トイ太一~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)21:07:33 No.1085024074
トイ太一~
1 23/07/31(月)21:09:01 No.1085024812
なんだ
2 23/07/31(月)21:09:53 No.1085025209
しつ こい
3 23/07/31(月)21:10:35 No.1085025598
一夜にしてimgのアイドルになりやがって…
4 23/07/31(月)21:12:07 No.1085026374
なにこいつ!?
5 23/07/31(月)21:12:30 No.1085026578
トイアグモンが間違った進化扱いなのは厳しすぎる クリアアグモンなら分かる
6 23/07/31(月)21:13:41 No.1085027174
>トイアグモンが間違った進化扱いなのは厳しすぎる >クリアアグモンなら分かる 現実世界でもトイアグモン→グレイモン→メタルグレイモン→ウォーグレイモンなら確実に突っ込まれるだろ!
7 23/07/31(月)21:14:02 No.1085027354
LEGO社に報告しておきます!
8 23/07/31(月)21:14:49 No.1085027713
その後何になれるかって話じゃないもんね…
9 23/07/31(月)21:15:15 No.1085027902
書き込みをした人によって削除されました
10 23/07/31(月)21:15:26 No.1085027996
>一夜にしてimgのアイドルになりやがって… 何があったんです?
11 23/07/31(月)21:16:09 No.1085028353
トイアグモンでさえハズレ進化扱いは判定があまりにも厳しい
12 23/07/31(月)21:16:30 No.1085028521
>>トイアグモンが間違った進化扱いなのは厳しすぎる >>クリアアグモンなら分かる >現実世界でもトイアグモン→グレイモン→メタルグレイモン→ウォーグレイモンなら確実に突っ込まれるだろ! オメーそれメタルエンパイア見てから言えんの?
13 23/07/31(月)21:18:45 No.1085029677
スカルグレイモン良いよね…
14 23/07/31(月)21:19:48 No.1085030189
>何があったんです? https://digimon.net/digimon_comicaward2023/comic_04/
15 23/07/31(月)21:20:55 No.1085030750
毎年やらんかな
16 23/07/31(月)21:21:07 No.1085030860
>トイアグモンでさえハズレ進化扱いは判定があまりにも厳しい でもアグモンと比べるとな…
17 23/07/31(月)21:22:06 No.1085031327
ずっとスレ立ってるな わかるよ…
18 23/07/31(月)21:22:50 No.1085031729
>>何があったんです? >https://digimon.net/digimon_comicaward2023/comic_04/ これは…わかるよ…
19 23/07/31(月)21:23:31 No.1085032079
コテモンがクレニアムモンになってることに コテモンの究極体はスラッシュエンジェモンだろと納得してない人が結構多かった
20 23/07/31(月)21:23:38 No.1085032138
クリア太一はいるのか?
21 23/07/31(月)21:24:26 No.1085032593
>コテモンがクレニアムモンになってることに >コテモンの究極体はスラッシュエンジェモンだろと納得してない人が結構多かった トイアグモンを見せてやりてえな
22 23/07/31(月)21:24:31 No.1085032642
亜種だから子供的には余計にアウトなんだろう
23 23/07/31(月)21:24:33 No.1085032654
デジモンがバトルの結果死ぬのは本望! …やべえなこいつら
24 23/07/31(月)21:25:10 No.1085032943
・ミケモン →ネコは自由だ
25 23/07/31(月)21:25:32 No.1085033115
ボタン電池ゲームのデジモンはなんかアニメや漫画や他のゲームのデジモンより命が軽いよね 今連載中のバイタルブレスモチーフのもそんな感じする
26 23/07/31(月)21:25:37 No.1085033151
>デジモンがバトルの結果死ぬのは本望! >…やべえなこいつら デジモンが闘争本能に駆られてるのは公式設定だからな そしてその本能で進化したのがスカルグレイモンっていうのも
27 23/07/31(月)21:26:24 No.1085033599
入賞作品全部おもしれ…
28 23/07/31(月)21:26:36 No.1085033689
全身が骨だけになってしまったスケルトンデジモン。戦う事だけに執着してきた デジモンが、肉体が滅んだにも関わらず闘争本能だけで生き続けた結果、スカルグレイモンになってしまった。闘争本能しか持ち合わせていないスカルグレイモンには知性のかけらも無く、他のデジモンにとってはその存在は脅威となっている。必殺技は脊髄から発射される有機体系ミサイル『グラウンド・ゼロ』。近年の研究では、新たに追尾機能も加わり、威力・範囲も格段にグレードアップした『オブリビオンバード』として進化を遂げたとされている。 すげえよね
29 23/07/31(月)21:26:58 No.1085033888
俺は二十年侍が好き
30 23/07/31(月)21:26:59 No.1085033893
>ボタン電池ゲームのデジモンはなんかアニメや漫画や他のゲームのデジモンより命が軽いよね その分デジタマに戻る所であー…育て直しか…って昔を思い出したよ
31 23/07/31(月)21:27:06 No.1085033955
確かにトイアグモンを亜種扱いは納得いかない なにより亜種デジモンの顔たるユキアグモンがいないのはおかしい
32 23/07/31(月)21:27:22 No.1085034087
>ボタン電池ゲームのデジモンはなんかアニメや漫画や他のゲームのデジモンより命が軽いよね >今連載中のバイタルブレスモチーフのもそんな感じする 初代は電子ペットでバトルも進化の要素として位だからまあ軽いよ アニメからじゃないかなそこに笑点当てたの
33 23/07/31(月)21:27:32 No.1085034171
>確かにトイアグモンを亜種扱いは納得いかない >なにより亜種デジモンの顔たるユキアグモンがいないのはおかしい かっこよくてそれっぽい究極体出してから言ってくれ
34 23/07/31(月)21:27:50 No.1085034328
俺はブルームが好きだな
35 23/07/31(月)21:28:01 No.1085034415
>入賞作品全部おもしれ… インフェルモンのはあの世界の続きを見てみたい過ぎる
36 23/07/31(月)21:28:15 No.1085034547
>確かにトイアグモンを亜種扱いは納得いかない >なにより亜種デジモンの顔たるユキアグモンがいないのはおかしい 勝手に顔になろうとするな
37 23/07/31(月)21:28:21 No.1085034602
モノクロ漫画でユキアグモンとアグモンかきわけられると思うなよ
38 23/07/31(月)21:28:34 No.1085034702
>確かにトイアグモンを亜種扱いは納得いかない >なにより亜種デジモンの顔たるユキアグモンがいないのはおかしい ユキアグモンは白黒漫画だと分かりにくいという欠点が…
39 23/07/31(月)21:28:44 No.1085034792
>>入賞作品全部おもしれ… >インフェルモンのはあの世界の続きを見てみたい過ぎる サヴァイブやゴーストゲームを彷彿とさせるよね
40 23/07/31(月)21:28:46 No.1085034804
書き込みをした人によって削除されました
41 23/07/31(月)21:28:53 No.1085034874
トイチ~
42 23/07/31(月)21:29:07 No.1085035000
準大賞含めて全入選作品が連載しようと思ったら出来そうなポテンシャル有るよね 連載作品に登場する脇役に焦点を絞った外伝みたいな空気は有るけど
43 23/07/31(月)21:29:34 No.1085035225
