虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/01(火)08:07:42 TRPG そ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/01(火)08:07:42 No.1085156833

TRPG それはボスが想定よりも早く倒れてちょっと申し訳なくなる遊び…

1 23/08/01(火)08:09:30 No.1085157166

偶発事象で早く倒れるならPLは喝采するよ

2 23/08/01(火)08:11:57 No.1085157678

(俺なんもしてないな…)

3 23/08/01(火)08:13:17 No.1085157966

>(俺なんもしてないな…) これが一番怖いのでボスのHPをマスクにしていいシステムは安心して遊べる…

4 23/08/01(火)08:14:02 No.1085158116

>(俺なんもしてないな…) 荒事担当以外はそれでいい

5 23/08/01(火)08:15:06 No.1085158348

>荒事担当以外はそれでいい クレリックのプレイヤーが「俺に戦闘中の仕事があったらダメだから」って言ってた

6 23/08/01(火)08:16:40 No.1085158692

>偶発事象で早く倒れるならPLは喝采するよ いいですよねクリティカルでとんでもないダメージが出るの

7 23/08/01(火)08:17:12 No.1085158808

>>荒事担当以外はそれでいい >クレリックのプレイヤーが「俺に戦闘中の仕事があったらダメだから」って言ってた D&Dの映画で主役のバードが大体わちゃわちゃしてるだけで戦闘力としてほとんど役に立ってないのは分かってるなと思った

8 23/08/01(火)08:18:26 No.1085159056

>いいですよね暗器必殺で跳べないダメージが出るの

9 23/08/01(火)08:18:44 No.1085159126

5版のバードはやれること多くて楽しい

10 23/08/01(火)08:19:38 No.1085159312

SW2.5のいい感じのボスがいまだによくわからない 3ラウンドくらいは戦えた方がいいんだろうか…?

11 23/08/01(火)08:19:44 No.1085159330

>荒事担当以外はそれでいい 荒事担当がなるんだなぁこれが…

12 23/08/01(火)08:20:09 No.1085159410

>>荒事担当以外はそれでいい >荒事担当がなるんだなぁこれが… 重戦車型PCが動く前に全部終わるのいいよねよくない

13 23/08/01(火)08:20:37 No.1085159490

SW2.5の3ターンは正直瞬殺レベルだと思うが?

14 23/08/01(火)08:22:01 No.1085159759

>SW2.5の3ターンは正直瞬殺レベルだと思うが? 6ラウンドくらいは戦える方が楽しいかなやっぱ

15 23/08/01(火)08:25:52 No.1085160502

>重戦車型PCが動く前に全部終わるのいいよねよくない 構造的に純物理の硬く一発が重いアタッカーって遅いの多いからねぇ… 割とマルチに活躍する魔法使いやスカウトがサクッとやっちゃうと最後に動くはずの荒事担当が…ってなっちゃう

16 23/08/01(火)08:27:09 No.1085160751

レベル帯にもよるな 13超えた当たりからよほど慣れたPLじゃないと処理が追いつかなくなるからやっても2ラウンド位で終わらせとかないとめんどくさい

17 23/08/01(火)08:27:49 No.1085160899

知らぬ間にガンドッグが埋まってる

18 23/08/01(火)08:28:27 No.1085161013

だから雑魚をたくさん出す! 雑魚の攻撃がクリティカルして荒事屋が死んだ…

19 23/08/01(火)08:28:57 No.1085161116

>だから雑魚をたくさん出す! >雑魚の攻撃がクリティカルして荒事屋が死んだ… 死んだ奴は運が悪い! ああよかプレイじゃ

20 23/08/01(火)08:29:03 No.1085161139

>知らぬ間にガンドッグが埋まってる めでたいことだ 日曜なのにこんなすぐ埋まるなんて思わなかった

21 23/08/01(火)08:30:45 No.1085161463

自分が鈍足PC作成した時はセッション始まる前に 主戦場にたどり着く前に終わっても気にしないからって言う

22 23/08/01(火)08:33:42 No.1085161993

短距離瞬間移動なり加速させて荒事師を最初に敵陣真っただ中に送り込む事が出来ればなあ…

23 23/08/01(火)08:34:41 No.1085162177

>短距離瞬間移動なり加速させて荒事師を最初に敵陣真っただ中に送り込む事が出来ればなあ… イニシアチブをいじれるスキルは滅茶苦茶便利だよね… オラッ《ブーストアクション》!

24 23/08/01(火)08:37:25 No.1085162685

有利な場所にこもって万全の態勢で迎え撃つとか 足が早くて突撃してくる敵だけ本隊から切り離すとか そういうシチュエーションも敵の行動パターン決まってるとやりやすいよね

25 23/08/01(火)08:38:26 No.1085162867

もらったインスピはだいたいイニシアチブに使う

26 23/08/01(火)08:40:38 No.1085163276

>オラッ《ブーストアクション》! ありがとう!でも攻撃タレントのコストが揃ってない…ってことがあった 神我狩の場合は防御側の判定でリソース揃えられるから後手にもメリットあるな

27 23/08/01(火)08:41:47 No.1085163503

>足が早くて突撃してくる敵だけ本隊から切り離すとか騎兵と弓兵を引き離したい? じゃあ敵との初動距離は100mでいいよね 敵ターンに騎兵の全力移動からのチャージで

28 23/08/01(火)08:46:14 No.1085164392

敵の機械化歩兵が15mの距離で砲兵隊が2000m離れた地点ね 砲兵隊は視界外です じゃあ戦闘開始!

29 23/08/01(火)08:46:39 No.1085164480

ウィザードが先手を取って敵壊滅させてファイターやることなし!はよく見る

30 23/08/01(火)08:47:58 No.1085164737

SWは真面目に火力特化させたキャラが集まると明らかにエネミーがレベルに対して耐久が足りなくなる

31 23/08/01(火)08:48:20 No.1085164812

つーても鈍足型のアタッカーやる人はその辺も織り込み済みでキャラ作るもんじゃないのか

32 23/08/01(火)08:48:45 No.1085164909

>敵の機械化歩兵が15mの距離で砲兵隊が2000m離れた地点ね >砲兵隊は視界外です >じゃあ戦闘開始! まじ ふざけ んなよ…

33 23/08/01(火)08:49:03 No.1085164963

キュマイラ混じりだと行動値0になりがちなの良いよね 蘇生エフェクトとかで良い感じにトドメ刺してもらいたい

34 23/08/01(火)08:49:26 No.1085165040

2.5は高レベルだとファイターは壁役になりがちなのがな

35 23/08/01(火)08:50:29 No.1085165268

行動値低い火力ってむしろ安全弁というか 他の仲間の攻撃で死ななかった奴をターン最後に絶対落とす的なそういう位置の印象だったわ

36 23/08/01(火)08:50:48 No.1085165331

>2.5は高レベルだとファイターは壁役になりがちなのがな 自動取得がタフネスだしバトダンも出てきたのでそこはなりがちというかファイターの強みでは

37 23/08/01(火)08:51:00 No.1085165369

>もらったインスピはだいたいイニシアチブに使う もしくはSTに取っておく

38 23/08/01(火)08:51:26 No.1085165468

>2.5は高レベルだとファイターは壁役になりがちなのがな そうか? 糞高いHPで何も気にせず高固定値で殴る火力担当じゃない?

39 23/08/01(火)08:51:43 No.1085165533

>2.5は高レベルだとファイターは壁役になりがちなのがな 役割あるだけマシだよ…

40 23/08/01(火)08:52:51 No.1085165786

遭遇は思いつくのにシナリオがなかなか書けない俺は悪いGM エネミーさえ用意したら自動で話進まないかなー

41 23/08/01(火)08:53:54 No.1085166043

思いつかない部分はPLに任せちゃえば

42 23/08/01(火)08:58:55 No.1085167068

というかファイターが前線支えなければ誰が支えるのだ… 2.0や2.5のファイターはそのまま高固定値でダメージも出すアタッカー兼ねるけど あとは耐久に振るか火力に振るかをパーティーメンバーと相談だ

43 23/08/01(火)09:02:26 No.1085167749

>つーても鈍足型のアタッカーやる人はその辺も織り込み済みでキャラ作るもんじゃないのか いるだけで壁になって仕事するシステムならともかくその仕事すらなく見学で終わったらつらい…

44 23/08/01(火)09:05:16 No.1085168316

DXはマジでプロレスする気じゃないと白兵が死んでるので…

45 23/08/01(火)09:05:28 No.1085168357

だからこうして復讐の刃を持つ必要があったんですね …そうかボスはRCか

46 23/08/01(火)09:06:14 No.1085168505

DXで引き撃ちは犯罪だからな

47 23/08/01(火)09:06:20 No.1085168531

白兵死んでるは言い過ぎでしょ

48 23/08/01(火)09:06:28 No.1085168563

こうして思うと仲間の移動速度なり行動速度なりをバフれるって結構強い気がしてきたな…

49 23/08/01(火)09:06:52 No.1085168636

>DXで引き撃ちは犯罪だからな どのシステムでも紳士協定違反になる奴だよ!

