23/07/31(月)13:29:46 神奈川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/07/31(月)13:29:46 No.1084879032
神奈川も半分くらいはこんな田舎っぽい地域だし 田舎で暮らしたいとしても関東の適当な田舎探せばいい気がする
1 23/07/31(月)13:30:41 No.1084879267
多摩でいいやん
2 23/07/31(月)13:30:43 No.1084879275
東京の西の方とか田舎通り越して卑怯だしな
3 23/07/31(月)13:31:29 No.1084879458
海沿いがいい
4 23/07/31(月)13:31:38 No.1084879492
車は必須になるけど関東圏ならよほどひねくれたとこ行かない限り道路網はしっかりしてるからな 千葉とかも真ん中あたりはこんな感じだし
5 23/07/31(月)13:31:38 No.1084879498
小田原とかでいいよ
6 23/07/31(月)13:32:36 No.1084879725
茨城とかはもう芋畑しかない
7 23/07/31(月)13:34:22 No.1084880110
田舎っぽいとこはあっても地代とかはしっかり神奈川らしさを主張してくるから厳しいんだろうよ…
8 23/07/31(月)13:36:38 No.1084880633
>多摩でいいやん https://www.youtube.com/watch?v=XzwpZKovK4k
9 23/07/31(月)13:37:12 No.1084880767
三浦半島とかいいぞ 田舎感と東京まで電車一本1時間で行ける便利さがある
10 23/07/31(月)13:38:17 No.1084881028
>田舎っぽいとこはあっても地代とかはしっかり神奈川らしさを主張してくるから厳しいんだろうよ… 都心までそんな時間かからない利点で打ち消せるレベルの地代だし…
11 23/07/31(月)13:38:55 No.1084881158
同じ田舎でも地方の田舎の3倍くらい土地の値段高そう
12 23/07/31(月)13:39:36 No.1084881310
千葉さいたまでええやんけ
13 23/07/31(月)13:39:39 No.1084881324
黒川あたりでいいんじゃない?
14 23/07/31(月)13:40:41 No.1084881585
三浦市の田園地帯いいよね
15 23/07/31(月)13:41:08 No.1084881695
自分で田畑作りはしないけど田舎っぽいとこに居を構えて 都心に通うサラリマンやりたいってのかよ 贅沢すぎる…
16 23/07/31(月)13:42:43 No.1084882064
小田急の本厚木から西はまあ田舎みたいなものだろう…
17 23/07/31(月)13:42:59 No.1084882145
生田とか崖に人が住んでたり崖に大学が建ってたりするからな
18 23/07/31(月)13:45:43 No.1084882867
多摩は未だに畑と森とジジイとババアの地なのに妙に気取った都会風の雰囲気出そうとしてるのが駄目
19 23/07/31(月)13:47:17 No.1084883287
東京だし都会じゃないの
20 23/07/31(月)13:47:19 No.1084883305
>三浦市の田園地帯いいよね 高台の畑から海が見える景色けっこう好き
21 23/07/31(月)13:49:23 No.1084883859
多摩の国道からちょいはいったとこにまだ残ってる農地・雑木林と 瓦屋根の豪農風な家々いいね
22 23/07/31(月)13:50:52 No.1084884228
>東京だし都会じゃないの 都心⊂都会⊂都内
23 23/07/31(月)13:56:17 No.1084885569
境川から西はだいたいスレ画だろう
24 23/07/31(月)13:56:30 No.1084885624
>同じ田舎でも地方の田舎の3倍くらい土地の値段高そう まず割り算するのが適切じゃないだろう 移住する際に土地の値段とかゼロと考えても大して変わらんのがガチの田舎じゃないか…?
25 23/07/31(月)13:57:50 No.1084885943
海老名のマンションの広告とか滅茶苦茶都会っぽく見せ掛けてるのがすげーよ 実際は駅から少し離れたら田んぼや畑ばっかなのにな
26 23/07/31(月)13:57:53 No.1084885955
「本当の田舎」の定義戦わせるのはまた今度にしてもらって
27 23/07/31(月)13:58:18 No.1084886059
神奈川より海山が適当にあって観光地として格下な千葉の方が住むにはいいと思う
28 23/07/31(月)13:58:49 No.1084886196
>神奈川より海山が適当にあって観光地として格下な千葉の方が住むにはいいと思う 交通網が……
29 23/07/31(月)13:59:20 No.1084886335
>神奈川より海山が適当にあって観光地として格下な千葉の方が住むにはいいと思う ちょっと東京からのアクセスが…
30 23/07/31(月)14:00:21 No.1084886594
千葉はいいとこなんだけど車で都内に出るには市川とか松戸方面とかあの細い部分を通らないと都内に出られないのはキツい アクアラインでなんとかなるの?
