23/07/31(月)15:20:48 何をど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)15:20:48 No.1084905002
何をどうしたら医療用マスクがこんなに怖いデザインになるんだ
1 23/07/31(月)15:22:15 No.1084905327
クチバシに解毒剤詰め込むデザインなら妥当でしょ
2 23/07/31(月)15:25:40 No.1084906146
悪い空気を浄化すれば病気にはならないからな
3 23/07/31(月)15:25:45 No.1084906174
ペストはにおいに乗って感染するって考えからくちばしの中にミントやらバラやら詰めこんでたってのがある あと鳥から感染するから鳥に感染しかえしてやれって思想
4 23/07/31(月)15:26:55 No.1084906474
スパイスやらの香辛料をくちばしにいっぱい入れてたんだよね
5 23/07/31(月)15:27:59 No.1084906736
この頃の医者ってどんな医療行為してたんだろう
6 23/07/31(月)15:28:05 No.1084906756
もちろんこんなのじゃ防げなかったから死亡率高かったらしいね あと逃亡率
7 23/07/31(月)15:28:07 No.1084906764
医療用マスクってかガスマスクの口先伸ばしたバージョンだよ
8 23/07/31(月)15:28:32 No.1084906861
香草が入ってたから爽やかな香りだったらしいのはTVで見た
9 23/07/31(月)15:28:39 No.1084906898
>もちろんこんなのじゃ防げなかったから死亡率高かったらしいね >あと逃亡率 まぁそりゃそうだよね…
10 23/07/31(月)15:29:57 No.1084907210
思想の前にめちゃ臭かったからってのもあるだろう
11 23/07/31(月)15:30:14 No.1084907281
>この頃の医者ってどんな医療行為してたんだろう 瀉血とか祈祷
12 23/07/31(月)15:31:39 No.1084907641
>この頃の医者ってどんな医療行為してたんだろう 何をすれば治療になるかハッキリわかってなかった時代なので半分呪術師か占い師みたいな感じ ノストラダムスも医者だったんだぜ
13 23/07/31(月)15:34:13 No.1084908228
>この頃の医者ってどんな医療行為してたんだろう 漢方的な効きそうな植物とか煎じて飲ませたり ヒルとかで瀉血したり占い祈祷とかの呪術的な行動したりかな 雑な話だと画像の人たちは棒で患者をつんつくしてたとか
14 23/07/31(月)15:37:23 No.1084909017
>雑な話だと画像の人たちは棒で患者をつんつくしてたとか 棒でというか基本杖を持ち歩いてそれで触れたり指示出したり自棄になって暴れる患者に対抗したりしてた 直接触れたくはないもんな…
15 23/07/31(月)15:38:45 No.1084909396
体液がつくのを防ぐための蝋引きをした厚手の服 患者を直接触らないようにするための杖 患者の視線からの感染と悪霊から目を守るための赤いレンズ 悪臭(感染源)を防ぐためのハーブを詰めるマスク
16 23/07/31(月)15:42:44 No.1084910449
適当やってるだけで医者名乗れるなんていい時代だな
17 23/07/31(月)15:42:48 No.1084910477
帽子は?
18 23/07/31(月)15:43:49 No.1084910741
>適当やってるだけで医者名乗れるなんていい時代だな これでも本人達は命懸けかつ当時最先端医療なんだ
19 23/07/31(月)15:45:44 No.1084911278
>適当やってるだけで医者名乗れるなんていい時代だな 間接的にしろ当時の研究の恩恵を受けてる後世の人間が言うには間抜けなセリフだな
20 23/07/31(月)15:46:05 No.1084911379
>適当やってるだけで医者名乗れるなんていい時代だな 現代からこの時代にマウント取るのすげぇ面白い
21 23/07/31(月)15:46:15 No.1084911417
>体液がつくのを防ぐための蝋引きをした厚手の服 >患者を直接触らないようにするための杖 >患者の視線からの感染と悪霊から目を守るための赤いレンズ >悪臭(感染源)を防ぐためのハーブを詰めるマスク 3行目以外は現代人視点でも割と納得できるな 多分マスクの目の荒さとか器材の洗浄とか再利用とかでダメなんだろうけど
22 23/07/31(月)15:46:27 No.1084911462
帽子はオシャレなの?
23 23/07/31(月)15:47:13 No.1084911647
瘴気の概念って面白いね
24 23/07/31(月)15:47:33 No.1084911737
>帽子はオシャレなの? 帽子もこの人は医者ですよってシンボルのひとつ
25 23/07/31(月)15:47:38 No.1084911758
>帽子はオシャレなの? 当時の保護具じゃない?
26 23/07/31(月)15:48:06 No.1084911874
>適当やってるだけで医者名乗れるなんていい時代だな そうは言っても説得力もたせるあれやこれや考えないとダメな上に 偶然でも良いから治療成功させたことがないと食っていけないし 真面目にやって成功しても不真面目ながらに運で成功しても当時の技術で治しようが無い病ですら 有力者の期待に答えられなかったら殺されるとかもあるわけで…
27 23/07/31(月)15:51:49 No.1084912835
悪臭は空気感染を理解してる証拠なんだ 当時だと気持ち程度しかマジでやりようがない
28 23/07/31(月)15:51:49 No.1084912836
黒死病は動物ヒト感染の場合はノミ、ヒトヒトは膿もしくは飛沫で感染なので療養院という名の患者の捨て場に近づいて治療らしきことをするだけでもマジで勇気ある行為だ
29 23/07/31(月)15:52:24 No.1084912998
呪術と混同してる状態で研究も何もないだろ
30 23/07/31(月)15:53:19 No.1084913191
>呪術と混同してる状態で研究も何もないだろ 何言ってんの?
31 23/07/31(月)15:53:23 No.1084913213
そもそも普通の人間はペスト患者の世話なんて怖くてしないから この人達が必死に看病してくれたお陰で救えた命も沢山あるんだよ
32 23/07/31(月)15:53:29 No.1084913243
>呪術と混同してる状態で研究も何もないだろ 大真面目にオカルトと医療の境目を研究してるんだよ
33 23/07/31(月)15:54:03 No.1084913370
ネロ伯爵
34 23/07/31(月)15:55:40 No.1084913808
魔女も錬金術も信じられてたんだ
35 23/07/31(月)15:56:29 No.1084914014
悪い空気がなんかしてるってのは当たらずとも遠からず
36 23/07/31(月)15:56:32 No.1084914034
>3行目以外は現代人視点でも割と納得できるな >多分マスクの目の荒さとか器材の洗浄とか再利用とかでダメなんだろうけど 悪霊も目に見えない飛沫とかって考えればおかしな話じゃないから 方向性としては正しいんだよね
37 23/07/31(月)15:56:56 No.1084914160
>何をすれば治療になるかハッキリわかってなかった時代なので半分呪術師か占い師みたいな感じ >ノストラダムスも医者だったんだぜ 消毒や焼却で被害拡大をストップさせたあの時代だと割と有能な医者だとか なお実子は助からなかった
38 23/07/31(月)15:57:45 No.1084914366
ノストラダムスは元気が無い人に砂糖で煮込んで保存性を高めた果物を与えると元気になるよと著書で紹介した偉大な医者
39 23/07/31(月)15:57:45 No.1084914368
>魔女も錬金術も信じられてたんだ どっちも科学者だからな…
40 23/07/31(月)15:58:09 No.1084914471
呪術魔術錬金術にもそれなりの理屈はあって そのうち証明出来たものだけが残って医学科学になってっただけなので なんで効くのかよくわかんない薬なんて今でも沢山ある
41 23/07/31(月)15:58:19 No.1084914521
>>何をすれば治療になるかハッキリわかってなかった時代なので半分呪術師か占い師みたいな感じ >>ノストラダムスも医者だったんだぜ >消毒や焼却で被害拡大をストップさせたあの時代だと割と有能な医者だとか >なお実子は助からなかった 有効な治療ができない時代ならどっちも仕方ないわな…おつらいけど
42 23/07/31(月)15:58:26 No.1084914547
4人の泥棒の酢はマジでペストに効果あるのか?