50 23/08/01(火)09:07:24 No.1085168739

ふん…俺が出る必要もなかったか…とか勝手にカッコつけるから先に倒してもいいよ

51 23/08/01(火)09:07:52 No.1085168828

>白兵死んでるは言い過ぎでしょ 復讐の刃と聖剣の王者と2回攻撃神獣撃の3つだけは強いからな

52 23/08/01(火)09:08:02 No.1085168862

>だからこうして復讐の刃を持つ必要があったんですね >…そうかボスはRCか あったよ影蛇の剣! まあ原初の紫:復讐の刃じゃないとダメだけど

53 23/08/01(火)09:08:39 No.1085168983

>こうして思うと仲間の移動速度なり行動速度なりをバフれるって結構強い気がしてきたな… 敵が動く前に潰せたらそれが最強だからな… なのでこうしてイニシアチブで動くエネミースキルを積む

54 23/08/01(火)09:08:52 No.1085169023

というか大体のシステムで白兵のが辛いのはそりゃそうなのでは 銃火器強いのは当たり前というか…

55 23/08/01(火)09:09:09 No.1085169086

DXで引き撃ちってどこまでもいけない? 縮地とか下手にやったらどうしようもないかね

56 23/08/01(火)09:11:09 No.1085169494

>DXで引き撃ちってどこまでもいけない? >縮地とか下手にやったらどうしようもないかね やり方次第だとシーン攻撃しか届かないとかざらにあるので真面目に射撃相手だろうがやっちゃ駄目よ

57 23/08/01(火)09:11:21 No.1085169532

>というか大体のシステムで白兵のが辛いのはそりゃそうなのでは >銃火器強いのは当たり前というか… それが当たり前であることと調整ぶん投げることは明確に別でしょ

58 23/08/01(火)09:12:07 No.1085169675

>>だからこうして復讐の刃を持つ必要があったんですね >>…そうかボスはRCか >あったよ影蛇の剣! >まあ原初の紫:復讐の刃じゃないとダメだけど なんでお前さんは人から盗むんだ しかもあれほど白兵に優しくしてくれたキュマイラから 切り札様は知らぬ振りをしてくださっているが私は許せぬ これから奉行所へ行く

59 23/08/01(火)09:12:24 No.1085169734

>というか大体のシステムで白兵のが辛いのはそりゃそうなのでは >銃火器強いのは当たり前というか… CoCみたいに近代・現代で普通の人間やるシステムならそうだけど 異能物やファンタジーだと白兵火力の方が上だったり移動後射撃とか制限されてるの多くね?

60 23/08/01(火)09:13:24 No.1085169919

CoCは逆にあれなら銃だけでよくね?ってなる

61 23/08/01(火)09:13:34 No.1085169945

>>銃火器強いのは当たり前というか… >それが当たり前であることと調整ぶん投げることは明確に別でしょ それこそダブクロは超人なわけで遠距離から撃ってくる相手にとんでも身体能力で一瞬にして肉薄するくらいして欲しい 基礎の基礎設計からそうなってないから言っても仕方ないが

62 23/08/01(火)09:13:52 No.1085170005

散々言われることだがリソース無限のGMがPLを封殺に動いたらクソゲーにしかならんからね 相手のフィールドで戦ってやるぐらいのおおらかさが必要

63 23/08/01(火)09:14:12 No.1085170080

D&Dの公式シナリオで レベル1ソーサラー数十人(全員残り使用回数1のマジックミサイルワンド持ち) が出てきて殺意以外の何物も感じられなかったと評判

64 23/08/01(火)09:14:46 No.1085170199

>基礎の基礎設計からそうなってないから言っても仕方ないが 縮地でできるじゃん

65 23/08/01(火)09:14:56 No.1085170238

>それこそダブクロは超人なわけで遠距離から撃ってくる相手にとんでも身体能力で一瞬にして肉薄するくらいして欲しい >基礎の基礎設計からそうなってないから言っても仕方ないが カオスフレアでオーヴァードやりなさる マイナーアクション1つでどんな相手でもくっつける

66 23/08/01(火)09:15:52 No.1085170425

>散々言われることだがリソース無限のGMがPLを封殺に動いたらクソゲーにしかならんからね 通常のルールの範囲内でまともに相手にできる敵が作れないくらい強くなりすぎたのでゲーム終了というパターンがまれにある

67 23/08/01(火)09:16:49 No.1085170606

ダブクロはたぶん100万回は言われてるだろうけど肉体で移動距離変わるようにしてくれ……

68 23/08/01(火)09:17:13 No.1085170676

DXは白兵が弱いというより射撃が強すぎるだけな気がする

69 23/08/01(火)09:17:42 No.1085170777

サタスペの白兵は突撃ライン引けないと動きづらいとか反応値低くなるとか取り回しに難はあるけど火力馬鹿高くていちげきひっさつだから好き 武器固定になっちゃうのはちょいアレだけど そこは射撃型もそう変わらんかな…データは多いけど選択肢は少ないゲームだし…

70 23/08/01(火)09:17:59 No.1085170842

刀より銃の方が強いのは当たり前だろ

71 23/08/01(火)09:18:43 No.1085170975

DXはアイテムアーカイブでだいぶマシになったというか長距離射撃が近距離攻撃出来てたのおかしいだろってのがだいたい修正されたのと白兵がロボ型以外軒並み火力上昇したから 視界外からシーン攻撃とかそんなの以外だと白兵が敵とエンゲージ組みつつ殴って射撃がそれを補助っていうかなりマシなバランスにはなった

72 23/08/01(火)09:18:56 No.1085171009

>CoCは逆にあれなら銃だけでよくね?ってなる 伊達にアメリカ生まれのゲームじゃないぜ

73 23/08/01(火)09:19:20 No.1085171093

>CoCは逆にあれなら銃だけでよくね?ってなる 毒も強いぜ

74 23/08/01(火)09:19:23 No.1085171098

白兵型亜俠って酔拳と通信教育あたりから入っていくのが良いんだろうか

75 23/08/01(火)09:19:46 No.1085171164

あくまでHPがほぼ飾りで行動値に直結する能力値なのが大きいだけで射撃もある程度以上の距離には途端に届かなくなりやすいし同一エンゲージ不可とか本気で利用されると凄い辛いからな

76 23/08/01(火)09:19:49 No.1085171177

>通常のルールの範囲内でまともに相手にできる敵が作れないくらい強くなりすぎたのでゲーム終了というパターンがまれにある 容赦なくハウスルールが投入されキャンペ終了ごろには別物になってる…偶にある 200Xのキャンペは本当に酷いことになってた 公式悪魔なんて相当初期で使い果たしてメガテンシリーズの極悪ボスをGMがデータ化してしばき回ってたり

77 23/08/01(火)09:20:39 No.1085171351

>白兵型亜俠って酔拳と通信教育あたりから入っていくのが良いんだろうか あるいは追撃とか とにかく反応を補う手段が欲しいよね

78 23/08/01(火)09:20:41 No.1085171355

バトル漫画的なかっこいいバトルをやらせるようなコンセプトなのに 移動距離だの接敵だのの部分だけ急にリアル志向で作ってくるシステム多くない? そこも絵面再現性重視で作ればいいのに

79 23/08/01(火)09:21:05 No.1085171428

>刀より銃の方が強いのは当たり前だろ ンッンー名言だなこれは

80 23/08/01(火)09:21:58 No.1085171594

>バトル漫画的なかっこいいバトルをやらせるようなコンセプトなのに >移動距離だの接敵だのの部分だけ急にリアル志向で作ってくるシステム多くない? >そこも絵面再現性重視で作ればいいのに じゃあ具体的にどうシステムに落とし込むかってところで大体詰まる

81 23/08/01(火)09:22:03 No.1085171608

そもそも何で初期位置15mとか離れてるんだよさっき会話してただろってなる

82 23/08/01(火)09:22:47 No.1085171736

>そもそも何で初期位置15mとか離れてるんだよさっき会話してただろってなる ビルの上からボスが話しかけてくるが聞こえないネタ何度か見たわ

83 23/08/01(火)09:23:09 No.1085171804

>>バトル漫画的なかっこいいバトルをやらせるようなコンセプトなのに >>移動距離だの接敵だのの部分だけ急にリアル志向で作ってくるシステム多くない? >>そこも絵面再現性重視で作ればいいのに >じゃあ具体的にどうシステムに落とし込むかってところで大体詰まる 2.5の簡易戦闘とかあるし…

84 23/08/01(火)09:24:14 No.1085172010

>2.5の簡易戦闘とかあるし… 2.5は志向的には割とオールドファンタジー的な感じで バトル漫画的な奴ではない気がする

85 23/08/01(火)09:24:18 No.1085172034

>そもそも何で初期位置15mとか離れてるんだよさっき会話してただろってなる 10mだったらあーなんかキリのいい数字適当に設定したのねってなるけど15mはもう白兵に対する悪意しか感じられない…

