23/07/31(月)23:11:29 ゆる募:... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)23:11:29 No.1085081038
ゆる募:余が最高の上がりをする手順
1 23/07/31(月)23:12:02 No.1085081272
キルヒアイスの言う事を素直に聞く
2 23/07/31(月)23:13:06 No.1085081718
向いてないのに無理に清濁併せ持とうとしない
3 23/07/31(月)23:13:10 No.1085081748
言うこと聴いてた筈だ余…
4 23/07/31(月)23:14:21 No.1085082215
むしろ本編が最高の上がりじゃないですか
5 23/07/31(月)23:15:01 No.1085082447
>ゆる募:余が最高の上がりをする手順 新領土の人事は義眼のアドバイスを聞く
6 23/07/31(月)23:15:19 No.1085082570
キルヒアイスの特別扱いを継続して死なさない
7 23/07/31(月)23:17:26 No.1085083388
キルヒアイスが死んだ時点でビターエンドだ余?
8 23/07/31(月)23:17:53 No.1085083576
他にやりたい事ないからって戦争したがらない
9 23/07/31(月)23:21:29 No.1085084924
仕事分担できてたら病死は避けられるんだろうか…
10 23/07/31(月)23:21:32 No.1085084944
>向いてないのに無理に清濁併せ持とうとしない 宇宙の統治者たるもの清濁併せのまないとだよねムーブ賢明ではあるんだけどマジで害しかもたらしてないからな…
11 23/07/31(月)23:23:49 No.1085085758
この金髪余計な事考えると大抵失敗する
12 23/07/31(月)23:24:47 No.1085086096
別に策謀の能力もあるんだから王道で行け!
13 23/07/31(月)23:26:00 No.1085086537
まずあの両眼が義眼の男を捨てよう?
14 23/07/31(月)23:27:51 No.1085087154
ゆる募ってなんだ余
15 23/07/31(月)23:30:39 No.1085088115
義眼は居た方がいいけど長官職みたいな権を与えるべきではなかったのでは
16 23/07/31(月)23:33:31 No.1085089127
姉上に構いすぎない
17 23/07/31(月)23:34:58 No.1085089621
義眼居ないとそれこそフェザーン地球教にいいようにやられないあの脳筋集団?
18 23/07/31(月)23:37:38 No.1085090534
ヴェスターラントの虐殺をやらない
19 23/07/31(月)23:38:10 No.1085090738
ヴェスターラントの虐殺はやってないんですけ余!?!?
20 23/07/31(月)23:38:32 No.1085090875
半ばヤケクソになってたからってトリューニヒトを用いたりしない
21 23/07/31(月)23:39:14 No.1085091166
>ヴェスターラントの虐殺はやってないんですけ余!?!? 本当は止められたのではないのですか!!!!1111ラインハルトさま!!!!1111
22 23/07/31(月)23:40:58 No.1085091774
死んだらそれまでの男よ…とかカッコつけて任せたりダメなの分かってる奴抱えたりしない
23 23/07/31(月)23:41:12 No.1085091863
いつでも余に挑んできて良いのだぞとか言わない
24 23/07/31(月)23:41:39 No.1085092027
>ヴェスターラントの虐殺はやってないんですけ余!?!? じゃあ落ち込んで部下に手を出すなよ
25 23/07/31(月)23:41:57 No.1085092141
>半ばヤケクソになってたからってトリューニヒトを用いたりしない まさか受けるとは思わなかった余…
26 23/07/31(月)23:43:21 No.1085092675
>まさか受けるとは思わなかった余… それならそれで撤回すりゃいいのになんでそのまま行かせるんだ…
27 23/07/31(月)23:47:36 No.1085094242
>>まさか受けるとは思わなかった余… >それならそれで撤回すりゃいいのになんでそのまま行かせるんだ… 一度下した決定を覆せるか!余はカイザーぞ!
28 23/07/31(月)23:48:07 No.1085094395
ヤンを殺すなら殺すでさっさとしておけ 赦すなら赦すでさっさと赦せ
29 23/07/31(月)23:48:24 No.1085094510
>ヴェスターラントの虐殺はやってないんですけ余!?!? キルヒアイスに尋ねられた時にキレたりせずに 「すまなかったキルヒアイス俺の優柔不断さがこのような事態を招いてしまった もう二度とは繰り返させん」 とちゃんと謝罪する
30 23/07/31(月)23:50:44 No.1085095375
変に懐の広さを見せようとすると失敗してる気がする
31 23/07/31(月)23:54:17 No.1085096743
>一度下した決定を覆せるか!余はカイザーぞ! 皇帝であればこそ一人の意思で命令の撤回もできようというものですわ (しかしこの時ヒルダは己の立場上人事に影響を与える発言をすべきではないと考え政治的助言を避けるようになっていた)
32 23/07/31(月)23:56:26 No.1085097454
キルヒアイス生存しててもあのままだとキルヒアイスと敵対してる気がする ヴェスターラントの件で
33 23/07/31(月)23:57:15 No.1085097737
本編以上のあがりってある?