43 23/07/31(月)15:59:01 No.1084914681
錬金術って別に金を生み出そうとしてるだけじゃねーかんな 真っ当な化学の学問
44 23/07/31(月)15:59:36 No.1084914833
コレラとか疫学者の話見るの楽しい
45 23/07/31(月)16:00:00 No.1084914944
尿は黄色だから金が作れるんじゃないか?と考えた錬金術師が 大量の尿を煮込んだ結果リンが発見されたとか科学的成果凄いからな
46 23/07/31(月)16:00:13 No.1084914998
昔の医者はとりあえず血を抜いて腐った箇所は焼くか切断
47 23/07/31(月)16:00:44 No.1084915128
これでも医者は高潔な職業だから病気にならないの段階からはだいぶ進歩してる
48 23/07/31(月)16:00:57 No.1084915185
>錬金術って別に金を生み出そうとしてるだけじゃねーかんな >真っ当な化学の学問 時の権力者へ金せびる言い訳として石を金に変えますって言ってたのが始まりだっけ?
49 23/07/31(月)16:01:02 No.1084915205
>大量の尿を煮込んだ結果リンが発見されたとか科学的成果凄いからな 便所からリンとれるのはもっと前から知られてなかったのか
50 23/07/31(月)16:01:03 No.1084915212
核融合をなんとなくでも予見していたのなら錬金術師もあながち的外れではない
51 23/07/31(月)16:01:37 No.1084915327
つーかガスマスクも怖いデザインじゃね?
52 23/07/31(月)16:02:07 No.1084915472
多分後世の人が見たら現代医術もオカルトかよって笑われると思う
53 23/07/31(月)16:02:18 No.1084915523
ガーゼとジャムの発明だけで偉人だよノストラダムス
54 23/07/31(月)16:02:40 No.1084915601
産業革命以降というか20世紀以降位からの進歩がすごすぎる ちょっと前までぼっとん便所がスタンダードだったってだけで耐えられない現実すぎるし 畑の近くに肥料になるからって肥溜めだの生ゴミだの溜められてたとか そこら中に唾とか痰吐き捨てられて小便されてたとか衛生面が絶望的すぎる…
55 23/07/31(月)16:02:52 No.1084915643
>時の権力者へ金せびる言い訳として石を金に変えますって言ってたのが始まりだっけ? というかまぁ有体に言うと詐欺だ
56 23/07/31(月)16:02:53 No.1084915649
>多分後世の人が見たら現代医術もオカルトかよって笑われると思う 理解を越えた技術は魔法と何も変わらないからな…
57 23/07/31(月)16:03:52 No.1084915858
うちボットン便所だ
58 23/07/31(月)16:04:09 No.1084915912
下水引けないとこもまだまだあるからな
59 23/07/31(月)16:04:36 No.1084916033
そんなペストマスクも今では格好良いアイテムとして一部で愛されている
60 23/07/31(月)16:04:48 No.1084916071
冗談みたいな見た目だが当時最先端技術の防護服
61 23/07/31(月)16:04:59 No.1084916111
昔の人は直接水源にぶち込むとかしなきゃ大丈夫だろ…石の壁とかあるし…で汚染されたパンツを井戸の近くに埋めてるからな
62 23/07/31(月)16:05:43 No.1084916280
>呪術と混同してる状態で研究も何もないだろ 金枝篇での考え方みたいなもので 自分の世界での常識ベースに未開の地の風習を野蛮なものとみなしてしまうか 彼らの視点で世界を合理的に解釈した理屈あるもの(ある意味科学)ととらえるか みたいな話を思い出した
63 23/07/31(月)16:05:47 No.1084916296
>>時の権力者へ金せびる言い訳として石を金に変えますって言ってたのが始まりだっけ? >というかまぁ有体に言うと詐欺だ でも一部鉱物も加工すれば宝石みたいになるから出来ない証明の為にも研究が必要なんだ
64 23/07/31(月)16:05:49 No.1084916304
ペストマスクは俺の心をつかんで離さない
65 23/07/31(月)16:06:06 No.1084916364
>コレラとか疫学者の話見るの楽しい 患者に触る前は手を洗いましょう見に見えない汚いものが落ちるっぽいから患者の生存率が上がるぞってのが発見されたのが1850年ごろなのがびっくりした
66 23/07/31(月)16:06:11 No.1084916390
ハーバー・ボッシュ法が発明されてない限り肥溜めは無くならないというかそれが一番有用な肥料だったしなぁ…
67 23/07/31(月)16:06:53 No.1084916545
昔は呪術も化学も同じラインにいたのだ
68 23/07/31(月)16:07:36 No.1084916688
気密やフィルタリングとその他の衛生が十分でなかったってだけで ともかく直接触れようとするなって方向性はあってるからな…
69 23/07/31(月)16:08:17 No.1084916821
日本でも衛生の概念高まったのここ30年程度だし
70 23/07/31(月)16:08:30 No.1084916877
熱湯や酒になんらかの効果があるらしいことは知られていた
71 23/07/31(月)16:08:54 No.1084916960
塩とかニンニクもそうだからな
72 23/07/31(月)16:09:08 No.1084917006
だいたいコロナでいっぱい死んでる現代で昔の人はーとか笑えんて
73 23/07/31(月)16:09:12 No.1084917029
>患者に触る前は手を洗いましょう見に見えない汚いものが落ちるっぽいから患者の生存率が上がるぞってのが発見されたのが1850年ごろなのがびっくりした 実際に今の知識持って過去に戻っても俺もけおおおおおおおおお!!!!!!!しかできないんだろうなって思う 絶対王政での権力者にでも転生してないかぎり絶対信じさせられないもんな突拍子もなさすぎて…
74 23/07/31(月)16:09:15 No.1084917038
対策は大体惜しかったり技術的に不可能な時代だったと思う
75 23/07/31(月)16:09:15 No.1084917041
目に見えないものが患者から感染するって知見は立派な感染学だよね
76 23/07/31(月)16:09:18 No.1084917049
>日本でも衛生の概念高まったのここ30年程度だし 2000年代とか毎日のように光化学スモッグ発生してたしすごい進歩
77 23/07/31(月)16:09:49 No.1084917159
>熱湯や酒になんらかの効果があるらしいことは知られていた じっさい酒で薄めまくったワインとかが主飲料であんぜんな真水は超高級品らしいからな…