86 23/08/01(火)09:24:27 No.1085172071

>そもそも何で初期位置15mとか離れてるんだよさっき会話してただろってなる 戦闘開始時にこうバッって間合い取るんじゃないか

87 23/08/01(火)09:24:28 No.1085172075

>白兵型亜俠って酔拳と通信教育あたりから入っていくのが良いんだろうか 個人的にはその二つは入門としては劇薬なのでシンプルな反応1破壊力9の構成で追撃で飛び回るのがいいよ

88 23/08/01(火)09:24:28 No.1085172077

>2.5の簡易戦闘とかあるし… あそこまでやると今度は大雑把なんよ…

89 23/08/01(火)09:25:26 No.1085172261

逆にエッジランナーは特化した白兵強くない? っていうかストリートでやりあう羽目になるから射撃でも近距離武器の方が強い…

90 23/08/01(火)09:25:47 No.1085172320

なんなら5mですら会話するには割と距離あるよな…

91 23/08/01(火)09:25:53 No.1085172343

>戦闘開始時にこうバッって間合い取るんじゃないか 龍虎の拳の対戦開始時演出でラウンド1ファイトの越えと同時にお互い後ろジャンプするやつ

92 23/08/01(火)09:27:00 No.1085172527

逆に考えるんだ 戦闘開始の距離が遠いシステムの世界の住民はみんな声がデカい

93 23/08/01(火)09:27:35 No.1085172660

>龍虎の拳の対戦開始時演出でラウンド1ファイトの越えと同時にお互い後ろジャンプするやつ 初動でチンゲンサイがお手玉される奴

94 23/08/01(火)09:28:11 No.1085172781

最初から至近エンゲージじゃないとおかしいだろ! って状況はあるにはあるんだがそうすると今度は至近に攻撃できない魔法使いなり弓使いなりが辛かったりするんで…

95 23/08/01(火)09:28:16 No.1085172790

>逆にエッジランナーは特化した白兵強くない? >っていうかストリートでやりあう羽目になるから射撃でも近距離武器の方が強い… ストリートでわざわざライフル取り出すよりもスマートな解決策があるぜってのは良い落とし所だと思う あと白兵のつかみが強い気がする

96 23/08/01(火)09:28:19 No.1085172798

>逆に考えるんだ >戦闘開始の距離が遠いシステムの世界の住民はみんな声がデカい まぁ確かにアマミヤ先生はジャームみたいな人だが…

97 23/08/01(火)09:28:32 No.1085172849

>逆に考えるんだ >戦闘開始の距離が遠いシステムの世界の住民はみんな声がデカい 周囲に会話ダダ聞こえで恥ずかしくなるやつ

98 23/08/01(火)09:28:42 No.1085172891

NOVAなら電脳的な奴で会話してんだろうから距離はどうでもよろしい いやウェットチャクラは座ってて

99 23/08/01(火)09:28:44 No.1085172897

DMのダイスは15より上しか出なくて PLダイスは10より下しか出なかった 戦闘なんてそれでいいんだよ…よくねえ超事故ってる!

100 23/08/01(火)09:28:51 No.1085172913

>周囲に会話ダダ聞こえで恥ずかしくなるやつ ワーディングしてるから…

101 23/08/01(火)09:29:24 No.1085173009

>NOVAなら電脳的な奴で会話してんだろうから距離はどうでもよろしい >いやウェットチャクラは座ってて (みんななにをはなしてるんだろう…)

102 23/08/01(火)09:30:22 No.1085173213

シャドウランはでけぇ武器なんか持ち込めるかよ!ってところで仕事です てことがまぁまぁあるからハンドガン特化とか作る 楽しい

103 23/08/01(火)09:31:27 No.1085173423

実のところ言うほど白兵キャラで距離に困ったことないわ あからさまな引き撃ちしてくるやつは何mだろうとGMの悪意な時点で敵わないから論外と言う前提だけど

104 23/08/01(火)09:33:07 No.1085173769

戦闘とかシナリオとかでGMが悪意出すとなんもできねえからなPCとPL…

105 23/08/01(火)09:33:53 No.1085173912

CoCは今回は現代日本舞台だから銃火器はナシな!って言っておけばカラテカ位に抑えてくれる カルティストやら下級の奉仕種族くらいならボコボコにされたりもする

106 23/08/01(火)09:34:31 No.1085174040

極端な話シナリオ開始と同時に隕石が空から落ちてきて全滅とか言えるのだ GMが本気でPC殺そうとしちゃいけないのだ

107 23/08/01(火)09:35:03 No.1085174133

悪意モリモリの公式シナリオからGMがこれはあんまりだろ…って要素をフォローするのが生死のバランス的に好き

108 23/08/01(火)09:36:11 No.1085174388

悪意ならまだいい方で「俺は楽しいから」とかでやられるとどうしようもないぜ!

109 23/08/01(火)09:36:19 No.1085174411

引き撃ちとか超遠距離攻撃は例えばスナイパー相手に遮蔽を取って近づいて殴れるかどうかでバトルするシチュで使う

110 23/08/01(火)09:38:32 No.1085174832

攻撃できない事がギミックになってるシチュエーションもあるからなんともいえん

111 23/08/01(火)09:38:50 No.1085174889

公式シナリオで思い出したけど2.5のエンシェントブルー楽しかったな 二人オンセで30時間くらいで終わって楽しめた 後半稼ぎすぎて消化試合だったけど

112 23/08/01(火)09:39:34 No.1085175022

>CoCは今回は現代日本舞台だから銃火器はナシな!って言っておけばカラテカ位に抑えてくれる バトル前に謎お辞儀したり鉄柵に潰されて死んだりするシナリオか

113 23/08/01(火)09:41:46 No.1085175432

ボスが想定より早く死んでしまったときこそ第二形態だ! PCが結構消耗してるなら最後の力を振り絞って戦う形態だ! PLがなんかいってきたら曖昧に笑え!

114 23/08/01(火)09:44:28 No.1085175893

>ボスが想定より早く死んでしまったときこそ第二形態だ! >PCが結構消耗してるなら最後の力を振り絞って戦う形態だ! そして第二形態が想像以上にグダッて長引いてしまい雑に死ぬことに

115 23/08/01(火)09:46:07 No.1085176208

>そして第二形態が想像以上にグダッて長引いてしまい雑に死ぬことに 行動してないPCがいるのに終わるよりはマシだ

116 23/08/01(火)09:47:16 No.1085176424

>実のところ言うほど白兵キャラで距離に困ったことないわ それはGMがみんな配慮してくれたということでもある

117 23/08/01(火)09:50:11 No.1085176942

配慮無しでいいならアンチマテリアルライフル持たせてPCとの距離200mで開始するが… 大事だよねプロレスって

118 23/08/01(火)09:51:32 No.1085177217

DXは戦闘バランスもシナリオもGMに厳し過ぎる気がする

119 23/08/01(火)09:51:37 No.1085177240

どうして引き撃ちやりたいならまぁいいよ こっちはシーン攻撃して当たればエンゲージに引き寄せるね

120 23/08/01(火)09:52:31 No.1085177414

>DXは戦闘バランスもシナリオもGMに厳し過ぎる気がする DXの戦闘バランス正面から相手にすんな……無理だから

121 23/08/01(火)09:52:35 No.1085177433

普通に考えたら一触即発な相手と戦闘前に会話するなら5~10m距離取るのは普通だよね 15だと神経質すぎだろとは思う

122 23/08/01(火)09:52:40 No.1085177455

10mしか動けない前衛が居たとして20m先にボスだけぽつんと立たせるより10m先に敵前衛置いてそこから10m先にボスがいますってした方が雰囲気もいいし手持ち無沙汰感薄れるしね

123 23/08/01(火)09:53:27 No.1085177627

>DXは戦闘バランスもシナリオもGMに厳し過ぎる気がする あれは言っちゃうとゲーム面を楽しむものでは無いから… やろうと思えば春日&矢神を瞬殺できるシステムなんだし…

124 23/08/01(火)09:53:45 No.1085177700

取り壊しになった施設から安く都市のジオラマ譲ってもらってそこでダブルクロスの戦闘したことあったな あきらかにバランスぐだぐだしてたしRCキャラ帰れなかったけど楽しかった

125 23/08/01(火)09:53:48 No.1085177708

高レベル帯の戦闘をオンセでやると1ラウンド1時間じゃすまなくて辛い お酒飲みながらやるからだんだん管理が面倒になる

126 23/08/01(火)09:53:57 No.1085177744

DXの戦闘はプロレスなんだ お互いにかっこいいことや好きなことやって最終的にPCが勝てばいいんだよ

127 23/08/01(火)09:54:23 No.1085177831

ダブルクロスはやろうと思えばバランスとった上でギリギリの戦闘もできるよ それをできる熟練のGMはかなり限られるが

128 23/08/01(火)09:54:31 No.1085177857

戦闘前の会話はムービーシーンみたいなもんだから距離とか気にしてはいけない

129 23/08/01(火)09:55:40 No.1085178097

>DXの戦闘はプロレスなんだ >お互いにかっこいいことや好きなことやって最終的にPCが勝てばいいんだよ そのプロレス難しくない?

