23/08/01(火)01:12:27 強すぎる… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/01(火)01:12:27 No.1085119702
強すぎる…
1 23/08/01(火)01:13:14 No.1085119856
効果使ってなお16あるのが本当にダメだと思う
2 23/08/01(火)01:14:14 No.1085120040
だから滅んだ
3 23/08/01(火)01:15:32 No.1085120279
なんで攻撃力1500にならないんだよ
4 23/08/01(火)01:15:46 No.1085120338
こいつ旧ルールの優先権でも破壊は召喚時には使えないよね?
5 23/08/01(火)01:18:22 No.1085120870
魔法使いストラク買った俺のヂェミナイエルフと並ぶエース
6 23/08/01(火)01:18:53 No.1085120963
禁止しろこんなもん
7 23/08/01(火)01:20:03 No.1085121194
刷った時なんか変だなって思わなかったのか
8 23/08/01(火)01:21:58 No.1085121613
1900打点下級バニラですら中々手に入れづらい頃だったか
9 23/08/01(火)01:22:27 No.1085121725
始めてみたときテキストのミスを疑った
10 23/08/01(火)01:25:56 No.1085122473
02/09/19:初登場 03/01/01:制限 07/03/01:禁止 07/09/01:制限 08/03/01:禁止 08/09/01:制限 09/09/01:解除
11 23/08/01(火)01:28:07 No.1085122933
>1900打点下級バニラですら中々手に入れづらい頃だったか 次のパックで女戦士とか出るしどんどん効果モンスター主体になって行ってた時期だと思う
12 23/08/01(火)01:29:28 No.1085123195
魔導サイエンティストとマスドライバーと図書館とアイツとコイツが同期
13 23/08/01(火)01:30:26 No.1085123385
>02/09/19:初登場 >03/01/01:制限 三か月ちょいかー...
14 23/08/01(火)01:31:12 No.1085123533
見た目もブラマジみたいでかっこいい
15 23/08/01(火)01:31:50 No.1085123657
8年も禁止と制限を往復してたのかよ息めっちゃ長いな
16 23/08/01(火)01:33:46 No.1085124012
当時知らないけどこいつ制限じゃ許されないくらい暴れたの…
17 23/08/01(火)01:34:04 No.1085124062
もう奈落するしか無いっしょ
18 23/08/01(火)01:34:54 No.1085124217
シンクロでの急加速でやっと許された
19 23/08/01(火)01:35:31 No.1085124317
>当時知らないけどこいつ制限じゃ許されないくらい暴れたの… ラッシュデュエルでいうとシードラゴンナイトが2回りくらい強くなったみたいな感じだからな
20 23/08/01(火)01:36:11 No.1085124429
この頃の星4の2000打点なんてみんなデメリットしか書いてないのに
21 23/08/01(火)01:36:54 No.1085124569
最終的に1年で許される環境になってたのか…
22 23/08/01(火)01:37:39 No.1085124691
今みたいに1ターンにほいほい出せないからなこの頃 一体で複数の役割こなせるこいつは革命だった
23 23/08/01(火)01:38:18 No.1085124805
ブレイカーは高いからケイローン使うね…
24 23/08/01(火)01:39:43 No.1085125037
>当時知らないけどこいつ制限じゃ許されないくらい暴れたの… 当時下級アタッカーの一つのラインとして1900ラインってのがあって(アナネオ・デスカリ・ライオウも攻撃力1900) ブレイカーは魔力カウンター乗ってればその辺と相打ち取れたり 効果で魔法・罠も除去出来るから本命出す前に様子見で出して神罠や奈落チェックしたり 攻撃力下がっても1600あって当時採用率そこそこあったリクルーターから出てくる1500以下の攻撃力のモンスターは処理出来るのでそのまま殴るには十分だったりとにかく汎用性が高かった あと属性が闇
25 23/08/01(火)01:41:40 No.1085125382
>最終的に1年で許される環境になってたのか… 08年4月からシンクロシーズンが始まった 09年初頭にはもうBFの原型が出来上がってた
26 23/08/01(火)01:45:05 No.1085125908
今見ても強い
27 23/08/01(火)01:46:08 No.1085126069
サイクロン制限なのもあって頼れる
28 23/08/01(火)01:46:22 No.1085126109
同期の魔導サイエンティスト君も許して❤️
29 23/08/01(火)01:46:54 No.1085126197