1つ公式に言いたいのは やぶのてんや先生意外の漫画や過去のムック本とか角銅先生のノベライズとか 全部電子化してくんねえかなって 買うからさ…
44 23/07/31(月)21:29:37 No.1085035258
レオモン転生も作者がチラ見せしてたけど絶対面白いわあれ
45 23/07/31(月)21:29:44 No.1085035321
(そもそも亜種デジモンてなんだよって言ったら食われそう)
46 23/07/31(月)21:30:18 No.1085035592
>準大賞含めて全入選作品が連載しようと思ったら出来そうなポテンシャル有るよね >連載作品に登場する脇役に焦点を絞った外伝みたいな空気は有るけど Vジャンプに連載させるんだろうか 最強の畳んで次に繋げるんだろうか
47 23/07/31(月)21:30:22 No.1085035629
>インフェルモンのはあの世界の続きを見てみたい過ぎる インフェルモンが人間界を壊してデジタルワールド復活!みたいな陰謀を企んでても普通に女子高生ボディを満喫するだけでも面白そう
48 23/07/31(月)21:30:25 No.1085035657
今だから言えるけど パタモンとツカイモンに挟まれてちんちん扱かれたい
49 23/07/31(月)21:30:28 No.1085035681
漫画版クロウォの電子化マジでしてほしい…
50 23/07/31(月)21:31:15 No.1085036063
トイアグモンは亜種じゃないだろクリアアグモンがトイアグモンの亜種なら分かるけど
51 23/07/31(月)21:31:30 No.1085036194
>闘争本能しか持ち合わせていないスカルグレイモンには知性のかけらも無く 知性を持ち合わせるとちょっとカッコ良すぎた漫画
52 23/07/31(月)21:31:44 No.1085036311
亜種デジモン代表といえばアニメ主役級にもなったガオモン
53 23/07/31(月)21:31:58 No.1085036432
>漫画版クロウォの電子化マジでしてほしい… 受賞サイトの背景にあるからこそモヤモヤするよね
54 23/07/31(月)21:32:13 No.1085036552
せっかくだしトイアグモンならトイっぽいグレイモンとかユキアグモンならユキ仕様のグレイモン欲しいよねぇ
55 23/07/31(月)21:32:49 No.1085036852
なんか色だけ違うのも亜種なんだろうか…
56 23/07/31(月)21:33:04 No.1085036983
生きてるガラケーって子供心くすぐる設定だよね
57 23/07/31(月)21:33:08 No.1085037012
>インフェルモンが人間界を壊してデジタルワールド復活!みたいな陰謀を企んでても普通に女子高生ボディを満喫するだけでも面白そう サ終で自分のデジモンを失った少年の前に謎の女子高生(インフェルモン)が現れるという展開を今思いついた
58 23/07/31(月)21:33:37 No.1085037266
ニセドリモゲとかモドキベタとかは名前の時点で結構ひどい
59 23/07/31(月)21:33:49 No.1085037370
>サ終で自分のデジモンを失った少年の前に謎の女子高生(インフェルモン)が現れるという展開を今思いついた 君のデジモン、取り返したくない?から物語が始まるのかぁ…
60 23/07/31(月)21:33:51 No.1085037389
>なんか色だけ違うのも亜種なんだろうか… 図鑑に亜種って書いてるし
61 23/07/31(月)21:33:54 No.1085037413
>生きてるガラケーって子供心くすぐる設定だよね 上位進化は確実にスマホ使うんだろうなってわかるのもいい
62 23/07/31(月)21:34:03 No.1085037487
ジオグレイモンも一応亜種なんです? 違いが顔つき怖くて手にバンド巻いてるくらいしかわからんけど
63 23/07/31(月)21:35:04 No.1085037988
>入賞作品全部おもしれ… うおっ…ハッキングテイマー達の民度低すぎ…世紀末世界かな?
64 23/07/31(月)21:35:12 No.1085038051
>ジオグレイモンも一応亜種なんです? >違いが顔つき怖くて手にバンド巻いてるくらいしかわからんけど 亜種は亜種だろうけどアニメで主役貼った以上亜種組じゃなくてメイン扱いされそう
65 23/07/31(月)21:35:39 No.1085038280
亜種をメインにしたのはいいアイデアだと思った 進化先もあまりによく出来てる
66 23/07/31(月)21:35:42 No.1085038306
元々地味な上レオモンの宿敵の座すら奪われたサイクロモンにどうにか救済を…
67 23/07/31(月)21:36:06 No.1085038477
>>入賞作品全部おもしれ… >インフェルモンのはあの世界の続きを見てみたい過ぎる 普通のデジモンならあの後の方が大騒動になるんだろうなって
68 23/07/31(月)21:36:09 No.1085038524
究極体から遡る形で正統っぽさって考えたら割りと納得感ありそう
69 23/07/31(月)21:36:16 No.1085038584
>亜種は亜種だろうけどアニメで主役貼った以上亜種組じゃなくてメイン扱いされそう 亜種は専用進化先とか無いやつで作品によっては行き止まりだったりするからなs
70 23/07/31(月)21:36:19 No.1085038606
まあクロウォ版が亜種なのはそうだね
71 23/07/31(月)21:36:51 No.1085038885
ライバルがあくらつすぎない? いや雑魚扱いはしても外れ扱いはしてないからまだマシだけど
72 23/07/31(月)21:36:55 No.1085038918
>>入賞作品全部おもしれ… >インフェルモンのはあの世界の続きを見てみたい過ぎる 普通のデジモンならあの後の方が大騒動になるんだろうなって
73 23/07/31(月)21:37:05 No.1085038987
サイクロモン腕の血管きめぇ!
74 23/07/31(月)21:37:40 No.1085039262
アグモンばっかずるくない? モヒカンの緑色したカエルみたいなデジモンどこいったんだよ
75 23/07/31(月)21:37:52 No.1085039366
>アニメからじゃないかなそこに笑点当てたの 今から私はテイマーですので貴方達はデジタルモンスターになって一緒に戦ってもらいます 今進化できそうだというところで私になにか一言お願いします はい楽さん早かった
76 23/07/31(月)21:37:55 No.1085039396
「子供達だけが知ってる脅威」ってのがいいよね 大人は知らない
77 23/07/31(月)21:37:58 No.1085039421
>ライバルがあくらつすぎない? >いや雑魚扱いはしても外れ扱いはしてないからまだマシだけど でもあいつも亜種デジモン使ってるからな…
78 23/07/31(月)21:38:05 No.1085039483
>ライバルがあくらつすぎない? >いや雑魚扱いはしても外れ扱いはしてないからまだマシだけど デジモンが亜種扱いで捨てられるのもライバルが強さに狂ってデジモンデリートしまくったのもチャンピオンがチャンピオンになってしまったせいですあーあ だからお前は亜種扱いされてるデジモンでチャンピオンにならなきゃ行けないんだもう戻れないんだ
79 23/07/31(月)21:38:07 No.1085039500
メダロットでこの企画やってくれたら俺も投稿したのに!
80 23/07/31(月)21:38:11 No.1085039539
>ライバルがあくらつすぎない? >いや雑魚扱いはしても外れ扱いはしてないからまだマシだけど デジモン狩りしてるクソ野郎ではあるけど強ければ亜種云々は気にしなさそうな感じだよね 良くも悪くも強さが全て
81 23/07/31(月)21:38:21 No.1085039633
ブラッククリアトイアグモン
82 23/07/31(月)21:38:41 No.1085039826
>メダロットでこの企画やってくれたら俺も投稿したのに! デジモンとなんの関係も いや最近できたか
83 23/07/31(月)21:38:52 No.1085039945
>でもあいつも亜種デジモン使ってるからな… 求めるものが違うだけで和解できそう感が凄いある
84 23/07/31(月)21:39:00 No.1085040008
最後のはオリジナルグレイモン?