130 23/08/01(火)09:55:43 No.1085178111

>ダブルクロスはやろうと思えばバランスとった上でギリギリの戦闘もできるよ >それをできる熟練のGMはかなり限られるが 裏で調整する方が早い

131 23/08/01(火)09:56:35 No.1085178279

>ダブルクロスはやろうと思えばバランスとった上でギリギリの戦闘もできるよ >それをできる熟練のGMはかなり限られるが まぁだからやるならあくまでカッコいい異能ごっこ遊びでいいと思う 引き撃ちとかそんなのは紳士協定もそうだし何よりカッコいいのか?となるし

132 23/08/01(火)09:57:03 No.1085178356

引き撃ちの例でよくある白兵が全力で近づくのを射撃が同じだけ離れながら攻撃して…って白兵側も全力なら20m~30mは走れるから初手殴れないのは仕方ないとして100mとか一直線に走りながら戦うだだっ広い戦場ってなんだよ…ってなるんだよな

133 23/08/01(火)09:57:13 No.1085178389

>ダブルクロスはやろうと思えばバランスとった上でギリギリの戦闘もできるよ >それをできる熟練のGMはかなり限られるが 別にPLもそんなの求めてないし… PCのビルドの強さとか合わせるの面倒だし…

134 23/08/01(火)09:57:40 No.1085178483

サイレン持ち込んできたお前が悪いんだぞ!お前が悪いんだからな!(雑魚にカバーリングエフェクト使わせながら)

135 23/08/01(火)09:58:12 No.1085178593

>サイレン持ち込んできたお前が悪いんだぞ!お前が悪いんだからな!(雑魚にカバーリングエフェクト使わせながら) まあそれは公式が当たり前のようにやってるからなぁ…

136 23/08/01(火)09:58:13 No.1085178597

>引き撃ちの例でよくある白兵が全力で近づくのを射撃が同じだけ離れながら攻撃して…って白兵側も全力なら20m~30mは走れるから初手殴れないのは仕方ないとして100mとか一直線に走りながら戦うだだっ広い戦場ってなんだよ…ってなるんだよな 校庭を端から端まで…?

137 23/08/01(火)09:58:23 No.1085178625

DXはデータ作りこもうとすると大変だけど適当でいいならどこまでも適当にやれるから戦闘バランスは楽な部類な気がする

138 23/08/01(火)09:58:37 No.1085178656

>引き撃ちの例でよくある白兵が全力で近づくのを射撃が同じだけ離れながら攻撃して…って白兵側も全力なら20m~30mは走れるから初手殴れないのは仕方ないとして100mとか一直線に走りながら戦うだだっ広い戦場ってなんだよ…ってなるんだよな わかりました ボスは100m先の塹壕の中です

139 23/08/01(火)09:58:40 No.1085178665

>DXは戦闘バランスもシナリオもGMに厳し過ぎる気がする サンプルシナリオつかおうね 戦闘バランスはHPだけ適宜いじるだけでだいたいなんとでもなるよ

140 23/08/01(火)09:59:41 No.1085178886

>DXはデータ作りこもうとすると大変だけど適当でいいならどこまでも適当にやれるから戦闘バランスは楽な部類な気がする マスクデータOK オリジナルデータOK 穴あきデータOK PCはPLが無茶苦茶なビルドしてないかぎりまず死なない 楽な要素たっぷり

141 23/08/01(火)09:59:47 No.1085178904

俺はサイレンとマシラは絶対に組み合わせない それをやったら戻ってこれなくなる気がするから…

142 23/08/01(火)10:00:25 No.1085179021

一回やったけど正直つまんなかったからもう二度とやらん…

143 23/08/01(火)10:00:26 No.1085179025

>サンプルシナリオつかおうね >戦闘バランスはHPだけ適宜いじるだけでだいたいなんとでもなるよ サプリ全部アリにしたら初期作成のキャラでもアホみたいに強くなって矢神のHPが300くらいになったな

144 23/08/01(火)10:00:27 No.1085179028

>俺はサイレンとマシラは絶対に組み合わせない >それをやったら戻ってこれなくなる気がするから… 単体化しちゃうからボス相手の一発限りの必殺技になるだけだよ

145 23/08/01(火)10:00:35 No.1085179051

>俺はサイレンとマシラは絶対に組み合わせない >それをやったら戻ってこれなくなる気がするから… そもそもサイレンとマシラの相性がそんな良くないからそんなに組み合わせないよその二つ

146 23/08/01(火)10:00:43 No.1085179084

>俺はサイレンとマシラは絶対に組み合わせない >それをやったら戻ってこれなくなる気がするから… あったよ 畑でとれたDロイス

147 23/08/01(火)10:01:08 No.1085179184

>サプリ全部アリにしたら初期作成のキャラでもアホみたいに強くなって矢神のHPが300くらいになったな よくあることなので気にしないでいい

148 23/08/01(火)10:01:13 No.1085179198

ホラの外套ってケアパッケージ使う以外なにかないもんかなぁ 活用してみたいけど難しい

149 23/08/01(火)10:02:17 No.1085179405

>俺はサイレンとマシラは絶対に組み合わせない >それをやったら戻ってこれなくなる気がするから… 俺はマシラサイレンってサイレンの特徴を殺してる感じあるから使ったことないな それこそ強い単体射撃とか白兵でよくない?ってなる

150 23/08/01(火)10:02:23 No.1085179423

>ボスは100m先の塹壕の中です そんな事するやつには穴の中にブービートラップ仕掛けといて串に刺さって塹壕って歌ってやる

151 23/08/01(火)10:02:30 No.1085179446

ダブクロのデータって全部演出みたいなもんだから データを使っていかにカッコつけるかが大事

152 23/08/01(火)10:03:12 No.1085179573

サイレンとかはまぁでもGM側はある程度慣れたらそんなに困らないんだ 全く行動できなくなる系のほうが辛い いや対応はできるけど対応しちゃったら経験点無駄にさせちゃうし…

153 23/08/01(火)10:03:17 No.1085179594

マシラかますならオーバードーズ乗っけたコンボだよなー

154 23/08/01(火)10:03:40 No.1085179664

かっこよさそうだから従者使いたい! ああ従者がすぐ死んで何もできなくなった!!

155 23/08/01(火)10:04:00 No.1085179727

サイレンにせよ上の白兵死んでるにせよ極論で語る人多いな…とは思う サイレンは他の全てのRC食うほど万能ではないし白兵も十分実用的だよ

156 23/08/01(火)10:04:14 No.1085179776

そこまでバトル適当なんだったらわざわざ何時間もかけてキャラメイクしたくないんだけども… 本当は手心を加えてるとしてもガチでやろうとしてる雰囲気くらいは出してほしあ

157 23/08/01(火)10:05:18 No.1085179998

マシラサイレンは普通に強いよ サイレンはだいたい固定値であてるからダイス減ってもたいしたことないんで相性悪いわけじゃない だいたいボスは一体だしね 1ラウンド目に雑魚片付けて2ラウンド目に必殺コンボって流れもしやすい

158 23/08/01(火)10:05:19 No.1085180000

マスター気持ちガチ目で! これなんだよ

159 23/08/01(火)10:06:29 No.1085180237

ダブルクロスのバランス適当で良いってのは投げ捨てれば良いってのとは少し違って やりたいことをしたりガチで殺す気で作っても大体問題ないってことだとは思う サプリ全解禁すると初期作成でもかなり強いから殺意マシマシでやっと良い勝負になるくらいだし

160 23/08/01(火)10:06:51 No.1085180322

>そこまでバトル適当なんだったらわざわざ何時間もかけてキャラメイクしたくないんだけども… サンプルつかうかサンプル改造すればええねん 程々の強さは他PLにもGMにも好都合だよ

161 23/08/01(火)10:06:58 No.1085180343

みんなそんなとこは分かって戯れておるのだがな

162 23/08/01(火)10:07:05 No.1085180369

サイレン係数3だから大したもんじゃないしな…

163 23/08/01(火)10:07:12 No.1085180392

>そこまでバトル適当なんだったらわざわざ何時間もかけてキャラメイクしたくないんだけども… >本当は手心を加えてるとしてもガチでやろうとしてる雰囲気くらいは出してほしあ ガチでやるのはキャラだけで十分だしキャラメイクに何時間もかけるのは自分が勝手にかけてるだけだろ… そもそも時間かけるの嫌ならテンプレググッてパクればいいじゃん

164 23/08/01(火)10:07:48 No.1085180516

>サイレン係数3だから大したもんじゃないしな… いや侵蝕率制限なし係数3だから普通に最強クラスの性能だよ… 強すぎるわけじゃないだけで強いことには違いはない

165 23/08/01(火)10:09:13 No.1085180828

>サイレンはだいたい固定値であてるからダイス減ってもたいしたことないんで相性悪いわけじゃない サイレン型はダイス稼がないからマシラのデメリットが割と馬鹿にならないよ 援護の風とウインドブレスで稼ぐタイプならダイスに問題はないけど達成値に対する経験点効率は悪いからマシラ積むと肝心の達成値が稼ぎづらいし

166 23/08/01(火)10:10:07 No.1085181014

取り巻き(30点位のが一発当たれば死ぬ)って裏で設定して29点でも死んだことにすることとかはあるけれどPC側のダメージダイスブレて生き残ったり生き残らなかったりするの嫌なだけでガチじゃないかというと別だからな

167 23/08/01(火)10:10:27 No.1085181094

ダブクロはかつかつに数字詰めて戦闘したい人にはむかないだけだ というかプロレス風味が強いから気軽に遊べるところもあるんで適当さは利点だよ

168 23/08/01(火)10:11:00 No.1085181209

戦闘楽しみたいってなら素直に別のやった方がいいね

169 23/08/01(火)10:12:09 No.1085181420

ダイス腐って全然当たってないのに3ターン目だから死にますみたいなことをされるとさすがに萎えるので まあそこら辺の雰囲気と流れから察していただけるとありがたい

170 23/08/01(火)10:14:04 No.1085181783

ダブルクロスの戦闘も楽しいから戦闘楽しみたいなら他やれってのはちょっと…ってなる 初期作成で固定値三桁出すのたのちい!

