23/07/31(月)23:32:55 ちゃん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)23:32:55 No.1085088920
ちゃんと生活シミュレーションしなきゃ危ないね…
1 23/07/31(月)23:34:41 No.1085089511
いくらなんでもトイレをそう配置するやつおらんだろ…
2 23/07/31(月)23:34:54 No.1085089599
中央にトイレがある物件初めて見た
3 23/07/31(月)23:35:15 No.1085089699
このトイレ作った人は何がしたかったのだろう
4 23/07/31(月)23:36:24 No.1085090094
玄関から奥が見えないようにする作りはあるにはあるが…
5 23/07/31(月)23:37:02 No.1085090323
いやでも現実にもこんなの無いだろって間取りちょくちょくあるしな…
6 23/07/31(月)23:37:50 No.1085090608
リビングの動線がカス…
7 23/07/31(月)23:38:13 No.1085090759
水回り集めるにしてもトイレの向き明らかにおかしいだろ!
8 23/07/31(月)23:38:26 No.1085090846
トイレの場所がゴミすぎる…
9 23/07/31(月)23:38:53 No.1085091015
>このトイレ作った人は何がしたかったのだろう 入口から侵入してきた敵はここで足止めを受け三方からの攻撃に会う
10 23/07/31(月)23:39:17 No.1085091185
最初に真ん中にトイレ置いてから残りを辻褄合わせたような
11 23/07/31(月)23:39:33 No.1085091287
トイレの出入り口が逆なだけでだいぶマシな気がする
12 23/07/31(月)23:39:34 No.1085091292
話しづくりのためとは言え珍物件すぎる でも現実にもたくさんあるだろうな
13 23/07/31(月)23:39:49 No.1085091367
これトイレが別の場所ならだいたい解決しないかと思ったがそうすると右下2コマ目がもっと悲惨な事になるのか…
14 23/07/31(月)23:39:57 No.1085091420
ところでスレ画はレズ?
15 23/07/31(月)23:40:01 No.1085091445
施主に張り倒されるぞこんな廊下の図面引いてくる建築士
16 23/07/31(月)23:40:11 No.1085091498
洗面所の向かいにもドアつけろよ あとなんでトイレへのアクセスがリビングからなんだよ
17 23/07/31(月)23:41:08 No.1085091835
とにかくパーツだけ揃ってればいいだろ…みたいなの本当にあるからね
18 23/07/31(月)23:41:30 No.1085091970
ふざけて作ったトイレ
19 23/07/31(月)23:43:04 No.1085092579
>これトイレが別の場所ならだいたい解決しないかと思ったがそうすると右下2コマ目がもっと悲惨な事になるのか… トイレと押し入れ入れ替えて扉も下側にすれば解決はする
20 23/07/31(月)23:44:13 No.1085093009
設計図描いた人はトイレにあと一歩間に合わず廊下でメルトした経験があるんだろう だから洋間直結にしたんだ
21 23/07/31(月)23:44:13 No.1085093013
>このトイレ作った人は何がしたかったのだろう ドア開けてトイレしてるところを見ながら一杯やるのがオツなのかもしれん
22 23/07/31(月)23:44:44 No.1085093192
書き込みをした人によって削除されました
23 23/07/31(月)23:45:35 No.1085093471
>トイレの出入り口が逆なだけでだいぶマシな気がする
24 23/07/31(月)23:45:38 No.1085093500
>設計図描いた人はトイレにあと一歩間に合わず廊下でメルトした経験があるんだろう >だから洋間直結にしたんだ その場合玄関から近くないとおかしいだろ!
25 23/07/31(月)23:46:18 No.1085093737
>トイレの出入り口が逆なだけでだいぶマシな気がする そうじゃねーだろ!!
26 23/07/31(月)23:46:47 No.1085093931
>1690814735881.png こんな感じのロボットのコクピットあったな
27 23/07/31(月)23:47:05 No.1085094052
同僚が家建てた時トイレをリビング直結にしてて後で後悔してたわ
28 23/07/31(月)23:47:18 No.1085094127
廊下を長くして広く見せようとしたっぽい気がする そのためにトイレ空間を利用するのが無駄がないと踏んだのかも 押し入れにするには細長いし
29 23/07/31(月)23:47:50 No.1085094317
配管的にここにしかトイレ作れなかったとかでもなければ邪魔でしかない位置だ…
30 23/07/31(月)23:48:11 No.1085094427
廊下は短ければ短いほうが実質の居室面積が増えて得なのよ!