34 23/07/31(月)23:57:58 No.1085097954
キルヒアイス生存できてたとして ロイエンタール叛逆がキルヒアイス叛逆になってた可能性はあろうなあ
35 23/07/31(月)23:59:43 No.1085098509
現実的なのは無意味な挑発でロイエンタールを失った事の回避くらいかなぁ 赤髪はどっちにしろどこかで失政の身代わりで死にそう
36 23/07/31(月)23:59:53 No.1085098564
そうかなぁ 赤毛があんな一言ずーっと憶えててやってみてぇ~ってなる性格かなぁ
37 23/08/01(火)00:04:01 No.1085099950
赤毛が叛逆起こすとしたら金髪がやっちゃならんラインを数回シャトルランしたらありうるかな…
38 23/08/01(火)00:07:25 No.1085101120
>赤毛が叛逆起こすとしたら金髪がやっちゃならんラインを数回シャトルランしたらありうるかな… 本編じゃイマジナリー赤毛でなんとかなってるけど現実にいたら自制きかずにやってそう
39 23/08/01(火)00:07:49 No.1085101290
>それならそれで撤回すりゃいいのになんでそのまま行かせるんだ… まあどうなるか見ものではあったから…想像を超えたモンスターだった余…
40 23/08/01(火)00:10:15 No.1085102161
>本編じゃイマジナリー赤毛でなんとかなってるけど現実にいたら自制きかずにやってそう 意見を求めたときだけすればよい!ってけおったことあったけどビュコック提督が言ってたように「専制政治では友達は作れん」がぶっささるんだよな まあ赤毛とヒルデ二人で止めに入れば流石の余も聞きそうだが
41 23/08/01(火)00:16:55 No.1085104255
親父を早めに見限って姉と赤毛と亡命しろ
42 23/08/01(火)00:17:57 No.1085104633
>親父を早めに見限って姉と赤毛と亡命しろ 早めってその頃はまだ幼児だろ…
43 23/08/01(火)00:19:32 No.1085105220
>>親父を早めに見限って姉と赤毛と亡命しろ >早めってその頃はまだ幼児だろ… 姉上後宮入りしたらもう黄金樹ぶっころルート確定だし
44 23/08/01(火)00:20:07 No.1085105417
血の気を抑える 姉上とキルヒアイス以外を人間扱いする 命を軽視しない
45 23/08/01(火)00:20:51 No.1085105722
>ヴェスターラントの虐殺はやってないんですけ余!?!? ブラウンシュバイク公はやってはならない事をしましたがラインハルト様はやるべき事を為されませんでした
46 23/08/01(火)00:21:49 No.1085106034
人事はフロイラインに必ず相談する これだけでもっと良い未来にいけますぞ
47 23/08/01(火)00:22:48 No.1085106351
>一度下した決定を覆せるか!余はカイザーぞ! トリューニヒトを任用なさったのは恐れ多くも皇帝陛下であらせられます 「」閣下、トリューニヒトを非難なさることは神聖不可侵なる陛下の声望に傷をつける事になりますぞ? その辺りをどうかご考慮頂きたいものですな
48 23/08/01(火)00:31:44 No.1085109113
>トリューニヒトを任用なさったのは恐れ多くも皇帝陛下であらせられます >「」閣下、トリューニヒトを非難なさることは神聖不可侵なる陛下の声望に傷をつける事になりますぞ? >その辺りをどうかご考慮頂きたいものですな 黙れ下衆!!!!! 貴様は「」の正論を封じるのに、自らの見識ではなく皇帝陛下の御名を持ってしようというのか! 虎の威を借る狐めが!! そもそも貴様は、imgのいち「」にすぎぬ身でありながら、何の故を持って上級大将以上の者しか出席を許されぬこの会議に、顔を並べているのか! あまつさえ!元帥同士の討論に割り込むとは増長も極まる!! いますぐ出て行け!!それとも自分の足で出て行くのは嫌か!!!!!
49 23/08/01(火)00:33:30 No.1085109593
>そうかなぁ >赤毛があんな一言ずーっと憶えててやってみてぇ~ってなる性格かなぁ そもそもロイエンタールだってやってみてぇ~ってなったわけじゃないよ!
50 23/08/01(火)00:36:49 No.1085110557
>そもそもロイエンタールだってやってみてぇ~ってなったわけじゃないよ! やってみてもいいか…くらいにはなってただろうが!