171 23/08/01(火)10:14:37 No.1085181910

サイレンはそこそこ強いシーン攻撃がコンスタントに出せるって特徴があるのがいいんだよね 他のシーン攻撃できるエフェクトってシナリオ一回とかの回数制限がある奴と雨粒の矢ぐらいしかないからさ

172 23/08/01(火)10:14:53 No.1085181972

>サイレン型はダイス稼がないからマシラのデメリットが割と馬鹿にならないよ >援護の風とウインドブレスで稼ぐタイプならダイスに問題はないけど達成値に対する経験点効率は悪いからマシラ積むと肝心の達成値が稼ぎづらいし 100%時点でダイス6個以上あれば一応打てるからそんなに困ったことないけどなぁ 達成値はRC技能直振りとなんかアイテムとかで稼げばそんなに困んないし まぁダイス数少ないとファンブルの懸念はあるけどね

173 23/08/01(火)10:16:17 No.1085182284

そもそも真剣な戦いってなんだよって問題がある PC殺す気が強いGMとか嫌でしょ 厳密な話すればシステムとプレイグループによって例外もあるけどさぁ

174 23/08/01(火)10:16:18 No.1085182291

ダブルクロスの戦闘って数字はある程度適当でもいいけれど取り巻き放置してたら殴られる回数増えてピンチとかPCが固まってる時に範囲攻撃飛ぶの怖いよねエンゲージばらそうねとかの運用やりやすいからむしろ戦術的な戦闘はガチでやれるんだよね

175 23/08/01(火)10:16:22 No.1085182307

>ダブルクロスの戦闘も楽しいから戦闘楽しみたいなら他やれってのはちょっと…ってなる >初期作成で固定値三桁出すのたのちい! そういうことするからGMが適当にデータ調整してHP盛るしかなくなるんでしょ!

176 23/08/01(火)10:17:19 No.1085182486

>ダイス腐って全然当たってないのに3ターン目だから死にますみたいなことをされるとさすがに萎えるので >まあそこら辺の雰囲気と流れから察していただけるとありがたい それで下手に続けてロストされたりする怖さがGMにはあるんですよ

177 23/08/01(火)10:17:35 No.1085182551

サプリを積む時点でそこら辺は許容するしかない 選択肢が広がるってのはそう言う事だ…

178 23/08/01(火)10:18:24 No.1085182742

レベル制じゃないTRPGでバランス取るのは無理というのが持論 なおレベル制だからってバランスが取れるわけではない

179 23/08/01(火)10:19:28 No.1085182978

>そういうことするからGMが適当にデータ調整してHP盛るしかなくなるんでしょ! 流石にそういうのは何でもありな卓でしかやらないから… 実際手慣れたGMの下で公式キャンペーンやってた時はバランス調整しっかりした上で難易度高めのシナリオとして良くできてたからガチ目の戦闘やりたいなら他でやれってのは間違ってると思う まあできる人はそう多くないだろうが…

180 23/08/01(火)10:19:55 No.1085183085

そこで冒企ゲーですよ 何レベルになろうが致命表で残りHPが1d6になるとか0になるを引いたら終わりです

181 23/08/01(火)10:20:18 No.1085183176

>ダブルクロスの戦闘って数字はある程度適当でもいいけれど取り巻き放置してたら殴られる回数増えてピンチとかPCが固まってる時に範囲攻撃飛ぶの怖いよねエンゲージばらそうねとかの運用やりやすいからむしろ戦術的な戦闘はガチでやれるんだよね 慣れてるPLだけならエンゲージ管理であれこれやるのもいいんだけどね 問題はそんな慣れてないPLがまじった時なんだよね

182 23/08/01(火)10:21:48 No.1085183492

>実際手慣れたGMの下で公式キャンペーンやってた時はバランス調整しっかりした上で難易度高めのシナリオとして良くできてたからガチ目の戦闘やりたいなら他でやれってのは間違ってると思う 他でやったほうが楽だよってだけだよ 他のをやれと強制してるわけじゃあない

183 23/08/01(火)10:21:54 No.1085183516

キャラメイクの選択肢多いゲームでバランス取れた面白い戦闘なんてそもそも素人に期待していいものじゃないから面白い戦闘出してくれたGMはちゃんと褒めてあげようね

184 23/08/01(火)10:22:37 No.1085183684

だんだん狭い範囲の事例を列挙するようになってきたな 結論話し合って決めろで良くない

185 23/08/01(火)10:23:34 No.1085183870

GMの殺意についてはそんな気にならないかな… 卓の違いってのはさておき普段やってる卓だとGMがPCとPLを信じてかなり強いエネミー出してくるのに対して割と普通に勝てたりするから 何だかんだPCって強いもんよ

186 23/08/01(火)10:23:56 No.1085183950

自分で卓立ててやれで終わりよ 理想があるのはいいがそれをここで求めるな

187 23/08/01(火)10:25:42 No.1085184344

ダブクロに関してはPLがみんなタイトな戦闘求めてるならそう作るけどそうじゃないことが多いんでざっくりやってるだけよ データより演出とかで力入れたほうが喜ばれること多いし

188 23/08/01(火)10:27:09 No.1085184645

>自分で卓立ててやれで終わりよ >理想があるのはいいがそれをここで求めるな PL目線で理想の卓を求めるレスがチラホラ…

189 23/08/01(火)10:27:13 No.1085184661

>レベル制じゃないTRPGでバランス取るのは無理というのが持論 >なおレベル制だからってバランスが取れるわけではない 高レベルでバランス取れるシステムはないに等しいしな

190 23/08/01(火)10:27:39 No.1085184754

募集時点でだいたいわかるからそれに合わせろとしかいえない 使用可能サプリ数が多かったら調整は事実上不可能なんでたぶんざっくりしてる 逆に絞られてたら調整したいGMってことだから相応のデータにすれば良い

191 23/08/01(火)10:28:10 No.1085184881

>サイレンにせよ上の白兵死んでるにせよ極論で語る人多いな…とは思う >サイレンは他の全てのRC食うほど万能ではないし白兵も十分実用的だよ 慣れてくるとこういう話が出てくるがデータしっかり検証すればサイレンの強さに改めて気づく というかハヌマーンピュアはリアクション封じるので命中不安がない これを使わないなら狂騒してロックンロールビートで達成値を稼げるんだ +50か70くらいからやっと雨粒やコキュートスが追い付く

192 23/08/01(火)10:28:46 No.1085184997

>高レベルでバランス取れるシステムはないに等しいしな 旧SWはよくできてた 同じレベルなら同じ事しかできんようになってたもん

193 23/08/01(火)10:29:47 No.1085185210

>問題はそんな慣れてないPLがまじった時なんだよね 他システムで同じような設計思想でやったらデータ全公開系のシステムなのにマストカウンター通したりダイス跳ねて事故起こったりしたから慣れてないPL問題はダブルクロス以外でも起こる… 戦術は合ってるのにダイスがブレて負けるのがないとかわからないまま戦ってもバックトラックが厳しくなるだけとかそういう点でなんだかんだパズルみたいな構築出しやすいという話なんだ

194 23/08/01(火)10:30:17 No.1085185299

>同じレベルなら同じ事しかできんようになってたもん 同じことしかできなくてもバランスは普通に酷かったと思うぞ というか魔法が即死・行動不能系が多すぎる なのに拡大があるから通るし

195 23/08/01(火)10:30:40 No.1085185388

データ的に突き詰めると白兵選ぶ理由がないってだけでゲーム自体は白兵でもできるからね データ突き詰めたい人がいるのもわかるが

196 23/08/01(火)10:31:01 No.1085185455

>PL目線で理想の卓を求めるレスがチラホラ… 自分の理想の卓は自分でGMしなければできない なので自分の理想の卓は自分ではプレイできない 実に哲学的

197 23/08/01(火)10:31:08 No.1085185472

白兵は結局のところ移動して殴るという手間に性能が見合ってないから弱いって話で手数を補える復讐や賢者の石互換で大火力出せる聖剣と強いところはある 問題はそういったビルド以外の白兵は大抵同じくらいの攻撃力持った射撃が動かずに同じ以上に働けるところ 演出やら好きなビルドやればいいじゃんって話にもなるんだが

198 23/08/01(火)10:31:40 No.1085185596

アリアンはクソムーブをお互い押し付け合うとなんとなく死闘感出るぞ オラッ連携瓦解っ!2回行動で生えた攻撃へのインタラプトにインタラプトっ!畜生時の支配者まで使いやがった!