31 23/07/31(月)23:48:54 No.1085094723
>その場合玄関から近くないとおかしいだろ! 言われてみれば玄関からも迂回しなきゃ入れないのか…さりげなく致命的だな
32 23/07/31(月)23:49:03 No.1085094796
VRシミュレートしたい
33 23/07/31(月)23:49:39 No.1085095008
百歩譲ってもせめて浴室近くから左の洋間に入れるようにしろ!
34 23/07/31(月)23:49:58 No.1085095123
変な家 読もうぜ!
35 23/07/31(月)23:50:00 No.1085095135
押入れ潰してトイレにしたらだいぶマシな気がする
36 23/07/31(月)23:50:15 No.1085095202
このくねった廊下掃除機かける時もめんどそうだ…
37 23/07/31(月)23:50:38 No.1085095342
ググると変なのわらわら出てきて楽しいな 実在するかはともかく
38 23/07/31(月)23:50:47 No.1085095392
浴室の隣の押し入れ本当にそこじゃなきゃダメか? そこがトイレでいいんじゃないか?
39 23/07/31(月)23:51:26 No.1085095668
浴洗W玄洋室 室面C関押入 LDK 洋室 くらいになりますよね素直に2LDK作ると
40 23/07/31(月)23:52:42 No.1085096128
風呂とトイレ遠いのもやだな…隣の部屋にしてほしい
41 23/07/31(月)23:52:59 No.1085096229
https://o-uccino.com/front/articles/48518 間取りプレゼン大会面白そうだなと思った
42 23/07/31(月)23:53:35 No.1085096450
素人が書いてもまずリビングや寝室を最大限に広くするから こんな謎間取りにはならない
43 23/07/31(月)23:54:17 No.1085096736
マルタさんの人だ
44 23/07/31(月)23:54:19 No.1085096751
二人暮らしなら導線がぐちゃぐちゃでも時間的に言うほどぶつかりゃしないんじゃ愛
45 23/07/31(月)23:54:48 No.1085096912
fu2420443.png
46 23/07/31(月)23:55:11 No.1085097035
>二人暮らしなら導線がぐちゃぐちゃでも時間的に言うほどぶつかりゃしないんじゃ愛 この廊下の狭さは荷物運ぶ時点で結構しんどいと思う
47 23/07/31(月)23:56:17 No.1085097410
なんで押し入れの位置にトイレ置かないんだ
48 23/07/31(月)23:56:31 No.1085097483
>fu2420443.png こっちの方がいいな…右下の部屋のせいでどうしても配置苦慮してる感はあるけど
49 23/07/31(月)23:56:46 No.1085097570
デザイナーズなんちゃらでありがちな間取り
50 23/07/31(月)23:56:58 No.1085097639
うんこ音を家中に響かせたいとしか思えない配置
51 23/07/31(月)23:57:20 No.1085097761
fu2420459.png
52 23/07/31(月)23:57:42 No.1085097878
>fu2420459.png ヨシ!
53 23/07/31(月)23:57:45 No.1085097898
廊下の端の押し入れ潰して便所にして
54 23/07/31(月)23:58:05 No.1085097976
そのうち間取りっどとかアルタで作る「」が出てきそう
55 23/07/31(月)23:58:11 No.1085098013
何らかの特殊な事情があったとしか考えられないトイレの配置 配管的なやつの可能性もある
56 23/07/31(月)23:59:13 No.1085098356
リビングの広さはトイレを妥協するだけの価値はあるけど その売りであるリビングとトイレが直結してるのだいぶ嫌だな…
57 23/07/31(月)23:59:15 No.1085098362
炒め物してるときに冷蔵庫あけちゃダメなのなぜ
58 23/08/01(火)00:00:01 No.1085098616
fu2420474.png
59 23/08/01(火)00:00:01 No.1085098621
まあこの廊下の奥の収納トイレにするのが一番良さそうだよね あとトイレが移動した分洋間削ってキッチン少し大きくすれば 洗濯物と着替えは…
60 23/08/01(火)00:00:11 No.1085098682
>炒め物してるときに冷蔵庫あけちゃダメなのなぜ 狭い
61 23/08/01(火)00:01:14 No.1085099048
>リビングの広さはトイレを妥協するだけの価値はあるけど >その売りであるリビングとトイレが直結してるのだいぶ嫌だな… トイレは廊下とくっついててほしいよね 生活スペースと直にくっついてほしくないというか
62 23/08/01(火)00:01:25 No.1085099106
>fu2420459.png 玄関の向きに変えればそのまま来客応対できるな
63 23/08/01(火)00:01:50 No.1085099241
>炒め物してるときに冷蔵庫あけちゃダメなのなぜ 開けたら扉が調理中の人間にぶつかる程度のスペース
64 23/08/01(火)00:02:00 No.1085099298
>>fu2420459.png >玄関の向きに変えればそのまま来客応対できるな ベルフェゴールかよ
65 23/08/01(火)00:02:19 No.1085099407
fu2420480.png
66 23/08/01(火)00:02:39 No.1085099504
>>炒め物してるときに冷蔵庫あけちゃダメなのなぜ >狭い なるほどなー
67 23/08/01(火)00:02:57 No.1085099607
やめろトイレがゲシュタポ崩壊してきた
68 23/08/01(火)00:03:12 No.1085099690
古い物件リフォームして部屋広げたとかなのかな
69 23/08/01(火)00:03:14 No.1085099701
気の知れた二人なんだし洗濯物干す時は下の部屋を通過したらどうか
70 23/08/01(火)00:04:10 No.1085100010
>fu2420480.png 巨人でも飼ってるのか
71 23/08/01(火)00:05:38 No.1085100522
なんて共感の得られない体験なんだ…
72 23/08/01(火)00:06:49 No.1085100912
>やめろトイレがゲシュタポ崩壊してきた WW2終戦かな?