>同期の魔導サイエンティスト君も許して❤️ だーめ❤️
30 23/08/01(火)01:47:37 No.1085126309
性能も知名度もあるやつ
31 23/08/01(火)01:49:52 No.1085126649
>性能も知名度もあるやつ バーサーカーソウルのやつとしての顔もあるのがずるいぜ
32 23/08/01(火)01:50:55 No.1085126831
知らんけど名前がいいね
33 23/08/01(火)01:51:08 No.1085126863
1:1交換を意識するとどう得なのかが分かりやすいカード
34 23/08/01(火)01:53:28 No.1085127205
あれ今何年だっけ…
35 23/08/01(火)01:54:20 No.1085127354
lv4でサッと出せる 自前でカウンター付けられる なんか当時の高火力ラインまで打点が上がる 自分で用意したカウンターで魔法罠破壊できる 効果使っても本体が残ってる 魔法使い族のサポートが受けられる 闇なのでカオスの素材にもなる
36 23/08/01(火)01:55:08 No.1085127494
1枚の価値が凄い高い時代だからな 1:1交換というだけで評価された中でスレ画はそりゃあやべえよ
37 23/08/01(火)01:55:18 No.1085127519
ゴリラだ ゴリラでねじ伏せろ
38 23/08/01(火)01:59:45 No.1085128093
1:1交換という概念自体は現代でも存在するしこいつ1.5くらい取れる事多かったからな
39 23/08/01(火)02:10:45 No.1085129591
ハーピィとか禁止だったな
40 23/08/01(火)02:12:33 No.1085129810
リンクスでも強かったなこいつ
41 23/08/01(火)02:13:22 No.1085129921
パックの表紙的にこいつが光でカオスマジシャンが闇だと思ってた
42 23/08/01(火)02:16:21 No.1085130284
ランク4の時期でライラと共にそこそこ使えるようになる
43 23/08/01(火)02:17:32 No.1085130414
この辺のブラマジ関係ないけどブラマジっぽいデザインのモンスター好き カオスマジシャンも見た目は好き
44 23/08/01(火)02:23:28 No.1085131192
攻撃2200になったこと見たこと無い
45 23/08/01(火)02:28:21 No.1085131830
>攻撃2200になったこと見たこと無い (最大1つまで)
46 23/08/01(火)02:30:11 No.1085132046
出てアドを取るという計算だけならガジェでもできるが打点が素でリクルーターの数字に達してるのが強すぎる
47 23/08/01(火)02:30:17 No.1085132056
あまりにも最強カードすぎてファンデッキにすら入れない理由が無いレベル
48 23/08/01(火)02:48:48 No.1085133913
奈落チェッカー
49 23/08/01(火)02:50:42 No.1085134082
サイクロンすら規制されてた時代だって事知っておくとこいつのイカれっぷりが分かるよ
50 23/08/01(火)02:51:18 No.1085134125
当時だとクソ坊主を殴れる1900はメッチャ強かったな
51 23/08/01(火)02:51:36 No.1085134149
名前ダサいくらいだな欠点は
52 23/08/01(火)02:54:02 No.1085134337
こいつとライラ死ね
53 23/08/01(火)02:55:40 No.1085134480
サイクロン無制限時代でも最強のモンスターだったよ…
54 23/08/01(火)02:58:58 No.1085134745
魔導書の時代くらいでもアタッカーとしては広い範囲相手できて結構使い勝手良かったな
55 23/08/01(火)02:59:19 No.1085134771
ヂェミナイエルフみたいなバニラ19打点が登場から数年経っても現役だった世界に現れた
56 23/08/01(火)03:00:42 No.1085134899
いつ頃の記憶か分からないけどブレイカーと同族感染ウイルスと異次元の女戦士が最強の下級アタッカーだったと記憶している
57 23/08/01(火)03:03:12 No.1085135093
>いつ頃の記憶か分からないけどブレイカーと同族感染ウイルスと異次元の女戦士が最強の下級アタッカーだったと記憶している カオススタン全盛期
58 23/08/01(火)03:03:42 No.1085135130
遊戯王の歴史まとめてるサイトで順番に読んでいってゆっくりとパワーライン上がってるなかで急にこいつが出てくるのは衝撃だった
59 23/08/01(火)03:04:47 No.1085135203
メタビートのメインアタッカー足り得る存在
60 23/08/01(火)03:07:25 No.1085135391
召喚するだけで1枚破壊するの狂ってる そのまま戦闘破壊出来る相手がいればカード差広げられるし
61 23/08/01(火)03:09:29 No.1085135545
当時のセットカードは何が主流だったの?