78 23/07/31(月)16:09:52 No.1084917176
ミヤイリガイ…
79 23/07/31(月)16:09:57 No.1084917197
手洗いに抵抗があったのは水が貴重な時代ってのもあったのかな
80 23/07/31(月)16:09:59 No.1084917206
ゼンメルヴァイスがイジメ殺された時点で現代人が転生したところで無駄
81 23/07/31(月)16:10:01 No.1084917215
検疫という概念もこの時発明されたからな 外国からの船の乗員を暫く離れ小島で待機させれば患者があぶり出されるんじゃない?と考えた
82 23/07/31(月)16:10:14 No.1084917260
>ミヤイリガイ… ごり押しの極み来たな…
83 23/07/31(月)16:10:17 No.1084917273
コロナもでかい流行病だけどなんか進歩してくれたかな
84 23/07/31(月)16:10:25 No.1084917304
ハーバーボッシュ法は実際ほぼ錬金術
85 23/07/31(月)16:10:47 No.1084917394
理容外科医と言ってだな 整髪や爪切り腫れ物の処理瀉血手足の切断とかがお仕事だった
86 23/07/31(月)16:11:22 No.1084917553
この1000年くらいずっと菌類との果てしないバトルやってんな人類…
87 23/07/31(月)16:11:23 No.1084917560
>ハーバーボッシュ法は実際ほぼ錬金術 空気でパンを作るとか言われてもはあ?だしな
88 23/07/31(月)16:11:24 No.1084917563
>実際に今の知識持って過去に戻っても俺もけおおおおおおおおお!!!!!!!しかできないんだろうなって思う >絶対王政での権力者にでも転生してないかぎり絶対信じさせられないもんな突拍子もなさすぎて… ハッキリ言って権力者でもかなり厳しい 一番可能性が高いのは教皇とかになれるルートがある一族
89 23/07/31(月)16:11:31 No.1084917595
コロナくんはまた拡大してるっぽいからなぁ…
90 23/07/31(月)16:11:33 No.1084917603
>理容外科医と言ってだな >整髪や爪切り腫れ物の処理瀉血手足の切断とかがお仕事だった 理髪店の3色グルグル棒の由来きたな
91 23/07/31(月)16:11:38 No.1084917632
無肥料無農薬で野菜育てると気がついたら全滅!!とかよくあるからな化学は偉大
92 23/07/31(月)16:11:49 No.1084917670
科学にしろ医学にしろ俺らの常識ってのは無数のトライアンドエラーの積み重ねの上に立ってるんだよ それが錬金術とか諸々の試みだ
93 23/07/31(月)16:11:57 No.1084917698
>コロナもでかい流行病だけどなんか進歩してくれたかな 強いて言えば弱毒化まで耐えたのは成果
94 23/07/31(月)16:12:17 No.1084917788
呪術的なのは今でも残ってる
95 23/07/31(月)16:12:19 No.1084917794
リンVerのハーバーボッシュが求められるけど元素だし空気とかそこらへんにあるわけでもないから無理なんだろうな… マメ科がやってるようなことを人力でかつコスト的にも採算取れるようにってしたのがハーバーボッシュなんだろうし
96 23/07/31(月)16:12:27 No.1084917823
>この1000年くらいずっと菌類との果てしないバトルやってんな人類… 人類誕生以来ずっとだよ
97 23/07/31(月)16:12:49 No.1084917923
>一番可能性が高いのは教皇とかになれるルートがある一族 まあ宗教でやらせるのが一番確実だよな…
98 23/07/31(月)16:12:57 No.1084917962
ウイルスは体に取り込んで平気にしていくしかないのだ
99 23/07/31(月)16:13:40 No.1084918127
でも宗教さんは自分とこの権力争いで手一杯だから…
100 23/07/31(月)16:13:42 No.1084918134
>無肥料無農薬で野菜育てると気がついたら全滅!!とかよくあるからな化学は偉大 自然由来の物が全部優秀なら紀元前の人間はもっと美味くて健康なもの食えてたことになるからな…
101 23/07/31(月)16:13:46 No.1084918151
>>患者に触る前は手を洗いましょう見に見えない汚いものが落ちるっぽいから患者の生存率が上がるぞってのが発見されたのが1850年ごろなのがびっくりした >実際に今の知識持って過去に戻っても俺もけおおおおおおおおお!!!!!!!しかできないんだろうなって思う >絶対王政での権力者にでも転生してないかぎり絶対信じさせられないもんな突拍子もなさすぎて… 例のあの人が信用されなかったのは論文の捏造したり罵倒から始めたり消毒のための薬品が手を爛れさせるレベルのものだったりしたから…
102 23/07/31(月)16:14:16 No.1084918283
>ウイルスは体に取り込んで平気にしていくしかないのだ なんなら飯食って体を強くしてれば治るってのは古代からあるからな…
103 23/07/31(月)16:14:19 No.1084918300
畑やってるとやっぱすげえぜ…肥料!あとマメ科!ってなるなった
104 23/07/31(月)16:14:29 No.1084918341
>>時の権力者へ金せびる言い訳として石を金に変えますって言ってたのが始まりだっけ? >というかまぁ有体に言うと詐欺だ 大真面目にやってたんだよ その中に詐欺師も居たってだけの話
105 23/07/31(月)16:14:45 No.1084918409
あと神社での清めで日本は清潔感が進んでたって言う人いるけどあれで消毒なんて全然出来てないよね
106 23/07/31(月)16:14:45 No.1084918415
このデザインがかっこいいのが悪い
107 23/07/31(月)16:14:50 No.1084918430
科学も権力争い滅茶苦茶してんだろ
108 23/07/31(月)16:15:03 No.1084918496
書き込みをした人によって削除されました
109 23/07/31(月)16:15:10 No.1084918522
科学的根拠の無い民間医療は今でもありすぎる…
110 23/07/31(月)16:15:14 No.1084918543
むしろ悪化する治療を熱心に行ってる経緯とか見るとつらい
111 23/07/31(月)16:15:27 No.1084918596
>畑やってるとやっぱすげえぜ…肥料!あとマメ科!ってなるなった あとイモのたぐいとネギの仲間があればあんしんあんしん
112 23/07/31(月)16:15:37 No.1084918638
いいですよねテスラ缶
