虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/01(火)04:01:00 想像し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/01(火)04:01:00 No.1085138189

想像していたよりもずっと未来は現実的だね

1 23/08/01(火)04:22:12 No.1085139188

空調服とか出たときはドクター・中松的なネタアイテム扱いだったけど一気に普及したな

2 23/08/01(火)04:27:32 No.1085139403

>空調服とか出たときはドクター・中松的なネタアイテム扱いだったけど一気に普及したな 今は空調服着てないと入れない現場も増えて来た

3 23/08/01(火)04:28:53 No.1085139458

普及しだす前からテレビでも開発エピソード紹介したり海外での実績紹介したりかなりガチな売り出ししてた記憶がある

4 23/08/01(火)04:29:55 No.1085139504

ヒートテックをユニクロが扱って一気に普及したときみたいに そろそろユニクロあたりが空調服出してくれねえかな ほら東南アジアにも売れるだろうしさ…

5 23/08/01(火)04:30:45 No.1085139539

デブだから4Lとかの服着てるんだけどそのサイズの空調服もあるデブぅ?

6 23/08/01(火)04:31:51 No.1085139594

砂坊主みたいなヘルメットしたい

7 23/08/01(火)04:35:37 No.1085139746

>デブだから4Lとかの服着てるんだけどそのサイズの空調服もあるデブぅ? 5Lくらいまでは普通に売ってるのを見る

8 23/08/01(火)04:35:52 No.1085139757

今でさえ40度近くになるのに2028年とかどうなるんだ…

9 23/08/01(火)04:36:47 No.1085139797

>今でさえ40度近くになるのに2028年とかどうなるんだ… 昨日「」がここ10年で一番涼しい今年の夏を満喫しろよな!とか言ってて たしかにその可能性全然あるよなってすごく怖くなったわ

10 23/08/01(火)04:37:11 No.1085139819

>今でさえ40度近くになるのに2028年とかどうなるんだ… 冗談抜きでバッテリーで冷却する方式まで発展するかもな

11 23/08/01(火)04:38:27 No.1085139867

フルパワーでずっと回したいけどそれやると残業乗り切れないのでバッテリーセーブしなきゃならないの辛い

12 23/08/01(火)04:39:14 No.1085139902

>5Lくらいまでは普通に売ってるのを見る いい世の中デブね 一着くらい探してみるかデブぅ

13 23/08/01(火)04:40:08 No.1085139922

たまに臭い人がいるのが気になるけどあれは洗ったりとかで対策できる範疇なのかな?

14 23/08/01(火)04:40:11 No.1085139923

いけいけドローン頑張れドローン宅配の未来は君にかかってる ...真夏だと普通にバッテリー爆発しそうで怖いな

15 23/08/01(火)04:40:18 No.1085139930

配達は閉じられたエアコン付きのトゥクトゥクみたいなの作った方が良さそう

16 23/08/01(火)04:40:49 No.1085139948

空調服は風紀を乱すから禁止って会社ちょっと話題になってたね

17 23/08/01(火)04:41:08 No.1085139960

常設するのはお値段的にはどうなの?

18 23/08/01(火)04:45:59 No.1085140170

熱中症予防に不要不急の外出は避けろとかお上は言うのは簡単だよなと冷ややかな気分になる

19 23/08/01(火)04:46:47 No.1085140205

>>今でさえ40度近くになるのに2028年とかどうなるんだ… >昨日「」がここ10年で一番涼しい今年の夏を満喫しろよな!とか言ってて >たしかにその可能性全然あるよなってすごく怖くなったわ ここ時々未来人のレスあるから怖いよ

20 23/08/01(火)04:58:06 No.1085140714

>いけいけドローン頑張れドローン宅配の未来は君にかかってる >...真夏だと普通にバッテリー爆発しそうで怖いな しかもこの季節は荒れ模様でまともにドローン飛ばない

21 23/08/01(火)05:10:31 No.1085141253

>空調服は風紀を乱すから禁止って会社ちょっと話題になってたね スレの最初はんなわけねーじゃんって流れだったのに 段々と確かに風紀に悪いわ…ってなっていってたのが怖かった

22 23/08/01(火)05:14:03 No.1085141377

>スレの最初はんなわけねーじゃんって流れだったのに >段々と確かに風紀に悪いわ…ってなっていってたのが怖かった 知らないスレだ…

23 23/08/01(火)05:33:16 No.1085142080

夏はリモートワークということにしたい

24 23/08/01(火)05:58:41 No.1085143180

もう地下に住むしかない

25 23/08/01(火)06:01:17 No.1085143312

冷却スーツ無しで現実になりそうな予感がある

26 23/08/01(火)06:09:56 No.1085143708

>空調服とか出たときはドクター・中松的なネタアイテム扱いだったけど一気に普及したな 当時のは風力弱かったからな… 空調服調べると使えないって記事(2010年代記事)がヒットするのひどい

27 23/08/01(火)06:14:47 No.1085143952

今の速度で気温が上がり続けると空調服は気休めにもならないってなりそう

28 23/08/01(火)06:16:40 No.1085144045

車のバッテリーみたいなサイズの電池持ち歩かないといけない時代が

29 23/08/01(火)06:17:16 No.1085144072

ワーケーションしようや

30 23/08/01(火)06:20:23 No.1085144251

冷感シャツとか冷却タオルとかグッズが増えてくれて助かる

31 23/08/01(火)06:44:10 No.1085145848

ドカタの人が来てる扇風機付き作業服なんかはそれこそスレ画のもっとローテクノロジー版だと思う

32 23/08/01(火)07:17:01 No.1085149132

時々マスク外してくっ吸ってしまったとかやりたい

33 23/08/01(火)07:17:20 No.1085149168

最初に見たのはトレたまだったな 10年以上前だったと思う

34 23/08/01(火)07:19:12 No.1085149360

全身空調服欲しい

35 23/08/01(火)07:22:10 No.1085149711

室内でも着ておいた方がいいですよ…空調服は…!!