62 23/08/01(火)03:21:00 No.1085136312
>当時のセットカードは何が主流だったの? 奈落とかサイクロンとか
63 23/08/01(火)03:24:13 No.1085136499
>当時のセットカードは何が主流だったの? 聖なるバリアミラーフォース
64 23/08/01(火)03:26:52 No.1085136636
光の護符剣!
65 23/08/01(火)03:31:17 No.1085136856
バック割り1900打点レベル4のどれもが未だに弱い要素ではない
66 23/08/01(火)03:32:24 No.1085136934
シンクロ初期でもブレイカーと緊テレでアーカナイト出して合計3枚割れるの好きだった
67 23/08/01(火)03:34:04 No.1085137017
シンクロの隆盛と共に息を潜めていったのは時代の流れを感じる
68 23/08/01(火)03:35:13 No.1085137071
>バック割り1900打点レベル4のどれもが未だに弱い要素ではない nsしないと魔力カウンター乗らないのは今だと流石に弱いかな
69 23/08/01(火)03:36:26 No.1085137124
激流葬リビングデッド辺りもまだ生きてたよな
70 23/08/01(火)03:37:15 No.1085137150
召喚権使わなきゃいけないのは流石に古いカードだな
71 23/08/01(火)03:39:04 No.1085137236
Pでリメイクされないかな
72 23/08/01(火)03:41:52 No.1085137365
>バック割り1900打点レベル4のどれもが未だに弱い要素ではない こいつ特殊召喚でもカウンター載ってたら未だに現役なんじゃないかって疑ってる そんなことしたら当時制限じゃすまなかったろうけど…
73 23/08/01(火)03:44:52 No.1085137485
制限まで行くの無茶苦茶早かったんだなこのカード
74 23/08/01(火)03:45:49 No.1085137532
>Pでリメイクされないかな 黒魔導戦士ブレイカー
75 23/08/01(火)03:48:11 No.1085137624
>>Pでリメイクされないかな >黒魔導戦士ブレイカー P召喚でカウンター乗る効果は持ってるけどあくまで普通の効果モンスターじゃなかったかそいつ
76 23/08/01(火)04:06:56 No.1085138484
19ラインなのに別にデメリット効果を持ってる訳でもないのが本当におかしい
77 23/08/01(火)04:21:12 No.1085139132
>こいつ旧ルールの優先権でも破壊は召喚時には使えないよね? 誘発効果でまずカウンターが乗るから破壊効果が使えるのはこれのチェーンが終わってからになる
78 23/08/01(火)04:47:25 No.1085140231
羽蛾がうっかり攻撃力下げちゃったことでバーサーカーソウルの発動圏内に…
79 23/08/01(火)05:01:21 No.1085140872
優先権時代はライラと互換だったかな あの時代はライコウとかランダム墓地肥やしが強かったからだが
80 23/08/01(火)05:05:40 No.1085141068
相手の魔法罠破壊して1600打点のモンスター残るとかアドの塊すぎる…
81 23/08/01(火)05:07:54 No.1085141157
ミラフォが制限の時代だからな
82 23/08/01(火)05:09:23 No.1085141217
月鏡の盾付きパキケファロをnsから処理できる頼れるやつ やったことはない
83 23/08/01(火)05:15:07 No.1085141427
バック除去出来て打点もそれなりの下級とか禁止だ禁止!
84 23/08/01(火)05:16:57 No.1085141514
効果使ってもリクルや次元女くらいなら殴り倒せる打点がすごい
85 23/08/01(火)05:20:20 No.1085141628
>バック割り1900打点レベル4のどれもが未だに弱い要素ではない 正直レベル4って今だと下級最弱まであると思う 当時的にもB地区重力網に引っかかるし
86 23/08/01(火)05:25:36 No.1085141812
そんな…汎用ランク4が意味わからないくらい強くされた時期だってあるのに…
87 23/08/01(火)05:37:35 No.1085142260
遊戯のやつそこまで考えて…
88 23/08/01(火)05:37:51 No.1085142269
レベル4攻撃力2100バニラだとぉ!? みたいな事言ってた頃に戻りたい
89 23/08/01(火)05:39:55 No.1085142359
特殊召喚には対応してないやつ カードガードは特殊召喚でもいけるのに
90 23/08/01(火)05:47:09 No.1085142667
>当時知らないけどこいつ制限じゃ許されないくらい暴れたの… いつの時代も他よりアド取れるカードはシンプルに強い 効果使っても場にアタッカー残るから上手くいけば0:1交換だし罠にかかっても大抵は1:1交換 当時の環境だとブレイカー使ってアド損する方が珍しいまである
91 23/08/01(火)05:51:00 No.1085142846
召喚権と自身使って相手のモンスター破壊するだけのならず者も制限だったんだから 召喚権と攻撃力を下げて相手の魔法罠破壊するブレイカーが壊れてるのが分かる
92 23/08/01(火)05:52:47 No.1085142917
黒きでサーチ可能なDEF1000もナイスだった すぐ禁止になっちゃったけど
93 23/08/01(火)05:59:12 No.1085143200
今でもエンディミオンに仕込めば結構イヤらしい悪用出来るのでは…?