51 23/08/01(火)00:37:55 No.1085110909
10円でアンネローゼ手に入ったよ
52 23/08/01(火)00:39:14 No.1085111348
>いつでも余に挑んできて良いのだぞとか言わない あれ言わなくてもあいつ食って掛かりそう
53 23/08/01(火)00:42:16 No.1085112216
>>そもそもロイエンタールだってやってみてぇ~ってなったわけじゃないよ! >やってみてもいいか…くらいにはなってただろうが! 一因ではあるけどまぁその言葉なくてもあの状況じゃ反乱する以外なかったんじゃないかな… そういう意味で言えば採用しちゃいけないのは義眼よりグリルパルツァーかもしれない
54 23/08/01(火)00:44:25 No.1085112814
この位できるだろーできなきゃ要らないみたいな人事を連発しない
55 23/08/01(火)00:47:34 No.1085113693
愚物と俗物と傑物をはっきりと区別しがちなのを改める必要がありますな 特に俗物と傑物の境目にいるような相手には敵味方問わず注意を払い続けるべきであり 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処なさるとよい
56 23/08/01(火)00:49:13 No.1085114144
まず姉上が皇帝に見初められなければ そのまま平和に暮らせたのだろうか
57 23/08/01(火)00:49:37 No.1085114256
赤毛を特別扱いすることを自分ではっきり認めることがまず第一
58 23/08/01(火)00:50:29 No.1085114476
>まず姉上が皇帝に見初められなければ >そのまま平和に暮らせたのだろうか 美形で頭いいし手が早いから平和はちょっと無理そう
59 23/08/01(火)00:51:31 No.1085114777
実際ヴェスターラントで大勝ちし過ぎて同盟との戦力比が6倍ぐらいになっちゃったのが末路の味気無さなんだよな 100戦して100勝しちゃ駄目なんじゃないでしょうか
60 23/08/01(火)00:53:53 No.1085115411
本編で赤毛が言ってた気がするけど姉上が大商人に見初められれば商売の道に金髪は行ってたみたいな示唆があるから よっぽど円満な結婚じゃないと厳しいと思う
61 23/08/01(火)00:53:54 No.1085115418
ゲルベンブリューンみたいな厄介ファンが担ぎ出すのは目に見えてるんだよな赤毛 ラングみたいな虎の威を借る部下が出てきたらどう対処するのか興味ある
62 23/08/01(火)00:54:16 No.1085115529
姉上いても結局どこかでそんなに血の気が多いなら軍隊でも行けや!てことになりそうな
63 23/08/01(火)00:54:22 No.1085115558
なんでもジークに相談
64 23/08/01(火)00:56:47 No.1085116198
キルヒアイスが生きていたら同盟と和睦エンドか 同盟もうやる気ないのに追い詰めようとしてキルヒアイス離反だと思う
65 23/08/01(火)00:58:29 No.1085116602
赤毛生きたまま速攻統一か和平まで行って 金髪は病死で後を託しますとか
66 23/08/01(火)00:59:11 No.1085116769
>実際ヴェスターラントで大勝ちし過ぎて同盟との戦力比が6倍ぐらいになっちゃったのが末路の味気無さなんだよな 救国軍事会議は同盟各地を制圧できる程度には有能だったに 貴族連合がクソ無能だったのが悪い
67 23/08/01(火)00:59:41 No.1085116883
老害化する前に死ぬ
68 23/08/01(火)01:00:07 No.1085116979
>老害化する前に死ぬ できた!
69 23/08/01(火)01:01:18 No.1085117256
結局早逝するしなあ
70 23/08/01(火)01:01:37 No.1085117328
船をはじめて任されるぐらいの頃だと兵士一人一人にそれぞれちゃんと人生があるんだ余…!ってなるぐらい情に篤いところあったのに段々とん?余は皇帝だが?ムーブしだすのはちょっとどうかと思いますよ
71 23/08/01(火)01:01:47 No.1085117374
赤毛生きてたらヤンと組んでそう
72 23/08/01(火)01:01:58 No.1085117419
オーベルとキルヒアイス二刀流って無理なのでは…
73 23/08/01(火)01:02:48 No.1085117615
第四次ティアマト戦役の頃は 我が艦隊においては一兵卒一人一人を大事にするホワイト艦隊だったのに
74 23/08/01(火)01:03:01 No.1085117662
もうキルヒアイスに女の子になってもらうしかねえ…!
75 23/08/01(火)01:03:11 No.1085117695
魔術師がなー!もっとなー!
76 23/08/01(火)01:04:10 No.1085117928
わが征くは星の大海のこのラインハルトの背景が椅子であることに今更気がついた…
77 23/08/01(火)01:05:39 No.1085118289
>船をはじめて任されるぐらいの頃だと兵士一人一人にそれぞれちゃんと人生があるんだ余…!ってなるぐらい情に篤いところあったのに段々とん?余は皇帝だが?ムーブしだすのはちょっとどうかと思いますよ なのでイマジナリーキルヒアイスが気づいたときに語りかけにくる
78 23/08/01(火)01:05:45 No.1085118307
>救国軍事会議は同盟各地を制圧できる程度には有能だったに >貴族連合がクソ無能だったのが悪い 主人公の噛ませなのは同じだけど 実務能力は全然違うみたいなんだよな ヤンも11艦隊が有能だったせいで遅れたつってるし
79 23/08/01(火)01:06:14 No.1085118408
>もうエミールに女の子になってもらうしかねえ…!
80 23/08/01(火)01:11:03 No.1085119409
メルカッツやファーレンハイトあたりが思い通りに動けてればだいぶ変わってたはずなんですよ… トップやその周囲がアレだったばかりに…
81 23/08/01(火)01:11:51 No.1085119586
やはり貴族体制は悪…