虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/07/31(月)23:45:11 No.1085093343

初めて自分で買って食べてみたんだけど重すぎ……ほんとにこれが木から生えてくるのか?? 肉しか食ってない俺に言われるのもムカつくかもしらんけどこんなん食べてたら太るよ

1 23/07/31(月)23:46:23 No.1085093775

その脂質の多さから森のバターと呼ばれるほどです

2 23/07/31(月)23:46:25 No.1085093789

森のバターとは言い得て妙よね

3 23/07/31(月)23:46:37 No.1085093875

脂質ボンバー!

4 23/07/31(月)23:47:06 No.1085094057

フルーツなのにフルーツとして扱わないのがなんとなく不思議 たしかに全く甘くないけども…

5 23/07/31(月)23:47:22 No.1085094149

完熟してないとけっこう食い方に困る

6 23/07/31(月)23:47:37 No.1085094246

そろそろマグロ和えとトマト和えとワカモレ以外に有効な食べ方を開拓したい

7 23/07/31(月)23:47:52 No.1085094324

さすがに100%じゃないだろうけど 醤油やわさび付けて食べるとマグロの味するらしいの怖い

8 23/07/31(月)23:48:35 No.1085094603

めんつゆに一晩漬けたのを翌朝食え

9 23/07/31(月)23:48:54 No.1085094720

刺身として食うのの変形だけどのり巻きにするといいよ

10 23/07/31(月)23:49:02 No.1085094780

たまに熟してるのにびっくりするほどまずいのあるんだけどギャンブルしてる気分になる

11 23/07/31(月)23:49:02 No.1085094782

納豆と付属のタレと千切った海苔で和えて食うのもウマイ

12 23/07/31(月)23:49:02 No.1085094783

マグロの味とよくいうが流石にそれはないだろと食べるたび思う

13 23/07/31(月)23:49:16 No.1085094854

>そろそろマグロ和えとトマト和えとワカモレ以外に有効な食べ方を開拓したい 単体を薄切りにしてわさび醤油

14 23/07/31(月)23:49:35 No.1085094984

今回半分に割ったものを皮だけ剥いてフォークで適当に切りながら食ったけどたぶん細くカットした方がおいしいと思った というか今までバーガーキングのペーストみたいなやつしか食ったことなかったわ本当に初めてだった

15 23/07/31(月)23:49:41 No.1085095021

>マグロの味とよくいうが流石にそれはないだろと食べるたび思う ネットリしてるのにわさび醤油つけたら何でもマグロか?って思う

16 23/07/31(月)23:50:01 No.1085095141

>単体を薄切りにしてわさび醤油 なんかもうちょっとこう…芸のある食べ方をしたい

17 23/07/31(月)23:50:16 No.1085095209

うっかり切ってしまってクソ硬かったときは 耐熱容器に入れて3分ぐらいレンチンするといいぞ

18 23/07/31(月)23:50:37 No.1085095333

揚げたりしたらどうなるんだろう

19 23/07/31(月)23:50:50 No.1085095412

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1085088446.htm

20 23/07/31(月)23:51:02 No.1085095505

醤油で食べたらマグロではないけどサーモンの刺身だなってずっと思ってたけどそうでもないのか?

21 23/07/31(月)23:51:38 No.1085095740

天ぷらとか

22 23/07/31(月)23:52:09 No.1085095935

甘み方面の食べ方はないんだろうか

23 23/07/31(月)23:53:14 No.1085096316

味は人によるというかアボカド運によるんだろうな

24 23/07/31(月)23:53:37 No.1085096464

この果物わさび醤油と合い過ぎだろ

25 23/07/31(月)23:53:46 No.1085096526

9割当たりの店とその逆の店がある

26 23/07/31(月)23:54:44 No.1085096891

>甘み方面の食べ方はないんだろうか はちみつかけるといいよ

27 23/07/31(月)23:55:07 No.1085097014

食べ過ぎなければ健康にむしろ良いのは森の~が付いてるだけある

28 23/07/31(月)23:55:46 No.1085097226

いや海のモノの魚と陸のモノのわさび醤油が合う方が本来不思議じゃねぇのか

29 23/07/31(月)23:56:42 No.1085097538

ワカモレ作る時くらいしか買わないけどワカモレも後半もういいわ…ってなる…

30 23/07/31(月)23:56:44 No.1085097551

>食べ過ぎなければ健康にむしろ良いのは森の~が付いてるだけある 森の~とか海の~ってすごい欺瞞な感じあるんだけどつまるところバター丸齧りしてる脂肪を得るだけでは??