199 23/08/01(火)10:32:00 No.1085185679

>他システムで同じような設計思想でやったらデータ全公開系のシステムなのにマストカウンター通したりダイス跳ねて事故起こったりしたから慣れてないPL問題はダブルクロス以外でも起こる… なのでそういうシステムはビルド格差やゲーム理解度不足で全滅するという問題がついて回る ダブクロの良いところはビルド格差あってもまず負けないってところだと思うよ これは当然ガチりたい人にとってはデメリットでもあるけどそうじゃない人にとっては心地よい気楽さなんだ

200 23/08/01(火)10:32:51 No.1085185854

>演出やら好きなビルドやればいいじゃんって話にもなるんだが これ正しくはあるが言ってる側が強いビルド振り回してるとなんかな…ってなるやつ

201 23/08/01(火)10:33:31 No.1085185988

なるほど…要求するハードルが高いんじゃDXでシナリオ晒す人もいないよな…

202 23/08/01(火)10:33:39 No.1085186011

>データ的に突き詰めると白兵選ぶ理由がないってだけでゲーム自体は白兵でもできるからね 突き詰めると白兵選ぶ理由がないは極論にも程がある…

203 23/08/01(火)10:34:03 No.1085186112

まぁヒリついた戦闘が好きなPLならなるべく調整頑張ってほしい気持ちはわかる でもDXは演出重視でデータ面は多少遊んでも良いところが魅力でもあるんだ

204 23/08/01(火)10:34:39 No.1085186236

ダイス事故が起きないシステムはそもそもダイスの存在意義が失われるからなぁ…

205 23/08/01(火)10:35:07 No.1085186345

ダブクロの白兵は戦闘移動で10m以上動くために保険で取る感覚能力値以外は不満ないよ 何でもそうだけど保険のために経験点消費しないといけない時って砂を噛むような気分になる

206 23/08/01(火)10:35:11 No.1085186362

>なるほど…要求するハードルが高いんじゃDXでシナリオ晒す人もいないよな… 昨日1人いたじゃん! いつもの人だけど…

207 23/08/01(火)10:35:25 No.1085186408

>サイレンは他の全てのRC食うほど万能ではないし白兵も十分実用的だよ ヒロコン環境ならそうだね シーン攻撃しなくても範囲でよくね?って場合とか

208 23/08/01(火)10:35:52 No.1085186516

>ダブクロの白兵は戦闘移動で10m以上動くために保険で取る感覚能力値以外は不満ないよ >何でもそうだけど保険のために経験点消費しないといけない時って砂を噛むような気分になる 俺は逆に保険を一枚刺すって好きだから気にならないな

209 23/08/01(火)10:36:17 No.1085186613

別にダブルクロスの白兵って全然強いし移動関係で取り回しづらいだけで射撃に負けてるわけじゃないんだけど どうしていつも突き詰めると白兵選ぶ意味がないみたいな論調の人が出るのだろうか…

210 23/08/01(火)10:36:27 No.1085186646

>>データ的に突き詰めると白兵選ぶ理由がないってだけでゲーム自体は白兵でもできるからね >突き詰めると白兵選ぶ理由がないは極論にも程がある… 同じダメージは他のビルドでも出来るんだ なんなら聖剣すらRCで使えるぞ

211 23/08/01(火)10:36:37 No.1085186679

ガチって言っても何を持ってガチって言ってるのか人によるのもあるよね 俺の渾身の100点を透過しやがって…って言う人もいればほら透過持ってるんだろ100点当てるからさっさと切りなって人もいるわけで

212 23/08/01(火)10:37:04 No.1085186775

ギリギリのバランスも良し悪しだけとな… SWで毎回正しいムーブしないとあっさり壊滅するようなバランス組んでくる身内居るけど身内18人居て対応しきれるの3人位しかいねえからちょいちょいその3人が指示して残りの面子は指示された通りダイス振るだけになることある…

213 23/08/01(火)10:37:49 No.1085186958

>同じダメージは他のビルドでも出来るんだ >なんなら聖剣すらRCで使えるぞ 聖剣をRCで使うのこそ突き詰めれば経験点の無駄やる意味のないことだろ! RCで攻撃力15出すのって普通に経験的に重いからな!

214 23/08/01(火)10:38:12 No.1085187034

>別にダブルクロスの白兵って全然強いし移動関係で取り回しづらいだけで射撃に負けてるわけじゃないんだけど >どうしていつも突き詰めると白兵選ぶ意味がないみたいな論調の人が出るのだろうか… 個人的には移動距離よりも行動の遅さが引っ掛かる 雑魚からでも殴られると下手すりゃワンパンで沈むゲームで動き遅いのは致命的

215 23/08/01(火)10:38:14 No.1085187038

>どうしていつも突き詰めると白兵選ぶ意味がないみたいな論調の人が出るのだろうか… 身内の環境や前提が他所から見たら結構歪な形に固着することはよくあることだから…

216 23/08/01(火)10:38:21 No.1085187061

DXでガチって白兵選択は全然あるけどもそれこそボスが引き撃ちしてくる環境なら知らん

217 23/08/01(火)10:39:21 No.1085187285

>3人が指示して残りの面子は指示された通りダイス振るだけになることある… これに関してはPT色強いゲームだとそうなるだろう 逆になんでデータを本人が把握してないんだと言う話になるし

218 23/08/01(火)10:39:42 No.1085187354

>>なるほど…要求するハードルが高いんじゃDXでシナリオ晒す人もいないよな… >昨日1人いたじゃん! >いつもの人だけど… シナリオさらさらが少ないのはDXだからとかじゃなくて人に見せれるように書いてる人が少ないからだって何十回も言われてるよね

219 23/08/01(火)10:39:48 No.1085187373

>ダブクロの白兵は戦闘移動で10m以上動くために保険で取る感覚能力値以外は不満ないよ >何でもそうだけど保険のために経験点消費しないといけない時って砂を噛むような気分になる 感覚って射撃と知覚と芸術という使わないPCはとことん使わない判定なのもあると思うんだよね 衝動判定が絶対ある精神とか情報収集ある社会は1が2になると大きいけど感覚はあんまり役立つ感ない

220 23/08/01(火)10:40:24 No.1085187503

>個人的には移動距離よりも行動の遅さが引っ掛かる >雑魚からでも殴られると下手すりゃワンパンで沈むゲームで動き遅いのは致命的 だいたいラウンド数すくないゲームだから行動値はかなり大きな意味を持つ数値だしな でも行動が最後に回りやすいってのは演出上は利点多いからプロレス的にはメリットも多いぜ

221 23/08/01(火)10:40:39 No.1085187566

>>同じダメージは他のビルドでも出来るんだ >>なんなら聖剣すらRCで使えるぞ >聖剣をRCで使うのこそ突き詰めれば経験点の無駄やる意味のないことだろ! >RCで攻撃力15出すのって普通に経験的に重いからな! クリティカルビルドだと固定値15は無視できるレベルになるのよ 聖剣は移動やマイナー追加エフェクト嵩むから総合的には動かなくていいRCに合ってるし 一ラウンド目は歩いて接近して二ラウンド目に聖剣使う白兵なら経験点的には優勢か

222 23/08/01(火)10:41:10 No.1085187690

移動力と射程と行動速度犠牲にして得られるものを考えるとデータ的な魅力はそれこそガード特化とかになるわ白兵 HP盛りカバーガード特化は白兵じゃないとだしそれでいいんじゃないか

223 23/08/01(火)10:41:44 No.1085187809

まず【肉体】をミドル中の判定で使うことが殆どない もちろん全くないとは言わないが逃げた敵を追いかける判定すら知覚に取られる

224 23/08/01(火)10:42:05 No.1085187883

>個人的には移動距離よりも行動の遅さが引っ掛かる まあ行動値の低さは白兵に限った話じゃないから… 交渉アタッカーとか行動値4がザラだし あとある程度成長してくるとエネミーが全員PCより速いとか普通にあるから気にしなくなっちゃうな…

225 23/08/01(火)10:42:53 No.1085188085

白兵は専用強化エフェクト多いからデータ的魅力だと最大火力もあるが… 武器も安くて強いの多いし サプリ全解禁とかなら知らんけどそこまでいったらインフレしすぎて結局気にならんと思う

226 23/08/01(火)10:42:58 No.1085188098

>なるほど…要求するハードルが高いんじゃDXでシナリオ晒す人もいないよな… いや別に普通に近いところで戦ってれば問題ないよ ここで言われてるのはとにかく気を遣わないといけないことが多いって話だから

227 23/08/01(火)10:43:58 No.1085188351

毎回5mで戦闘始まれば射程や移動距離の問題は何もなくなるからね

228 23/08/01(火)10:44:05 No.1085188369

高レベル戦闘で何したらいいのかわかってない仲間の行動決めるのってストレス度高いよな…

229 23/08/01(火)10:45:38 No.1085188703

>毎回5mで戦闘始まれば射程や移動距離の問題は何もなくなるからね 公式シナリオも俺の確認した5m以内に殴れる敵がいるシナリオがほとんどだしね なんか版によっては10mになってる奴もあるらしいけど