85 23/07/31(月)21:39:02 No.1085040024
黒アグ系をエレキモン進化ティラノモンでぶっ倒すのはすごくデジモンオタクって感じでよかったね
86 23/07/31(月)21:39:05 No.1085040057
>メダロットでこの企画やってくれたら俺も投稿したのに! これ集英社ベースで メダロット集英社関係ねえ
87 23/07/31(月)21:39:07 No.1085040067
>メダロットでこの企画やってくれたら俺も投稿したのに! すげえ失礼な話するけどメダロットでフェスとかやれるくらいの活力もうないんじゃないかな…
88 23/07/31(月)21:39:20 No.1085040167
>最後のはオリジナルグレイモン? グレイモン(2010アニメver.)
89 23/07/31(月)21:39:21 No.1085040182
>メダロットでこの企画やってくれたら俺も投稿したのに! ブルームのデジモンはオモチャ設定はなんとなくメダロット感ある
90 23/07/31(月)21:39:22 No.1085040192
>最後のはオリジナルグレイモン? クロウォ版グレイモン
91 23/07/31(月)21:39:31 No.1085040262
かなりニッチな漫画賞やってしかも名作ぞろいとかデジモンに心を囚われた選ばれし子供たち多いな…
92 23/07/31(月)21:39:34 No.1085040293
>最後のはオリジナルグレイモン? クロスウォーズ版グレイモン
93 23/07/31(月)21:39:43 No.1085040357
>メダロットでこの企画やってくれたら俺も投稿したのに! 公式漫画(ほるまりん版もNAVIも)の時点で陰鬱なのにどんな怪作を描く気だよ
94 23/07/31(月)21:39:48 No.1085040409
>最後のはオリジナルグレイモン? クロスウォーズ版 主にメイルバードラモンとデジクロスしてメタルグレイモンになってるやつ
95 23/07/31(月)21:39:49 No.1085040425
デジモンは東映がプリキュアより儲かってるとか言ってるから底知れないコンテンツよ
96 23/07/31(月)21:39:51 No.1085040441
青いほうのグレイモン人気だな…
97 23/07/31(月)21:40:08 No.1085040594
>せっかくだしトイアグモンならトイっぽいグレイモンとかユキアグモンならユキ仕様のグレイモン欲しいよねぇ そこはなぞらず独自進化用意してあげようぜ
98 23/07/31(月)21:40:15 No.1085040651
クロスウォーズ版も当時はこいついらないだろ扱いされてたから徹底してる
99 23/07/31(月)21:40:21 No.1085040710
パートナーがツカイモンに深化したら普通は喜ぶよね
100 23/07/31(月)21:40:30 No.1085040789
百合心中のやつ好き
101 23/07/31(月)21:40:31 No.1085040794
最後に出てたグレイモンはなんて名前のやつなんです?
102 23/07/31(月)21:40:47 No.1085040938
>かなりニッチな漫画賞やってしかも名作ぞろいとかデジモンに心を囚われた選ばれし子供たち多いな… 募集は結構大々的にやってたよVジャンプ本誌で
103 23/07/31(月)21:40:51 No.1085040965
デジモンを鍛えて戦わせるっていうデジモンというコンテンツの核の部分を再解釈する感じでトイアグモンの話は新鮮だったな
104 23/07/31(月)21:40:58 No.1085041020
>これ集英社ベースで >メダロット集英社関係ねえ 最強ジャンプでメダロット扱ってたの知らんのか
105 23/07/31(月)21:41:00 No.1085041039
>最後に出てたグレイモンはなんて名前のやつなんです? スレ読め
106 23/07/31(月)21:41:01 No.1085041043
このストーリーでラストにクロウォ版グレイモン出すの凄い美しいな… 当時「グレイモン増やしてんじゃねえよ!」って文句言ってすいませんでした
107 23/07/31(月)21:41:14 No.1085041154
まあ汚物系は実際居てなったらきついな
108 23/07/31(月)21:41:17 No.1085041191
>>これ集英社ベースで >>メダロット集英社関係ねえ >最強ジャンプでメダロット扱ってたの知らんのか しらそん ごめんなさい
109 23/07/31(月)21:41:17 No.1085041193
>最後に出てたグレイモンはなんて名前のやつなんです? >グレイモン(2010アニメver.)
110 23/07/31(月)21:41:20 No.1085041208
>デジモンは東映がプリキュアより儲かってるとか言ってるから底知れないコンテンツよ そんなに!?ティッシュとか食器とか菓子パンとか日用品に食い込みまくってるのにそれ以上!?
111 23/07/31(月)21:41:27 No.1085041273
オ…オメカモン
112 23/07/31(月)21:41:39 No.1085041368
>当時「グレイモン増やしてんじゃねえよ!」って文句言ってすいませんでした いや…それは言っても良いと思う… 後先考えずバリエ増やしすぎ…
113 23/07/31(月)21:41:51 No.1085041469
>オ…オメカモン 亜種とパロディは別枠では?
114 23/07/31(月)21:42:08 No.1085041599
>クロスウォーズ版も当時はこいついらないだろ扱いされてたから徹底してる スターモンとかサイバードラモンとかベルゼブモンとか同名の亜種めっちゃ増えたからなあの時…
115 23/07/31(月)21:42:14 No.1085041639
>まあ汚物系は実際居てなったらきついな どう強くしてあげたらいいかわかんないし下手したら詰みなのでおいたわしや…ってなる
116 23/07/31(月)21:42:36 No.1085041819
>しらそん >ごめんなさい 漫画もやってたんだぜ
117 23/07/31(月)21:42:53 No.1085041968
>>デジモンは東映がプリキュアより儲かってるとか言ってるから底知れないコンテンツよ >そんなに!?ティッシュとか食器とか菓子パンとか日用品に食い込みまくってるのにそれ以上!? 海外版権売り上げで長年上位 聖闘士星矢の次ぐらいでslam dunkと一進一退ぐらい そのおかげで大人向けディースキャナとかクソでかいオメガモンとかクソ高いムゲンドラモンとか色々立体化されてる
118 23/07/31(月)21:42:56 No.1085042002
初代の汚物系が最強枠になるみたいな調整って面白いよね
119 23/07/31(月)21:43:00 No.1085042031
コテモンの話好きだよ…
120 23/07/31(月)21:43:01 No.1085042041
準大賞こんなの劇場版の前日譚じゃん!!
121 23/07/31(月)21:43:04 No.1085042061
クロウォのグレイモンは究極体がドラゴン体型そのままという唯一無二の個性があるんだ ジークグレイモンいいよね…
122 23/07/31(月)21:43:21 No.1085042226
最終候補の作品たちも読みたいんですけど…
123 23/07/31(月)21:43:25 No.1085042251
>(2010アニメver.) これが正式名称なの頭おかしくなりそう
124 23/07/31(月)21:43:40 No.1085042380
グレイモンがデジクロスでメタルグレイモンにっての自体は好き 名前差別化しないせいで後々ごちゃっとして面倒なことになるのは何回やってんだよとは思う
125 23/07/31(月)21:43:42 No.1085042405
サ終!選ばれなかった大人!ハッカーキッズ!亜種デジモン!濃い面子だ
126 23/07/31(月)21:43:43 No.1085042414
中国でラスエボが人気だったと聞くから海外の人気が強いんだなって
127 23/07/31(月)21:43:54 No.1085042486
>まあ汚物系は実際居てなったらきついな ただ初期のデジモンでは汚物系は進化させれば最強デジモンになる逸材だったから…
128 23/07/31(月)21:43:56 No.1085042517
ヒとかでも海外の反応おおいよね
129 23/07/31(月)21:43:58 No.1085042522
>海外版権売り上げで長年上位 >聖闘士星矢の次ぐらいでslam dunkと一進一退ぐらい 聖闘士星矢すげえなあ!?