113 23/07/31(月)16:15:37 No.1084918640
日本でも焼酎で消毒! ってのは江戸時代初期から行われてたからなあ
114 23/07/31(月)16:15:44 No.1084918669
>あと神社での清めで日本は清潔感が進んでたって言う人いるけどあれで消毒なんて全然出来てないよね いやでもそのおかげで瘴気の概念はすんなり受け入れられた
115 23/07/31(月)16:15:51 No.1084918695
>リンVerのハーバーボッシュが求められるけど元素だし空気とかそこらへんにあるわけでもないから無理なんだろうな… >マメ科がやってるようなことを人力でかつコスト的にも採算取れるようにってしたのがハーバーボッシュなんだろうし ブロイラーが優秀すぎるんだよ ヴィーガンなんて戯言が持て囃されるようになったのもブロイラー等で毎日の食の心配しなくて済むようになったからだってのに
116 23/07/31(月)16:15:55 No.1084918710
>>一番可能性が高いのは教皇とかになれるルートがある一族 >まあ宗教でやらせるのが一番確実だよな… そもそも宗教って本来そういう生き延びやすい慣習を広げて生存者を増やして収益増やすシステム 土地毎に適した習慣(高地なら日光浴させるために日の当たる所で礼拝させる等)を広めるのだけど慣習そのものを絶対視したせいで今の惨状だからな…
117 23/07/31(月)16:16:07 No.1084918764
>科学も権力争い滅茶苦茶してんだろ というか現代でも余裕であるし生き物がいる限り権力争いなんて起きる
118 23/07/31(月)16:16:09 No.1084918771
>検疫という概念もこの時発明されたからな >外国からの船の乗員を暫く離れ小島で待機させれば患者があぶり出されるんじゃない?と考えた ギリシアあたりからの船がイタリアの港で病人いるならでってくだち!!されてわかりました…別の港いきますね…でペストどんどん西に広がったって読んだ本には書いてあった
119 23/07/31(月)16:16:16 No.1084918800
>日本でも焼酎で消毒! >ってのは江戸時代初期から行われてたからなあ アルコールは偉大
120 23/07/31(月)16:16:17 No.1084918804
アルコールが入ってると痛まないからな
121 23/07/31(月)16:16:19 No.1084918810
>武器軟膏の話とか面白いよね 不衛生で不確かな医療を患者に施すぐらいなら放っておいたほうが生き残る目があるという皮肉な結果だよな
122 23/07/31(月)16:16:34 No.1084918876
江戸時代も誰でも医者名乗れたけどこいつに罹ったら治ったとか死んだとか町人の間の口コミがしっかりしてたんで成り立ってたらしい
123 23/07/31(月)16:17:09 No.1084919037
航海の歴史とかも調べると面白いよね…缶詰は偉大…
124 23/07/31(月)16:17:18 No.1084919072
武器軟膏の話とか面白いよね 武器で傷つけられたら傷ではなく武器の方に軟膏塗った方が治りが早いという説だけど 結果的に間違ってただけでそう考えるに至った過程は真っ当な科学と統計で んなわけねーだろって否定してた派閥の方が結果的に合ってただけでその根拠はオカルトだったという
125 23/07/31(月)16:17:32 No.1084919149
瀉血は恐ろしいわ 何となく意味ありそうってなりそうなのも含めて
126 23/07/31(月)16:17:35 No.1084919160
>江戸時代も誰でも医者名乗れたけどこいつに罹ったら治ったとか死んだとか町人の間の口コミがしっかりしてたんで成り立ってたらしい 葛根湯医者!
127 23/07/31(月)16:17:42 No.1084919186
>いいですよねテスラ缶 まあ昔なら生きてられないような一定層のアホが生きていられるくらい余裕ある時代にはなったってことじゃないか 素晴らしいことだ
128 23/07/31(月)16:17:43 No.1084919188
>検疫という概念もこの時発明されたからな >外国からの船の乗員を暫く離れ小島で待機させれば患者があぶり出されるんじゃない?と考えた スレ画みたいな衣装の連中が出て来たのは14世紀のペスト禍よりも何世紀も後だぞ
129 23/07/31(月)16:18:11 No.1084919310
>その中に詐欺師も居たってだけの話 ドイツ皇帝の元に訪れた錬金術師の7割以上はただの詐欺師だったという話がある
130 23/07/31(月)16:18:28 No.1084919376
アルコール消毒の文化あったからポーランドでペストがさほど流行らなかったってマジなんかな
131 23/07/31(月)16:18:35 No.1084919401
薬学や外傷の医療はこんな時代でも普通に効果出してるぞ
132 23/07/31(月)16:18:37 No.1084919412
>瀉血は恐ろしいわ >何となく意味ありそうってなりそうなのも含めて 蛇にかまれた!とかなら一定の価値はあるのがまた困った所
133 23/07/31(月)16:19:02 No.1084919512
壊血病とかもなあ… ビタミンの概念のない時代にアレに気づけってのも酷な話だ
134 23/07/31(月)16:19:06 No.1084919530
>あと神社での清めで日本は清潔感が進んでたって言う人いるけどあれで消毒なんて全然出来てないよね ぶっちゃけその手のやつって日本独自でもなんでもないからな インドにもあるしキリスト教圏にだってある
135 23/07/31(月)16:19:24 No.1084919600
>>あと神社での清めで日本は清潔感が進んでたって言う人いるけどあれで消毒なんて全然出来てないよね >いやでもそのおかげで瘴気の概念はすんなり受け入れられた 欧州だって手洗いぐらいはしてたよ 消毒にはほど遠いけど
136 23/07/31(月)16:19:55 No.1084919765
>壊血病とかもなあ… >ビタミンの概念のない時代にアレに気づけってのも酷な話だ そもそも長期間の航海とか生物の設計図にないからな…
137 23/07/31(月)16:20:01 No.1084919784
キリスト教は川に体ごと入るだろ
138 23/07/31(月)16:20:13 No.1084919837
むしろ水源が汚染されると逆効果なんだよね頻繁な水利用って 日本でも糞便経由して水源に到達しちゃうコレラが上陸したら大惨事になった
139 23/07/31(月)16:20:17 No.1084919859
>瀉血は恐ろしいわ >何となく意味ありそうってなりそうなのも含めて 今だって強度圧迫された部分のダメになった血液が循環器に戻ってくると最悪死ぬから 良い血悪い血の概念は間違いでもなんでもない
140 23/07/31(月)16:20:23 No.1084919882
ザウアークラウト食え!
