(火)17:47:10 No.1085298024
むしろこれが似合うように夏の普段着が和服になればいいんだよな
126 23/08/01(火)17:48:09 No.1085298319
しかしそうなると履物も合わせる必要が出てくる
127 23/08/01(火)17:48:17 No.1085298349
冬は外聞を捨ててパイロット帽にしてるし夏はこれ導入しようかと思い始めた
128 23/08/01(火)17:48:30 No.1085298403
>しかしそうなると履物も合わせる必要が出てくる 涼しくていいですよね草鞋
129 23/08/01(火)17:49:00 No.1085298550
いや和洋折衷でいいんじゃないか 和服ブーツだってあるんだから
130 23/08/01(火)17:49:21 No.1085298653
>いや和洋折衷でいいんじゃないか >和服ブーツだってあるんだから はいからさんいいよね
131 23/08/01(火)17:49:46 No.1085298798
鞄に入れられれば良いんだが
132 23/08/01(火)17:50:44 No.1085299090
メキシコの帽子なら洋装でもバッチリだぞ
133 23/08/01(火)17:51:00 No.1085299163
折りたたみで軽いの出来ないかな
134 23/08/01(火)17:51:17 No.1085299239
>メキシコの帽子なら洋装でもバッチリだぞ 浮かれポンチ野郎と思われない?
135 23/08/01(火)17:52:19 No.1085299534
田舎だとちょいちょい普通にシャツに半パンにビーサンのにーちゃんが菅笠被って手ぬぐい巻いて外でなんかしてたりするからスタイルとしては無くは無い…んだけどまぁやっぱちょっとお出かけ用としてはむつかしいわね 外したとき素直に邪魔だし
136 23/08/01(火)17:53:01 No.1085299761
https://koikuchiya.ocnk.net/product/294 けっこういい値段するなぁ
137 23/08/01(火)17:53:09 No.1085299805
外したときは背中に掛けておけばいいんでない?
138 23/08/01(火)17:53:30 No.1085299926
長旅用か農作業用でちょっとお出かけ用じゃないよね多分… 良い感じの簡易な奴があれば使いたい
139 23/08/01(火)17:55:03 No.1085300402
帽子スタイルって戦後に廃れたんかなぁ
140 23/08/01(火)17:55:08 No.1085300437
>外したときは背中に掛けておけばいいんでない? 自転車のヘルメット努力義務化でカバンにヘルメット用のフック付けてる人も多くなった あれでいこう
141 23/08/01(火)17:55:38 No.1085300596
これに首掛け扇風機で完璧なのでは
142 23/08/01(火)17:56:46 No.1085300926
>外したときは背中に掛けておけばいいんでない? 座ったり店中動くとき存外邪魔になるなった…けどまぁ他に鞄とか持たないなら大丈夫かも まぁ結局はアウトドア用の笠か帽子の方が便利じゃんになっちゃうか…
143 23/08/01(火)17:58:23 No.1085301414
槍が欲しい
144 23/08/01(火)17:58:23 No.1085301415
しかし冷静に考えると大昔からあるのにかなり合理的だなぁ
145 23/08/01(火)17:58:38 No.1085301498
子供の頃は畑仕事するとき現役だったな
146 23/08/01(火)18:00:35 No.1085302116
作業外で常使いするなら日傘のがよくないか
147 23/08/01(火)18:01:01 No.1085302248
便利そうだけど混んだ電車に乗れねえ
148 23/08/01(火)18:01:53 No.1085302534
>作業外で常使いするなら日傘のがよくないか 手塞がっちゃうのがなぁ
149 23/08/01(火)18:02:20 No.1085302670
ただみんなでかぶるとそれはそれで人が集まったときにベイブレードが始まっちゃうのがね…
150 23/08/01(火)18:02:31 No.1085302735
>手塞がっちゃうのがなぁ これ室内はいると嵩張るぞ
151 23/08/01(火)18:03:07 No.1085302904
モンベルのやつ使ってるけど涼しい なんやコイツ的な視線は感じないでもないがこの暑さの前ではそれどころではない
152 23/08/01(火)18:03:39 No.1085303053
菅笠被って何週間も歩いたり生活したりしてみたけどまぁ現代の生活だと普通に考えて手持ち日傘と帽子が汎用性利便性高いよ ただまぁ屋外でずっと立ち続けるとか雨風受ける可能性ある日数ひたすら歩くとかだったら選択肢としてバリバリアリ