31 23/07/31(月)14:00:32 No.1084886652
TX沿線の流山周辺いま関東でいちばんアツいニュータウンだよ あそこらへんもちょっと奥入ればまだ農村的風景残ってるな
32 23/07/31(月)14:01:56 No.1084886994
>千葉はいいとこなんだけど車で都内に出るには市川とか松戸方面とかあの細い部分を通らないと都内に出られないのはキツい >アクアラインでなんとかなるの? 通勤に使える道ではない 観光でも輸送以外ではだいたいうみほたるで引き返す
33 23/07/31(月)14:03:37 No.1084887398
横浜だって西の果ては畑ばっかりだぞ
34 23/07/31(月)14:05:34 No.1084887890
東北から出てきた奴が八王子を見てなんか落ち着くと言ってるのを見ると悲しくなる
35 23/07/31(月)14:06:20 No.1084888056
やっぱ交通が不便すぎる…
36 23/07/31(月)14:07:00 No.1084888212
田舎も山の近くがいいとか海の近くがいいとか天気が多いとか色々好みあるんだろう
37 23/07/31(月)14:07:13 No.1084888258
こういう所だと車必須になるから わざわざ地方から出てくるメリット皆無になるじゃないですか
38 23/07/31(月)14:07:56 No.1084888434
コロナ以降は国道16号のちょい外側あたりが人気と聞く
39 23/07/31(月)14:09:12 No.1084888738
>こういう所だと車必須になるから >わざわざ地方から出てくるメリット皆無になるじゃないですか 田舎で暮らしたくなっても関東圏内で事足りるよねって本文なので上京組はまた話が違うのでは…?
40 23/07/31(月)14:10:57 No.1084889134
どこも中途半端に宅地化されてて面白くはねえぞ神奈川の田舎
41 23/07/31(月)14:13:09 No.1084889641
>こういう所だと車必須になるから >わざわざ地方から出てくるメリット皆無になるじゃないですか 神奈川の田舎はバスが割と出てるから車が必須でもない 自転車や原付で買い物も出来る
42 23/07/31(月)14:14:26 No.1084889965
>神奈川の田舎はバスが割と出てるから車が必須でもない >自転車や原付で買い物も出来る それはもはや車必要ないってレベルじゃないんですよ…
43 23/07/31(月)14:15:26 No.1084890221
田舎感求めるなら茨城だよな
44 23/07/31(月)14:17:42 No.1084890739
小田急線沿いなんか新宿一本で出れてスレ画程の田舎じゃない程度に田舎だからちょうどいいよ
45 23/07/31(月)14:18:18 No.1084890874
>田舎感求めるなら町田だよ
46 23/07/31(月)14:18:48 No.1084891000
>田舎感求めるなら茨城だよな 限度…
47 23/07/31(月)14:19:51 No.1084891228
町田のどこに田舎感があるんだよ どこにでもある郊外のベッドタウンだろ …と思ったけど小山田がなかなかに酷いのを思い出した
48 23/07/31(月)14:20:25 No.1084891360
小田原いいよな
49 23/07/31(月)14:22:09 No.1084891742
>小田急線沿いなんか新宿一本で出れてスレ画程の田舎じゃない程度に田舎だからちょうどいいよ 小田急沿線はただの郊外の住宅地だよ 駅から相当離れないと田舎っぽくはならん
50 23/07/31(月)14:22:10 No.1084891747
取手大発展の日は近い…!