130 23/07/31(月)21:44:09 No.1085042605
デジモンも息が長いよな
131 23/07/31(月)21:44:11 No.1085042626
これで結果出したらやぶのてんや先生の後釜もありえるからな 逃走中のキャラデザの人もデジモン漫画家だし
132 23/07/31(月)21:44:16 No.1085042662
XWグレイモンから黒メタグレXに進化してガイオウモンで優勝!これね!
133 23/07/31(月)21:44:25 No.1085042743
>ただ初期のデジモンでは汚物系は進化させれば最強デジモンになる逸材だったから… だから多分あの世界でヌメモンはハズレじゃない ゲレモンはくそ
134 23/07/31(月)21:44:42 No.1085042884
>>海外版権売り上げで長年上位 >>聖闘士星矢の次ぐらいでslam dunkと一進一退ぐらい >聖闘士星矢すげえなあ!? すごいので東映がお金出してハリウッド映画作ったよ いい出来でした
135 23/07/31(月)21:44:53 No.1085042983
なんかおかしいんだけど 何故か日本はデジモン後進国だからな
136 23/07/31(月)21:44:54 No.1085042989
ジオグレイモンみたいに頭に何か付けて区別すりゃいいのに2010アニメver.
137 23/07/31(月)21:44:55 No.1085042999
デジモンはお話の幅がすげえ広いんだなってことがわかってよかった 短編向きなんだね
138 23/07/31(月)21:45:09 No.1085043101
>サ終!選ばれなかった大人!ハッカーキッズ!亜種デジモン!濃い面子だ サ終がぶっ飛びすぎて他3作が王道に見えてくる 全部けっこう捻ってるのに
139 23/07/31(月)21:45:23 No.1085043232
>募集は結構大々的にやってたよ 俺のアンテナも低くなったもんだ… >Vジャンプ本誌で あぁー…うん…
140 23/07/31(月)21:45:26 No.1085043253
ちょい前の作品がなんか海外で人気出てる時あるよね
141 23/07/31(月)21:45:28 No.1085043271
>なんかおかしいんだけど >何故か日本はデジモン後進国だからな 日本だけカオスデュークモンのカラバリ売らないからな… むしろなんでアジア圏はそんなにカオスデュークモン買うんだよ
142 23/07/31(月)21:45:29 No.1085043275
>だから多分あの世界でヌメモンはハズレじゃない >ゲレモンはくそ あぁそれこそ亜種はハズレになるのか…
143 23/07/31(月)21:45:30 No.1085043280
トイアグモンというかレゴアグモンだよね
144 23/07/31(月)21:45:55 No.1085043477
>なんかおかしいんだけど >何故か日本はデジモン後進国だからな バームクーヘンがドイツ本国だとそんな知名度無いみたいな感じなのか…
145 23/07/31(月)21:45:56 No.1085043488
やっぱりITっぽい話と相性が良くて時代がデジモンに追いついてきた感ある
146 23/07/31(月)21:46:18 No.1085043663
は?武直は選ばれた立派なパートナーでござるが?
147 23/07/31(月)21:46:23 No.1085043696
スカルグレイモンの必殺技グラウンド・ゼロじゃなくなったのか
148 23/07/31(月)21:46:31 No.1085043760
>やっぱりITっぽい話と相性が良くて時代がデジモンに追いついてきた感ある ネットが未知数だった時代は追い抜いちゃったけど今度はAIが発展してきたからな…
149 23/07/31(月)21:46:34 No.1085043790
デジモンは日本の手から離れつつあるの?
150 23/07/31(月)21:46:50 No.1085043915
>>サ終!選ばれなかった大人!ハッカーキッズ!亜種デジモン!濃い面子だ >サ終がぶっ飛びすぎて他3作が王道に見えてくる >全部けっこう捻ってるのに ハッカーキッズは初手自販機強盗やらかして違う意味でぶっ飛んでるからセーフ!
151 23/07/31(月)21:46:58 No.1085043971
日本が後進国なんじゃなくて日本の土壌をtriで殺しただけだろ…
152 23/07/31(月)21:47:07 No.1085044050
俺小さい頃は1人に1デジモンの時代が来ると思ってたんだけど現実はなかなか難しいよね
153 23/07/31(月)21:47:07 No.1085044055
JK「ペット、ナビ、バトル…デジモンたちと人間が積み重ねてきたものを何も考えず捨てるような奴に未来を語ってほしくないね」 社長「子供ごときになにがわかる!」 JK「わかる、なぜなら…俺もデジモンだからな」 社長「…貴様…まさかあのときに逃げ出したインフェルモン!」
154 23/07/31(月)21:47:08 No.1085044067
海外だとデジコロ(デジアドリメイク)がめちゃ売れたそうな 名目上はカードゲーム販促アニメであれ カードゲームは国別予選の世界大会やれる規模に売れた
155 23/07/31(月)21:47:21 No.1085044173
デジモンはポテンシャルあるのになんか…こう……!って感じを続けてかれこれ20年だ
156 23/07/31(月)21:47:35 No.1085044287
>スカルグレイモンの必殺技グラウンド・ゼロじゃなくなったのか 後出しテロ現場の名称のせいかな…
157 23/07/31(月)21:47:41 No.1085044334
怪獣好きな小さな子供には刺さるがいかんせんそういう年代ってのは移ろいが激しいというか 怪獣にかじりついてくれる期間が短い
158 23/07/31(月)21:47:41 No.1085044335
リアライズ…サ終したけどストーリー綺麗に終わらせてもらえてたな…
159 23/07/31(月)21:47:46 No.1085044389
準大賞はインフェルモン転生でもある
160 23/07/31(月)21:47:47 No.1085044396
>デジモンは日本の手から離れつつあるの? そうでもないよ 周年企画はまず日本でやるし 放送時期ズレてるだけだけど
161 23/07/31(月)21:47:50 No.1085044428
ゴスゲめっちゃ面白かったから逃走中終わったらまたやってくれねえかなアニメ
162 23/07/31(月)21:47:52 No.1085044442
>トイアグモンというかレゴアグモンだよね は?ダイヤブロックアグモンだが?
163 23/07/31(月)21:47:54 No.1085044452
>日本が後進国なんじゃなくて日本の土壌をtriで殺しただけだろ… たぶん殺されるほど認識されてないよ
164 23/07/31(月)21:48:21 No.1085044692
デジモン愛が重いというかひねくれてるというか でも大好き
165 23/07/31(月)21:48:34 No.1085044800
>デジモンはポテンシャルあるのになんか…こう……!って感じを続けてかれこれ20年だ ちゃんと数字出し続けてるから東映としては重要コンテンツよ
166 23/07/31(月)21:48:35 No.1085044809
日本はメイン層の子供が少ないから盛り上がらん
167 23/07/31(月)21:48:43 No.1085044886
デジモンは命が軽いのがいいな 他のキャラコンテンツじゃなかなかできないと思う
168 23/07/31(月)21:49:05 No.1085045053
>日本が後進国なんじゃなくて日本の土壌をtriで殺しただけだろ… 死んでないから盛り返してるのでは?