141 23/07/31(月)16:20:27 No.1084919907
いまでも疑似科学を排除できてないしな
142 23/07/31(月)16:20:40 No.1084919954
>壊血病とかもなあ… >ビタミンの概念のない時代にアレに気づけってのも酷な話だ イギリス辺りのなんとか船長は感覚で分かってたとかいうの強者すぎる
143 23/07/31(月)16:20:50 No.1084919990
昔の人間馬鹿だな~と思いつつまぁ仕方ないよな…とも思う
144 23/07/31(月)16:20:52 No.1084920001
>江戸時代も誰でも医者名乗れたけどこいつに罹ったら治ったとか死んだとか町人の間の口コミがしっかりしてたんで成り立ってたらしい アジャラカモクレンテケレッツのパー! で名医って寸法よ
145 23/07/31(月)16:20:54 No.1084920014
昔って煮沸するための薪すら重要そう
146 23/07/31(月)16:21:23 No.1084920131
>イギリス辺りのなんとか船長は感覚で分かってたとかいうの強者すぎる 何事も経験則を積み重ねてそれを伝えていくしかねえんだ
147 23/07/31(月)16:21:30 No.1084920162
>欧州だって手洗いぐらいはしてたよ >消毒にはほど遠いけど いや穢れって概念があったから一般人にも瘴気って概念を信じさせやすかったって話よ
148 23/07/31(月)16:21:48 No.1084920237
>いまでも疑似科学を排除できてないしな 真っ当な科学の方でもiPS細胞とかなんか意味わからなさすぎるし…漫画じゃん…
149 23/07/31(月)16:22:00 No.1084920289
>昔の人間馬鹿だな~と思いつつまぁ仕方ないよな…とも思う 人間は馬鹿の積み重ねで賢くなるもんだからな…
150 23/07/31(月)16:22:09 No.1084920341
>>その中に詐欺師も居たってだけの話 >ドイツ皇帝の元に訪れた錬金術師の7割以上はただの詐欺師だったという話がある 2割強が本当の錬金術師なのすげえな
151 23/07/31(月)16:22:18 No.1084920373
その辺の川の水飲んだらピロリ菌だしなぁ
152 23/07/31(月)16:22:22 No.1084920390
>いや穢れって概念があったから一般人にも瘴気って概念を信じさせやすかったって話よ もう上で言われてるけど穢れなんてのは別に日本にしかない概念ではない
153 23/07/31(月)16:22:26 No.1084920402
消毒って別に程度の問題ではないのでは 雑菌を減らす事自体は手洗いでちゃんとできる
154 23/07/31(月)16:22:53 No.1084920519
そもそも水が今よりずっと貴重ってことを知ろう
155 23/07/31(月)16:23:03 No.1084920559
脚気とか今では単なるビタミンB1不足だけどマジで当時は原因わからん…江戸こわぁ…ってなって当たり前のやつ
156 23/07/31(月)16:23:06 No.1084920569
>昔の人間馬鹿だな~と思いつつまぁ仕方ないよな…とも思う そんな風に言えんのは昔の人がひたすら試行錯誤して正解を探りあててくれたお陰だぞ
157 23/07/31(月)16:23:08 No.1084920580
手洗い浸透しなかったのはむしろ中途半端に科学化してオカルト排除しようって動きのせいもある 目に見えない何かが悪さしてるって?キミ未だに穢れとか信じてるクチ?みたいな
158 23/07/31(月)16:23:35 No.1084920704
>いや穢れって概念があったから一般人にも瘴気って概念を信じさせやすかったって話よ 瘴気って西洋医学の父とされる古代ギリシャのヒポクラテスが考案した理論だけど…
159 23/07/31(月)16:23:39 No.1084920722
>もう上で言われてるけど穢れなんてのは別に日本にしかない概念ではない 別に日本にしかないなんて誰も話してないと思うけど
160 23/07/31(月)16:24:05 No.1084920831
火薬の発見も錬丹術からだし
161 23/07/31(月)16:24:10 No.1084920847
長距離航海とかパトロン含め財産はおろか命までチップにしたギャン中と紙一重だからな
162 23/07/31(月)16:24:25 No.1084920909
>>いや穢れって概念があったから一般人にも瘴気って概念を信じさせやすかったって話よ >瘴気って西洋医学の父とされる古代ギリシャのヒポクラテスが考案した理論だけど… ?
163 23/07/31(月)16:24:28 No.1084920925
なんでペストの話で日本に話題が飛ぶの?
164 23/07/31(月)16:24:43 No.1084920990
>別に日本にしかないなんて誰も話してないと思うけど 元のレス読んでね
165 23/07/31(月)16:24:45 No.1084921000
不衛生でなに入ってるかわからんもの塗るくらいなら何もしないほうがいい ってのが武器軟膏の実際起きてたことだけどそれの科学的解明までどれくらい必要だったんだろう 肉眼で見えない毒を出す物質とか正直知識がないとオカルトみたいなもんだし
166 23/07/31(月)16:24:56 No.1084921046
積み重ねの知識量が無かった時代だから昔の人がバカなわけじゃないぞ むしろ現代人で疑似科学にかぶれてる方がバカだと思う
167 23/07/31(月)16:25:25 No.1084921187
コロナのパニック経験したら昔の人馬鹿なんて言えないでしょ 何も変わってないよ
168 23/07/31(月)16:25:56 No.1084921300
>積み重ねの知識量が無かった時代だから昔の人がバカなわけじゃないぞ >むしろ現代人で疑似科学にかぶれてる方がバカだと思う いや疑似科学も昔からあるよ 進歩してないという方が正しいんじゃないか…
169 23/07/31(月)16:26:49 No.1084921508
>コロナのパニック経験したら昔の人馬鹿なんて言えないでしょ >何も変わってないよ 昔の人も流行病に陰謀論ぶち上げてたのかなぁ
170 23/07/31(月)16:26:59 No.1084921549
でもね?モンゴル人も悪いんですよ?
171 23/07/31(月)16:27:13 No.1084921607
お砂糖とスパイスと素敵な物をいっぱい詰め込んだらペストなんて
172 23/07/31(月)16:27:15 No.1084921614
見えないほど小さいとは思わんだろうが 体内には虫がいてそれが事によっては悪さをした結果が病気だというのは おおよその場合誤りでも何でもないしな
173 23/07/31(月)16:27:16 No.1084921621
めっちゃ常在細菌ありがたがってる手合い見るとまるで進歩してない…ってなる
174 23/07/31(月)16:27:17 No.1084921624
スレに瘴気が溢れ出してきたな
175 23/07/31(月)16:27:22 No.1084921644
ビタミンは~食べてないと何か調子悪いなって気づけるかどうかだからな…
176 23/07/31(月)16:27:29 No.1084921681
>いや疑似科学も昔からあるよ >進歩してないという方が正しいんじゃないか… 近代科学が確立する前と後同じにしちゃだめだよ
177 23/07/31(月)16:27:38 No.1084921718
〇〇宗に入れば助かりますよとかあったかもしれん
178 23/07/31(月)16:27:45 No.1084921749
まず疑似科学とオカルトの違いきちんと説明できる人が少ない 具体例を挙げると「ホメオパシーの起源」は疑似科学だけど「現在のホメオパシー」はオカルト
179 23/07/31(月)16:28:02 No.1084921829
>>コロナのパニック経験したら昔の人馬鹿なんて言えないでしょ >>何も変わってないよ >昔の人も流行病に陰謀論ぶち上げてたのかなぁ そんなの幾らでもあるよ 流行り病が流行ったのは統治者に徳がないからとか散々あったでしょ
180 23/07/31(月)16:28:45 No.1084922014
科学は進歩してても人間が進歩するわけじゃないから正しい教育をちゃんと受けないといけないんだ
181 23/07/31(月)16:28:58 No.1084922071
>そんなの幾らでもあるよ >流行り病が流行ったのは統治者に徳がないからとか散々あったでしょ 平安時代だったかに元号変えまくった時期がそんなだったな
182 23/07/31(月)16:29:01 No.1084922088
もう頼れるのは鞭打ち苦行者様だけしか…
183 23/07/31(月)16:29:17 No.1084922169
>〇〇宗に入れば助かりますよとかあったかもしれん 死後に極楽浄土に行けます
184 23/07/31(月)16:29:18 No.1084922176
>科学は進歩してても人間が進歩するわけじゃないから正しい教育をちゃんと受けないといけないんだ いや政府は俺たちに嘘をついている!