73 23/08/01(火)00:09:44 No.1085102007
fu2420506.png
74 23/08/01(火)00:09:54 No.1085102051
>デザイナーズなんちゃらでありがちな間取り デザイナーズ物件は別に理解不能な間取りにしないからな! 無駄に回遊性重視してトイレを中心に部屋を配置する
75 23/08/01(火)00:10:28 No.1085102217
条件が良いのに売れ残ってるって何かしらがあっても不思議じゃないな
76 23/08/01(火)00:11:04 No.1085102392
>fu2420480.png 核爆弾かな?
77 23/08/01(火)00:11:13 No.1085102443
カス物件スレで実際に真ん中トイレ見たことある
78 23/08/01(火)00:14:37 No.1085103505
結構昔のCMであったよね 「この家の生活動線がこんがらがっていることに気づいたのは家を建てた後だったのです」って廊下の交差点で家族全員が鉢合わせするやつ
79 23/08/01(火)00:17:11 No.1085104356
トイレと浴室はリビングから離れたところがいい リビングやキッチンとトイレ隣だと匂いきついよ
80 23/08/01(火)00:17:45 No.1085104542
>トイレと浴室はリビングから離れたところがいい >リビングやキッチンとトイレ隣だと匂いきついよ でも水回りを集めたいんです…!
81 23/08/01(火)00:17:51 No.1085104589
>無駄に回遊性重視してトイレを中心に部屋を配置する トイレが生活の中心になることないでしょ
82 23/08/01(火)00:17:54 No.1085104613
世にも珍しい間取り漫画だ
83 23/08/01(火)00:19:26 No.1085105170
>でも水回りを集めたいんです…! だからトイレ洗濯機置場浴室と隅っ子にする建築物が多いはず 2fにトイレや風呂とかは大変
84 23/08/01(火)00:20:40 No.1085105645
キルゾーン作りたかったのかな
85 23/08/01(火)00:21:06 No.1085105797
fu2420561.png
86 23/08/01(火)00:22:07 No.1085106121
なるほど各洋間から玄関に射線が通るのか
87 23/08/01(火)00:25:11 No.1085107189
トイレが中央にあれば「」だってトイレでふんにょーするはず
88 23/08/01(火)00:26:14 No.1085107509
そうはならんやろ
89 23/08/01(火)00:28:26 No.1085108175
廊下はパーソナルスペース確保のために必要
90 23/08/01(火)00:30:31 No.1085108756
>でも水回りを集めたいんです…! 水回りは経年劣化するもんな
91 23/08/01(火)00:31:13 No.1085108968
トイレを4ドアにすれば解決するじゃん
92 23/08/01(火)00:32:23 No.1085109270
fu2420605.png
93 23/08/01(火)00:32:38 No.1085109340
一見してトイレの位置が意味不明すぎる
94 23/08/01(火)00:33:29 No.1085109583
このトイレなら閉じ込められることはないと思う
95 23/08/01(火)00:33:35 No.1085109620
>fu2420605.png 不法侵入者を殺す罠か何か?