169 23/07/31(月)21:49:07 No.1085045074
2年に1本ゲーム出してほしい
170 23/07/31(月)21:49:12 No.1085045122
インフェルモンはホラー担当が板についてきたな
171 23/07/31(月)21:49:13 No.1085045128
>ゴスゲめっちゃ面白かったから逃走中終わったらまたやってくれねえかなアニメ 今ゴスゲ海外輸出期間だから2年も経てばまたやる
172 23/07/31(月)21:49:22 No.1085045206
ゴスゲ放送の年にサヴァイブが出たからこれからはデジタルホラー路線を強めていくのかと思ってた
173 23/07/31(月)21:49:34 No.1085045299
ディノビーモンのことパイルドラモンじゃない方とか言ってごめんね
174 23/07/31(月)21:49:49 No.1085045417
センシティブなんで出すの自粛してるだけなので グラウンド・ゼロがパワーアップしてオブリビオンバードになりましたって形で 別に無くなったとか名称変更ではなく設定上は残ってる
175 23/07/31(月)21:49:58 No.1085045505
>ゴスゲ放送の年にサヴァイブが出たからこれからはデジタルホラー路線を強めていくのかと思ってた あれ元々PSPで出そうとしてたそうな
176 23/07/31(月)21:50:00 No.1085045524
>ゴスゲめっちゃ面白かったから逃走中終わったらまたやってくれねえかなアニメ なんで逃走中が生まれたのかわからな過ぎて何時までやるのか次何を入れるのかわからなすぎるあの枠 ニチアサの裏で好き勝手やって良い枠化してる機雷はある
177 23/07/31(月)21:50:37 No.1085045864
>ゴスゲめっちゃ面白かったから逃走中終わったらまたやってくれねえかなアニメ ラスボスがレグルスモンなのがちょっと残念だった 強かったんだけど事前にアルクトゥルスモンとプロキシマモン公開されてたから見たかったな
178 23/07/31(月)21:50:47 No.1085045938
>デジモンはお話の幅がすげえ広いんだなってことがわかってよかった 公式がデジモン題材で色んな世界観を展開してきたから もうとりあえずデジモン出しとけばデジモンっぽくなるって感じがする
179 23/07/31(月)21:50:55 No.1085046024
デジモンとはどういう存在かの部分から書き手によって解釈がまちまちなのまさにデジモンって感じでいいよね
180 23/07/31(月)21:50:57 No.1085046045
>>ゴスゲ放送の年にサヴァイブが出たからこれからはデジタルホラー路線を強めていくのかと思ってた >あれ元々PSPで出そうとしてたそうな あー 画面とか確かに携帯機っぽいもんな
181 23/07/31(月)21:50:59 No.1085046057
スカルグレイモンの背中のアレ鳥なの
182 23/07/31(月)21:51:14 No.1085046183
アプモンはデジモンじゃないんだっけ? いまいちその辺よくわかってない
183 23/07/31(月)21:51:36 No.1085046357
ここや界隈のデジモン熱が高まってきたところでおそらく明日デジモンカラーリカラー再販がくる Ver1~2買い逃したから今度こそ買いたいけど買えるかなぁ
184 23/07/31(月)21:51:42 No.1085046414
今はむしろコンテンツとしては全盛レベルじゃないか新商品も出続けてるし
185 23/07/31(月)21:51:52 No.1085046478
一応応募規約で 過去のアニメのデジヴァイスそのまま出すのダメとか 過去の名前ありキャラ使うの禁止とか オリジナルデジモン使うなとか
186 23/07/31(月)21:51:52 No.1085046479
サイスル路線良さそうだったけど後続出ないかなぁ
187 23/07/31(月)21:52:40 No.1085046914
>アプモンはデジモンじゃないんだっけ? >いまいちその辺よくわかってない ヒのヒリが死んだとき公式がヒリのアプモン引っ張り出してきたりはした
188 23/07/31(月)21:52:53 No.1085047027
トイアグモン→?→デジタマモン→オメカモン ちょうどいい成熟期が思いつかん
189 23/07/31(月)21:52:57 No.1085047057
>サイスル路線良さそうだったけど後続出ないかなぁ デジストは作ってるから評判よかったサイスルに寄せてるといいね
190 23/07/31(月)21:53:26 No.1085047315
ただの色違いみたいなデジモンほんとにいっぱいいるからな
191 23/07/31(月)21:53:43 No.1085047455
コテモン漫画の主人公がエンジニアなの良いな…って思いました
192 23/07/31(月)21:53:57 No.1085047561
>トイアグモン→?→デジタマモン→オメカモン >ちょうどいい成熟期が思いつかん オメカモンは成熟期だ 究極体はオメダモンがいいんじゃないか?
193 23/07/31(月)21:54:07 No.1085047641
>トイアグモン→?→デジタマモン→オメカモン >ちょうどいい成熟期が思いつかん オメカモンって究極体だったっけ?成熟期じゃなかった?
194 23/07/31(月)21:54:11 No.1085047676
ゴーストゲームの続編アニメでやらない?いやいや言うこと聞くアルクトゥルスとかだしていいよ
195 23/07/31(月)21:54:12 No.1085047680
色違いならまだいいけどニセとかモドキはそこまで言う?ってなる
196 23/07/31(月)21:54:21 No.1085047752
>アプモンはデジモンじゃないんだっけ? >いまいちその辺よくわかってない ユニバースだからデジモンシリーズの中の作品ではあるけど キャラの立ち位置自体は曖昧なままじゃないかな まあ元がアプリだから広義の意味じゃデジモンでいいんだろうけど
197 23/07/31(月)21:54:25 No.1085047791
>今はむしろコンテンツとしては全盛レベルじゃないか新商品も出続けてるし デジカがこんな長持ちするなんて思ってなかったよ俺…
198 23/07/31(月)21:54:31 No.1085047841
>アプモンはデジモンじゃないんだっけ? >いまいちその辺よくわかってない デジモンて古いよなって感じでリニューアル見込んだ亜系統だろうか
199 23/07/31(月)21:54:35 No.1085047872
>トイアグモン→?→デジタマモン→オメカモン >ちょうどいい成熟期が思いつかん オメカモン
200 23/07/31(月)21:54:47 No.1085047947
>デジカがこんな長持ちするなんて思ってなかったよ俺… 正直しっぱいするだろうっておもってました…
201 23/07/31(月)21:55:02 No.1085048083
アプモンの作中にデジモンあるからまたややこしい
202 23/07/31(月)21:55:06 No.1085048116
今までデジモン全く触れてこなかったんだけどちょっと興味出てきた ゲームって最新作やればいいのかな
203 23/07/31(月)21:55:07 No.1085048134
>色違いならまだいいけどニセとかモドキはそこまで言う?ってなる そういうネーミングの現実の生き物いるから…
204 23/07/31(月)21:55:10 No.1085048156
主人公少年少女だけじゃなくおっさん混じってるのもいいバランスだな
205 23/07/31(月)21:55:10 No.1085048160
アプモンはリブートねらったんじゃないのあれ?デジモンって分かりにくくしてたし
206 23/07/31(月)21:55:21 No.1085048252
なんだかんだでゲームはコンスタントに出し続けてるからな…
207 23/07/31(月)21:55:30 No.1085048330
サ終は召喚プログラムって言葉だけでかなりデビチル感が
208 23/07/31(月)21:55:36 No.1085048375
単純にカードゲームは絵柄がいいのよトレカとして 対人やらなくても楽しいぞ 過去のゲームキャラとかまでガンガン拾う
209 23/07/31(月)21:55:50 No.1085048497
デジカは最初から広報以外は頑張ってたと思う 独自性も出せてたし
210 23/07/31(月)21:55:53 No.1085048518
>今までデジモン全く触れてこなかったんだけどちょっと興味出てきた >ゲームって最新作やればいいのかな 評判のいいサイバースルゥースの完全版ハッカーズメモリーとか
211 23/07/31(月)21:55:54 No.1085048536
>今までデジモン全く触れてこなかったんだけどちょっと興味出てきた >ゲームって最新作やればいいのかな 最新作だとサヴァイブになるけどアレは好き嫌いがあるかなぁ…たぶん久々ならサイスル+ハカメモがいいと思う
212 23/07/31(月)21:56:14 No.1085048706
>そういうネーミングの現実の生き物いるから… 虫とかキノコはこれめっちゃ多いよね
213 23/07/31(月)21:56:19 No.1085048753
>サ終は召喚プログラムって言葉だけでかなりデビチル感が デビチルって召喚プログラムだっけ? デビルサマナーでは?