185 23/07/31(月)16:29:25 No.1084922199
月光を浴びせた水飲むと生理不順が治るとか壁土飲むと対人恐怖症が治るとかだもんな今のホメオパシー
186 23/07/31(月)16:30:00 No.1084922359
そう考えると根幹は今も一緒だな
187 23/07/31(月)16:30:22 No.1084922459
>もう頼れるのは鞭打ち苦行者様だけしか… はい…(バシバシ)私は浮気していました…(バシバシ)♡
188 23/07/31(月)16:30:24 No.1084922472
自分達が過去の時代の人達より優れているという 奇妙な錯覚を捨てろって偉い人も言ってるけど 受け継がれた知識にタダ乗りしてるだけだからね
189 23/07/31(月)16:30:29 No.1084922496
今のアレな手合いも水銀飲めば病気治るとか言っても信じそうだもんな
190 23/07/31(月)16:30:41 No.1084922556
>>〇〇宗に入れば助かりますよとかあったかもしれん >死後に極楽浄土に行けます 生きてる間にしあわせになりたいんだがな…
191 23/07/31(月)16:30:52 No.1084922609
バカにつける薬開発されねぇかな…
192 23/07/31(月)16:31:06 No.1084922661
>月光を浴びせた水飲むと生理不順が治るとか壁土飲むと対人恐怖症が治るとかだもんな今のホメオパシー 肛門に日光を浴びせると体調が良くなるとか
193 23/07/31(月)16:31:44 No.1084922809
>バカにつける薬開発されねぇかな… ヒ素とか?
194 23/07/31(月)16:32:19 No.1084922951
白人が病気持ち込んだから徹底的に外部の人間ぶち殺してる北センチネル島はある意味最も科学的
195 23/07/31(月)16:32:23 No.1084922965
>>月光を浴びせた水飲むと生理不順が治るとか壁土飲むと対人恐怖症が治るとかだもんな今のホメオパシー >肛門に日光を浴びせると体調が良くなるとか それは本当だから美人はみんな試してほしい
196 23/07/31(月)16:32:29 No.1084922994
>いや疑似科学も昔からあるよ >進歩してないという方が正しいんじゃないか… 「むしろ現代人で~」って言ってるの目に入ってないのすげえな 知識量の積み重ねが無い時代の物は疑似科学もそれ以外も区別つかなかったって前提の話理解できてる?
197 23/07/31(月)16:33:21 No.1084923211
なんで無駄に喧嘩腰になるの…
198 23/07/31(月)16:34:00 No.1084923358
レス内容から瘴気が溢れてるのがいるな
199 23/07/31(月)16:34:08 No.1084923393
異端者か?
200 23/07/31(月)16:34:25 No.1084923476
「科学的な説明」が確立する前の時代に非科学的な態度取るのと確立した後の時代に取るのとなんて同列に扱うもんじゃないわな
201 23/07/31(月)16:34:27 No.1084923484
魔女がいるぞ
202 23/07/31(月)16:34:31 No.1084923501
寄生虫用の薬を治験すら終わってないのに医者や研究者が堂々とウィルスにききまぁす!してたのはなんだったんだろう 仮にこの先効き目が立証されたとしても治験前に公言しちゃダメだろう
203 23/07/31(月)16:34:36 No.1084923518
魔女か?
204 23/07/31(月)16:34:43 No.1084923555
>バカにつける薬開発されねぇかな… さっき飲んだよ
205 23/07/31(月)16:35:18 No.1084923691
>>バカにつける薬開発されねぇかな… >さっき飲んだよ それ塗り薬です
206 23/07/31(月)16:35:52 No.1084923837
>白人が病気持ち込んだから徹底的に外部の人間ぶち殺してる北センチネル島はある意味最も科学的 それは別に関係ないぞ あそこ何十年か前まではインド政府が交流事業やってて 予算不足や方針変更で連絡途絶えてる間になんか急に攻撃的になってた
207 23/07/31(月)16:36:07 No.1084923904
>それ塗り薬です どうりで効きが早いわけだ
208 23/07/31(月)16:36:52 No.1084924096
>寄生虫用の薬を治験すら終わってないのに医者や研究者が堂々とウィルスにききまぁす!してたのはなんだったんだろう >仮にこの先効き目が立証されたとしても治験前に公言しちゃダメだろう 関係ねえ マウント取りてえ 愚かな専門家より俺が優れてることを世に知らしめてえ
209 23/07/31(月)16:37:25 No.1084924235
現代人からすると天動説信じてた昔の人が滑稽に見えるけど 当時の一般人にとってはそれこそ当たり前に学ぶことだし逆に実は地上が回ってて…って方こそがオカルト
210 23/07/31(月)16:37:28 No.1084924242
ちなみにスレ画みたいな格好してた奴は当時ですら馬鹿じゃねーのこいつら扱いだ
211 23/07/31(月)16:38:03 No.1084924363
作ってる方は寄生虫用の虫下しがウイルスに効くとかなに言ってるんだ? って言ってたのにね
212 23/07/31(月)16:38:24 No.1084924443
そう地球は平面だからな
213 23/07/31(月)16:38:46 No.1084924524
>そう地球は平面だからな えっ?
214 23/07/31(月)16:38:50 No.1084924546
>現代人からすると天動説信じてた昔の人が滑稽に見えるけど >当時の一般人にとってはそれこそ当たり前に学ぶことだし逆に実は地上が回ってて…って方こそがオカルト 天動説もあれはあれで理屈付けられてたもんだからな
215 23/07/31(月)16:40:09 No.1084924863
そもそもコペルニクスが地動説唱えたの「賢い神様がこんなわけわからん軌道の宇宙なんか作るわけねえだろ」が出発点で バリバリ宗教持ち込んでるからな
216 23/07/31(月)16:41:06 No.1084925132
鳥モチーフなこと以外は現代のガスマスクと変わらんと思う
217 23/07/31(月)16:41:47 No.1084925307
当時欧州で天文学なんてできるところそもそも教会くらいだしな
218 23/07/31(月)16:42:55 No.1084925581
なんか空気が悪いっぽい?ってとこまでいい線行ってるんだけどなあ 詰めてるミントに殺菌作用あったら効果あったかもしれん
219 23/07/31(月)16:42:59 No.1084925595
ケプラーもバリバリの宗教系の人なんだよな…
220 23/07/31(月)16:43:32 No.1084925725
>当時欧州で天文学なんてできるところそもそも教会くらいだしな 大学をご存じない?
221 23/07/31(月)16:45:19 No.1084926175
瘴気ってのは単に汚い空気のことで一概に病気と無関係とは言えないというかむしろモロに関係があって ただもう世界全体が汚え!という状態でピンポイントで病原体だけを回避するようなことは科学知識が足りないからできなかった 綺麗ならもうちょっと回避法も思いついただろう
222 23/07/31(月)16:46:33 No.1084926452
体に刃を入れるなんて医療じゃないんですけお!!