51 23/07/31(月)14:24:02 No.1084892147
田舎ならともかく田舎「感」となると個人の感覚による差が激しくなる
52 23/07/31(月)14:25:07 No.1084892364
>…と思ったけど小山田がなかなかに酷いのを思い出した 小野路も大概だし尾根幹線寄りはだいたいド田舎
53 23/07/31(月)14:25:32 No.1084892447
そもそも本文で言ってるのが「田舎暮らししたいとかほざくヤツの想定してる田舎」なんだから 求められているのはエセ田舎であってガチ田舎持ちだすのがずれているからな
54 23/07/31(月)14:26:02 No.1084892543
>>神奈川の田舎はバスが割と出てるから車が必須でもない >>自転車や原付で買い物も出来る >それはもはや車必要ないってレベルじゃないんですよ… 横浜に住んでてバス通勤してて買い物に自転車・原付き使っても車必要無いでしょ? それとほとんど変わらないような田舎も神奈川は多いでしょ
55 23/07/31(月)14:27:21 No.1084892819
神奈川の田舎っぽい地域って小田急で厚木からあっち側とかそういうの?
56 23/07/31(月)14:27:51 No.1084892906
利便性は問わないから そこそこ稼いでる企業の税収で潤ってる 良い感じの田舎っぽい自治体ないかな
57 23/07/31(月)14:32:02 No.1084893837
>利便性は問わないから >そこそこ稼いでる企業の税収で潤ってる >良い感じの田舎っぽい自治体ないかな 今はもうない
58 23/07/31(月)14:34:43 No.1084894426
企業城下町みたいな自治体ならあるけど そのレベルの企業が入ってると田舎っぽい雰囲気はむずかしいよもう
59 23/07/31(月)14:37:51 No.1084895141
八王子周辺が適度な田舎の雰囲気があっていい
60 23/07/31(月)14:38:53 No.1084895368
>神奈川の田舎っぽい地域って小田急で厚木からあっち側とかそういうの? 相模湖周辺はマジ秘境
61 23/07/31(月)14:39:37 No.1084895534
埼玉とか東京から離れるとすぐ田舎になるぞ!
62 23/07/31(月)14:40:42 No.1084895776
田んぼとか利益にならなくて売りたくても土地転用できない場合がね…
63 23/07/31(月)14:41:16 No.1084895892
>利便性は問わないから >そこそこ稼いでる企業の税収で潤ってる >良い感じの田舎っぽい自治体ないかな 東京都日の出町は?
64 23/07/31(月)14:41:17 No.1084895899
>自分で田畑作りはしないけど田舎っぽいとこに居を構えて >都心に通うサラリマンやりたいってのかよ >贅沢すぎる… 昔の海外の貴族はそんなもんだしなんなら今のアッパークラスも海外のはそんな生活が理想だぞ 自然溢れる環境のいい郊外で大きな邸宅を構えて生活するのが上流階級の嗜みだ
65 23/07/31(月)14:47:22 No.1084897167
>相模湖周辺はマジ秘境 神奈川県内から直通で電車通ってなくて一回八王子に出るしか行き様がないの笑ってしまった
66 23/07/31(月)14:48:05 No.1084897319
ネスレ本社があった茨城の某村は惜しい事をしたな…
67 23/07/31(月)14:52:40 No.1084898389
>神奈川の田舎っぽい地域って小田急で厚木からあっち側とかそういうの? 小田原から北に向かう
68 23/07/31(月)14:53:40 No.1084898615
茨城はつくばみいら市とか駅近郊ならわりとちょうど良い田舎なのでは? 都内一本で行けるし
69 23/07/31(月)14:53:59 No.1084898687
距離的な近さより交通アクセス的な近さで選んだ方がいいんじゃない? 新幹線で2時間圏内とか
70 23/07/31(月)14:56:27 No.1084899223
「東京から近い」って理由で「東京ヤクルトスワローズ」の2軍が茨城に移転するので茨城は東京に近い都市と言える
71 23/07/31(月)15:18:34 No.1084904487
>千葉はいいとこなんだけど車で都内に出るには市川とか松戸方面とかあの細い部分を通らないと都内に出られないのは 都内出るなら京葉道路でちゃっちゃと入ってしまうのが楽
72 23/07/31(月)15:26:18 No.1084906319