96 23/08/01(火)00:34:07 No.1085109769
炒め物してる時に冷蔵庫を開けてはならない理由が分からなかったが背中押されて危ないってことか
97 23/08/01(火)00:34:49 No.1085109962
生活動線とやらはどうなると正解名の
98 23/08/01(火)00:34:53 No.1085109986
大体の不満は住んでれば慣れる
99 23/08/01(火)00:35:47 No.1085110257
トイレガード凄いなトイレしてる側も落ち着かないだろ
100 23/08/01(火)00:37:52 No.1085110887
部屋を行き来するために廊下を通ることになるのは別に問題じゃないから 趣旨に対して上手い例を作れなかったんだなって感じだ
101 23/08/01(火)00:39:03 No.1085111280
>fu2420605.png 多分FTL
102 23/08/01(火)00:40:04 No.1085111627
廊下が長くて入り組んでるのが見えないのか
103 23/08/01(火)00:41:15 No.1085111942
s字カーブ設置したかったんだな
104 23/08/01(火)00:41:37 No.1085112035
たまに凄い細長い廊下で連結されてる賃貸あるけど 密室殺人でも起こす気か
105 23/08/01(火)00:41:56 No.1085112125
トイレはどの部屋からも遠い位置が良いな
106 23/08/01(火)00:42:06 No.1085112170
下の押入れとトイレ入れ替えた方が空間めっちゃできるな
107 23/08/01(火)00:42:43 No.1085112344
物件見てるといくらでも時間つぶせるよね…
108 23/08/01(火)00:43:29 No.1085112560
こういう感じにするのがプライバシー的まともだけど 廊下がちょっと増えて部屋の面積減るよねって言う話をしようと思ったんだけど スレ画トイレの配置が不自然すぎるせいで中央廊下がめちゃくちゃ太いから レイアウト変えても廊下が部屋面積圧迫しないな
109 23/08/01(火)00:45:06 No.1085113014
リビングにトイレついてんの最近よくあるよね…
110 23/08/01(火)00:46:10 No.1085113291
>物件見てるといくらでも時間つぶせるよね… デザイナーズマンションとか正気を疑う間取りの奴があって飽きない キッチンがグレーチングで下にトイレある部屋とか 玄関前がバルコニーとか
111 23/08/01(火)00:50:09 No.1085114383
>リビングにトイレついてんの最近よくあるよね… ホラー映画とか見ちゃった後助かる
112 23/08/01(火)00:54:32 No.1085115595
中央トイレの賃貸に1回住んだことあるわ トイレの真横がキッチン
113 23/08/01(火)00:54:47 No.1085115673
今の家は換気性能が高いからトイレを真ん中に持ってきてもいいのか
114 23/08/01(火)00:55:16 No.1085115830
現実でこういう物件割とあるのがなぁ…
115 23/08/01(火)00:57:00 No.1085116240
トイレは居室から廊下か洗面所を一室挟みたい…
116 23/08/01(火)01:02:40 No.1085117583
家ってのは借りるにしても大きな買い物みたいなもんだから慎重にしないとね… ところでさっき食べてたいちご大福…俺の分は?
117 23/08/01(火)01:05:50 No.1085118323
>fu2420605.png 悪魔城のマップかな…
118 23/08/01(火)01:08:15 No.1085118833
>>リビングにトイレついてんの最近よくあるよね… >ホラー映画とか見ちゃった後助かる 一人暮らしなら便利だよね
119 23/08/01(火)01:08:55 No.1085118969
こんな物件本当にあったらすごい
120 23/08/01(火)01:09:29 No.1085119102
>施主に張り倒されるぞこんな廊下の図面引いてくる建築士 施主なんてパーしかいないから大丈夫だよ
121 23/08/01(火)01:17:36 No.1085120705
この物件のすごいところは台所とトイレと風呂を分断してるからPSがたくさんあるってことだ
122 23/08/01(火)01:34:27 No.1085124140
押入れ部分をトイレにしたら導線的な問題は解決しそうな気が
123 23/08/01(火)01:37:09 No.1085124608
fu2420712.png 地味にまとめたけど 元の絵のトイレ洗面所のドアの大きさが小さいので そのまま参考にしていいか分からなくなる
124 23/08/01(火)01:37:17 No.1085124630
世の中「普通に考えてイヤだろ!」って間取りは存在するからな 前に検討してた部屋もトイレが部屋最奥部の台所のさらに奥にあって 洗面台のある風呂場は逆に玄関前にあった どうやってうんこした手洗うんだよと思ったらどうやら台所で洗えってことらしく 絶対無理!!って思って候補から外した
125 23/08/01(火)01:40:22 No.1085125151
リビングに仕切りなしで便器ある部屋もあったな…
126 23/08/01(火)01:41:35 No.1085125360
fu2420749.png 何処でも出せるようにすれば安心
127 23/08/01(火)01:45:23 No.1085125955
広い家ってなにかとこういう問題ある 前住んでたところはトイレの窓が外の廊下に面してたし
128 23/08/01(火)01:49:27 No.1085126597
トイレの位置もおかしいが コレなくすとなんで玄関正面に風呂があるんだよってなるな
129 23/08/01(火)01:53:38 No.1085127231
変な間取り系ホラーの導入じゃないの...?