214 23/07/31(月)21:56:22 No.1085048773
武直くんかわいいな…→20年後!?→まだかわいいな…
215 23/07/31(月)21:56:44 No.1085048930
アプモンはハックモン(2016アニメver.)がいたの結局何だったんだろう
216 23/07/31(月)21:56:55 No.1085049025
俺のドルモンがパートナーデジモンに出来るゲームとかあったりする?
217 23/07/31(月)21:57:10 No.1085049157
>オメカモンは成熟期だ >オメカモンって究極体だったっけ?成熟期じゃなかった? >オメカモン マジで…?なんか図鑑の後半に載ってた記憶でずっと究極体だと思ってた… じゃあマジでただのかわいいなりきりごっこだったんだねアイツ…
218 23/07/31(月)21:57:18 No.1085049204
サヴァイブ面白いけどデジモン知ってるが故の面白さみたいなのはあるし肝心のゲーム性がその…微妙…
219 23/07/31(月)21:57:18 No.1085049208
>俺のドルモンがパートナーデジモンに出来るゲームとかあったりする? スマホの初期の頃にあったな
220 23/07/31(月)21:57:29 No.1085049298
マスターデュエルみたいにDCGで出来ないかなデジモンカードゲーム
221 23/07/31(月)21:57:29 No.1085049300
手に巻くおもちゃは力尽きてしまった 結構長持ちはした気がするが
222 23/07/31(月)21:57:32 No.1085049320
今回の漫画読んで良いねぇ…ってなった人はきっとサイスル好きだと思う
223 23/07/31(月)21:57:48 No.1085049459
新規の人に勧めるには癖の強いゲームが多すぎる…もうバイタルブレスとかの方が無難なんじゃないか?
224 23/07/31(月)21:57:49 No.1085049474
>サヴァイブ面白いけどデジモン知ってるが故の面白さみたいなのはあるし肝心のゲーム性がその…微妙… S-RPGとしてはうんこだけど ノベルゲームとしてはすげー好き 角銅さんお墨付きだし
225 23/07/31(月)21:58:05 No.1085049605
>俺のドルモンがパートナーデジモンに出来るゲームとかあったりする? サイスルかなぁ最初からは無理だけど使うことはできる
226 23/07/31(月)21:58:11 No.1085049663
サヴァイブは嫌いじゃないんだけど周回前提のシステムなのに周回がやりづらいのがしんどかった…
227 23/07/31(月)21:58:20 No.1085049738
特定のキャラをパートナーとして愛着持たせるようなゲームって案外ないよね
228 23/07/31(月)21:58:40 No.1085049889
>S-RPGとしてはうんこだけど >ノベルゲームとしてはすげー好き >角銅さんお墨付きだし SRPGとしても開発は捨ててるよね…ストーリー目的だったから別によかったけど
229 23/07/31(月)21:58:46 No.1085049934
>今回の漫画読んで良いねぇ…ってなった人はきっとサイスル好きだと思う 公共仮想空間に子供だけが知る抜け道や 危ない存在の共有とかだもんね
230 23/07/31(月)21:59:01 No.1085050054
>アプモンはリブートねらったんじゃないのあれ?デジモンって分かりにくくしてたし 正直素直にデジモンでやるべきだったと思う
231 23/07/31(月)21:59:06 No.1085050093
元々誰でもデジモンを持ち歩けて育てて強くして競い合うってだけのゲームなのに 映像化すると決まって世界の危機とかになってて子供達がパートナーと一緒に努力して成長していくスポ根的なデジモンアニメって何だかんだやったことないよね
232 23/07/31(月)21:59:08 No.1085050118
サヴァイブは何にあんなに時間かかったのかマジでわからん…
233 23/07/31(月)21:59:25 No.1085050246
サヴァイブは一周目だと俺のクネモンと俺のリョウ先輩が助けられない以外にさしたる不満はなかった 嘘道義以外のルートめっちゃ読んでて胃が痛くなった
234 23/07/31(月)21:59:45 No.1085050411
>元々誰でもデジモンを持ち歩けて育てて強くして競い合うってだけのゲームなのに >映像化すると決まって世界の危機とかになってて子供達がパートナーと一緒に努力して成長していくスポ根的なデジモンアニメって何だかんだやったことないよね ポケモンとちょっと被るからだろうか…
235 23/07/31(月)21:59:58 No.1085050528
サヴァイヴは一回作り直したかなんかかなり前のデジコンで言ってなかったっけ
236 23/07/31(月)22:00:00 No.1085050544
>サヴァイブは何にあんなに時間かかったのかマジでわからん… なんかかなりゴタゴタしたっぽいのかな…引き継いだデータが使用できなかったとかなんか行ってたよね
237 23/07/31(月)22:00:14 No.1085050638
>サヴァイブは何にあんなに時間かかったのかマジでわからん… 俺もわからん 脚本はかなり早くできてたそうなので 収益そのものは良かったそうだけどなぜかバンダイナムコじゃなくて東映の決算資料で言及されてるのも不思議 版権ってウィズだと思ってた
238 23/07/31(月)22:00:34 No.1085050785
ゴーストゲームはどういう予定だったのか分からんけど放送期間も長いし話もわりとおもしろいのに他メディア展開が全然なくてびっくりした
239 23/07/31(月)22:00:42 No.1085050850
サヴァイヴは時間使う癖に一周目は容赦なく死ぬからデジモンて怖いんですねってなりかねないからおすすめは死ににくい…
240 23/07/31(月)22:00:42 No.1085050854
>サイスルかなぁ最初からは無理だけど使うことはできる サイスル買うか…確かSwitchに出てたよね
241 23/07/31(月)22:00:59 No.1085050995
めっちゃデジモンしてるな
242 23/07/31(月)22:01:02 No.1085051006
オメガモンになると力技でなんかそれっぽく解決できちまうんだ!!