223 23/07/31(月)16:47:09 No.1084926601
>体に刃を入れるなんて医療じゃないんですけお!! そう だからこうして悪い血を抜く必要があったんですね
224 23/07/31(月)16:47:15 No.1084926630
やはり武器軟膏か!
225 23/07/31(月)16:47:15 No.1084926633
アサクリでこいつらが「健康のために鉛の器でワインを飲みましょう!」って喧伝してたな
226 23/07/31(月)16:47:22 No.1084926653
>綺麗ならもうちょっと回避法も思いついただろう 問題の切り分けがしやすいもんな
227 23/07/31(月)16:47:36 No.1084926728
実際こんなマスクも効率が悪い要素が多いだけで完全無効ってこともなかったかもね
228 23/07/31(月)16:48:12 No.1084926869
>実際こんなマスクも効率が悪い要素が多いだけで完全無効ってこともなかったかもね 飛沫感染なら案外役に立ったろうな
229 23/07/31(月)16:48:12 No.1084926876
何も分からない割には体液と飛沫感染の対策として割と理解出来る格好してるよね エボラ対策の格好が結構似てた
230 23/07/31(月)16:49:38 No.1084927252
>>コロナのパニック経験したら昔の人馬鹿なんて言えないでしょ >>何も変わってないよ >昔の人も流行病に陰謀論ぶち上げてたのかなぁ 昔は終末とか末法とかいうラベルを使ってた
231 23/07/31(月)16:50:25 No.1084927450
媒介するノミが主原因だから防ぎきれなかっただけで薬草パンパンに詰めたマスクだから物理的には効果あったろうな
232 23/07/31(月)16:50:26 No.1084927460
>寄生虫用の薬を治験すら終わってないのに医者や研究者が堂々とウィルスにききまぁす!してたのはなんだったんだろう >仮にこの先効き目が立証されたとしても治験前に公言しちゃダメだろう 善意のバカか悪辣な詐欺師のどっちか
233 23/07/31(月)16:50:57 No.1084927596
>昔は終末とか末法とかいうラベルを使ってた 安心してくれ今もバリバリある
234 23/07/31(月)16:51:37 No.1084927758
>何も分からない割には体液と飛沫感染の対策として割と理解出来る格好してるよね >エボラ対策の格好が結構似てた そもそもこれが完成系として突然湧き出たわけじゃないしな
235 23/07/31(月)16:52:23 No.1084927955
経験則や実地に基づいてるからだろうけど 割と後世から見ても納得できる知見とかあるのが凄いしなんだか悲しくもなる その時の技術じゃ気づきようがないのに挑んでるのとかやっぱり駄目だったのとか
236 23/07/31(月)16:53:21 No.1084928193
巨人の肩の上に云々
237 23/07/31(月)16:53:53 No.1084928334
今の人間をバカにできるくらいこの先も医療が発達するといいな
238 23/07/31(月)16:54:20 No.1084928437
今はどうしようもない病気も未来から見たら簡単に治るくらいであって欲しい気持ちはある
239 23/07/31(月)16:55:44 No.1084928820
>今の人間をバカにできるくらいこの先も医療が発達するといいな 臓器ぶっこぬいてそのまま繋ぐなんて乱暴な事してたんだぜー!みたいな感じには早くなって欲しい
240 23/07/31(月)16:55:45 No.1084928826
4盗賊の酢の元になった盗人たちはたまたまアルゴニアン並に疾病耐性があっただけなのか
241 23/07/31(月)16:56:06 No.1084928930
だからって現実に被害が出てるのに何もしないなんて分けにはいかんのだから 挑むしか無いんだ
242 23/07/31(月)16:56:14 No.1084928969
汚いとか不浄って概念がありながらハーブとかで匂い消せば大丈夫だろ...って認識なのが現代視点だとええ...ってなっちゃうけど 当時だと常識だったのだろうな
243 23/07/31(月)16:57:54 No.1084929393
昔の人間は肝臓の声が聞こえなかったらしいぜー!
244 23/07/31(月)16:58:21 No.1084929493
コロナでパニックになってるのに黒死病とか相当酷かったんだろうな
245 23/07/31(月)16:59:08 No.1084929704
>昔の人間は肝臓の声が聞こえなかったらしいぜー! 肝臓の悲鳴が聞こえねえか「」さんよ!
246 23/07/31(月)16:59:14 No.1084929731
>コロナでパニックになってるのに黒死病とか相当酷かったんだろうな 猫を殺せ!黒い猫は魔女の使い魔だから念入りに殺せ!
247 23/07/31(月)16:59:17 No.1084929743
良い匂いならなんか悪いもん寄せ付けないだろってのはなんとなく分らんでもない 目に見えない奴らが原因で病気になってますもとてもじゃないけど信じられんだろうしな
248 23/07/31(月)16:59:27 No.1084929789
その不浄が匂いに乗ってやってくるっていう認識であれば仕方ないと思う 例えば死骸が病気の元になるってのは昔から知られてたけど そういうのは腐臭漂うし人間の感覚で兆候が分かると思っちゃっても責められまい
249 23/07/31(月)16:59:32 No.1084929810
>自分達が過去の時代の人達より優れているという >奇妙な錯覚を捨てろって偉い人も言ってるけど >受け継がれた知識にタダ乗りしてるだけだからね 知識の継承と蓄積こそが人間の強みというか有り難がるべき恩恵だよね
250 23/07/31(月)16:59:47 No.1084929874
非侵襲の再生医療が中心になって手術とか野蛮だったよなーって言われる時代がいつか来てほしい
251 23/07/31(月)17:00:46 No.1084930118
>>コロナでパニックになってるのに黒死病とか相当酷かったんだろうな >猫を殺せ!黒い猫は魔女の使い魔だから念入りに殺せ! コロナ初期の頃を思い出すとこれも笑い事じゃねえなって
252 23/07/31(月)17:01:01 No.1084930179
現代のダッサイ布マスクよりよっぽどオシャレ
253 23/07/31(月)17:03:09 No.1084930732
とりあえず注射しなくても血液検査が出来る仕組みを開発して欲しい
254 23/07/31(月)17:03:11 No.1084930739
コロナが中国発とかいうデマ出てて酷かったよね
255 23/07/31(月)17:04:29 No.1084931048
入ってくるのが目に見えてるのに観光客招き入れたの酷かったね
256 23/07/31(月)17:05:57 No.1084931406
>>コロナでパニックになってるのに黒死病とか相当酷かったんだろうな >猫を殺せ!黒い猫は魔女の使い魔だから念入りに殺せ! ペストと猫殺しは時期的になんの関係もない
257 23/07/31(月)17:07:46 No.1084931886
>とりあえず注射しなくても血液検査が出来る仕組みを開発して欲しい 俺は排泄物を圧縮乾燥して廃棄用スロットを週一交換でトイレ不要になる体内機構がほしい
258 23/07/31(月)17:10:59 No.1084932677
>入ってくるのが目に見えてるのに観光客招き入れたの酷かったね 経済止まるとコロナ以上に死ぬし
259 23/07/31(月)17:10:59 No.1084932679