36 23/08/01(火)07:23:09 No.1085149829

水冷服とかあって面白い

37 23/08/01(火)07:24:01 No.1085149931

配達用ドローンって最近のスコールみたいなゲリラ豪雨耐え切れる? 防水的にも水の衝撃的にも

38 23/08/01(火)07:26:33 No.1085150229

私トラック運転手だけどサングラス禁止とか日焼け防止服禁止とか前時代的な職場嫌い!!! コッショリ使ってるけど忘れると終業後目が痛いし日焼けで寒気がする

39 23/08/01(火)07:31:10 No.1085150814

温暖化ってもうちょっと緩やかなもんだと思ってました

40 23/08/01(火)07:57:33 No.1085154871

>いけいけドローン頑張れドローン宅配の未来は君にかかってる >...真夏だと普通にバッテリー爆発しそうで怖いな 全固体バッテリーに期待しよう

41 23/08/01(火)08:00:35 No.1085155416

砂ぼうずみたいになってるな

42 23/08/01(火)08:02:06 No.1085155715

北極に核ミサイル打ち込むとかで寒冷化できないのかな

43 23/08/01(火)08:02:19 No.1085155761

>温暖化ってもうちょっと緩やかなもんだと思ってました 実は温暖化はしてないんだ ちょっと気候の流れが変わっただけ

44 23/08/01(火)08:13:41 No.1085158047

それはそれとして地球沸騰化は環境活動家のふかし!

45 23/08/01(火)08:18:24 No.1085159049

今年暑すぎる ちょっと体調崩した

46 23/08/01(火)08:24:33 No.1085160228

地球沸騰化ってワードが出てきた時にここ数年は気候変動って呼ばれ方してなかったっけ?って疑問が浮かんだ

47 23/08/01(火)08:27:22 No.1085160804

>実は温暖化はしてないんだ >ちょっと気候の流れが変わっただけ 温暖化はしてるだろ

48 23/08/01(火)08:32:42 No.1085161827

>>温暖化ってもうちょっと緩やかなもんだと思ってました >実は温暖化はしてないんだ >ちょっと気候の流れが変わっただけ 人はそれを温暖化と呼ぶ

49 23/08/01(火)08:37:36 No.1085162719

水冷式で今の小さい冷却器じゃダメになってデカいラジエーター背負うようになったりするのかな

50 23/08/01(火)08:39:50 No.1085163138

>温暖化ってもうちょっと緩やかなもんだと思ってました 平均気温が1℃上がった場合 夏は4℃上がって冬は3℃下がるぐらいのペースだからな

51 23/08/01(火)08:41:42 No.1085163484

暑すぎて湿度が下がってるのか不快度指数は割と減ってる気はする命の危機感は高まってるけど

52 23/08/01(火)08:43:47 No.1085163892

>水冷式で今の小さい冷却器じゃダメになってデカいラジエーター背負うようになったりするのかな https://www.monotaro.com/p/6245/9819/

53 23/08/01(火)08:50:54 No.1085165353

空冷式は体温超えた気温の時かえって熱くならない?

54 23/08/01(火)09:07:07 No.1085168683

>空冷式は体温超えた気温の時かえって熱くならない? 2層式にして水タンクから流した水で気化熱冷却を…

55 23/08/01(火)09:13:46 No.1085169985

2030年には最高気温45度くらいになるという試算はあるみたい

56 23/08/01(火)09:15:57 No.1085170444

>空冷式は体温超えた気温の時かえって熱くならない? 汗の気化熱で無いよりはマシになるよ 志々雄真実は死ぬ

57 23/08/01(火)09:17:07 No.1085170659

海外だと砂漠でもないのに50度とか行ってるところもあるしなあ

58 23/08/01(火)09:22:42 No.1085171719

>2030年には最高気温45度くらいになるという試算はあるみたい アスファルト溶けるから外出も禁止だな…

59 23/08/01(火)09:26:14 No.1085172394

水冷服試してみたくはあるんだがな…

60 23/08/01(火)09:34:32 No.1085174044

間違えた 2030年じゃなくて2050年だった

61 <a href="mailto:sage">23/08/01(火)09:34:38</a> [sage] No.1085174062

SFの終末世界って基本極寒地が舞台だけど思えば温暖化を背景にした作品は見たことないな

62 23/08/01(火)09:44:36 No.1085175919

温暖化じゃなくて沸騰化の時代だぜ!とかなんか言ってるし…

63 23/08/01(火)09:46:37 No.1085176290

このスピードで温暖化してたらもうすぐ人類滅ぶのでは?

↑Top