230 23/08/01(火)10:46:09 No.1085188817

>ダイス事故が起きないシステムはそもそもダイスの存在意義が失われるからなぁ… ダブクロは事故率低いからこそ魅力だから存在意義は気にしたことないな… これ固定値で抜けるから振る意味ないやんみたいなことも多いし それでもダイス振るだけで楽しいからいいんすよ バックトラックはいつでも事故に怯えるし

231 23/08/01(火)10:47:09 No.1085189054

>クリティカルビルドだと固定値15は無視できるレベルになるのよ ミドル戦闘非参戦みたいに極端なビルドはちょっと…

232 23/08/01(火)10:47:22 No.1085189104

ダイス事故を楽しみたいならそれこそ別のシステムの方がいいよね ダブクロはファンブルでも自動失敗ぐらいであんま面白いことは起きないから

233 23/08/01(火)10:47:39 No.1085189152

>高レベル戦闘で何したらいいのかわかってない仲間の行動決めるのってストレス度高いよな… だから俺は「口出し大歓迎です!」って言うようにしてる 提案に少しでも気楽になって貰えたら嬉しい

234 23/08/01(火)10:47:43 No.1085189171

5~10mくらいが敵対者同士で喋るのには丁度いいよなとはいつも思っている

235 23/08/01(火)10:47:50 No.1085189200

>>毎回5mで戦闘始まれば射程や移動距離の問題は何もなくなるからね >公式シナリオも俺の確認した5m以内に殴れる敵がいるシナリオがほとんどだしね >なんか版によっては10mになってる奴もあるらしいけど 上級から制作側も白兵の移動問題に気がついたらしい(初期リプレイでデザイナーがすでに困ってたけど) 最近のサプリは全部5メートルだよ CRCとNCはなぜか遠い

236 23/08/01(火)10:48:30 No.1085189356

とりあえずみんなもうDXのバランスの話題は自分が想定するシチュの自分の主張にあったお話をぶつけてるだけになってるからその辺にしとこうや。

237 23/08/01(火)10:48:32 No.1085189360

>CRCとNCはなぜか遠い そこまできたら対応できるデータも増えてくるからじゃないかな…

238 23/08/01(火)10:48:47 No.1085189418

行動遅いのがネックなのはHP公開されてるとそもそもまともに殴れずに戦闘終わることもあるからな… だから蘇生エフェクト用意しておくんだが

239 23/08/01(火)10:49:44 No.1085189638

>>クリティカルビルドだと固定値15は無視できるレベルになるのよ >ミドル戦闘非参戦みたいに極端なビルドはちょっと… ミドルだと逆にDロイス枠1つ程度で火力不足にならないんだ そうさせるならミドルからHP100越えたエネミーだすくらいしないと

240 23/08/01(火)10:50:02 No.1085189702

>シナリオさらさらが少ないのはDXだからとかじゃなくて人に見せれるように書いてる人が少ないからだって何十回も言われてるよね 言い訳にしか見えんよ…

241 23/08/01(火)10:50:06 No.1085189710

>とりあえずみんなもうDXのバランスの話題は自分が想定するシチュの自分の主張にあったお話をぶつけてるだけになってるからその辺にしとこうや。 まぁ楽しそうがやがややってるところに水を差すこともあるまい プレイ人口が多いからこそできることでもある

242 23/08/01(火)10:50:22 No.1085189767

>>CRCとNCはなぜか遠い >そこまできたら対応できるデータも増えてくるからじゃないかな… そのサプリは基本だけの人が買っても使えるのが売りなんだよ 担当したやつがね…

243 23/08/01(火)10:50:44 No.1085189849

>行動遅いのがネックなのはHP公開されてるとそもそもまともに殴れずに戦闘終わることもあるからな… >だから蘇生エフェクト用意しておくんだが それに関してはマスクが前提のシステムで公開するほうが悪いし

244 23/08/01(火)10:51:14 No.1085189960

>プレイ人口が多いからこそできることでもある 未プレイの俺はベガ立ち見物

245 23/08/01(火)10:51:32 No.1085190026

実はね 移動距離が伸びる移動エフェクトもあるんですよ

246 23/08/01(火)10:51:43 No.1085190067

ダブルクロスの場合あくまで初期作成くらいの経験点だと効率求める意味はあるけどある程度強くなってくると何ができるかでしかなくなってくるからね 長期戦になると継続して先手取り続けるメリット薄くなって戦いの予感とか時間凍結とかで先手取る方がメリット大きくなったりするし

247 23/08/01(火)10:51:45 No.1085190077

>>CRCとNCはなぜか遠い >そこまできたら対応できるデータも増えてくるからじゃないかな… ぶっちゃけ白兵で射程や移動距離短いのわかってるのにそれをカバーしないPL側が悪いからな…火力に振るんじゃなくてちゃんと短所補えよという

248 23/08/01(火)10:52:08 No.1085190153

俺じゃわからないか…このレベルの話は…

249 23/08/01(火)10:52:37 No.1085190263

話してる内容が俺理論の押し付け合いなのがなあ…

250 23/08/01(火)10:53:06 No.1085190372

やっぱDXってこだわりの強い人多いっすね

251 23/08/01(火)10:53:12 No.1085190395

>>プレイ人口が多いからこそできることでもある >未プレイの俺はベガ立ち見物 つまりプレイしたことのある話を振ればいいってことじゃん!

252 23/08/01(火)10:53:29 No.1085190450

>話してる内容が俺理論の押し付け合いなのがなあ… そうじゃないTRPGのバランス論なんてみたことないからどれでもこんなもんだよ

253 23/08/01(火)10:54:03 No.1085190565

>>>プレイ人口が多いからこそできることでもある >>未プレイの俺はベガ立ち見物 >つまりプレイしたことのある話を振ればいいってことじゃん! これは俺がギア・アンティークで遊んだときの話なんだけど…

254 23/08/01(火)10:54:32 No.1085190672

>実はね >移動距離が伸びる移動エフェクトもあるんですよ なんで一人だけ手間と経験点取られるんだろうな…ってのが最大の不満点だからな 0点で移動距離+30くらいしていいよもう

255 23/08/01(火)10:54:43 No.1085190705

>長期戦になると継続して先手取り続けるメリット薄くなって戦いの予感とか時間凍結とかで先手取る方がメリット大きくなったりするし 問題はそうなっても同じエフェクトをだいたい射撃型も取れることかな…

256 23/08/01(火)10:55:06 No.1085190793

>ミドルだと逆にDロイス枠1つ程度で火力不足にならないんだ >そうさせるならミドルからHP100越えたエネミーだすくらいしないと 聖剣持ち出せるようなセッションってミドルに出てくるエネミーの総HPも高くなるものだと思うよ というかどっちにしろRCで聖剣の効果を使えるからと言って白兵じゃなくてRCでやる理由にはならんって

257 23/08/01(火)10:55:11 No.1085190806

>やっぱDXってこだわりの強い人多いっすね 俺のやってるスタイルが正しいんだ他のスタイルは邪道なんだと言いたい人は結構いる それは他のスタイルが流行ることに対する恐怖の裏返しなんだが

258 23/08/01(火)10:56:37 No.1085191148

>>長期戦になると継続して先手取り続けるメリット薄くなって戦いの予感とか時間凍結とかで先手取る方がメリット大きくなったりするし >問題はそうなっても同じエフェクトをだいたい射撃型も取れることかな… 白兵型か射撃型かの基本構造よりビルド方向の話になるだけって話なんだからそりゃそうよ

259 23/08/01(火)10:57:11 No.1085191291

イオノクラフト1レベル取得するのそんな手間かなあ…

260 23/08/01(火)10:57:58 No.1085191474

単純に俺はこれが好きってみんないってるだけなんだからいいんじゃね?