スレ画が実際ペストが流行った時期にあったか疑わしいって最近知ってショックだった
260 23/07/31(月)17:11:23 No.1084932766
中国は黒死病の時あんまダメージ受けてないんよな 衛生観念の程度はどこもさして変わらんので被害の拡大は当時の気候が菌の繁殖しやすいものだったか否かがでかいそうな
261 23/07/31(月)17:11:41 No.1084932847
コロナはアジア人のせいだから殴っても良いみたいなのはまあ普通にあったみたいだからね… 世界全体が疫病に見舞われると人間は理性を保てんよ
262 23/07/31(月)17:12:46 No.1084933101
スレ画のマスクが使われてたような時代は「うんこすると体調が良くなる」って考えからうんこを促進するアイテムが薬として使われていて 特に水銀がうんこ促進剤として重用されたってのが面白い
263 23/07/31(月)17:13:26 No.1084933260
>スレ画が実際ペストが流行った時期にあったか疑わしいって最近知ってショックだった スレ画は17世紀かそこらへん いわゆるグレート・デスは14世紀だけどそれ以降も断続的にペスト禍は発生してるんで必ずしも外れてるわけではない
264 23/07/31(月)17:14:20 No.1084933485
コロナ初期の欧米辺りのマスクへの拒否感は凄かったな
265 23/07/31(月)17:15:00 No.1084933632
水銀は健康にいいですからね…
266 23/07/31(月)17:15:54 No.1084933862
>>>コロナでパニックになってるのに黒死病とか相当酷かったんだろうな >>猫を殺せ!黒い猫は魔女の使い魔だから念入りに殺せ! >ペストと猫殺しは時期的になんの関係もない ペストが猫狩りのせいとするのはペストの発生時期と魔女狩りの発生時期を考えるに間違いだがペストの原因は魔女のせいとして猫狩がおこなわれたのはほぼ確定してると言っていいぞ
267 23/07/31(月)17:20:50 No.1084935086
錬金術の祖とされる人物がバリバリの化学のプロフェッショナルだもんな
268 23/07/31(月)17:21:26 No.1084935244
>ペストの原因は魔女のせいとして猫狩がおこなわれたのはほぼ確定してると言っていいぞ 猫狩りのルーツは確定と呼べるほどはっきりしてないぞ イーペルの猫祭りで古くから行われている猫を塔から投げる習わしは元を辿れば織物をネズミから守るために街が猫を保護しまくっていたのを魔女と結びつけられて街が「うちは魔女とは関係ありません」ってパフォーマンスのために毎年猫を殺したのが始まりだ そこにペストは関係して無かったと思う
269 23/07/31(月)17:22:11 No.1084935433
空気が怪しいあたりまでは突き止めてたから偉い
270 23/07/31(月)17:24:04 No.1084935915
>>ペストの原因は魔女のせいとして猫狩がおこなわれたのはほぼ確定してると言っていいぞ >猫狩りのルーツは確定と呼べるほどはっきりしてないぞ >イーペルの猫祭りで古くから行われている猫を塔から投げる習わしは元を辿れば織物をネズミから守るために街が猫を保護しまくっていたのを魔女と結びつけられて街が「うちは魔女とは関係ありません」ってパフォーマンスのために毎年猫を殺したのが始まりだ >そこにペストは関係して無かったと思う 俺は猫狩りが行われていた点について話してるのであってルーツの話にすり替えて違うと言われても困る ペストの原因を求めた猫狩りは行われていたでしょ
271 23/07/31(月)17:26:04 No.1084936458
まあペストと猫狩りに何も関係がないって言い切るのは間違いじゃね ちょっと逆張りを鵜呑みにしすぎだと思う
272 23/07/31(月)17:32:29 No.1084938210
>俺は猫狩りが行われていた点について話してるのであってルーツの話にすり替えて違うと言われても困る なんか気分を害したみたいですまんね そういう話もある程度に流してくれ
273 23/07/31(月)17:33:06 No.1084938370
>>ペストの原因は魔女のせいとして猫狩がおこなわれたのはほぼ確定してると言っていいぞ >猫狩りのルーツは確定と呼べるほどはっきりしてないぞ >イーペルの猫祭りで古くから行われている猫を塔から投げる習わしは元を辿れば織物をネズミから守るために街が猫を保護しまくっていたのを魔女と結びつけられて街が「うちは魔女とは関係ありません」ってパフォーマンスのために毎年猫を殺したのが始まりだ >そこにペストは関係して無かったと思う 知識はあるけど知能はないの典型 相手の言ってることを理解してないね
274 23/07/31(月)17:34:34 No.1084938784
ヨーロッパは広いしペストの時代は長いから色々あったんだろうなとしか言えないよね
275 23/07/31(月)17:35:42 No.1084939108
瘴気が…!瘴気が…!
276 23/07/31(月)17:36:53 No.1084939417
>>雑な話だと画像の人たちは棒で患者をつんつくしてたとか >棒でというか基本杖を持ち歩いてそれで触れたり指示出したり自棄になって暴れる患者に対抗したりしてた >直接触れたくはないもんな… 割とブラッドボーンだな...
277 23/07/31(月)17:39:09 No.1084940050
向こうだと未だに黒猫は人気がなかったり魔女狩りが理由で虐待されてたりするからこっちの感覚だと理解が難しい気はする 逆にそういう歴史を持った黒猫の可愛さを伝えるって運動もあったりするし
278 23/07/31(月)17:40:08 No.1084940314
近所にこういう人いるよね
279 23/07/31(月)17:40:29 No.1084940413
黒猫かわいいのに殺すなんて気が狂っとる
280 23/07/31(月)17:40:30 No.1084940417
>近所にこういう人いるよね いや…
281 23/07/31(月)17:41:11 No.1084940582
ちょっとナイスデザインすぎる
282 23/07/31(月)17:43:24 No.1084941208
まあフィルター効果はそれなりにあったらしい
283 23/07/31(月)17:47:01 No.1084942246
医療現場ってクセぇからまず臭いをなんとか誤魔化す方向に言ったのは解るフランスの貴族に香水が流行ったみたいなもん
284 23/07/31(月)17:48:11 No.1084942556
スレ画は当時の医者でも逃げ出した結果残った医者じゃないけど勇気ある医療知識聞きかじりの人たちだから…
285 23/07/31(月)17:48:37 No.1084942675
>>近所にこういう人いるよね >いや… えっ…?
286 23/07/31(月)17:50:57 No.1084943311
ペスト医師が近所にいるってどのような地域にお住まいなんです…?
287 23/07/31(月)17:51:53 No.1084943560
正直今の時代もペストの頃を笑えないなって思いました
288 23/07/31(月)17:52:30 No.1084943724
ウチの近所の駅でもこのマスクつけた人がアニメーションダンスしてたわ 缶に100円入れると踊ってくれるの
289 23/07/31(月)17:54:21 No.1084944201
>正直今の時代もペストの頃を笑えないなって思いました イソジンがコロナに効くとかね
290 23/07/31(月)17:56:57 No.1084944981
コロナの件抜きにしてもSTAP細胞だの水素水だのは出てくるからな