243 23/07/31(月)22:01:14 No.1085051117
ぐ、グラウンドゼロ…
244 23/07/31(月)22:01:18 No.1085051151
>ゴーストゲームはどういう予定だったのか分からんけど放送期間も長いし話もわりとおもしろいのに他メディア展開が全然なくてびっくりした 立体もあんま出てないんだよな バイタルブレス買えよってのはわかるけど
245 23/07/31(月)22:01:18 No.1085051154
>元々誰でもデジモンを持ち歩けて育てて強くして競い合うってだけのゲームなのに >映像化すると決まって世界の危機とかになってて子供達がパートナーと一緒に努力して成長していくスポ根的なデジモンアニメって何だかんだやったことないよね デジモンテイマーズの序盤とか いや結構早くにデーヴァとの戦いになったっけな
246 23/07/31(月)22:01:24 No.1085051204
まあデジモンは初代から割と怖い側面もあったが…
247 23/07/31(月)22:01:42 No.1085051346
書き込みをした人によって削除されました
248 23/07/31(月)22:01:48 No.1085051392
>サヴァイブは何にあんなに時間かかったのかマジでわからん… 開発会社を変えたら環境の違いのせいで素材引き継げなくて最初から作り直しになったみたいなことを配信で言ってた
249 23/07/31(月)22:02:00 No.1085051500
ゴスゲは繋ぎが役割だったんだと思う それはそれとしていい作品になっただけで
250 23/07/31(月)22:02:08 No.1085051551
>ぐ、グラウンドゼロ… 今の時代だとおセンシティブなワードセンスだからな…
251 23/07/31(月)22:02:15 No.1085051594
今全部読んできたぜ…他の入選作も全部見てえ…
252 23/07/31(月)22:02:23 No.1085051648
>元々誰でもデジモンを持ち歩けて育てて強くして競い合うってだけのゲームなのに >映像化すると決まって世界の危機とかになってて子供達がパートナーと一緒に努力して成長していくスポ根的なデジモンアニメって何だかんだやったことないよね むしろアニメ一発目でなんでアドベンチャーが出てきたんだろうな 相当元の題材から捻ってないか
253 23/07/31(月)22:02:24 No.1085051652
>収益そのものは良かったそうだけどなぜかバンダイナムコじゃなくて東映の決算資料で言及されてるのも不思議 >版権ってウィズだと思ってた ウィズはもうプレックスに吸収されたよ… あと版権表記見るに多分の今のデジモンの権利一番持ってるのは東映で間違いないと思う バンダイ単体名義なのってデジタルモンスターとかの育成玩具くらいだし
254 23/07/31(月)22:02:25 No.1085051668
>まあデジモンは初代から割と怖い側面もあったが… アニメのポケモン好きな子供に背伸びしてもらおう みたいなコンセプトはちょいちょい語られるよね ゴーストゲームはどうか知らんけど
255 23/07/31(月)22:02:44 No.1085051800
>サイスル買うか…確かSwitchに出てたよね 出てるまぁ出てくるキャラに好き嫌いはあるかもしれんあとエッチなボスキャラがでる
256 23/07/31(月)22:02:51 No.1085051844
ゴスゲのタイアップすぎるEDが忘れられない
257 23/07/31(月)22:02:57 No.1085051889
>まあデジモンは初代から割と怖い側面もあったが… 俺の名は子供たちのギスギス感も怖かったマン
258 23/07/31(月)22:03:02 No.1085051933
>>収益そのものは良かったそうだけどなぜかバンダイナムコじゃなくて東映の決算資料で言及されてるのも不思議 >>版権ってウィズだと思ってた >ウィズはもうプレックスに吸収されたよ… >あと版権表記見るに多分の今のデジモンの権利一番持ってるのは東映で間違いないと思う >バンダイ単体名義なのってデジタルモンスターとかの育成玩具くらいだし なるほどなー だから何かと東映がデジモン推してるんだな
259 23/07/31(月)22:03:25 No.1085052095
ゴーストゲームはアルクトゥルスとプロキシマが出なかったのが正直不満だった…まぁシミュレーション上の存在だからってことなんかもしれんが動いてるところ見たかった
260 23/07/31(月)22:03:25 No.1085052101
>>デジカがこんな長持ちするなんて思ってなかったよ俺… >正直しっぱいするだろうっておもってました… 絶対安易にメモリをプラスしまくって相手にターン回らなくなるわ… そんなことなかったわ信じなくてごめんね…
261 23/07/31(月)22:03:45 No.1085052248
初代の頃は公式絵がまずホラー寄りだったと思うデジモン
262 23/07/31(月)22:03:48 No.1085052277
海外人気あるからなぁ
263 23/07/31(月)22:04:01 No.1085052379
サイスルはスリープ状態でデジモン育成できて 序盤からアーマゲモン組んだり変な遊びしてたわ Switch版なのでPSPのは知らない
264 23/07/31(月)22:04:12 No.1085052480
>出てるまぁ出てくるキャラに好き嫌いはあるかもしれんあとエッチなキャラがいっぱいでる
265 23/07/31(月)22:04:13 No.1085052488
日本はデジモン後進国なんだもんな…
266 23/07/31(月)22:04:14 No.1085052497
>まあデジモンは初代から割と怖い側面もあったが… 弱肉強食の世界だもんね あとどんなに強いデジモンでもこいつ危険だなって人間に判断されると容赦なく消される無情さ
267 23/07/31(月)22:04:23 No.1085052566
はやくサイスルの新作でないかな…
268 23/07/31(月)22:05:01 No.1085052863
02の映画も楽しみにしてるよ…予告のパイルドラモンの進化バンクかっこよかったし動きまくって戦闘するファイターモードも見せてくれ
269 23/07/31(月)22:05:04 No.1085052881
>日本はデジモン後進国なんだもんな… ほとんどの商品が先に出てるのに何いってんの…
270 23/07/31(月)22:05:18 No.1085053013
>今全部読ンデキタゼ…他ノ入選作モ全部見テエ… ヒとかで探せば公開してる人もいる
271 23/07/31(月)22:05:20 No.1085053027
スカルグレイモン登場シーンの迫力がすげえ
272 23/07/31(月)22:05:39 No.1085053186
>ほとんどの商品が先に出てるのに何いってんの… 海外でしか販売してないグッズもあるからなぁ…
273 23/07/31(月)22:06:02 No.1085053366
また数年経たないとアニメやらないよね…
274 23/07/31(月)22:06:05 No.1085053380
>>日本はデジモン後進国なんだもんな… >ほとんどの商品が先に出てるのに何いってんの… 単に日本下げ死体がデジモンを棒にしてるだけの部類だろ
275 23/07/31(月)22:06:27 No.1085053558
海外でちゃんと売れるタイトルに成長したのは素直に喜ばしいことだと思うよ
276 23/07/31(月)22:06:28 No.1085053564
インフェルモン娘は学校だと綾波系になるのかしら
277 23/07/31(月)22:07:19 No.1085053960
サ終読んだけど最ッ高だなァ!人間の身体はよぉ!?ああ?人聞きの悪い…この身体は本人から譲り受けたんだぜ?的なJKが出てくる漫画はどちらで読めますか?
278 23/07/31(月)22:07:43 No.1085054163
パイルドラモンの進化バンクと言えばデスペラードブラスターの発射SEっぽいのがSEじゃないやつ
279 23/07/31(月)22:08:39 No.1085054628
>02の映画も楽しみにしてるよ…予告のパイルドラモンの進化バンクかっこよかったし動きまくって戦闘するファイターモードも見せてくれ ファイターモードがバンバン動き回るの見てみたいよね…
280 23/07/31(月)22:08:41 No.1085054639
>アプモンはリブートねらったんじゃないのあれ?デジモンって分かりにくくしてたし 海外版だとDigimon-appmon-だぜ!
281 23/07/31(月)22:08:44 No.1085054665
デン デン デン デン ドドドドドドドドデンデンデンデンッ
282 23/07/31(月)22:08:55 No.1085054756
ブルームの続編めちゃくちゃ見たいよね…
283 23/07/31(月)22:09:01 No.1085054802
メリバな気がするけどライラモンがエッチだからヨシ!
284 23/07/31(月)22:09:12 No.1085054881
劇場版の舞台を旅行して回るインフェルモン娘
285 23/07/31(月)22:09:15 No.1085054911
間違った進化はない!
286 23/07/31(月)22:09:40 No.1085055106
>単に日本下げ死体がデジモンを棒にしてるだけの部類だろ つまりよぉ 「」のアンテナが折れてたってだけの話だろ?