153 23/08/01(火)18:04:51 No.1085303411
>>手塞がっちゃうのがなぁ >これ室内はいると嵩張るぞ 背中にまわしちゃえばそんな邪魔にならないしない
154 23/08/01(火)18:05:53 No.1085303728
>背中にまわしちゃえばそんな邪魔にならないしない おちつけ
155 23/08/01(火)18:05:55 No.1085303738
>背中にまわしちゃえばそんな邪魔にならないしない 悪いけど実際つけて色々動いたりしたことないっしょ 効果あるサイズの笠背中に回して室内は普通に邪魔だよ
156 23/08/01(火)18:06:07 No.1085303782
別にこんな昔気質の編笠じゃなくて折り畳める撥水生地のやつもあるよぉ…
157 23/08/01(火)18:06:26 No.1085303905
触るとつっかえるしな背中に回した帽子
158 23/08/01(火)18:06:36 No.1085303959
普通にモンベルはじめホムセンとかでも売ってるクラッシャブル買えばいいんやな…
159 23/08/01(火)18:07:01 No.1085304085
>雨風受ける可能性ある日数ひたすら歩くとか お遍路さんくらいしか思いつかない
160 23/08/01(火)18:07:12 No.1085304159
>別にこんな昔気質の編笠じゃなくて折り畳める撥水生地のやつもあるよぉ… その商品おすすめしてよぉ
161 23/08/01(火)18:07:34 No.1085304303
>>雨風受ける可能性ある日数ひたすら歩くとか >お遍路さんくらいしか思いつかない 急に伊勢参りとか京都見物とか成田詣でとか徒歩でしたくなったときに!バイナウ!
162 23/08/01(火)18:11:47 No.1085305631
>その商品おすすめしてよぉ 有名なメーカーならカブーとかモンベルとか 笠 帽子で調べたら安いのもあるけど
163 23/08/01(火)18:11:49 No.1085305642
四国在住だからよく見る
164 23/08/01(火)18:12:15 No.1085305801
猟に行くときは笠の上からカモネットを被って人間のシルエットを消す
165 23/08/01(火)18:15:27 No.1085306884
街中で編笠かぶって歩いてる人がいたら二度見してしまうかもしれん
166 23/08/01(火)18:16:19 No.1085307143
首に輪っか付けてる人もよく見るようになったし皆がやってれば普通になる
167 23/08/01(火)18:16:39 No.1085307244
昔ながらの菅の笠は輪にしろ五徳にしろ外したら紐を手でもったり振り分けにゆわえたり首から提げて後ろに回すことになるんだけど当然固いし重量もあるし風もうけるからバタつくし下に置くときもおさまり悪いから邪魔極まりないのは確かなんだよね 昔みたいな色々とゆるい世間様ならともかく今日日の街中や屋内ではどうしても不便ポイントになっちゃうと思う まぁそもそもが旅や野良作業のときのもので屋内に持ち込むものじゃないんだから当たり前なんだけど
168 23/08/01(火)18:18:35 No.1085307907
注目浴びたくないならやっぱ深編笠だな
169 23/08/01(火)18:20:18 No.1085308493
サファリハットでいいじゃん
170 23/08/01(火)18:23:16 No.1085309579
運動しようと思ったのに雷雨だからチクショウ!
171 23/08/01(火)18:25:07 No.1085310254
お山の中だったら外して背中に回しておけば違和感はない 街の中はうn…そうだね…
172 23/08/01(火)18:33:08 No.1085313222
我!清涼!也! 我!爽快!也! 我…涼しいなり!
173 23/08/01(火)18:34:27 No.1085313712
パナマ帽が流行って欲しい
174 23/08/01(火)18:35:27 No.1085314082
僧だね
175 23/08/01(火)18:37:40 No.1085314904
>>確かに彼岸島とモーコンのイメージが強い >砂ぼうずかもよ あいつら冷房服着てるから砂漠でも平気なんだっけ
176 23/08/01(火)18:38:08 No.1085315072
麦わら帽子じゃダメなの?
177 23/08/01(火)18:38:36 No.1085315251
> 1690875724816.png いつの時代から来た人ですか
178 23/08/01(火)18:42:31 No.1085316639
>お山の中だったら外して背中に回しておけば違和感はない 修験者さんだったか…