261 23/08/01(火)10:58:10 No.1085191522

>聖剣持ち出せるようなセッションってミドルに出てくるエネミーの総HPも高くなるものだと思うよ 別に初期作成でも使えるからそれはそういう環境なんだねとしか >というかどっちにしろRCで聖剣の効果を使えるからと言って白兵じゃなくてRCでやる理由にはならんって 範囲化しやすいのよ賢者の石でいいとも言えるが 聖剣そのものは白兵のがもちろん向いてるけど

262 23/08/01(火)10:58:25 No.1085191577

>イオノクラフト1レベル取得するのそんな手間かなあ… その15点で何か別のことしたいって気持ちはわからんでもない

263 23/08/01(火)10:58:33 No.1085191609

ある程度強くなるまで射撃型が強いってだけだから初期作成とかでプレイしないで盛り盛り環境だけでやればよいのだ

264 23/08/01(火)10:58:34 No.1085191616

>イオノクラフト1レベル取得するのそんな手間かなあ… 15点は普通に重たい

265 23/08/01(火)10:59:20 No.1085191784

何十レスも微妙にズレたレスポンチ見させられてるのはちょっとなあ…

266 23/08/01(火)10:59:43 No.1085191864

15点あれば100%のエフェクト取れるからな

267 23/08/01(火)11:00:12 No.1085191966

CRCとNCの電子版でシナリオ確認したけど聖徳太子の奴以外は5m以内に殴れる奴ちゃんと用意してあるからそんなに遠いって程でもないとは思う 聖徳太子は10mだから切り札君が殴れない可能性は高い

268 23/08/01(火)11:00:43 No.1085192072

>何十レスも微妙にズレたレスポンチ見させられてるのはちょっとなあ… 興味ない話題のときはスレ閉じるほうがいいぜ 俺もやってないシステムで盛り上がってるときは流し読みだ

269 23/08/01(火)11:00:53 No.1085192097

ちょっと待て聖徳太子ってなんだよ…

270 23/08/01(火)11:01:58 No.1085192323

DXはDXだけでスレ立ててほしいとこある

271 23/08/01(火)11:03:11 No.1085192578

>DXはDXだけでスレ立ててほしいとこある で…でもスレ画にはTRPGざつだん&ぼしゅうって…

272 23/08/01(火)11:03:29 No.1085192631

喪われた切り札くんはなんで頑なに移動にどうかしないんですか

273 23/08/01(火)11:03:30 No.1085192635

他システムで盛り上がることもあるんだからそう邪険にしなくてもいいだろう

274 23/08/01(火)11:04:34 No.1085192897

D&D?とか触れたことないシステムでスレが盛り上がったりしてるのを見ると疎外感を感じるからまあ誰にでもそういうことはあるだろうということで…

275 23/08/01(火)11:05:12 No.1085193033

>ちょっと待て聖徳太子ってなんだよ… CRCの潮騒が呼んでるってシナリオ 聖徳太子の単語が出てくる情報項目があるからネタにされてた

276 23/08/01(火)11:05:30 No.1085193090

まよキンの話とかも一色になったりするしね 気に入らないなら気に入らないなりにもっと盛り上がれる話題を自分から出していけ

277 23/08/01(火)11:05:55 No.1085193194

細かいバランスとかはどうでも良いけどHP減ってくるまでダメージ無効エフェクト温存されて瞬間火力カッコよく決めたいPCが悲しい顔になってる場面はまあまあ見る

278 23/08/01(火)11:07:37 No.1085193563

>細かいバランスとかはどうでも良いけどHP減ってくるまでダメージ無効エフェクト温存されて瞬間火力カッコよく決めたいPCが悲しい顔になってる場面はまあまあ見る それはGMの運用の問題になってくるからなぁ…

279 23/08/01(火)11:07:39 No.1085193572

だからどうってわけじゃないけどスレの大半を占める特定システムの話題はDXが多い印象はある

280 23/08/01(火)11:08:07 No.1085193677

>だからどうってわけじゃないけどスレの大半を占める特定システムの話題はDXが多い印象はある それだけプレイ人口が多いということだな

281 23/08/01(火)11:08:10 No.1085193690

ダメージチャイはあからさまにデカいの持ってるなら それに合わせるのは当然というか… 時の棺とかボスのシンドロームから察するしかない

282 23/08/01(火)11:08:42 No.1085193807

俺はD&Dの話題で染まって会話に入らなかったことあるからお互い様と思ってる 一応書いとくと映画の前ね

283 23/08/01(火)11:09:36 No.1085193999

話したい話題が無いなら自分から話したい話題を振ったっていいんだぜ

284 23/08/01(火)11:10:00 No.1085194095

俺はパラブラの話題が出たときだけ饒舌になるぞ!

285 23/08/01(火)11:10:06 No.1085194121

>CRCとNCの電子版でシナリオ確認したけど聖徳太子の奴以外は5m以内に殴れる奴ちゃんと用意してあるからそんなに遠いって程でもないとは思う >聖徳太子は10mだから切り札君が殴れない可能性は高い でもBCなんて敵エンゲージ2つあるのに PC─5mエネミー |5m エネミー って気を遣ってくれてたんだよ!

286 23/08/01(火)11:10:20 No.1085194179

無効化エフェクトあたりの紳士協定も環境によって違いがでるところだからなぁ

287 23/08/01(火)11:11:14 No.1085194370

ダメージディーラーにダメ0とか範囲アタッカーに単体化当てるとかはある程度は仕方ないことだと思う ダメージトリガーで始動するエフェクト持ちとかはせめてカバーリングとかにして始動失敗させるのはやめてあげてほしい面はある…

288 23/08/01(火)11:11:14 No.1085194374

>>CRCとNCの電子版でシナリオ確認したけど聖徳太子の奴以外は5m以内に殴れる奴ちゃんと用意してあるからそんなに遠いって程でもないとは思う >>聖徳太子は10mだから切り札君が殴れない可能性は高い >でもBCなんて敵エンゲージ2つあるのに >PC─5mエネミー >|5m >エネミー >って気を遣ってくれてたんだよ! ヤンキーがビビって距離取るわけにはいかねえもんな…

289 23/08/01(火)11:11:44 No.1085194497

>俺はパラブラの話題が出たときだけ饒舌になるぞ! 電子書籍出ないの辛いよね… 興味はあるんだけど…

290 23/08/01(火)11:12:31 No.1085194670

時の棺にお困りのPC1よ…隠密です…隠密状態になるのです… 透過とか電磁反応装甲は諦めてください…

291 23/08/01(火)11:12:56 No.1085194781

好きなシステム嫌いなシステム色々あるけど 好きなもんの話だけしとけば概ね平和よ 不特定多数が集まる場所での処世術ってやつ

292 23/08/01(火)11:13:01 No.1085194804

基本的な吐かせる方法が切り札温存した攻撃で殴り倒せるラインまで追い込むだからなぁ 結果オーバーキルにしか使えないとなると自分で組む時はあんまりダメージチャイは持たせないようにしてる

293 23/08/01(火)11:13:07 No.1085194818

キャンペーンのどこかでやるならともかくPCの弱点つくと困っちゃうからな んでさんざん言われてるダブクロの白兵は成長してもなかなかその弱点を補えないという 出来るシンドロームもあるにはあるが

294 23/08/01(火)11:13:17 No.1085194851

>時の棺にお困りのPC1よ…隠密です…隠密状態になるのです… これ普通にギミックの参考になりそうだな…

295 23/08/01(火)11:14:17 No.1085195088

>時の棺にお困りのPC1よ…隠密です…隠密状態になるのです… ボスが強い環境になればなるほどありがたいんだよな隠密 妖精の手なげられなくて困ることもあったりするけど

296 23/08/01(火)11:14:34 No.1085195158

なんだ聖徳太子と殴り合って何故神道じゃなく仏教を広めることになったのかとか聞き出すシナリオじゃないのか

297 23/08/01(火)11:14:49 No.1085195214

弱点を補うために仲間がいるんだぜ!ってのはわかっててもやっぱりどんな時でも自分が一番活躍したいよォ!

298 23/08/01(火)11:14:50 No.1085195215

>>だからどうってわけじゃないけどスレの大半を占める特定システムの話題はDXが多い印象はある >それだけプレイ人口が多いということだな 余所者も多い…

299 23/08/01(火)11:15:07 No.1085195273

>無効化エフェクトあたりの紳士協定も環境によって違いがでるところだからなぁ ルール上できて能力持ってるのに使わないのは舐めプと感じる人もいれば ルール的に間違ってなくても相手の手を潰すのはかわいそうと感じる人もいるから 相手の好みを事前に把握しろ以外の正解がないんだよな

300 23/08/01(火)11:17:13 No.1085195754

>余所者も多い… 訛りの強い人達も一応「」だからな…

301 23/08/01(火)11:17:21 No.1085195788

>ルール上できて能力持ってるのに使わないのは舐めプと感じる人もいれば >ルール的に間違ってなくても相手の手を潰すのはかわいそうと感じる人もいるから >相手の好みを事前に把握しろ以外の正解がないんだよな その理屈だとそもそも持たせないのが一番無難なのでは

302 23/08/01(火)11:19:04 No.1085196204

>ルール上できて能力持ってるのに使わないのは舐めプと感じる人もいれば >ルール的に間違ってなくても相手の手を潰すのはかわいそうと感じる人もいるから >相手の好みを事前に把握しろ以外の正解がないんだよな GMにそこそこ効率的にデータ活用されるとだいたいのシステムだと困ると思うんだけどな

303 23/08/01(火)11:19:15 No.1085196265

つーてもダメージ無効化なんてそのエフェクトの有利な特徴の上位だからなぁ もうそのシンドロームとってるんだから当然持ってると思うべきレベル

304 23/08/01(火)11:20:26 No.1085196544

>その理屈だとそもそも持たせないのが一番無難なのでは 時の棺に関してはバロールはシナリオ的にも便利なシンドロームだし悪役っぽい感じも出しやすそうだから持たせないってするのはちょっと難しい所があるんじゃないかなって気もする

305 23/08/01(火)11:21:00 No.1085196695

>その理屈だとそもそも持たせないのが一番無難なのでは 調整のために使うケースがあるからまあ

↑Top