287 23/07/31(月)22:10:30 No.1085055534
>ファイターモードがバンバン動き回るの見てみたいよね… 予告に映ってるところからめっちゃ動かしてほしい…
288 23/07/31(月)22:10:56 No.1085055749
やっぱり長いことデジモンにハマってるからか拗らせた漫画が多いけどどれもちゃんと纏まってて面白いからすごいよ
289 23/07/31(月)22:11:07 No.1085055824
>単に日本下げ死体がデジモンを棒にしてるだけの部類だろ fu2420045.jpeg
290 23/07/31(月)22:11:15 No.1085055884
Vジャンプが今後どう扱うかわからんけど 漫画連載するとして何か打ち切るんだろうか ドラクエトレジャーズ? 遊戯王OCGストーリーズ? 勇者アバンもあと8話~12話ぐらいか
291 23/07/31(月)22:11:16 No.1085055889
電脳コイル好きだからガラケーのも好きだぜ…
292 23/07/31(月)22:11:45 No.1085056092
>>単に日本下げ死体がデジモンを棒にしてるだけの部類だろ >fu2420045.jpeg すごい説得力だ
293 23/07/31(月)22:11:48 No.1085056117
わがままになるけどアニメで動くパルスモンもみたい…今やってる小説のやつもアニメでやってほしかった…
294 23/07/31(月)22:12:00 No.1085056220
パイルドラモンの進化シーンあのままなら短縮だと思うけど普通にカッコいいわ
295 23/07/31(月)22:13:10 No.1085056736
ゲームのラスボスなんかも最近はデジモン図鑑にちゃんと載せてるのね
296 23/07/31(月)22:13:22 No.1085056824
インペリアルドラモンの進化バンクも今の技術でリメイクされたら城もめちゃくちゃすごそうな城になってるんだろうか…
297 23/07/31(月)22:13:42 No.1085056979
全部エピソードゼロみたいなストーリーだな!意図的だろうけど
298 23/07/31(月)22:13:54 No.1085057070
一度深夜にデジモンアニメやってみてもいいと思うんだけどなぁ…サイスルとか
299 23/07/31(月)22:13:59 No.1085057100
ふと子供んときデジモン見ててパイルドラモンとかかっこいいなぁ!と思った反面でも俺ぼっちだから友情進化とかできない…と妙に悲しくなったのを思い出した
300 23/07/31(月)22:14:11 No.1085057182
コテモンの人のは内容もだけどコマ割が上手くて好きだな ペンデュラム構えるところとか特に
301 23/07/31(月)22:14:50 No.1085057454
>Vジャンプが今後どう扱うかわからんけど >漫画連載するとして何か打ち切るんだろうか ウェブで連載するんじゃない?
302 23/07/31(月)22:15:42 No.1085057832
大賞は該当なしだから今回の入賞作品が連載されることはないんじゃない? されたら嬉しいけど
303 23/07/31(月)22:16:15 No.1085058087
初代デジモンと聞くと携帯ゲーム機のこと言ってるのかデジアドのこと言ってるのか迷う
304 23/07/31(月)22:16:17 No.1085058101
>一度深夜にデジモンアニメやってみてもいいと思うんだけどなぁ…サイスルとか 販促があるから…と思ってたけど:とゴスゲ見るにそんなん無くてもやれそうだな…
305 23/07/31(月)22:16:23 No.1085058144
>>Vジャンプが今後どう扱うかわからんけど >>漫画連載するとして何か打ち切るんだろうか >ウェブで連載するんじゃない? 確かにウェブでノベライズの朗読劇とかやってるけど これVジャンプ本誌の紙面で公募してた企画なので 選評とかもwebじゃなくてVジャンプでやる
306 23/07/31(月)22:16:50 No.1085058361
トイチ~
307 23/07/31(月)22:17:22 No.1085058601
募集の時は大賞でたら新時代のデジモンを牽引する云々書いてたから やぶのてんや先生の次のキャラデザになる可能性するあった
308 23/07/31(月)22:17:29 No.1085058657
デジモンサバイブだと女の子のパートナーが汚物系だったし…
309 23/07/31(月)22:17:31 No.1085058684
>インペリアルドラモンの進化バンクも今の技術でリメイクされたら城もめちゃくちゃすごそうな城になってるんだろうか… あの城ってだいぶ印象なんだなって思ったやつ https://twitter.com/digimon_tcg/status/1680049552467046402
310 23/07/31(月)22:17:35 No.1085058722
>トイチ~ こんなレスで笑っちゃって悔しい 間違った進化しそう
311 23/07/31(月)22:17:44 No.1085058781
スレ画の進化先って何モンなんだぜ
312 23/07/31(月)22:17:55 No.1085058853
>トイチ~ シャッキンモン!
313 23/07/31(月)22:18:17 No.1085059033
ティラノモンの活躍もあってよかったよ
314 23/07/31(月)22:18:21 No.1085059067
選評ちゃんと付くのか…めちゃくちゃ読みたいな
315 23/07/31(月)22:19:33 No.1085059582
まあ大賞が連載ってことなら普通の漫画賞と同じか そりゃおいそれとは出せんわな大賞
316 23/07/31(月)22:19:36 No.1085059600
公式はデジモン全て把握してないと言われがちだけど デジモン図鑑は大分揃ってきた方だと思う そりゃ漫画でちょっとだけ出てきたやつみたいなのは今後も無理だろうけど
317 23/07/31(月)22:19:42 No.1085059652
>今までデジモン全く触れてこなかったんだけどちょっと興味出てきた >ゲームって最新作やればいいのかな 個人的には液晶玩具に触れてほしい 日本だとプレバン限定で再販なしが多いけど実は昔のVer1~5までが一つになった20thとカットインやクエストモードを追加した新作Xは今でも米尼で安価で買えるぞ 最初はモノクロだし思ったよりしょぼいと感じるかもしれんけど唯一無二の味はある…
318 23/07/31(月)22:20:09 No.1085059846
>初代の頃は公式絵がまずホラー寄りだったと思うデジモン ベルト巻きまくったり体にビス打ち込んでたり痛そうな格好多いな…
319 23/07/31(月)22:20:20 No.1085059944
>公式はデジモン全て把握してないと言われがちだけど >デジモン図鑑は大分揃ってきた方だと思う >そりゃ漫画でちょっとだけ出てきたやつみたいなのは今後も無理だろうけど できれば画像をその…もっと大きいのにしてくれ…
320 23/07/31(月)22:21:41 No.1085060516
公式でもやぶのてんや先生や中島諭宇樹先生やデジコロやゴスゲやサヴァイブやサイスルやデジカはちゃんとデジモン把握してるから
321 23/07/31(月)22:22:04 No.1085060673
プラモでシャイニングが出たり02の新作映画だったり最近は初代以外にもどんどん力入れ始めててありがたい…
322 23/07/31(月)22:22:36 No.1085060890
小説のシーカーズは完結してから読むことにした…ぶつ切りがすぎる…
323 23/07/31(月)22:22:57 No.1085061047
>小説のシーカーズは完結してから読むことにした…ぶつ切りがすぎる… 俺もだ…
324 23/07/31(月)22:24:08 No.1085061544
デジモンって死ぬと卵に戻るのか…
325 23/07/31(月)22:24:35 No.1085061737
そもそもトイアグモンって普通に良い完全体にならなかった?
326 23/07/31(月)22:25:34 No.1085062154
>デジモンって死ぬと卵に戻るのか… テイマーズだと死生観を強調するためにロードっていう倒したデジモンを吸収する設定になってたな 今回の漫画にも出てきたけど
327 23/07/31(月)22:26:06 No.1085062387
>そもそもトイアグモンって普通に良い完全体にならなかった? >その後何になれるかって話じゃないもんね…
328 23/07/31(月)22:26:08 No.1085062399
>>単に日本下げ死体がデジモンを棒にしてるだけの部類だろ >fu2420045.jpeg デジモン後進国すぎる
329 23/07/31(月)22:26:32 No.1085062561
ワールドでヌメモンになってどうすんだよこいつってなったから気持ちは分かる 何も知らずに工場連れてったらとんでもないことになったけど
330 23/07/31(月)22:28:16 No.1085063294
亜種とか珍種系はかっこいいかというとアレだが強さを求めるなら全然選択肢に入るんだよな 初期のやばい設定のキャラとか大体これ系だった
331 23/07/31(月)22:28:25 No.1085063356
小説のぶつ切りってなんかこう…読みにくすぎる