31 23/07/31(月)23:57:41 No.1085097872

醤油つけたこれをマグロの味って言うのは流石に馬鹿舌が過ぎると思う

32 23/07/31(月)23:57:52 No.1085097926

あんまりにもバターすぎて 周囲の土壌がどんどん壊れてく問題が深刻らしいなこいつ

33 23/07/31(月)23:58:09 No.1085098003

>甘み方面の食べ方はないんだろうか バニラアイスが意外と合うよ

34 23/07/31(月)23:58:32 No.1085098139

塩昆布とごま油と豆板醤で和えたのがマイブーム

35 23/07/31(月)23:58:58 No.1085098277

アメリカ人が食べたがるのもよく分かる

36 23/08/01(火)00:00:26 No.1085098782

なんでこんな毒物食べれるんだトリ ニンゲン怖いトリ

37 23/08/01(火)00:00:44 No.1085098881

>鳥類の俺に言われるのもムカつくかもしらんけどこんなん近くで茹でられただけで死ぬよ

38 23/08/01(火)00:01:08 No.1085099020

マグロアボカド納豆今度やってみよう 山芋も合いそうだな…

39 23/08/01(火)00:02:01 No.1085099300

塩昆布と和えるだけで酒一升盗んでいく魔物

40 23/08/01(火)00:02:39 No.1085099506

犬猫や鳥にとっての猛毒は人間には旨い

41 23/08/01(火)00:04:43 No.1085100197

>甘み方面の食べ方はないんだろうか 練乳混ぜてペーストにすると美味いらしいけどやったことはない

42 23/08/01(火)00:04:44 No.1085100202

サラダにこれを入れると食べ応えの無さを補ってくれてとても良い

43 23/08/01(火)00:05:11 No.1085100365

海外にいた時スーパーでアボカドの熟し具合によって分けてくれてるの有り難かった スパム炒めたのと併せたものにめんつゆぶっかけたので日々過ごしてた

44 23/08/01(火)00:05:22 No.1085100429

土壌汚染が深刻すぎるせいか何故かアボカドの代替とか作られてるらしいな…

45 23/08/01(火)00:05:22 No.1085100433

栽培できる環境が限られてるからこれの利権を巡った争いが起きてるとかどっかで見た

46 23/08/01(火)00:05:28 No.1085100469

>練乳混ぜてペーストにすると美味いらしいけどやったことはない すげえ甘くどそうだ…

47 23/08/01(火)00:06:09 No.1085100699

人間に救われて絶滅回避とか面白いよねスレ画

48 23/08/01(火)00:06:19 No.1085100756

切ったら早く食べないとすぐ痛むね…

49 23/08/01(火)00:07:23 No.1085101103

こいつ人間以外には毒なんだっけ

50 23/08/01(火)00:08:37 No.1085101580

俺よりも和の心を持ってる

51 23/08/01(火)00:09:12 No.1085101805

こいつの種を牛乳に入れとくとヨーグルトになるっていうデマが一時期流行ったな… 単に腐ってるだけだから絶対やるなよ!って厚労省が声明出すくらい社会問題になったけど

52 23/08/01(火)00:09:35 No.1085101954

ごま油と塩昆布で和えるとごきげんなツマミに

53 23/08/01(火)00:09:43 No.1085101998

>こいつの種を牛乳に入れとくとヨーグルトになるっていうデマが一時期流行ったな… >単に腐ってるだけだから絶対やるなよ!って厚労省が声明出すくらい社会問題になったけど マクロビオティックかぶれの人らはまともな知識もないくせに発酵とか大好きだからな…

54 23/08/01(火)00:10:28 No.1085102218

皮も種もキャストオフ前提みたいな取れ方するから多分こいつは人類に対してなにか企んでる

55 23/08/01(火)00:10:43 No.1085102295

安くて栄養がすごい

56 23/08/01(火)00:12:04 No.1085102694

丼の外国人助っ人

57 23/08/01(火)00:12:33 No.1085102858

>丼の外国人助っ人 言い得て妙 南米なのもそれっぽい

58 23/08/01(火)00:12:41 No.1085102899

>こいつ人間以外には毒なんだっけ 日常的に見るような動物には大体毒 世界には食べられる生物もいるんだろうけれどわざわざそんなの探す実験するのも倫理的にね……

59 23/08/01(火)00:12:51 No.1085102943

昼飯に簡単に使えるレシピなんか無い? 納豆とかキムチ和えはもうやった

60 23/08/01(火)00:13:23 No.1085103122

種を捨てられないマン

↑Top