94 23/08/01(火)06:14:50 No.1085143955
>今でもエンディミオンに仕込めば結構イヤらしい悪用出来るのでは…? 悪くはないと思うけど展開前に除去したいならガルーダのP効果で足りてる気もするんだよな
95 23/08/01(火)06:17:41 No.1085144102
>今でもエンディミオンに仕込めば結構イヤらしい悪用出来るのでは…? エンディミオンにこんなのNS使うスペース無いよ… というか効果モンスターなんて極力入れたくない
96 23/08/01(火)06:31:08 No.1085144915
>>バック割り1900打点レベル4のどれもが未だに弱い要素ではない >正直レベル4って今だと下級最弱まであると思う >当時的にもB地区重力網に引っかかるし 当時はレベル3あってもレベル4の守備力超えられない問題ちょくちょくあったし…
97 23/08/01(火)06:36:31 No.1085145256
リンクにリメイクでデイブレイカーってやついたよね確か
98 23/08/01(火)06:37:41 No.1085145343
運が良ければ創世王ビームで魔法罠も全破壊できるからブレイカーの居場所はね…
99 23/08/01(火)06:38:35 No.1085145413
>09/09/01:解除 DDBが死んだ時かぁ
100 23/08/01(火)06:43:03 No.1085145756
>リンクにリメイクでデイブレイカーってやついたよね確か ストラクに入ってたやつだっけか
101 23/08/01(火)06:43:57 No.1085145834
いかにアド取るかって時代だったからな ガジェットとかかなりウザかった
102 23/08/01(火)06:47:00 No.1085146087
>ガジェットとかかなりウザかった 1+1のアドが約束された連中だからな
103 23/08/01(火)06:47:14 No.1085146112
昔はとりあえずの奈落チェッカーだったな…
104 23/08/01(火)06:48:49 No.1085146269
カイクウは今でも強いと思う…
105 23/08/01(火)06:50:20 No.1085146402
ガジェットに負けないの強かったよなぁ
106 23/08/01(火)06:52:14 No.1085146585
忘れちゃいけない優先権 まぁこいつはカウンター乗った後穴に落ちるんだが
107 23/08/01(火)07:03:36 No.1085147650
カイクウは安定してサーチとかできたらね…
108 23/08/01(火)07:19:21 No.1085149384
こいつとサイドラはとりあえず入れとけカードだった
109 23/08/01(火)07:27:28 No.1085150340
>まぁこいつはカウンター乗った後穴に落ちるんだが 仕事として十分すぎる
110 23/08/01(火)07:28:51 No.1085150528
カオスマジシャンもリメイクしてくださいよ
111 23/08/01(火)07:38:21 No.1085151802
この時期はバックに触る手段がめちゃくちゃ貴重だからな
112 23/08/01(火)07:38:30 No.1085151822
>なんで攻撃力1500にならないんだよ リクルーターから呼べるから
113 23/08/01(火)07:44:46 No.1085152711
エアーマンに並ぶパワーカード
114 23/08/01(火)07:53:08 No.1085154114
>この時期はバックに触る手段がめちゃくちゃ貴重だからな バックに触る手段自体はそれなりにあったような… アド損しないor1:1交換を迫れるモンスターは貴重 現代の感覚で例えるなら手札誘発に展開補助がオマケで付いてるような感じ
115 23/08/01(火)07:57:37 No.1085154879
昔に比べると魔力カウンターも随分と貯めやすくなったよな エンディミオン(非Pの方)が自分で奥さん虐殺しながら都市にカウンター移して魔法回収しながら奥さんの素材になる…とかいう狂気のループ
116 23/08/01(火)08:17:51 No.1085158929
今でも弱すぎない機能してる レベル4でアド取ってから素材になるし
117 23/08/01(火)08:18:41 No.1085159110
現代でも仕事させられそうという点では凄いかもしれん