>「東京から近い」って理由で「東京ヤクルトスワローズ」の2軍が茨城に移転するので茨城は東京に近い都市と言える 神奈川でも湘南の方とか下手すると東京に出るまで1時間以上かかるのザラだからな 埼玉とか池袋まで30分で行けるとかだから段違いだ
73 23/07/31(月)15:36:29 No.1084908762
なんだよチベットのなにが悪いってんだよ
74 23/07/31(月)15:48:53 No.1084912072
瀬谷は横浜のチベットだけど 新宿にも渋谷にも乗り換えなしで座っていけるんだぜ
75 23/07/31(月)15:51:31 No.1084912747
横浜線沿線の栄えてないところとかいい感じよね
76 23/07/31(月)15:52:58 No.1084913119
神奈川に住む人ってブランドに住んでるイメージ有るから 神奈川ならクソみたいな過疎地でも住みそう
77 23/07/31(月)15:53:16 No.1084913177
群馬になるともう秘境だからな
78 23/07/31(月)15:53:33 No.1084913262
何となしに茅ヶ崎で物件調べてたらそこそこ広くて安いの見つけたけど案の定山の中だった けど他の県みたいに本当に山しかないってわけじゃないからお買い得なんだろうなってなった
79 23/07/31(月)15:54:17 No.1084913431
海老名ですらスレ画だからな
80 23/07/31(月)15:54:23 No.1084913459
田舎の水田風景があるからコメが食えると思うとありがたい 人間性はさておき
81 23/07/31(月)15:54:59 No.1084913616
佐賀県民だけど 最近移住者増えすぎてしんどくなってきた 東京行かねーかな
82 23/07/31(月)15:56:38 No.1084914064
>佐賀県民だけど >最近移住者増えすぎてしんどくなってきた >東京行かねーかな 佐賀は韓日合併したら新首都になるポテンシャルがある
83 23/07/31(月)15:58:33 No.1084914567
>>佐賀県民だけど >>最近移住者増えすぎてしんどくなってきた >>東京行かねーかな >佐賀は韓日合併したら新首都になるポテンシャルがある ガチであり得るからやめて 韓国の既得権益層めちゃくちゃいる
84 23/07/31(月)15:58:44 No.1084914614
>最近移住者増えすぎてしんどくなってきた あらかあらか
85 23/07/31(月)15:59:34 No.1084914821
とうほぐ民だけど都会から来る人は盆地じゃなくて田舎感が強い山の方に移住してくる割合が多いよ んで生活辛くなって居なくなる
86 23/07/31(月)15:59:37 No.1084914839
川越 青梅 あきる野 八王子 小田原 この辺が多分ほどよい田舎(のある市)
87 23/07/31(月)16:02:00 No.1084915433
>川越 >青梅 >あきる野 >八王子 >小田原 >この辺が多分ほどよい田舎(のある市) 千葉のこの辺の限界ラインってどこなんだろう ちょっと市の郊外行くと見渡す限りの山森畑田んぼみたいになるとこ
88 23/07/31(月)16:04:20 No.1084915965
久留米駅廃れすぎだろ マジ何があったんだ
89 23/07/31(月)16:04:40 No.1084916048
学生の頃厚木に住んでたけど本厚木から西は本当に行かないから何があるか知らない... 終着点に小田原があることだけは知ってる
90 23/07/31(月)16:04:43 No.1084916058
>ちょっと市の郊外行くと見渡す限りの山森畑田んぼみたいになるとこ 茂原・・・?
91 23/07/31(月)16:05:11 No.1084916150
飯能の玄関口辺りは交通網は整備されてる方だし開発されてる土地と山林地帯の境界線がハッキリしてるぜ
92 23/07/31(月)16:07:20 No.1084916640
>>ちょっと市の郊外行くと見渡す限りの山森畑田んぼみたいになるとこ >茂原・・・? いやもうだいぶ田舎だろそれは
93 23/07/31(月)16:08:33 No.1084916889
>いやもうだいぶ田舎だろそれは ドムドムとユニクロとマックが有るんだぞ 都会だろ
94 23/07/31(月)16:12:33 No.1084917852
>八王子 >この辺が多分ほどよい田舎(のある市) 道路事情クソじゃね?
95 23/07/31(月)16:14:07 No.1084918248
>>八王子 >>この辺が多分ほどよい田舎(のある市) >道路事情クソじゃね? 田舎要素享受する土地の付近ならクソではないんじゃないか